21/09/07(火)14:22:41 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/07(火)14:22:41 No.843529454
なんでこんなに早いの?
1 21/09/07(火)14:24:30 No.843529859
急いでやってるから
2 21/09/07(火)14:25:35 No.843530096
タイヤとかどうやって固定してるんだろ
3 21/09/07(火)14:27:19 No.843530485
みんなが1行程ずつしかやってないから
4 21/09/07(火)14:28:14 No.843530691
この人たちってピット作業以外の時って何してんの 普段は普通のエンジニアとかなの?
5 21/09/07(火)14:29:46 No.843531042
仕事は段取り八分 おれにはできない...
6 21/09/07(火)14:30:14 No.843531137
>タイヤとかどうやって固定してるんだろ 独自に開発されたナット一体型ホイールと専用のボルト1本で固定してる
7 21/09/07(火)14:31:11 No.843531338
車体起こす人5人で古いタイヤ持ってく人と新しいタイヤ付ける人が4人ずつか 一人だけ遅れたりしたらどうなるんだろう 見えてないところで全体チェックする係でもいるんかな
8 21/09/07(火)14:31:38 No.843531444
前側のジャッキ担当が避ける時に少しもたついてるな
9 21/09/07(火)14:32:56 No.843531769
運転技術もやっぱすごいな
10 21/09/07(火)14:33:02 No.843531790
>一人だけ遅れたりしたらどうなるんだろう リンチにされる
11 21/09/07(火)14:34:14 No.843532078
(実はやったふり)
12 21/09/07(火)14:34:58 No.843532228
>この人たちってピット作業以外の時って何してんの >普段は普通のエンジニアとかなの? ピットの練習するよ
13 21/09/07(火)14:34:58 No.843532229
こないだどっかの新人がずっこけて大幅ロスしてたよね
14 21/09/07(火)14:35:15 No.843532298
何度見てもタイヤを締め直してるとこが見えない
15 21/09/07(火)14:36:52 No.843532675
燃料入れることもあるわけじゃん その時はさすがにここまで早くできないよね?
16 21/09/07(火)14:37:57 No.843532901
>燃料入れることもあるわけじゃん >その時はさすがにここまで早くできないよね? 最近はもう入れないです
17 21/09/07(火)14:39:53 No.843533358
入れないんだ!? すげえ進歩してるんだな
18 21/09/07(火)14:40:00 No.843533392
ピットの人もだけどそこにピッタリ止めるドライバーも凄いな…
19 21/09/07(火)14:40:34 No.843533515
>ピットの人もだけどそこにピッタリ止めるドライバーも凄いな… 運転上手いよね…
20 21/09/07(火)14:40:58 No.843533609
レース中の燃料補給は事故が起きてからないと聞いた
21 21/09/07(火)14:41:00 No.843533615
>ピットの人もだけどそこにピッタリ止めるドライバーも凄いな… ごく稀に軽く轢く
22 21/09/07(火)14:41:10 No.843533641
今年のニュースでピットイン失敗してタイヤが完全に取れなくなったからリタイアしてたのがあったな ネジ穴潰れたんだったか
23 21/09/07(火)14:42:42 No.843533971
やっぱ事前に練習しまくってんのかな
24 21/09/07(火)14:43:51 No.843534232
https://www.as-web.jp/f1/413475 写真見ても解説読んでも仕組みがいまいち良くわからないのいいよね よくない
25 21/09/07(火)14:47:45 No.843535223
俺ならあっ待って行かないでまだネジ締めてないアッってなる
26 21/09/07(火)14:48:30 No.843535421
プロやな──────
27 21/09/07(火)14:48:44 No.843535478
>俺ならあっ待って行かないでまだネジ締めてないアッってなる 一人締めきってないのにジャッキダウンされて走っちゃうことたまにある ホイールは当然外れる
28 21/09/07(火)14:50:37 No.843535928
>レース中の燃料補給は事故が起きてからないと聞いた 燃料タンクに蓋つけなくて良いんですねって設計の人が喜んでそう
29 21/09/07(火)14:51:00 No.843536004
>>俺ならあっ待って行かないでまだネジ締めてないアッってなる >一人締めきってないのにジャッキダウンされて走っちゃうことたまにある >ホイールは当然外れる SGTでそれ起きてロニー・クインタレッリがキレるシーン好きなんだけど動画が見つからない
30 21/09/07(火)14:51:41 No.843536168
ホイールのネジ一本って話聞くたび一本じゃ回っちゃわない…?って思うから俺は馬鹿なんだろうな…
31 21/09/07(火)14:52:27 No.843536366
外れたホイールを放置すると危ないから持ち帰るのがマナーだぞ https://www.youtube.com/watch?v=ono2ASp7HWo
32 21/09/07(火)14:52:28 No.843536371
>>燃料入れることもあるわけじゃん >>その時はさすがにここまで早くできないよね? >最近はもう入れないです 入れないの?! えっ…最初に入れた分だけで走ってるの…?
