21/09/06(月)18:58:23 時代は巡る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/06(月)18:58:23 No.843277283
時代は巡る
1 21/09/06(月)18:59:24 No.843277607
うん あー うん あー
2 21/09/06(月)19:00:30 No.843277951
親父よりは理屈にかなってると思うが…
3 21/09/06(月)19:00:59 No.843278088
>親父よりは理屈にかなってると思うが… あー
4 21/09/06(月)19:02:37 No.843278602
>うん >あー >うん >あー 会話に必要な要素が全て詰まっている
5 21/09/06(月)19:04:11 No.843279073
TVがネットに言ってる罵詈雑言 大体過去にTV自身がラジオや映画に言われてる
6 21/09/06(月)19:04:13 No.843279081
>うん >あー >うん >あー これができないから友達がいないんだな俺
7 21/09/06(月)19:16:30 No.843282742
昔流行ったオタクはレイプ願望をゲームで満たしてるとか人殺しゲームで暴力性を高めてるとかいうワイドショーのやつ 「」にも似たような事言うの増えたなあって思う
8 21/09/06(月)19:17:23 No.843283022
>昔流行ったオタクはレイプ願望をゲームで満たしてるとか人殺しゲームで暴力性を高めてるとかいうワイドショーのやつ うん >「」にも似たような事言うの増えたなあって思う あー
9 21/09/06(月)19:19:46 No.843283798
youtubeみてる子供にCDで聞けとは思わんけど 「youtuberの誰々の曲」とか「バンドリの曲」とか言われたら それはカバーだろ原曲にあたれよハゲって一瞬思うけど はげてるのは俺の方だからまだフサフサのうちの子には言えない
10 21/09/06(月)19:21:54 No.843284539
レコードは温かみとかはしらんけど実際音質は良いよ 数曲入ってる場合構造上後半音めっちゃ悪くなるけど
11 21/09/06(月)19:22:34 No.843284759
この手の頭固いご老人になってるよ「」…って「」に1つ言いたいのがあるけど 言ったら絶対怒られてID出るだろうから言えない
12 21/09/06(月)19:25:32 No.843285708
無職童貞の俺だぞ俺…就職なんてしないぞ俺♪ ってネタとして楽しんでたはずの「」がいまじゃ無職叩いてる… 昔は楽しんでたじゃんって言ってもいや無職って本来社会においては…とか本気で返してくる
13 21/09/06(月)19:25:42 No.843285765
>親父よりは理屈にかなってると思うが… CDは人間の耳には聴こえない可聴域外の周波数をバッサリカットしてるから本物の音じゃないってのがレコード派の主張
14 21/09/06(月)19:25:54 No.843285824
「そんな低俗もの見てるとバカになるぞ」って若い子に言ってる人はわんさか居るしな 受け入れてる人ももちろんわんさかいるけれども
15 21/09/06(月)19:26:40 No.843286061
そんなことばかりしてると俺みたいな低俗なカスになるぞって方向ならセーフ
16 21/09/06(月)19:27:20 No.843286276
ラノベ愛好家がなろうを蔑むような地獄絵図もある
17 21/09/06(月)19:28:55 No.843286796
>ラノベ愛好家がなろうを蔑むような地獄絵図もある なろうファンタジーはゲームみたいな浅いやつばっかとか言ってるの見るとラノベファンタジーもゲームみたいな設定多いぞ…ってなる
18 21/09/06(月)19:29:05 No.843286850
>昔は楽しんでたじゃんって言ってもいや無職って本来社会においては…とか本気で返してくる それは無職がギャグにできない程度にガチの無職経験者が増えたんじゃねえかな…
