虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

面白いS... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/06(月)21:32:38 No.843334783

面白いSF紹介して 令和に出たやつで

1 21/09/06(月)21:33:39 No.843335193

四体

2 21/09/06(月)21:33:53 No.843335282

五体不満足

3 21/09/06(月)21:34:00 No.843335322

古典全否定かァ~ それは俺も知りたいわ

4 21/09/06(月)21:34:37 No.843335569

令和が条件だと2019年5月1日以降か… 思いついたやつ幾つか発売日確認したけど全部アウトだった 他を探すか…

5 21/09/06(月)21:34:51 No.843335665

怪獣黙示録は平成だっけ?

6 21/09/06(月)21:35:30 No.843335939

るん(笑)

7 21/09/06(月)21:36:09 No.843336216

そもそもスレ画が平成じゃねーか

8 21/09/06(月)21:37:41 No.843336836

書き込みをした人によって削除されました

9 21/09/06(月)21:38:24 No.843337149

野崎まどのタイタン(2020年4月発売) https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000326715 野崎まどってもっとピーキーなイメージがあったけどなんか穏やかなおねショタだった 「」のおねショタ定義に合うかは解らないけど… SF的には機械とAIがハッテンしたことで人類は働かなくても良くなった世界 人類は機械によって管理され安寧を得ている…けど別に(いわゆる)ディストピア的な空気があるでもなく ほんと穏やかにいやあ楽な社会になったね…って空気のままおねショタしていくような内容だった 「」のおねショタ定義に合うかは解らないけど…

10 21/09/06(月)21:38:31 No.843337194

タイタン というか令和に出たSFこれしか読んでない

11 21/09/06(月)21:39:08 No.843337489

テッド・チャンの息吹はあり?

12 21/09/06(月)21:41:17 No.843338392

>テッド・チャンの息吹はあり? 邦訳版が2019年12月4日 原語版も2019年5月7日だからギリギリ令和かな

13 21/09/06(月)21:41:18 No.843338396

>「」のおねショタ定義に合うかは解らないけど… そんな予防線張っとかないといかないぐらい変化球おねショタなのか…

14 21/09/06(月)21:41:31 No.843338499

「宇宙へ」いいね 宇宙進出しないと破滅系SF

15 21/09/06(月)21:42:14 No.843338828

>るん(笑) これは今読むべきやつ でもSFかなこれ

16 21/09/06(月)21:43:41 No.843339419

ゲームの王国って令和だっけ?

17 21/09/06(月)21:43:44 No.843339443

零号琴はギリアウトだった

18 21/09/06(月)21:43:58 No.843339534

>でもSFかなこれ 「科学技術が退行しつつある近未来世界のお話」って書くとSFっぽいぞ

19 21/09/06(月)21:44:58 No.843339924

ワンモアヌーク

20 21/09/06(月)21:47:15 No.843340880

小説以外ならそこそこありそう

21 21/09/06(月)21:47:25 No.843340960

>面白いSF紹介して >令和に出たやつで 最近出たのなら「時の子供たち」「帝国と言う名の記憶」がよかった

22 21/09/06(月)21:47:34 No.843341022

>>「」のおねショタ定義に合うかは解らないけど… >そんな予防線張っとかないといかないぐらい変化球おねショタなのか… 逆に紛らわしかったねごめん… 社会人(という概念がない世界だけど…)くらいのおねが AIに自身の人格を形作らせる試行錯誤をすることになって 生成された人格の精度やその他諸々によって年齢やサイズが変わるから「」が想像するショタとは限らないって程度の意味だったごめん 内容自体は俺は割とスタンダードなおねショタだと思ってときめいたよ…

23 21/09/06(月)21:49:11 No.843341758

なめらかな世界とその敵

24 21/09/06(月)21:49:35 No.843341933

とんち三倍だーっ!

25 21/09/06(月)21:49:58 No.843342113

スレ画が三体だとラノベチックなの出して良いかわからんけど宮澤伊織「裏世界ピクニック」 アニメみたときはふーんまあ内容薄い百合も嫌いじゃないよ…程度で見てたけど 原作読んだら割ときっちり面白かった シリーズものだから反則だけど4巻以降は令和だし…

26 21/09/06(月)21:50:36 No.843342388

1番新しいやつ零號琴ぐらいしか読んでないけど令和じゃねえ…

27 21/09/06(月)21:52:02 No.843343031

というかAIが不調を起してそのカウンセリングをするために人間みたいなのにモデル化する話じゃなかったっけタイタン もう忘れたけど だから大人の女性みたいなAIも出てくる

28 21/09/06(月)21:52:10 No.843343092

ゲームでもいい? 十三機兵防衛圏今セールやってるよ

29 21/09/06(月)21:52:18 No.843343146

令和に拘る必要あるの?

