虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/06(月)22:10:33 お札の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/06(月)22:10:33 No.843350261

お札の人物画がこっち向くのってもしかして日本初? と思ったけど夏目や新渡戸はこっち向いてたわ

1 21/09/06(月)22:18:38 No.843353299

しっかしまあいつ見てもダサい数字フォントだ

2 21/09/06(月)22:19:58 No.843353808

なんだかんだ実物になると結構いい感じになるな

3 21/09/06(月)22:22:38 No.843354864

財布の上からのぞかせるのに数字が上部に来てないのどうなんだろう

4 21/09/06(月)22:23:32 No.843355233

毛沢ひがしテイストな顔

5 21/09/06(月)22:24:19 No.843355571

右・左上・透かし以外にも隠れ渋沢いそう…

6 21/09/06(月)22:25:14 No.843355928

どうしてもアラビア数字が出の悪いコラに見えてしまう

7 21/09/06(月)22:25:17 No.843355958

上から下でこっち見てるようになっててなんか面白い

8 21/09/06(月)22:26:36 No.843356519

メインのでかい肖像画をホログラムにしろよ!

9 21/09/06(月)22:27:03 No.843356695

海外の人にもわかりやすくしたいからアラビア数字にするのはわかるけどフォントはもっと良いのあるよな

10 21/09/06(月)22:27:26 No.843356836

ユニバーサルフォントにケチつけるやつが定形のように毎回いるな

11 21/09/06(月)22:27:44 No.843356961

カタログですぐわかるしいい視認性

12 21/09/06(月)22:28:13 No.843357156

左側切り取れそう

13 21/09/06(月)22:28:25 No.843357234

>ユニバーサルフォントにケチつけるやつが定形のように毎回いるな そりゃ見やすいとダサいは両立するもん

14 21/09/06(月)22:28:47 No.843357389

ケチつける奴から毎回一枚徴収したら億万長者になれる

15 21/09/06(月)22:29:00 No.843357464

アラビア数字にももうだいぶ慣れてきた

16 21/09/06(月)22:29:05 No.843357495

改めて今の一万円見るとなんか見づらいわこれってなる

17 21/09/06(月)22:29:57 No.843357832

ケチつけるも何も視認性に関しては文句言われてないんだからそんなにムキムキすることでもないだろうに 数字が…って言われてんのは今までとの比較もあるんだし

18 21/09/06(月)22:30:06 No.843357896

いや別に現行のも見辛くはないだろ… 外人とか障害者に配慮してより見やすくしたのが新デザインってだけで

19 21/09/06(月)22:30:20 No.843357986

黄色い点字ブロックとか 景観とユニバーサルは相反するものなのだ

20 21/09/06(月)22:30:26 No.843358045

お札は文字じゃなくて色合いで判別してるな自分は

21 21/09/06(月)22:30:58 No.843358247

>いや別に現行のも見辛くはないだろ… >外人とか障害者に配慮してより見やすくしたのが新デザインってだけで いやよく見るとアラビア数字部分すげえ見づらいから漢字わからないときついよあれ

