21/09/06(月)18:20:09 感染対... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/06(月)18:20:09 No.843265351
感染対策貼る
1 21/09/06(月)18:22:23 No.843266030
A等級市民だな
2 21/09/06(月)18:22:29 No.843266054
正直に言えよ
3 21/09/06(月)18:22:59 No.843266195
栄養不足で抵抗力下がりそう
4 21/09/06(月)18:24:09 No.843266537
汁物ねえのか?
5 21/09/06(月)18:24:58 No.843266781
フィッシュビーンズ懐かしいな
6 21/09/06(月)18:25:20 No.843266902
健康国民食D型って感じ
7 21/09/06(月)18:25:24 No.843266921
マスク外して食べてる時間が15分以内になれば みんな濃厚接触者じゃなくなるんだ
8 21/09/06(月)18:25:43 No.843267027
アセロラゼリーなんてものがあるのか最近は
9 21/09/06(月)18:26:03 No.843267116
>マスク外して食べてる時間が15分以内になれば >みんな濃厚接触者じゃなくなるんだ 早食いまで強制させてんの?
10 21/09/06(月)18:26:18 No.843267191
やっぱりいわきか
11 21/09/06(月)18:26:46 No.843267328
いつ頃簡易から戻るんだろう
12 21/09/06(月)18:26:51 No.843267358
野菜どこ…
13 21/09/06(月)18:27:08 No.843267436
純粋に量が少ない!
14 21/09/06(月)18:28:11 No.843267787
農協 牛乳
15 21/09/06(月)18:28:36 No.843267908
給食費はいつもと同じなんだろうか
16 21/09/06(月)18:28:51 No.843267995
そう考えるとコロナ前からパック牛乳で配ってたけどコスト高いよな クラスごとにでかいタンクで配給して配ればずっと安くなるだろうに
17 21/09/06(月)18:29:14 No.843268121
>アセロラゼリーなんてものがあるのか最近は 三角パックの牛乳とか知ってそう
18 21/09/06(月)18:29:54 No.843268332
給食費払ってこれなのか
19 21/09/06(月)18:30:32 No.843268542
キッズは燃費悪そうだけどな こんなので足りるの?
20 21/09/06(月)18:30:54 No.843268652
牛乳缶で持ってきて配膳して回るほうがよっぽどコストもリスクも高いよ! ヤカンでお茶入れて回るんじゃねえんだぞ
21 21/09/06(月)18:30:57 No.843268667
戦後かよ
22 21/09/06(月)18:31:13 No.843268750
おかずは?
23 21/09/06(月)18:31:43 ID:QJO8ihro QJO8ihro No.843268909
ん?俺よりいいもん食ってるじゃん 文句言うなよ
24 21/09/06(月)18:31:55 No.843268963
でも給食費は今まで通り貰いまーーす!
25 21/09/06(月)18:32:57 No.843269281
管理栄養士の人も大変だな…
26 21/09/06(月)18:33:25 No.843269424
>ん?俺よりいいもん食ってるじゃん >文句言うなよ 北朝鮮からでもimgにレスできるんだな
27 21/09/06(月)18:33:35 No.843269468
ディストピアごっこが捗りそうだな
28 21/09/06(月)18:33:45 No.843269512
一度でいいから本物の肉を食ってみたいぜ!
29 21/09/06(月)18:34:44 ID:QJO8ihro QJO8ihro No.843269812
スレッドを立てた人によって削除されました >北朝鮮からでもimgにレスできるんだな 自己紹介かチョンコロ猿
30 21/09/06(月)18:34:58 ID:QJO8ihro QJO8ihro No.843269891
スレッドを立てた人によって削除されました >北朝鮮からでもimgにレスできるんだな なにこいつおもんな
31 21/09/06(月)18:34:58 No.843269892
カレーとか食えないのか
32 21/09/06(月)18:35:00 No.843269899
>ディストピアごっこが捗りそうだな 嫌だよそんな小学生…
33 21/09/06(月)18:35:12 No.843269964
>一度でいいから本物の肉を食ってみたいぜ! そういうのいいから
34 21/09/06(月)18:35:16 ID:QJO8ihro QJO8ihro No.843269993
スレッドを立てた人によって削除されました 在日が給食費はらってないせいらしいね
35 21/09/06(月)18:35:31 ID:QJO8ihro QJO8ihro No.843270075
スレッドを立てた人によって削除されました 朝鮮人のせい
36 21/09/06(月)18:35:33 No.843270080
給食費据え置きでこれって事はないよね?
