虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/06(月)17:14:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/06(月)17:14:39 No.843247795

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/06(月)17:15:39 No.843248046

モツ鍋いいよね…

2 21/09/06(月)17:18:29 No.843248750

他に無い?は悪気なくても辛い…

3 21/09/06(月)17:18:34 No.843248777

奥さん単純に舐められてない?

4 21/09/06(月)17:25:41 No.843250534

よかったですねー

5 21/09/06(月)17:27:39 No.843251056

奥さんは時々日本の未来を憂う者になるからな

6 21/09/06(月)17:29:20 No.843251479

驚くべきことに普通の人たちは食べ物にあんまり興味持ってないんだ

7 21/09/06(月)17:33:20 No.843252483

博多に美味しい魚のイメージ無かった ラーメンと飲み屋のイメージ

8 21/09/06(月)17:33:45 No.843252602

せっかく地方に来たんだからいろいろ食べたいじゃん

9 21/09/06(月)17:35:08 No.843252982

ブームが去って定着したんだ

10 21/09/06(月)17:36:25 No.843253340

今はローソンの冷凍庫に常備されてるアル中のための食い物だ

11 21/09/06(月)17:42:08 No.843254866

>博多に美味しい魚のイメージ無かった >ラーメンと飲み屋のイメージ よく外からの評価で「海産物が安くて美味い」って話を聞くな

12 21/09/06(月)17:42:16 No.843254904

全部今でも普通にあるな…ブームの大量消費がおかしかっただけじゃね

13 21/09/06(月)17:43:58 No.843255378

これは客人がとくにアレな気もする もつ鍋はもう古いよのコマのセリフすべてがアレ

14 21/09/06(月)17:44:56 No.843255654

虹子さんの眼鏡が透過してない時は大体真に憂う者になってる

15 21/09/06(月)17:46:05 No.843255910

もつ鍋って博多の料理だったんだ…

16 21/09/06(月)17:47:05 No.843256162

よく考えるとメチャクチャ失礼だよねこの客人…

17 21/09/06(月)17:47:40 No.843256315

あのへんの海産物と言われてまず思い浮かんだのがイカだった

18 21/09/06(月)17:48:14 No.843256454

キレイなキャプの初めて見た

19 21/09/06(月)17:50:02 No.843256938

>今はローソンの冷凍庫に常備されてるアル中のための食い物だ あのホルモン鍋は博多のもつ鍋とは似ても似つかんやつだよ…

20 21/09/06(月)17:50:50 No.843257143

全国的にブームになってどこでも食えるもんを地方で食いたいとは思わないもん

21 21/09/06(月)17:51:57 No.843257408

虹子さんなんか更年期なのかっていう落ち込んだ時期あったからな 若いころは毎日あなた~ウッフーンだったのに

22 21/09/06(月)17:53:25 No.843257787

>博多に美味しい魚のイメージ無かった 博多に限らないけど海近いところだから魚介美味しい

23 21/09/06(月)17:53:45 No.843257876

モツ鍋定着してるじゃないですか

24 21/09/06(月)17:53:58 No.843257929

流行った時みたいにどこもかしこもってのはないけど 大体定着してんじゃないだろうかもつ鍋

25 21/09/06(月)17:55:19 No.843258315

びっくりするぐらい定着してないナタデココ

26 21/09/06(月)17:55:55 No.843258485

水炊きともつ鍋は定番じゃない?

27 21/09/06(月)17:56:30 No.843258641

ナタデココもティラミスももつ鍋もいつでも食えるレベルで定着してる…

28 21/09/06(月)17:56:53 No.843258733

>びっくりするぐらい定着してないナタデココ たまに自販機で見るし…

29 21/09/06(月)17:56:58 No.843258761

パンナコッタは絶滅危惧種だけどナタデココとティラミスは定着したよな

30 21/09/06(月)17:57:00 No.843258770

本当に定着しなかった奴は記憶から消えてるから もつ鍋ねハイハイってなる時点で大成功の部類

31 21/09/06(月)17:57:25 No.843258883

クッキングパパだとオペラが旨そうだったな…

32 21/09/06(月)17:57:28 No.843258899

パンナコッタは…どんなんだっけ…

33 21/09/06(月)17:57:31 No.843258911

ナタデココは伊藤園の自販機にあるイメージ

34 21/09/06(月)17:57:32 No.843258916

ナタデココはヨーグルトコーナー行けば絶対あるし…

35 21/09/06(月)17:57:39 No.843258950

コイツがクソなだけでは…?

