山奥の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/07(火)12:07:36 No.843494732
山奥の辺鄙な立地で5,000円のラーメンを売ってるだけなのに 一体何故だ…
1 21/09/07(火)12:08:56 No.843495056
蕎麦でも無理だろ
2 21/09/07(火)12:09:27 No.843495205
なんならちゃんとした懐石でも無理ゲーじゃねぇかな
3 21/09/07(火)12:10:01 No.843495352
5000円は高級料理でもなかなか出せねえよ!
4 21/09/07(火)12:10:09 No.843495377
一応ラーメンだけじゃなくてコース料理だから!
5 21/09/07(火)12:10:32 No.843495496
この後普通の価格の普通のラーメン屋にしたら普通にウケました
6 21/09/07(火)12:11:16 No.843495708
中身の良し悪し以前に一食に一人5000円出すような層がそもそもいねえ…
7 21/09/07(火)12:11:54 No.843495891
>一応ラーメンだけじゃなくてコース料理だから! 及第点なのはラーメンだけで他は論外レベルの味だけどね!
8 21/09/07(火)12:12:22 No.843496024
たっけぇ
9 21/09/07(火)12:12:35 No.843496101
都内でやってりゃワンチャンあったのかな
10 21/09/07(火)12:12:45 No.843496146
都内だと今はコースで税込み1万円するラーメンが評判だ
11 21/09/07(火)12:14:33 No.843496682
>都内だと今はコースで税込み1万円するラーメンが評判だ それだって同じ内容を地方の山奥で出したら客なんか一切来ないと思う 場所代というか雰囲気代みたいなところが大きい
12 21/09/07(火)12:15:44 No.843497041
山奥でラーメン以外は大したことないコース料理で5000円だもんな…
13 21/09/07(火)12:15:49 No.843497065
都内ならコース料理食うまで時間潰せるっていう点が重要だからな 田舎で時間潰せたところでねぇ
14 21/09/07(火)12:16:37 No.843497330
fu319665.jpg ラーメンは悪くないからな
15 21/09/07(火)12:16:42 No.843497358
>都内だと今はコースで税込み1万円するラーメンが評判だ 今の価値観なら認められても当時はどうかな
16 21/09/07(火)12:17:03 No.843497468
宇崎のとーちゃんこういう商売やってたのか…
17 21/09/07(火)12:17:36 No.843497654
さすがにこれで商売しようとするのはリアリティーないな
18 21/09/07(火)12:17:36 No.843497662
>fu319665.jpg >ラーメンは悪くないからな 可哀想だけど実際味はそうだったんだろうね
19 21/09/07(火)12:18:12 No.843497859
1食5000円気軽に出せる人は少ないと考えられる
20 21/09/07(火)12:18:17 No.843497883
まあでもお陰で娘くらい年下の可愛い嫁ゲットできたから
21 21/09/07(火)12:18:46 No.843498039
宇崎竜童の若い頃の失敗談?
