21/09/06(月)19:34:06 反応大... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/06(月)19:34:06 No.843288422
反応大袈裟過ぎない?ってなったけどマッチが歴史的に登場したのってめちゃくちゃ最近だから中世くらいの文化圏だとびっくりしてもおかしくないのか
1 <a href="mailto:sage">21/09/06(月)19:35:00</a> ID:Ug.jsaqA Ug.jsaqA [sage] No.843288699
スレッドを立てた人によって削除されました スレ「」の画像チョイスが切れ味鋭い
2 21/09/06(月)19:37:22 No.843289445
赤リンの精製自体難しいんじゃないか?
3 21/09/06(月)19:38:24 No.843289796
今だと逆にマッチ見たことない子も多そう
4 <a href="mailto:sage">21/09/06(月)19:38:45</a> ID:Ug.jsaqA Ug.jsaqA [sage] No.843289905
スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました 耐えられなかった?
5 21/09/06(月)19:39:50 No.843290288
大体1830年くらいに世界に広まったらしいから普及したのつい最近っぽいね
6 21/09/06(月)19:40:00 No.843290358
ドラえもんでやってたこと大真面目にやるのか…
7 21/09/06(月)19:41:11 No.843290758
調べてみたら 4 Ca₅(PO₄)3F + 18 SiO₂ + 30 C → 18 CaSiO₃ + 2 CaF₂ + 30 CO + 3 P₄ で白リンを作ってから過熱して赤リンにするっぽい? まあ簡単には製造できなそう
8 21/09/06(月)19:41:22 No.843290825
驚きはするけどこれを量産して初めてすごい代物ってなるからねマッチは
9 21/09/06(月)19:41:49 No.843290968
これ貼るとマッチの開発史スレになるよ
10 21/09/06(月)19:41:50 No.843290976
周りの反応より本人の反応がな…
11 21/09/06(月)19:42:46 No.843291302
やってる事はのび太と一緒
12 21/09/06(月)19:43:37 No.843291633
火をつける魔道具くらいないと生活相当不便じゃないのか
13 21/09/06(月)19:44:44 No.843292027
魔法がある世界なのに小さな火を灯すだけでこんなに驚かれるのか
14 21/09/06(月)19:45:36 No.843292332
すごいなどうやったんだ!
15 21/09/06(月)19:45:38 No.843292349
>火をつける魔道具くらいないと生活相当不便じゃないのか 火を点ける道具は使う回数がめちゃくちゃ多いから現実的にはかなり早くから洗練されるよね…
16 21/09/06(月)19:45:42 No.843292382
マッチ登場以前の人類って結構大変だね 種火なんかを用意して保存はしてたらしいけど
17 21/09/06(月)19:45:45 No.843292407
>魔法がある世界なのに小さな火を灯すだけでこんなに驚かれるのか ライターがあるのに魔法で炎を出したら驚かれる世界の住人が何か言ってら
18 21/09/06(月)19:46:06 No.843292541
ファイアーピストン持ち込んだり作ったりするのって見たことないな あれもすごい発明なのに
19 21/09/06(月)19:46:30 No.843292681
3、2、ファイアとかヒャアがまんできねえゼロだじゃねえんだから
20 21/09/06(月)19:46:35 No.843292715
ファンタジー世界なんて現実よりずっと凄い効果のある物質がいっぱいあるだろうから仮に初めて見たとしてもへー凄いねこんな素材があるんだで終わるだろ
21 21/09/06(月)19:46:51 No.843292835
見たことないとまで言えるほどの魔道具通である獣人によれば ちょいと火を灯す魔道具は存在しないらしい
22 21/09/06(月)19:47:16 No.843293006
炎系魔法はあるの?
23 21/09/06(月)19:47:40 No.843293164
逆に俺たちが目の前で魔法を使われてもなんかトリックがあるんでしょーってなる
24 21/09/06(月)19:47:55 No.843293279
実際マッチは凄いけどこれで満足せずに本気で作って民間普及させようとするならちょっと面白そう
25 21/09/06(月)19:49:33 No.843293887
全く知らない現象が起きるならまだしも慣れてる火がチョロっと出たぐらいじゃそんなに驚かねえんじゃねえかな… 便利なものがあるんだなぐらいで
26 21/09/06(月)19:49:41 No.843293943
マッチの作り方とか見るといざ作るとなると本当面倒くさいなこれってなる あと危険だから囚人使うね…
27 21/09/06(月)19:50:13 No.843294132
>炎系魔法はあるの? 火魔法も発火装置もあるけど前者は魔法使いしか使えないし後者はデカくて持ち運べないから不便だしでマッチが魔力を使ってないのも小型化された利便性も瞬時に見抜いて反応して来た賢い現地人達だ
28 21/09/06(月)19:50:30 No.843294243
>ライターがあるのに魔法で炎を出したら驚かれる世界の住人が何か言ってら そりゃあこの世界には魔法なんてないけどスレ画の世界には薬草やら鉱石を加工して色んなもの作る技術が存在するだろうからな 魔法が無いと軟膏ひとつ作れない世界ならまた別だけど
29 21/09/06(月)19:50:51 No.843294392
マッチの凄い所は魔力とか特別な技術がなくてもホイと子供でも火を簡単に起こせることだから民間普及させるのってまず使いやすさが大切なんだなってなる
30 21/09/06(月)19:51:19 No.843294565
科学者じゃない主人公が今の文明を規定とした製品で偉そうにしてるのがムカつく
31 21/09/06(月)19:51:44 No.843294723
>ライターがあるのに魔法で炎を出したら驚かれる世界の住人が何か言ってら この世界で炎出して魔法ですって言ってもすごい手品だねで終わりだろ