37 21/09/06(月)18:35:37 No.843270117
カラフルな粘土みたいなアレをスプーンですくって食べる時代来たのか… なんだかうらやましくなつてしまう
38 21/09/06(月)18:35:43 No.843270143
何このスレ
39 21/09/06(月)18:35:44 ID:QJO8ihro QJO8ihro No.843270151
スレッドを立てた人によって削除されました >北朝鮮からでもimgにレスできるんだな 朝鮮語わかりませーn
40 21/09/06(月)18:36:11 No.843270274
>早食いまで強制させてんの? 私語無しでこれ食うのに15分以上かかるならニコニコ学級行け
41 21/09/06(月)18:36:33 No.843270377
3等市民はいつもこんなだよ
42 21/09/06(月)18:36:42 ID:QJO8ihro QJO8ihro No.843270433
スレッドを立てた人によって削除されました ミンスの在チョンが給食費はらってないせい
43 21/09/06(月)18:36:56 No.843270492
>3等市民はいつもこんなだよ 贅沢じゃない!?
44 21/09/06(月)18:37:12 ID:QJO8ihro QJO8ihro No.843270578
スレッドを立てた人によって削除されました トランプが大統領にならないからこうなる 今更もんく言ってんのかゴキブリ
45 21/09/06(月)18:37:24 No.843270645
豪華な配給だな 一等市民様のランチと比べたらスズメの涙だろうが…
46 21/09/06(月)18:37:31 No.843270689
ディストピアごっこをするならパンよりカロリーメイトの方が良い
47 21/09/06(月)18:37:48 No.843270782
もう弁当配れよ…
48 21/09/06(月)18:37:51 No.843270795
ディストピアネタで大喜利するのかまさはるで進めるのかそろそろ統一しようぜ
49 21/09/06(月)18:38:08 No.843270878
まさはるごっこやめなよ
50 21/09/06(月)18:38:26 No.843270972
5等民だけど牛乳なんかしばらく見てないわ パンも膨らんでないし
51 21/09/06(月)18:38:29 No.843270988
真面目な話してるんだからおっさんのディストピアごっこはやめてほしい
52 21/09/06(月)18:38:47 No.843271097
減量分の給食費の差額は?
53 21/09/06(月)18:38:49 No.843271117
給食費が給食費が言っているアカちゃん
54 21/09/06(月)18:39:01 No.843271169
>真面目な話してるんだからおっさんの掲示板規約無視はやめてほしい
55 21/09/06(月)18:39:04 No.843271187
スレッドを立てた人によって削除されました 在日のせい
56 21/09/06(月)18:39:15 No.843271248
>ディストピアネタで大喜利するのかまさはるで進めるのかそろそろ統一しようぜ 統一派かよ…
57 21/09/06(月)18:39:17 No.843271258
俺の時なんかタブレットだったぜ 今の子供はいいな
58 21/09/06(月)18:39:19 No.843271265
スレッドを立てた人によって削除されました もしや朝鮮って言葉が現存する国名に含まれない単なる悪口の類だと思ってる…?
59 21/09/06(月)18:39:22 No.843271285
もっとSF味が欲しいな
60 21/09/06(月)18:39:23 No.843271290
スレッドを立てた人によって削除されました マネロンしてるチョンコロきもすぎる
61 21/09/06(月)18:39:45 No.843271390
この袋に書いてあるのは魚って意味の文字なんだぜ 管理官が視察に来たとき教えてくれたんだ
62 21/09/06(月)18:39:50 No.843271429
スレッドを立てた人によって削除されました うーわファビョってるわ工作員
63 21/09/06(月)18:40:23 No.843271600
子供をまともに育てたいなら私立に行かせろって事だろう
64 21/09/06(月)18:40:38 No.843271666
パンが中身無しだと悲しすぎるせめてアンパンであってくれ
65 21/09/06(月)18:40:45 No.843271710
スレッドを立てた人によって削除されました 急に発狂する純(笑)日本人怖すぎだろ…
66 21/09/06(月)18:40:59 No.843271776
>この袋に書いてあるのは魚って意味の文字なんだぜ >管理官が視察に来たとき教えてくれたんだ カタカナも読めないの?