22 21/09/06(月)22:31:44 No.843358594

このアラビア数字見てると「見本」って書いてあるような気がしてしまう

23 21/09/06(月)22:32:10 No.843358786

ダサいならいらないだろうし俺にくれ

24 21/09/06(月)22:32:13 No.843358802

>お札は文字じゃなくて色合いで判別してるな自分は 色盲の人的にはどうなんだろうね まあそこら辺も考えて決めてると思うけど

25 21/09/06(月)22:32:48 No.843359040

数字はもうなんか見慣れて普通に感じるようになった

26 21/09/06(月)22:33:09 No.843359180

見やすいってことは印象として前に出てくるし前に出てくれば浮いて見える ちゃんと機能してるって証ね

27 21/09/06(月)22:33:25 No.843359302

どうせ俺はこのお札を大量に持てないから関係ないんだ

28 21/09/06(月)22:34:22 No.843359623

>どうせ俺はこのお札を大量に持てないから関係ないんだ かわいそ…

29 21/09/06(月)22:34:40 No.843359732

>財布の上からのぞかせるのに数字が上部に来てないのどうなんだろう 裏側が右上にでっかく数字書いてるから そっちを見るようにすればわかりやすいと思う

30 21/09/06(月)22:34:47 No.843359776

グリグリ動くホログラム栄一早く見たい

31 21/09/06(月)22:35:11 No.843359927

栄五くらいほしい

32 21/09/06(月)22:35:30 No.843360039

瞳孔が開いててもちゃんと見える!数字が分かる!て報告がヒにあってすげえなユニバーサルデザインてなったよ 旧来の数字だとだめなんだと

33 21/09/06(月)22:36:11 No.843360258

>>財布の上からのぞかせるのに数字が上部に来てないのどうなんだろう >裏側が右上にでっかく数字書いてるから >そっちを見るようにすればわかりやすいと思う なるほど

34 21/09/06(月)22:36:15 No.843360289

ダサくていらないならお前の全部俺にくれ

35 21/09/06(月)22:36:40 No.843360431

裏の数字メッチャデカいな… https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210901-OYT1T50288/amp/

36 21/09/06(月)22:37:54 No.843360892

>裏の数字メッチャデカいな… >https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210901-OYT1T50288/amp/ でかすぎる……

37 21/09/06(月)22:38:11 No.843360976

札のデザインなんか心底どうでもいいけど肖像はもうちょっと他にいなかったのかって感じ

38 21/09/06(月)22:38:23 No.843361050

サンプルの時はうん?と思ったけど 本番になったら地のディティールが格段に増えてちゃんとお札だなって

39 21/09/06(月)22:38:38 No.843361133

1000円札はホロなし 5000円1万円はホロあるけど位置が違う 左上の漢数字の位置も1万円だけちがうと 色々差異があって複数種類重ねた時でも いろんな部分で判別つくようになってて よく考えられてるなーと思う

40 21/09/06(月)22:38:39 No.843361138

>https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210901-OYT1T50288/amp/ 表の数字は許容範囲だったのに裏はびっくりするほどダサいな数字…

41 21/09/06(月)22:38:51 No.843361200

>札のデザインなんか心底どうでもいいけど肖像はもうちょっと他にいなかったのかって感じ 格として何か不足があるようにも思われないけどなんで?

42 21/09/06(月)22:39:09 No.843361341

写真の印刷がちゃんとお札っぽくなるだけでだいぶ変わるなあ

43 21/09/06(月)22:39:43 No.843361523

肖像は多分バチバチに派閥でやりあった結果だと思うからまあこんなもんだろう

44 21/09/06(月)22:39:48 No.843361545

>裏の数字メッチャデカいな… >https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210901-OYT1T50288/amp/ デッッッカ

45 21/09/06(月)22:39:52 No.843361568

福澤さんに慣れすぎてなぁ 津田梅子も個人的には印象薄い

46 21/09/06(月)22:39:56 No.843361586

何故か知らんが校長先生感がすごい

47 21/09/06(月)22:40:04 No.843361629

数字ごり押しはグローバルスタンダードだよ 100ドル札の数字もアホみたいにデカかった覚えがある

48 21/09/06(月)22:40:34 No.843361813

21世紀のお札の人選としてはちょっとインペリアルすぎるかなと…

49 21/09/06(月)22:40:54 No.843361946

学者とか知識人とか権力に関係ないえらい人がお札になるなら そのうちスポーツ選手もなるんだろうな

50 21/09/06(月)22:41:28 No.843362181

デカすぎるとダサいな… でも海外のお札見ると大体こんな感じか

51 21/09/06(月)22:41:28 No.843362184

紙じゃなくてプラスチックにしてくだち

52 21/09/06(月)22:41:29 No.843362187

与謝野晶子も来るのかな

53 21/09/06(月)22:41:40 No.843362262

上端に数字がないから財布から出す時にめんどくさそう

54 21/09/06(月)22:41:55 No.843362353

所詮1と2と5と0しか要らないのに既存のUDフォント持ってきて 既存のUDフォント持ってきたのにそれに長体かけてもUDでございというのは手抜き

55 21/09/06(月)22:42:05 No.843362418

なんでそこまででかく書くんだ 老眼の人向け?

