虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/06(月)17:11:19 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/06(月)17:11:19 No.843247035

アニメカードの弱体化ってどこまで必要なんだろうね

1 21/09/06(月)17:25:21 No.843250462

弱体化って言ってもアニメ時ではそんな強くもないやつもいるから原作再現できる程度にOCGに落とし込むっていう曖昧なことしかいえないんじゃないか

2 21/09/06(月)17:26:56 No.843250873

スレ画は頑張って弱体化しつつゴミカードにしないように配慮したけどダメだったパターン

3 21/09/06(月)17:27:35 No.843251038

既存のカードとの相性考えずに脳死で輸入するとFWDみたいになる

4 21/09/06(月)17:28:05 No.843251154

ヴレインズのアニメテーマもパワーが大概なの多いな…

5 21/09/06(月)17:28:05 No.843251155

シンクロキラー対策カードがシンクロキラーに無惨に吸われる羽目になったシューティングスターとスカーレッドノヴァ

6 21/09/06(月)17:28:52 No.843251362

原作再現出来なくなったセブンスワン

7 21/09/06(月)17:29:16 No.843251468

>シンクロキラー対策カードがシンクロキラーに無惨に吸われる羽目になったシューティングスターとスカーレッドノヴァ フリチェ除外が当時強力だったから仕方ないけど対象にとられた時限定とかでよかったとは思う

8 21/09/06(月)17:30:56 No.843251887

こいつで懲りたのか今エクストラリンクを狙う意義が薄くなってるのはもったい無い

9 21/09/06(月)17:32:12 No.843252193

ライトエンドとダークエンドのシンクロモンスター化は謎過ぎた

10 21/09/06(月)17:34:36 No.843252831

>ライトエンドとダークエンドのシンクロモンスター化は謎過ぎた 当時はシンクロの初期だったからどうせならみんな欲しがるシンクロにしてしまえって判断だったのだろう

11 21/09/06(月)17:34:42 No.843252861

>ライトエンドとダークエンドのシンクロモンスター化は謎過ぎた でもあの効果で最上級モンスターだった方が悲惨じゃない?

12 21/09/06(月)17:43:31 No.843255259

アニメ特有のテーマ縛りや妙に弱い効果さえ弄れば出せるテーマは結構理想だと思う

13 21/09/06(月)17:46:12 No.843255939

ビヨンドはまあしょうがないかなって…

14 21/09/06(月)17:49:12 No.843256704

>でもあの効果で最上級モンスターだった方が悲惨じゃない? 違うのだ!

15 21/09/06(月)17:49:59 No.843256925

>こいつで懲りたのか今エクストラリンクを狙う意義が薄くなってるのはもったい無い 控えめの効果だと労力の割に弱いし強すぎるとスレ画みたいになるからまあ…

16 21/09/06(月)17:53:43 No.843257863

>ライトエンドとダークエンドのシンクロモンスター化は謎過ぎた マンガGXの作者が可哀想なことになってたな(キャラデッキで組んでてチューナーなんて入らないから万丈目デッキで出せない)

17 21/09/06(月)17:54:05 No.843257964

>既存のカードとの相性考えずに脳死で輸入するとFWDみたいになる あれ輸入だったのかな… 全然使われなかったし効果考えたのアニメ側なんだろうか

18 21/09/06(月)17:54:36 No.843258113

>原作再現出来なくなったセブンスワン セブンスワンについてはめちゃくちゃいいカードだろ成功しても失敗しても相手を笑わせる最高のエンタメカードだぞ

19 21/09/06(月)17:54:45 No.843258169

アライバルの弱体化は悲しかったがいざ安定すると6000で十分厄介だったので1万超えれる完全耐性は流石に許されんわコレ

20 21/09/06(月)17:55:17 No.843258311

とりあえずエラッタされたFWDを雲魔物で使おうとしてるけど難しいね

21 21/09/06(月)17:56:23 No.843258615

>アライバルの弱体化は悲しかったがいざ安定すると6000で十分厄介だったので1万超えれる完全耐性は流石に許されんわコレ 6000で立つと5300なアクセスコードでほぼ突破できんからな…