19 21/09/06(月)19:29:10 No.843286873
文学なんて莫迦の読み物だ テレビなんて見てたら白痴になる インターネットは犯罪者予備軍
20 21/09/06(月)19:29:32 No.843286993
>文学なんて莫迦の読み物だ >テレビなんて見てたら白痴になる >インターネットは犯罪者予備軍 紙芝居を挟もう
21 21/09/06(月)19:30:00 No.843287133
新しいジャンルの見分けがつかなくなって しかもなんとなくで罵ってるのとか まさにあの時の大人の言動なんだなぁ…
22 21/09/06(月)19:31:13 No.843287471
最近思うのは相手を罵倒するときに昔はガキ扱いするのが多かったけど今は年寄り扱いするのが多くて 若さがもう見下す対象じゃなくなった人多いのかなあって思う
23 21/09/06(月)19:31:40 No.843287605
>新しいジャンルの見分けがつかなくなって >しかもなんとなくで罵ってるのとか >まさにあの時の大人の言動なんだなぁ… なんとなくで罵るって部分だけ言うならそれは世代関係なく誰でもあると思う 世代で分かれやすいジャンルだと年代対立みたいになるだけで
24 21/09/06(月)19:31:41 No.843287606
だいたいMP3とかにしてから聞いてたおじさんだからいまのYoutubeのほうが音質よさそう
25 21/09/06(月)19:32:20 No.843287816
>無職童貞の俺だぞ俺…就職なんてしないぞ俺♪ >ってネタとして楽しんでたはずの「」がいまじゃ無職叩いてる… >昔は楽しんでたじゃんって言ってもいや無職って本来社会においては…とか本気で返してくる 具体的に言うと死ねとか殺すとかって発言は今のご時世下手すると普通に警察沙汰になる 昔は殺伐としてるのが当たり前だったじゃんとか言ってももうそんな時代じゃないんだ
26 21/09/06(月)19:32:25 No.843287846
>だいたいMP3とかにしてから聞いてたおじさんだからいまのYoutubeのほうが音質よさそう mp3 320kbpsよりは音質悪いぞ
27 21/09/06(月)19:32:25 No.843287847
>最近思うのは相手を罵倒するときに昔はガキ扱いするのが多かったけど今は年寄り扱いするのが多くて >若さがもう見下す対象じゃなくなった人多いのかなあって思う いやジジくさいこと言えばジジイって言われるし ガキくさいこと言えばガキって言われるだけだろ お前がジジイって言われるのはお前がジジイになったからだよ
28 21/09/06(月)19:32:56 No.843288018
好き嫌いはいいけど親の仇のようになろうを叩いてる子は年齢とかそういう問題じゃない気がする… 以前そうはいっても600万部売れてるんだから相応のファンが要るんでしょってある作品について話したことあるけど 好きな人なんか見たことないわ実際ってキレてて…いや「」の周りにいるかどうかは別じゃんって…
29 21/09/06(月)19:33:08 No.843288101
>いやジジくさいこと言えばジジイって言われるし >ガキくさいこと言えばガキって言われるだけだろ >お前がジジイって言われるのはお前がジジイになったからだよ お前は単に口が悪いな
30 21/09/06(月)19:33:16 No.843288135
おじいちゃんそれなろうじゃないですよ こういうのは全部なろうだろ!みたいなやりとりここでも見る
31 21/09/06(月)19:33:18 No.843288144
小説にしろ漫画にしろ紙の本で読まなきゃーってマウントは発生しないよね 趣味嗜好の範疇で止まってるというか
32 21/09/06(月)19:33:29 No.843288206
>文学なんて莫迦の読み物だ >テレビなんて見てたら白痴になる >インターネットは犯罪者予備軍 漫画は再生産してなくて偉いな
33 21/09/06(月)19:33:38 No.843288256
違法アップされたのは聴くなちゃんと公式の聴けってのは世代の問題とは別でいいよね?