56 21/09/06(月)22:42:09 No.843362443

誰にでもわかりやすく間違えないってのが最重要だからな

57 21/09/06(月)22:42:11 No.843362455

カタログではっきり読めるからそういう意味ではいいんだと思う でもダサい

58 21/09/06(月)22:42:13 No.843362469

>紙じゃなくてプラスチックにしてくだち ただでさえ海外の紙幣みたいなのに余計海外の紙幣みたいでダサくなるじゃん…

59 21/09/06(月)22:42:14 No.843362481

>与謝野晶子も来るのかな 一万円が晶子で五千円がらいてうで千円が力道山か

60 21/09/06(月)22:42:15 No.843362484

>そのうちスポーツ選手もなるんだろうな 一万円にイチローか

61 21/09/06(月)22:42:25 No.843362534

見比べると今回なんか3人ともふくよかだな!ってなる

62 21/09/06(月)22:42:35 No.843362597

もう動物とかでいいんじゃないの?

63 21/09/06(月)22:42:36 No.843362602

なんかヤケクソ気味なデカさ

64 21/09/06(月)22:42:58 No.843362739

>もう動物とかでいいんじゃないの? 柴犬 三毛猫 雀

65 21/09/06(月)22:42:58 No.843362741

これで赤みが強かったら人民元ぽくなる

66 21/09/06(月)22:43:03 No.843362779

ダサいけど使ったらいなくなるし 俺のもとにはとどまってくれないし

67 21/09/06(月)22:43:07 No.843362792

こっち見んな

68 21/09/06(月)22:43:09 No.843362811

印象の薄さで言えば新渡戸稲造のほうがよっぽどなにやったのか知らんし 功績で言えば野口英世がいる以上もう誰でもいいレベルではある

69 21/09/06(月)22:43:24 No.843362898

>与謝野晶子も来るのかな 今落選して議席ないけど与謝野家で政治家の人いるから無理かな

70 21/09/06(月)22:43:39 No.843362999

大正以降で故人で業績が凄くて経歴に面倒くさいポイントがなくて割と容姿も優れてる そんな偉人がいるか

71 21/09/06(月)22:43:39 No.843363000

>柴犬 1000円 >三毛猫 100円 >雀 10円 くらいの感覚

72 21/09/06(月)22:43:48 No.843363055

これからどんどん現金減っていく傾向だけど次に変わるくらいの頃にはお札が珍しいもの扱いされる時代来そう

73 21/09/06(月)22:44:00 No.843363124

>>もう動物とかでいいんじゃないの? >柴犬 >三毛猫 >雀 たぬき オコジョ

74 21/09/06(月)22:44:30 No.843363310

またちっっちゃい文字とか仕込んでるのかな

75 21/09/06(月)22:44:34 No.843363342

アライグマ モグラ イノシシ

76 21/09/06(月)22:44:34 No.843363343

>大正以降で故人で業績が凄くて経歴に面倒くさいポイントがなくて割と容姿も優れてる >そんな偉人がいるか 松下幸之助!

77 21/09/06(月)22:44:42 No.843363391

失明直前の人でも見えるくらい解りやすいんだってよ 目の手術直後でほぼなにも見えん状態だけど試しに観たらわかりやすいー!!ってツイートがちょい前にバズッてた

78 21/09/06(月)22:44:49 No.843363439

>大正以降で故人で業績が凄くて経歴に面倒くさいポイントがなくて割と容姿も優れてる >そんな偉人がいるか 女性候補は確かにめんどい

79 21/09/06(月)22:45:00 No.843363497

あと何年経ったら福沢諭吉出すと警察呼ばれるようになるのかな

80 21/09/06(月)22:45:07 No.843363545

本人の肖像が多く残ってるとかも判断基準らしいし聖徳太子は割とイレギュラーだな…

81 21/09/06(月)22:45:12 No.843363586

もっと自然科学系の偉人採用されてもいいと思うんだ…

82 21/09/06(月)22:45:13 No.843363589

>>大正以降で故人で業績が凄くて経歴に面倒くさいポイントがなくて割と容姿も優れてる >>そんな偉人がいるか >松下幸之助! 松下政経塾作っちゃったからなぁ…

83 21/09/06(月)22:45:18 No.843363611

>松下幸之助! 一番ダメなやつだろ!