22 21/09/06(月)17:56:26 No.843258630

ホープライトニング以後はホープライトニングで除去れるしって事で全体的に採用されなかったアニメフィニッシャーの効果が盛られて採用レベルになったのは良きこと

23 21/09/06(月)17:57:07 No.843258802

アニメ効果そのまま持ってくると死ぬようなものもあるけど ゴミよりはまあうれしいよねって

24 21/09/06(月)17:57:11 No.843258812

>とりあえずエラッタされたFWDを雲魔物で使おうとしてるけど難しいね 観念してサイバースの子になったんだ

25 21/09/06(月)17:57:16 No.843258834

>>原作再現出来なくなったセブンスワン >セブンスワンについてはめちゃくちゃいいカードだろ成功しても失敗しても相手を笑わせる最高のエンタメカードだぞ 伏せたセブンスワン割るだけで笑い取れるのすげぇよ

26 21/09/06(月)17:57:43 No.843258970

ホープゼアルくんとアンチホープくんも何とか言え

27 21/09/06(月)17:58:09 No.843259110

OCGアライバルでも先攻で立ててそのまま勝てる試合とかあるからな…

28 21/09/06(月)17:58:19 No.843259157

>こいつで懲りたのか今エクストラリンクを狙う意義が薄くなってるのはもったい無い スレ画に関してはエクストラリンク関係なく4ハンデスするからダメだされたんじゃん エクストラリンク狙う意味がなくなったのは11期になってルール変わったからってのもあるし

29 21/09/06(月)17:58:43 No.843259253

>ホープゼアルくんとアンチホープくんも何とか言え 両極端!

30 21/09/06(月)17:59:04 No.843259358

テキストがスッキリして扱いやすくなってるクェーサー …いや元の効果まどろっこし過ぎるんだよなんだよ無効にする効果を無効にするって

31 21/09/06(月)17:59:11 No.843259408

ヌメロニアスは効果の再現度は完璧だったのは待った甲斐があった リチューアルもうちょっとゆるくなりません?

32 21/09/06(月)17:59:57 No.843259625

おまたせしましたリンクロスです

33 21/09/06(月)18:00:27 No.843259793

>…いや元の効果まどろっこし過ぎるんだよなんだよ無効にする効果を無効にするって 仕方ないんだよ普通に効果を無効にして殴ったら時械神の攻撃力0だから2万ダメージを与えてZONEが死ぬ

34 21/09/06(月)18:00:27 No.843259794

禁止になるようなカード出ない方が絶対いいけど原作でのラスボス格ならギリギリ許せる

35 21/09/06(月)18:00:31 No.843259809

ボスカードだけど強い!って言われてるズァークだけどペンデュラム召喚できないのがどうにも不満だ俺は 一度敗れて生まれたのがP召喚じゃないんですか!

36 21/09/06(月)18:00:39 No.843259838

スレ画はKONAMIの努力は認める

37 21/09/06(月)18:01:06 No.843259955

ビヨンドは時代考えると頑張った方じゃないかな…

38 21/09/06(月)18:01:20 No.843260019

>ボスカードだけど強い!って言われてるズァークだけどペンデュラム召喚できないのがどうにも不満だ俺は >一度敗れて生まれたのがP召喚じゃないんですか! P召喚自体生まれてきたのが間違いだったので…

39 21/09/06(月)18:01:53 No.843260162

ヲーみたいに外付けでなんとかしようとしてるケースもあるから…

40 21/09/06(月)18:02:08 No.843260237

> P召喚自体生まれてきたのが間違いだったので… そういう話はしていないんだ

41 21/09/06(月)18:02:17 No.843260287

>ビヨンドは時代考えると頑張った方じゃないかな… 今ならホープ素材にしてれば完全耐性もらえたかなってくらいで特に今と変わりなさそう

42 21/09/06(月)18:02:54 No.843260460

>ボスカードだけど強い!って言われてるズァークだけどペンデュラム召喚できないのがどうにも不満だ俺は 覇王門無限のスケール13ちょっと持ち腐れさせてる気持ちになるよねコレは いやフィールド空でないとP召喚できない縛りのせいでどっちみちよく腐るんだが

