ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/06(月)19:49:40 No.843293939
コープの宅配使ってみたい
1 21/09/06(月)19:51:13 No.843294532
ネットで頼んだら明日から君もロボコープだよ!
2 21/09/06(月)19:51:30 No.843294612
組合員になろうね…
3 21/09/06(月)19:51:33 No.843294634
コープ微妙に高いからスーパーやドラッグストア行くね…
4 21/09/06(月)19:52:14 No.843294907
主婦が頼んでるイメージ
5 21/09/06(月)19:52:37 No.843295046
玄関先まで持ってきてくれるのはありがたい
6 21/09/06(月)19:54:59 No.843295976
当たり前だけどコープの商品ばっかりだからいいものなのかどうか判断しにくい
7 21/09/06(月)19:56:30 No.843296564
これって家族持ちが近所の人と一緒に注文するスタイルだった気がするけど今もそうなの?
8 21/09/06(月)19:57:49 No.843297063
そういえば職場のおばちゃんたちがまとめ買い?してたの見たな
9 21/09/06(月)20:01:43 No.843298531
コープと一口に言ってもそれぞれ別組織なので… 単なるスーパーみたいなところもある
10 21/09/06(月)20:02:58 No.843299025
家族持ちで毎週毎週牛乳や卵や肉とか決まったものを届けて貰うのはいいかもね
11 21/09/06(月)20:03:51 No.843299410
一般的に質は良いけど高い
12 21/09/06(月)20:04:42 No.843299748
トドックじゃないのか
13 21/09/06(月)20:04:57 No.843299844
実家でずっと使ってるけど最近は惣菜キットで助かってるみたい
14 21/09/06(月)20:06:19 No.843300429
>家族持ちで毎週毎週牛乳や卵や肉とか決まったものを届けて貰うのはいいかもね 実家がまさにこれで 毎週玄関前に牛乳とパンとハムが届く
15 21/09/06(月)20:07:12 No.843300789
>これって家族持ちが近所の人と一緒に注文するスタイルだった気がするけど今もそうなの? 1人というか1家庭でも注文はできるよ ただ3家庭以上1グループだと配送料がタダになるとかだった気がする
16 21/09/06(月)20:07:20 No.843300857
献立に困らなかったりするし外出せんでいいし 今の需要にはハマってるよね
17 21/09/06(月)20:11:58 No.843302761
Amazon経由でライフの宅配頼めるようになったけど 手数料めっちゃ安くて助かる
18 21/09/06(月)20:12:48 No.843303066
弁当もやってる
19 21/09/06(月)20:18:27 No.843305248
トドックとは違うのか
20 21/09/06(月)20:31:47 No.843310576
>>これって家族持ちが近所の人と一緒に注文するスタイルだった気がするけど今もそうなの? >1人というか1家庭でも注文はできるよ >ただ3家庭以上1グループだと配送料がタダになるとかだった気がする 子供の頃近所の家に行ってお米持って帰る係だったけど アレそういうカラクリだったのか
21 21/09/06(月)20:33:59 No.843311459
たまに変なの売ってるけど基本好き
22 21/09/06(月)20:36:01 No.843312225
マンションだとどういう仕組みなの?宅配ボックス?
23 21/09/06(月)20:38:49 No.843313338
>組合員になろうね… これ以上ないレベルのネックだこれ
24 21/09/06(月)20:40:52 No.843314102
>マンションだとどういう仕組みなの?宅配ボックス? 保冷剤とかドライアイス入った箱を部屋の前に納品だな オートロックがある場合は同じマンションに何件か配ってて誰かが在宅してれば入れるし入れない場合は要相談
25 21/09/06(月)20:43:57 No.843315334
都会の方配達してる時は受け取り出来るのマジの富裕層ぐらいだから暗証番号聞いたりバンドで縛ってエントランスに置いて鍵をカタログと一緒にポスト入れたり稀にだけど鍵預かったりとかあったな トラックで分けるタイプの生協だったから自分か荷造りの人がミスって出掛けられてると帰ってくるまで電話してまったりとか合ったな…
26 21/09/06(月)20:46:21 No.843316312
田舎の住宅地だと重宝したんだよな あとこういうのは誰か先頭に立ってやってくれる人がいたら楽