21/09/06(月)16:01:07 この食... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/06(月)16:01:07 No.843231680
この食事出来れば強くなりますか
1 21/09/06(月)16:02:39 No.843232047
タバコは吸うな
2 21/09/06(月)16:05:35 No.843232682
高校野球からプロ野球入って身体があっという間にデカくなるのいる
3 21/09/06(月)16:07:01 No.843232991
強くはなるが健康かどうかは…
4 21/09/06(月)16:08:43 No.843233366
食事中にタバコ吸う奴は死んでほしかった 今はほとんどの店が禁煙だから本当に快適
5 21/09/06(月)16:10:02 No.843233653
既に強いからこんな食事でも問題ないだけで食うだけなら不健康なデブでもできる
6 21/09/06(月)16:12:33 No.843234192
野球はタバコ吸ってもできる程度の運動量しかないからな
7 21/09/06(月)16:12:35 No.843234198
タバコ我慢するようなスポーツでもないよ野球
8 21/09/06(月)16:14:41 No.843234661
肉に灰付きそうだし嫌
9 21/09/06(月)16:17:00 No.843235164
ご飯食べたい
10 21/09/06(月)16:31:05 No.843238242
焼肉屋なら換気がいいからまあ許すかな… ラーメン屋で煙草吸うやつは死んでほしい
11 21/09/06(月)16:31:36 No.843238358
サッカーとかバスケはタバコ吸ってると無理そう
12 21/09/06(月)16:32:31 No.843238557
強い奴らはエンジンがそもそも違う
13 21/09/06(月)16:34:55 No.843239120
>サッカーとかバスケはタバコ吸ってると無理そう 日本代表選手も吸ってるぞ
14 21/09/06(月)16:36:12 No.843239404
>野球はタバコ吸ってもできる程度の運動量しかないからな 一試合の運動量がサッカーの一試合のちょい上くらいだからだいぶ楽な方なんだろうな
15 21/09/06(月)16:37:44 No.843239780
代謝がヤバそう
16 21/09/06(月)16:37:46 No.843239791
野球の試合中の走行距離1km行かないからな
17 21/09/06(月)16:38:00 No.843239838
パフォーマンスが落ちるから刺青もタバコもダメね
18 21/09/06(月)16:38:45 No.843240016
焼肉食いてえ
19 21/09/06(月)16:39:56 No.843240262
こういうのあんまやらなくなったから今の選手の方が昔より全体的にパフォーマンス高い
20 21/09/06(月)16:39:56 No.843240263
4人で12万8千…
21 21/09/06(月)16:40:14 No.843240332
野球選手は食事までトレーニングに含めてるってイメージはあんまりないな 量食わないといけないのはあるんだろうけど
22 21/09/06(月)16:40:54 No.843240481
野球は持久力の比率は少ない
23 21/09/06(月)16:41:33 No.843240615
少なとも大谷やイチローはこんな食事しない
24 21/09/06(月)16:41:54 No.843240684
>野球選手は食事までトレーニングに含めてるってイメージはあんまりないな >量食わないといけないのはあるんだろうけど その量食うのが一番キツい練習だったって語る選手も多いし滅茶苦茶イメージあるけどな俺は
25 21/09/06(月)16:42:21 No.843240786
江夏とか江川とか節制して科学的に練習取り組んでたらどうなったんだろうな
26 21/09/06(月)16:42:42 No.843240850
>一試合の運動量がサッカーの一試合のちょい上くらい サッカーのほうが動いてるイメージだけど野球のほうが運動量大井の?
