虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 好きな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/07(火)10:06:30 No.843471288

    好きな話貼る

    1 21/09/07(火)10:09:31 No.843471803

    シャトーラジョンシュとどっちが好き?

    2 21/09/07(火)10:10:56 No.843472046

    >シャトーラジョンシュとどっちが好き? 悩んだけどやっぱりスレ画のほうが好き

    3 21/09/07(火)10:14:09 No.843472581

    靴屋の社長が街角でミュージシャン目指す話も好き

    4 21/09/07(火)10:14:47 No.843472704

    早くから資本蓄積が進んでた土地で貴族なんて居るわけない 眉唾だとか思ってたとこにこの後のオチが来るのが…

    5 21/09/07(火)10:14:54 No.843472728

    ノエルの休戦が好き 来年もメイドインジャパンをよろしく

    6 21/09/07(火)10:21:49 No.843473900

    ファイアアンドアイスの話好き

    7 21/09/07(火)10:22:52 No.843474079

    >ファイアアンドアイスの話好き これ読んでからグレープフルーツジュース飲むようになった

    8 21/09/07(火)10:23:32 No.843474197

    シュターク!

    9 21/09/07(火)10:23:51 No.843474242

    穏やかな死が一番好き

    10 21/09/07(火)10:26:50 No.843474764

    ライオンがヒョウの檻に入り、出られなくなって います

    11 21/09/07(火)10:28:45 No.843475136

    ハンフリー・ボガード好きのおばちゃんの方が女心を理解してたせいでキートンよりも事件の確信突いてた奴好き

    12 21/09/07(火)10:31:04 No.843475563

    アニメで声がぴったりだった臆病者の島はやっぱりいいと思う

    13 21/09/07(火)10:33:09 No.843475926

    >シュターク! パイナップルARMYじゃねーか!

    14 21/09/07(火)10:33:29 No.843475978

    先生… 俺たち3つの誓いを守れなかったよ

    15 21/09/07(火)10:33:49 No.843476050

    >ハンフリー・ボガード好きのおばちゃんの方が女心を理解してたせいでキートンよりも事件の確信突いてた奴好き あのおばちゃんいいよね…

    16 21/09/07(火)10:38:12 No.843476881

    潜水艦で金塊運んでただかいうホラ話をするおじいちゃんもキートンだっけ

    17 21/09/07(火)10:38:33 No.843476939

    アクションメインだと軍用犬に襲われるやつ

    18 21/09/07(火)10:39:33 No.843477131

    今でも赤い風には憧れてる

    19 21/09/07(火)10:40:16 No.843477274

    人間は犬に勝てないけど俺は勝てる 軍用犬の回を読んだからだ

    20 21/09/07(火)10:40:53 No.843477385

    >今でも赤い風には憧れてる キートンに出てくる殺し屋の中でずば抜けてカッコよすぎる

    21 21/09/07(火)10:41:18 No.843477467

    例のものは?

    22 21/09/07(火)10:42:00 No.843477594

    何漫画なんですマスターキートンって?ジャンルというか

    23 21/09/07(火)10:44:06 No.843477946

    ベタベタだけどスーツが砂漠にいいやつ

    24 21/09/07(火)10:44:30 No.843478024

    >ベタベタだけどスーツが砂漠にいいやつ やつはカーリマンだ

    25 21/09/07(火)10:44:42 No.843478061

    >何漫画なんですマスターキートンって?ジャンルというか アドベンチャーだったりミステリーだったり… 話によって変わるから飽きなく楽しめる

    26 21/09/07(火)10:45:25 No.843478181

    前半に面白いエピソードが多い

    27 21/09/07(火)10:45:44 No.843478243

    元軍人の保険調査員がいろんな国で調査中に事件に巻き込まれて解決する話

    28 21/09/07(火)10:46:31 No.843478398

    >元軍人の保険調査員がいろんな国で調査中に事件に巻き込まれて解決する話 考古学者!

    29 21/09/07(火)10:48:04 No.843478693

    >>元軍人の保険調査員がいろんな国で調査中に事件に巻き込まれて解決する話 >考古学者! バツイチの父親!

