虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/07(火)04:14:47 こうし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/07(火)04:14:47 No.843438175

こうして見ると初代のポケモン少なっ!て思えてくる

1 21/09/07(火)04:18:19 No.843438355

ここからピカチュウが1番人気とるとか予想できないわ

2 21/09/07(火)04:21:10 No.843438493

最初はここまでのシリーズ化も考えてないだろうしなぁ 逆によく考えたもんだよ

3 21/09/07(火)04:22:02 No.843438532

何版?

4 21/09/07(火)04:23:17 No.843438602

初代ぴかちゅうは可愛いな でも個人的にライチュウの方が可愛いと思うのだが何故人気でなかったのか

5 21/09/07(火)04:24:29 No.843438664

>何版? ピカ版

6 21/09/07(火)04:28:35 No.843438854

育成の手間を考えると案外多く感じる 逆にピカブイはクソ楽だった

7 21/09/07(火)04:30:08 No.843438915

>ここからピカチュウが1番人気とるとか予想できないわ そうかな わかりやすくかわいいデザインって言っちゃなんだがかなり限られてくると思うけどな

8 21/09/07(火)04:30:49 No.843438941

どうやって色々育ててたのか思い出せない がくしゅうそうち持たせて四天王周回だっけ

9 21/09/07(火)04:32:42 No.843439042

ピカ版は赤緑と金銀の間くらいのドットで全体的に愛嬌あって好き

10 21/09/07(火)04:33:10 No.843439059

>どうやって色々育ててたのか思い出せない >がくしゅうそうち持たせて四天王周回だっけ 育てたいポケモンを先頭にしてすぐ引っ込めての繰り返しだぞ

11 21/09/07(火)04:36:41 No.843439224

ピカチュウ人気ってアニメが始まってからだから順当だとは思う

12 21/09/07(火)04:38:12 No.843439285

この頃になるともうばっちりかわいいな

13 21/09/07(火)04:39:54 No.843439352

シュッとしたのはアニメの後だから

14 21/09/07(火)04:40:55 No.843439393

しらない初代だとおもったけど全部書き直してるのか

15 21/09/07(火)04:43:24 No.843439503

アニメの主役他に候補何あったんだろうなあ

16 21/09/07(火)04:47:54 No.843439712

そもそも作中で人気のレアポケモン扱いだからな

17 21/09/07(火)04:48:59 No.843439754

御三家のどれかだと主役のポケモン以外を選んだ子が可哀想だから避けたんだっけか

18 21/09/07(火)04:49:11 No.843439767

ピッピやプリンを使うサトシはまぁ想像できない 決め技は往復ビンタにでもなるのか やっぱピカチュウだよなぁ…

19 21/09/07(火)04:53:18 No.843439913

自身の名前を冠したアイテムまで用意されたピッピが思ったより当たらなかった

20 21/09/07(火)04:53:37 No.843439932

世界3大ネズミになるとはまったく思わなかった そもそもブルーでやってた頃ピカチュウに会わなかった

21 21/09/07(火)04:53:43 No.843439937

両バージョンで手に入って見た目が良くて扱いやすそうなポケモンってなると…ニドキングピッピプリンイーブイプテラあたりか? 水ポケは陸地じゃ動かしにくそうだし

22 21/09/07(火)04:54:38 No.843439969

fu319184.jpg

23 21/09/07(火)04:55:11 No.843439991

イーブイだとまた進化先が…ってなるしな 且つアニメ映えする技使えるとなると本当にピカチュウくらいしか選択肢ないと思う

24 21/09/07(火)04:57:31 No.843440088

ドッターのクセがすごいんじゃあ!

25 21/09/07(火)04:59:30 No.843440160

イーブイは有りだったと思う デジモンアニメみたいに一時的に進化できる設定でもつけることもできるだろうし

26 21/09/07(火)05:00:26 No.843440210

>イーブイは有りだったと思う >デジモンアニメみたいに一時的に進化できる設定でもつけることもできるだろうし ないないありません

27 21/09/07(火)05:00:52 No.843440221

ピカさん抜擢はゲームやってない奴が決めたんじゃねぇかな…

28 21/09/07(火)05:01:52 No.843440265

fu319188.gif

29 21/09/07(火)05:01:54 No.843440266

スタッフの好きなポケモン聞いた時ピカさんがいちばん多かったからとも聞いたけど

30 21/09/07(火)05:02:04 No.843440276

鳴き声も5種類ぐらいを使い回してたよね

31 21/09/07(火)05:02:47 No.843440300

初期のもっちりぷにぷにのピカチュウのほうが可愛いと思う

32 21/09/07(火)05:03:26 No.843440325

ピッピは漫画版で主人公の相棒してたな……まだやってるんだろうか!

