ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/06(月)23:44:57 No.843385445
まじか
1 21/09/06(月)23:46:34 No.843386006
ジャンル問わずなんでもクリアできる人なら一理ある...か?
2 21/09/06(月)23:46:53 No.843386122
ゲームの上手さって曖昧だよね…
3 21/09/06(月)23:47:52 No.843386463
器用と言う意味ではそうかもしれない…
4 21/09/06(月)23:47:53 No.843386469
civで留年するような人って人生詰みはしなさそうだなって感じある
5 21/09/06(月)23:48:00 No.843386509
素早くクリアできる人はそうかも 上手くてもプレイ時間によるものならそれは…
6 21/09/06(月)23:48:30 No.843386687
レッテルや肩書きは上手さとどう関係あるの?
7 21/09/06(月)23:48:44 No.843386769
単に頭の出来が良いか もしくはゲームを買ってもらえる裕福な家に生まれてそんな両親の血を引いてる
8 21/09/06(月)23:48:45 No.843386773
逆にプレイ時間多いくせに下手くそのままなやつはマジでヤバい
9 21/09/06(月)23:49:18 No.843386972
ゲームを長くやり続けられる集中力はあるよね
10 21/09/06(月)23:49:27 No.843387025
資源管理ゲームの上手さだったら社会で役立つかもしれない
11 21/09/06(月)23:49:33 No.843387069
>逆にプレイ時間多いくせに下手くそのままなやつはマジでヤバい ジャンルに寄るだろ!
12 21/09/06(月)23:49:34 No.843387074
上手い人って上達するために練習もするし調べ物もするからな...仕事に当てはめれば優秀かもしれん
13 21/09/06(月)23:49:47 No.843387144
シミュとかできちんと要件定義や効率を即座に洗い出せるような上手さならまあ
14 21/09/06(月)23:49:47 No.843387147
ヘタクソに上手さは分からないから何の評価にもならない
15 21/09/06(月)23:49:58 No.843387203
要領の良さとか如実に表れる
16 21/09/06(月)23:50:04 No.843387238
ゲームそこそこ上手いとは思うけどそれしかしてないから無職だわ
17 21/09/06(月)23:50:31 No.843387372
要領のよさはあるよね… 強い行動をすぐ見抜くような
18 21/09/06(月)23:50:54 No.843387492
これなんていう漫画?
19 21/09/06(月)23:51:03 No.843387546
他人の攻略そのままなぞってやってるだけなのはダメだろうな
20 21/09/06(月)23:51:07 No.843387569
確かに友達を思い返すとそうだわ
21 21/09/06(月)23:51:24 No.843387649
わかる ゲームすらまともに出来なかった俺はものの見事に最下層だ
22 21/09/06(月)23:51:37 No.843387721
エロゲーで毎日オナニーしてても要領の良さとか表われるんの?
23 21/09/06(月)23:52:02 No.843387856
エロゲに上手いもなにもあるか
24 21/09/06(月)23:52:25 No.843387984
結局頭良けりゃなんでも上手くやるんだよね 死ね
25 21/09/06(月)23:52:35 No.843388044
ゲームは好きだけど仕事は別に好きじゃないので
26 21/09/06(月)23:52:39 No.843388070
分析力だけで無く身体で覚える事もとても大事だよね
27 21/09/06(月)23:52:57 No.843388165
要領いいのはいるよね
28 21/09/06(月)23:53:00 No.843388189
普段ゲームしない一般人なのにやけにパズルゲームだけ上手い奴とかいる
29 21/09/06(月)23:53:27 No.843388345
>結局頭良けりゃなんでも上手くやるんだよね >死ね こいつやばい
30 21/09/06(月)23:53:41 No.843388427
要領いい奴は何やっても上手いから…
31 21/09/06(月)23:53:42 No.843388432
要領の良さみたいなのはあるな
32 21/09/06(月)23:54:14 No.843388573
ゲーム下手な奴はPCも下手は結構ある
33 21/09/06(月)23:54:38 No.843388684
アイテム有りのスマブラ上手い奴は人生も上手い アイテム無し終点のスマブラばっかやってる奴は人生下手
34 21/09/06(月)23:54:56 No.843388781
ちゃんとバフがけの大切さを理解してるヤツとか
35 21/09/06(月)23:55:07 No.843388839
上手いやり方を自力で見抜ける人も上手いやり方を調べて自分のものにする人も どっちのタイプもゲーム上手いだろうし人生上手く生きられると思う
36 21/09/06(月)23:55:24 No.843388925
リソースを使うのが上手い人がいる レベル上げまくってごり押しするタイプの逆なやつ
37 21/09/06(月)23:55:45 No.843389028
そんなわけないだろと思ったけど俺が思い浮かべたのは腕前そこそこでプレイ時間だけ長いやつだった
38 21/09/06(月)23:55:59 No.843389098
ゲームだから大胆に動けるのもあると思う
39 21/09/06(月)23:57:02 No.843389440
ゲームが上手いというより教えるのが上手い奴は本当に凄いと思う ようつべの解説みたいな今の動きはどうしてやったか言語化できる奴
40 21/09/06(月)23:57:27 No.843389564