    30 21/09/07(火)10:49:00 No.843478864

    >ベタベタだけどスーツが砂漠にいいやつ 考古学もサバイバルもある最高の話

    31 21/09/07(火)10:49:16 No.843478907

    ショートショートとか短編集とかそんな感じ

    32 21/09/07(火)10:49:36 No.843478965

    社会的評価が軍歴だけのおじさん

    33 21/09/07(火)10:49:44 No.843478992

    トルコ人狩りするネオナチに追われる話で経済移民を快く思わない戦後世代に交じって 元ユングフォルクだったかユーゲントだったかの爺様が総統から貰ったファーテンメッサーで トルコ人殺してるとかいうネタがあったな… まだ作品が戦後半世紀近くだったからできたネタだ

    34 21/09/07(火)10:49:58 No.843479043

    海で鐘を鳴らすやつは最高にらしくて一番好き

    35 21/09/07(火)10:50:14 No.843479081

    アルミホイルの剣のやつ!

    36 21/09/07(火)10:50:54 No.843479196

    雁夜哲が圧力かけて潰した作品なんだっけ

    37 21/09/07(火)10:51:45 No.843479375

    時事ネタはややピンと来ないかもしれんが今の世代が読んでも全く色褪せないだろう作品なのは凄いと思うわ

    38 21/09/07(火)10:51:46 No.843479379

    保険調査ってすげえ仕事なんだなって思ったやつ

    39 21/09/07(火)10:51:59 No.843479419

    まだそんなデマ信じてる奴いるんだ

    40 21/09/07(火)10:52:33 No.843479502

    なんか破天荒な爺さんに巻き込まれて雪山を逃げ回る話みたいなキートンが振り回されるタイプが好き

    41 21/09/07(火)10:52:48 No.843479544

    10巻くらいまではこういういい話多かった

    42 21/09/07(火)10:52:49 No.843479547

    >海で鐘を鳴らすやつは最高にらしくて一番好き ロマンあるよね

    43 21/09/07(火)10:53:26 No.843479662

    腹ペコだ!

    44 21/09/07(火)10:53:30 No.843479670

    最後の長編でこれみよがしな黒幕シルエットが世界観違いすぎてシュールだったな

    45 21/09/07(火)10:54:36 No.843479862

    貴婦人との旅良いよね僕も大好きだ

    46 21/09/07(火)10:54:46 No.843479888

    タイトル忘れたけどリンツのチョコで爆弾止める話好きだった あれ読んでリンツのチョコ買ったけどあんま美味しくなかった

    47 21/09/07(火)10:56:08 No.843480131

    >タイトル忘れたけどリンツのチョコで爆弾止める話好きだった 爆弾作った人が解体作業中に俺も焼きが回ったよとかボヤいてるのがベテラン感あって好きだ

    48 21/09/07(火)10:57:18 No.843480335

    ケーキの話じゃ…ないですよね?

    49 21/09/07(火)10:58:13 No.843480491

    王室御用達のジェラートを追いかけるやつ

    50 21/09/07(火)10:58:32 No.843480563

    「ドナウ河近くの動物園ではライオンが豹の檻に入り出られなくなっています」 実際に最近そう言うニュース流れたの見て感動した

    51 21/09/07(火)11:01:41 No.843481126

    月餅の餡のタネに使う甘味を探る奴とかも好き

    52 21/09/07(火)11:02:30 No.843481278

    >「ドナウ河近くの動物園ではライオンが豹の檻に入り出られなくなっています」 >実際に最近そう言うニュース流れたの見て感動した 作り話だと思ってたけどマジであるのか…

    53 21/09/07(火)11:02:54 No.843481362

    好きなやつは多いけどパッと思い出せるのは せいぜいマスター止まりだ

    54 21/09/07(火)11:03:13 No.843481423

    お父さんが頑張る話好き 年々歳々花相似

    55 21/09/07(火)11:04:06 No.843481603

    流れをいまか屋に

    56 21/09/07(火)11:04:39 No.843481711

    キートンの母親が離婚したのは父親のせいでなく むしろ日本でくらした土地があまりにふるさとの風土を思い起こさせるものだったからじゃね…する回とか 湾岸戦争直前のイラクへ王族につらなる友人を救出に向かう回とか

    57 21/09/07(火)11:05:40 No.843481936

    箱が爆発した…

    58 21/09/07(火)11:06:14 No.843482049

    >>ベタベタだけどスーツが砂漠にいいやつ >やつはカーリマンだ 教授や巻き添え喰らった人たちは助かったのかな?

    59 21/09/07(火)11:06:48 No.843482159

    愛と悲しみの掟が印象に残ってる

    60 21/09/07(火)11:07:11 No.843482234

    >実際に最近そう言うニュース流れたの見て感動した 詳細あったりします?

