虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/06(月)15:00:50 よほど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/06(月)15:00:50 No.843218511

よほど悪くならないと症状が出ない肝臓のことを「沈黙の臓器」といいますが、膵臓は「暗黒の臓器」と恐れられています。 しかし、そんな膵臓がんにも、今ひとつの光明が見えてきました。 膵臓がんの早期発見の突破口を開くのは「午後の紅茶 ミルクティー」です

1 21/09/06(月)15:01:52 No.843218737

他のミルク紅茶じゃダメなの?

2 21/09/06(月)15:01:53 No.843218743

すげえな 常飲するわ

3 21/09/06(月)15:02:13 No.843218820

午後ティーは膵臓に負担かけまくるってこと?

4 21/09/06(月)15:02:24 No.843218859

常飲したら別の問題出るんじゃ…

5 21/09/06(月)15:02:34 No.843218899

この中に仲間外れがいる

6 21/09/06(月)15:02:48 No.843218949

どう判別すんの? おしっこからミルクティー臭がし出したら危険とか?

7 21/09/06(月)15:03:17 No.843219029

膵臓の超音波検査の精度が上がれば、膵臓をしっかりと診ることができます。 しかし、ネックになるのが胃袋の存在です。画像処理をする際に胃の部分がハレーションを起こして画像が白く飛んでしまうのです。 そこで、ハレーションを防ぐために液体で胃を満たすことにしますが、さて、問題は「どんな液体で満たすか」ということ。 いろいろな飲み物を試したところ、行き着いたのが「午後の紅茶 ミルクティー」。 午後の紅茶 ミルクティー(キリンホールディングス提供)午後の紅茶 ミルクティー(キリンホールディングス提供) 「午後の紅茶 ストレート」でもなく、「午後の紅茶 レモンティー」でもなく、「午後の紅茶 ミルクティー」。 ペットボトルを1本程度飲んでもらってから超音波検査をすると、膵臓がしっかりクリアに映るようになったというのです。 おそらく、カギを握るのは乳脂肪分なのでしょう。その比率が絶妙なのが「午後の紅茶 ミルクティー」だということです。

8 21/09/06(月)15:03:53 No.843219151

Yahoo知恵袋がヒットした

9 21/09/06(月)15:03:58 No.843219170

そんなに面白い話ではなかったね

10 21/09/06(月)15:04:16 No.843219231

発見が最も難しい「暗黒の臓器」すい臓がんを劇的に見つけやすくする"あの飲み物" なんと5年生存率が30%→50% (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) https://president.jp/articles/-/49420?page=3

11 21/09/06(月)15:04:19 No.843219241

なんか想定と全然違う使い方されてる

12 21/09/06(月)15:04:40 No.843219311

バリウムの代わりになるなら喜んで飲むが…

13 21/09/06(月)15:05:21 No.843219463

検査前は絶食だから飢餓状態で渡されるのがバリウムじゃなくて午後ティー

14 21/09/06(月)15:05:28 No.843219484

プレジデントの記事真に受けてる人初めて見た

15 21/09/06(月)15:05:30 No.843219498

午後ティーの甘さ苦手だから紅茶花伝にして

16 21/09/06(月)15:05:34 No.843219513

午後ティー飲んでれば健康になるなんて甘い話ではなかったか…

17 21/09/06(月)15:05:50 No.843219563

>プレジデントの記事真に受けてる人初めて見た 夢があるだろ?