32 21/09/06(月)19:51:56 No.843294810
>科学者じゃない主人公が今の文明を規定とした製品で偉そうにしてるのがムカつく 商人が商品を自身ありげにプロデュースしなくてどうすんだよ
33 21/09/06(月)19:52:03 No.843294845
なんで最初のコマだけ手書き文字なんだろう
34 21/09/06(月)19:52:17 No.843294929
マッチって凄い科学的な考えの塊 火は着かないといけないけど燃えすぎちゃうと駄目だし
35 21/09/06(月)19:53:15 No.843295290
火打石ぐらいあんだろ
36 21/09/06(月)19:53:18 No.843295314
スレ画みたいなお手軽に気持ちよくなれる話って案外ブーム廃れないもんだな
37 21/09/06(月)19:53:42 No.843295466
ちゃんと今市場で求められてる物を調査した上でマッチをチョイスしてきたんだから驚いて喜んでもらわなきゃ困るシーンだよ
38 21/09/06(月)19:53:51 No.843295515
>火打石ぐらいあんだろ あれ結構面倒臭いし慣れないと中々火がつかないんだぞ 自分もやってみたけどまぁ付かないわ疲れるわ
39 21/09/06(月)19:54:21 No.843295724
>火打石ぐらいあんだろ 言及されてるよ 安定しなくてめんどくせぇって
40 21/09/06(月)19:54:42 No.843295875
>スレ画みたいなお手軽に気持ちよくなれる話って案外ブーム廃れないもんだな 白人酋長ものって言って数百年前からあるジャンルだからな
41 21/09/06(月)19:54:49 No.843295923
>スレ画みたいなお手軽に気持ちよくなれる話って案外ブーム廃れないもんだな ドクターストーンとか大人気じゃん
42 21/09/06(月)19:55:09 No.843296045
ちょくちょく読んでる「」がいて駄目だった
43 21/09/06(月)19:56:39 No.843296614
実際マッチが販売された時はこれくらいの反応だったのかなって
44 21/09/06(月)19:57:03 No.843296758
>ちょくちょく読んでる「」がいて駄目だった 何度も貼られてるしいつでも全話読めるしな…
45 21/09/06(月)19:57:33 No.843296962
マッチはともかく熊撃退のあれはちょっとうn?ってなった
46 21/09/06(月)19:57:38 No.843296991
>実際マッチが販売された時はこれくらいの反応だったのかなって みんな尻ポケットに入れて自然発火して死んだり皮膚にマッチがついて腐って死んだりした
47 21/09/06(月)19:58:32 No.843297312
>実際マッチが販売された時はこれくらいの反応だったのかなって 火薬が使用され始めてから数百年経ってるのでおっこれ便利じゃん!とはなってもなんだこれすげえええ!は無いと思う
48 21/09/06(月)19:58:35 No.843297332
肩掛けサイズの携帯電話使ってる時代にガラケーかスマホのプレゼンテーション始めたらそりゃ驚く
49 21/09/06(月)19:59:12 No.843297581
初期は気軽に火がつくから事故多発するわ作るのに中毒者出るわで大変だったから改良しようとめちゃくちゃ頑張った
50 21/09/06(月)19:59:24 No.843297654
>火打石ぐらいあんだろ 火打石だのなんだのあるのにマッチやライターが普及してんだぞ ちょっとは考えろよ
51 21/09/06(月)19:59:25 No.843297658
マッチは凄いけど安価だから多少の使いにくさは目をつぶれるが初のマッチだとお高いだろうしどうだろうな
52 21/09/06(月)19:59:42 No.843297765
漫画だから過剰に見えるのもあるとは思うよ 原作で泡吹いたりしてないし同じコマで映らないから漫画程勢い良く感じないし
53 21/09/06(月)19:59:44 No.843297781
魔法や魔道具があるのに火も出せないような世界で無双しても楽しくないだろ
54 21/09/06(月)19:59:45 No.843297792
すごいなこれどうやって作るんだ!?
55 21/09/06(月)19:59:48 No.843297811
テクノロジー自体は人類の遙か上なのにマッチ自体に凄い価値がある世界とか良いと思う
56 21/09/06(月)20:00:00 No.843297878
擦っても中々点かなかったらめちゃダサいだろうな…
57 21/09/06(月)20:00:00 No.843297880
初期のマッチは黄燐使ってたんだけどそれが毒性あるから大変だった 具体的に言うと顎が溶ける
58 21/09/06(月)20:00:10 No.843297947
>すごいなこれどうやって作るんだ!? わからん…
59 21/09/06(月)20:00:39 No.843298142
delされるとどうなるんや!?
60 21/09/06(月)20:00:41 No.843298154
>マッチは凄いけど安価だから多少の使いにくさは目をつぶれるが初のマッチだとお高いだろうしどうだろうな というくだりもこのすぐ後にやってたよ
61 21/09/06(月)20:00:43 No.843298166
マッチが出る前にはピストン式の発火器とかもあったからそこまで画期的な発明でもなかった
62 21/09/06(月)20:00:44 No.843298174
>>魔法がある世界なのに小さな火を灯すだけでこんなに驚かれるのか >ライターがあるのに魔法で炎を出したら驚かれる世界の住人が何か言ってら 驚くけどこんな驚き方はしない
63 21/09/06(月)20:00:50 No.843298220
>すごいなこれどうやって作るんだ!? これが説明できるのがDr.STONEの特異なところ
64 21/09/06(月)20:01:06 No.843298301
>マッチは凄いけど安価だから多少の使いにくさは目をつぶれるが初のマッチだとお高いだろうしどうだろうな あと作るの面倒くさいのがネック 硫黄はともかく作るための赤リンがね…
65 21/09/06(月)20:01:33 No.843298456
>あれ結構面倒臭いし慣れないと中々火がつかないんだぞ >自分もやってみたけどまぁ付かないわ疲れるわ 火打石とは言ってもいわゆるファイアスターターくらいのやつなら慣れればそこまででも無くない?