    61 21/09/07(火)11:07:32 No.843482310

    >湾岸戦争直前のイラクへ王族につらなる友人を救出に向かう回とか ベタだけど自分のコネをひけらかす奴にもっと凄いコネを見せつけるシチュエーション良いよね

    62 21/09/07(火)11:09:03 No.843482592

    >教授や巻き添え喰らった人たちは助かったのかな? 発掘の再開許して貰えたって娘に話してたから大丈夫だったんじゃない? さすがに教授たちが殺されてたら発掘続行以前の問題だし

    63 21/09/07(火)11:09:30 No.843482688

    やれやれまたヒューズが飛んだぜ

    64 21/09/07(火)11:09:32 No.843482699

    電子どころか揉めて絶版中だったか

    65 21/09/07(火)11:09:50 No.843482759

    ガチャコンギー ガチャコンギー

    66 21/09/07(火)11:10:09 No.843482828

    >詳細あったりします? 2、3年前に見た記憶があってちょっと調べたんだけど見当たらないな 最近だとこう言うのあったみたい https://www.cnn.co.jp/amp/article/35175140.html?ref=rss&__twitter_impression=true

    67 21/09/07(火)11:11:33 No.843483085

    美術品を横流ししたり気付いた美人の学芸員さんを殺した連中にオタッキーな奴が復讐しようとする話とか 軍の偉い奴の息子が戦地で女の子をレイプして口封じに仲間を空爆させたのを足が悪いフリしてる奴が復讐する話とか面白いけどやるせない

    68 21/09/07(火)11:12:14 No.843483238

    >キートンの母親が離婚したのは父親のせいでなく >むしろ日本でくらした土地があまりにふるさとの風土を思い起こさせるものだったからじゃね…する回とか これ地元のワサビやティラミスにのせるミントを復活させるやつだっけ いいよね

    69 21/09/07(火)11:15:37 No.843483911

    >美術品を横流ししたり気付いた美人の学芸員さんを殺した連中にオタッキーな奴が復讐しようとする話とか >軍の偉い奴の息子が戦地で女の子をレイプして口封じに仲間を空爆させたのを足が悪いフリしてる奴が復讐する話とか面白いけどやるせない この辺の微妙な後味の悪さがReMasterでも受け継がれてたのは良かった

    70 21/09/07(火)11:16:00 No.843483994

    >電子どころか揉めて絶版中だったか 揉めてたのは解決したよ 電子化しないのは浦沢が電子書籍嫌がるから

    71 21/09/07(火)11:16:01 No.843483998

    フォークランドにおける凄惨な戦闘で脳に障害を負った男が じぶんを絵本のヒーローと思いこんで戦友の家族を守ろうとする回あったよね…

    72 21/09/07(火)11:16:56 No.843484191

    >フォークランドにおける凄惨な戦闘で脳に障害を負った男が >じぶんを絵本のヒーローと思いこんで戦友の家族を守ろうとする回あったよね… 豚仮面がやたら不気味で怖いんだよなあの話…

    73 21/09/07(火)11:17:17 No.843484264

    デビットボビットは森の中…

    74 21/09/07(火)11:17:27 No.843484298

    スレ画を読みたいので何巻を買えばいいのか詳細希望軒させていただく

    75 21/09/07(火)11:17:41 No.843484338

    アザミの紋章すき…

    76 21/09/07(火)11:18:36 No.843484534

    年年歳歳花相似 歳歳年年人不同

    77 21/09/07(火)11:18:44 No.843484552

    >スレ画を読みたいので何巻を買えばいいのか詳細希望軒させていただく 貴婦人との旅は2巻に収録されてます

    78 21/09/07(火)11:18:46 No.843484555

    >フォークランドにおける凄惨な戦闘で脳に障害を負った男が >じぶんを絵本のヒーローと思いこんで戦友の家族を守ろうとする回あったよね… あれ正気だよ 子供に正体バレないようにしてた

    79 21/09/07(火)11:19:12 No.843484643

    >スレ画を読みたいので何巻を買えばいいのか詳細希望軒させていただく 2巻

    80 21/09/07(火)11:19:17 No.843484659

    たいした巻数ないんだから全部買おうよ

    81 21/09/07(火)11:19:24 No.843484680

    昼下がりの大冒険好き… 昔と変わらないって思われたキートンが少しだけ大人になったってオチがいい

    82 21/09/07(火)11:19:37 No.843484715

    >スレ画を読みたいので何巻を買えばいいのか詳細希望軒させていただく どこを読んでも面白いので1巻から… これが パンクラチオン です!