22 21/09/07(火)12:19:02 No.843498114
1000円の壁すら未だに越えられないのに5000円て…
23 21/09/07(火)12:19:06 No.843498133
だから都内だと今はって書いたのに…
24 21/09/07(火)12:19:07 No.843498139
>さすがにこれで商売しようとするのはリアリティーないな 本人もこの頃は狂ってたと認めてるからね…
25 21/09/07(火)12:19:41 No.843498315
上辺だけ真似た雑なコース料理をフレンチシェフに出す無思慮
26 21/09/07(火)12:19:54 No.843498359
しっかりラーメンは褒められてる…
27 21/09/07(火)12:20:28 No.843498530
ラーメン屋風情って
28 21/09/07(火)12:20:45 No.843498610
こんなだった人が豚骨と味噌を合わせただけのラーメンをめっちゃ美味しく作って再起するんだから凄いよ
29 21/09/07(火)12:21:02 No.843498688
シェフは冷静にみると真っ当なこと言ってるだけだな
30 21/09/07(火)12:21:36 No.843498890
完全に店側の勉強不足だよねこれ
31 21/09/07(火)12:22:07 No.843499039
ラーメンの才能は間違いなくあるからな コース料理には別の才能と修業がいるだけで
32 21/09/07(火)12:22:11 No.843499056
>都内でやってりゃワンチャンあったのかな 都内でラーメンが4000円とかからで下手したら1万円超えるラーメン屋なかったっけ 店員が物凄く威圧的かつ暴言を吐いてくるってのも有名で
33 21/09/07(火)12:22:42 No.843499239
ここが中盤でこの後 人生とラーメンをやり直す展開になっててけっこう感動できるのいいよね
34 21/09/07(火)12:23:17 No.843499429
フレンチの料理人が明日から美味いラーメン作れるかって言うとそうじゃないしな
35 21/09/07(火)12:24:11 No.843499712
>しっかりラーメンは褒められてる… 1000円くらいでラーメンだけ売れば十分に儲けれる出来だったけど 人里離れた僻地でコース料理にこだわってしまった
36 21/09/07(火)12:24:23 No.843499795
2万もするフレンチコースと比べたら半額以下で格安だよ
37 21/09/07(火)12:24:37 No.843499872
自分にとって都合のいいだけの架空の客層相手に商売したらいけないよね
38 21/09/07(火)12:25:29 No.843500165
芹沢サンと古臭いラーメン屋をバカにして盛り上がってたし何か新しいことをやりたいって欲があったんだろな
39 21/09/07(火)12:25:37 No.843500211
少し新しいことをやって成功してから先鋭的すぎることをやって失敗する流れに既視感あるんだけど具体例が出て来ない
40 21/09/07(火)12:25:42 No.843500234
最終的にできあがった豚汁ラーメンはあれ美味しいんだろうか
41 21/09/07(火)12:26:22 No.843500458
>2万もするフレンチコースと比べたら半額以下で格安だよ 質が悪いならラーメンに要らん付加価値付けて高くしてるだけじゃん!
42 21/09/07(火)12:26:32 No.843500511
>最終的にできあがった豚汁ラーメンはあれ美味しいんだろうか ラーメンハゲが絶賛してるんだから美味いんだろう 実際同じように作って美味いかは知らん
43 21/09/07(火)12:27:05 No.843500659
人里離れたところにコース食べにいく人がまず少ないわな
44 21/09/07(火)12:27:54 No.843500908
そばでも無理な値段だ…
45 21/09/07(火)12:28:05 No.843500973
辺鄙な土地に行列の出来る店が! ってのは大抵美味しくて安い店
46 21/09/07(火)12:28:07 No.843500988
蕎麦のいいやつでもそれくらいすんのかな
47 21/09/07(火)12:28:18 No.843501036
理想を追い求めすぎて消費者置いてけぼりになるのは飲食店あるあるネタ ロマンチストだと際限がない
48 21/09/07(火)12:28:21 No.843501052
ガストロノミーってやつが悪いんだ
49 21/09/07(火)12:28:22 No.843501058
>ここが中盤でこの後 >人生とラーメンをやり直す展開になっててけっこう感動できるのいいよね 自販機ラーメン対決面白かったね
50 21/09/07(火)12:28:33 No.843501117
>完全に店側の勉強不足だよねこれ 勉強不足は勉強不足なんだろうけどこの人いっぱいラーメンの研究して経営もそれなりに成功させてきた人なのにこれだから勉強不足より恐ろしい何か