34 21/09/06(月)19:33:38 No.843288259
>文学なんて莫迦の読み物だ >テレビなんて見てたら白痴になる >インターネットは犯罪者予備軍 もっとさかのぼれそう 江戸時代あたりの実例とかも探せばあるのかな
35 21/09/06(月)19:35:46 No.843288926
江戸だと馬鹿の娯楽ってことでまじめに取り締まりに走る事例がでてきちゃうからな…
36 21/09/06(月)19:36:01 No.843289011
最近YouTubeに公式で曲上げてくれる所が増えて助かる
37 21/09/06(月)19:36:43 No.843289231
>江戸時代あたりの実例とかも探せばあるのかな 今伝統芸能とか言われてるの大体そんな扱いだと思う
38 21/09/06(月)19:37:15 No.843289395
>江戸時代あたりの実例とかも探せばあるのかな 江戸時代に低俗な大衆演劇だった歌舞伎がいまや「」が嗜む高級文化ですよ
39 21/09/06(月)19:37:24 No.843289452
うん
40 21/09/06(月)19:37:29 No.843289479
そもそも子供がいない……
41 21/09/06(月)19:37:34 No.843289516
あー
42 21/09/06(月)19:37:43 No.843289563
娯楽とか堕落して弱くなるから禁止!禁止です!なスパルタ
43 21/09/06(月)19:38:06 No.843289700
小説って元は蔑称だったらしいな
44 21/09/06(月)19:38:21 No.843289778
テレビも一億総白痴がどーこう言われてたな
45 21/09/06(月)19:38:27 No.843289812
>違法アップされたのは聴くなちゃんと公式の聴けってのは世代の問題とは別でいいよね? その場合違法アップロードで儲けた金で商売始めたspotifyはどうなるんだ
46 21/09/06(月)19:38:47 No.843289916
歌舞伎はエロ売りすぎてダメだ!されたから男しかでないことにしてセーフ!にして 男子買春文化の根拠地になったのとかそれでいいのか感はある
47 21/09/06(月)19:39:22 No.843290108
つまんねーなとか思いながらカタログ更新してんのもチャンネル変えてた親父と同じだからな
48 21/09/06(月)19:39:26 No.843290140
>その場合違法アップロードで儲けた金で商売始めたspotifyはどうなるんだ あー
49 21/09/06(月)19:39:37 No.843290205
>つまんねーなとか思いながらカタログ更新してんのもチャンネル変えてた親父と同じだからな うん
50 21/09/06(月)19:39:37 No.843290209
>そもそも子供がいない…… あー
51 21/09/06(月)19:39:39 No.843290222
ちょっと変形だけどK-POPとか韓国コスメの流行りをマジで受け入れられない世代がいるのは最近気づいた その世代では韓国のモノは全てマスメディアのごり押し捏造だったらしいけど (あるいはそういうことにして弄るのがネットの基本姿勢だったらしいけど) 今は普通に若い子たちに流行を超えて1ジャンルとして定着してるじゃん テレビも雑誌もインスタも信用できないなら街に出て若い子の顔みりゃ 目の前の現実としてメイクの流行り廃りは解るじゃん…と思うけど 「いやウソ」「はい捏造」「お前 人か?」とかマジで言ってくる 若い頃は嘘のブームだった?ままおじさんオバサンになって固化してしまった世代がいる
52 21/09/06(月)19:39:51 No.843290293
>歌舞伎はエロ売りすぎてダメだ!されたから男しかでないことにしてセーフ!にして うん >男子買春文化の根拠地になったのとかそれでいいのか感はある あー
53 21/09/06(月)19:40:02 No.843290366
実写映画デビルマン
54 21/09/06(月)19:40:04 No.843290373
そんなら生演奏でも聴いてこいって金一封寄越すイカした大人になれよ
55 21/09/06(月)19:40:32 No.843290534
>その場合違法アップロードで儲けた金で商売始めたspotifyはどうなるんだ まあイマ合法ならそれでいいんじゃない 00年代以降のサービス立ち上げってyoutubeもニコニコも多かれ少なかれそういう側面ある印象だし…
56 21/09/06(月)19:40:36 No.843290549
音質は好みの問題だがタダで聴けて当然みたいな認識になって欲しくはないかな
57 21/09/06(月)19:40:40 No.843290584
音質ってよく分かんないわ 体調良いと良い音に聞こえる
58 21/09/06(月)19:40:43 No.843290596
ああはなるまいと思ってた人間にどんどん近づいてる
59 21/09/06(月)19:40:48 No.843290622
>その場合違法アップロードで儲けた金で商売始めたspotifyはどうなるんだ えっそうなの始めて聞いた
60 21/09/06(月)19:40:51 No.843290634
正直音質とかわかるほどいい耳してない
61 21/09/06(月)19:41:50 No.843290969
うなー
62 21/09/06(月)19:42:52 No.843291344
Steamでゲームやってるやつは据え置きでやってるやつと違ってハードの臨場感が味わえてないのと同じか
63 21/09/06(月)19:42:53 No.843291349
>そんなら生演奏でも聴いてこいって金一封寄越すイカした大人になれよ バンドが…!メンバーの入れ替わりしすぎて最初のメンバーがいない…!