    83 21/09/07(火)11:19:59 No.843484795

    キートン動物記も面白いんだよな

    84 21/09/07(火)11:20:03 ID:Im1Sp/rc Im1Sp/rc No.843484808

    イギリス人の青年が月餅を作る話!

    85 21/09/07(火)11:20:13 No.843484841

    >アザミの紋章すき… オチがね…いいよね…

    86 21/09/07(火)11:20:46 No.843484961

    アンガスTカーマイクルって今でもソラで言えるわ

    87 21/09/07(火)11:21:19 No.843485068

    >イギリス人の青年が月餅を作る話! 月餅にウンチつけるのやめろ

    88 21/09/07(火)11:22:05 No.843485218

    こんな時間にID出されるってよっぽどだぞいぎりすじん…

    89 21/09/07(火)11:22:42 No.843485358

    初期はまだ存命だった恩師に再会する回あったのにね…

    90 21/09/07(火)11:24:44 No.843485772

    臆病者の島好き

    91 21/09/07(火)11:25:20 No.843485904

    麻雀する回好き

    92 21/09/07(火)11:27:00 No.843486218

    >臆病者の島好き 「こうしたら撃てるか?」 「ハハハこれじゃ撃てな…」 (ニヤァ) する回でいいのか

    93 21/09/07(火)11:27:16 No.843486250

    >貴婦人との旅は2巻に収録されてます >2巻 サンキュー「」!

    94 21/09/07(火)11:27:33 No.843486296

    >あれ正気だよ >子供に正体バレないようにしてた しばらく記憶無くしてたけど快復して恩義のある人の家族護る為に・・・ ってやつだっけ

    95 21/09/07(火)11:27:49 No.843486337

    >あれ正気だよ >子供に正体バレないようにしてた 戦って撃たれたのに敵も本当は悪い奴らじゃなかった…って言うあたりでめっちゃしんみりなった

    96 21/09/07(火)11:29:01 No.843486556

    >>臆病者の島好き >「こうしたら撃てるか?」 >「ハハハこれじゃ撃てな…」 >(ニヤァ) >する回でいいのか アンゴラの白い豹!

    97 21/09/07(火)11:29:23 No.843486630

    チョコで爆弾止めるやつ

    98 21/09/07(火)11:30:58 No.843486923

    「大臣でも静かにしなさい!」

    99 21/09/07(火)11:31:06 No.843486947

    >アンゴラの白い豹! スケベ爺なのは素なのが良い

    100 21/09/07(火)11:31:25 No.843487001

    白熊のジョーク

    101 21/09/07(火)11:32:24 No.843487173

    イギリスで鯉のぼり掲揚する回は人探ししてたんだっけ…?