51 21/09/07(火)12:28:36 No.843501132
流石ラーメン界のマエストロ(笑)
52 21/09/07(火)12:28:42 No.843501162
ラーメンには大衆料理だけじゃなくて高級料理の道があるはずだって暴走しちゃった話だからね…
53 21/09/07(火)12:28:44 No.843501171
まあしょうもない事やってたなあって自嘲できるからマシな方である
54 21/09/07(火)12:28:51 No.843501208
飲食店は立地が第一だからな…
55 21/09/07(火)12:28:58 No.843501253
普通にコース料理出してる奴からしたらふざけんじゃねぇぞって出来だったんだろう
56 21/09/07(火)12:29:29 No.843501408
今日の俺の昼飯の50倍以上かあ
57 21/09/07(火)12:29:43 No.843501475
ラーメンはそれなりに認めてるあたり言い方は悪いがかなり妥当な評価なのが伺える
58 21/09/07(火)12:29:56 No.843501555
田舎の老舗蕎麦も高いけどブランド効果と蕎麦効果で人は入る
59 21/09/07(火)12:30:09 No.843501617
>普通にコース料理出してる奴からしたらふざけんじゃねぇぞって出来だったんだろう 実際ラーメンは出来がいいけど他の料理は正直…って評価だったしね
60 21/09/07(火)12:30:16 No.843501648
挫折から復活して悟りを開くまでの流れがめちゃくちゃいいよねこの話
61 21/09/07(火)12:30:29 No.843501705
1500円の天ぷらそばならなんか出せちゃうからイメージとか雰囲気は大事なんだな
62 21/09/07(火)12:30:43 No.843501780
ラーメン食いたい時に他の料理がたくさん出てきちゃうと食いづらいのでは
63 21/09/07(火)12:30:57 No.843501860
5000円だと本格中華のコース料理が選択肢に入ってくるから そりゃラーメンメインで他おざなりのコースじゃ満足感ないわな
64 21/09/07(火)12:31:13 No.843501951
発見伝はラーメンそのものを書いてて才遊はラーメンを売る店舗 再遊だとラーメン職人にスポットを当てていて批評性が高い漫画だよな
65 21/09/07(火)12:31:42 No.843502124
>挫折から復活して悟りを開くまでの流れがめちゃくちゃいいよねこの話 ラーメンハゲもなんだか大人しかったし…
66 21/09/07(火)12:32:03 No.843502251
5000円あったらラーメンフェアで10杯いろんなラーメン食べる
67 21/09/07(火)12:32:11 No.843502294
こう一発わりと当てたジャンプ漫画家が次回作で趣味全開のをお出しして速攻打ち切られる的な…
68 21/09/07(火)12:32:17 No.843502326
なんにしても世間の人からしたら5000円もするラーメン屋でしかないってのがその通りだと思う
69 21/09/07(火)12:32:21 No.843502347
当時はこんな酔っ払ったロマンチストは結構いた テレビでも人気ラーメン店の修行を特集!とかやってたしな
70 21/09/07(火)12:32:23 No.843502361
みそとんこつは味が強くて好き
71 21/09/07(火)12:32:36 No.843502422
>>最終的にできあがった豚汁ラーメンはあれ美味しいんだろうか >ラーメンハゲが絶賛してるんだから美味いんだろう >実際同じように作って美味いかは知らん ラーメン職人としてはかつてのトップクラスでかつ欲が消えたこの人だからこそ作れる味なのかもな 味のバランス難しそう
72 21/09/07(火)12:32:50 No.843502486
5000円なら別なもの食うわってなるよ
73 21/09/07(火)12:33:49 No.843502777
>こう一発わりと当てたジャンプ漫画家が次回作で趣味全開のをお出しして速攻打ち切られる的な… アニメ化した程度のジャンプ連載漫画家ふぜいが何を勘違いしているんだか……
74 21/09/07(火)12:34:27 No.843502979
2600円くらいでピザのLサイズとサイド頼むわ!
75 21/09/07(火)12:34:34 No.843503014
>ラーメンハゲもなんだか大人しかったし… ハゲは性格悪いけど誰彼構わず噛み付くような奴でもないぞ この人創作ラーメンの先輩だし
76 21/09/07(火)12:34:35 No.843503020
高いラーメンで 伊勢海老入れましたとかトリュフ入れましたとかフカヒレ入れましたとかそういうのは違うそうじゃないって思うんだけど 元々のラーメンの具の範囲外の高級食材使わない高級ラーメンでどっかおすすめある?