18 21/09/06(月)15:05:57 No.843219586

バリウムとは全然関係ないぞ あれは造影剤だから

19 21/09/06(月)15:06:14 No.843219656

500ml一気飲みしなきゃいけないのか

20 21/09/06(月)15:08:12 No.843220052

研究が進めば専用の不味い飲み物が作られそう

21 21/09/06(月)15:08:46 No.843220185

>研究が進めば専用の不味い飲み物が作られそう 無駄な糖分とか必要ないからな

22 21/09/06(月)15:12:26 No.843220991

甘くないミルクティー出してくれ

23 21/09/06(月)15:13:16 No.843221182

>プレジデントの記事真に受けてる人初めて見た >※本稿は、中山富雄『知らないと怖いがん検診の真実』(青春新書)の一部を再編集したものです。 ってあるからソースはこの本なのかな? ぱっと見ちゃんとしたその方面の先生が書いたやつみたいだけど

24 21/09/06(月)15:13:41 No.843221263

>プレジデントの記事真に受けてる人初めて見た ヒのトレンドにプレジデントの記事ひたすら出てくるけど金払って載せてもらってんのかな

25 21/09/06(月)15:14:07 No.843221356

https://www.jsum.or.jp/journals/19373 http://congress.jamt.or.jp/j70/pdf/special/9050.pdf 胃充満法という撮影テクニックで紅茶使う派確かにあるんだな 胃の中に気泡が発生しづらくなるストローで350ml~400ml飲んでもらうとか具体的だわ

26 21/09/06(月)15:14:46 No.843221483

>プレジデントの記事真に受けてる人初めて見た プレジデントってだけで調べることもしないで否定してるほうがおかしくない?

27 21/09/06(月)15:16:02 No.843221744

茶葉の風味が苦手

28 21/09/06(月)15:17:20 No.843222048

午後ティーでもザマイスターズのミルクティーは甘くないから好き

29 21/09/06(月)15:18:10 No.843222250

午後ティー飲んでねって言われるのはちょっと面白い 病院で検査する緊張感もほぐれる気がする

30 21/09/06(月)15:19:05 No.843222438

専用の薬液用意するよりも午後ティーで済ませる方が安く済みそう

31 21/09/06(月)15:19:11 No.843222459

甘くないというかミルクティの無糖出ないかな

32 21/09/06(月)15:19:53 No.843222636

>甘くないというかミルクティの無糖出ないかな たまに出るけど期間限定だね

33 21/09/06(月)15:20:13 No.843222741

>専用の薬液用意するよりも午後ティーで済ませる方が安く済みそう とは言え向こうも商売だからいつ中身変えたり販売停止なったりするかも分からないので ちゃんと専用のを作るってのも必要ではある…

34 21/09/06(月)15:23:43 No.843223560

https://www.jstage.jst.go.jp/article/suizo/32/1/32_30/_pdf/-char/ja これだと胃充満法での撮影を行う際に紅茶を飲んでもらうことが多いとあるけど 果肉や抹茶粉末、気泡などを含まない飲料であれば何でもいいが350ml程度飲む必要あるからミルクティが患者に好評って話で ミルクティの成分がちょうど良い感じに働くって話は載ってなかった

35 21/09/06(月)15:27:01 No.843224304

>プレジデントの記事真に受けてる人初めて見た 読んだことないけどプレジデントってそんなこと言われるほど信頼性カスなの?

36 21/09/06(月)15:27:35 No.843224419

ただしデブ テメーはダメだ 脂肪で像がでない

37 21/09/06(月)15:28:05 No.843224534

んー脂肪抑制した場合に暗くなるからちょうどいいみたいな話なのか?

38 21/09/06(月)15:28:05 No.843224535

>たまに出るけど期間限定だね あれすごい助かるから常に売ってほしいわ 昔から好きでついミルクティー飲んじゃうから全然痩せねー...

39 21/09/06(月)15:28:12 No.843224563

OS-1でいいだろ なんなら水道水でも飲ませておけ

40 21/09/06(月)15:28:30 No.843224630

>>プレジデントの記事真に受けてる人初めて見た >読んだことないけどプレジデントってそんなこ­と言われるほど信頼性カスなの? とりあえずメディアにマウントとっとけみたいな「」多いから気にしなくていいよ別に