33 21/09/07(火)05:04:21 No.843440358

ポケスペのニョロゾが相棒とかは思い切ったことするなぁ…とは思った

34 21/09/07(火)05:04:23 No.843440361

この頃はあんまオーラないなピカチュウ御大

35 21/09/07(火)05:14:29 No.843440780

ラプラス美人だなぁ

36 21/09/07(火)05:17:42 No.843440895

>育成の手間を考えると案外多く感じる >逆にピカブイはクソ楽だった 初代は不便な所多いから図鑑埋めに育成でも大変よね

37 21/09/07(火)05:17:52 No.843440902

ピカチュウは初代のぽっちゃりとアニメ化後のスマート体型の間に短足まん丸体型期間があるから痩せたと言うより芸風が迷走してた

38 21/09/07(火)05:20:34 No.843441009

ラプラスは青の眼も妖艶すぎる… 赤緑も怪獣ライクでまたよし

39 21/09/07(火)05:24:06 No.843441152

今まで気付かなかったけどキングラーなんかオシャレだな

40 21/09/07(火)05:26:31 No.843441246

>ピカチュウ人気ってアニメが始まってからだから順当だとは思う 違うぞ アニメに抜擢されたのはコロコロの人気投票で1位になったからだから最初から人気あった

41 21/09/07(火)05:28:58 No.843441340

>fu319188.gif 尻尾がライチュウみたいなってる…

42 21/09/07(火)05:30:14 No.843441387

初期のはピカチュウというかもうデデンネに近い

43 21/09/07(火)05:30:22 No.843441392

指の数とか細かいパーツとか結構色んな所が安定してないポケモンのデザイン

44 21/09/07(火)05:30:28 No.843441397

赤緑は歪なドットちらほらあるけど後発のピカ版だと流石にどれも公式イラスト通りだね

45 21/09/07(火)05:30:35 No.843441399

とりあえずゴルバットを探せば何版かすぐにわかる

46 21/09/07(火)05:31:51 No.843441447

初めて会えるレア枠なのがいいんだろうか

47 21/09/07(火)05:32:22 No.843441468

>ピッピは漫画版で主人公の相棒してたな……まだやってるんだろうか! まだやってた…25年か まぁ、コロコロ→コロコロアニキ→コロコロWEBと移ってはいるが

48 21/09/07(火)05:32:43 No.843441485

>赤緑は歪なドットちらほらあるけど後発のピカ版だと流石にどれも公式イラスト通りだね そもそも公式イラスト自体がピカ版前に全面リニューアルされてる…

49 21/09/07(火)05:32:52 No.843441491

攻略情報とかなく初見だとトキワの森通り抜けるだけじゃほぼピカチュウには会えないからな…

50 21/09/07(火)05:35:07 No.843441586

ゲーム中だとピッピがマスコットだから ピッピが大人気キャラになってた世界線もあるかもしれない

51 21/09/07(火)05:36:01 No.843441612

最初の3匹はドラゴンみたいでかっこいい! みたいな感じでヒトカゲ選ぶ子供が多かったのが地味に酷い それはそうとフシギダネがホントに謎生物だ……カエルっぽくもあるが

52 21/09/07(火)05:36:29 No.843441628

虫しか出でこない最初の森にいるレア枠って考えると人気が出るのも不思議じゃないのか…?

53 21/09/07(火)05:42:46 No.843441868

どっちかと言うと虫だの鳥だのに飽きてきたところで初めて野生で出てくる属性持ちっぽいモンスターっていうのが特別感ある

54 21/09/07(火)05:42:56 No.843441876

赤緑はドットが先にあって後から公式イラストができたんじゃなかったっけ ピカ版はアニメのデザインがベース

55 21/09/07(火)05:43:57 No.843441916

ピカ版と金のナッシー同じドットじゃない?使い回し?

56 21/09/07(火)05:52:48 No.843442275

全体的にアニメ版っぽいけどゲンガーは特にアニポケっぽさを感じる どのあたりにアニポケっぽさを感じてるのかは自分でもわからないけども

57 21/09/07(火)05:57:29 No.843442486

PCでドット打って印刷してデザインコンペしてたからな

58 21/09/07(火)06:24:48 No.843443793

いまだに赤と緑しか知らん

59 21/09/07(火)06:26:18 No.843443876

ピカチュウは発売前から社内でも圧倒的に人気だから 杉森建じゃ可愛さ足りないってんでにしだあつこにデザインさせたキャラだし ここまでになるのは奇跡に近いとはいえ狙い澄まして作られたポケモンだよ

60 21/09/07(火)06:27:56 No.843443975

公式イラストが無かったので読み切り時のギエピーはあのドットしか資料なく描いたからな…

61 21/09/07(火)06:30:40 No.843444110

>公式イラストが無かったので読み切り時のギエピーはあのドットしか資料なく描いたからな… モンスターボールも資料不足なせいかガチャポンのカプセルみたいだったよね

62 21/09/07(火)06:36:11 No.843444442

ピカ版はドットを外注したんだっけ

63 21/09/07(火)06:38:22 No.843444574

ファイヤーやギャロップあたり担当したドッターと怪獣ポケモン担当はちょっと癖が強すぎるから他に任せて正解だよ…

64 21/09/07(火)06:38:30 No.843444582

>ゲーム中だとピッピがマスコットだから >ピッピが大人気キャラになってた世界線もあるかもしれない プリンもポケセンで専用の歌歌ってたりするからピッピだけマスコットとはいい難いかもしれない

65 21/09/07(火)06:40:10 No.843444680

>最初の3匹はドラゴンみたいでかっこいい! >みたいな感じでヒトカゲ選ぶ子供が多かったのが地味に酷い セパルトラ!初期レベルでハナダのライバルのピジョンにひっかきさせられてるセパルトラじゃないか!