ソシャゲの吐くような周回を何年もやってると聞くだけで 努力の才能あるな…ってなるよ
41 21/09/06(月)23:57:34 No.843389599
そういえばうちの親父はゲームド下手だったけど 会社潰して母方の祖父に金無心したりして 最終的には離婚して家追い出されたな
42 21/09/06(月)23:57:47 No.843389681
知り合いで格ゲー上手い人は詐欺師になって金持ちになったからたぶん合ってる…
43 21/09/06(月)23:58:14 No.843389827
好みのジーコで性格は分かれるな
44 21/09/06(月)23:58:40 No.843389960
好きなこと以外はやる気起きない
45 21/09/06(月)23:59:09 No.843390110
格闘とかシューティングがうまい人は頭いいと思う
46 21/09/06(月)23:59:20 No.843390168
>>結局頭良けりゃなんでも上手くやるんだよね >>死ね >こいつやばい 拡散しなきゃ
47 21/09/06(月)23:59:33 No.843390231
音ゲーで知り合いの全国レベルの人は東大生が多いな…
48 21/09/06(月)23:59:43 No.843390275
要領のいい悪いである程度相関性はあるだろうな…
49 21/09/07(火)00:00:05 No.843390400
ただコツコツ努力する部分の能力とは関係ないかなぁと思う
50 21/09/07(火)00:00:20 No.843390482
上達のコツを掴むのが上手いんだろうな 全てにおいて
51 21/09/07(火)00:00:52 No.843390630
周りより上達するまでの時間と努力量の効率は高い自信はあるけどその分すぐ飽きるからちょっと時間おくと追い抜かされてる
52 21/09/07(火)00:01:04 No.843390701
謎解きの部分は製作者の気持ちになったら大体分かるよね…
53 21/09/07(火)00:01:13 No.843390747
何やってもそれなりにできる事を要領いいって言うわけだしな…
54 21/09/07(火)00:02:18 No.843391084
>ただコツコツ努力する部分の能力とは関係ないかなぁと思う ただレベル上げすればいいrpgとかはオレでもできるけど音ゲーとかは才能いるよね…
55 21/09/07(火)00:02:24 No.843391115
格ゲー上手い人は頭の回転も速いとは思う
56 21/09/07(火)00:02:33 No.843391157
頭悪いなっていう人のゲームプレイ見てると本当に要領悪いしそれって単純な仕事にも繋がるからね…
57 21/09/07(火)00:02:54 No.843391301
civ上手くても人生は上手くないぜー!
58 21/09/07(火)00:03:06 No.843391366
レインボーシックスシージ上手い奴は何やっても上手いだろうなとは思う
59 21/09/07(火)00:03:16 No.843391414
俺ゲーム好きだけどはっきり言ってドヘタなんだよね…
60 21/09/07(火)00:03:21 No.843391439
スマブラ持ってないのに一番上手かった奴はいい中学行ったな
61 21/09/07(火)00:03:32 No.843391502
アクション系でタイムアタックしてる人とかは仕事にも活かせそうだなって
62 21/09/07(火)00:03:36 No.843391530
>頭悪いなっていう人のゲームプレイ見てると本当に要領悪いしそれって単純な仕事にも繋がるからね… いきなり言葉の暴力ぶつけるのやめてくれないか
63 21/09/07(火)00:03:47 No.843391582
俺はネットゲームとのつきあい方が下手だったので人生をダメにした
64 21/09/07(火)00:03:49 No.843391594
頭いい人でもゲーム下手はあるかもしれんが 頭悪い奴は総じてゲーム下手だよ
65 21/09/07(火)00:03:57 No.843391641
昔の格ゲーマーってゲーセン通って100円投入できまくるくらいの財力ないと無理そうだもんなぁ
66 21/09/07(火)00:04:30 No.843391827
要領はあるような気はするな とにかく割り切って次行けるのはやっぱり才能だと思う
67 21/09/07(火)00:04:53 No.843391958
ゲームは上手かったのですが時間をかけすぎて人生はダメになりました
68 21/09/07(火)00:05:16 No.843392110
ゲーム廃人は何人かいるけどみんな死んでないから多分優秀かもしらん 真面目な奴だいたい鬱なり消えちゃった
69 21/09/07(火)00:05:48 No.843392289
エリクサー最後まで使えないやつと アイテム余さずきっちり使い切ってクリアする奴の差ってあるよね
70 21/09/07(火)00:06:04 No.843392387
最近のコンシューマーはゲーム内での説明の文書増えてるからボーダーの子とかはマジで基本的なことも理解しないまま進めるんじゃないかと思うんだ
71 21/09/07(火)00:06:13 No.843392427
何にでも本気になれる人となれない人の差は確かにあると思う ゲームごときマジになっちゃって…とかいうタイプは仕事にもマジにはならない
72 21/09/07(火)00:06:21 No.843392474
単純なジャンプアクションゲームでもシューティングでもなんでもだけど失敗の本質見抜いて次のプレイで改善する人は本当にすぐ次に進む なんで失敗したのか分かってないと同じミスするし…
73 21/09/07(火)00:06:24 No.843392486
>真面目な奴だいたい鬱なり消えちゃった 亀とか鷲とかチンパンジーとかドクトカゲとかの 消えるのはやっぱ鷲タイプだよね
74 21/09/07(火)00:07:09 No.843392706
>エリクサー最後まで使えないやつと >アイテム余さずきっちり使い切ってクリアする奴の差ってあるよね エリクサー使えないタイプは使っていい経費もケチって効率悪い…とか?
