21/09/06(月)21:55:51 なぜカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/06(月)21:55:51 No.843344656
なぜカップルと原付が…?
1 21/09/06(月)21:56:20 No.843344871
巨大な原付は原付じゃねぇだろ
2 21/09/06(月)21:56:41 No.843345036
わざわざカップルにする必要あった?
3 21/09/06(月)21:56:47 No.843345077
巨大な原付…?
4 21/09/06(月)21:57:40 No.843345424
どっちもよくわかんね!
5 21/09/06(月)21:58:21 No.843345681
身近なものに例えた方が想像しやすいし…
6 21/09/06(月)21:58:53 No.843345868
カップル対アーマードハイエースだったら
7 21/09/06(月)21:59:25 No.843346082
まずカップルってのが想像もつかんしでかい原付きもどうなるのかよくわからんし
8 21/09/06(月)21:59:39 No.843346159
>身近なものに例えた方が想像しやすいし… どこの世界に巨大な原付と武装したカップルがいるんだよ
9 21/09/06(月)22:00:39 No.843346561
若者でいいけどカップルなの何で?
10 21/09/06(月)22:01:17 No.843346792
関係ねえ カップル轢きてえ
11 21/09/06(月)22:01:35 No.843346879
>若者でいいけどカップルなの何で? 轢き殺しても問題がなさそうなやつ
12 21/09/06(月)22:02:37 No.843347270
ははーんさてはこの原付き嫉妬団の所属だろ
13 21/09/06(月)22:02:56 No.843347380
戦…う…?
14 21/09/06(月)22:03:02 No.843347418
五人いれば巨大な原付に勝てそう…いやそれは騎兵も同じか…
15 21/09/06(月)22:03:17 No.843347502
あここなんかひっかかったの俺だけじゃなかったか安心したわ…
16 21/09/06(月)22:03:32 No.843347585
若者は強い人もいるけどカップルは弱いし轢くのにも最適 原付はパワフルでバイクほど野蛮でもない
17 21/09/06(月)22:04:27 No.843347937
多分先生轢きたくなったから描いただけだよ
18 21/09/06(月)22:04:40 No.843348025
たぶん軽いギャグとして入れてるだろうからそんなに深く考えるもんではない
19 21/09/06(月)22:05:26 No.843348355
ネウロの頃はよくわからない例えしてたのが弥子だったからまだ納得できたけどこれは…
20 21/09/06(月)22:05:49 No.843348537
このカップルはお互いを意識しすぎて十分戦えなさそう
21 21/09/06(月)22:06:03 No.843348651
轢くならカップルの方が良いに決まってるだろ
22 21/09/06(月)22:06:46 No.843348922
鎧の重さが40~50kgで女子と大体同じだからとかそういう?
23 21/09/06(月)22:07:20 No.843349126
未来見えるけどげんつき?とかなんのことなのかよくわかんないし…
24 21/09/06(月)22:07:44 No.843349268
原付じゃなくてバイクにすると時速100km超えとかのイメージに なっちゃうからわざわざ説明文に「時速50kmぐらいで走行する…」 みたいなのを入れなきゃいけなくなるけどスクーターだとそこを 省ける…ってことじゃない?
25 21/09/06(月)22:09:11 No.843349784
バイクでも時速100kmなイメージにはあんまなんなくない?60kmくらいじゃない?
26 21/09/06(月)22:09:51 No.843350024
大型バイクじゃなくて巨大な原付にする拘り
27 21/09/06(月)22:10:32 No.843350256
わざわざカップルって言葉にせず普通に人間って書けばよかったと思う
28 21/09/06(月)22:11:17 No.843350547
例え話にあんま突っ込むのもあれだけど馬と原付じゃ小回りの利き方がだいぶ違わないか
29 21/09/06(月)22:11:19 No.843350559
騎馬は時速50kmも出ないだろうから原付の例えがもっとも的確
30 21/09/06(月)22:11:27 No.843350609
最近は日本在来馬はポニーみたいなもんだったってことで侮られがちだけど冒頭の解説でもあったようにプロボクサーのジャブの速度で刀が飛んでくるの怖すぎるよね
31 21/09/06(月)22:11:33 No.843350651
漫画は面白いけどなんか子供が普通に殺しをやっててもんにょりしちゃう 自分がこんな繊細なメンタルしてたのにも驚く
32 21/09/06(月)22:11:53 No.843350771
>わざわざカップルって言葉にせず普通に人間って書けばよかったと思う 人間は撥ねたら駄目だろ カップルじゃないと
33 21/09/06(月)22:12:00 No.843350820
今の馬なら大型バイクくらいだがこの時代のダラダラ使い続けた馬なんて原付くらいだと言いたいんだろう
34 21/09/06(月)22:12:05 ID:MxHXbRCI MxHXbRCI No.843350852
スレッドを立てた人によって削除されました この例えだけで読むに値しないクソ漫画ってのはわかる
35 21/09/06(月)22:12:36 No.843351039
>漫画は面白いけどなんか子供が普通に殺しをやっててもんにょりしちゃう もんにょりとは
36 21/09/06(月)22:12:42 No.843351098
>この例えだけで読むに値しないクソ漫画ってのはわかる いや?