27 21/09/06(月)16:42:44 No.843240860
>少なとも大谷やイチローはこんな食事しない ピッチャーや外野手はそうだろうなー
28 21/09/06(月)16:43:52 No.843241097
>その量食うのが一番キツい練習だったって語る選手も多いし滅茶苦茶イメージあるけどな俺は 体がでかい方が有利なスポーツはとにかく量を食わせる傾向があるね サッカーでも国見高校とかすごかったらしいし
29 21/09/06(月)16:44:44 No.843241286
12万ってどんだけ食ったの…
30 21/09/06(月)16:44:46 No.843241292
>サッカーのほうが動いてるイメージだけど野球のほうが運動量大井の? そう信じていたいんだからそっとしてあげよう
31 21/09/06(月)16:44:58 No.843241336
搾るに越したことはないが腹が出てても出来るスポーツ
32 21/09/06(月)16:45:37 No.843241463
>江夏とか江川とか節制して科学的に練習取り組んでたらどうなったんだろうな 江夏は不摂生で医者にお前死ぬぞって言われるところまで行ったけどただでさえ心臓の持病とその薬の副作用があるからなぁ あんまり変わらないかもしれん
33 21/09/06(月)16:45:45 No.843241494
見ればわかるように野球選手の体型はアスリートのそれじゃないよ
34 21/09/06(月)16:46:15 No.843241620
>サッカーのほうが動いてるイメージだけど野球のほうが運動量大井の? サッカーは90分+アディショナルタイムとかPKだけど野球は2時間くらいかかることもあるし 打ったら全力疾走だし打たれたら捕球やらベースカバーやらでこれもまた走らされるし
35 21/09/06(月)16:46:47 No.843241748
実際やらないほうがいいんだけど タバコはやってたところで大した問題にはならないよ 一番の問題は周りで嫌がってる奴ら
36 21/09/06(月)16:47:14 No.843241844
>一番の問題は周りで嫌がってる奴ら スポンサーだよ!!
37 21/09/06(月)16:47:41 No.843241941
嫌がってる奴らとどう折衷するかって話だから 嫌がってる奴らが悪いみたいな読み取り方しないでね
38 21/09/06(月)16:47:43 No.843241951
運動量と食事量関係ないだろ 相撲取りとマラソン選手どっちが食うかで考えてみろ
39 21/09/06(月)16:47:51 No.843241979
>見ればわかるように野球選手の体型はアスリートのそれじゃないよ いつの時代の話してんの? プロ野球選手とか間近で見るとえげつない厚みの筋肉纏ってるぞ
40 21/09/06(月)16:47:57 No.843242007
>見ればわかるように野球選手の体型はアスリートのそれじゃないよ 人による
41 21/09/06(月)16:48:12 No.843242060
>サッカーは90分+アディショナルタイムとかPKだけど野球は2時間くらいかかることもあるし >打ったら全力疾走だし打たれたら捕球やらベースカバーやらでこれもまた走らされるし じゃあ一番運動量あるのはクリケットだな 試合時間数時間は普通で翌日繰越とかもあるから
42 21/09/06(月)16:48:54 No.843242192
この量を1日で食うのかって並んだ量にたまげた画像は水泳選手のだったなあ
43 21/09/06(月)16:49:07 No.843242246
運動総量で比較すんなよ…
44 21/09/06(月)16:49:41 No.843242367
ラグビーもエグそう
45 21/09/06(月)16:50:21 No.843242506
自転車とかもレース前日とかはものすごい量食ってた 主に炭水化物
46 21/09/06(月)16:50:28 No.843242525
>この量を1日で食うのかって並んだ量にたまげた画像は水泳選手のだったなあ 同じ画像見てたならだけどロードレーサーかトライアスロンだった気がする
47 21/09/06(月)16:51:07 No.843242654
https://gigazine.net/news/20150726-tour-de-france-menu/ 1日8000kcal……
48 21/09/06(月)16:52:47 No.843242993
シンクロの選手は合宿中10000カロリーの摂取を義務付けられるとかなんとか
49 21/09/06(月)16:53:12 No.843243062
野球選手ってピッチャー以外の運動量大したことないイメージなんだけど実際どれくらいカロリー消費してるんだろう
50 21/09/06(月)16:54:03 No.843243239
辞めた後が大変そうなんだよなー
51 21/09/06(月)16:54:34 No.843243353
>野球選手ってピッチャー以外の運動量大したことないイメージなんだけど実際どれくらいカロリー消費してるんだろう 内野は忙しいぞ 一球ごとにちょこまか動くし
52 21/09/06(月)16:54:39 No.843243370