75 21/09/07(火)00:07:32 No.843392810
顔が良い人もだいたい有能な気がする 周りの顔が良くてゲーム上手いやつは確かに成功してる
76 21/09/07(火)00:08:20 No.843393056
>顔が良い人もだいたい有能な気がする >周りの顔が良くてゲーム上手いやつは確かに成功してる 顔が良いやつはバカでも成功約束されてるんだ
77 21/09/07(火)00:08:38 No.843393161
俺も大概下手だけど最近みたくネットで各人のプレイ状況が可視化されると大半はもっととんでもなく下手だなってちょっと自信ついた
78 21/09/07(火)00:08:51 No.843393219
エリクサー使えない奴はタイミングを伺う能力とかスケジュール感が無くて物事の優先順位を付けるのも下手だから使えない奴
79 21/09/07(火)00:09:21 No.843393383
東大卒の友人は格ゲー強かったな…
80 21/09/07(火)00:09:21 No.843393386
>何にでも本気になれる人となれない人の差は確かにあると思う >ゲームごときマジになっちゃって…とかいうタイプは仕事にもマジにはならない 言われてみるとゲームとか()言ってた奴のチンピラ率高いけど田舎だからかもしれない
81 21/09/07(火)00:09:26 No.843393409
どんなゲームもそれなりに上手い奴って用は集中力と学習力の両方がそれなりに備わってるし 経験から類推して活かすのもできてるから…
82 21/09/07(火)00:09:27 No.843393413
顔が良いってほとんどの場合造形ではなく表情の話だから 表情が魅力的ってことは脳がちゃんと顔面動かしてるってことなので 基本的に普通以上の人しかいない
83 21/09/07(火)00:10:05 No.843393619
ゲームの勘所即座に掴んで効率的に学習と練習してマッハで上達する人はどこ行っても仕事できるかもしれない やるべきことやらずにゲームばかりしてて慣れれば誰でもなれる程度にうまくなったのを人より優れてるからゲームがうまいと思い込んで奴がヤバイ
84 21/09/07(火)00:10:19 No.843393709
顔がいいと自動的に良い環境行きやすくなるからバフかかるのは感じる 就活とか
85 21/09/07(火)00:10:25 No.843393745
書き込みをした人によって削除されました
86 21/09/07(火)00:10:53 No.843393928
要領いいならエリクサー系は使う場面にしないんですよね
87 21/09/07(火)00:10:57 No.843393953
チンパンタイプはだいたい既婚者に先になってしまう裏切り者なんだがたまに来ると喜ばれる
88 21/09/07(火)00:11:03 No.843393996
対戦ゲームうまいのは人生うまい
89 21/09/07(火)00:11:22 No.843394106
人うまいよ
90 21/09/07(火)00:11:51 No.843394288
ゲームより口が上手くなりたかった
91 21/09/07(火)00:11:55 No.843394308
うろ覚えで済まないんだけど ゲーム上手いけど架空の大会出場するってウソ言い出して地方紙かなんかで記事になって どうにもならなくなった人とかいなかったっけ?