37 21/09/06(月)22:13:05 No.843351242
子供が殺しをやる漫画が読めないとなると結構色々読めなくなるな…
38 21/09/06(月)22:13:46 No.843351488
重さとスピード…?
39 21/09/06(月)22:14:37 No.843351784
ギャグをギャグと理解できない人が多い!
40 21/09/06(月)22:14:50 No.843351873
鎧重すぎる…
41 21/09/06(月)22:15:14 No.843352014
>子供が殺しをやる漫画が読めないとなると結構色々読めなくなるな… もっとこう…るろうに剣心レベルのゴア描写にして欲しい…!
42 21/09/06(月)22:15:41 No.843352165
なんかギリギリ勝てそうな気がするんだよこれ
43 21/09/06(月)22:16:41 No.843352563
>なんかギリギリ勝てそうな気がするんだよこれ カップル数組で恐れずに群がれば勝てることも無くはないよ 現実的に混乱した戦場でそれをやれるかというとかなり厳しいけど
44 21/09/06(月)22:16:52 No.843352627
巨大な原付はちょっと勝てそうな気がする
45 21/09/06(月)22:17:20 No.843352795
こんな腑抜けたカップルが巨大な原付に勝てるわけないだろ
46 21/09/06(月)22:17:20 No.843352796
まぁ実際には隊列組んで突っ込んでくるんだが…
47 21/09/06(月)22:17:33 No.843352892
プロボクサージャブって40キロしかないの?
48 21/09/06(月)22:17:50 No.843352990
日本原産の馬はずんぐりむっくりだし大きめの原付きってのはなんかしっくりきたよ俺は
49 21/09/06(月)22:18:07 No.843353097
>最近は日本在来馬はポニーみたいなもんだったってことで侮られがちだけど冒頭の解説でもあったようにプロボクサーのジャブの速度で刀が飛んでくるの怖すぎるよね そもそもイノシシくらいのサイズでも驚異なのにそれなりにデカイの舐めまくれるの歴史オタの悪いとこが出てるやつだから…
50 21/09/06(月)22:18:17 No.843353160
だがカップルが鉄条網を敷き出したら…?
51 21/09/06(月)22:19:15 No.843353531
ビッグスクーターじゃねえの!?
52 21/09/06(月)22:19:46 No.843353727
>もっとこう…るろうに剣心レベルのゴア描写にして欲しい…! 腕が曲がっちゃいけない方向に曲がったり膝がぐんにょりしたりするくらいか…
53 21/09/06(月)22:19:57 No.843353797
スズキアドレスと戦うようなものである
54 21/09/06(月)22:19:59 No.843353814
ここの比喩はノリ以上の説明は無いと思う
55 21/09/06(月)22:20:08 No.843353876
この漫画のおっさん基本みんな強いな…
56 21/09/06(月)22:20:12 No.843353905
これはまだしも先週のギャグとかかなり滑ってたと思うのでこういうのもうちょっと減らしていいよ
57 21/09/06(月)22:20:52 No.843354153
せめて単体で走りそうなもので例えて…
58 21/09/06(月)22:21:01 No.843354204
いや今週の比喩ギャグはエッジ効いてて面白かったよ
59 21/09/06(月)22:21:10 No.843354255
>これはまだしも先週のギャグとかかなり滑ってたと思うのでこういうのもうちょっと減らしていいよ 知らんがな
60 21/09/06(月)22:21:40 No.843354449
面白かったいや滑ってたの議論は不毛だからやめるんだ
61 21/09/06(月)22:21:41 No.843354458
カップルって言うからにはなんか昔は二人組で戦ってたんじゃない?
62 21/09/06(月)22:21:45 No.843354483
マキビシ!
