虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/07(火)14:15:56 人間に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/07(火)14:15:56 No.843527949

人間による迫害じゃなくてロボット自身の限界によって破滅に近付いているのがお辛い…

1 21/09/07(火)14:18:37 No.843528550

戦闘用ロボットの中でもロックマンと倒すという限定された用途で作られてるのがなぁ…

2 21/09/07(火)14:20:15 No.843528919

例えロックマンを倒してもその後が虚無

3 21/09/07(火)14:21:04 No.843529098

そのうちクイントやキングにも触れるんだろうか

4 21/09/07(火)14:24:54 No.843529956

社交性自体はちゃんとあるのが尚更辛い

5 21/09/07(火)14:32:17 No.843531605

なんだろう…紛争地域でのボディガードとか…いやミラーバスター関係ないなこれ…

6 21/09/07(火)14:33:08 No.843531810

単機能志向は道具としては正しいけど人型ロボットとしては無駄だよな…

7 21/09/07(火)14:34:19 No.843532090

>なんだろう…紛争地域でのボディガードとか…いやミラーバスター関係ないなこれ… 吸収しても自分はダメージ受けるというのが辛い…

8 21/09/07(火)14:34:55 No.843532213

>単機能志向は道具としては正しいけど人型ロボットとしては無駄だよな… そういう意味ではお手伝いロボのロック&ロールが強すぎる…

9 21/09/07(火)14:35:35 No.843532373

>なんだろう…紛争地域でのボディガードとか…いやミラーバスター関係ないなこれ… そもそもアイデンティティーがロックマンを倒すことという時点でもう満たされることがないこと確定なのがきつい

10 21/09/07(火)14:37:07 No.843532714

>吸収しても自分はダメージ受けるというのが辛い… >そもそもアイデンティティーがロックマンを倒すことという時点でもう満たされることがないこと確定なのがきつい 殺し合いでなきゃ…ダメなのかい!? オセロとか… ボクシングとか…

11 21/09/07(火)14:37:14 No.843532740

さんの時代だとフォルテはどうなってるんだろう…

12 21/09/07(火)14:37:34 No.843532819

ピコピコの人かこれ

13 21/09/07(火)14:38:03 No.843532932

ジョンを抹殺できた後のターミネーターみたいな

14 21/09/07(火)14:38:30 No.843533039

ミラーバスターは正直タイマン勝負以外だと使いどころないよね…

15 21/09/07(火)14:40:14 No.843533450

エンカー自身はロックマンに無茶なお願いしてるの分かってて申し訳なさそうにしてるのが辛さを加速させる

16 21/09/07(火)14:40:55 No.843533595

>>そもそもアイデンティティーがロックマンを倒すことという時点でもう満たされることがないこと確定なのがきつい >殺し合いでなきゃ…ダメなのかい!? >オセロとか…ボクシングとか… 地下闘技場の覇者になっても満たされないんです…ロックマンを倒さないと満たされる事は無くロックマンを倒すと目標が無くなり虚無になるんです…

17 21/09/07(火)14:41:35 No.843533733

>地下闘技場の覇者になっても満たされないんです…ロックマンを倒さないと満たされる事は無くロックマンを倒すと目標が無くなり虚無になるんです… 絶対に幸せになれない地獄だこれ

18 21/09/07(火)14:42:12 No.843533880

ロボットの権利を主張する人間もいるけどロボット自身が求めてるのは権利じゃなくて役割だよね

19 21/09/07(火)14:42:22 No.843533907

悪を倒すために作られ悪を求めて永遠に宇宙をさまよい続けるデューオ…

20 21/09/07(火)14:43:05 No.843534056

だってロックマンキラーって名前はどうやっても捨てられないもんな

21 21/09/07(火)14:44:03 No.843534285

この漫画ギャグなのにかなり芯食った意見出る

22 21/09/07(火)14:44:21 No.843534345

>悪を倒すために作られ悪を求めて永遠に宇宙をさまよい続けるデューオ… 無印世界のはまだマシで悪認定で惑星破壊してくるエグゼ世界のデューオはマジで害悪だと思う

23 21/09/07(火)14:44:41 No.843534416

>この漫画ギャグなのにかなり芯食った意見出る というかギャグにしないと辛すぎるから…

24 21/09/07(火)14:45:03 No.843534510

目標はロックマンを倒すことだけど達成すると人生の意味なくなるって辛いでしょ

25 21/09/07(火)14:45:09 No.843534535

これをロックマンではなくイレギュラーハンターにするとカーネルになる

26 21/09/07(火)14:45:29 No.843534624

パンクとバラードは割り切れてるイメージするんだよな

27 21/09/07(火)14:47:26 No.843535153

>これをロックマンではなくイレギュラーハンターにするとカーネルになる 軍人に武器を捨てろというのか!じゃなくて 軍人として作っておいて武器を捨てろというのか!だと悲壮感がすごい