92 21/09/07(火)00:12:01 No.843394347
>顔が良い人もだいたい有能な気がする >周りの顔が良くてゲーム上手いやつは確かに成功してる 顔が良いってのは人に見られるの意識して髪型作ってたり眉整えたり人に好かれるように表情作ってるからな
93 21/09/07(火)00:12:12 No.843394401
いまだにエーペックスはプラチナが天井だわ…
94 21/09/07(火)00:12:26 No.843394481
おれ格ゲーとか下手だわそういえば… あってるわ…
95 21/09/07(火)00:12:34 No.843394528
ボードゲームが如実にスペック反映される気がするカタンとか
96 21/09/07(火)00:12:40 No.843394568
>うろ覚えで済まないんだけど >ゲーム上手いけど架空の大会出場するってウソ言い出して地方紙かなんかで記事になって >どうにもならなくなった人とかいなかったっけ? 経緯とか全然覚えてないのにギルティ伊藤って名前が一瞬で出てきたからまじで覚えやすいんだなあの人
97 21/09/07(火)00:12:45 No.843394595
>うろ覚えで済まないんだけど >ゲーム上手いけど架空の大会出場するってウソ言い出して地方紙かなんかで記事になって >どうにもならなくなった人とかいなかったっけ? いっちょ取ってきますか 世界を
98 21/09/07(火)00:12:54 No.843394655
だが対戦ゲームで強いやつは性格が悪いやつだ
99 21/09/07(火)00:13:33 No.843394900
読み合い上手いやつはだいたい対人能力高め
100 21/09/07(火)00:13:44 No.843394956
>ゲーム上手いけど架空の大会出場するってウソ言い出して地方紙かなんかで記事になって >どうにもならなくなった人とかいなかったっけ? 別にそんなに上手いという話はなかったが
101 21/09/07(火)00:14:12 No.843395099
>だが対戦ゲームで強いやつは性格が悪いやつだ ただここを一つ乗り越えるとクソ強いしやってることえぐいのに表面上爽やかという新世代のストリーマーになる
102 21/09/07(火)00:14:18 No.843395128
ギルティ伊藤のリベンジ今でも待ってます
103 21/09/07(火)00:14:26 No.843395181
将棋か…
104 21/09/07(火)00:14:57 No.843395340
マジでなんだったんだろうギルティ伊藤
105 21/09/07(火)00:15:06 No.843395392
RPGに上手い下手とかあるのかな…
106 21/09/07(火)00:15:06 No.843395393
ギルティ伊藤は表舞台から身を引いただけで裏で活躍してるよ
107 21/09/07(火)00:15:17 No.843395460
今の人気ある配信者ってあーそうッスねーあははーみたいな感じでえげつない強さだからな…
108 21/09/07(火)00:15:51 No.843395656
>RPGに上手い下手とかあるのかな… 適切なタイミングでエリクサー使えるとか
109 21/09/07(火)00:16:16 No.843395791
ゲーム起動して1番最初にオプション開いて調整する人はゲームが上手いかはともかくゲーム慣れはしていることは分かる
110 21/09/07(火)00:16:46 No.843395966
>いまだにエーペックスはプラチナが天井だわ… MMOで上位プレイヤーだったFPS自体未経験のフレ誘ったら1ヶ月でソロでダイヤまで上げてたな 正面からの撃ち合い自体はそこまで上手くは無いんだけど立ち回りが上手すぎた
111 21/09/07(火)00:16:49 No.843395981
モンハンの極ベヒモスをガチのチート使わないとクリアできなかった俺の粘着は 40代独身実家ぐらし手帳持ちっていう人生詰んでるやつだったから正しい
112 21/09/07(火)00:17:00 No.843396025
エリクサー擦りすぎだろ もっとスケジュール管理しろよ
113 21/09/07(火)00:17:11 No.843396072
>RPGに上手い下手とかあるのかな… ノーマルでいいから効率よくかつ理解した上でクリアして数こなせるとかになりそう スレ画とは別の問題になるけど
114 21/09/07(火)00:17:18 No.843396110
デモンズソウルやってから考えるようになった この攻撃でこんくらいスタミナ削れるからちょっと残るくらいで攻撃やめとくかとか 相手の攻撃モーションがこうくるからこっち側に立つように戦おうとか マジでちょっとした気付きが効率や結果にに響くなって それまでの俺はなにも考えていなかったなと
115 21/09/07(火)00:17:29 No.843396175
>将棋か… プロになるのが東大ぐらい楽勝な連中らしいし頭脳系天才ぶつける中ではかなり上澄みの競技よね
116 21/09/07(火)00:17:45 No.843396261
RPGもどんな作品もレベルを上げて通常攻撃しかしない人もいたりするので割と分かれる
117 21/09/07(火)00:17:50 No.843396280
>逆にプレイ時間多いくせに下手くそのままなやつはマジでヤバい 寝落ちしました
118 21/09/07(火)00:17:54 No.843396306
ゲームで一切上達できないってのは学習能力全般に問題あるからな…
119 21/09/07(火)00:18:09 No.843396377
>RPGに上手い下手とかあるのかな… 競技性あんまりないと思うとは思うけど… ただ効率悪い行動ずっとしてる人は居るしシステムの穴に直ぐ気づく人もいるのも確か
120 21/09/07(火)00:18:24 No.843396475
でも我社のゲーマー(プロゲーマーたちとも交流がある)会社の金盗んで逃げようとして懲役食らって今豚箱だよ?