ポジションにもよるがサッカー1試合が800キロカロリー(1時間約500キロカロリー) 野球1試合が500キロカロリー(1時間170キロカロリー) 試合時間長いからそこそこ野球もカロリーかかる
53 21/09/06(月)16:54:43 No.843243382
つくづくアスリートとは内臓が強くないと出来ない職業だな
54 21/09/06(月)16:54:47 No.843243397
タバコもお酒も禁止にしてくれと思ったけど今は概ね禁止だからめっちゃ快適…
55 21/09/06(月)16:55:20 No.843243508
プールでやる競技の選手は運動量もさることながら 体温維持するための熱量消費がすごいから食いまくらないとならない 固形物だけだと追っつかないから高カロリースポーツ飲料がぶ飲みしてなんとか補ってる
56 21/09/06(月)16:55:52 No.843243629
>プールでやる競技の選手は運動量もさることながら >体温維持するための熱量消費がすごいから食いまくらないとならない >固形物だけだと追っつかないから高カロリースポーツ飲料がぶ飲みしてなんとか補ってる どれだけプール冷たいねん
57 21/09/06(月)16:57:00 No.843243915
>>プールでやる競技の選手は運動量もさることながら >>体温維持するための熱量消費がすごいから食いまくらないとならない >>固形物だけだと追っつかないから高カロリースポーツ飲料がぶ飲みしてなんとか補ってる >どれだけプール冷たいねん 体温未満なら熱はどんどん逃げていくんだ…
58 21/09/06(月)16:57:29 No.843244022
階段登るのがバスケと同じくらいカロリー消費するらしい 一時間延々登れる階段あればいい運動になるな
59 21/09/06(月)16:57:37 No.843244054
食事のトレーニングはこわい 小食の自分にとっては軽い拷問に感じる
60 21/09/06(月)16:57:47 No.843244086
野球選手の方がサッカー選手よりガタイいいというか背が高いイメージあるけどどうなんだろう
61 21/09/06(月)16:57:52 No.843244100
>どれだけプール冷たいねん 競泳用は大体30度以下だからプールに入ってるだけで基礎代謝以上のカロリー消費していく
62 21/09/06(月)16:58:00 No.843244130
なら体温と同じぐらいの温水で泳がせよう
63 21/09/06(月)16:58:27 No.843244222
デブはプールに浸かってるだけでガリガリになれるらしいな
64 21/09/06(月)16:59:07 No.843244397
胃腸が丈夫ってそれだけで生物として圧倒的なアドバンテージだよね
65 21/09/06(月)16:59:07 No.843244399
>固形物だけだと追っつかないから高カロリースポーツ飲料がぶ飲みしてなんとか補ってる 問題はここだろ
66 21/09/06(月)16:59:13 No.843244417
>デブはプールに浸かってるだけでガリガリになれるらしいな 歩くともっといい
67 21/09/06(月)16:59:53 No.843244558
>食事のトレーニングはこわい >小食の自分にとっては軽い拷問に感じる 2時間おきの食事でも大丈夫ですよ!(ニッコリ)
68 21/09/06(月)17:00:09 No.843244622
大学でラグビーやってたけど飯は本当つらかったな… お腹一杯で動けない動くともどすくらいの量食べないとドンドン痩せてくの
69 21/09/06(月)17:00:30 No.843244714
>なら体温と同じぐらいの温水で泳がせよう 死ぬ
70 21/09/06(月)17:00:44 No.843244756
>野球選手の方がサッカー選手よりガタイいいというか背が高いイメージあるけどどうなんだろう 野球の方がまだデカイけど最近はサッカーも巨大化して大分縮まったよ フィジカム云々言われるのも減った NPB登録選手 平均身長:180.3センチ 平均体重:81.5キロ Jリーグ登録選手 平均身長:177.9センチ 平均体重:71.6キロ
71 21/09/06(月)17:00:53 No.843244789
食べ放題じゃないのか…
72 21/09/06(月)17:00:56 No.843244805
>大学でラグビーやってたけど飯は本当つらかったな… >お腹一杯で動けない動くともどすくらいの量食べないとドンドン痩せてくの 目方減ってんじゃねえかオラどんどん食え!
73 21/09/06(月)17:01:19 No.843244874
そんな冷たい水の中で泳ぐの可哀想… 41度ぐらいにしてあげたい…
74 21/09/06(月)17:01:19 No.843244876
>胃腸が丈夫ってそれだけで生物として圧倒的なアドバンテージだよね 過信してると加齢とともに生活習慣病の餌食になるか
75 21/09/06(月)17:01:24 No.843244889
日本の野球界隈ってなんであんなに喫煙者多いの
76 21/09/06(月)17:01:52 No.843244999
>そんな冷たい水の中で泳ぐの可哀想… >41度ぐらいにしてあげたい… のぼせるわ!