41 21/09/06(月)15:29:39 No.843224871

プレジデントに書かれたってだけでそれまで信ぴょう性あった説もここに乗った説という風評で扱われるくらいには信頼性カス

42 21/09/06(月)15:29:43 No.843224892

これ午後ティー界では常識だよ みんなそんなことも知らないんだね

43 21/09/06(月)15:30:48 No.843225139

昔より記事がいろいろとクソになった気はするプレジデント もう読んでないけど

44 21/09/06(月)15:31:05 No.843225205

適度に脂肪分入ってる方が音響インピーダンス的にいいのかなとか思いながら読んでたけどプレジデントオンラインか…

45 21/09/06(月)15:32:48 No.843225598

>プレジデントに書かれたってだけでそれまで信ぴょう性あった説もここに乗った説という風評で扱われるくらいには信頼性カス まさしくこのスレで風評被害に遭ってる…

46 21/09/06(月)15:33:20 No.843225728

なお午後の紅茶に含まれる牛乳や糖分を濾過する肝臓への負荷は…

47 21/09/06(月)15:33:34 No.843225770

>プレジデントに書かれたってだけでそれまで信ぴょう性あった説もここに乗った説という風評で扱われるくらいには信頼性カス 症例報告とか出てるのにプレジデントって見ただけでカスとか言い出すのやばくない? ものすごい非科学的態度で怖いんだけど

48 21/09/06(月)15:33:48 No.843225808

>これ午後ティー界では常識だよ >みんなそんなことも知らないんだね 紅茶花伝派だから午後ティー界に疎くてすまない…

49 21/09/06(月)15:33:52 No.843225817

大統領が信じられないと言うのか

50 21/09/06(月)15:34:09 No.843225874

>大統領が信じられないと言うのか それははい

51 21/09/06(月)15:35:05 No.843226092

>ものすごい非科学的態度で怖いんだけど それはこれまで信頼性を落としてきたプレシデントオンラインに言ってくれ

52 21/09/06(月)15:35:58 No.843226276

風評被害って自分で与えながらあいつが悪いっていうの変じゃない?

53 21/09/06(月)15:36:43 No.843226428

ジャワティーで許して…

54 21/09/06(月)15:37:11 No.843226516

>OS-1でいいだろ まじゅい…

55 21/09/06(月)15:38:51 No.843226838

あんな甘ったるいものを飲まなきゃな蘭の香

56 21/09/06(月)15:38:53 No.843226840

ヒでめっちゃトレンド入りしてたのはこれか

57 21/09/06(月)15:40:18 No.843227155

>OS-1でいいだろ 同じ効果が得られるの?

58 21/09/06(月)15:41:32 No.843227430

OS-1を白濁させるか…

59 21/09/06(月)15:41:49 No.843227483

ちゃんと判断するためにしばらくプレジデント読むわ

60 21/09/06(月)15:41:49 No.843227485

>>プレジデントの記事真に受けてる人初めて見た >読んだことないけどプレジデントってそんなこと言われるほど信頼性カスなの? ガイアの夜明けぐらいには信憑性あるよ

61 21/09/06(月)15:42:40 No.843227673

毎年夏にはどっかが出してた気がするチャイミルクティーが今年はなくて悲しかった

62 21/09/06(月)15:42:51 No.843227703

午後ティーに限った話じゃねーじゃね―か!

63 21/09/06(月)15:42:56 No.843227719

書き込みをした人によって削除されました

64 21/09/06(月)15:43:42 No.843227874

>https://www.jstage.jst.go.jp/article/suizo/32/1/32_30/_pdf/-char/ja すごいな膵臓学会でも午後ティーなのか

65 21/09/06(月)15:43:43 No.843227878

>ものすごい非科学的態度で怖いんだけど >ミルクティの成分がちょうど良い感じに働くって話は載ってなかった

66 21/09/06(月)15:44:05 No.843227967

経験則として午後ティーが使えるねって小話だし実際突き詰めて研究してみると有意な差があるのかもしれないよ

67 21/09/06(月)15:44:13 No.843227999

全部午後ティーで済まないか?

68 21/09/06(月)15:45:09 No.843228181

紅茶花伝でも検証すべきである!

69 21/09/06(月)15:45:54 No.843228338

クラフトボスの抹茶ラテでもいい…?