64 21/09/06(月)19:43:02 No.843291407
128と192の違いはわかるでしょ 320との違いも意識すりゃわかる でも別に128でいいよ
65 21/09/06(月)19:43:04 No.843291420
でもサンプルレートが24000Hzとかだったりすると明らかに音悪いの実感できるので最低限のラインは保ってほしい
66 21/09/06(月)19:43:19 No.843291510
音楽なんて聞き流す時代だからハイレゾ音源とか扱うのコスト高すぎるのよね
67 21/09/06(月)19:43:31 No.843291590
>00年代以降のサービス立ち上げってyoutubeもニコニコも多かれ少なかれそういう側面ある印象だし… いまやテレビで音楽ランキングSpotify部門あるくらいだしな…
68 21/09/06(月)19:43:34 No.843291607
我々!寄れ依れ! 世界はダーク!
69 21/09/06(月)19:43:43 No.843291673
うん
70 21/09/06(月)19:43:45 No.843291692
YouTubeで聞いてるって違法のを聞いてるんじゃなくて公式で本人がアップしてるようなやつじゃねえかな…
71 21/09/06(月)19:43:52 No.843291736
>正直音質とかわかるほどいい耳してない ラジオとCDならさすがに分かるでしょ?
72 21/09/06(月)19:43:55 No.843291748
>ちょっと変形だけどK-POPとか韓国コスメの流行りをマジで受け入れられない世代がいるのは最近気づいた たまにテレビで新大久保の特集があると ヒが捏造捏造!で沸き立つのが定番ってイメージ
73 21/09/06(月)19:44:08 No.843291826
>うん にゃー
74 21/09/06(月)19:44:27 No.843291933
aac192下回るとさすがに俺でもわかるけどそれ以上は正直分からん でも一応FLACで保存する
75 21/09/06(月)19:44:35 No.843291983
音質なんて突き詰めたらえらいことになるんだからノイズとか無しに普通に聞けるならそれでいいよ
76 21/09/06(月)19:44:35 No.843291985
うん に こ って続けないとかそれでも「」かよ
77 21/09/06(月)19:45:12 No.843292182
>そんなら生演奏でも聴いてこいって金一封寄越すイカした大人になれよ 「」のいいたいことは解るし俺もカッコいいと思うけど 若い子はうわメンドくせ…なんだこいつ…ってなると思う スマホで聞いて満足してるもんをなんでわざわざ時間使っていかなきゃならんの…って 俺も若い頃そうだったもの…
78 21/09/06(月)19:45:33 No.843292314
実際問題音質違うんだから同じ事じゃないのでは…?
79 21/09/06(月)19:45:39 No.843292355
>>うん >にゃー レッツにゃー!
80 21/09/06(月)19:45:41 No.843292373
>ああはなるまいと思ってた人間にどんどん近づいてる あんなジジイにはなるまい…って意識してるってことはなる可能性があるってことだ ってオモコロの永田が言ってたな…
81 21/09/06(月)19:46:18 No.843292614
>ああはなるまいと思ってた人間にどんどん近づいてる 結局独り立ち出来なくて実家に戻った俺...
