21/09/07(火)00:25:46 今さら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/07(火)00:25:46 No.843398961
今さらだけど映画見てきたけど面白かった! 戦闘の作画は流石のボンズって感じだった
1 21/09/07(火)00:31:18 No.843400725
あとヴィランの弓おばさんがエロかったけどあれは死んじゃったのかな…?
2 21/09/07(火)00:35:05 No.843401968
今回の映画はほんとに映画って良い意味で外伝でいいよね 過去2作が俺的にどっちもちょっと思う所のある作品だったから今回の完全に切り離された感じの映画の邦画好き
3 21/09/07(火)00:35:54 No.843402224
かっちゃんの戦闘がやたら盛られてた分ちょっと轟くんの活躍が若干物足りなかったかな ていうか相手のヴィランの性能がおかしい
4 21/09/07(火)00:37:37 No.843402798
挿入歌が入ったのはちょっと笑った いいシーンではあるんだけど…
5 21/09/07(火)00:40:31 No.843403771
そういえばAFO全く関係ない初めての映画だったな ラスボス戦はまさにプルスウルトラのセリフがぴったりな熱い戦いだったと思う
6 21/09/07(火)00:42:51 No.843404544
割と今までボカされてた世界各国が普通に出てきたのも初めてかな? 今までもマイトの海外留学とか微妙に描写はあったけど
7 21/09/07(火)00:43:42 No.843404805
黒鞭良いよね…
8 21/09/07(火)00:44:42 No.843405120
ロディすげぇいい奴だったから何かで再登場しないかなって
9 21/09/07(火)00:48:09 No.843406216
制限時間はあと5分(5分ではない)
10 21/09/07(火)00:56:45 No.843408707
26億超えたし30億行けるかもなぁ 前作からだいぶ伸びたね
11 21/09/07(火)00:59:14 No.843409352
>26億超えたし30億行けるかもなぁ >前作からだいぶ伸びたね というかこんな状況で前より伸びてるの…?
12 21/09/07(火)00:59:32 No.843409428
弓おば個人的にヒロアカ史上最高にマブい女だった…
13 21/09/07(火)00:59:34 No.843409439
>黒鞭良いよね… 完全にスパイダーマンだったけどワイヤーアクションはやっぱり映える
14 21/09/07(火)01:00:55 No.843409753
アニメ映画はわりと好調だし最近
15 21/09/07(火)01:01:04 No.843409786
>弓おば個人的にヒロアカ史上最高にマブい女だった… フレクトに心酔してる感じだったけど過去とか全く描写なかったのが少し残念
16 21/09/07(火)01:02:17 No.843410108
>アニメ映画はわりと好調だし最近 そうなんだ いまだと席一つ空けてとかで入る数も半分くらいになっちゃうし流石に前より下がると思てった
17 21/09/07(火)01:02:24 No.843410127
鬼滅から割とアニメ映画はバブルだから そばかすも歴代最高更新したし
18 21/09/07(火)01:03:11 No.843410320
漫画は轟父が脳無に負けたあたりで積読してたからデクが知らない個性使いだしててビビった
19 21/09/07(火)01:04:32 No.843410626
>漫画は轟父が脳無に負けたあたりで積読してたから 本当に途中でダメだった そのエピそこで話し終わってないから読もうな
20 21/09/07(火)01:06:42 No.843411155
新コスチュームがマジで冒頭のカチコミしか出番がなかったのだけはもう少しどうにかならなかったのか しかもそのカチコミも失敗したし
21 21/09/07(火)01:07:28 No.843411359
>新コスチュームがマジで冒頭のカチコミしか出番がなかったのだけはもう少しどうにかならなかったのか 宣伝とかで新コス!って押し出してたのにあれはちょっと酷い
22 21/09/07(火)01:08:26 No.843411610
100%全然使わないけど時間無いはずなのに何やってんのかなって思った
23 21/09/07(火)01:09:04 No.843411740
>というかこんな状況で前より伸びてるの…? そりゃ公開規模増やしたしね
24 21/09/07(火)01:10:31 No.843412091
病院襲撃したときは影も形もなかったのに こっちはちゃんと指令室あるんだってなった マイトがなんでいるのか知らんが
25 21/09/07(火)01:11:04 No.843412212