70 21/09/06(月)15:45:55 No.843228346

>ものすごい非科学的態度で怖いんだけど そも科学的かどうかじゃなくて信憑性、信頼性の話だよね

71 21/09/06(月)15:46:50 No.843228548

>>ものすごい非科学的態度で怖いんだけど >そも科学的かどうかじゃなくて信憑性、信頼性の話だよね 記事ちゃんと読めば現場の医師が書いた本が出典と分かるので信頼性、信ぴょう性を疑うならそこだよね

72 21/09/06(月)15:46:59 No.843228575

>読んだことないけどプレジデントってそんなこと言われるほど信頼性カスなの? ゲンダイ以下かなぁ

73 21/09/06(月)15:47:32 No.843228689

嘘だとしてもただで飲ませてくれるなら…

74 21/09/06(月)15:49:07 No.843229019

常時飲んでたら体に悪い物を使って検査すれば結果が出やすいよ!ってコト⁉︎

75 21/09/06(月)15:49:57 No.843229196

不快広告枠で出てくる記事だからな…

76 21/09/06(月)15:50:23 No.843229305

医者が検証してくれればいいよ

77 21/09/06(月)15:50:30 No.843229338

プレジデントは経営者ヅラしたい中高年リーマンが気持ちよくなる情報を発信することに特化したサイトだ

78 21/09/06(月)15:51:09 No.843229480

>記事ちゃんと読めば現場の医師が書いた本が出典と分かるので信頼性、信ぴょう性を疑うならそこだよね プレシデントってだけですでに閲覧拒否されるレベルで信頼性がないって話なんだけど

79 21/09/06(月)15:51:39 No.843229583

紛らわしい見出しの時点で…

80 21/09/06(月)15:52:16 No.843229730

>プレシデントってだけですでに閲覧拒否されるレベルで信頼性がないって話なんだけど 結局はこれだよね 今までのツケがでかい

81 21/09/06(月)15:52:58 No.843229885

ミルクティーならなんでもいいだろこれ

82 21/09/06(月)15:53:19 No.843229961

腎結石の救世主はボルビック!!みたいなミスリード誘ってない?

83 21/09/06(月)15:53:23 No.843229978

午後のミルクティーで少しおしゃべりしてくれる

84 21/09/06(月)15:54:41 No.843230246

プレジデントのケツがでかい?

85 21/09/06(月)15:55:03 No.843230328

一度いいから見てみたい 紅茶花伝の旧ボトルに抹茶ラテ入れたとこ

86 21/09/06(月)15:55:18 No.843230366

>>記事ちゃんと読めば現場の医師が書いた本が出典と分かるので信頼性、信ぴょう性を疑うならそこだよね >プレシデントってだけですでに閲覧拒否されるレベルで信頼性がないって話なんだけど いやそうやって頭ごなしに否定してるのがまず間違ってるよって話してるの

87 21/09/06(月)15:55:50 No.843230490

プレジデントにしては不快指数低いな…

88 21/09/06(月)15:56:54 No.843230726

プレジデントなんか読む層にこんな記事与えたら絶対勝手に飲んで来てトラブルになるでしょ…

89 21/09/06(月)15:57:18 No.843230817

>いやそうやって頭ごなしに否定してるのがまず間違ってるよって話してるの 頭ごなしに否定してないよ 今までの信頼性を下げて下げて下げてきた積み重ねの末だよ

90 21/09/06(月)15:58:26 No.843231079

双方ミルクティーでものんで落ち着いて

91 21/09/06(月)15:58:46 No.843231154

日刊ゲンダイの見出し見てまずは良く調べよう信じるかどうかはそっからだって気が起こるか?

92 21/09/06(月)15:58:52 No.843231170

>双方ミルクティーでものんで落ち着いて うるせえ!俺はレモンティー派なんだよ!