28 21/09/07(火)14:47:33 No.843535190

>これをロックマンではなくイレギュラーハンターにするとカーネルになる 戦闘用レプリロイドから武器取り上げるって存在意義そのものを否定するものだよね それ抜きにしても身内からイレギュラー出しまくった挙句にシェルダンを無実の罪で処分したハンターに武器捨てて投降なんて絶対嫌だけど

29 21/09/07(火)14:48:17 No.843535353

>ガッツマンとストーンマンは割り切れてるイメージするんだよな

30 21/09/07(火)14:48:42 No.843535473

基本悪人がいないのが辛い 長官以外

31 21/09/07(火)14:48:56 No.843535532

>基本悪人がいないのが辛い >長官以外 博士のレス

32 21/09/07(火)14:49:34 No.843535683

新しい生きがいを見つけたフレイムマンとファラオマンは本当に良かったね

33 21/09/07(火)14:50:20 No.843535865

>基本悪人がいないのが辛い >長官以外 ロックマンにワイリーを許さないようにプログラムしろは邪悪過ぎると思う

34 21/09/07(火)14:50:33 No.843535911

もし博士がヌルついてなかったら大分作品の空気が変わる

35 21/09/07(火)14:51:52 No.843536213

>もし博士がヌルついてなかったら大分作品の空気が変わる 博士が割と性格悪いからギャグになってるけどゲームの博士みたいなお人よしの性格だったらマジで辛いことになるからね…

36 21/09/07(火)14:52:41 No.843536448

これもんでしたがな? で問答無用の誤認逮捕を済ませる博士は優しい

37 21/09/07(火)14:53:04 No.843536528

パッと見博士クズだけどよく見ると博士は別にクズでもないなってなる 在学中はクズだったけど

38 21/09/07(火)14:53:46 No.843536690

>基本悪人がいないのが辛い >ライト博士とワイリー以外

39 21/09/07(火)14:53:54 No.843536724

>博士が割と性格悪いからギャグになってるけどゲームの博士みたいなお人よしの性格だったらマジで辛いことになるからね… それじゃ本編は辛いって事になるじゃないですか!

40 21/09/07(火)14:54:08 No.843536776

>これもんでしたがな? >で問答無用の誤認逮捕を済ませる博士は優しい あの長官の屑っぷりを考えると誤認逮捕というかワイリーよりもライトを排除したくて分かってて逮捕したんじゃないかという気がする

41 21/09/07(火)14:54:36 No.843536884

>パッと見博士クズだけどよく見ると博士は別にクズでもないなってなる ラッシュをオモチャにしてロックマンにトラウマ植え付けてるのは普通にクズの所業だと思う

42 21/09/07(火)14:55:02 No.843536996

>それじゃ本編は辛いって事になるじゃないですか! 自分の作ったロボットが洗脳されて暴れ出して息子同然のロックが兄弟同士で殺し合う羽目になるってマジで悲惨なストーリーだよ

43 21/09/07(火)14:55:18 No.843537054

世界政府からしたらワイリーも厄介だけどライト博士も同じくらい厄介だから…

44 21/09/07(火)14:55:49 No.843537187

晩年はロックもロールちゃんもいなくなって隠居して1人Xを作り上げて死去だから辛い末路は確定してるし…

45 21/09/07(火)14:55:49 No.843537188

生まれついての頭イレギュラーなフォルテやVAVAは人生エンジョイしてるのに…

46 21/09/07(火)14:56:19 No.843537303

>世界政府からしたらワイリーも厄介だけどライト博士も同じくらい厄介だから… そのくせいつもライト博士やロックに面倒事押し付けるのが本当に…

47 21/09/07(火)14:57:39 No.843537591

>晩年はロックもロールちゃんもいなくなって隠居して1人Xを作り上げて死去だから辛い末路は確定してるし… ラッシュが居るだろ?