66 21/09/06(月)20:01:35 No.843298473
>便利なものがあるんだなぐらいで 火って新しく作るのクソ面倒くさいから小さな村とかだと子供やらけがや病気で働けなくなった人が火守やって火種を常に保ってたり 街とかでも近所さんに火種わけてくださいなみたいなことしたりしてた時代なら あっさり火を起こせるのなら何それクソ便利じゃん!って超食いつくよ
67 21/09/06(月)20:01:44 No.843298542
>delされるとどうなるんや!? うわああああ! IDだああああ!
68 21/09/06(月)20:01:49 No.843298568
>これが説明できるのがDr.STONEの特異なところ 特異というか何をメインでやるかどうかだろ
69 21/09/06(月)20:02:03 No.843298661
>驚くけどこんな驚き方はしない 本当にしないなら手品師はこの世界に存在してなかったと思うぞ
70 21/09/06(月)20:02:08 No.843298684
オッいいじゃん便利だねえぐらいのリアクションならスレ画も良かったんだろうか
71 21/09/06(月)20:02:29 No.843298836
ドクターストーンは先人へのリスペクトがあるから不快ではないんだよな
72 21/09/06(月)20:02:30 No.843298838
大量生産するまでの過程が大変だっんだろうな
73 21/09/06(月)20:02:39 No.843298903
>オッいいじゃん便利だねえぐらいのリアクションならスレ画も良かったんだろうか それで終わられちゃうともう主人公にいいところ見せられないし…
74 21/09/06(月)20:02:50 No.843298967
>ドクターストーンは先人へのリスペクトがあるから不快ではないんだよな モノはいいようだな
75 21/09/06(月)20:02:54 No.843298988
>オッいいじゃん便利だねえぐらいのリアクションならスレ画も良かったんだろうか 好みの問題程度じゃねえかな… スレ画に悪いポイントあんまないと思う
76 21/09/06(月)20:02:57 No.843299012
>これが説明できるのがDr.STONEの特異なところ 週刊連載でやる内容じゃねえ
77 21/09/06(月)20:03:01 No.843299048
ぶっちゃけDr.STONEも大分はしょってるからなアレ 全部説明しても面白くなんないから仕方ないんだけど
78 21/09/06(月)20:03:04 No.843299077
着火の歴史とかナショジオのサバイバル系見てるとマッチってすごい発明なんだなと思う
79 21/09/06(月)20:03:16 No.843299176
>ドクターストーンは先人へのリスペクトがあるから不快ではないんだよな 「こんなスゲーもん作った先人に感謝だな!」っていちいち謝意述べてるな
80 21/09/06(月)20:03:18 No.843299182
>ドクターストーンは先人へのリスペクトがあるから不快ではないんだよな リスペクトの有無とは?
81 21/09/06(月)20:03:37 No.843299303
>火打石とは言ってもいわゆるファイアスターターくらいのやつなら慣れればそこまででも無くない? あれめっちゃ現代に作られたやつなんで…
82 21/09/06(月)20:03:57 No.843299443
>驚くけどこんな驚き方はしない 割りばし擦ったら火が付いたの見たって考えたら割とこれぐらい驚くとは思う
83 21/09/06(月)20:03:59 No.843299452
>これが説明できるのがDr.STONEの特異なところ 初期の初期以外はなろうなんて裸足で逃げ出すぐらいのむちゃさだと思うの…
84 21/09/06(月)20:04:00 No.843299462
>「こんなスゲーもん作った先人に感謝だな!」っていちいち謝意述べてるな 大体謝意述べてる作品多くね?スレ画もそうだし
85 21/09/06(月)20:04:00 No.843299463
>リスペクトの有無とは? 俺がすごいんじゃない 人類の英知がすごい
86 21/09/06(月)20:04:03 No.843299486
俺を産んでくれた親にマジ感謝
87 21/09/06(月)20:04:28 No.843299650
Dr.STONEは技術を独占したりしないでちゃんと共有するし終始俺が凄いんじゃなくて科学が凄いってスタンスだから不快にならない
88 21/09/06(月)20:04:55 No.843299829
原始人側が発明するのも珍しいよね
89 21/09/06(月)20:04:56 No.843299835
Dr.STONEは製造用の機材へのリスペクトは0に等しすぎると思うの
90 21/09/06(月)20:04:56 No.843299838
>俺がすごいんじゃない >人類の英知がすごい つまりスレ画も不快成分ないってこと?
91 21/09/06(月)20:04:58 No.843299858
戦国小町でやってた南洋の部族の着火器具がよさげ
92 21/09/06(月)20:05:39 No.843300138
昔の映画でやってたブーツに擦りつけて火つけるのいいよね
93 21/09/06(月)20:05:55 No.843300259
>>俺がすごいんじゃない >>人類の英知がすごい >つまりスレ画も不快成分ないってこと? めっちゃドヤってるのは不快成分じゃね
94 21/09/06(月)20:06:18 No.843300419
科学を舐めるなファンタジーすればいいの?
95 21/09/06(月)20:06:45 No.843300597
>Dr.STONEは製造用の機材へのリスペクトは0に等しすぎると思うの 漫画でそれやってもただ単につまらんだけだからしゃーない
96 21/09/06(月)20:06:46 No.843300600
どうでもいいけどスレ画みたいに火がついてる方を上に向けて持ってたらすぐ消えちゃわない?