>100%全然使わないけど時間無いはずなのに何やってんのかなって思った 所詮100%は未熟だったころの背伸びだし 自爆技は技術じゃねぇ
26 21/09/07(火)01:12:16 No.843412539
>>新コスチュームがマジで冒頭のカチコミしか出番がなかったのだけはもう少しどうにかならなかったのか >宣伝とかで新コス!って押し出してたのにあれはちょっと酷い でもあの突入シーンマジでかっこいいからあれはあれで許す
27 21/09/07(火)01:12:37 No.843412611
ラストバトルのラストはDBとかワンパンとかっぽくて笑っちゃった
28 21/09/07(火)01:12:55 No.843412668
>自爆技は技術じゃねぇ 技術どうこうじゃなくてロディがレーザーに貫かれても頑張ってるわけだし 時間無いんだから全力で殴れよ
29 21/09/07(火)01:13:44 No.843412881
>ラストバトルのラストはDBとかワンパンとかっぽくて笑っちゃった DBやワンパンよりよくわかんなかったんだけど 何あの空振り分身
30 21/09/07(火)01:14:09 No.843412993
それで絶対に勝てるって確信もない状態で100%打って手足砕けたらそこで終わりだからほいほいやれねぇよ
31 21/09/07(火)01:14:15 No.843413009
>>自爆技は技術じゃねぇ >技術どうこうじゃなくてロディがレーザーに貫かれても頑張ってるわけだし >時間無いんだから全力で殴れよ 全力で殴ってたじゃんプルスウルトラで
32 21/09/07(火)01:15:09 No.843413250
>病院襲撃したときは影も形もなかったのに >こっちはちゃんと指令室あるんだってなった 世界規模の作戦で世界のヒーローたちを取りまとめるために必要なわけだし
33 21/09/07(火)01:15:33 No.843413346
>というかこんな状況で前より伸びてるの…? 1位取る新作映画がなかったとはいえ何週も経ってから1位取るのは久しぶりに見たな
34 21/09/07(火)01:15:33 No.843413347
100%未だに持ち出す奴いるけど散々咎められた無茶だし今出す方がダメだろうに
35 21/09/07(火)01:15:45 No.843413403
>それで絶対に勝てるって確信もない状態で100%打って手足砕けたらそこで終わりだからほいほいやれねぇよ それこそ映画の1作目みたいなのでマイトが殴った!もう一枚相手の札があった!みたいなことあったら不味いしな
36 21/09/07(火)01:16:13 No.843413506
>1位取る新作映画がなかったとはいえ何週も経ってから1位取るのは久しぶりに見たな 4DXでとかじゃなく?
37 21/09/07(火)01:16:33 No.843413602
>それで絶対に勝てるって確信もない状態で100%打って手足砕けたらそこで終わりだからほいほいやれねぇよ 砕ける前にぶっ倒れて結局やる気だしたのロディ来てからじゃん 確証もないのに何度も繰り返して反射くらって吹っ飛ぶバカな真似はオッケーなんかい
38 21/09/07(火)01:17:03 No.843413715
>>1位取る新作映画がなかったとはいえ何週も経ってから1位取るのは久しぶりに見たな >4DXでとかじゃなく? 4DXと特典追加効果だろうね でも後から1位は結構すごいと思う
39 21/09/07(火)01:17:57 No.843413965
>それこそ映画の1作目みたいなのでマイトが殴った!もう一枚相手の札があった!みたいなことあったら不味いしな まあ札がどうこう言える残り時間でもないんだけどね 結局ごり押したら敵の限界来ましたって解決だし
40 21/09/07(火)01:18:34 No.843414113
>でも後から1位は結構すごいと思う やっぱ上映規模減らされて特典もなかったのにすごいよね 竜そば
41 21/09/07(火)01:18:49 No.843414169
>そりゃ公開規模増やしたしね 規模よりかなりの完全初動型だった前回までと違ってその後がくっと減ったりしてないので数字がっつり伸びてるのよ
42 21/09/07(火)01:19:23 No.843414325
>>それこそ映画の1作目みたいなのでマイトが殴った!もう一枚相手の札があった!みたいなことあったら不味いしな >まあ札がどうこう言える残り時間でもないんだけどね >結局ごり押したら敵の限界来ましたって解決だし 相手の限界を超えるでプルスウルトラに繋げるのマジでうまいと思った あとフレクトも所詮やらずに諦めた奴だったって事実も合わせて
43 21/09/07(火)01:19:27 No.843414348
>でも後から1位は結構すごいと思う ワンピや鬼滅で麻痺してるけどジャンプアニメでは快挙だよな