63 21/09/06(月)22:22:15 No.843354713
俺が滑ってたと思うからやめてくれってマジで知らんがなとしか言いようがない
64 21/09/06(月)22:22:20 No.843354760
少年漫画で出せる限度の姫騎士とオーク fu318294.jpeg
65 21/09/06(月)22:22:31 No.843354824
ボーボボの遺伝子を感じる
66 21/09/06(月)22:22:33 No.843354833
なんか若君は全体的に作者の性癖というか願望丸出しで気持ち悪い
67 21/09/06(月)22:22:39 No.843354873
個人的には好き
68 21/09/06(月)22:23:05 No.843355061
ジャンプにおいて刀で斬るイコール血は出るけどなんか生きてるかと思ったら普通に斬り殺しててこわい…!
69 21/09/06(月)22:23:26 No.843355207
逃げ若は松井先生の性癖に正直になりすぎてるからな…
70 21/09/06(月)22:23:40 No.843355286
顔がシンプルな人肉食の人好き
71 21/09/06(月)22:24:21 No.843355580
主人公が弱体化してることについて上手い例えを言った後 私もやったことがあるからわかるで締めるような作者だぞ
72 21/09/06(月)22:24:23 No.843355602
巨大な原付は新しい発想だな バイク業界の盲点だったかもしれない
73 21/09/06(月)22:25:15 No.843355938
>少年漫画で出せる限度の姫騎士とオーク >fu318294.jpeg 言葉で例えるよりもこういう風にイラストだけで例える方が好き
74 21/09/06(月)22:25:16 No.843355951
一応史実ベースだからある程度フィクションレベルは下げとかないと……
75 21/09/06(月)22:25:26 No.843356023
ハーレーとかで良いだろうそこは
76 21/09/06(月)22:25:38 No.843356130
そんな馬の突撃力をダイレクトに威力に変換できるのが馬上槍だ 鎧なんて意味ないすげえやつだよ
77 21/09/06(月)22:25:39 No.843356139
いつも鎧のむさいおっさんばっか描かせてるからたまにはアシスタントのみんなに現代風カップルとか書かせてあげたいじゃん?
78 21/09/06(月)22:25:43 No.843356158
>巨大な原付は新しい発想だな >バイク業界の盲点だったかもしれない PCXとか…
79 21/09/06(月)22:25:51 No.843356210
ジャンプ漫画だから刀やらで岩やら木やらちょっとしたもんなら斬れちゃう攻撃力はあるけど わりと人間が脆いからな
80 21/09/06(月)22:25:56 No.843356249
ジャボスクでいいじゃん
81 21/09/06(月)22:26:34 No.843356503
>少年漫画で出せる限度の姫騎士とオーク >fu318294.jpeg だいぶエロなのでは?
82 21/09/06(月)22:26:48 No.843356604
俺アフリカゾウに追われたことあるけど多分巨大な原付の方が速くて強いよ
83 21/09/06(月)22:27:10 No.843356742
>俺アフリカゾウに追われたことあるけど多分巨大な原付の方が速くて強いよ アフリカ出身の「」初めて見た
84 21/09/06(月)22:27:49 No.843356992
でも鎌倉時代のカップルって頼朝政子とかだろ 勝てそうじゃん
85 21/09/06(月)22:27:50 No.843356995
>ハーレーとかで良いだろうそこは ハーレーで時速40kmって言われても微妙じゃない?
86 21/09/06(月)22:29:15 No.843357557
>でも鎌倉時代のカップルって頼朝政子とかだろ >勝てそうじゃん つまり鎌倉時代のでかい原付はもっと強いんだ
87 21/09/06(月)22:29:39 No.843357718
オラ来いよーって感じのカップルに対して原付の殺意つよ過ぎない?
88 21/09/06(月)22:31:03 No.843358281
カップルの女子たちが妙に可愛い
89 21/09/06(月)22:31:45 No.843358600
原付が巨大になっても原付だしバイクレベルの排気量は無いんだな…ってあんまり強そうに感じない
90 21/09/06(月)22:32:21 No.843358871
むしろ速度での当てはめだから原付の方がまともで カップルの方がおかしいんだこのシーンは
91 21/09/06(月)22:32:23 No.843358881
>カップルの女子たちが妙に可愛い ドガッ
92 21/09/06(月)22:32:54 No.843359081
原付に追われたこと無いの?
93 21/09/06(月)22:32:54 No.843359084
この時代にバイクないんだから原付でいいだろ
94 21/09/06(月)22:33:53 No.843359460
騎兵の馬がどれくらいの体高か知らんが400キロくらいあるだろ 巨大な原付ってどれくらいだ?3倍か4倍くらいか?