84 21/09/06(月)22:45:24 No.843363642

>大正以降で故人で業績が凄くて経歴に面倒くさいポイントがなくて割と容姿も優れてる >そんな偉人がいるか もしかして諭吉のままが一番丸いのでは?

85 21/09/06(月)22:45:45 No.843363784

>大正以降で故人で業績が凄くて経歴に面倒くさいポイントがなくて割と容姿も優れてる >そんな偉人がいるか 石川啄木

86 21/09/06(月)22:45:47 No.843363795

考えてみたら近代で業績が凄くてめんどくさい経歴のない女ってだれもいねえな

87 21/09/06(月)22:46:02 No.843363884

>もっと自然科学系の偉人採用されてもいいと思うんだ… 北里柴三郎が今まさに来てるだろ!?

88 21/09/06(月)22:46:16 No.843363976

万札くじらにしよう

89 21/09/06(月)22:46:17 No.843363983

ダサかろうが見やすいのが一番に決まってる ハイテクの塊でも芸術品じゃないんだし

90 21/09/06(月)22:46:28 No.843364055

慶應は嫌いだけど諭吉は好き でもこの好きの気持ちの何割がお札由来なんだろう

91 21/09/06(月)22:46:30 No.843364070

野口英世とかいう偉人の面汚し

92 21/09/06(月)22:47:14 No.843364353

もっとカネに困ってそうな文化人でないと…荷風とか百閒とか

93 21/09/06(月)22:47:44 No.843364537

東條英機 与謝野晶子 芥川龍之介

94 21/09/06(月)22:48:06 No.843364659

5000円のは有名な人なの?

95 21/09/06(月)22:48:08 No.843364674

偽札が作りにくい髪型とかあるからねえ

96 21/09/06(月)22:48:21 No.843364766

>もっとカネに困ってそうな文化人でないと…荷風とか百閒とか なぜ反体制派の二人を…

97 21/09/06(月)22:48:29 No.843364814

個人的にはそれよりSF映画に出てきたようなまわりこむホログラムが超楽しみなんだけど!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! まあ使い始めたら2週間で飽きるとは思うけどかっこいいよね 撮影で反射しちゃってて解りづらいけどこれの14秒あたりからのやつ https://youtu.be/fMHKkvKBTlo?t=12

98 21/09/06(月)22:48:34 No.843364851

>芥川龍之介 そうなると太宰の偽札も欲しい

99 21/09/06(月)22:48:51 No.843364952

>5000円のは有名な人なの? 女子教育の先駆者として教科書に載っとらんか?

100 21/09/06(月)22:48:52 No.843364966

そういえば2000円札はどうなるの てかどうなったの

101 21/09/06(月)22:48:55 No.843364987

>東條英機 >与謝野晶子 >芥川龍之介 ひじきつまんね…

102 21/09/06(月)22:49:00 No.843365029

桂米朝師匠にしよう

103 21/09/06(月)22:49:06 No.843365055

百閒が反体制とは新説奇説ですね

104 21/09/06(月)22:49:21 No.843365151

>偽札が作りにくい髪型とかあるからねえ ハゲててもまるはげではだめと言うことか

105 21/09/06(月)22:49:29 No.843365205

>そういえば2000円札はどうなるの >てかどうなったの 沖縄でしか流通していない紙幣

106 21/09/06(月)22:49:33 No.843365235

>女子教育の先駆者として教科書に載っとらんか? 女性枠としてむりくり載せられたもんだけどね

107 21/09/06(月)22:49:40 No.843365291

ハゲは偽造しやすいからダメらしい

108 21/09/06(月)22:50:04 No.843365445

そんな…英二駄目なの…

109 21/09/06(月)22:50:08 No.843365463

>女性枠としてむりくり載せられたもんだけどね いや無理くりかどうかは知らんけど有名人じゃんちゃんと

110 21/09/06(月)22:50:08 No.843365470

というか日本人の何割が知ってたんだろうこの人 石川啄木じゃダメだったの?