82 21/09/06(月)19:46:22 No.843292641
相手のことを考えてないのが当たり前になってきて怖いね
83 21/09/06(月)19:46:24 No.843292653
>実際問題音質違うんだから同じ事じゃないのでは…? 自分の拘りを一方的に押し付けるなってことだから
84 21/09/06(月)19:46:34 No.843292710
つべだろうがどこだろうが公式が上げたもの聞いてるならそれでいいんじゃねって思う そうじゃないと微妙だが…
85 21/09/06(月)19:47:11 No.843292976
>そんなら生演奏でも聴いてこいって金一封寄越すイカした大人になれよ 生演奏ってこの人ミスったらどうするんだろう…ってハラハラしてノッて聞けない… プロだからそんなこと無いのに余計なことを考えてしまう
86 21/09/06(月)19:47:12 No.843292981
KPOPはまじでホモっぽいから禁止とかエロおしすぎるから禁止って国が出てきてるからあれまじでそういう認識なんだって感じに
87 21/09/06(月)19:47:25 No.843293072
>若い頃は嘘のブームだった?ままおじさんオバサンになって固化してしまった世代がいる ここでもたまに「俺達オタクは迫害されている!!若い奴は宮崎勤も知らんよなオタクは日陰者であるべきで云々云々」 みたいなおじさん居るだろ あれと同じで過去に「騙された!被害を受けた!」って経験は精神が発達しないとそのままになる その韓国捏造ブーム!!!!の時代の前には 「中国は山を緑ペンキで塗る(笑)ロボットは先行者(爆)」って時代もあった
88 21/09/06(月)19:47:30 No.843293111
>実際問題音質違うんだから同じ事じゃないのでは…? それで十分満足してる人間からしたらそっちの方が良いものだとしても余計なお世話でしか無い
89 21/09/06(月)19:47:52 No.843293252
曲を聴いてるところにあらわれるうざいおじさんという自覚を持たないとな…
90 21/09/06(月)19:48:01 No.843293306
なんかめんどくさいヤツはほんとにめんどくさいな
91 21/09/06(月)19:48:04 No.843293322
>生演奏ってこの人ミスったらどうするんだろう…ってハラハラしてノッて聞けない… >プロだからそんなこと無いのに余計なことを考えてしまう いやプロのバンドマンしょっちゅうミスってるよ 円盤化する時修正してるだけで イエモンのベースの人も入りをトチるのはしょっちゅうとか平然と言ってたし
92 21/09/06(月)19:48:06 No.843293334
今のつべは違法アップロードでも音楽に関しては権利しっかり管理されてるよ 安心しよう
93 21/09/06(月)19:48:27 No.843293458
子供のころ絵描いてたらネットのおっさんにさー 「アナログの方が温かい、デジ絵はPCのチカラで楽してるクソゴミ」って言われてウザくて で、こないだ娘がヒで売ってるトレスフリーの全身絵素材集とか3Dモデルとか使ってっから それトレス素材に無いポーズとかどう描くの?自分で絵描く力付けずにどうすんの?って言ったんだけど これ、あのときのネットのおっさんと同じことしてね?って気づいて…
94 21/09/06(月)19:48:31 No.843293497
>ああはなるまいと思ってた人間にどんどん近づいてる いざ自分がなると 「いや俺のは正しい批判だからあいつらがおかしいだけ」と自己正当化する これが老いだ
95 21/09/06(月)19:48:48 No.843293583
クロマニヨンズのライブCDとかミス一切修正もしなくて笑う
96 21/09/06(月)19:49:01 No.843293670
>>ああはなるまいと思ってた人間にどんどん近づいてる >いざ自分がなると >「いや俺のは正しい批判だからあいつらがおかしいだけ」と自己正当化する >これが老いだ 老老老 いいい
97 21/09/06(月)19:49:43 No.843293960
昔フェスでケツメイシ見た時歌いだしミスってイントロからやり直してたけど客喜んでたな
98 21/09/06(月)19:50:00 No.843294058