121 21/09/07(火)00:18:37 No.843396544
独自に編み出して低レベルクリアとかやる人はまあ一定の頭はあるよね
122 21/09/07(火)00:18:41 No.843396565
>ゲームで一切上達できないってのは学習能力全般に問題あるからな… なんならネズミがチーズを獲るルート選ぶ知能実験と似たようなものだからな…
123 21/09/07(火)00:19:11 No.843396730
>でも我社のゲーマー(プロゲーマーたちとも交流がある)会社の金盗んで逃げようとして懲役食らって今豚箱だよ? 馬鹿はどこにでも居るし…
124 21/09/07(火)00:19:27 No.843396841
真っ直ぐクリア目指すプレイでクリアタイム早いやつは生きるのも上手いよね
125 21/09/07(火)00:19:39 No.843396903
ランクマあるとだいたい初心者脱出!くらいのランクでやめちゃう ポケモンのマスターランク突入とかこっからが本番だろ!ってあたり
126 21/09/07(火)00:19:54 No.843396985
FF5のバグ技発見する人
127 21/09/07(火)00:20:00 No.843397014
>独自に編み出して低レベルクリアとかやる人はまあ一定の頭はあるよね 縛りに楽しさ見出せるのすごいなって思う
128 21/09/07(火)00:20:01 No.843397019
>独自に編み出して低レベルクリアとかやる人はまあ一定の頭はあるよね こういうのを考え出す人は頭いいなと思う
129 21/09/07(火)00:20:33 No.843397196
適応能力や学習能力が高いからゲーム上手いって人はそりゃ単に優秀だから ゲームも上手いってだけでだいたいなんでも上手いからな…
130 21/09/07(火)00:20:46 No.843397274
ヒ見てて絵描いてゲームとかアニメも一杯消化してる人は賢いなあと思う
131 21/09/07(火)00:21:16 No.843397460
基本腕が問われるほどのシステムじゃないソシャゲですら自力で攻略法考えられない人めっちゃ多いから多分RPGでも上手い下手は出る
132 21/09/07(火)00:21:16 No.843397461
「人生が上手い人はゲームも上手いことが多い」ならなんとなくわかる
133 21/09/07(火)00:21:18 No.843397471
取捨選択がはやくてうまいのは人生において大事
134 21/09/07(火)00:21:26 No.843397508
>適応能力や学習能力が高いからゲーム上手いって人はそりゃ単に優秀だから >ゲームも上手いってだけでだいたいなんでも上手いからな… 無い奴は本当に無いからな…
135 21/09/07(火)00:21:44 No.843397606
ゲームしてる時間を他の事に使ったら一角の人になれたかもしれないのに…って親の常套句が真実では
136 21/09/07(火)00:21:48 No.843397628
>ヒ見てて絵描いてゲームとかアニメも一杯消化してる人は賢いなあと思う ふたばをボケっと眺めてあっもう深夜だ!ってやってると俺に成長性はないんだろうなって思う時がある
137 21/09/07(火)00:22:01 No.843397699
オープンワールドで自由に散策してて時間だけが過ぎていくタイプと 同じ時間でサクサククエスト消化できるタイプ ゲームの楽しみ方は人それぞれだけど一般的にゲーム上手いとされるのは後者だと思う
138 21/09/07(火)00:22:20 No.843397804
何のゲームでも上手い友人ならいるけど大学4留してそのまま起業して稼いでるな ああいうよくわからんバイタリティはあやかりたい
139 21/09/07(火)00:22:24 No.843397827
もうツルハシで山頂目指すやつクリアしたら人生もうまいって事でいいんじゃないすか
140 21/09/07(火)00:23:06 No.843398061
>「人生が上手い人はゲームも上手いことが多い」ならなんとなくわかる これだな ゲームが上手い人が人生上手いわけではないわな
141 21/09/07(火)00:23:46 No.843398275
>基本腕が問われるほどのシステムじゃないソシャゲですら自力で攻略法考えられない人めっちゃ多いから多分RPGでも上手い下手は出る 考えるほどの時間も気力もやる気もない場合は本当にネットの攻略情報まんまコピーでやってるな 大体止めるリーチかかってるけど
142 21/09/07(火)00:23:57 No.843398336
>基本腕が問われるほどのシステムじゃないソシャゲですら自力で攻略法考えられない人めっちゃ多いから多分RPGでも上手い下手は出る なんか攻略サイトを咀嚼することすらしないやつとかいてプレイする意味あるのか…?って思う 人それぞれなのは承知でアニメとか他のコンテンツの方が向いてるのではと
143 21/09/07(火)00:24:05 No.843398381
スプラは上位勢ってだいたい社会的にも成功してる人多いよ
144 21/09/07(火)00:24:30 No.843398518
俺ちょっとわかるよこれ 忙しくてテレビゲーム封印してたら鬱になりかけて休んでゲームやってたらマシになったし
145 21/09/07(火)00:24:59 No.843398701
>ああいうよくわからんバイタリティはあやかりたい 自分のセーブデータ平気で消せるタイプってRPG上手いやつだよなって印象ある
146 21/09/07(火)00:25:18 No.843398813
>忙しくてテレビゲーム封印してたら鬱になりかけて休んでゲームやってたらマシになったし それ別の話じゃない!?