43 21/09/06(月)18:02:55 No.843260462

>ヲーみたいに外付けでなんとかしようとしてるケースもあるから… ?無幻影羅生悶いいよね

44 21/09/06(月)18:02:57 No.843260472

GXくらいのアニメカードって使いよう無いくらい弱かったよね

45 21/09/06(月)18:03:29 No.843260628

FWDはキツめのお仕置き食らったのにアニメ再現的には全く問題ないっていう… ②の効果2回以上使ったことってあったっけ

46 21/09/06(月)18:03:29 No.843260630

>GXくらいのアニメカードって使いよう無いくらい弱かったよね 一応カイザーのやつはかなりつよかったよ あとヨハンも当時は普通に強い

47 21/09/06(月)18:03:35 No.843260656

>GXくらいのアニメカードって使いよう無いくらい弱かったよね むしろゼアル初期が一番ひどい

48 21/09/06(月)18:03:41 No.843260678

>ヲーみたいに外付けでなんとかしようとしてるケースもあるから… カテゴリ持ってないカードはそもそもどうやって手札に持って来ればいいんだ場に出せばいいんだみたいなことにもなりがちだし 外付けしてデッキ単位で組めるようにする方向性は応援したい

49 21/09/06(月)18:03:42 No.843260683

アクセスコードなんかはチェーン不可とか言われてないアニメの時点で強かったのにOCGで更に強くなったな

50 21/09/06(月)18:04:14 No.843260814

究極のコンタクト融合(普通に融合要求する)なゴッドネオスはマジでどうにかならなかったのか ワイズマンといいアニメの召喚シーンすら再現できないのはちょっと酷いと思う

51 21/09/06(月)18:04:19 No.843260829

>>GXくらいのアニメカードって使いよう無いくらい弱かったよね >むしろゼアル初期が一番ひどい OCGの当時の環境との差って意味ではZEXAL時代が一番つらかったと思う

52 21/09/06(月)18:05:04 No.843261020

>>>GXくらいのアニメカードって使いよう無いくらい弱かったよね >>むしろゼアル初期が一番ひどい >OCGの当時の環境との差って意味ではZEXAL時代が一番つらかったと思う なんでダークエルフより弱いデメリットアタッカー量産してるんだフォトンと思ってた

53 21/09/06(月)18:05:12 No.843261063

>アクセスコードなんかはチェーン不可とか言われてないアニメの時点で強かったのにOCGで更に強くなったな 途中から連続で効果撃ってたのがチェーン不可の由来なのかな

54 21/09/06(月)18:05:33 No.843261156

>OCGの当時の環境との差って意味ではZEXAL時代が一番つらかったと思う アニメ!複数ターンかけてエクシーズしたらワンショットだぜー!の時代が結構あった OCG!インゼク魔導征竜のアドバンテージ崩壊時代 格差がひでえ