67 21/09/06(月)18:41:23 No.843271898
もうょっとエミュがんばれよ
68 21/09/06(月)18:42:02 No.843272078
児童「…塩…くださぃ…」
69 21/09/06(月)18:42:13 No.843272127
今時1食200円じゃこんなもんだろう
70 21/09/06(月)18:42:20 No.843272177
パンタイプの完全栄養食だよ
71 21/09/06(月)18:42:43 No.843272299
パンだけです!15分以内に食べましょう!ってなって早食いで喉つまらす子とか出たらどうするんだ
72 21/09/06(月)18:42:53 No.843272349
>>この袋に書いてあるのは魚って意味の文字なんだぜ >>管理官が視察に来たとき教えてくれたんだ >カタカナも読めないの? へっ俺らに学なんてあったって1食の種銭にもなりゃしねぇんだよ 勉強なんてのは上層の奴らの娯楽さ娯楽
73 21/09/06(月)18:42:55 No.843272362
アセロラゼリーがあるからビタミンは大丈夫大丈夫
74 21/09/06(月)18:43:24 No.843272504
いい感じの錠剤も数個並べといてほしい
75 21/09/06(月)18:43:38 No.843272587
>そう考えるとコロナ前からパック牛乳で配ってたけどコスト高いよな >クラスごとにでかいタンクで配給して配ればずっと安くなるだろうに 使い回し容器のコストと衛生を考えたら使い捨ての方がずっといいわ
76 21/09/06(月)18:43:57 No.843272691
せめてパンもう一個配ろうよ… ジャムとマーガリンとか味変えてさ…
77 21/09/06(月)18:43:59 No.843272707
これ食った後すぐ帰るんじゃないの?
78 21/09/06(月)18:44:01 No.843272718
実際のところ学校給食って自治体の金と保護者のモラルの差が如実に出るよね
79 21/09/06(月)18:44:15 No.843272778
このパンが中身ある奴かによって対応が変わる
80 21/09/06(月)18:44:21 No.843272803
どうせ低学年の給食とかでしょ
81 21/09/06(月)18:44:38 No.843272881
>いい感じの錠剤も数個並べといてほしい ツヤツヤの面白い色だとなお嬉しい
82 21/09/06(月)18:44:38 No.843272886
この給食は学校の給食のことなの? コロナに掛かってる人のやつかと思った
83 21/09/06(月)18:44:41 No.843272902
野菜なくない?
84 21/09/06(月)18:46:13 No.843273363
先生もこれと同じの食べてるんだろうか
85 21/09/06(月)18:46:19 No.843273404
>野菜なくない? 小麦など
86 21/09/06(月)18:46:20 No.843273416
>この給食は学校の給食のことなの? >コロナに掛かってる人のやつかと思った 自宅待機者にはカップ麺ばっかり送るし感染者はカロリーだけあればいいってことか
87 21/09/06(月)18:46:20 No.843273418
子供なら給食は1秒でも早く済ませてグランド確保したり昼休み長くとりたいだろうけど 今は感染対策でどうなってんだろう
88 21/09/06(月)18:46:49 No.843273555
>小麦など アメリカ人かよ
89 21/09/06(月)18:46:50 No.843273559
午前は登校して授業受けてスレ画を食べたら午後は帰ってオンライン授業だそうで
90 21/09/06(月)18:46:53 No.843273571
俺よりいいもの食べてる
91 21/09/06(月)18:47:05 No.843273637
もう一品くらいあればワクワク給食になりそうだが
92 21/09/06(月)18:47:09 No.843273658
>子供なら給食は1秒でも早く済ませてグランド確保したり昼休み長くとりたいだろうけど >今は感染対策でどうなってんだろう 接触になるからダメでしょ普通に
93 21/09/06(月)18:47:12 No.843273688
育ち盛りにこんなの食べさせられるなんてかわうそ…
94 21/09/06(月)18:47:25 No.843273756
ある日突然おかわり自由なカレーライスの日が来るんだ…
95 21/09/06(月)18:47:28 No.843273776
簡易はいいけど絶対的に量と栄養足りてない気が
96 21/09/06(月)18:47:34 No.843273811
給食費ケチりすぎ!
97 21/09/06(月)18:47:37 No.843273832
>俺よりいいもの食べてる もっといいもの食え
98 21/09/06(月)18:47:40 No.843273842
>子供なら給食は1秒でも早く済ませてグランド確保したり昼休み長くとりたいだろうけど >今は感染対策でどうなってんだろう 遊んでいいけど喋らない近づかないらしい
99 21/09/06(月)18:47:44 No.843273862
これで給食費下がんなかったらカスだよ
100 21/09/06(月)18:48:07 No.843273967
フライドポテトがあれば
101 21/09/06(月)18:48:07 No.843273969
小学校の頃なんて何も考えずキャッキャしながら給食食うのが学校の中で唯一の楽しみみたいなところがあったから今の小学生かわいそうだなぁって思う
102 21/09/06(月)18:48:26 No.843274036
未来のない「」のメシならこれでも十分だろうけど子供にはもっといいもん食わせたいよな
103 21/09/06(月)18:48:30 No.843274076
そういや最近体験入学の給食貼って仙台の給食は貧しいってやるスレ見なくなったな
104 21/09/06(月)18:48:30 No.843274078
欲しがりません コロナに勝つまでは
105 21/09/06(月)18:48:40 No.843274128
見た目はどうでもいいから汁ものは個包装パックで 味気ないけどでかいパンが一個あれば最高
106 21/09/06(月)18:48:47 No.843274152
俺の昼飯はバランスパワー2個だけど?
