虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/07(火)00:45:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/07(火)00:45:13 No.843405290

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/07(火)00:49:36 No.843406683

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

2 21/09/07(火)00:50:51 No.843407067

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

3 21/09/07(火)00:56:19 No.843408596

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

4 21/09/07(火)00:59:18 No.843409373

デリダの「差延」という言葉をさりげなく会話に仕込んでカッコいいこと言いたいんだけど差延が何なのかさっぱり理解できない

5 21/09/07(火)01:06:43 No.843411163

俺も学生の頃はデリダの脱構築を振りかざして調子に乗りたいって思ってたよ

6 21/09/07(火)01:09:27 No.843411842

>デリダの「差延」という言葉をさりげなく会話に仕込んでカッコいいこと言いたいんだけど差延が何なのかさっぱり理解できない 自己同一性が成り立つためには、必ず自分と他者との関係が必要である たとえば「」はふたばの利用者だが、「ふたばの利用者で「」」という存在を説明するには、「」でない存在が要る 「」が「」であるためには、「」が、名前を奪われた哀れな存在であり、としあきと違う、という関係が必要である しかし実際は、他人だけでなく自分との差異で自己同一性を確認することもできる、例えば「」は朝起きる度に枕に大量の抜け毛を残すので、昨日の「」と明日の「」は頭髪の本数が違う、「」自身にも差異があり、これが「今の「」」の自己同一性を表している、これを差延と呼び、「」を含めすべての存在は差延の中に存在しているというわけ

7 21/09/07(火)01:10:05 No.843412005

>>デリダの「差延」という言葉をさりげなく会話に仕込んでカッコいいこと言いたいんだけど差延が何なのかさっぱり理解できない >自己同一性が成り立つためには、必ず自分と他者との関係が必要である >たとえば「」はふたばの利用者だが、「ふたばの利用者で「」」という存在を説明するには、「」でない存在が要る >「」が「」であるためには、「」が、名前を奪われた哀れな存在であり、としあきと違う、という関係が必要である >しかし実際は、他人だけでなく自分との差異で自己同一性を確認することもできる、例えば「」は朝起きる度に枕に大量の抜け毛を残すので、昨日の「」と明日の「」は頭髪の本数が違う、「」自身にも差異があり、これが「今の「」」の自己同一性を表している、これを差延と呼び、「」を含めすべての存在は差延の中に存在しているというわけ ???

8 21/09/07(火)01:12:57 No.843412678

俺にもどう説明すればいいかわからん

9 21/09/07(火)01:13:54 No.843412934

大学の研究部屋での会話みたいなこと急に始めるからびっくりしちゃった

10 21/09/07(火)01:17:38 No.843413875

簡単に言うと、「」が自分を認識した瞬間に時間が進むので、「」が自己認識する「」は一瞬前の自分なわけ 今の「」が一瞬前の「」を認識する、この差異と遅延の中に自己認識や自己同一性があるわけ 今って何さって事、今と行った瞬間に今は過去になるからね

11 21/09/07(火)01:18:04 No.843413996

>簡単に言うと、「」が自分を認識した瞬間に時間が進むので、「」が自己認識する「」は一瞬前の自分なわけ >今の「」が一瞬前の「」を認識する、この差異と遅延の中に自己認識や自己同一性があるわけ >今って何さって事、今と行った瞬間に今は過去になるからね ???

12 21/09/07(火)01:19:17 No.843414289

つまり「」が自分だと思ってる「」は過去の自分であって、「」の自己認識はすでに自己と隔たり,遅延があるという事なの

13 21/09/07(火)01:19:29 No.843414359

>つまり「」が自分だと思ってる「」は過去の自分であって、「」の自己認識はすでに自己と隔たり,遅延があるという事なの ???

14 21/09/07(火)01:20:25 No.843414611

だからね…

15 21/09/07(火)01:20:57 No.843414735

「」でもわかる哲学入門誰か書いて

16 21/09/07(火)01:21:48 No.843414927

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

17 21/09/07(火)01:23:11 No.843415280

>No.843414927

18 21/09/07(火)01:24:38 No.843415645

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

19 21/09/07(火)01:25:50 No.843415921

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

20 21/09/07(火)01:26:50 No.843416165

>No.843415921

21 21/09/07(火)01:28:19 No.843416479

つまり「おしっこ漏れそう」と思った時にはもう「おしっこが漏れている」から「おしっこ漏れそう」という言葉を使う必要がない これも「」の差延…というわけだね?

22 21/09/07(火)01:29:12 No.843416650

形而上学をやるなら差延は必須だ

23 21/09/07(火)01:31:19 No.843417099

哲学にほだされてオシッコマンが高尚なものに思えたよ!

24 21/09/07(火)01:47:51 No.843420419

>哲学にほだされてオシッコマンが高尚なものに思えたよ! それは流石に無理だろ!

25 21/09/07(火)01:52:33 No.843421291

ようは俺が思っている俺は過去の俺だということだろ

26 21/09/07(火)02:05:36 No.843423770

ここを開いて面食らった自分と今分かったような気になっている自分は差延であるし、これを書き込んでいる自分もまた差延ということだね?

↑Top