95 21/09/06(月)22:34:12 No.843359564
ハイクがあるから多分バイクもあるだろ
96 21/09/06(月)22:34:14 No.843359576
この喩えで見ても原付側も反動ダメージ受けたり ぶつけたあとふらついて倒れたりしそうだなと思うんだけど 実際馬は大丈夫だったんだろうか
97 21/09/06(月)22:34:59 No.843359852
ほかのたとえはちゃんとしてるのに原付とカップルは全く分からなかった 原付はまだいいなんでカップル
98 21/09/06(月)22:35:17 No.843359969
まず何がなんでもカップルを轢きたいという強い意思を感じる
99 21/09/06(月)22:35:32 No.843360050
>この喩えで見ても原付側も反動ダメージ受けたり >ぶつけたあとふらついて倒れたりしそうだなと思うんだけど >実際馬は大丈夫だったんだろうか お馬さんどう見繕っても300キロ以上はあるし
100 21/09/06(月)22:35:52 No.843360175
(多分ネウロか暗殺教室で出てきた比喩なんだろうな…)
101 21/09/06(月)22:35:55 No.843360192
徒歩のカップルたちが巨大な原付と戦うようなものだ 私もやったことがあるからよくわかる
102 21/09/06(月)22:36:56 No.843360531
カップルを轢き殺したいならもっと殺意の高いのを持ってこようよ
103 21/09/06(月)22:37:30 No.843360748
>騎兵の馬がどれくらいの体高か知らんが400キロくらいあるだろ >巨大な原付ってどれくらいだ?3倍か4倍くらいか? 日本の馬はちっさいから130cmくらいで体重400kgくらいだね
104 21/09/06(月)22:37:40 No.843360804
>騎兵の馬がどれくらいの体高か知らんが400キロくらいあるだろ >巨大な原付ってどれくらいだ?3倍か4倍くらいか? 寸法が2倍で重さは8倍になるからこんくらいじゃね 意外とでかくないな…
105 21/09/06(月)22:37:56 No.843360905
>カップルを轢き殺したいならもっと殺意の高いのを持ってこようよ あくまで騎兵vs歩兵の例えだから…
106 21/09/06(月)22:37:57 No.843360907
馬の速さがそのまんまの攻撃力って言われてみれば当たり前なのに思ってもなかったな
107 21/09/06(月)22:38:00 No.843360919
じゃあ私はカップルの肛門から潜り込んで原付を破壊して死にます
108 21/09/06(月)22:40:12 No.843361674
これ面白いって思うのは人が死んでざまみろと笑えるような性格悪い奴だけだと思う
109 21/09/06(月)22:40:20 No.843361726
プロボクサー並みの速度で刃物が飛んでくるんだからそりゃ騎兵強いなって
110 21/09/06(月)22:40:30 No.843361793
カップルなのもわからんし現実に存在しない巨大原付きも分からん
111 21/09/06(月)22:40:38 No.843361842
>これ面白いって思うのは人が死んでざまみろと笑えるような性格悪い奴だけだと思う まあシックスが死ぬところは最高に笑えるが…
112 21/09/06(月)22:42:04 No.843362411
>これ面白いって思うのは人が死んでざまみろと笑えるような性格悪い奴だけだと思う 急にどうした
113 21/09/06(月)22:42:19 No.843362508
こうカップルを薙ぎ倒しながら暴れん坊将軍!って
114 21/09/06(月)22:42:59 No.843362754
武装して戦意あるカップルにどうしてそんな罪悪感を抱くんだ…
115 21/09/06(月)22:43:02 No.843362772
原付き相手なら勝てそうな気がする!
116 21/09/06(月)22:43:09 No.843362805
こうしてできたのがしっと武士団である
117 21/09/06(月)22:43:19 No.843362874
>これ面白いって思うのは人が死んでざまみろと笑えるような性格悪い奴だけだと思う すぐ煽ろうとするお前の性格が悪いと思うよ
118 21/09/06(月)22:44:00 No.843363121
現代日本で帯刀してるような奴は轢いた方がいいだろ
119 21/09/06(月)22:44:12 No.843363184
>>これ面白いって思うのは人が死んでざまみろと笑えるような性格悪い奴だけだと思う >すぐ煽ろうとするお前の性格が悪いと思うよ これが煽りに見えたの…?