107 21/09/06(月)18:48:52 No.843274174
>そういや最近体験入学の給食貼って仙台の給食は貧しいってやるスレ見なくなったな 昨日あったよ
108 21/09/06(月)18:48:59 No.843274199
>子供なら給食は1秒でも早く済ませてグランド確保したり昼休み長くとりたいだろうけど >今は感染対策でどうなってんだろう 熱中症の危険指数高い日だとそもそも校庭出してもらえなかったりする
109 21/09/06(月)18:49:10 No.843274262
>野菜なくない? アセロラとナッツと小麦!
110 21/09/06(月)18:49:13 No.843274279
大人の我儘で子供を苦しめんの本当に馬鹿だと思うよ
111 21/09/06(月)18:49:15 No.843274290
刑務所より下等市民の方が配給少ないとか笑える
112 21/09/06(月)18:49:20 No.843274312
>そういや最近体験入学の給食貼って仙台の給食は貧しいってやるスレ見なくなったな そりゃネタ元バレたなら続けられないだろ
113 21/09/06(月)18:49:29 No.843274357
そもそも学校に集める必要ないよね 大学みたいにオンライン授業じゃダメなのか
114 21/09/06(月)18:49:39 No.843274399
温かい飯を食わしてやりてえよ
115 21/09/06(月)18:49:53 No.843274469
小学校の給食苦手だったからこっちの方が食べれそうだ…
116 21/09/06(月)18:50:13 No.843274572
>昨日あったよ 相変わらず騙されて憤慨する「」いるのかな…
117 21/09/06(月)18:50:25 No.843274643
プロテインバーとかビタミン剤一粒付けたい
118 21/09/06(月)18:50:41 No.843274708
俺の夜飯みたいなメニューでかわいそう
119 21/09/06(月)18:50:46 No.843274754
弁当と選択制にしたりとかはダメなの?
120 21/09/06(月)18:51:06 No.843274852
>>昨日あったよ >相変わらず騙されて憤慨する「」いるのかな… どうせそれも自演だろうな…
121 21/09/06(月)18:51:07 No.843274873
>大人の我儘で子供を苦しめんの本当に馬鹿だと思うよ とは言え子供が素直に感染に気をつけて静かに配膳して食べられるかって考えるとなあ… デルタ以降子供の感染者増えたらしいし
122 21/09/06(月)18:51:09 No.843274888
給食センターでクラスター起きたとかではなくこれなのか…
123 21/09/06(月)18:51:32 No.843274987
>そもそも学校に集める必要ないよね >大学みたいにオンライン授業じゃダメなのか 去年の一斉休校で何が起きたか知らんのか
124 21/09/06(月)18:51:43 No.843275058
プロテインバーは高いからなぁ 牛乳とのマッチングは最高だけど
125 21/09/06(月)18:51:46 No.843275075
>弁当と選択制にしたりとかはダメなの? 弁当にすると好き嫌いして栄養足りなくなるって理屈
126 21/09/06(月)18:51:51 No.843275112
実際スレ画みたいな食事なら栄養バランスがいいプロテインバーとかカロリーメイトの方がマシな気もする
127 21/09/06(月)18:51:51 No.843275114
戦後よりひどそう
128 21/09/06(月)18:51:53 No.843275121
育ち盛りの子どもが食べるにゃ量が足りないよ
129 21/09/06(月)18:51:54 No.843275133
>そもそも学校に集める必要ないよね >大学みたいにオンライン授業じゃダメなのか 大学生には面倒見てくれる同居の親は要らんからな
130 21/09/06(月)18:52:09 No.843275227
>そもそも学校に集める必要ないよね >大学みたいにオンライン授業じゃダメなのか 両親共働きだったりすると家に児童だけっていうのも不安だからな ガイガーカウンターとかあったし
131 21/09/06(月)18:52:33 No.843275353
>戦後よりひどそう 戦時中よりひどいと思う
132 21/09/06(月)18:52:55 No.843275464
真面目にコロナのせいで運動量と食事量が減って低身長になる子供増えそうだな…