44 21/09/07(火)01:19:28 No.843414353
まあ反射は正直強すぎたね
45 21/09/07(火)01:19:31 No.843414373
>やっぱ上映規模減らされて特典もなかったのにすごいよね >竜そば どっちもすごい エライ
46 21/09/07(火)01:20:02 No.843414484
暗くなったら 冷蔵庫の いちごを どうぞ
47 21/09/07(火)01:20:26 No.843414614
アニメ映画全体的に伸びてるとはいえ全部が全部じゃないしすごいことだよ
48 21/09/07(火)01:20:30 No.843414627
>あとフレクトも所詮やらずに諦めた奴だったって事実も合わせて 個性もらわなかったから諦めてたデクがいうと違うよなやっぱ
49 21/09/07(火)01:20:44 No.843414680
>まあ反射は正直強すぎたね 映画ボスはあれぐらい強くないと…
50 21/09/07(火)01:21:07 No.843414765
あの反射の人の体が青いのも反射の個性の力なの?
51 21/09/07(火)01:21:30 No.843414855
>あとフレクトも所詮やらずに諦めた奴だったって事実も合わせて でもあの境遇なら折れても仕方ないと思う せめて反射に許容限界があると最初から分かってたらなあ
52 21/09/07(火)01:21:46 No.843414914
>あの反射の人の体が青いのも反射の個性の力なの? ヒロアカ世界は別にそういうの関係なく色んな肌の色があるんで青い肌ぐらいふつーふつー クラスメイトにピンクがいるんだぞ
53 21/09/07(火)01:21:48 No.843414929
>>あとフレクトも所詮やらずに諦めた奴だったって事実も合わせて >個性もらわなかったから諦めてたデクがいうと違うよなやっぱ そこで立ち上がるか立ち上がらなかったかの違いでしかないからな
54 21/09/07(火)01:22:12 No.843415038
>個性もらわなかったから諦めてたデクがいうと違うよなやっぱ マイトから個性もらえるって確定してない時に自分が欲しかった言葉はその言葉だっただから見当はずれのツッコミじゃ
55 21/09/07(火)01:22:20 No.843415071
>せめて反射に許容限界があると最初から分かってたらなあ 100%でぶん殴って何とかするもんをデクが分かったような口聞いて説教噛ますのは違うんじゃないのと思った やったことはよくないから別にいいけどさ
56 21/09/07(火)01:22:49 No.843415196
今までの映画のボスキャラ割と背景ぼかされたから今回はちゃんと設定出て来てビックリした
57 21/09/07(火)01:23:11 No.843415281
>>せめて反射に許容限界があると最初から分かってたらなあ >100%でぶん殴って何とかするもんをデクが分かったような口聞いて説教噛ますのは違うんじゃないのと思った >やったことはよくないから別にいいけどさ 無個性だったデクが言うからこそだと思うけどなぁ
58 21/09/07(火)01:23:45 No.843415422
>マイトから個性もらえるって確定してない時に自分が欲しかった言葉はその言葉だっただから見当はずれのツッコミじゃ 見当違いやってたのはマイトの方じゃないの? ヘドロヴィラン見逃してカツキだからたまたま突っ込んで 言葉と個性をもらわなきゃ結局なんもしないんだろアイツ
59 21/09/07(火)01:23:52 No.843415451
ロディとヒリも1作目のメリッサちゃんみたいにスピンオフとかで再登場してほしいわ
60 21/09/07(火)01:24:06 No.843415510
>今までの映画のボスキャラ割と背景ぼかされたから今回はちゃんと設定出て来てビックリした 幹部以下はほぼわからないけどまあ察せる範囲ではあるかな
61 21/09/07(火)01:24:46 No.843415674
持ってない人間したらそんな凄い力あるのに何で諦めるの…と考えるのは普通だと思う
62 21/09/07(火)01:25:27 No.843415836
ロディはパイロットになって何かしらで登場するとか… でもこの後の原作で出る余地なさそうだしできてエピローグとかかなぁ
63 21/09/07(火)01:27:04 No.843416221
宝石強盗のブツ紛失したままブッチしたのは大丈夫だったんだろうか…
64 21/09/07(火)01:27:41 No.843416352
>言葉と個性をもらわなきゃ結局なんもしないんだろアイツ というかその言葉が大事でやっと芯が通ったって話だからな ブラクロで言うところのアスタにユノがいないみたいなもんで
65 21/09/07(火)01:28:16 No.843416471
やっぱり個性っていらないのでは?