111 21/09/06(月)22:50:44 No.843365693

ネタがなくなってきたら石川啄木になるよ

112 21/09/06(月)22:50:58 No.843365788

もう100年くらいしたら文化人枠で手塚治虫とか棟方志巧とか来ないかなあ

113 21/09/06(月)22:51:13 No.843365890

>そんな…英二駄目なの… ゆで卵や

114 21/09/06(月)22:51:32 No.843366021

>というか日本人の何割が知ってたんだろうこの人 >石川啄木じゃダメだったの? 義務教育の中学社会科で習うから10割だと思うよ…

115 21/09/06(月)22:51:34 No.843366035

fu318454.jpg

116 21/09/06(月)22:51:41 No.843366092

まあ野口英世がいいなら石川啄木も全然いけるだろうが それはそれとしてスレ画はそうとう具体的に功績ある人だよ

117 21/09/06(月)22:51:41 No.843366101

啄木が紙幣の人物とか不吉すぎるわ

118 21/09/06(月)22:51:43 No.843366122

栄一栄ニ栄三

119 21/09/06(月)22:51:51 No.843366172

大坂なおみはそのうちなりそう その前に今生きてる奴は死ぬだろうけど

120 21/09/06(月)22:52:06 No.843366255

渋沢栄一は中学校で習うだろ! 忘れてる「」もいるかもしれないけど日本人の誰が知ってるってんだよってのはありえないわよ!