97 21/09/06(月)20:06:48 No.843300621
>つまりスレ画も不快成分ないってこと? 疑問文っぽいレスで引っ掻き回したいだけの奴は不快かな
98 21/09/06(月)20:07:00 No.843300695
マッチよりライターのが歴史が古いのが面白い
99 21/09/06(月)20:07:01 No.843300705
つまり先人をコラして遊ぶ「」は不快要素満載ってことだな…
100 21/09/06(月)20:07:14 No.843300813
>つまり先人をコラして遊ぶ「」は不快要素満載ってことだな… それは そう
101 21/09/06(月)20:07:19 No.843300850
>めっちゃドヤってるのは不快成分じゃね 自信なさげに商品売り込む商人とか見たいか? 千空も過去の技術へのリスペクトがあるからこそテクノロジーの披露をする時は自身ありげだろ?
102 21/09/06(月)20:07:36 No.843300954
>つまり先人をコラして遊ぶ「」は不快要素満載ってことだな… それはそう
103 21/09/06(月)20:07:50 No.843301065
>マッチよりライターのが歴史が古いのが面白い 知らなかったそんなの…
104 21/09/06(月)20:07:52 No.843301076
おどおどしながら商品披露して何の意味があるんだよアホか
105 21/09/06(月)20:08:07 No.843301195
>めっちゃドヤってるのは不快成分じゃね 商品説明で卑屈な顔しちゃ駄目だろ!
106 21/09/06(月)20:08:14 No.843301242
>どうでもいいけどスレ画みたいに火がついてる方を上に向けて持ってたらすぐ消えちゃわない? 上に向けなかったらまず見えないだろ
107 21/09/06(月)20:08:22 No.843301306
こいつが一から作ったものならすごいなと思うけどパイプの絵柄がある既製品だし 借り物の力でイキってる感じはするか
108 21/09/06(月)20:08:30 No.843301367
>疑問文っぽいレスで引っ掻き回したいだけの奴は不快かな いや引っ掻き回したいんじゃなくて何やらドクターストーンはここが違うぞみたいな事言い出してたからスレ画と同じじゃね?って疑問を投げかけただけだよ
109 21/09/06(月)20:08:45 No.843301454
>どうでもいいけどスレ画みたいに火がついてる方を上に向けて持ってたらすぐ消えちゃわない? 周りに見せるためにやってんだから
110 21/09/06(月)20:08:48 No.843301475
Dr.STONEは先人に経緯払う振りしてすごい人がいれば人力でなんとかなるでゴリ押すとこはたまにすごく鼻につく
111 21/09/06(月)20:08:51 No.843301507
初期のマッチとかちょっとしたきっかけで自然発火するし 骨まで染み込んで腐らせて殺すようなもの塗ってて そんなものポケットに入れて運ぶとか正気の沙汰じゃなかった
112 21/09/06(月)20:08:58 No.843301554
>いや引っ掻き回したいんじゃなくて何やらドクターストーンはここが違うぞみたいな事言い出してたからスレ画と同じじゃね?って疑問を投げかけただけだよ なるほどね せめてまとめて書け
113 21/09/06(月)20:09:10 No.843301641
>こいつが一から作ったものならすごいなと思うけどパイプの絵柄がある既製品だし >借り物の力でイキってる感じはするか 営業職全否定か!?
114 21/09/06(月)20:09:16 No.843301672
ドヤ顔で商品披露したら不快な人は通販番組とかにいちいちキレてるんだろうか…
115 21/09/06(月)20:09:30 No.843301766
擁護が結構湧くあたりこんなのにもファンがいるんだな…そこに驚くわ
116 21/09/06(月)20:09:39 No.843301832
>めっちゃドヤってるのは不快成分じゃね お前商品売り込むときに素晴らしい商品でしょうって顔しないのか
117 21/09/06(月)20:09:54 No.843301938
あーもういい反論見つけたって感じで一斉に言わないでくれ
118 21/09/06(月)20:10:11 No.843302033
擁護とか言い出すのは…
119 21/09/06(月)20:10:17 No.843302066
理屈知っててドヤるのと知らんでドヤるので印象変わる スレ画がどっちかはしらんけど
120 21/09/06(月)20:10:19 No.843302077
擁護…?
121 21/09/06(月)20:10:22 No.843302098
自分がズレたこと言ってるから指摘されてるだけなんだ
122 21/09/06(月)20:10:26 No.843302133
>擁護が結構湧くあたりこんなのにもファンがいるんだな…そこに驚くわ 何話読んだの?
123 21/09/06(月)20:10:39 No.843302209
>擁護が結構湧くあたりこんなのにもファンがいるんだな…そこに驚くわ 作品問わずに気軽にバカにする人は気軽にバカにされるのよ
124 21/09/06(月)20:10:44 No.843302261
>擁護が結構湧くあたりこんなのにもファンがいるんだな…そこに驚くわ 叩いてほしかったのなら始めからそう言え delしてやるから
125 21/09/06(月)20:10:48 No.843302283
リンってしょんべん煮込んで発見したんだっけ?
126 21/09/06(月)20:10:57 No.843302350
総ツッコミ喰らうようなこと言っといて何言ってんだ
127 21/09/06(月)20:11:00 No.843302370
>こいつが一から作ったものならすごいなと思うけどパイプの絵柄がある既製品だし >借り物の力でイキってる感じはするか 商品の宣伝なんだからイキるもなにもないのでは…
128 21/09/06(月)20:11:08 No.843302426
>理屈知っててドヤるのと知らんでドヤるので印象変わる >スレ画がどっちかはしらんけど テレビの内部構造とか理解して売り込んでる電気屋とかそうそういなくね?