77 21/09/07(火)12:34:45 No.843503082
5,000円の店は店の雰囲気とか他の客の客層込みだからな… 黒Tで頭にタオル巻いて「ラッシェェェェェ!」してる店じゃ無理
78 21/09/07(火)12:34:46 No.843503092
>こう一発わりと当てたジャンプ漫画家が次回作で趣味全開のをお出しして速攻打ち切られる的な… いもげで「主人公もヒロインもだめだけど敵の女はよかった」って言われるやつ
79 21/09/07(火)12:34:55 No.843503136
立地が都内から高速乗り継いで2-3時間のゲロミドリの景色しかないクソ田舎で 5000円も取る上に味が今ひとつなものがちまちま出てきて店側の段取りも良くはなく メインのラーメンがコースの最後に出てきて量も懐石を意識しすぎてこの量?な感じ それでアホと違うかって反応
80 21/09/07(火)12:35:11 No.843503225
>こう一発わりと当てたジャンプ漫画家が次回作で趣味全開のをお出しして速攻打ち切られる的な… 思い当たる例がいくつも…
81 21/09/07(火)12:35:42 No.843503390
>こう一発わりと当てたジャンプ漫画家が次回作で趣味全開のをお出しして速攻打ち切られる的な… どっちかと言うと漫画辞めて映画に行ったとかそんな感じかな…
82 21/09/07(火)12:35:47 No.843503412
味としては豚骨味噌をベースに各種野菜と豚肉煮込んだ感じだから家でもある程度は再現できるかもね 今度やってみるかな
83 21/09/07(火)12:35:52 No.843503437
それもラーメン自体が5000円ならまだ少しは話題性ありそうだけど ラーメンに余計な物付けての5000円だからな…
84 21/09/07(火)12:36:19 No.843503570
>高級食材使わない高級ラーメン この時点で何かぼったくってる扱いにならない…?
85 21/09/07(火)12:36:23 No.843503588
豚汁ラーメンはすでに新潟にあるんだね 味としては違いそうだけど
86 21/09/07(火)12:36:34 No.843503635
これもベジシャキ豚麺堂編も読後凄く爽やかな気持ちになっていい…
87 21/09/07(火)12:37:17 No.843503872
コース5000円でラーメンがメインだとラーメンとその他を別々に考えちゃう いくらラーメンが美味しくても1000~2000円が限度で他の料理が3000~4000円となると… 他が相当美味くないと無理
88 21/09/07(火)12:37:41 No.843503992
本気でやるなら有名料亭で修行とか目立つマーケティングして 創作麺料理を全面に出してラーメンはサブウェポンにするわ
89 21/09/07(火)12:37:44 No.843504012
FANBOXでも5000円はなかなかいないな…
90 21/09/07(火)12:37:45 No.843504013
最初は割と食べに来る人もいた コースなのにラーメン以外しょうもない物しか出せずに敗北した
91 21/09/07(火)12:37:57 No.843504081
二つが高度に融合した豚汁ラーメン食べてみたい
92 21/09/07(火)12:38:19 No.843504207
松っちゃんの映画みたいなもんか
93 21/09/07(火)12:38:48 No.843504337
>FANBOXでも5000円はなかなかいないな… うちもシャレで置いた一万円コースには歴代で3人しか入ってないわ
94 21/09/07(火)12:38:53 No.843504380
蕎麦屋が山奥に建つ清流を活かしたひなびた建屋スタイルで成立するのは 蕎麦自体に持つなんとなく健康かつ自然に寄り添った食品っていうイメージとブランド込みだものね
95 21/09/07(火)12:39:03 No.843504426
>サムライ8みたいなもんか
96 21/09/07(火)12:39:08 No.843504464
仮に適正価格のめっちゃうまいラーメン屋でも山奥はきつくないか…
97 21/09/07(火)12:39:12 No.843504484
削除依頼によって隔離されました 日本人が貧しくなったのが悪い 先ず自民党政権を変えろ
98 21/09/07(火)12:39:21 No.843504539