66 21/09/07(火)06:41:09 No.843444758

https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20180501-OYT8T50139/amp/ 最初から社内ではピカチュウが人気だったのはこのインタビューで語られてる ピッピを押してたのはデザインした杉森本人だけだったのも

67 21/09/07(火)06:50:32 No.843445383

ピッピは悪くなかったと思うけどどこでしくったんやろ

68 21/09/07(火)06:51:34 No.843445454

>ピッピは悪くなかったと思うけどどこでしくったんやろ え、普通に目とか全然カワイイマスコットになってないでしょ?

69 21/09/07(火)06:51:43 No.843445464

コロコロで主役になったからかな…

70 21/09/07(火)06:53:38 No.843445616

ヒトカゲ選ぶと最初の2ジムで苦戦しやすいのがわりと罠だよね わざマシン込みなら多分一番当たりはゼニガメかな

71 21/09/07(火)06:54:28 No.843445672

トゲピーもだけど杉森さんのマスコットキャラって目が可愛くないよね…

72 21/09/07(火)06:54:53 No.843445708

これ色指定はGBCまんま? このパレット数でほとんどイメージ通りに仕上がるの凄いね

73 21/09/07(火)06:55:41 No.843445762

>これ色指定はGBCまんま? >このパレット数でほとんどイメージ通りに仕上がるの凄いね スーパーゲームボーイだと思う

74 21/09/07(火)06:58:07 No.843445918

ピッピはコロコロが悪い

75 21/09/07(火)07:01:16 No.843446151

どう考えてもギエピー

76 21/09/07(火)07:03:05 No.843446288

貼られたインタビューで開発時点でとっくにピカチュウに差を付けられてたのが語られてるのに ギエピーのせいにし続ける哀れな人が居る

77 21/09/07(火)07:04:25 No.843446385

穴久保ポケモンにもピカチュウ出てるのにしらんのか

78 21/09/07(火)07:06:13 No.843446541

>穴久保ポケモンにもピカチュウ出てるのにしらんのか ピッピピカチュウが親類だったりサワムラーエビワラーが兄弟だったり変なところでタマゴシステム先取りしてるギエピーはなんなの…

79 21/09/07(火)07:07:08 No.843446619

>そもそも作中で人気のレアポケモン扱いだからな スタッフが独占しようと出現率を低くしたら余計に希少価値で人気が出たらしいな

80 21/09/07(火)07:07:58 No.843446700

無人発電所で出現率25%だけどな

81 21/09/07(火)07:34:13 No.843449092

ピカチュウ版はいきなりタケシは辛そうだな…って思ったな…

82 21/09/07(火)07:36:26 No.843449327

最近はデザインネタ切れ感苦しい

83 21/09/07(火)07:42:59 No.843450066

>ピカチュウ版はいきなりタケシは辛そうだな…って思ったな… 救済策としてニドランがにどげり覚えるタイミング早くなってマンキーが出るようになった

84 21/09/07(火)07:44:03 No.843450188

当初はピッピ推しだったか…

85 21/09/07(火)07:45:04 No.843450320

>世界3大ネズミになるとはまったく思わなかった あと一匹は何だよ

86 21/09/07(火)07:45:21 No.843450353

>あと一匹は何だよ ソニック?

87 21/09/07(火)07:46:30 No.843450486

ハリネズミはネズミでいいのか

88 21/09/07(火)07:47:52 No.843450649

サトシの真似してバタフリーにしてねんりきで突破した小学生は多いと思う

89 21/09/07(火)07:58:33 No.843451910

でもアニメでピッピ系列の出番少ないのは漫画の影響が少なからずはありそう

90 21/09/07(火)08:01:52 No.843452357

まだ言ってら

91 21/09/07(火)08:02:56 No.843452483

こんなにシリーズ続いてるのに毒地面はニド夫婦だけ

92 21/09/07(火)08:05:48 No.843452877

>こんなにシリーズ続いてるのに毒飛行はゴルバットだけ

93 21/09/07(火)08:06:36 No.843453014

>こんなにシリーズ続いてるのに毒飛行はズバット系列だけ

94 21/09/07(火)08:07:11 No.843453106

並べて見ると初代の動物感すごいな

95 21/09/07(火)08:08:01 No.843453236

んもー

96 21/09/07(火)08:09:22 No.843453446

うわっ!なんだこの黒い丸!

97 21/09/07(火)08:17:56 No.843454835

シリーズ初期にどうしたかって話とその後の扱いの話は別だし

98 21/09/07(火)08:24:10 No.843455723

プクリンとゴルバットのバージョンチェッカー力

99 21/09/07(火)08:37:56 No.843457680

青版のドット良いやつはめちゃくちゃいいのにゴルバットに持っていかれがち

↑Top