129 21/09/06(月)20:11:26 No.843302558
>理屈知っててドヤるのと知らんでドヤるので印象変わる >スレ画がどっちかはしらんけど 電化製品の店員が全部の仕組み知ってる必要はないだろ
130 21/09/06(月)20:11:37 No.843302619
ドクターストーンは主人公が化学全般の知識持ってるから化学無双しても特に何も思わんが 知識のない主人公が化学無双すると他人の褌で相撲取ってるな…って感じる
131 21/09/06(月)20:11:40 No.843302639
>ドクターストーンとか大人気じゃん スレ画とドクターストーンが一緒の評価軸になる人ってなんか文化水準が低そう
132 21/09/06(月)20:11:44 No.843302660
Dr.STONE雑に持ち上げられすぎ問題
133 21/09/06(月)20:11:46 No.843302671
>>理屈知っててドヤるのと知らんでドヤるので印象変わる >>スレ画がどっちかはしらんけど >テレビの内部構造とか理解して売り込んでる電気屋とかそうそういなくね? そうか?
134 21/09/06(月)20:12:04 No.843302790
見せ方の問題かな たとえばこいつが人狩り部族に捕まって食われそうになったところでこの場面になって自分を神の使いだと勘違いさせた…みたいな展開なら良かったと思う でもこれ借り物の発明で主人公スゲーやりたかっただけですよね
135 21/09/06(月)20:12:25 No.843302918
ソフトウェア売る奴が中身理解してやってたら良かったのに…
136 21/09/06(月)20:12:33 No.843302973
>見せ方の問題かな >たとえばこいつが人狩り部族に捕まって食われそうになったところでこの場面になって自分を神の使いだと勘違いさせた…みたいな展開なら良かったと思う >でもこれ借り物の発明で主人公スゲーやりたかっただけですよね いやこのページだけでそこまで分からんわ
137 21/09/06(月)20:12:37 No.843303005
だれも君の妄想の中にしか無い作品の話は出来ないんですよ
138 21/09/06(月)20:13:04 No.843303169
>ドクターストーンは主人公が化学全般の知識持ってるから化学無双しても特に何も思わんが >知識のない主人公が化学無双すると他人の褌で相撲取ってるな…って感じる そもそもドクターストーンはマッチに限らず近代科学で苦労も無しに 異世界人相手におれつえーってマンガじゃないし
139 21/09/06(月)20:13:24 No.843303286
>>ドクターストーンは主人公が化学全般の知識持ってるから化学無双しても特に何も思わんが >>知識のない主人公が化学無双すると他人の褌で相撲取ってるな…って感じる >そもそもドクターストーンはマッチに限らず近代科学で苦労も無しに >異世界人相手におれつえーってマンガじゃないし スレ画のどこがおれつえーなの?
140 21/09/06(月)20:13:51 No.843303445
>理屈知っててドヤるのと知らんでドヤるので印象変わる >スレ画がどっちかはしらんけど 原理よりもどういうときに役立ちますってプレゼンのが重要じゃね? そこ考えてなかったとかならまあ突っ込まれるだろうけど
141 21/09/06(月)20:13:55 No.843303470
>そうか? 営業と製造保守管理兼ねてるところが多いとは思えないが…
142 21/09/06(月)20:13:57 No.843303487
凄いな この1ページでどんだけ妄想こじらせて叩いてんだ
143 21/09/06(月)20:14:34 No.843303726
必死にゼロからマッチ工場作ってようやく販売に乗り出したページかもしれないのに…
144 21/09/06(月)20:14:40 No.843303764
商品を売る営業なんて理屈知ってる必要ねぇよ その商品の魅力を伝えるのが仕事だ
145 21/09/06(月)20:14:46 No.843303796
異世界の場合その技術の安定製造と異世界人の頭良いやつのPDCAサイクルに勝たないと一瞬で出がらしになるよな
146 21/09/06(月)20:14:55 No.843303860
>必死にゼロからマッチ工場作ってようやく販売に乗り出したページかもしれないのに… 残念ながら…
147 21/09/06(月)20:15:18 No.843304031
Dr.STONEは面白いし好きだけど この手の話で叩くためのダシみたいに使われやすいのマジ厳しい
148 21/09/06(月)20:15:32 No.843304117
ドクターストーンもあれそれっぽい理屈並べつつわかりやすく細かい部分すっ飛ばしてる見せ方が上手いのであって そんな厳密な事やってねえぞ
149 21/09/06(月)20:15:46 No.843304199
営業は商品の機能に関しては売り込むために詳しい必要はあるが どうやって作られてどうして動いてるのかとかなんて知らなくていいです
150 21/09/06(月)20:15:50 No.843304218
>Dr.STONEは面白いし好きだけど >この手の話で叩くためのダシみたいに使われやすいのマジ厳しい ジャンプだし知名度高いからしょうがないね
151 21/09/06(月)20:16:20 No.843304414
>ドクターストーンもあれそれっぽい理屈並べつつわかりやすく細かい部分すっ飛ばしてる見せ方が上手いのであって >そんな厳密な事やってねえぞ 厳密な事やって無くても取捨選択してる裏には専門家の監修が付いてるから
152 21/09/06(月)20:16:30 No.843304481
顧客も知りたいのは過程じゃなく結果だしな そりゃまあ知ってた方が良くはあるが
153 21/09/06(月)20:16:37 No.843304518
ドクターストーンがすべて完璧にやってるみたいに思ってる人も居る
154 21/09/06(月)20:16:37 No.843304519
>ドクターストーンは主人公が化学全般の知識持ってるから化学無双しても特に何も思わんが >知識のない主人公が化学無双すると他人の褌で相撲取ってるな…って感じる 感じ方の問題だなやっぱ
155 21/09/06(月)20:16:44 No.843304562
>営業は商品の機能に関しては売り込むために詳しい必要はあるが >どうやって作られてどうして動いてるのかとかなんて知らなくていいです スレ画の場合兼任できないとどうしようもなくね
156 21/09/06(月)20:17:01 No.843304684
この泡拭いてるやつはサクラだろ
157 21/09/06(月)20:17:10 No.843304738
>厳密な事やって無くても取捨選択してる裏には専門家の監修が付いてるから ただの権威主義じゃんそれ
158 21/09/06(月)20:17:19 No.843304796
ワシは1ページでそこまで読み取れるほど国語の成績良くないわ
159 21/09/06(月)20:17:34 No.843304896
>厳密な事やって無くても取捨選択してる裏には専門家の監修が付いてるから どこを取捨選択するかの監修に専門家が居るかどうかが重要で内容はどうでもいいってことだな
160 21/09/06(月)20:17:34 No.843304898
監修ついてるから週刊のマンガの描写が全て正しいとか笑うわ
161 21/09/06(月)20:18:00 No.843305069
面白いって話と科学的に厳密って話を混ぜて語らないで
162 21/09/06(月)20:18:10 No.843305130
>スレ画の場合兼任できないとどうしようもなくね 技術提供するとか全部自分で自作するとかでもなければ必要ないと思います
163 21/09/06(月)20:18:11 No.843305140
>ただの権威主義じゃんそれ は? 監修が付いて作品として面白くするために何処を省略するかは重要だろ? 知らずにやるのと知っててやるのでは全く別だって常識だろ
164 21/09/06(月)20:18:28 No.843305250
じゃあなんですかターボライターでも持っていきゃ満足するっていうんですか!