66 21/09/07(火)01:28:53 No.843416591
>やっぱり個性っていらないのでは? 暴走させた個性で肉体ごとぐえー!ってなるのはちょっと…
67 21/09/07(火)01:29:12 No.843416651
>やっぱり個性っていらないのでは? 無きゃ無い世界だったら幸せだけどね あることが当たり前になった状態で無くすとまた別の不幸が起きそう
68 21/09/07(火)01:29:33 No.843416735
>やっぱり個性っていらないのでは? このまま進んだら滅びが待ってる世界なんだけどなぜか個性そのものを抑制する研究をしてるヤツがオバホしかないない歪な世界だし
69 21/09/07(火)01:29:53 No.843416802
いきなり無くなったら世界がめちゃくちゃになるでしょ
70 21/09/07(火)01:30:09 No.843416855
>やっぱり個性っていらないのでは? 先天的に持ってるもんだから迂闊に主張するとヘイトスピーチになりそう
71 21/09/07(火)01:30:19 No.843416884
超常黎明期のときに個性が消えるのなら元の世界に戻ったってなるだけだけど むしろあるのが当然の世界から消えたらそれはそれで世界が大混乱するやつだよな アイデンティティの喪失に等しい人も出てくるだろうし
72 21/09/07(火)01:30:32 No.843416947
>>やっぱり個性っていらないのでは? >このまま進んだら滅びが待ってる世界なんだけどなぜか個性そのものを抑制する研究をしてるヤツがオバホしかないない歪な世界だし 滅びが待っているというのも立証されてないし…
73 21/09/07(火)01:30:59 No.843417032
>いきなり無くなったら世界がめちゃくちゃになるでしょ 根幹技術に関わってるとかもなく日常生活以外じゃ基本使えないものだし
74 21/09/07(火)01:31:34 No.843417156
ロディパパ殺されちゃってたのかな…?
75 21/09/07(火)01:31:40 No.843417175
身体機能の一部だから扱いめんどくさい 下手に否定すると差別と言われるし
76 21/09/07(火)01:31:42 No.843417183
個性暴走ガスがヤバすぎる あれ流出してたらどうなってたか
77 21/09/07(火)01:31:46 No.843417196
ある日いきなり体の機能の一部が消滅するけどへーきへーきとはならんな 怖いよそんなの
78 21/09/07(火)01:32:06 No.843417259
>ロディパパ殺されちゃってたのかな…? あれで生きてたら逆にびっくりだよ
79 21/09/07(火)01:32:08 No.843417266
バクゴーが便利キャラすぎるだろ… あの言動でITにも強いとか…
80 21/09/07(火)01:32:25 No.843417323
>個性暴走ガスがヤバすぎる >あれ流出してたらどうなってたか というかヴィジランテで出た奴のガス版みたいなもんかな
81 21/09/07(火)01:32:32 No.843417351
ワンピースで言う海楼石に当たる技術が存在しないの何なんだろう 個性で死んでる奴とか出てるのに
82 21/09/07(火)01:32:54 No.843417424
>ロディパパ殺されちゃってたのかな…? たぶん殺されたんじゃないかなぁ…
83 21/09/07(火)01:32:55 No.843417427
>バクゴーが便利キャラすぎるだろ… >あの言動でITにも強いとか… まあ人格ドブカス以外万能タイプの天才って設定は当初からだし
84 21/09/07(火)01:33:04 No.843417452
デクが個性暴走ガス嗅がされて無個性だから効かねえ!って展開くるとおもってたけど来なかった
85 21/09/07(火)01:33:06 No.843417459
なくなったらなくなったで超兵器がポコポコ存在する世界だし対抗する方法がなくなるだけで結局秩序崩壊すると思う