121 21/09/06(月)22:52:06 No.843366261

>というか日本人の何割が知ってたんだろうこの人 >石川啄木じゃダメだったの? 素行が悪いと公的な場面では使いづらくなってきてるからダメだろう

122 21/09/06(月)22:52:24 No.843366364

正岡子規とか割とありそう

123 21/09/06(月)22:52:26 No.843366373

渋沢栄一 竹中平蔵 似てる

124 21/09/06(月)22:52:45 No.843366491

顔はともかく名前は知ってたわ

125 21/09/06(月)22:52:54 No.843366548

スポーツ枠ができるならジャイアント馬場の札が見たい

126 21/09/06(月)22:53:29 No.843366763

>スポーツ枠ができるならジャイアント馬場の札が見たい スポーツ枠こそ他にこれといった人材いない女性の出番だろ

127 21/09/06(月)22:53:55 No.843366923

義務教育で学ぶのは大抵政治家文豪ノーベル科学者ぐらいなのでどうしても高校日本史で学ぶようなマイナー偉人になりがち

128 21/09/06(月)22:53:56 No.843366927

ハゲがお札になったのって初めてだろうか

129 21/09/06(月)22:54:12 No.843367032

石川啄木は笑えないエピソード多すぎて…

130 21/09/06(月)22:54:28 No.843367134

偉いおっさんより綺麗なお姉ちゃんがいい

131 21/09/06(月)22:54:44 No.843367248

>https://youtu.be/fMHKkvKBTlo?t=12 てっきり新紙幣は年内にでも出るのかと思ったら3年後か

132 21/09/06(月)22:54:54 No.843367326

顔が残ってる綺麗な姉ちゃんがいない

133 21/09/06(月)22:54:57 No.843367351

ノーベル賞枠からそろそろお札の顔が出ないかなぁ

134 21/09/06(月)22:55:25 No.843367500

ホログラムじゃない方も動くのか

135 21/09/06(月)22:55:47 No.843367643

じゃあ啄木は紙幣じゃなくて国債券とかで…

136 21/09/06(月)22:56:09 No.843367789

紙幣の欄に書生は無理でしょ だいたい借金で借金を返すようなやつらばっかだったし

137 21/09/06(月)22:56:12 No.843367803

湯川秀樹は何で札にならんのじゃろか 候補には上がりまくってそうだが

138 21/09/06(月)22:56:57 No.843368073

>湯川秀樹は何で札にならんのじゃろか >候補には上がりまくってそうだが ハゲてるからな…

139 21/09/06(月)22:57:10 No.843368154

ダサけりゃ日本でもキャッシュレス文化進んでいい事だろう

140 21/09/06(月)22:57:21 No.843368233

新しいのが 渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎 これまでのが 樋口一葉・野口英世・紫式部・福沢諭吉 新渡戸稲造・夏目漱石・伊藤博文・岩倉具視・高橋是清 板垣退助・二宮尊徳・日本武尊・聖徳太子・藤原鎌足 和気清麿呂・武内宿禰・菅原道真・神功皇后 か… 思ったより年代幅広く出てた

141 21/09/06(月)22:57:21 No.843368238

紅蓮なおみとかどうだろう

142 21/09/06(月)22:58:14 No.843368565

老人や移民や障がい者や外国人に配慮しないとね 多様性の時代だし

143 21/09/06(月)22:58:31 No.843368668

織田信長 羽柴秀吉 徳川家康 でいこう

144 21/09/06(月)22:58:56 No.843368844

>思ったより年代幅広く出てた こうして見ると 今までと比べると今回の三人はクソコテ度低めだな相対的にだが

145 21/09/06(月)22:59:07 No.843368922

別に若い頃の写真でもいいじゃんとは思う お札になればその顔がイメージになるわけだし

146 21/09/06(月)22:59:53 No.843369213

別部穢麻呂すき

147 21/09/06(月)22:59:54 No.843369220

尾崎行雄 石牟礼道子 田中正造

148 21/09/06(月)23:00:09 No.843369326

まーダサいとは思うが個人的には見易さ優先でええよ正直

149 21/09/06(月)23:01:09 No.843369765

渋沢さんであることには問題ないけど この年齢の肖像が毛沢東っぽくてダサいな

150 21/09/06(月)23:02:09 No.843370170

ワードに素材放り込んで並べたようなレイアウトはもうちょっとキッチリピッチリ行かなかったの

151 21/09/06(月)23:02:35 No.843370343

マジでこのゴミみたいなフォントで行くの…?

152 21/09/06(月)23:03:08 No.843370552

今のやつと並べてぼかしかけてる比較画像見たけど流石にめちゃくちゃ見やすくて感心したわ

153 21/09/06(月)23:03:49 No.843370783

国のお札がフォントに長体かけて出してくるとは思わなかったもんな…

154 21/09/06(月)23:04:02 No.843370855

別に札のデザインなんかどうでもいい 分かりやすい方がメリットあるだろうし

155 21/09/06(月)23:04:27 No.843371005

もう顔は透かしとホログラムだけにして数字真ん中にした方が見やすいんじゃない

156 21/09/06(月)23:04:30 No.843371023

>思ったより年代幅広く出てた 少数の奴らが平均をぶっ壊してるな…

157 21/09/06(月)23:04:46 No.843371139

実際に効果があると報告されれば納得するしかないな

158 21/09/06(月)23:05:09 No.843371274

分かりやすいのとデザインとは両立するんです お札に必要な要素要件はどの国も大して違わないんだから

159 21/09/06(月)23:06:10 No.843371647

信長家康秀吉とかはダメだろうか 肖像画がツルッとしててディティール無いから髭の間に偽造防止の文字を仕込むとかできないからダメなのかな

160 21/09/06(月)23:06:36 No.843371820

>分かりやすいのとデザインとは両立するんです >お札に必要な要素要件はどの国も大して違わないんだから 皆が惜しむ諭吉は両立していないようだが

161 21/09/06(月)23:07:57 No.843372293

まあお国がハナクソほじりながらデザインする訳もないだろうし 俺には解らんけどデザイン的にも実用的にも凄い人が凄い考えて凄い感じにしてるんだろうから まあ…わからんけどこの配置が必要なんだろうな…とは思ってる

↑Top