165 21/09/06(月)20:18:28 No.843305252
>Dr.STONEは先人に経緯払う振りしてすごい人がいれば人力でなんとかなるでゴリ押すとこはたまにすごく鼻につく 実際すごい人がなんとかしないと新しいものは生まれなかったりするし 効率とか精度はあとからついてくる
166 21/09/06(月)20:18:30 No.843305268
ドクターストーンは実際のマンパワーと時間をかなり度外視してやってるから…
167 21/09/06(月)20:18:35 No.843305301
>どこを取捨選択するかの監修に専門家が居るかどうかが重要で内容はどうでもいいってことだな 内容を面白くするために取捨選択も金て専門家が監修してんですよ
168 21/09/06(月)20:18:50 No.843305392
今この瞬間片手にスマホ持った状態で異世界転生したとして 現代服とスマホだけでどこまで自分売り込めるかな
169 21/09/06(月)20:19:09 No.843305506
まずストーンは技術をどう再現したり用いたりするかの話でスレ画は製品をどう売るかみたいな話だから全然違う
170 21/09/06(月)20:19:14 No.843305535
>この泡拭いてるやつはサクラだろ サクラ仕込むくらいに営業戦略をメインにする作品はそれはそれで見応えありそう
171 21/09/06(月)20:19:17 No.843305562
>じゃあなんですかターボライターでも持っていきゃ満足するっていうんですか! 圧気発火器自作かな!
172 21/09/06(月)20:19:18 No.843305567
調べると予想以上に近代でビックリするよねマッチ…
173 21/09/06(月)20:19:31 No.843305636
>監修ついてるから週刊のマンガの描写が全て正しいとか笑うわ 別にドクターストーンが正確だとか一言も言ってないのに漫画の描写が全て正しいとか頭大丈夫?
174 21/09/06(月)20:19:32 No.843305640
>今この瞬間片手にスマホ持った状態で異世界転生したとして >現代服とスマホだけでどこまで自分売り込めるかな 充電がフルに満タンかつネットに繋がってるならまあ…
175 21/09/06(月)20:19:56 No.843305779
>内容を面白くするために取捨選択も金て専門家が監修してんですよ 専門家が話おもしろくしてんのかよ
176 21/09/06(月)20:20:00 No.843305807
>今この瞬間片手にスマホ持った状態で異世界転生したとして >現代服とスマホだけでどこまで自分売り込めるかな 現地の科学レベルにもよるし何とも言えん
177 21/09/06(月)20:20:27 No.843305967
専門家すげぇな…ぜひジャンプの漫画をすべて監修して欲しい
178 21/09/06(月)20:20:36 No.843306023
>今この瞬間片手にスマホ持った状態で異世界転生したとして >現代服とスマホだけでどこまで自分売り込めるかな 誰と電話するんだよ
179 21/09/06(月)20:20:38 No.843306041
>今この瞬間片手にスマホ持った状態で異世界転生したとして >現代服とスマホだけでどこまで自分売り込めるかな 充電あっても一週間ももたねぇしなぁ…
180 21/09/06(月)20:20:54 No.843306149
>専門家が話おもしろくしてんのかよ 取捨選択してそれをもって話を面白くするのは作者ですから 役割分担って知らないの? もしかして監修の専門家が漫画描いてると思ってる?
181 21/09/06(月)20:21:19 No.843306333
アニメとか大体色んな監修が付いてたりするけど爆死したりしなかったりだぜ!