55 21/09/06(月)18:05:38 No.843261187

>むしろゼアル初期が一番ひどい あの頃はエクシーズそのものがデフレに飲まれてたから…

56 21/09/06(月)18:05:44 No.843261202

書き込みをした人によって削除されました

57 21/09/06(月)18:05:51 No.843261242

ズァークはクソ強い 問題はズァーク出す過程の家来で片がつく

58 21/09/06(月)18:05:51 No.843261244

Gゴーレムとかいつかはどうするんだろうね

59 21/09/06(月)18:05:55 No.843261256

ビヨンドはOCGの性能でも一部再現しつつだいぶ強いしね

60 21/09/06(月)18:06:27 No.843261409

新規弱くしても既存カードそのままだったらデフレなんかするわけないしな…

61 21/09/06(月)18:06:29 No.843261422

>ビヨンドはOCGの性能でも一部再現しつつだいぶ強いしね 環境の電脳に採用されてるしな

62 21/09/06(月)18:06:29 No.843261425

>Gゴーレムとかいつかはどうするんだろうね まあアニクロで雑に回収できる枚数だしそんなすごい需要があるってわけでもないからゆっくりでいいよ

63 21/09/06(月)18:06:41 No.843261478

シャークさんのカードはデフレとかそういう問題じゃなかったと思う

64 21/09/06(月)18:07:06 No.843261591

ズァークの時代でようやくラスボスのデッキがアニメ放送近いうちに組めるようになったんだよな…

65 21/09/06(月)18:07:19 No.843261647

裁きの矢は強さとは別の意味でOCG化できなさそうな気がする

66 21/09/06(月)18:07:19 No.843261648

>シャークさんのカードはデフレとかそういう問題じゃなかったと思う あんだけ魚族だして魚族が何一つとして強化されてなかったのすげぇ

67 21/09/06(月)18:07:33 No.843261705

ヴレインズは環境にいなかったヤツのほうが少ないレベルで暴れてたなぁ… 遊作とリボルバーすら環境にきた…

68 21/09/06(月)18:07:54 No.843261805

>裁きの矢は強さとは別の意味でOCG化できなさそうな気がする 上・右上・左上を強化する永続魔法にできないかな…

69 21/09/06(月)18:07:55 No.843261809

謎の除外魚推しはシャークさん関係ないのもひどい

70 21/09/06(月)18:08:01 No.843261837

>>シャークさんのカードはデフレとかそういう問題じゃなかったと思う >あんだけ魚族だして魚族が何一つとして強化されてなかったのすげぇ サイレント・アングラーとかエクシーズ・リモーラは優秀だったし…

71 21/09/06(月)18:08:21 No.843261923

>ヴレインズのアニメテーマもパワーが大概なの多いな… 放送当時OCG化されてた奴らだと環境に出れなかった方が少ないのはある意味凄い

72 21/09/06(月)18:08:23 No.843261934

>ヴレインズは環境にいなかったヤツのほうが少ないレベルで暴れてたなぁ… >遊作とリボルバーすら環境にきた… その代わりにアニメでみんなターン長くてあんまりデュエル内容は面白くなかったな…