>豚骨と味噌を合わせただけのラーメン とんそ…
99 21/09/07(火)12:39:26 No.843504570
>FANBOXでも5000円はなかなかいないな… ファンボとか500円でも躊躇うわ
100 21/09/07(火)12:39:42 No.843504656
>この時点で何かぼったくってる扱いにならない…? いやまあラーメンの普通の具の範囲なら高級食材でもありだからそっちにふってれば たまごとかシナチクとか一個一個丁寧に最高級品にしましたとかさ あとチャーシューもタダの高級肉じゃなくちゃんとチャーシューになってる範囲で高級肉とかさ
101 21/09/07(火)12:39:52 No.843504701
>日本人が貧しくなったのが悪い バブル期でも5000円のラーメンなんか食わないけどね むしろ価格はその頃よりだいぶ上がってる
102 21/09/07(火)12:39:53 No.843504703
5000円なら山奥のイタリアンランチコースでも相当美味いの食えるしな そういや窯焼きピザとか山奥に店構えてるとこ増えたな
103 21/09/07(火)12:40:11 No.843504807
>うちもシャレで置いた一万円コースには歴代で3人しか入ってないわ そんだけの価値見出してくれたってことじゃんすげーじゃん
104 21/09/07(火)12:40:18 No.843504838
FANBOXの5000円コースとかはほとんどお布施コースでその下のコースと差異はないですってやつだな
105 21/09/07(火)12:40:34 No.843504926
>日本人が貧しくなったのが悪い >先ず自民党政権を変えろ アジカン聞こうぜ!
106 21/09/07(火)12:40:46 No.843504987
素材が何であれ手間のかけ方変えたら値段も変わるやろな
107 21/09/07(火)12:40:55 No.843505047
コースは予約制にしてリーズナブルなラーメン提供するように改善策打ったら生き残ってたのかな…
108 21/09/07(火)12:41:14 No.843505132
良き同期だったハゲが急成長してプレッシャーを与えてきたのが悪い
109 21/09/07(火)12:41:33 No.843505244
コース料理とか食ったことないな 貧乏舌だわ
110 21/09/07(火)12:41:49 No.843505325
5000円だすなら店の雰囲気も大事だ
111 21/09/07(火)12:42:57 No.843505672
ラーメンのコース料理って現実にもあるんだな 小麦料理みたいな感じみたいだけど
112 21/09/07(火)12:43:14 No.843505764
>こう一発わりと当てたジャンプ漫画家が次回作で趣味全開のをお出しして速攻打ち切られる的な… 確かになんとなく似てるがそれだと漫画(ラーメン)は同じ形式同じお値段で出してるからな 自分で雑誌立ち上げて自分の新連載をメインにして一冊1000円くらいで販売したような感じでは
113 21/09/07(火)12:44:49 No.843506249
半額でも結構いいもの食えるよ
114 21/09/07(火)12:44:54 No.843506274
>自分で雑誌立ち上げて自分の新連載をメインにして一冊1000円くらいで販売したような感じでは 値段は知らないけど覚えがあるな
115 21/09/07(火)12:45:58 No.843506556
ラーメン単品だと客単価が低いって問題は藤本くんのときでやってたからな そのときはコース料理に見立てたサイドメニューの充実化ってことで解決してた
116 21/09/07(火)12:46:30 No.843506696
>仮に適正価格のめっちゃうまいラーメン屋でも山奥はきつくないか… 普通の美味いラーメンなら山奥で食う意味ないからな… 逆に豚汁ラーメンは山奥で食う意味あるから本当によくできた話だ
117 21/09/07(火)12:46:55 No.843506810
>仮に適正価格のめっちゃうまいラーメン屋でも山奥はきつくないか… 料理のカテゴリに関係なくきつい
118 21/09/07(火)12:47:43 No.843507014
ベジシャキのときもサイドメニューの大切さは書かれてたな 発展させるとコース料理になれるのかもしれんが