182 21/09/06(月)20:21:30 No.843306399
まずドクターストーンは滅茶苦茶ご都合主義である前提を忘れないで欲しい
183 21/09/06(月)20:21:48 No.843306515
何も知らん人にテレビとかパソコン見せるとして なんかしらんけど動くんすよ作り方はしらんけどすごいでしょうって言った場合重用されるのは機器であってそいつじゃないよな
184 21/09/06(月)20:21:49 No.843306523
>まずドクターストーンは滅茶苦茶ご都合主義である前提を忘れないで欲しい そりゃ漫画だもん
185 21/09/06(月)20:22:03 No.843306616
ストーンの凄いところは面白い漫画が描けてるところ それ一点だよ
186 21/09/06(月)20:22:18 No.843306714
全く同じ内容をなろうからの作品ですってやったらドクターストーンも叩く人増えそう
187 21/09/06(月)20:22:27 No.843306773
>何も知らん人にテレビとかパソコン見せるとして >なんかしらんけど動くんすよ作り方はしらんけどすごいでしょうって言った場合重用されるのは機器であってそいつじゃないよな だが仕入れられるのがそいつだけだったらそいつも重用される それが商売ってものだ
188 21/09/06(月)20:22:28 No.843306778
>調べると予想以上に近代でビックリするよねマッチ… 色々火をつける方法ある中でなんだかんだで売れたんだからすごいよな
189 21/09/06(月)20:22:37 No.843306841
なんかわざとアホな事言ってドクターストーン叩かせたいのかってくらいのズレ具合だな…
190 21/09/06(月)20:22:45 No.843306892
力でゴリ押しするのは漫画で短縮しないとクソつまらん過程をカットする為の舞台装置だよ
191 21/09/06(月)20:23:09 No.843307030
スマホなら計算器とかライトとかカメラとして使えるし全く役に立たないってことはないが電源の確保が最重要の課題になるな
192 21/09/06(月)20:23:18 No.843307088
ところで足がつって痛いんだが…
193 21/09/06(月)20:23:19 No.843307095
>色々火をつける方法ある中でなんだかんだで売れたんだからすごいよな 簡単に一瞬で安定して火をつけるってのがそれまでなかったからね あと保存性
194 21/09/06(月)20:23:34 No.843307192
>力でゴリ押しするのは漫画で短縮しないとクソつまらん過程をカットする為の舞台装置だよ 同じようになろうで受けないところをカットするのがチートと転生ってことだな
195 21/09/06(月)20:24:02 No.843307387
>>何も知らん人にテレビとかパソコン見せるとして >>なんかしらんけど動くんすよ作り方はしらんけどすごいでしょうって言った場合重用されるのは機器であってそいつじゃないよな >だが仕入れられるのがそいつだけだったらそいつも重用される >それが商売ってものだ 速やかに仕入れルートやらなんやら掘られてケツの毛まで引っ剥がされて終わりになりそう
196 21/09/06(月)20:24:38 No.843307621
>>力でゴリ押しするのは漫画で短縮しないとクソつまらん過程をカットする為の舞台装置だよ >同じようになろうで受けないところをカットするのがチートと転生ってことだな 面白ければ読者は納得するんだよ大事なのはそこだけ
197 21/09/06(月)20:24:47 No.843307689
飲み屋のマッチはなんであんなに火つきにくいの…
198 21/09/06(月)20:25:04 No.843307794
>速やかに仕入れルートやらなんやら掘られてケツの毛まで引っ剥がされて終わりになりそう 腐したくてしょうがないの明け透けすぎるだろ
199 21/09/06(月)20:25:13 No.843307861
パラメトロンでCPU作るくだりは異世界人並みのリアクションしちゃったな マジで未知の技術だった
200 21/09/06(月)20:25:16 No.843307881
>速やかに仕入れルートやらなんやら掘られてケツの毛まで引っ剥がされて終わりになりそう 金の卵産む鶏の腹を開くバカじゃなければそんなリスキーなことするわけねぇだろ
201 21/09/06(月)20:25:29 No.843307991
製法知ってて量産出来るようじゃないと マッチ狙いの盗賊にめっちゃ襲われるだけでメリット無さそう
202 21/09/06(月)20:25:45 No.843308096
>飲み屋のマッチはなんであんなに火つきにくいの… 大体古いかしけってる
203 21/09/06(月)20:25:56 No.843308169
>速やかに仕入れルートやらなんやら掘られてケツの毛まで引っ剥がされて終わりになりそう 俺の気に入らない奴が上手くいってたまるかという怨念と嫉妬を感じる
204 21/09/06(月)20:26:05 No.843308228
「ドクターストーン」って表記なんか独特過ぎて面白いな…そうだよな普通に書いたらそうなるよな…
205 21/09/06(月)20:26:15 No.843308283
やりての営業は敵だからな…
206 21/09/06(月)20:26:24 No.843308357
>>速やかに仕入れルートやらなんやら掘られてケツの毛まで引っ剥がされて終わりになりそう >金の卵産む鶏の腹を開くバカじゃなければそんなリスキーなことするわけねぇだろ その例えなら金の卵運んでくる商人でしかない
207 21/09/06(月)20:26:29 No.843308387
逆に魔道具とか魔法ある世界でこんなビビるもんなのか?
208 21/09/06(月)20:26:41 No.843308476
>速やかに仕入れルートやらなんやら掘られてケツの毛まで引っ剥がされて終わりになりそう そういうのをどう回避するかってのもこの手の商人モノの醍醐味じゃねえかなあ
209 21/09/06(月)20:26:56 No.843308568
異世界の民度高過ぎ問題
210 21/09/06(月)20:27:03 No.843308610
>逆に魔道具とか魔法ある世界でこんなビビるもんなのか? 漫画表現だから大袈裟にしてるだけだよこれ
211 21/09/06(月)20:27:10 No.843308650
そもそもの文句は確か >科学者じゃない主人公が今の文明を規定とした製品で偉そうにしてるのがムカつく これでしょなんかズレまくってるけど 売り込むのに自信満々でやらないでどうするんだよかで終わるけど
212 21/09/06(月)20:27:17 No.843308694
全然関係ないけどハーバーボッシュ法やるなろう物ないかな… あれ神になった気分になれると思う
213 21/09/06(月)20:27:29 No.843308784
>逆に魔道具とか魔法ある世界でこんなビビるもんなのか? 利便性がダンチって話だよ
214 21/09/06(月)20:27:33 No.843308808
>全然関係ないけどハーバーボッシュ法やるなろう物ないかな… >あれ神になった気分になれると思う 普通にあるよ
215 21/09/06(月)20:27:36 No.843308834
>その例えなら金の卵運んでくる商人でしかない その商人掻っ捌いて得るもの得られなかったら同じだよ
216 21/09/06(月)20:27:47 No.843308915
こういうなろう無いかなってのは大体有る 受けてるかは別
217 21/09/06(月)20:27:50 No.843308939
>>>速やかに仕入れルートやらなんやら掘られてケツの毛まで引っ剥がされて終わりになりそう >>金の卵産む鶏の腹を開くバカじゃなければそんなリスキーなことするわけねぇだろ >その例えなら金の卵運んでくる商人でしかない 鶏探しするやつが絶対出てくるよな
218 21/09/06(月)20:28:22 No.843309153
俺はこの異世界でヤードポンド法で染めてやる!!!