48 21/09/07(火)14:57:54 No.843537653

功績かすめ取って出世してるくせに二度とロボット作るなだのロックのプログラム書き換えろだの要求してくるのが酷い

49 21/09/07(火)14:58:11 No.843537729

ワイリーってライトに勝ったらどうなるんだろう

50 21/09/07(火)14:58:58 No.843537926

>ワイリーってライトに勝ったらどうなるんだろう 世界征服といってもまともなビジョン無さそうだし燃え尽きそう

51 21/09/07(火)14:59:10 No.843537978

>ワイリーってライトに勝ったらどうなるんだろう もうたぶんどうでもいい…… 何もかも……

52 21/09/07(火)15:00:04 No.843538212

VAVAはエックスいなかったら妄言吐いたり粘着する相手いなくて死んでると思う

53 21/09/07(火)15:00:30 No.843538317

ワイリーもエンカーと同じような存在だよね ライト超えるって事以外考えてない

54 21/09/07(火)15:02:53 No.843538901

まあアレな性格してるとは思う博士

55 21/09/07(火)15:03:53 No.843539173

>例えロックマンを倒してもその後が虚無 だがそれで自由になれる ロックマンを倒すという呪縛から その呪いから自由になれる…

56 21/09/07(火)15:04:02 No.843539208

本編の博士は性格が良いけど ちゃんの博士はいい性格してる

57 21/09/07(火)15:07:30 No.843540110

シグマってすごかったんだなあってなる

58 21/09/07(火)15:07:35 No.843540134

もうロックマンキラーって思考プログラムを削除してもらえばいいんじゃないかな!

59 21/09/07(火)15:08:04 No.843540250

ゴキブリホイホイがゴキブリ捕まえる以外に使い道がないようにロックマンキラーがロックマン倒したらもうお払い箱だよね

60 21/09/07(火)15:10:03 No.843540762

>もうロックマンキラーって思考プログラムを削除してもらえばいいんじゃないかな! 俺が俺でなくなる!!

61 21/09/07(火)15:10:48 No.843540968

学生時代に圧政を敷いたとされるけど今一人なんだよね博士 後普通に考えて男一人で女の方が多い環境とかよっぽどの力量がないと地獄だよね

62 21/09/07(火)15:10:59 No.843541009

模型乾燥機にされてる食器乾燥機の気持ちとか考えてしまうようになる漫画

63 21/09/07(火)15:11:04 No.843541030

ロックマンが始めた趣味を後追いして勝負を挑み続けるみたいな形に収まらないかな…

64 21/09/07(火)15:11:51 No.843541244

>模型乾燥機にされてる食器乾燥機の気持ちとか考えてしまうようになる漫画 これはむしろこの漫画で言うと他の天職を見つけたロボのケースになるから良かったねってなるのでは

65 21/09/07(火)15:12:27 No.843541391

最終回はロックマンさんがクイントになると信じてる

66 21/09/07(火)15:13:11 No.843541572

もう壊してやることでしか救えないのでは

67 21/09/07(火)15:13:45 No.843541719

>最終回はロックマンさんがクイントになると信じてる 最悪の鬱エンドすぎるから勘弁して…

68 21/09/07(火)15:14:39 No.843541952

ロックマンに歯医者として勝つとか…

69 21/09/07(火)15:16:10 No.843542384

>キングってすごかったんだなあってなる

70 21/09/07(火)15:16:12 No.843542390

結局どこまで行っても人によって設定された目的でしか生きがいを見つけられない哀れな存在…

71 21/09/07(火)15:16:34 No.843542484

>最終回はロックマンさんがクイントになると信じてる 下手すりゃロックマンシャドウになる可能性も

72 21/09/07(火)15:17:26 No.843542682

>学生時代に圧政を敷いたとされるけど今一人なんだよね博士 逆にチャーシューはちゃんと家庭築いてるのがひどい

73 21/09/07(火)15:17:59 No.843542825

ロボットの最大の恐怖が死じゃなくて目的を果たせないことならロックマンは人間がいる限り幸福でいられるな

74 21/09/07(火)15:18:10 No.843542864

>最終回はロックマンさんがクイントになると信じてる そういやワイリーが世界征服から引退してるという状況は同じなのか

75 21/09/07(火)15:18:49 No.843543012

ただそれしかないってのも労働みたいに生涯出来るんなら不幸ではないんだよね 何ならファラオマンみたいに炎出せる能力で料理とかやってるし こいつ達成したら何も無くなるから不幸過ぎる…

76 21/09/07(火)15:18:52 No.843543025

ロックマンはそれこそ戦闘ばっかりしてるけど本来はお手伝いロボットなのが幸運だったな なんてギャグ漫画を読んで思う羽目になるとは…

77 21/09/07(火)15:19:09 No.843543105

もっとこう…プラグラミングしなおしてやるとかさぁ! え?そうなったらもう別人だから? それはそうなんだけど…

78 21/09/07(火)15:19:19 No.843543150

最後にクイントになるよりはもう現代にいるクイントと絡んでほしさある

79 21/09/07(火)15:19:22 No.843543157

この漫画のロックがクイントになるのが鬱とかそういうのじゃなく ぶっちゃけクイントの存在それ自体が鬱

80 21/09/07(火)15:19:55 No.843543272

>ロックマンはそれこそ戦闘ばっかりしてるけど本来はお手伝いロボットなのが幸運だったな >なんてギャグ漫画を読んで思う羽目になるとは… 戦闘もできると戦闘しかできないは大きな違いだよね…