36 21/09/06(月)17:57:49 No.843259001

>びっくりするぐらい定着してないナタデココ スーパーとかに大体おいてある程度には目立たないけど定着化してると思う

37 21/09/06(月)17:57:53 No.843259018

ナタデココとティラミスは今の定番扱いになる前に 「あ~昔あったよね」的な扱いされた雌伏の時期があった

38 21/09/06(月)17:58:03 No.843259077

スイーツ縁がないからティラミスはわからんけど ナタデココはヨーグルト売り場で必ず見かける

39 21/09/06(月)17:58:11 No.843259115

シナモンロールは定着してないよな

40 21/09/06(月)17:58:11 No.843259122

タピオカもなんだかんだ残りそうな気がする

41 21/09/06(月)17:58:21 No.843259164

メイン単品じゃなくてゼリー系デザートの付け合わせ的な位置で定着はしてるだろう

42 21/09/06(月)17:58:34 No.843259218

固いナタデココはたまに食べたくなる 子供の頃のスリ込みだろうな

43 21/09/06(月)17:58:34 No.843259222

シナモンロールはパン屋行くと買っちゃう モンタボーのやつ美味すぎるけど結構売り切れてる

44 21/09/06(月)17:58:39 No.843259238

憂いていても主任のデカチンポで即忘れる女よ虹子は

45 21/09/06(月)17:58:43 No.843259252

屋台連れてってくださいよ!

46 21/09/06(月)17:59:00 No.843259337

ウーパールーパーやエリマキトカゲはペットで定着しなかったね

47 21/09/06(月)17:59:17 No.843259435

白いたい焼きもだいぶ忘れ去られてそうだな… 結構美味かったからまた食べたい

48 21/09/06(月)17:59:21 No.843259470

パンナコッタ好きなんだけど全く見かけないからおつらい

49 21/09/06(月)17:59:53 No.843259606

「」もまたブームになる前にすすめて袖にされて ブームになったら苦い顔するのが似合ってる

50 21/09/06(月)17:59:56 No.843259618

>シナモンロールは定着してないよな たぶん匂いが強いのはティラミスやナタデココの地位に行けないのでは…

51 21/09/06(月)18:00:19 No.843259752

コンビニのゼリーとプリンとヨーグルトが並んでるところに大体ナタデココ入りのあるでしょ

52 21/09/06(月)18:00:21 No.843259768

シナモロールは人気キャラだし…

53 21/09/06(月)18:00:34 No.843259818

白鯛焼きはコンビニに置いてあるのたまに食う

54 21/09/06(月)18:00:49 No.843259890

>ウーパールーパーやエリマキトカゲはペットで定着しなかったね エリマキは消えたがウーパーは定着したよ 今じゃ品種改良されてマーブルだのリューシスティックだのいろんなのがアクアリウムショップに並んでる

55 21/09/06(月)18:00:51 No.843259900

バスク風チーズケーキも定番にはならなかったっぽいな…好きなんだけど 今でもローソンにでも行けば簡単に手に入るのか?

56 21/09/06(月)18:00:53 No.843259913

「」はブーム時に流行りものをばかにして ブーム終わってかなりたった後に手を出してなんで教えてくれなかったの!っていうタイプ

57 21/09/06(月)18:01:05 No.843259950

>白いたい焼きもだいぶ忘れ去られてそうだな… >結構美味かったからまた食べたい あれ普通のたい焼きよりも好きだったけど もうセブンぐらいでしか見かけない

58 21/09/06(月)18:01:17 No.843260006

>ブームになったら苦い顔するのが似合ってる おいおいimg部の記者の顔になってるゾ

59 21/09/06(月)18:01:22 No.843260028

カスピ海ヨーグルトはどうよ

60 21/09/06(月)18:01:48 No.843260135

>バスク風チーズケーキも定番にはならなかったっぽいな…好きなんだけど >今でもローソンにでも行けば簡単に手に入るのか? 簡単かは分からんがローソンならまだ見かけるな…

61 21/09/06(月)18:02:11 No.843260254

>>博多に美味しい魚のイメージ無かった >>ラーメンと飲み屋のイメージ >よく外からの評価で「海産物が安くて美味い」って話を聞くな 実は本土ではサバってあんまり食べないし醤油も生醤油だけなんだ