33 21/09/07(火)14:52:40 No.843536439
そもそもタイヤが1回のレースで持たないってのがもう凄い
34 21/09/07(火)14:53:24 No.843536599
素人が考えるようなトラブル、やっぱり当然のように発生はするんだな… そりゃこんなギリギリの作業ならそうなるわな
35 21/09/07(火)14:54:18 No.843536823
>>>燃料入れることもあるわけじゃん >>>その時はさすがにここまで早くできないよね? >>最近はもう入れないです >入れないの?! >えっ…最初に入れた分だけで走ってるの…? わざわざスピードをブレーキで思いっきり消耗しているから燃費は落ちるけど 実はF1とかのエンジンは市販車と比べ物にならないくらい熱効率が良い
36 21/09/07(火)14:55:29 No.843537107
>そもそもタイヤが1回のレースで持たないってのがもう凄い タイヤと言っても普通車が装着するようなタイヤとは全然別物だからね 溝もないし路面にめっちゃ貼りつくしカスも出まくるから
37 21/09/07(火)14:55:38 No.843537142
年代比較してる動画面白かったな
38 21/09/07(火)14:56:28 No.843537344
タイヤのナットが2から3回転でロックできるように改良されてる ただピット速度速くしすぎて事故起こすとあれだからって最近になってレギュで最低秒数の規制をこの前掛けてたような 個人的にピットのすごさでお勧めなのはNASCAR
39 21/09/07(火)14:56:34 No.843537362
タイヤ固定されてるんだよね?
40 21/09/07(火)14:58:06 No.843537706
https://www.youtube.com/watch?v=RRy_73ivcms 昔のピット作業めっちゃのんびりしてる
41 21/09/07(火)14:59:23 No.843538035
>外れたホイールを放置すると危ないから持ち帰るのがマナーだぞ タイヤ2個で走れるんだ…
42 21/09/07(火)14:59:34 No.843538084
ナスカーのドッカンドッカン叩いて直す奴好き
43 21/09/07(火)15:00:02 No.843538202
レースで使うタイヤはナマモノだから状態に気を使う必要があるし温度管理も大切だよ
44 21/09/07(火)15:01:45 No.843538639
>入れないの?! >えっ…最初に入れた分だけで走ってるの…? 今は途中で入れないルール 入れてた頃もある その頃はホース抜く前に出ちゃってホース引きちぎる事故もあったりした
45 21/09/07(火)15:02:20 No.843538773
>溝もないし路面にめっちゃ貼りつくしカスも出まくるから 名物らしい fu319986.jpg
46 21/09/07(火)15:02:35 No.843538834
昔のはピットの人数自体足りてないし今とは考え方自体が違ったのかな
47 21/09/07(火)15:03:39 No.843539106
>ピットの人もだけどそこにピッタリ止めるドライバーも凄いな… >やっぱ事前に練習しまくってんのかな この辺のほのぼのしたレスがじわじわ来る
48 21/09/07(火)15:06:41 No.843539904
>>溝もないし路面にめっちゃ貼りつくしカスも出まくるから >名物らしい >fu319986.jpg 食える素材なんだ…
49 21/09/07(火)15:07:18 No.843540049
着色したサキイカだよ!
50 21/09/07(火)15:08:02 No.843540242
タイヤうめー!タイヤうめー!
51 21/09/07(火)15:08:41 No.843540396
環境に配慮して着色したイカをタイヤにしてるんだ…
52 21/09/07(火)15:10:38 No.843540919
>レースで使うタイヤはナマモノだから状態に気を使う必要があるし温度管理も大切だよ やっぱりイカなんだ…
53 21/09/07(火)15:10:48 No.843540966
イカスミさきいかなのかい
54 21/09/07(火)15:12:44 No.843541468
>着色したサキイカだよ! サルミアッキじゃなかったか…
55 21/09/07(火)15:18:47 No.843543003
F1は海産物…
56 21/09/07(火)15:19:50 No.843543257
手押し車でこれの真似してる動画が男の子ノリ全開で好き
57 21/09/07(火)15:20:40 No.843543446
そこでライバルのピットに拾ったボルトを転がしてね…
58 21/09/07(火)15:20:44 No.843543458
>昔のはピットの人数自体足りてないし今とは考え方自体が違ったのかな かなり昔のときはどこも4~6人でやっててどっかのチームが人数増やしたほうがはやくね?してめっちゃ早かったから皆真似した
59 21/09/07(火)15:21:58 No.843543768
>>>溝もないし路面にめっちゃ貼りつくしカスも出まくるから >>名物らしい >>fu319986.jpg >食える素材なんだ… なんかこのレスすげー面白い
60 21/09/07(火)15:22:25 No.843543884
>どっかのチームが人数増やしたほうがはやくね?してめっちゃ早かったから皆真似した コロンブスの卵的な発見だったわけか
61 21/09/07(火)15:25:51 No.843544702
方向性が違うがWRCでぶっ壊れたラリーカーをなんとか走れるように直すのも好き
62 21/09/07(火)15:28:03 No.843545241
地球に優しく美味しいエコタイヤ
63 21/09/07(火)15:31:07 No.843545911
人数があって段取りがちゃんとしてれば早いもんなんだね
64 21/09/07(火)15:31:32 No.843546005
あのタイヤってスルメイカで出来てたのか…
65 21/09/07(火)15:33:40 No.843546500
タイヤは炙ったイカでいい
66 21/09/07(火)15:33:57 No.843546565
昔はピットインでドリンク飲んだり軽く休憩してたよね
67 21/09/07(火)15:35:29 No.843546904
ドライバーがちょっと酒でも呑みながら休憩する時にタイヤがイカだと便利なんだよ
68 21/09/07(火)15:38:22 No.843547625
ちゃんと手前で止まれてえらいな ちょっと轢いたりしないんだな
69 21/09/07(火)15:39:54 No.843547980
ついでに角田が来年も残るのが決まってよかった
70 21/09/07(火)15:41:11 No.843548299
>ドライバーがちょっと酒でも呑みながら休憩する時にタイヤがイカだと便利なんだよ 呑むなや!!