73 21/09/06(月)18:08:39 No.843262002

ビッグ・ジョーズの変更は許さん

74 21/09/06(月)18:08:44 No.843262026

エクストラリンクのとき効果発動ってこいつぐらいだっけ… 狙えば無駄にリンクすることになるがカード増えまくってる今じゃ狙いやすいし強効果つけれんよね…

75 21/09/06(月)18:08:47 No.843262038

ワイズマンは実質的なごめんなさいが近年なのが酷い

76 21/09/06(月)18:09:06 No.843262130

>エアロシャークの変更は許さん

77 21/09/06(月)18:09:06 No.843262131

>ワイズマンは実質的なごめんなさいが近年なのが酷い まあ面白い動きできるから好きだよ…

78 21/09/06(月)18:09:13 No.843262165

ズァークは部下が強すぎてペンデュラム効果が頭おかしい事書かれてるのをなかなか周知されないレベル

79 21/09/06(月)18:09:13 No.843262166

一周回って使われるようになった最強の自縛神

80 21/09/06(月)18:09:20 No.843262199

エアロシャークは必殺技カードきたし

81 21/09/06(月)18:09:31 No.843262251

ヴレインズのデュエル面白いと思うんだけどな… 一話で完結するの少ないからかな…

82 21/09/06(月)18:09:32 No.843262257

除外魚はどういうカテゴリーだ余だし のっけのジョーズマンがマジでっわからねえ

83 21/09/06(月)18:09:38 No.843262285

謎の除外海産物は魚ですらないやつの方が多いし… 特になんだ亀お前水属って

84 21/09/06(月)18:09:45 No.843262315

まあ部下が強いってのは贅沢な悩みである

85 21/09/06(月)18:10:25 No.843262512

GXのアニメカードが弱いっていうかよく出てくるHEROがアニメでもあんま強くなかったっていうか…

86 21/09/06(月)18:10:31 No.843262529

ファンデッキの質の高さはアークファイブめちゃくちゃ高いんだよね 劇中の戦法で普通に勝てるし

87 21/09/06(月)18:10:33 No.843262543

今ボスカードでギリギリ使えないこともないんだけどもうちょっと…状態にいるのは地縛神だと思う

88 21/09/06(月)18:10:48 No.843262616

>のっけのジョーズマンがマジでっわからねえ あれはアニメ一話特有のアドバンス召喚枠だ とりあえす一話はアドバンス召喚させる

89 21/09/06(月)18:10:49 No.843262620

アニメからのOCG化なら@イグニスターがマジで完成度高いと思う まず下級の細かい強化が多くてアニメのままじゃとても回りそうにないデッキをちゃんと整えられてる イグニスターAiランドは極端だったアニメの性能を損なわずにヤバそうな要素だけ省きつつ便利にしてるし

90 21/09/06(月)18:10:58 No.843262665

>ヴレインズのデュエル面白いと思うんだけどな… >一話で完結するの少ないからかな… そりゃ一部のやつは面白いけど敵味方のソリティア合戦だけでAパート終わったみたいな回なかったっけ…

91 21/09/06(月)18:11:11 No.843262720

無理やり出さないとズァーク出す前にどちらかが死ぬみたいな手下どもが悪い

92 21/09/06(月)18:11:21 No.843262755

>今ボスカードでギリギリ使えないこともないんだけどもうちょっと…状態にいるのは地縛神だと思う 今コカライアが環境デッキに採用されてるよ

93 21/09/06(月)18:11:37 No.843262831

(アニメテーマがやたらぶっちぎってるVRAINS勢)

94 21/09/06(月)18:11:44 No.843262875

サンアバロンも弱くはないしね 環境って程ではないけど 何なら純構築同士ならリボルバーより強そう

95 21/09/06(月)18:11:57 No.843262928

機皇帝に救いを…

96 21/09/06(月)18:12:01 No.843262950

化石は普通に戦えるとは思うけどメインデッキすくねー!ってなる どうすればいいんだ

97 21/09/06(月)18:12:16 No.843263032

スレ画もエクストラリンク時の効果だけならロマンカード止まりだろうしエラッタされないかな…現状やる意味の薄いエクストラリンクに利点が欲しい

98 21/09/06(月)18:12:17 No.843263039

>化石は普通に戦えるとは思うけどメインデッキすくねー!ってなる >どうすればいいんだ アダマシア混ぜろ

99 21/09/06(月)18:12:48 No.843263175

>スレ画もエクストラリンク時の効果だけならロマンカード止まりだろうしエラッタされないかな…現状やる意味の薄いエクストラリンクに利点が欲しい 頑張ってイヴリースも一緒に投げつけよう 俺はそうしてる

100 21/09/06(月)18:12:49 No.843263182

>スレ画もエクストラリンク時の効果だけならロマンカード止まりだろうしエラッタされないかな…現状やる意味の薄いエクストラリンクに利点が欲しい どの道ハンデスはよろしくないと思う…

101 21/09/06(月)18:13:05 No.843263252

ネオスフィアは効果面白いけど出す方法が相手依存かつ悪魔族or悪魔族SS手段残したまま相手メイン凌がなきゃいけないのが辛い

102 21/09/06(月)18:13:21 No.843263330

>ホープライトニング以後はホープライトニングで除去れるしって事で全体的に採用されなかったアニメフィニッシャーの効果が盛られて採用レベルになったのは良きこと 必要悪・・・

103 21/09/06(月)18:14:07 No.843263547

花札は多分開発班に大好きなやつがいたんだと思う

104 21/09/06(月)18:14:07 No.843263550

>機皇帝に救いを… あったろ!?