119 21/09/07(火)12:48:04 No.843507092
そもそもラーメンをコース料理に組み込むな 飲み会後のシメにラーメン食うおっさんじゃあるまいし
120 21/09/07(火)12:48:28 No.843507190
ゲーム業界で大成功してるのに映画への羨望が忘れられず大爆死みたいな流れだ
121 21/09/07(火)12:49:02 No.843507345
中国料理のシェフにとってラーメン屋呼ばわりは最大級の罵倒ってのはこういうコース料理とか全体の組合せができねえって事なのか
122 21/09/07(火)12:49:07 No.843507364
寿司屋や焼肉なら普通にこれぐらいの値段ある辺り ラーメンの社会的地位が低いのがよくない
123 21/09/07(火)12:49:33 No.843507472
5000円に見合う料理だとしても交通費や時間考えたらそれ以上の売りがないと…
124 21/09/07(火)12:50:08 No.843507617
>飲み会後のシメにラーメン食うおっさんじゃあるまいし これだ! 酒を主体としたコースのシメに創作ラーメンなら…いや無理か
125 21/09/07(火)12:50:08 No.843507618
>ゲーム業界で大成功してるのに映画への羨望が忘れられず大爆死みたいな流れだ ファイナルファンタジーかな
126 21/09/07(火)12:50:43 No.843507769
>寿司屋や焼肉なら普通にこれぐらいの値段ある辺り >ラーメンの社会的地位が低いのがよくない 寿司も焼き肉もイベント的な楽しみがあるけどラーメンはねえもんな
127 21/09/07(火)12:50:49 No.843507798
最後は偶然にも同じ場所でラーメン屋として再起するってのもいいオチだったと思う
128 21/09/07(火)12:51:16 No.843507946
ラーメンは食べる速度も関係してそう
129 21/09/07(火)12:51:33 No.843508016
ラーメン屋と名乗らず高級懐石とか中華として開いて しれっとラーメン出すスタイルで行け
130 21/09/07(火)12:51:37 No.843508039
寿司や焼肉でも辺鄙なとこまで出かけて5000円はいささかハードル高くねえかな
131 21/09/07(火)12:51:43 No.843508066
コース専門の店はサービスとか内装とか凝ってて長時間いても雰囲気楽しめる工夫してるところがほとんど
132 21/09/07(火)12:52:34 No.843508290
ラーメンだと健康食みたいな逃げ道もないから余計に高級路線は無謀だわ
133 21/09/07(火)12:52:49 No.843508366
>ラーメンは食べる速度も関係してそう 長居には不向きだからな 腰を据えて楽しむ懐石風コース料理との相性はよくない
134 21/09/07(火)12:53:16 No.843508483
南禅寺の湯豆腐みたいに僻地の有名観光施設と強力な結び付きが得られてやっとワンチャンあるくらい
135 21/09/07(火)12:54:10 No.843508702
ちなみに別に高級料亭や海外で修行したわけじゃない 自己流
136 21/09/07(火)12:54:50 No.843508873
コレ確かラーメンコース料理だしてたろ? そしてコースのラーメン以外の料理が普通レベル
137 21/09/07(火)12:54:58 No.843508904
最後に蕎麦が椀にちょっと出てくるみたいなラーメンならいいかもしれないが コース料理に丸々丼が一杯だとうーん?ってなるのでは
138 21/09/07(火)12:56:19 No.843509264
オッサン達が酒飲みながらつまみ頼んでラーメン食ってたら一人5000円くらいいくか
139 21/09/07(火)12:56:50 No.843509377
肉で5000なら量食えるかそれなりに付加価値あるもの出てくるからな
140 21/09/07(火)12:57:40 No.843509581
肉は肉だけでその量1-2000円超えるのがあるしな
141 21/09/07(火)12:58:04 No.843509693
別に下地無しで値段だけ上げてたやつだろ ラーメンしかやってないのに
142 21/09/07(火)12:58:31 No.843509803