62 21/09/06(月)18:02:15 No.843260270

諭してくれる部長優しい…

63 21/09/06(月)18:02:55 No.843260466

そもそも虹子さんは子供の虐待事件とかが増えてる事を憂いてボロ泣きするほど感受性が高いからな…

64 21/09/06(月)18:03:15 No.843260560

古いって言い方がよくないね お前に関心を持たれる前からもつ鍋はそこにいたし お前が居なくなった後ももつ鍋は消えて無くならないんだ

65 21/09/06(月)18:03:52 No.843260723

記者やってけるのが不思議な人格してるしな…

66 21/09/06(月)18:04:56 No.843260974

もつ鍋飽きるしな ごまさばとイカ食うわ福岡行ったら あとうなりうなり

67 21/09/06(月)18:05:36 No.843261177

我が作り出したブームに踊れ!くらいでないと記者なんてできないのではないか…

68 21/09/06(月)18:05:37 No.843261182

モツ鍋より水炊きが異様に美味かったな 俺の好きな鍋のランキングが塗り替わった

69 21/09/06(月)18:05:43 No.843261201

でも「」だってもう日ドラは古いっていうし…

70 21/09/06(月)18:05:46 No.843261212

もつ鍋美味しいけどこの出汁で鶏肉似てくんねぇかなとか思う

71 21/09/06(月)18:06:07 No.843261311

観光地というかたまに訪れる土地で同じものばかり食うわけないよね

72 21/09/06(月)18:06:07 No.843261312

お手本のような情報を食ってるタイプのやつ

73 21/09/06(月)18:06:19 No.843261369

セブンのあれと白鯛焼きって同じモノだったんだ… もっとアツアツなのかと思ってた

74 21/09/06(月)18:06:29 No.843261426

>「あ~昔あったよね」的な扱いされた雌伏の時期があった 流行った時期とこの時期とを覚えてると現状の何か適当に収まった感にあれ?ってなる

75 21/09/06(月)18:06:37 No.843261460

あっけらかんとした肝っ玉母ちゃんと見せかけて割と文化部記者の顔になりがちだよね虹子さん

76 21/09/06(月)18:06:43 No.843261492

>モツ鍋より水炊きが異様に美味かったな >俺の好きな鍋のランキングが塗り替わった 鶏肉は九州ならどこでも美味いゾ

77 21/09/06(月)18:07:01 No.843261570

「」のおすすめ福岡グルメって何? 九州でも良い あとブラックモンブランは全国区じゃねえから

78 21/09/06(月)18:07:26 No.843261676

>記者やってけるのが不思議な人格してるしな… 言うても文化部だからな あんまり社会性のある事件は扱わないしさ 基本明るいから落ち込んだのは1560話中10話もない

79 21/09/06(月)18:07:41 No.843261741

冬にもつ鍋したくなるけど マルチョウが地味に取り扱い無いんだ…

80 21/09/06(月)18:07:54 No.843261804

この人は多分福岡でもつ鍋食った後東京でも食ってる

81 21/09/06(月)18:08:02 No.843261847

東京で食えるモツ鍋はなんか飽きる 簡略版か何かなんだろう

82 21/09/06(月)18:08:08 No.843261876

>「」のおすすめ福岡グルメって何? 炊き餃子

83 21/09/06(月)18:08:22 No.843261928

ミーハーなので博多行ったら毎回モツ鍋水炊きサバを食べてしまう

84 21/09/06(月)18:08:29 No.843261958

>基本明るいから落ち込んだのは1560話中10話もない マコトポイ捨てとこれの2つしか知らない…

85 21/09/06(月)18:08:31 No.843261974

>あっけらかんとした肝っ玉母ちゃんと見せかけて割と文化部記者の顔になりがちだよね虹子さん 産後鬱でまことを殺しかけたりな

86 21/09/06(月)18:08:41 No.843262014

>「」のおすすめ福岡グルメって何? うどん

87 21/09/06(月)18:08:43 No.843262020

>セブンのあれと白鯛焼きって同じモノだったんだ… >もっとアツアツなのかと思ってた 作り置き出来て調理が楽ってことで広まったからな 即飽きられてFC元だけ儲かって終わったんだが

88 21/09/06(月)18:08:54 No.843262077

>>基本明るいから落ち込んだのは1560話中10話もない >マコトポイ捨てとこれの2つしか知らない… 子供虐待に心を痛めたりとかもあった

89 21/09/06(月)18:09:19 No.843262189

>炊き餃子 炊き…?

90 21/09/06(月)18:09:23 No.843262215

もつ鍋は定期的に食べたくなるから良い店教えてもらったら数十年感謝すると思う

91 21/09/06(月)18:09:36 No.843262272

福岡というより北九州だけど焼きうどん

92 21/09/06(月)18:09:43 No.843262307

あとまあ落ち込んだというか まことが家を出た時はめちゃ泣いてたな あの回は気持ちがよくわかる回だった

93 21/09/06(月)18:10:06 No.843262415

子を持つ親の大半は子供虐待に心を痛めるんじゃねーかな…

94 21/09/06(月)18:10:19 No.843262477

もつ鍋の締めってって何入れるの?東京だとラーメン入れてるんだけど

95 21/09/06(月)18:10:31 No.843262530

瓶詰野菜サラダとか紅茶キノコとかは消えてよかったブーム

96 21/09/06(月)18:10:50 No.843262626

しめはちゃんぽん

97 21/09/06(月)18:11:08 No.843262707

>子を持つ親の大半は子供虐待に心を痛めるんじゃねーかな… 記事がそんな記事だらけだったから...