77 21/09/06(月)17:02:04 No.843245050
喫煙習慣は学閥やチームにもよるので
78 21/09/06(月)17:02:44 No.843245185
プール行きたいけどだらしない身体見られるの恥ずかしい
79 21/09/06(月)17:03:04 No.843245250
>>大学でラグビーやってたけど飯は本当つらかったな… >>お腹一杯で動けない動くともどすくらいの量食べないとドンドン痩せてくの >目方減ってんじゃねえかオラどんどん食え! 夜ご飯は良いんすけど朝昼でやるのやめてください 練習前のランメニューで吐きそうになるんで…
80 21/09/06(月)17:03:26 No.843245332
じゃあ水泳やればドーナツどんなに食べてもOKってことじゃん
81 21/09/06(月)17:03:33 No.843245361
>>胃腸が丈夫ってそれだけで生物として圧倒的なアドバンテージだよね >過信してると加齢とともに生活習慣病の餌食になるか 引退後トレーニングから解放されて動かなくなるのに食事だけは現役時代のそれでやっちゃうからぶくぶく太って糖尿を患うケースはマジで多い
82 21/09/06(月)17:04:28 No.843245535
>喫煙習慣は学閥やチームにもよるので スポーツ選手の喫煙について言ってるのに 学閥とかチームとか言い出すこと自体がおかしい
83 21/09/06(月)17:04:43 No.843245591
水泳選手並みに泳ぐなら本当にいくらドーナツ食べても痩せてくと思う
84 21/09/06(月)17:05:47 No.843245814
>4人で12万8千… めっちゃ食ってる方は年俸1億がいるからな 食ってない方は2000万くらい
85 21/09/06(月)17:05:49 No.843245818
>じゃあ水泳やればドーナツどんなに食べてもOKってことじゃん 実際カロリー消費考えたらかなり暴食はできる ほぼ毎日筋トレと2時間のジョギングやってた頃は 毎日700キロカロリーくらいおやつ食べても太らなかった やめたら太った
86 21/09/06(月)17:06:06 No.843245886
水泳の授業が午前中にあると後は居眠りしても仕方ないよね
87 21/09/06(月)17:06:19 No.843245934
>少なとも大谷やイチローはこんな食事しない メッセンジャーは10年間ラーメン食いまくって90勝したから人による
88 21/09/06(月)17:06:38 No.843246006
近くのジムインストラクターがいつも引くほどお菓子買ってくのそれか…
89 21/09/06(月)17:07:26 No.843246182
>食べ放題じゃないのか… 一流選手だから当然ええところで食うよ
90 21/09/06(月)17:08:17 No.843246362
グラゼニはこの時が最盛期だったかもしれんな 儲けてる選手に嫉妬する時が いまは自身が何億も稼ぐように…
91 21/09/06(月)17:08:57 No.843246493
プロスポーツって観点だと運動量が多いってのはむしろマイナス要素だよ 週六でやれる競技と週二しか出来ない競技で観客動員3倍差だぞ
92 21/09/06(月)17:09:16 No.843246557
野茂は寿司屋で一度にマグロ百貫だっけむちゃくちゃ食べてたらしい
93 21/09/06(月)17:09:53 No.843246719
野球とサッカーの対立久々に見た
94 21/09/06(月)17:09:55 No.843246723
スポーツで運動量云々言う人は 瞬間的に最高のパフォーマンスを出すため毎日何時間も練習してるって事知らないんだろうな
95 21/09/06(月)17:10:04 No.843246762
水泳のコーチやってた人が上に行く選手は子供の頃から しっかり食事とる子が多かったって言ってた
96 21/09/06(月)17:10:33 No.843246860
>じゃあ水泳やればドーナツどんなに食べてもOKってことじゃん 定期的にフレンチクルーラー一箱(12個)くってても体重変わらずガリガリでした
97 21/09/06(月)17:10:36 No.843246876
相撲取りも内臓脂肪殆ど無くて大半が皮下脂肪なんだよな
98 21/09/06(月)17:11:37 No.843247099
>グラゼニはこの時が最盛期だったかもしれんな 一巻だよねこれ…
99 21/09/06(月)17:12:42 No.843247360
>野茂は寿司屋で一度にマグロ百貫だっけむちゃくちゃ食べてたらしい 実際野茂は長身のデブ扱い
100 21/09/06(月)17:14:39 No.843247794
あんだけ適当なこと抜かしまくってスレ落ち間近になるとほったらかしというクソ
101 21/09/06(月)17:14:56 No.843247862
タバコでの運動能力のダメージなんて プロスポーツ選手からしたら誤差なんじゃねえの?