81 21/09/07(火)15:20:56 No.843543530

一応ワイリー純正じゃないやつらは他の目的あって作られたロボがほとんどだし スカルマンって何用だったっけ…

82 21/09/07(火)15:21:05 No.843543563

ロックマンキラーは五体満足系だからぶっちゃけ人間の仕事何でも出来るけど ロボットにとっては違うからね…

83 21/09/07(火)15:21:07 No.843543575

>この漫画のロックがクイントになるのが鬱とかそういうのじゃなく >ぶっちゃけクイントの存在それ自体が鬱 あの時間軸のロックはもう帰ってこないからな

84 21/09/07(火)15:21:23 No.843543631

>一応ワイリー純正じゃないやつらは他の目的あって作られたロボがほとんどだし >スカルマンって何用だったっけ… 戦闘用

85 21/09/07(火)15:21:27 No.843543653

>一応ワイリー純正じゃないやつらは他の目的あって作られたロボがほとんどだし >スカルマンって何用だったっけ… 純戦闘用

86 21/09/07(火)15:21:38 No.843543694

>スカルマンって何用だったっけ… ロックマンのスカルマンは普通に戦闘用だったはず

87 21/09/07(火)15:21:59 No.843543775

ロボットにも寿命というものがあるならそれは目標を達成した時だろう ロックを破壊できたら喜びの中で死ねばいい

88 21/09/07(火)15:21:59 No.843543782

人間はロボットに気安い感じで存在意義を設定しないであげてほしい

89 21/09/07(火)15:22:01 No.843543789

いっぱいロックマン作って月一体ぐらい破壊し続けよう

90 21/09/07(火)15:22:33 No.843543908

>>模型乾燥機にされてる食器乾燥機の気持ちとか考えてしまうようになる漫画 >これはむしろこの漫画で言うと他の天職を見つけたロボのケースになるから良かったねってなるのでは 確か元々あれは乾燥機能が弱くて食器の乾燥には使えないってやつが模型乾燥機としてなら使えるってやつだしな

91 21/09/07(火)15:22:46 No.843543960

各国代表のあいつらも一応全員戦闘用だけどなんか潰しが効く感じはあるもんな…

92 21/09/07(火)15:22:55 No.843543993

>この漫画のロックがクイントになるのが鬱とかそういうのじゃなく >ぶっちゃけクイントの存在それ自体が鬱 平和な時代のロックマンを攫った挙句に戦闘用にして過去の自分と殺し合わせるワイリーは鬼畜なのでは?

93 21/09/07(火)15:24:34 No.843544377

ボンバーマンみたいに機能以外の問題児もいるのが高知能タイプの弊害でもある… 衝動抑えられないってやばくねえ?天職見つけたけど

94 21/09/07(火)15:25:00 No.843544492

fu320037.jpg お手伝いロボットロック真の姿

95 21/09/07(火)15:25:43 No.843544675

>さんの時代だとフォルテはどうなってるんだろう… なんだみんな武器を捨てたのか!? なら俺様が最強だなあ!! ナ~~ハハハハハ!!!!!

96 21/09/07(火)15:26:30 No.843544825

フレイムマンみたいに火力発電用ロボットなのに料理人になった奴も居るし甘えだよ! って言えないのがミラーバスターの悲しみ…

97 21/09/07(火)15:26:36 No.843544852

VAVAはあれで自発的に見出した承認欲求だからXを倒した後でも活動している内にやりたい事を見つけられるかもしれない

98 21/09/07(火)15:26:43 No.843544884

>fu320037.jpg >お手伝いロボットロック真の姿 これやりつつロボットが人間に受け入れられる観察もガッツリフィードバックしてるのが ライト博士の凄いところだ 一緒に作っても一緒に食べられなきゃ意味ないもんね

99 21/09/07(火)15:27:17 No.843545038

>衝動抑えられないってやばくねえ?天職見つけたけど 本物の人間も似たようなもんだからある意味博士の願いは叶ってる

100 21/09/07(火)15:27:42 No.843545139

>VAVAはあれで自発的に見出した承認欲求だからXを倒した後でも活動している内にやりたい事を見つけられるかもしれない 俺何したいんだっけ…になってたけどもうちょっと進めば建設的な方向に行けそうではあるVAVAくん