133 21/09/06(月)18:52:55 No.843275469
食って帰るつってんだからまぁおやつみたいなもんだろ
134 21/09/06(月)18:53:11 No.843275559
>戦時中よりひどいと思う さすが煮物を知らなさ過ぎる
135 21/09/06(月)18:53:16 No.843275602
>>そもそも学校に集める必要ないよね >>大学みたいにオンライン授業じゃダメなのか >去年の一斉休校で何が起きたか知らんのか あれも一時的なものでしかなかっただろ 途中から登校再開したけどコロナ終わるまで恒久的にやればよかったのに
136 21/09/06(月)18:53:46 No.843275770
ブロック状の固形物ばかりでたまにスープが出てきて大騒ぎになるくらいがいい
137 21/09/06(月)18:54:17 No.843275946
>>戦時中よりひどいと思う >さすが煮物を知らなさ過ぎる 煮物は美味しいからな…
138 21/09/06(月)18:54:18 No.843275950
今のご時世低学年より下の子がいるご家庭大変だよな 共働きとかやってられんだろ
139 21/09/06(月)18:54:18 No.843275951
>>大人の我儘で子供を苦しめんの本当に馬鹿だと思うよ >とは言え子供が素直に感染に気をつけて静かに配膳して食べられるかって考えるとなあ… >デルタ以降子供の感染者増えたらしいし ハッキリ言って感染対策出来てるつもりごっこもアホだけど せめてやりたいなら大人だけでやれよ
140 21/09/06(月)18:54:29 No.843275998
私立では月一で本物の肉が食える
141 21/09/06(月)18:54:48 No.843276107
ゼリーつけとけば子供は喜ぶと思って! 嬉しかったです
142 21/09/06(月)18:54:56 No.843276159
パウチに入ったスープとか雰囲気出そうね
143 21/09/06(月)18:55:14 No.843276244
>今のご時世低学年より下の子がいるご家庭大変だよな >共働きとかやってられんだろ 共働きだと子供の面倒を見れない 専業主婦だと子供の学費が足りない
144 21/09/06(月)18:55:14 No.843276245
こんなソースもないデマ信じてる馬鹿って頭大丈夫? そろそろツイッター厨「」が草生やしながらお外に持ち出す頃かな?
145 21/09/06(月)18:55:14 No.843276246
>>>そもそも学校に集める必要ないよね >>>大学みたいにオンライン授業じゃダメなのか >>去年の一斉休校で何が起きたか知らんのか >あれも一時的なものでしかなかっただろ >途中から登校再開したけどコロナ終わるまで恒久的にやればよかったのに 話噛み合ってないです
146 21/09/06(月)18:55:21 No.843276289
でも大学の時って同じことを勉強しようと思った仲間とワイワイやるのが本当に楽しかったし 今でもあの頃のことを思い出して心がほんわかしてまた頑張ろうって思えるから そういうのができない今の大学生はほんと気の毒
147 21/09/06(月)18:55:36 No.843276373
ここではっきりしてるぜ俺はってしたところで 君が全国の小学校のやり方を自由に決めていいってなったら多分他の誰かに任せますんで…はい…ってなるよ
148 21/09/06(月)18:55:46 No.843276434
>ハッキリ言って感染対策出来てるつもりごっこもアホだけど >せめてやりたいなら大人だけでやれよ マスク反対運動とかしてそう
149 21/09/06(月)18:55:47 No.843276438
そういえばなんで給食のゼリーはアセロラゼリーばっかりだったんだ ぶどうゼリーとか出た覚えがない
150 21/09/06(月)18:55:57 No.843276502
パック入りのパンにするならもうレトルトカレーとサトウのごはんにしちまわない? ついでにレトルト製品の開発もっともっとやってさ
151 21/09/06(月)18:56:17 No.843276605
あー肉が食いてぇな… …鈴木ってうまそうだよな…
152 21/09/06(月)18:56:18 No.843276618
せめてプラケース入りのコールスローとかさぁ…
153 21/09/06(月)18:56:33 No.843276705