86 21/09/07(火)01:33:38 No.843417557
>バクゴーが便利キャラすぎるだろ… >あの言動でITにも強いとか… すごいとんとん拍子で解析してるのちょっと笑う
87 21/09/07(火)01:33:57 No.843417613
>バクゴーが便利キャラすぎるだろ… >あの言動でITにも強いとか… そこ笑った なんか知らんけど機械音痴のイメージあった
88 21/09/07(火)01:33:59 No.843417618
>ワンピースで言う海楼石に当たる技術が存在しないの何なんだろう イレ先の個性の性質的に外部から個性因子の働きを抑制すれば発動系の個性とかなら封じられるだろうけど 単純に技術的にまだ無理とかなんじゃないの個人差ありすぎるし 個性改造とか倫理的に問題ある行為していいのなら可能だろうけど…
89 21/09/07(火)01:34:13 No.843417673
>なくなったらなくなったで超兵器がポコポコ存在する世界だし対抗する方法がなくなるだけで結局秩序崩壊すると思う 超兵器どうして抑止しあうだけじゃ
90 21/09/07(火)01:34:16 No.843417684
>ワンピースで言う海楼石に当たる技術が存在しないの何なんだろう >個性で死んでる奴とか出てるのに それこそ身体能力の延長って話だから因子に作用する奴とかじゃないと一括で抑制できないんじゃない
91 21/09/07(火)01:34:17 No.843417689
個性を消すって考え自体がタブーっぽいからな 仕事の邪魔だから自分の角切った人が叩かれたりしてる
92 21/09/07(火)01:35:05 No.843417819
個性って異形型と発動型、常時発動型あるからね難しいんじゃない
93 21/09/07(火)01:35:07 No.843417822
イレ先がいたらあのボスも完封だったんだなって考えるとイレ先やっぱやばい個性だな
94 21/09/07(火)01:35:25 No.843417879
かっちゃん今回だいぶ真面目だったな全体的に あとバトルの規模がヤバすぎる
95 21/09/07(火)01:35:44 No.843417950
そもそも個性って言葉の成り立ち自体が欺瞞の塊すぎる
96 21/09/07(火)01:36:39 No.843418125
>>なくなったらなくなったで超兵器がポコポコ存在する世界だし対抗する方法がなくなるだけで結局秩序崩壊すると思う >超兵器どうして抑止しあうだけじゃ 核と一緒だな!
97 21/09/07(火)01:36:48 No.843418152
映画はっていうかアニメは面白いから気になる 前作の最後はちょっと笑っちゃったけど
98 21/09/07(火)01:36:49 No.843418157
>そもそも個性って言葉の成り立ち自体が欺瞞の塊すぎる その言葉の成り立ちの発端が個性って言葉を使わず異能を名乗って暴れるテロリストになってるのが皮肉すぎる…
99 21/09/07(火)01:37:18 No.843418248
>個性って異形型と発動型、常時発動型あるからね難しいんじゃない それこそ先天性の腕が剣状になってる個性見たいなの抑制できんだろうしな
100 21/09/07(火)01:37:47 No.843418333
>映画はっていうかアニメは面白いから気になる 別に内容変更してないんだけどな
101 21/09/07(火)01:38:09 No.843418400
感想で結構見たけど最後の5分長すぎ!
102 21/09/07(火)01:38:30 No.843418466
>感想で結構見たけど最後の5分長すぎ! それはまあはい
103 21/09/07(火)01:39:00 No.843418566
>感想で結構見たけど最後の5分長すぎ! 説教してる場合!?ってなるなった
104 21/09/07(火)01:39:30 No.843418665
残り何分!とかは創作だと無駄に長いものだから…