101 21/09/07(火)15:27:44 No.843545146

ロックはお手伝いロボットだから人がかつてやってた事を趣味として持てんのも強いね… 自動運転全盛期で運転してたり

102 21/09/07(火)15:27:52 No.843545187

>新しい生きがいを見つけたフレイムマンとファラオマンは本当に良かったね あの二人がシリーズ上位の偉人になるとはね…

103 21/09/07(火)15:28:11 No.843545277

エグゼのフォルテのイメージが強くてアホのフォルテでちょっとビックリした そうだったな…オリジナルはオレ様系だったよな…

104 21/09/07(火)15:28:30 No.843545350

ライト博士がばくふで波動拳の修行をしたりするトンチキ野郎だからこそロックマンのお手伝い機能がどこまでも拡張される

105 21/09/07(火)15:28:47 No.843545409

フォルテは最強だって証明されたら何千年でも青空眺めながら自分の最強さにニヤニヤしてそう

106 21/09/07(火)15:28:54 No.843545433

>エグゼのフォルテのイメージが強くてアホのフォルテでちょっとビックリした >そうだったな…オリジナルはオレ様系だったよな… しかも最初は猫被りだ

107 21/09/07(火)15:28:55 No.843545437

エンカーでこれならクイントとかどうすんの

108 21/09/07(火)15:28:55 No.843545438

>なんだみんな武器を捨てたのか!? >なら俺様が最強だなあ!! ナ~~ハハハハハ!!!!! エグゼに引っ張られてフォルテはゼロに挑んで殺されたんだろうなあ悲しいなあしてたけど よく考えたら言うほど悲しくなるような奴じゃなかったわと気づかせてくれてありがたい…

109 21/09/07(火)15:29:24 No.843545537

ライト博士の悲願もワイリーの暴走もロックの努力も ひいてはエックスたちの懸命な活動さえ結局は何も為せず 最後には人間もロボットも滅びるのが決まってるのが辛い

110 21/09/07(火)15:29:25 No.843545546

>新しい生きがいを見つけたフレイムマンとファラオマンは本当に良かったね ウインドマン「…」

111 21/09/07(火)15:30:13 No.843545717

>ライト博士がばくふで波動拳の修行をしたりするトンチキ野郎だからこそロックマンのお手伝い機能がどこまでも拡張される 波動拳身に付けたのもロボットと共存するためには人間側のスペックをロボットに近づけなければならないみたいな考えがあったんだろうか

112 21/09/07(火)15:30:29 No.843545765

ただまあそれはそれとして強いやつに挑んで死ぬかどうかならそういう奴ではあるんだよなフォルテ…

113 21/09/07(火)15:30:57 No.843545864

>ライト博士の悲願もワイリーの暴走もロックの努力も >ひいてはエックスたちの懸命な活動さえ結局は何も為せず >最後には人間もロボットも滅びるのが決まってるのが辛い とはいえ彼らが何もしなければデコイ達が生きる未来自体存在してないんだから無駄では無かったと信じたい

114 21/09/07(火)15:32:42 No.843546264

星雲賞取れそうな気がしてきた

115 21/09/07(火)15:33:38 No.843546489

>星雲賞取れそうな気がしてきた まあロボットSFとして普通にかなり出来が良いからな…

116 21/09/07(火)15:33:43 No.843546511

DASHに行かず人間とレプリロイドが完全に和解して共存する未来もあるから…

117 21/09/07(火)15:34:04 No.843546596

>DASHに行かず人間とレプリロイドが完全に和解して共存する未来もあるから… 元々そんなに喧嘩はしてないよ!?

118 21/09/07(火)15:34:38 No.843546720

一応闘技場のチャンプって職はあるけど厳密には戦闘用ではないってのが地獄だなこいつ ロックマンキラーだもんな…

119 21/09/07(火)15:37:03 No.843547298

>>学生時代に圧政を敷いたとされるけど今一人なんだよね博士 >逆にチャーシューはちゃんと家庭築いてるのがひどい 本当にチャーシューの種なのかな…

120 21/09/07(火)15:37:17 No.843547358

書き込みをした人によって削除されました

121 21/09/07(火)15:37:37 No.843547441

これを鑑みてレプリフォースの一件はそりゃレプリフォースキレるわ…

122 21/09/07(火)15:38:29 No.843547658

>これを鑑みてレプリフォースの一件はそりゃレプリフォースキレるわ… そもそも発端はシグマとドラグーンというハンターの身内なのが酷いからねあれ…

↑Top