昔住んでたところに昼はラーメン屋夜はラーメンも出す居酒屋になるところあったな
143 21/09/07(火)12:59:28 No.843510041
ロマネ・コンティ付きラーメン80万よりは理性あると思う
144 21/09/07(火)12:59:37 No.843510076
スレ画のエピソードはラーメン発見伝から通しで見ても一番好きな話だった 自販機対決の空気が良すぎる
145 21/09/07(火)12:59:51 No.843510131
一般人の感性感覚はどんな分野で生きていようと必要だよね それが少しでもズレると人に迷惑かけたり大損したりする
146 21/09/07(火)13:01:31 No.843510541
>昔住んでたところに昼はラーメン屋夜はラーメンも出す居酒屋になるところあったな 田舎だと割と多い やっぱ酒頼んでくれないとラーメンだけだと厳しい
147 21/09/07(火)13:02:10 No.843510701
漫画がウケたからって「漫画は世界に誇るアート!」って勘違いして画壇に渾身のイラスト持ち込んで落選みたいな感じ
148 21/09/07(火)13:03:51 No.843511070
ラーメンハゲが脚光を浴びていくのに自分は足踏みしているような状況 自分の事を認めてくれていたフレンチシェフも芹沢の方が商品価値が有るからと乗り換えて自信も揺らぐ そんな中でアイツと同じになりたい!同じ立ち位置で居たい!って焦りから産まれたものだしなラーメンコース料理 自分の浅ましい感情で産まれた代物が客に受けいられる訳が無いのになって台詞が物悲しい
149 21/09/07(火)13:06:01 No.843511553
ついていけなくなった弟子が普通だけど真面目な作りのラーメン屋やったら成功したのも対比になっている
150 21/09/07(火)13:06:41 No.843511708
>自分の浅ましい感情で産まれた代物が客に受けいられる訳が無いのになって台詞が物悲しい その後自分のエゴを捨てて純粋に客の事を考えたラーメンで人気が出るの良いよね…
151 21/09/07(火)13:06:44 No.843511721
>最終的にできあがった豚汁ラーメンはあれ美味しいんだろうか 同じものでは無いだろうけど前に行った居酒屋にあった豚汁ラーメンは美味かったよ めちゃめちゃ温まった
152 21/09/07(火)13:07:14 No.843511826
>スレ画のエピソードはラーメン発見伝から通しで見ても一番好きな話だった >自販機対決の空気が良すぎる 宇崎さんのキャラクターが魅力的過ぎる…
153 21/09/07(火)13:07:20 No.843511849
>スレ画のエピソードはラーメン発見伝から通しで見ても一番好きな話だった >自販機対決の空気が良すぎる 芹沢も普段の露悪的な態度が形を潜めてかつての同胞として静かにでもやっぱりラーメンハゲな所も見せて本当に良かった 最後の掛け合いとか特に好きだわ 妙に意地の悪い言葉の時は気分が良くなっている時だって言われた時の反応とか
154 21/09/07(火)13:07:39 No.843511937
>寿司も焼き肉もイベント的な楽しみがあるけどラーメンはねえもんな そもそもラーメンはゆっくり食事を楽しむってことができないのが厳しい
155 21/09/07(火)13:08:29 No.843512096
ファンの99%はラオタで5,000円出す層への知名度は限り無く0に近いんだろうな…
156 21/09/07(火)13:10:00 No.843512441
めちゃくちゃボリュームがあって酒付きならワンチャンある それすらないなら終わり
157 21/09/07(火)13:11:42 No.843512841
豚汁と豚骨ラーメンという平凡同士でも組み合わさることでお互いを補完して斬新なラーメンになるっていうのは面白かった 言われてみれば豚骨の旨味を活かした豚汁なんて珍しいよなぁ
158 21/09/07(火)13:11:44 No.843512850
>ファンの99%はラオタで5,000円出す層への知名度は限り無く0に近いんだろうな… 5000円出す前に山奥来なきゃいけない上に美味しいのはラーメンだけで他は単品料理としてもコース料理としてもクソというコンボだ 知名度がいくらあってもどうしようもない