    102 21/09/07(火)11:32:45 No.843487248

    この漫画でスリングショットを買いかけた人は多い

    103 21/09/07(火)11:32:55 No.843487286

    >チョコで爆弾止めるやつ 雷管かなんかで負傷した人は死んだんだろうな…

    104 21/09/07(火)11:33:12 No.843487337

    >イギリスで鯉のぼり掲揚する回は人探ししてたんだっけ…? むかし日本の捕虜になった時看病してくれた看護師とかだったような

    105 21/09/07(火)11:33:22 No.843487371

    親父が専門家でもわからんと言いながら競馬を当てるところなんか好き

    106 21/09/07(火)11:33:43 No.843487436

    そこでこのボーザッツラウフを

    107 21/09/07(火)11:34:15 No.843487531

    自分を虫けらだと思ってそこから這い上がろうとするやつは、虫けらとは言わない! それは人間だ。

    108 21/09/07(火)11:34:56 No.843487658

    >雁夜哲が圧力かけて潰した作品なんだっけ まだこの与太信じてる奴いるんだな ここは美味しんぼアンチ多いからしゃーないけど

    109 21/09/07(火)11:35:13 No.843487708

    遊園地の映画の監督の演技指導のところ

    110 21/09/07(火)11:35:42 No.843487804

    これは何の話だっけ fu319606.jpg

    111 21/09/07(火)11:36:17 No.843487906

    >これは何の話だっけ >fu319606.jpg 穏やかな死 チョコで爆弾止める話

    112 21/09/07(火)11:36:27 No.843487935

    >この漫画でスリングショットを買いかけた人は多い キートンが着たのかと思った

    113 21/09/07(火)11:36:29 No.843487938

    >チョコで爆弾止めるやつ この辺パイナップルアーミーの話と混同する あっちは犬が滑走路まで持ってくんだっけ

    114 21/09/07(火)11:36:46 No.843488001

    カエルの毒を塗った爪楊枝を使う日本人暗殺者の話好き

    115 21/09/07(火)11:37:00 No.843488045

    美味いか 若い頃はなんでも美味い

    116 21/09/07(火)11:37:21 No.843488117

    電子手帳プレゼントする話好き

    117 21/09/07(火)11:37:28 No.843488159

    >あっちは犬が滑走路まで持ってくんだっけ 最後首輪握って今日もまた生き延びた…って独白するやつだな 懐かしいなあ

    118 21/09/07(火)11:37:49 No.843488228

    彼は冷酷な男です 復讐を完遂するでしょう

    119 21/09/07(火)11:38:05 No.843488271

    >美味いか >若い頃はなんでも美味い うちの人いい顔だろう

    120 21/09/07(火)11:38:29 No.843488353

    マンマー!

    121 21/09/07(火)11:40:28 No.843488769

    キートンと豪士の対決とか考えた「」も少なくないと思う

    122 21/09/07(火)11:41:33 No.843488953

    これスレ画の部分って指輪を渡す時の話でいいんだよね?

    123 21/09/07(火)11:41:42 No.843488986

    さすがに豪士が勝つでしょ

    124 21/09/07(火)11:43:09 No.843489264

    パイナップルアーミーとこれは東西冷戦とかその残り香を感じる歴史資料

    125 21/09/07(火)11:44:08 No.843489438

    ワインがらみの話はいつもキートンとパイナップルarmyとゴルゴでどれだっけ?と混乱しがち

    126 21/09/07(火)11:44:48 No.843489583

    執事がワイン落として割るのはキートン?

    127 21/09/07(火)11:45:25 No.843489702

    準備ありなら豪士だろうけど何も持たずフィールドに放り出されるならキートンだと思う

    128 21/09/07(火)11:45:38 No.843489741

    >これスレ画の部分って指輪を渡す時の話でいいんだよね? 地方貴族としてしあわせに暮らしていた家族はドイツ分割で引き裂かれました 東側へ残された息子は党の忠実なしもべになりました 冷戦なんてこれでいいんだよ… よくない

    129 21/09/07(火)11:45:45 No.843489768

    >執事がワイン落として割るのはキートン? 実は割ったのは偽物で本物を3人で飲むのならキートン

    130 21/09/07(火)11:46:09 No.843489857

    ゴルゴ混ざるか…?

    131 21/09/07(火)11:46:29 No.843489923

    >執事がワイン落として割るのはキートン? 執事じゃなくて当主じゃないっけ 土地売り渡す条件の貴重なワインを割って寸前で御破算になるの そしたら執事がそれを見越してすり替えてあったやつ

    132 21/09/07(火)11:46:42 No.843489976

    >実は割ったのは偽物で本物を3人で飲むのならキートン キートンだけ味よくわかってなさそうなの好き

    133 21/09/07(火)11:46:53 No.843490013

    >>執事がワイン落として割るのはキートン? >執事じゃなくて当主じゃないっけ >土地売り渡す条件の貴重なワインを割って寸前で御破算になるの >そしたら執事がそれを見越してすり替えてあったやつ 思い出した 間違って覚えてたわ

    134 21/09/07(火)11:47:56 No.843490218

    >>実は割ったのは偽物で本物を3人で飲むのならキートン >キートンだけ味よくわかってなさそうなの好き わかってないと言うか余りに貴重な物すぎて落ち着いて味わってらんねえ って感じだったな

    135 21/09/07(火)11:48:27 No.843490339

    無惨な死体じゃなく綺麗な顔写真を載せてくれたから娘の事全部話すねってやつ何てタイトルだっけ…

    136 21/09/07(火)11:49:41 No.843490579

    偽りの三色旗だったかな

    137 21/09/07(火)11:49:45 No.843490594

    >無惨な死体じゃなく綺麗な顔写真を載せてくれたから娘の事全部話すねってやつ何てタイトルだっけ… 偽りの三色旗 偽りのユニオンジャック

    138 21/09/07(火)11:50:05 No.843490680

    >無惨な死体じゃなく綺麗な顔写真を載せてくれたから娘の事全部話すねってやつ何てタイトルだっけ… なんか猫のドアのやつ…

    139 21/09/07(火)11:51:10 No.843490927

    >偽りの三色旗 >偽りのユニオンジャック それだ! ユニオンジャックって名前をそこで知ったんだった

    140 21/09/07(火)11:51:19 No.843490959

    >偽りのユニオンジャック 終わりにしたいよね……

    141 21/09/07(火)11:51:51 No.843491075

    ラソドラソ シドレレミレシ