105 21/09/06(月)18:14:29 No.843263646

>そりゃ一部のやつは面白いけど敵味方のソリティア合戦だけでAパート終わったみたいな回なかったっけ… 大体のデュエルは展開途中で咎めるカード使ってなかったっけ

106 21/09/06(月)18:14:58 No.843263796

お互いのソリティアが一番ヤバかったのが多分スペクターvsライトニング

107 21/09/06(月)18:15:06 No.843263840

コーデック使ってソリティアしてエクストラリンクしてた時代のコードトーカーが好きだからエクストラリンク復権しないかな…

108 21/09/06(月)18:15:31 No.843263947

>お互いのソリティアが一番ヤバかったのが多分スペクターvsライトニング 面白い回だわこれ…

109 21/09/06(月)18:15:46 No.843264025

VRはキャラの演技よりもひたすらカード効果喋り続けてる声優さん大変そう…って思った

110 21/09/06(月)18:15:54 No.843264066

スペクターは気持ちよくなるために展開してたから正しくソリティア

111 21/09/06(月)18:16:00 No.843264084

>コーデック使ってソリティアしてエクストラリンクしてた時代のコードトーカーが好きだからエクストラリンク復権しないかな… 隕石がね…

112 21/09/06(月)18:16:14 No.843264160

ビヨンドザホープとホープドラグーンの耐性はもっと盛って欲しかった

113 21/09/06(月)18:16:16 No.843264162

一番酷かったのはボーマンがひたすら一人回ししてAパート終わった回かな

114 21/09/06(月)18:16:29 No.843264234

ライトニングのアルマートスコロッセオの効果がなんかやばかった覚えがあるんだよな 毎回ライトニングはぶん回してた印象ある

115 21/09/06(月)18:16:36 No.843264278

>コーデック使ってソリティアしてエクストラリンクしてた時代のコードトーカーが好きだからエクストラリンク復権しないかな… そりゃ罠型の方が安定して強いとは思うけど上でも書いてるイヴリース込みEXリンクが一番やりやすいの展開型コードトーカーじゃん 世界最強になりたいとかじゃなければまだ全然やれるよ

116 21/09/06(月)18:17:01 No.843264400

ライトニングvsリボルバーとかも最高の対戦相手だったのにソリティア長すぎてちょっとうんざりした感じあった

117 21/09/06(月)18:17:11 No.843264447

VRで長々とソリティアしてた回で印象に残ってるのはエクストラリンクするリボルバー様の奴とダークフルードお披露目回の奴かな

118 21/09/06(月)18:17:36 No.843264592

>一番酷かったのはボーマンがひたすら一人回ししてAパート終わった回かな ボーマンのデュエルマジでつまんねぇんだよな 他のキャラだとソリティアしててもそこまで気にならないんだけど

119 21/09/06(月)18:18:15 No.843264786

ある意味現実のカードにアニメが追い付いたとも取れるけどいつ頃からこうカード側がとにかくぶん回すゲームになったんだろう

120 21/09/06(月)18:18:17 No.843264798

アニメ版ドラグーン耐性は他に類似効果がねえ!

121 21/09/06(月)18:18:18 No.843264806

ライトニングが真面目にやると展開に5分はかかるしお喋り込みでAパートいっぱいくらい使う スペクターも何度も何度もリンクと特殊召喚していくしお喋り好きだから…

122 21/09/06(月)18:18:30 No.843264855

>ある意味現実のカードにアニメが追い付いたとも取れるけどいつ頃からこうカード側がとにかくぶん回すゲームになったんだろう シンクロかな…

123 21/09/06(月)18:18:30 No.843264857

ボーマンはその...モンスターのデザインがあんまりワクワクしないというかOCG化しないの見えてたっていうか...

124 21/09/06(月)18:19:16 No.843265094

イヴリースのロックが再び世に出ようとしてる? サイドラ積まなきゃ…

125 21/09/06(月)18:19:18 No.843265108

ハイドライブ自体がリンク5にたどり着くまであんまりカテゴリとして面白くなかったのはある リンク5は結構面白みがあったのでVBあたりで出るかなーと思ってた 来ねえ

126 21/09/06(月)18:19:43 No.843265230

VRAINSのデュエルはOCG勢からは割と好評価だったけど非プレイヤーからは何言ってるのか分からん…みたいな感想をよく見かけた気がする あくまで俺の印象だけど

127 21/09/06(月)18:20:05 No.843265330

>世界最強になりたいとかじゃなければまだ全然やれるよ 世界最強になりたい

128 21/09/06(月)18:20:06 No.843265333

>アニメ版ドラグーン耐性は他に類似効果がねえ! 実際にやるとしたら裁定どうなるんだろうあの意味不明の耐性…

129 21/09/06(月)18:20:27 No.843265434

複雑にしすぎるくらいならゼアルくらい大雑把の方が見ていて楽しいってのをVRで理解した

130 21/09/06(月)18:20:36 No.843265485

ちょっとクドいくらい解説入れてたおかげで何やってるかは分かるから…

131 21/09/06(月)18:20:40 No.843265498

>>世界最強になりたいとかじゃなければまだ全然やれるよ >世界最強になりたい …頑張れ!