147 21/09/07(火)00:25:23 No.843398843
>俺ちょっとわかるよこれ >忙しくてテレビゲーム封印してたら鬱になりかけて休んでゲームやってたらマシになったし それはゲームやったらマシになったんじゃなくて鬱になりかけるほどやってた仕事を休んだからマシになったんだと思うよ
148 21/09/07(火)00:25:25 No.843398852
この前スマブロのプロゲーマーが親父殴って逮捕されてたよな ひきこもりがひどすぎてゲーム禁止されたからって理由で
149 21/09/07(火)00:25:29 No.843398872
チームプレイで明らかに状況分かってない人は仕事ほんとにできるのか?って思う
150 21/09/07(火)00:25:36 No.843398913
>これだな >ゲームが上手い人が人生上手いわけではないわな それはホントそうだと思う ゲームうまいったって動画見てそれ真似たことしてもなんも頭使ってないし
151 21/09/07(火)00:25:52 No.843398989
鬱になるやつは人生もゲームも下手くそ…ってコト!?
152 21/09/07(火)00:26:40 No.843399232
「」はゲーム上手いのが多いから 「」は人生上手いことになってしまうで
153 21/09/07(火)00:26:47 No.843399271
RPGがうまいと言うかデータ組み立てるのが異様にうまい奴はいる 和マンチと言われることが多いが
154 21/09/07(火)00:26:51 No.843399292
>チームプレイで明らかに状況分かってない人は仕事ほんとにできるのか?って思う 出来ないよ 分かってるだろうその通りだよ
155 21/09/07(火)00:26:55 No.843399322
>鬱になるやつは人生もゲームも下手くそ…ってコト!? 環境によるけどハズレ引いても逃げないような脳筋プレイに耐えるには宿屋とか回復魔法が必要なんだ
156 21/09/07(火)00:27:09 No.843399413
>鬱になるやつは人生もゲームも下手くそ…ってコト!? 鬱は貫通型デバフだからそういうことではない 頭いい人もバンバン自殺してる
157 21/09/07(火)00:27:18 No.843399465
>鬱になるやつは人生もゲームも下手くそ…ってコト!? 外的要因がほとんどだろ鬱は 発達とかで生きづらいとかでもない限り大体はストレッサーのせい
158 21/09/07(火)00:27:19 No.843399470
>鬱になるやつは人生もゲームも下手くそ…ってコト!? 大体そうじゃないか
159 21/09/07(火)00:27:21 No.843399477
極論ゲームが上手すぎるとそういう方向で人生成功するから間違ってはないよな
160 21/09/07(火)00:27:43 No.843399596
ゲームも上手い人とゲームだけ上手い人の違いは大きい
161 21/09/07(火)00:27:52 No.843399655
逆にこれやってる奴は頭爬虫類って開発者がはしご外してくるゲームがある タイタンフォールっていうんですけど
162 21/09/07(火)00:28:09 No.843399737
鬱になって思考回路と手がプルプルになったら結果的にゲームが下手になるのはわかる
163 21/09/07(火)00:28:16 No.843399790
古めのゲームで逃げる奴かどうかって割とうまさなところは感じるな確かに
164 21/09/07(火)00:28:19 No.843399811
頭の回転が速いからゲーム上手いって人はいるよね 極論囲碁や将棋やチェスもプロゲーマーだし
165 21/09/07(火)00:28:21 No.843399824
>ギルティ伊藤は表舞台から身を引いただけで裏で活躍してるよ あの界隈の裏ってどういうのなん?