[二] / /ヽ |農| | |協| |_ /|牛| |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [二] / /ヽ |農| | |協| | |牛| |_ /|乳| |/
154 21/09/06(月)18:56:57 No.843276828
子どもが一人も死なない感染症で対策強いるのって 俺たちのためにお前らの楽しみは我慢しろでしか無いよね
155 21/09/06(月)18:57:31 No.843277009
俺が小学校の頃は途中まで牛乳は瓶でフタ開けるやつが危ないって言うんで先生が全部の牛乳を開けてた
156 21/09/06(月)18:57:45 No.843277091
>そういえばなんで給食のゼリーはアセロラゼリーばっかりだったんだ >ぶどうゼリーとか出た覚えがない うちのとこはイチゴゼリーとかオレンジゼリーとかあったから地域と年代差
157 21/09/06(月)18:57:52 No.843277129
>子どもが一人も死なない感染症で対策強いるのって >俺たちのためにお前らの楽しみは我慢しろでしか無いよね 親が死んだら学校どころじゃなくなるけどな
158 21/09/06(月)18:57:57 No.843277154
>こんなソースもないデマ信じてる馬鹿って頭大丈夫? >そろそろツイッター厨「」が草生やしながらお外に持ち出す頃かな? ここで盛り上がったネタがヒに持ち出されてると信じてる人滅茶苦茶久々に見た
159 21/09/06(月)18:58:14 No.843277238
地域が断水したときの給食がこんな感じだった 校内で給食作るタイプの学校でだったんで影響がもろに出た
160 21/09/06(月)18:58:19 No.843277264
戦時のものがないのとはちょっと方向性が違うので同列にすること自体が間違い
161 21/09/06(月)18:58:31 No.843277316
>子どもが一人も死なない感染症で対策強いるのって >俺たちのためにお前らの楽しみは我慢しろでしか無いよね 子供が無事でもそこから感染広がる事については何かお考えで…?
162 21/09/06(月)18:58:35 No.843277330
>子どもが一人も死なない感染症で対策強いるのって >俺たちのためにお前らの楽しみは我慢しろでしか無いよね 若者ガーも同じだな
163 21/09/06(月)18:58:38 No.843277346
食器とか配膳もだけどそれ以上に食べる為にマスク外す時間減らしたいんだから少なくなるのしょうがなくない
164 21/09/06(月)18:58:41 No.843277373
学校や会社まで歩かなくなるだけで体力めっちゃ落ちる…ってテレワーク始まって思った
165 21/09/06(月)18:59:13 No.843277540
>子どもが一人も死なない感染症で対策強いるのって >俺たちのためにお前らの楽しみは我慢しろでしか無いよね 浅い煽りレスやめなさい
166 21/09/06(月)18:59:21 No.843277593
>子どもが一人も死なない感染症で対策強いるのって >俺たちのためにお前らの楽しみは我慢しろでしか無いよね 後遺症残るのって以降かなり大変だよ 呼吸器系とかほんと罰ゲーム背負わされる
167 21/09/06(月)18:59:40 No.843277683
>学校や会社まで歩かなくなるだけで体力めっちゃ落ちる…ってテレワーク始まって思った 踏み台昇降は良いぞ
168 21/09/06(月)19:00:01 No.843277787
>学校や会社まで歩かなくなるだけで体力めっちゃ落ちる…ってテレワーク始まって思った これがやばいから近所をフラフラと1万~1万2000歩くようにしてたらスニーカーが3ヶ月で擦り切れた
169 21/09/06(月)19:00:02 No.843277800
画像だけだったら世情が世情だからしょうがない以外に思うことあるのかな
170 21/09/06(月)19:00:09 No.843277840
ゼリーでた記憶残ってないなあ フルーツヨーグルトとかリンゴシャーベットとかはインパクトあるので覚えてる
171 21/09/06(月)19:00:19 No.843277884
>管理栄養士の人も大変だな… 栄養足りてるのこれ
172 21/09/06(月)19:00:27 No.843277932
>>子どもが一人も死なない感染症で対策強いるのって >>俺たちのためにお前らの楽しみは我慢しろでしか無いよね >子供が無事でもそこから感染広がる事については何かお考えで…? お前はコロナと違って子供が死ぬ感染症の事をこれまで気にして飯食った事なんてあんの?