30 21/09/06(月)21:52:33 No.843343261

ポストコロナのSF

31 21/09/06(月)21:53:04 No.843343486

>令和に拘る必要あるの? 最近出たものが知りたいんだろ

32 21/09/06(月)21:53:15 No.843343560

>>「」のおねショタ定義に合うかは解らないけど… >そんな予防線張っとかないといかないぐらい変化球おねショタなのか… まどはいつも想定の斜め上をかっ飛んでいくから…

33 21/09/06(月)21:54:02 No.843343902

零号琴はこの前文庫本が出たからセーフで

34 21/09/06(月)21:54:25 No.843344064

といっても最近だからといってなにか違うかってほどの差もないと思う…

35 21/09/06(月)21:55:25 No.843344475

>といっても最近だからといってなにか違うかってほどの差もないと思う… そうでもない この前出たポストコロナのSFなんてまさに今読んだほうがいいやつだし

36 21/09/06(月)21:55:40 No.843344581

アメリカンブッダとオクトローグは去年の短編でめっちゃ良かった

37 21/09/06(月)21:55:47 No.843344630

機龍警察の最新刊 ラノベでいいなら電撃の大賞取ったやつ

38 21/09/06(月)21:55:48 No.843344638

「」に薦められたけどまだ読んでなかったの思い出した…どうなのかしら 「ポストコロナのSF」(日本SF作家クラブ,2021/04/14) https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000014813/ 天沢時生、柞刈湯葉、伊野隆之、小川一水、小川哲、北野勇作、柴田勝家、菅浩江、高山羽根子、立原透耶、津久井五月、津原泰水、飛浩隆、長谷敏司、林譲治、樋口恭介、藤井太洋、吉上亮、若木未生 によるアンソロジー

39 21/09/06(月)21:56:20 No.843344873

>ゲームでもいい? >十三機兵防衛圏今セールやってるよ ハード持ってないからsteamで出てほしい… めちゃ評判いいから気になる…

40 21/09/06(月)21:57:06 No.843345213

>アメリカンブッダとオクトローグは去年の短編でめっちゃ良かった 両方とも今挙げようと思ってたやつ

41 21/09/06(月)21:57:33 No.843345381

ゲームだと現実との意図せぬ符合って意味でデスストランディングお薦めだけど SF的な新奇さがあるかというとそうでもないかな…?

42 21/09/06(月)21:57:33 No.843345384

スレ画はロボの話なの?

43 21/09/06(月)21:57:59 No.843345537

URL探してるうちにポストコロナのSFもう2レスも出てるのか じゃ読んでみるか…

44 21/09/06(月)21:58:53 No.843345871

令和以降ってなるとけっこう絞られるな…といっても3年あるか…

45 21/09/06(月)21:59:37 No.843346154

機龍警察ってあのスーツの謎に迫っていく方向に話進んでいく?

46 21/09/06(月)22:00:10 No.843346378

息吹って令和だっけ…

47 21/09/06(月)22:00:30 No.843346501

>なめらかな世界とその敵 これだと女学校でSF同人誌書いてる話が一番面白かった

48 21/09/06(月)22:01:24 No.843346834

>ゲームでもいい? >十三機兵防衛圏今セールやってるよ セールまじか 今買うわというか買ったわ

49 21/09/06(月)22:01:26 No.843346842

息吹は2019年末

50 21/09/06(月)22:02:21 No.843347163

ゲームで令和ならグノーシアも良かったよ

51 21/09/06(月)22:03:59 No.843347761

ゲームならSFってかオカルトだけどControlって令和だっけ DLCが前前作のアランウェイクの続編なのでアランウェイクもやって欲しいところではあるが

52 21/09/06(月)22:04:17 No.843347866

オクトローグは面白かったけどぶっちゃけ最初の2篇がピークだったな

53 21/09/06(月)22:04:50 No.843348087

なめらかな世界とその敵 なんか色んな意味でアニメ映画みたいだなあって思った

54 21/09/06(月)22:04:50 No.843348091

機龍警察1個目しか読んでないけどSFってイメージなかったわ

55 21/09/06(月)22:05:25 No.843348353

>古典全否定かァ~ 否定はしてないだろ

56 21/09/06(月)22:05:36 No.843348441

>ゲームならSFってかオカルトだけどControlって令和だっけ 2019年8月27日だから令和に3ヵ月入ってるセーフ

57 21/09/06(月)22:05:48 No.843348528

るん(笑)て今読むとコロナとオカルト陰謀論の話に見えるけど実際はがんとインチキ療法の話だよね

58 21/09/06(月)22:05:53 No.843348561

電子しかないけど創元の新人賞の最終選考残ったやつ詰め合わせたこれ期待したより面白かった https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08GKXQJD7/

59 21/09/06(月)22:06:14 No.843348707

あれあれ!あの…この間読んだあれ!あの…あれ!ってなっていまビックリするほどタイトルが出てこない いま初めて老いを実感してるかもしれん俺…

60 21/09/06(月)22:06:53 No.843348966

るん(笑)の意味が判明するシーン本当に嫌すぎる…

61 21/09/06(月)22:06:59 No.843348995

能崎まどって女性?