166 21/09/07(火)00:28:24 No.843399833
ルールを把握して自分自身が実行する事のできる有利な行動を選択し優れた結果に繋げる事ができる
167 21/09/07(火)00:28:45 No.843399932
どんなゲームでも卒なくこなす奴は料理がうまい(俺調べ)
168 21/09/07(火)00:28:47 No.843399943
>「」はゲーム上手いのが多いから >「」は人生上手いことになってしまうで 「」にゲーム上手い印象無いな… ゲームにもよるんだろうけどごく一部凄い人がいるだけでコミュニティとしてはあんまりレベル高くないと思う
169 21/09/07(火)00:28:58 No.843399986
>逆にこれやってる奴は頭爬虫類って開発者がはしご外してくるゲームがある >タイタンフォールっていうんですけど ああ…あれは確かに頭爬虫類かもしれん…
170 21/09/07(火)00:29:09 No.843400038
言い訳するけど無駄のない合理的なプレーじゃなくてロマンを求めたプレースタイルなんだよ
171 21/09/07(火)00:29:19 No.843400080
RTAでも独自でグリッチやバグ発掘するやつはめっちゃ仕事できそう
172 21/09/07(火)00:29:44 No.843400211
シコる前にオカズの選択に無駄に時間をかける奴はゲームが下手
173 21/09/07(火)00:29:47 No.843400228
>極論ゲームが上手すぎるとそういう方向で人生成功するから間違ってはないよな クロダとか散々じゃないか めちゃくちゃうまいのに・・・
174 21/09/07(火)00:29:56 No.843400280
>ゲームにもよるんだろうけどごく一部凄い人がいるだけでコミュニティとしてはあんまりレベル高くないと思う 最底辺は少ないけど最上位はほぼいないってイメージ そのかわりレスポンチは好き
175 21/09/07(火)00:30:01 No.843400305
クロダからときどまでスト界隈は幅広いな
176 21/09/07(火)00:30:37 No.843400510
>>極論ゲームが上手すぎるとそういう方向で人生成功するから間違ってはないよな >クロダとか散々じゃないか >めちゃくちゃうまいのに・・・ 成功者への道はしっかりあったじゃん 犯罪に至るメンタルの糞さは別の話でしょう
177 21/09/07(火)00:30:47 No.843400552
>シコる前にオカズの選択に無駄に時間をかける奴はゲームが下手 漁るのが楽しいってのはあるだろ!?
178 21/09/07(火)00:30:55 No.843400602
>ゲームも上手い人とゲームだけ上手い人の違いは大きい 課題発見と課題解決が速い人はまあ仕事もできるよそりゃ wikiとかを丸呑みして時間たっぷりかけてそのゲームだけは人並みよりちょっと上みたいなのはまあ… そういうのが環境変えられると運営に怒り狂うんだろうけど
179 21/09/07(火)00:30:58 No.843400621
プロゲーマーには何やらせても上達早いのが人間性能の差を感じちゃうね
180 21/09/07(火)00:31:20 No.843400734
高学歴の人って結構ゲーマー多いよ というかなんの趣味でもちゃんとコツコツ熱心に取り組むし上手くやるし勉強だけじゃないんだなってなる
181 21/09/07(火)00:31:28 No.843400782
元FPS廃人だけどクランとかディスコードとか入ってたらコミュ力付いてたんだろうなって...
182 21/09/07(火)00:31:30 No.843400792
>>「」はゲーム上手いのが多いから >>「」は人生上手いことになってしまうで >「」にゲーム上手い印象無いな… >ゲームにもよるんだろうけどごく一部凄い人がいるだけでコミュニティとしてはあんまりレベル高くないと思う スプラは「」みんな上手いよ
183 21/09/07(火)00:31:39 No.843400835
>プロゲーマーには何やらせても上達早いのが人間性能の差を感じちゃうね 基本若い人が多いから… 順応する下地が違いすぎる
184 21/09/07(火)00:32:13 No.843401021
俺の友達のゲームうまいやつは早稲田卒業して20年無職だけどな 話すとこいつ超頭いいなって思うけど
185 21/09/07(火)00:32:29 No.843401116
オタクだけどゲームもやれないしアニメも飽きちゃうし…みたいな人間はそもそも頭もそれほど良くないというのは確かにそう
186 21/09/07(火)00:32:35 No.843401158
昔はゲームに人生かけてる人みたいなイメージだったけど 今は素でスペック凄い人の余技って感じ
187 21/09/07(火)00:32:52 No.843401250
と言うかアバター作ってゲーム配信してる知り合いも良いとこで働いてるな… つまりどんな事でも苦にならないのか
188 21/09/07(火)00:32:56 No.843401275
>俺の友達のゲームうまいやつは早稲田卒業して20年無職だけどな >話すとこいつ超頭いいなって思うけど 素質と本人の気性は別だからな
189 21/09/07(火)00:33:17 No.843401402
最近は芸能人でも普通に最上位までいける腕を披露したりするしな
190 21/09/07(火)00:33:23 No.843401438
>俺の友達のゲームうまいやつは早稲田卒業して20年無職だけどな >話すとこいつ超頭いいなって思うけど 高学歴の世捨て人みたいな例を出すな