>>生演奏ってこの人ミスったらどうするんだろう…ってハラハラしてノッて聞けない… >>プロだからそんなこと無いのに余計なことを考えてしまう >いやプロのバンドマンしょっちゅうミスってるよ >円盤化する時修正してるだけで >イエモンのベースの人も入りをトチるのはしょっちゅうとか平然と言ってたし 「実演でミスが少ない」が長所扱いされるくらいには皆ミスするよね
99 21/09/06(月)19:50:13 No.843294131
>昔フェスでケツメイシ見た時歌いだしミスってイントロからやり直してたけど客喜んでたな そういうライブ感も楽しいんだろな…
100 21/09/06(月)19:50:33 No.843294268
演奏なんて自由でいいんだよ 鼻歌交じりで演奏したらそのまま円盤化されるピアニストだって居るんだ
101 21/09/06(月)19:51:00 No.843294446
>ラノベ愛好家がなろうを蔑むような地獄絵図もある 揃いも揃って同じジャンルしか書かないのは 蔑まされても仕方ないのでは…
102 21/09/06(月)19:51:04 No.843294467
生演奏よりCDの完璧な演奏の方が聞いてていいや…
103 21/09/06(月)19:51:08 No.843294489
音楽に関しては楽譜通りにやるだけですむもんじゃないって話をはじめてきいたときはびっくりしたなそういや
104 21/09/06(月)19:51:13 No.843294528
イエモンは一昨年の武道館の時アンコールの最後の曲の構成ミスって演奏後同じ曲もう一回やったりしてたからな
105 21/09/06(月)19:51:39 No.843294680
自分で書いた歌詞を忘れる ロックンローラーなんてそれでいいんだよ
106 21/09/06(月)19:51:44 No.843294722
>揃いも揃って同じジャンルしか書かないのは >蔑まされても仕方ないのでは… >いざ自分がなると >「いや俺のは正しい批判だからあいつらがおかしいだけ」と自己正当化する >これが老いだ
107 21/09/06(月)19:51:48 No.843294757
>揃いも揃って同じジャンルしか書かないのは >蔑まされても仕方ないのでは… あれが流行ったらみんなあれなんてなろう界隈に限った話じゃないじゃないですか
108 21/09/06(月)19:51:53 No.843294789
あるアニメがでるってんでMステをimgで実況してたときにセクゾみて うわっK-POP!とかまだ捏造やってんのなTVとかやっぱKってエロしかウリがないのかねとか そんなレスがけっこうついてて「」の老化が一杯寂しかった…ついでにセクゾは純正日本のジャニーズアイドルでござる…
109 21/09/06(月)19:51:54 No.843294803
>親父よりは理屈にかなってると思うが… CD聞く子供は暖かみなんて興味ないからレコード薦められてもウザいだけなように YouTube見る娘は音質なんて興味ないからCD薦められてもウザいだけ
110 21/09/06(月)19:52:07 No.843294873
生演奏だからクラシックだと思ってたとは言えない流れに
111 21/09/06(月)19:52:20 No.843294954
>自分で書いた歌詞を忘れる >ロックンローラーなんてそれでいいんだよ 足元のモニタに歌詞出してる人多いしね
112 21/09/06(月)19:52:36 No.843295043
老害化を防ぐ手段はあるよ 相手にマウントを取らないように気をつけましょうってだけだよ
113 21/09/06(月)19:52:48 No.843295115
部外者からおんなじようなもんばっかにみえても享受してるヒトからすりゃ結構違いがわかるみたいなのもあるし…
114 21/09/06(月)19:52:49 No.843295119
リアルの案件でK-NTR脳が刺激される機会は増えた
115 21/09/06(月)19:52:54 No.843295150
>YouTube見る娘は音質なんて興味ないからCD薦められてもウザいだけ CDディスクをCDプレーヤーに入れるなんて面倒くさい行為よっぽど極まったオーオタじゃないともうやらないからね…
116 21/09/06(月)19:53:04 No.843295218
>子供のころ絵描いてたらネットのおっさんにさー >「アナログの方が温かい、デジ絵はPCのチカラで楽してるクソゴミ」って言われてウザくて >で、こないだ娘がヒで売ってるトレスフリーの全身絵素材集とか3Dモデルとか使ってっから >それトレス素材に無いポーズとかどう描くの?自分で絵描く力付けずにどうすんの?って言ったんだけど >これ、あのときのネットのおっさんと同じことしてね?って気づいて… いや全然違うやろ