173 21/09/06(月)19:00:27 No.843277934
2級市民はすぐそういう噂に飛びつくんだよな
174 21/09/06(月)19:00:33 No.843277963
>これがやばいから近所をフラフラと1万~1万2000歩くようにしてたらスニーカーが3ヶ月で擦り切れた そんな時間よくあるな…
175 21/09/06(月)19:01:20 No.843278214
コロナは風邪派実在したんだ…
176 21/09/06(月)19:01:46 No.843278357
>>これがやばいから近所をフラフラと1万~1万2000歩くようにしてたらスニーカーが3ヶ月で擦り切れた >そんな時間よくあるな… 通勤が片道1時間半だったから通勤の分歩くってやろうとしたら多くなりすぎちゃうから片道分の時間歩くようにしてるんだ! でも足首に来るね…
177 21/09/06(月)19:02:02 No.843278425
>お前はコロナと違って子供が死ぬ感染症の事をこれまで気にして飯食った事なんてあんの? もういいからコロナは風邪だマスクを外せって駅前で騒いできなよ
178 21/09/06(月)19:02:04 No.843278436
>ここで盛り上がったネタがヒに持ち出されてると信じてる人滅茶苦茶久々に見た この前もバカッターで話題になってんのに無知って怖いね
179 21/09/06(月)19:02:35 No.843278590
>バカッター
180 21/09/06(月)19:02:43 No.843278630
レッテル貼りしか出来なくなると負けに見えるぞ
181 21/09/06(月)19:02:50 No.843278683
感染怖いならリモートでいいだろわざわざリスク背負って登校させんなよ
182 21/09/06(月)19:03:17 No.843278810
>感染怖いならリモートでいいだろわざわざリスク背負って登校させんなよ 全国レベルで考えると環境どう整えるんだ?
183 21/09/06(月)19:03:21 No.843278826
クラスの女の子が深い大皿用の鍋をこぼしちゃった時の給食がこんな感じだった
184 21/09/06(月)19:03:23 No.843278837
>学校や会社まで歩かなくなるだけで体力めっちゃ落ちる…ってテレワーク始まって思った つべで10分で出来る運動不足解消運動みたいなのをやるようにしてる ジャンプしないで出来るやつとか細かくあって 相当暇なんだなこの人とは思う
185 21/09/06(月)19:03:43 No.843278925
>感染怖いならリモートでいいだろわざわざリスク背負って登校させんなよ 共働きの家庭とかは低学年の子を一人で家に置くのも怖いだろうしなあ…
186 21/09/06(月)19:04:22 No.843279122
>クラスの女の子が深い大皿用の鍋をこぼしちゃった時の給食がこんな感じだった まじかよ嫌いなメニューの時わからないように妨害するわ
187 21/09/06(月)19:05:06 No.843279351
1時間半で10,000歩歩くってフラフラするって言うより競歩みたいにウォーキングしてるって感じじゃね?
188 21/09/06(月)19:05:15 No.843279382
子供の頃震災で簡易給食経験したけど 正直いつもと違ってめっちゃワクワクした
189 21/09/06(月)19:05:16 No.843279387
テレワークでの不健康は日光全然浴びなくなるのもかなりある
190 21/09/06(月)19:06:01 No.843279617
>>感染怖いならリモートでいいだろわざわざリスク背負って登校させんなよ >共働きの家庭とかは低学年の子を一人で家に置くのも怖いだろうしなあ… そういう発想に至らないのかいかにも童貞独身オタって感じだよね
191 21/09/06(月)19:06:12 No.843279674
>子供の頃震災で簡易給食経験したけど >正直いつもと違ってめっちゃワクワクした 非日常を楽しむところあるよね子供って 台風とか
192 21/09/06(月)19:06:13 No.843279678
>子供の頃震災で簡易給食経験したけど >正直いつもと違ってめっちゃワクワクした どれくらい長く続くかだよなぁ
193 21/09/06(月)19:06:17 No.843279705
テレワークで思い知るのはみんな遊びに行きたいとか外出たいとか言うけど俺には引きこもりの適性があったんだなぁって…
194 21/09/06(月)19:06:50 No.843279849
>>>感染怖いならリモートでいいだろわざわざリスク背負って登校させんなよ >>共働きの家庭とかは低学年の子を一人で家に置くのも怖いだろうしなあ… >そういう発想に至らないのかいかにも童貞独身オタって感じだよね その自己紹介悲しくならない?