191 21/09/07(火)00:33:27 No.843401464
>「」にゲーム上手い印象無いな… ぶっちゃけソシャゲスレとかでもダラダラかわいいかわいいするならふたば真面目にやるときの情報交換はヒか壷ってなりがちだよね…
192 21/09/07(火)00:33:35 No.843401516
頭悪いと人生を楽しむ為のツールが少なくて結果的に人生を損することになると思う
193 21/09/07(火)00:33:36 No.843401521
MTGのプロがマネーゲームでも普通に強かったみたいなのあったよね
194 21/09/07(火)00:33:37 No.843401527
ウーアーやれば頭良くなりそう
195 21/09/07(火)00:35:17 No.843402022
>MTGのプロがマネーゲームでも普通に強かったみたいなのあったよね 台湾のIT大臣はMTGでアジアトップクラスだったな
196 21/09/07(火)00:36:13 No.843402330
人生上手いやつは何やらせても上手いよ
197 21/09/07(火)00:36:36 No.843402455
>台湾のIT大臣 バケモノ来たな 彼女は人類超越した頭の良さだし何やらせてもトップにいそう
198 21/09/07(火)00:36:54 No.843402574
器用で要領のいい人はゲームもうまいってだけなんだよな…
199 21/09/07(火)00:37:50 No.843402880
人生もゲームみたいなもんだろ
200 21/09/07(火)00:38:01 No.843402956
>台湾のIT大臣はMTGでアジアトップクラスだったな なそ
201 21/09/07(火)00:38:15 No.843403030
>>台湾のIT大臣 >バケモノ来たな >彼女は人類超越した頭の良さだし何やらせてもトップにいそう 彼じゃなかったっけ…いや性転換したんだっけ…
202 21/09/07(火)00:38:27 No.843403111
頭使うゲームはそら地頭良いやつが強いよ
203 21/09/07(火)00:38:35 No.843403154
>人生もゲームみたいなもんだろ ゲーム理論とか言うしね
204 21/09/07(火)00:38:36 No.843403158
>彼じゃなかったっけ…いや性転換したんだっけ… 今は彼女だよ
205 21/09/07(火)00:38:44 No.843403197
頭良くて要領いいのがゲームでもハッキされてるからそりゃそうだろうね
206 21/09/07(火)00:38:51 No.843403246
格ゲーやってると頭の硬さと反射神経の無さを自認して辛い
207 21/09/07(火)00:39:09 No.843403357
学習能力が低いやつは何やってもダメと…
208 21/09/07(火)00:39:09 No.843403359
>>俺の友達のゲームうまいやつは早稲田卒業して20年無職だけどな >>話すとこいつ超頭いいなって思うけど >素質と本人の気性は別だからな そういうのでの知識の損失って人類史で何度も起こってんだろうなあって思う
209 21/09/07(火)00:39:36 No.843403501
>彼じゃなかったっけ…いや性転換したんだっけ… 彼女のブログかなんかで「彼女」と表記してくださいって表明してる
210 21/09/07(火)00:39:55 No.843403594
>エロゲに上手いもなにもあるか シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
211 21/09/07(火)00:40:39 No.843403809
まあゲームが上手いなんて大して褒め言葉にもならんよな…
212 21/09/07(火)00:40:43 No.843403830
俺の友達はネトゲ廃人になって身を崩しかけたこともあるけど旧帝大卒の大企業勤めエリートだよ 腕前自体はまあまあ上手いくらいだったけど
213 21/09/07(火)00:40:52 No.843403882
ゲームを好きな奴とゲームが得意な奴の違いだよな
214 21/09/07(火)00:41:26 No.843404057
昔からゲーム上手な友人は高校卒業後役者になって声優事務所所属したけど数作で辞めてホストになって病気で内蔵1つなくしたけど 今は割と良い企業に勤めて結婚相手の父が渋谷にマンション2つ持ってて良い住まいになってるから人生もすごく上手
215 21/09/07(火)00:41:40 No.843404136
>ゲームを好きな奴とゲームが得意な奴の違いだよな 「これめっちゃ好きなんですよー」って言いづらい時代だよな
216 21/09/07(火)00:41:50 No.843404194
>格ゲーやってると頭の硬さと反射神経の無さを自認して辛い 俺も視野の狭さからくる状況把握不足とキャラ対の下手さが…
217 21/09/07(火)00:42:04 No.843404269
倉庫番的なパズル上手い人は問題解決能力が高いと思う
218 21/09/07(火)00:42:16 No.843404328
この理解者が居なかったらどうなってたんだろっていう世界的な科学者とか数学者がどんどん出てくる世界史
219 21/09/07(火)00:42:48 No.843404516
人の考えや動きを読んですぐ対策できる人は頭の回転速い
220 21/09/07(火)00:44:15 No.843404971
>人の考えや動きを読んですぐ対策できる人は性格悪い