117 21/09/06(月)19:53:04 No.843295221
というかyoutubeで楽しんでるのになんで他のメディアに以降しろって言うのか子供は解らんと思うよ CDで聞けよな!っていきなり言われてもCD世代の俺でもよく解らんもん… 音質なんてほんとに耳で解る?ってなっちゃうし
118 21/09/06(月)19:53:04 No.843295222
ライブ会場はお祭りみたいなもんでアクシデントもむしろある程度ならあったほうが楽しめるよね
119 21/09/06(月)19:53:10 No.843295259
K-POPの話一人で被害者意識で盛り上がってそう
120 21/09/06(月)19:53:16 No.843295300
>老害化を防ぐ手段はあるよ >相手にマウントを取らないように気をつけましょうってだけだよ あとマウントを取られてもけおらないことだな…
121 21/09/06(月)19:53:21 No.843295343
>いや全然違うやろ あー
122 21/09/06(月)19:53:26 No.843295372
>K-POPの話一人で被害者意識で盛り上がってそう 正にこういうのって実例みたいなレスが
123 21/09/06(月)19:53:27 No.843295374
>部外者からおんなじようなもんばっかにみえても享受してるヒトからすりゃ結構違いがわかるみたいなのもあるし… なんでもかんでもファミコンにしてたカーチャンと同じだな
124 21/09/06(月)19:53:46 No.843295488
>K-POPの話一人で被害者意識で盛り上がってそう 長文が浮きすぎている
125 21/09/06(月)19:54:04 No.843295604
実際大概の人は数ある娯楽のうち一部に触れてるだけだから わかんねってもんばっかだよ
126 21/09/06(月)19:54:10 No.843295651
ハイレゾなんて人間の耳に聞こえるわけねーだろ
127 21/09/06(月)19:54:26 No.843295750
>>揃いも揃って同じジャンルしか書かないのは >>蔑まされても仕方ないのでは… >あれが流行ったらみんなあれなんてなろう界隈に限った話じゃないじゃないですか 創作業界でそんな流れ見たことないな…
128 21/09/06(月)19:54:30 No.843295785
まあ「」はみんな中高生向けの雑誌を定期購読してるから 韓国コスメとかが流行ってるのは知ってるだろ たぶん
129 21/09/06(月)19:54:31 No.843295797
現物所有するものってのはだいぶ厳選するようになったというか買う時もお気に入りだけになったな…
130 21/09/06(月)19:54:35 No.843295829
今のつべって最初にうちに上げた奴がここでは権利者なんだよー!スタイルで全く褒めれたやり方じゃないけどな…
131 21/09/06(月)19:54:48 No.843295916
サブスクのおかげで若い頃よりよっぽど音楽聞くようになった 楽しい
132 21/09/06(月)19:54:55 No.843295955
全く話題と関係ないけどなんか最近広告で出てくる身体に巻く低音スピーカーが気になる
133 21/09/06(月)19:54:55 No.843295957
>あとマウントを取られてもけおらないことだな… まあ怒ってもいいんだけど怒る時に相手の趣味を否定したり世代どうこうに触れたりみたいな対立構造作らないことかな…
134 21/09/06(月)19:55:00 No.843295987
ござるて
135 21/09/06(月)19:55:04 No.843296008
老害もさらに一歩進むと 「いやそれもまた老いを認める美しさだよ」とか言い出す 若い世代の感性を否定することをな
136 21/09/06(月)19:55:07 No.843296029
>youtubeみてる子供にCDで聞けとは思わんけど >「youtuberの誰々の曲」とか「バンドリの曲」とか言われたら >それはカバーだろ原曲にあたれよハゲって一瞬思うけど >はげてるのは俺の方だからまだフサフサのうちの子には言えない 俺だって昔夏祭りはホワイトベリーの歌だと思ってたから何も言えない