195 21/09/06(月)19:06:52 No.843279858
>子供の頃震災で簡易給食経験したけど >正直いつもと違ってめっちゃワクワクした 乾パンとか特別感あるよね 毎日続くとなると話は別だが
196 21/09/06(月)19:06:52 No.843279859
到着時間次第だがゼリーは凍らせてくれるとありがたい…
197 21/09/06(月)19:07:03 No.843279912
>>子供の頃震災で簡易給食経験したけど >>正直いつもと違ってめっちゃワクワクした >非日常を楽しむところあるよね子供って >台風とか あんまり大きな声で言えないけど今でも台風とか停電とかはワクワクする
198 21/09/06(月)19:07:13 No.843279976
短い期間続くだけなら割と楽しいよね コロナはちょっと長引きすぎだが…
199 21/09/06(月)19:07:26 No.843280026
子供が可哀想とか大学生が可哀想とかは分かるけど もうこの期に及んだら仕方ないじゃん世の中がもう元には戻らないんだから
200 21/09/06(月)19:07:38 No.843280077
>あんまり大きな声で言えないけど今でも台風とか停電とかはワクワクする 正直計画停電のとき楽しんでたよ
201 21/09/06(月)19:07:40 No.843280086
下校時間から家族が帰ってくる時間の間でも苦労してる家庭結構あるしね
202 21/09/06(月)19:09:30 No.843280652
>でも大学の時って同じことを勉強しようと思った仲間とワイワイやるのが本当に楽しかったし >今でもあの頃のことを思い出して心がほんわかしてまた頑張ろうって思えるから >そういうのができない今の大学生はほんと気の毒 お前らできなくてかわいそうだなプークスクスみたいな感じに読み取ってしまった俺はだめかも知れん…
203 21/09/06(月)19:09:42 No.843280705
>非日常を楽しむところあるよね子供って コロナ中に入学した子は机くっつけて食べる日常を知らないんだよ…
204 21/09/06(月)19:09:55 No.843280766
囚人かな?
205 21/09/06(月)19:10:11 No.843280856
給食センターのおばちゃんマジ困ってる
206 21/09/06(月)19:10:34 No.843280977
頭まさはるの日蓮とディストピアごっこと給食の思い出が入り乱れる不思議なスレだな…
207 21/09/06(月)19:10:47 No.843281023
>子供が可哀想とか大学生が可哀想とかは分かるけど >もうこの期に及んだら仕方ないじゃん世の中がもう元には戻らないんだから 上の世代の人間がある程度の被害を許容出来れば戻るよ
208 21/09/06(月)19:10:53 No.843281069
>>あんまり大きな声で言えないけど今でも台風とか停電とかはワクワクする >正直計画停電のとき楽しんでたよ 楽しめる方が人生楽だからいいよね
209 21/09/06(月)19:11:23 No.843281228
ご家庭も学校も子供も全てが大変な思いをしてそうで早く終息しろとなる
210 21/09/06(月)19:11:48 No.843281341
>上の世代の人間がある程度の被害を許容出来れば戻るよ いやもうそんな病気じゃないから… 2年間寝てたのかよ
211 21/09/06(月)19:12:12 No.843281464
フィッシュビーンズが凄い不人気なのはわかる
212 21/09/06(月)19:12:29 No.843281561
うちは鰻出たよ
213 21/09/06(月)19:12:41 No.843281613
>フィッシュビーンズが凄い不人気なのはわかる だとしたら俺の机には5個くらい積めるのか…
214 21/09/06(月)19:12:51 No.843281664
>フィッシュビーンズが凄い不人気なのはわかる おとなになるとこれで酒飲みつつ健康に気を使える欺瞞が出来るから好き
215 21/09/06(月)19:13:02 No.843281716
せめてミルメークつけろよ
216 21/09/06(月)19:13:10 No.843281747
計画停電の時はオイラん家の方は雪がぱらついていて凍えて死ぬかと思ったよ
217 21/09/06(月)19:13:33 No.843281861
うちんときは人気だったなぁ ほんとに小さいし味付け甘めだから争奪戦だった
218 21/09/06(月)19:14:03 No.843282008
僕フィッシュビーンズと牛乳の組み合わせ好き!
219 21/09/06(月)19:14:20 No.843282093
ナッツはいいけどコスト的に割高じゃない?
220 21/09/06(月)19:14:58 No.843282272
給食なんて懐かしい 鯨肉の唐揚げが美味かったな
221 21/09/06(月)19:14:57 No.843282273
本物の肉とアメリカの粉ミルク
222 21/09/06(月)19:15:04 No.843282299
そこまでして対面でやらんといかん理由何 座位?
223 21/09/06(月)19:15:19 No.843282376
>頭まさはるの日蓮とディストピアごっこと給食の思い出が入り乱れる不思議なスレだな… 結局みんな自分のことしか言わないんだよね
224 21/09/06(月)19:15:41 No.843282491
>>上の世代の人間がある程度の被害を許容出来れば戻るよ >いやもうそんな病気じゃないから… >2年間寝てたのかよ 同じ言葉を返すわ 何度同じ繰り返しを見てきたんだ?結局ここに戻るんだよ