132 21/09/06(月)18:20:51 No.843265558

>ちょっとクドいくらい解説入れてたおかげで何やってるかは分かるから… そのせいで微妙にテンポ悪いのもなあ

133 21/09/06(月)18:20:52 No.843265565

>>ある意味現実のカードにアニメが追い付いたとも取れるけどいつ頃からこうカード側がとにかくぶん回すゲームになったんだろう >シンクロかな… あの頃はまだ創作デュエル的な切り札の応酬できてたし…

134 21/09/06(月)18:21:12 No.843265668

ミラーフォースのシーンちょこちょこネタにされるけどあそこからリカバリーしてるんだよな剛鬼...

135 21/09/06(月)18:21:56 No.843265911

>イヴリースのロックが再び世に出ようとしてる? >サイドラ積まなきゃ… リリースは困るな… だいたいFWDも立てるからバウンス1回出来るけどサイドラだとまた出てくるしな…

136 21/09/06(月)18:22:27 No.843266044

5D'sのデュエルは1ターンでシンクロとかやってて理解できなかったからな…

137 21/09/06(月)18:22:30 No.843266063

>ミラーフォースのシーンちょこちょこネタにされるけどあそこからリカバリーしてるんだよな剛鬼... 結局ジャイアントオーガは殺せなかったのでヴァレルソードでプレイヤーのライフを0にした いやなんだこのデュエル

138 21/09/06(月)18:22:36 No.843266090

VRはデュエルだけ長いんじゃなくてぶつ切りで引き伸ばすからつまんねえんだ デュエル中視点飛んで草薙さんが遊作…って言うシーンとか何回あるんだよ

139 21/09/06(月)18:23:17 No.843266286

ゼアルもゼアルで大雑把すぎるというか エース偏重した結果下級がお粗末なテーマが多すぎる…

140 21/09/06(月)18:23:32 No.843266363

リボルバーのEXリンク回ソリティアの極致って感じだけどめっちゃおもしれえんだよな 俺がOCG勢だからかもしれんけど

141 21/09/06(月)18:23:50 No.843266441

下級のお粗末さはアークファイブとかも割と大概なんだけどあっちはOCGでだいぶ盛られてるからな…

142 21/09/06(月)18:23:53 No.843266466

VR放送当時のocgでも閃刀とかそこまでソリティアしないテーマもあったけどああいうテーマはアニメ映えしないからな…

143 21/09/06(月)18:24:03 No.843266500

>ミラーフォースのシーンちょこちょこネタにされるけどあそこからリカバリーしてるんだよな剛鬼... ゴーストガールはあそこで立て直せずそのまま敗北してると考えると凄いよ鬼塚

144 21/09/06(月)18:24:24 No.843266625

ブレインズは展開中にモンスターの名前略さないのが地味に効いてるかな…

145 21/09/06(月)18:24:29 No.843266642

エースバシバシ並べていく何かよくわからんけど凄いぞ!感は大事だと思う これ系の話するとやっぱハイドライブの反省会になるけど

146 21/09/06(月)18:24:33 No.843266660

不評なのは認めるけどVRAINS見てるとARC-VでAカード導入した気持ちがちょっと分かる気がした

147 21/09/06(月)18:24:36 No.843266674

>ゼアルもゼアルで大雑把すぎるというか >エース偏重した結果下級がお粗末なテーマが多すぎる… 1話使いきりのキャラのカードをテーマ扱いして効果追加しないでOCGにしたりしてたからそりゃそうなる

↑Top