137 21/09/06(月)19:55:20 No.843296110
CDとyoutubeは音質が違うからさーって人にはブラインドテストしてほしい それで音質の違いを当てられたら聞く耳もつけどさ… たぶん言ってる側はおじさんでもうだいぶ音聞こえなくなってるからわかんないよ
138 21/09/06(月)19:55:26 No.843296151
マウント病は人間の宿痾
139 21/09/06(月)19:55:29 No.843296167
漫画だとデスゲームは多かったかな…
140 21/09/06(月)19:55:53 No.843296320
>生演奏だからクラシックだと思ってたとは言えない流れに クラシックの演奏家も実演ではミスするし… ユジャワンが例だけど技巧派とかとにかく難しい曲を弾きたがる分ミスはめちゃくちゃ多いよ たまにアホみたいに難しい曲を弾く割にはそんなにミスしない人もいるけど
141 21/09/06(月)19:55:59 No.843296357
これは良い批判これは駄目な批判 そんなん正確に切り分け出来んよね誰も
142 21/09/06(月)19:56:13 No.843296450
俺はラノベもなろうも俗悪小説だと思ってるからセーフだな
143 21/09/06(月)19:56:20 No.843296497
ちょっと前に流行ったし「」も耳年齢試してみてほしい CDで聞きなよって言ってる側は30代40代だろうから10代の音は聞こえんと思う 耳のいい10代がyoutubeで良いって言ってんだからそれでいいんだよ https://panasonic.jp/hochouki/download/dagehg/hearing2.html
144 21/09/06(月)19:56:34 No.843296584
コミュニティに触れて熱量を誰かに共有すること自体を諦めた 穏やかに自分だけが楽しめればそれでいいと思ってる
145 21/09/06(月)19:56:43 No.843296637
いいものもある! 悪いものもある!
146 21/09/06(月)19:56:47 No.843296659
まず子供はyoutubeいがいのプラットフォーム使うのがだるいって子もいるし…
147 21/09/06(月)19:56:53 No.843296689
ラノベはなんかタイトルの命名法の流行りがどうこういわれてた印象が強いな
148 21/09/06(月)19:56:55 No.843296703
>俺はラノベもなろうも俗悪小説だと思ってるからセーフだな ロシア文学でも読んでろ
149 21/09/06(月)19:56:55 No.843296705
これも良いけどこっちも良いよね という形であれば角立たないしそれが良いと思う
150 21/09/06(月)19:56:58 No.843296720
好きにも嫌いにも人それぞれ程度があるからな結局
151 21/09/06(月)19:57:04 No.843296767
>俺はラノベもなろうも俗悪小説だと思ってるからセーフだな ハヤカワ文庫はラノベに入る?
152 21/09/06(月)19:57:05 No.843296771
よく知らないけどなんとなくで叩くってのだと全世代共通で水商売や風俗なんかは叩かれてると思う 叩く側も当然だ馬鹿だって当たり前のように思ってるし疑問にも思わない まあ極論ではあるけど
153 21/09/06(月)19:57:28 No.843296930
>まず子供はyoutubeいがいのプラットフォーム使うのがだるいって子もいるし… 慣れたもん以外使うの面倒くさいからな…
154 21/09/06(月)19:57:34 No.843296971
ラノベ興味ない俺からするとラノベも似たようなもんばっかしか無いイメージあるから 興味ない人間からすると流行ってる作品しか存在しないように見えるものなんだ
155 21/09/06(月)19:57:42 No.843297022
音質に興味持てば勝手にレコード買うしな
156 21/09/06(月)19:57:59 No.843297109
>よく知らないけどなんとなくで叩くってのだと全世代共通で水商売や風俗なんかは叩かれてると思う >叩く側も当然だ馬鹿だって当たり前のように思ってるし疑問にも思わない >まあ極論ではあるけど 「この子かわいいね!AV女優?」はかなり効果的