102 21/09/06(月)17:15:05 No.843247903
70年代くらいまでは野菜ばっかり食ってたら強くなれないという謎の信仰はあった
103 21/09/06(月)17:15:27 No.843248008
柔道漬けの頃は一食で2合3合食べたり焼肉とかキロ食べてもまだ絞れていったな デカくなれるやつは本当に才能だと思った
104 21/09/06(月)17:15:56 No.843248123
>グラゼニはこの時が最盛期だったかもしれんな >儲けてる選手に嫉妬する時が >いまは自身が何億も稼ぐように… 今は「もしこんな極端な成績の選手がいたら?」っていう思考実験みたいなもんだしなぁ
105 21/09/06(月)17:16:21 No.843248221
サッカーはメタが進んだ結果走りまくる方が強い!になったので2,30年前のサッカー選手みたいに喫煙者でクラブ通いではプロやれなくなって代わりにフォートナイトするようになった
106 21/09/06(月)17:16:30 No.843248260
>デカくなれるやつは本当に才能だと思った たぶん細かくいうと食事の合ってる合ってないだと思うけど だいたい正解
107 21/09/06(月)17:16:39 No.843248299
>タバコでの運動能力のダメージなんて >プロスポーツ選手からしたら誤差なんじゃねえの? じゃあスポーツ選手に喫煙者がもっと多いんじゃねぇの?
108 21/09/06(月)17:17:30 No.843248486
嗜好品を止めるストレスと体への負担を考えなさいって当たり前の結論にしかならないから…
109 21/09/06(月)17:17:47 No.843248565
>>タバコでの運動能力のダメージなんて >>プロスポーツ選手からしたら誤差なんじゃねえの? >じゃあスポーツ選手に喫煙者がもっと多いんじゃねぇの? むかしは多かったよ
110 21/09/06(月)17:17:59 No.843248613
>じゃあスポーツ選手に喫煙者がもっと多いんじゃねぇの? 実際多いよ https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=82096
111 21/09/06(月)17:18:08 No.843248645
>>タバコでの運動能力のダメージなんて >>プロスポーツ選手からしたら誤差なんじゃねえの? >じゃあスポーツ選手に喫煙者がもっと多いんじゃねぇの? いや別にタバコがプラスになるわけでもないしそもそも最近は嫌われてるものなんだから だいたい個人の好みだし
112 21/09/06(月)17:18:14 No.843248674
>>グラゼニはこの時が最盛期だったかもしれんな >一巻だよねこれ… ワンアイディア作品だったとは思う うまーく転がったけど成功しすぎるのが俺には合わなかった
113 21/09/06(月)17:18:23 No.843248717
>70年代くらいまでは野菜ばっかり食ってたら強くなれないという謎の信仰はあった 今ほど野菜の栄養面も種類も豊富ではなかったからなぁ
114 21/09/06(月)17:18:32 No.843248766
カメラの映ってないところで吸ってるとか余裕であるでしょ
115 21/09/06(月)17:18:58 No.843248876
昔の野球選手は不摂生すごかっただろうな 日本シリーズの最中にキャバレーで豪遊してた逸話があるくらいだし
116 21/09/06(月)17:19:08 No.843248912
グラゼニはアニメが普通に放映してたら野球人気でもうちょいブレイクしたと思うんだけど よりによってなああの放送形態はなあ
117 21/09/06(月)17:19:14 No.843248935
>嗜好品を止めるストレスと体への負担を考えなさいって当たり前の結論にしかならないから… 他人におせっかいいうくらい憎みすぎる方が健康に悪いってのはオチとしてそれこそ使い古されてる
118 21/09/06(月)17:19:29 No.843248997
イチローはこんな食事しないと上であったけど イチローめっちゃ偏食だぞ
119 21/09/06(月)17:19:38 No.843249025
>昔の野球選手は不摂生すごかっただろうな >日本シリーズの最中にキャバレーで豪遊してた逸話があるくらいだし こんなものが不摂生の内に入るか
120 21/09/06(月)17:20:18 No.843249179
>他人におせっかいいうくらい憎みすぎる方が健康に悪いってのはオチとしてそれこそ使い古されてる レモンハートでも見たことあるなこのオチ
121 21/09/06(月)17:20:20 No.843249192
筋肉さえ落とさなければ贅肉まみれでも問題ないみたいな 顎下や腹出てる選手それなりにいるし