219 21/09/06(月)20:28:25 No.843309172
>全然関係ないけどハーバーボッシュ法やるなろう物ないかな… >あれ神になった気分になれると思う 探せばあるだろうけど必要な前提技術が多過ぎてちゃんと描くのめんどくさそう
220 21/09/06(月)20:28:38 No.843309261
>こういうなろう無いかなってのは大体有る >受けてるかは別 ある(更新は途絶えている)も多いな
221 21/09/06(月)20:28:44 No.843309305
>俺はこの異世界でヤードポンド法で染めてやる!!! 異世界に恨みでもあるのか
222 21/09/06(月)20:28:53 No.843309373
どんだけこのなろう嫌いなんだよ…いやなろうかどうかも知らんけど 作者に親でも殺されたのか
223 21/09/06(月)20:28:53 No.843309375
ハーバーボッシュ法は魔法じゃないし普通に工業力が必要だろう
224 21/09/06(月)20:29:05 No.843309458
>そもそもの文句は確か >>科学者じゃない主人公が今の文明を規定とした製品で偉そうにしてるのがムカつく >これでしょなんかズレまくってるけど >売り込むのに自信満々でやらないでどうするんだよかで終わるけど 身も蓋もないこと言うと「」が全然乗ってくれなかったからなんとか文句つける材料を探してるだけでしょ
225 21/09/06(月)20:29:28 No.843309613
ヤーポンで統一するならまあ許すよ… 既にある企画と混在させたら許さねえ
226 21/09/06(月)20:29:32 No.843309642
ハーバーボッシュをやってるなろう系はある あるけど大体異世界じゃなくて戦国時代とか昭和にタイムスリップして歴史を変えようとする歴史改変系
227 21/09/06(月)20:29:47 No.843309763
>逆に魔道具とか魔法ある世界でこんなビビるもんなのか? 魔法ある世界で魔力等一切関知できないのに火を発生させたら普通にびびるだろう 現実で言えば突然虚空に火が出たようなもんだぞ
228 21/09/06(月)20:30:00 No.843309862
文明の遅れてる世界ってのは金の卵を産む鶏の腹を割く奴らで満ちてるぞ この世界でも浄水器がひどい目に遭ってるからな
229 21/09/06(月)20:30:16 No.843309969
>>俺はこの異世界でヤードポンド法で染めてやる!!! >異世界に恨みでもあるのか メートルを殺せばこじれることはない 光速とヤードを先に結びつければ勝ちだ
230 21/09/06(月)20:30:22 No.843310021
>>魔法がある世界なのに小さな火を灯すだけでこんなに驚かれるのか >ライターがあるのに魔法で炎を出したら驚かれる世界の住人が何か言ってら これ純粋にうまい返しだなと思った
231 21/09/06(月)20:30:26 No.843310055
>ところで足がつって痛いんだが… バナナ食え
232 21/09/06(月)20:30:43 No.843310159
>文明の遅れてる世界ってのは金の卵を産む鶏の腹を割く奴らで満ちてるぞ それがバカな行為だとわかってて大切にしようとする頭のいいやつもいるもんだ 特に商売人ならな
233 21/09/06(月)20:30:50 No.843310200
>これ純粋にうまい返しだなと思った え…?
234 21/09/06(月)20:31:42 No.843310547
>>>魔法がある世界なのに小さな火を灯すだけでこんなに驚かれるのか >>ライターがあるのに魔法で炎を出したら驚かれる世界の住人が何か言ってら >これ純粋にうまい返しだなと思った マッチ程度の火なら手品で流されて終わりだと思うよ
235 21/09/06(月)20:32:04 No.843310689
>>これ純粋にうまい返しだなと思った >え…? 個人的にってつけるのを忘れてた ごめんね
236 21/09/06(月)20:32:12 No.843310750
まあその辺の金の卵を産む鶏を殺すようなやつもいるっていうリスクも込みで動いてんじゃねえの?
237 21/09/06(月)20:32:19 No.843310797
>文明の遅れてる世界ってのは金の卵を産む鶏の腹を割く奴らで満ちてるぞ >この世界でも浄水器がひどい目に遭ってるからな 逆に商売で勢力を作った例もいくらでもあるのに失敗例だけ取り上げて何いってんだか… けっきょく本人の資質次第って話だろうに
238 21/09/06(月)20:32:32 No.843310871
マッチ見て大騒ぎできるのは科学リテラシー高いな
239 21/09/06(月)20:32:47 No.843310989
スレ画は火が付いた事自体というより便利っぷりに驚いてるシーンだしまた例えが違うような
240 21/09/06(月)20:33:26 No.843311266
火を一瞬で付けるって現代なら100円でいくらでも道具が手に入るけどそれここ最近の話なんですよ
241 21/09/06(月)20:33:34 No.843311318
便利だと気づけるのすごいよな