159 21/09/07(火)13:12:27 No.843513010
だいたいラオタにしてもコース料理なんてわからないしな
160 21/09/07(火)13:12:54 No.843513108
高級蕎麦屋は7割天ぷら屋だ 蕎麦は1500円くらいで食える
161 21/09/07(火)13:13:08 No.843513153
辺鄙な場所も超高額な値段も意識高い系の文言だって結局は自分のプライドを護る為の言い訳だったしな だから方向転換する事すらも出来ずに店が焼失するなんて最悪な事態にまで陥った訳で
162 21/09/07(火)13:13:25 No.843513212
>自分の浅ましい感情で産まれた代物が客に受けいられる訳が無いのになって台詞が物悲しい そこから自分が客だったら食べたいもの客に食べて欲しいものを考えて生まれた豚汁ラーメンで逆転するのがいいよね
163 21/09/07(火)13:13:48 No.843513287
>>自分の浅ましい感情で産まれた代物が客に受けいられる訳が無いのになって台詞が物悲しい >その後自分のエゴを捨てて純粋に客の事を考えたラーメンで人気が出るの良いよね… 山奥で辺鄙だけど交通量が少ないわけではなく車で労働者がよく通る 周りに食べ物屋はない 5000円のコースラーメンではなく豚汁ラーメンだよな絶対
164 21/09/07(火)13:13:55 No.843513309
本人も言ってるけどこの時は同志で後輩のハゲに名声追い抜かれた焦りがあったからな…
165 21/09/07(火)13:14:02 No.843513333
スレ画と関係ないけどラーメンオタクが嫌いな店に麺卸してる業者に虚偽の連絡して取引打ち切らせるってスレ画の漫画みたいなこと起こってるな
166 21/09/07(火)13:14:15 No.843513386
>>スレ画のエピソードはラーメン発見伝から通しで見ても一番好きな話だった >>自販機対決の空気が良すぎる >宇崎さんのキャラクターが魅力的過ぎる… 勝負始まる前の乾杯の場面が格好良すぎるんだこの二人
167 21/09/07(火)13:14:46 No.843513509
TVで有名な全盛期のラーメンハゲがTVで宣伝しまくって雰囲気で美味しく感じる空間を演出しまくっても一年持たないと思う
168 21/09/07(火)13:14:53 No.843513541
全然関係ないけどみそとんこつとみさくらなんこつってちょっと響きが似てるね
169 21/09/07(火)13:15:03 No.843513583
5000円はパスタでも出ねぇよ!!
170 21/09/07(火)13:15:34 No.843513722
>高級蕎麦屋は7割鴨肉屋だ >蕎麦は1500円くらいで食える
171 21/09/07(火)13:15:49 No.843513775
>TVで有名な全盛期のラーメンハゲがTVで宣伝しまくって雰囲気で美味しく感じる空間を演出しまくっても一年持たないと思う 一番の問題はハードルや知名度じゃなくて食べた上で美味しくないことだからな…
172 21/09/07(火)13:16:15 No.843513882
あはは!本当にどうかしていましたよあの時の僕達は!って自虐が本当に悲しい
173 21/09/07(火)13:17:25 No.843514113
>>寿司屋や焼肉なら普通にこれぐらいの値段ある辺り >>ラーメンの社会的地位が低いのがよくない >寿司も焼き肉もイベント的な楽しみがあるけどラーメンはねえもんな やるか流しラーメン
174 21/09/07(火)13:17:55 No.843514222
>高級蕎麦屋は7割天ぷら屋だ >蕎麦は1500円くらいで食える 江戸時代に蕎麦の地位が向上したのも天ぷら蕎麦の登場がでかかったそうだからな下地はあったんだ ラーメンなのに和風寄りのコース料理はちょっとチャレンジがすぎる…
175 21/09/07(火)13:19:02 No.843514502
全て失ったと思っていた宇崎さんが結果発表の時に知己の者が居ると気付くの好き その人達の為になるラーメン作って出すのもっと好き その店の看板にかつての夢の跡が用いられるの最高に好き
176 21/09/07(火)13:19:50 No.843514698
>漫画がウケたからって「漫画は世界に誇るアート!」って勘違いして画壇に渾身のイラスト持ち込んで落選みたいな感じ しっくりきた