120 21/09/06(月)22:44:44 No.843363416
現代の木曽馬ならかるく体高130以上で体重300キロ超えは珍しくないし400キロ越もあるが 楠木正成の頃だから記述なら馬の体高は約130センチ 体重は300キロ超えるのは珍しいって感じでそれに人間と武装分の重量だな
121 21/09/06(月)22:44:48 No.843363432
>これ面白いって思うのは人が死んでざまみろと笑えるような性格悪い奴だけだと思う もしかして最近巨大な原付に轢かれた?
122 21/09/06(月)22:45:15 No.843363595
巨大な原付に轢かれて殺されたカップル初めて見た
123 21/09/06(月)22:45:53 No.843363829
味方の食人鬼とかオバQならデカい原付もなんとかできそう
124 21/09/06(月)22:46:06 No.843363904
作者の中ではアーマードハイエース並みにありふれた乗り物なのかもしれない
125 21/09/06(月)22:46:16 No.843363974
義仲と巴御前みたいに巨大な原付に乗った武装カップルが襲ってきたらどうすれば
126 21/09/06(月)22:46:44 No.843364147
性格悪いって言われたのがよっぽど図星だったのかな引用そうだね全力で連打して…
127 21/09/06(月)22:46:44 No.843364148
微妙に倒せなさそうで倒せそうななんとも言えないバランスだな巨大原付
128 21/09/06(月)22:47:02 No.843364279
巨大な原付じゃなくて具体的な重さ合わせてフォークリフトとかにすればいいのに
129 21/09/06(月)22:48:00 No.843364628
こういうのが漫画の才能というかコミュ力というか… 何言ってるかわかんねえ
130 21/09/06(月)22:48:30 No.843364820
現実にありそうな感じにするとギャグにはならないからな…
131 21/09/06(月)22:49:20 No.843365140
室町時代の話なのにナレーションから原付って言葉出てくるのおかしく無い?
132 21/09/06(月)22:49:24 No.843365172
これでレスポンチが発生するのはわけわからん
133 21/09/06(月)22:49:32 No.843365230
カップル5組とぼっち1人が道路にいて巨大な原付が走っています 切り替えることによってどちらかを生かすことが出来ます
134 21/09/06(月)22:49:37 No.843365255
>室町時代の話なのにナレーションから原付って言葉出てくるのおかしく無い? 読めや!
135 21/09/06(月)22:49:41 No.843365296
>室町時代の話なのにナレーションから原付って言葉出てくるのおかしく無い? 30話にもなっていまさら?
136 21/09/06(月)22:50:02 No.843365428
>義仲と巴御前みたいに巨大な原付に乗った武装カップルが襲ってきたらどうすれば 義経が戦車に乗って戦う
137 21/09/06(月)22:50:02 No.843365430
>室町時代の話なのにナレーションから原付って言葉出てくるのおかしく無い? それは読んでこいとしか言いようが無いぞ
138 21/09/06(月)22:50:06 No.843365451
大型バイクだと現実感強すぎてただの悲惨な事故だからな
139 21/09/06(月)22:50:53 No.843365764
なんで読まずに来る奴がいるんだ いつものことか
140 21/09/06(月)22:51:24 No.843365968
カップルは電柱やガードレールで対抗しないとな
141 21/09/06(月)22:51:29 No.843365998
imgで貼られたページしか読んでないのか正統派歴史モノだと思ってる「」が多い…
142 21/09/06(月)22:51:30 No.843366003
室町時代なのに豚に囲まれる騎士が出てくるのはおかしくないっていうのかよ!
143 21/09/06(月)22:51:31 No.843366011
なんかずっと微妙というか地味な展開が続いてるよね若君
144 21/09/06(月)22:53:00 No.843366591
車だとちょっとギャグにならないという判断が巨大な原付きという異形を産んだ
145 21/09/06(月)22:53:17 No.843366694
>これでレスポンチが発生するのはわけわからん 巨大な原付に轢かれたカップルなんだろう
146 21/09/06(月)22:53:27 No.843366748
ギャグマンガはルール無用なので…
147 21/09/06(月)22:53:54 No.843366920
カップルがアーマードハイエースに乗っていればこのような悲惨な事故を避けられた
148 21/09/06(月)22:54:29 No.843367145
読者が逃げ上手の若君がギャグコメディって事忘れるから時々こうしてふざけないといけない
149 21/09/06(月)22:54:56 No.843367341
>室町時代なのに豚に囲まれる騎士が出てくるのはおかしくないっていうのかよ! イメージ映像が変な分には別に