98 21/09/06(月)18:11:09 No.843262709

紅茶キノコって何なんだろうあれ

99 21/09/06(月)18:11:32 No.843262794

漫画は楽しいものだゾというの信条なんだろうね 育児ノイローゼの話も暗い話というかお母さんガンバレみたいなもんだろうし

100 21/09/06(月)18:11:39 No.843262847

親がそれぞれ博多と北九州出身だと 同じ福岡でも一緒にしてはいけないなとなる

101 21/09/06(月)18:12:29 No.843263089

炊き餃子ってスープ餃子のことが美味そうだなこれ

102 21/09/06(月)18:12:59 No.843263222

たまの出張なら前回と違うのを食いたい

103 21/09/06(月)18:13:02 No.843263237

荒岩母も友人いきなり死んでおちんこでたよね

104 21/09/06(月)18:14:15 No.843263584

話の種に食べてるだけでそりゃ旬を過ぎたら食わなくてもしょうがない なんならもつ鍋食べてる時だってもつ鍋自体に興味はない

105 21/09/06(月)18:14:57 No.843263786

>漫画は楽しいものだゾというの信条なんだろうね >育児ノイローゼの話も暗い話というかお母さんガンバレみたいなもんだろうし モーニングだから一応初めのころはモテるリーマンである主任のチンポを狙う薄汚い女がいたけど 主任の圧倒的な光パワーで要素が消滅したしな

106 21/09/06(月)18:15:48 No.843264032

流行に乗ることでしか生きられない人はいる

107 21/09/06(月)18:15:50 No.843264047

ごま鯖好き

108 21/09/06(月)18:17:07 No.843264423

>話の種に食べてるだけでそりゃ旬を過ぎたら食わなくてもしょうがない >なんならもつ鍋食べてる時だってもつ鍋自体に興味はない なんで…?本当に理解できない

109 21/09/06(月)18:17:20 No.843264500

博多旅行行ってみたいなあ

110 21/09/06(月)18:18:33 No.843264872

>しめはちゃんぽん ちゃんぽん麺なの?ちゃんぽんの具も打ち込むの?

111 21/09/06(月)18:18:47 No.843264953

最近話題なのは博多のクリア系とんこつラーメンとか小倉の角肉で生姜山程入れる肉うどんとか

112 21/09/06(月)18:18:50 No.843264969

もつ鍋は博多の名物になってるな… ブームが来ては去るのはそうだけど食いもんは比較的定着する気がする

113 21/09/06(月)18:18:51 No.843264976

モツはむしろ定着した所為で値段が高くなって俺がつらい目にあってる

114 21/09/06(月)18:19:26 No.843265145

>「」のおすすめ福岡グルメって何? かしわ飯自宅でやってもうまいぞ?

115 21/09/06(月)18:19:33 No.843265179

>話の種に食べてるだけでそりゃ旬を過ぎたら食わなくてもしょうがない >なんならもつ鍋食べてる時だってもつ鍋自体に興味はない そこまで行くと何かの病気だと思うゾ

116 21/09/06(月)18:19:40 No.843265212

博多の某店の水炊きは有名だし一回食いたい と思いながら数年過ごして福岡を出てしまった…

117 21/09/06(月)18:19:56 No.843265291

>あとブラックモンブランは全国区じゃねえから でもうまかっちゃんは全国区になったんでしょう?

118 21/09/06(月)18:20:02 No.843265314

>ちゃんぽん麺なの?ちゃんぽんの具も打ち込むの? 麺だけ ある程度煮込む前提の麺だからちょうどいいのだ

119 21/09/06(月)18:20:25 No.843265430

>ある程度煮込む前提の麺だからちょうどいいのだ なるほど煮込んでもクタクタにならないんだな美味そうだ

120 21/09/06(月)18:20:47 No.843265535

>でもうまかっちゃんは全国区になったんでしょう? 一時期スーパーにあったけど全国区とは…

121 21/09/06(月)18:20:49 No.843265547

〆は店や人によって違うから… 雑炊にしたりもする

122 21/09/06(月)18:21:19 No.843265706

久しぶりにimg見に行きませんか?

123 21/09/06(月)18:21:47 No.843265860

imgに定着するのはやばいゾ

124 21/09/06(月)18:21:58 No.843265923

imgもう古いよ

125 21/09/06(月)18:22:16 No.843266006

>久しぶりにimg見に行きませんか? いもげ もう 古いよ

↑Top