122 21/09/06(月)17:20:29 No.843249225
>イチローはこんな食事しないと上であったけど >イチローめっちゃ偏食だぞ 食事に人生の喜びを全く感じないタイプなんだろうな
123 21/09/06(月)17:20:35 No.843249253
これやって死なない身体だから強いんだ 弱いやつはもう淘汰されてる
124 21/09/06(月)17:20:37 No.843249260
グラゼニはなにかキモいやつを無駄に推してきた辺りで読まなくなった覚えがある
125 21/09/06(月)17:21:04 No.843249374
健康診断に限るならタバコは減って菓子パンが目の敵にされてる気はする
126 21/09/06(月)17:21:09 No.843249394
イチは野球のための特殊な食事法だから
127 21/09/06(月)17:21:20 No.843249450
>>イチローはこんな食事しないと上であったけど >>イチローめっちゃ偏食だぞ >食事に人生の喜びを全く感じないタイプなんだろうな いや好きなものだけ食ってる感じだった気がする
128 21/09/06(月)17:21:28 No.843249480
>筋肉さえ落とさなければ贅肉まみれでも問題ないみたいな >顎下や腹出てる選手それなりにいるし というか野球の場合体重とバッティングのパワーが直結するから可能な限り重い方が球飛ばせる
129 21/09/06(月)17:21:29 No.843249481
いまでもプロ野球は他のスポーツに比べて喫煙者多いよ 結構スパスパ吸ってる
130 21/09/06(月)17:21:44 No.843249550
>健康診断に限るならタバコは減って菓子パンが目の敵にされてる気はする まあ摂取する人口の差で言ったらな…
131 21/09/06(月)17:22:07 No.843249651
>というか野球の場合体重とバッティングのパワーが直結するから可能な限り重い方が球飛ばせる あんまり重いと膝腰に負担かかるからやっぱり限度があるけどな…
132 21/09/06(月)17:22:32 No.843249749
ベンチで吸う選手は見なくなった
133 21/09/06(月)17:22:44 No.843249805
>健康診断に限るならタバコは減って菓子パンが目の敵にされてる気はする タバコはかいづらくなってきてるし子どもの頃から…って割合で言うならそうなるかな…
134 21/09/06(月)17:22:53 No.843249842
ガタイのいいプロレス体型でもシュッとした陸上選手体型でも等しく活躍できるのはむしろプラスポイントだと思うが
135 21/09/06(月)17:23:34 No.843249994
とんでもない食事してるのはダルでしょ
136 21/09/06(月)17:24:08 No.843250136
>グラゼニはなにかキモいやつを無駄に推してきた辺りで読まなくなった覚えがある 奇跡的に回ってたけどあの人の描く人基本キモいからな あと高校編がなろうみたいで面白くないし…
137 21/09/06(月)17:24:46 No.843250284
>とんでもない食事してるのはダルでしょ 何食ってたらあんなパワーアップするんだよ
138 21/09/06(月)17:24:47 No.843250289
>>グラゼニはなにかキモいやつを無駄に推してきた辺りで読まなくなった覚えがある >奇跡的に回ってたけどあの人の描く人基本キモいからな >あと高校編がなろうみたいで面白くないし… まあ高卒からプロ入りしてるやつなんて等しく才能の塊なのは確かではある けど面白くない
139 21/09/06(月)17:25:28 No.843250481
>ベンチで吸う選手は見なくなった ベンチでタバコ吸ってる奴の印象はすっかり金本に上書きされてそれ以降更新がない
140 21/09/06(月)17:25:45 No.843250558
高校編はあれだけ盛ったのにプロでは…って意味からずれてきてたしな
141 21/09/06(月)17:26:54 No.843250862
イチローは同じものしか食わないだけだよ 本人曰くそれが調子を安定させるコツ
142 21/09/06(月)17:27:42 No.843251066
>高校編はあれだけ盛ったのにプロでは…って意味からずれてきてたしな あれだけ才能があったのになんで君プロ入りして1500万なのてなってしまったからのう
143 21/09/06(月)17:27:43 No.843251075
イチローは毎朝カレー食ってたけど確か途中でやめてた気がする 晩年は何食ってたんだろ
144 21/09/06(月)17:28:22 No.843251234
面白いんだけど期間と人を選ぶ漫画だと思う