62 21/09/06(月)22:07:05 No.843349038

アシモフのファウンデーションはちょうど令和最新版が出たよ

63 21/09/06(月)22:07:38 No.843349236

>あれあれ!あの…この間読んだあれ!あの…あれ!ってなっていまビックリするほどタイトルが出てこない >いま初めて老いを実感してるかもしれん俺… 大丈夫?補助脳刺しとく?

64 21/09/06(月)22:07:57 No.843349352

ピエタとトランジもSFだよな

65 21/09/06(月)22:08:51 No.843349665

じゃあ令和最新版レムコレクションもありなのか…? https://www.kokusho.co.jp/special/2021/08/post-17.html

66 21/09/06(月)22:10:27 No.843350227

日本SFの臨界点怪奇編読み始めたけど 一つ目から飛ばしすぎてない?デコチンて…

67 21/09/06(月)22:11:03 No.843350449

無敵が新訳で出るのか…

68 21/09/06(月)22:11:29 No.843350623

本読むの嫌いじゃないけど余り能動的に本を手に取らない怠惰マンだから こういうスレで「」お薦めの見るとよーしよむかーってなって嬉しい

69 21/09/06(月)22:12:22 No.843350952

ツインスターサイクロンランナウェイ 漁の部分とか映像で見たい

70 21/09/06(月)22:12:24 No.843350966

>日本SFの臨界点 これの恋愛編の円城塔の初期短編がかなり好きだった

71 21/09/06(月)22:12:53 No.843351154

>こういうスレで「」お薦めの見るとよーしつむかーってなって嬉しい

72 21/09/06(月)22:12:56 No.843351179

>じゃあ令和最新版レムコレクションもありなのか…? >https://www.kokusho.co.jp/special/2021/08/post-17.html 未来の文学が本当に完走しちゃって気が抜けてたところにうれしい知らせだった

73 21/09/06(月)22:12:58 No.843351198

ツインスター・サイクロン・ランナウェイ

74 21/09/06(月)22:13:21 No.843351331

『わたしたちが光の速さで進めないなら』がレビュー見て少し気になってるけど文庫落ちまで待つがどうしようか悩み中

75 21/09/06(月)22:15:09 No.843351986

翻訳されてないのでもいいからホラー系の新し目のSFないですか…ないですか…

76 21/09/06(月)22:15:20 No.843352042

入出困難だった「来るべき種族」がこのまえ復刊した

77 21/09/06(月)22:15:48 No.843352212

一番熱いのは伴名練でしょ もっと書きまくって

78 21/09/06(月)22:16:35 No.843352514

>翻訳されてないのでもいいからホラー系の新し目のSFないですか…ないですか… 中国語でもいい?

79 21/09/06(月)22:17:44 No.843352958

そういえばこのスレ読んでイスラエルSF短編集積んでるの思い出した 竹書房最近すごいね

80 21/09/06(月)22:18:15 No.843353151

伴名練はなんかやたらエモくしてくるのが好みが分かれそうだ

81 21/09/06(月)22:18:17 No.843353158

>中国語でもいい? 中国語は流石に読めない…でもタイトルだけ教えて貰っても… いつか翻訳されるかもしれないし!

82 21/09/06(月)22:18:40 No.843353314

もう大体出てたから書くものない

83 21/09/06(月)22:19:16 No.843353534

>もう大体出てたから書くものない 令和以降って言われるとな…

84 21/09/06(月)22:19:32 No.843353646

>スレ画はロボの話なの? 異星人の作った迷彩女忍者ロボが日本刀持って暴れたり茶道やったりするよ

85 21/09/06(月)22:19:44 No.843353715

タイタンは令和にこれは正直きっついわと思ったな…

86 21/09/06(月)22:20:06 No.843353860

>竹書房最近すごいね 8月予定だった2冊が両方延期してしまった… 編集の人のヒが鍵掛かってて近況がわからん…

87 21/09/06(月)22:21:33 No.843354391

最近出た短編集でいい? 石黒達昌いいよ

88 21/09/06(月)22:21:52 No.843354553

昨日3スレに渡っておすすめ教えあってたしな…

89 21/09/06(月)22:23:20 No.843355163

>昨日3スレに渡っておすすめ教えあってたしな… なそ

90 21/09/06(月)22:30:06 No.843357900

気になってるってだけでまだ読んでないやつ内容は一切わからんけどせっかくだから書くと 感応グラン=ギニョル(2021.07.30) http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488018436 火星へ 上下巻(2021.07.14) https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000014874/ 猫の街から世界を夢見る(2021.06.30) http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488764029 シオンズ・フィクション イスラエルSF傑作選(2020.09.30) http://www.takeshobo.co.jp/book_d/shohin/6037501

91 21/09/06(月)22:31:33 No.843358503

>>昨日3スレに渡っておすすめ教えあってたしな… ログ見て来たら241レス、376レス、348レス…ってどういうことなの…

92 21/09/06(月)22:31:54 No.843358668

なそ にん

↑Top