93 21/09/06(月)15:59:39 No.843231351

>日刊ゲンダイの見出し見てまずは良く調べよう信じるかどうかはそっからだって気が起こるか? 信じよう

94 21/09/06(月)15:59:55 No.843231411

>プレジデントなんか読む層にこんな記事与えたら絶対勝手に飲んで来てトラブルになるでしょ… 本当にありそうで最悪な気持ちになった

95 21/09/06(月)16:00:17 No.843231498

>いやそうやって頭ごなしに否定してるのがまず間違ってるよって話してるの プレジデントと同じ出典元の本を俺も持ってるけど午後ティーよりも実はクラフトボスのほうが効果あるって書いてあったよ って俺が言ったら頭ごなしに否定しないでくれるか?

96 21/09/06(月)16:01:08 No.843231687

プレジデントは頭ごなしに否定しても良い雑誌です

97 21/09/06(月)16:01:13 No.843231709

非科学的とか言ってた奴が何言っても信頼性がないんですよね

98 21/09/06(月)16:02:10 No.843231935

だいたい日本でプレジデントってなんやねん

99 21/09/06(月)16:02:15 No.843231955

プレジデントなんて大統領かその候補しか読まねえだろ

100 21/09/06(月)16:02:27 No.843232006

勘違いして飲みすぎて足切断する人とか出そう

101 21/09/06(月)16:02:53 No.843232107

週刊内閣総理大臣に改名しろ

102 21/09/06(月)16:03:38 No.843232261

知能の低い底辺転売屋がまじで買い占めそうでこわい

103 21/09/06(月)16:04:03 No.843232355

最悪中高年が読む雑誌ってイメージがある

104 21/09/06(月)16:04:23 No.843232425

なんなら雑誌社と医者が癒着して金稼ぎしようとしてるとも見れるしな 科学的にはおかしくないと思うよ

105 21/09/06(月)16:05:29 No.843232665

プレジデントオンラインのサジェストがひどすぎる fu317249.jpg

106 21/09/06(月)16:05:55 No.843232761

>常時飲んでたら体に悪い物を使って検査すれば結果が出やすいよ!ってコト?? なんでそうなる

107 21/09/06(月)16:05:57 No.843232768

逆にどの雑誌なら信用するの?

108 21/09/06(月)16:06:19 No.843232845

会誌のほうにはミルクティーが好評としか書かれてないみたいだが どこで午後ティーの話付け足されたんだ?

109 21/09/06(月)16:06:33 No.843232887

>逆にどの雑誌なら信用するの? 「」は全てを否定する障害持ちなのでどれも信用しないよ

110 21/09/06(月)16:07:28 No.843233074

>逆にどの雑誌なら信用するの? そういうこと聞いても答えられないよ

111 21/09/06(月)16:07:35 No.843233098

>「」は全てを否定する障害持ちなのでどれも信用しないよ 非科学的態度だなぁ

112 21/09/06(月)16:07:36 No.843233102

毎日飲むとかそういうのではなくて検査の時に役立つのか すごいじゃねえか…

113 21/09/06(月)16:07:52 No.843233152

>逆にどの雑誌なら信用するの? ムーとゴラク

114 21/09/06(月)16:08:23 No.843233280

物事への信用の有無は0か1かの問題ではないがプレジデントの信用は0

115 21/09/06(月)16:08:49 No.843233385

脂肪やカルシウム入ってるから造影の邪魔になりそうなもんだがな

116 21/09/06(月)16:09:10 No.843233460

>逆にどの雑誌なら信用するの? ネイチャーとかサイエンス

117 21/09/06(月)16:09:15 No.843233480

俺の中のプレジデントの情報の信頼度は東スポくらい

118 21/09/06(月)16:09:21 No.843233497

>なお午後の紅茶に含まれる牛乳や糖分を濾過する肝臓への負荷は… この程度なら負担なんて考えなくていいよ

119 21/09/06(月)16:09:50 No.843233609

>逆にどの雑誌なら信用するの? 論文誌ならまぁ

120 21/09/06(月)16:10:09 No.843233679

>「」は全てを否定する障害持ちなのでどれも信用しないよ 逆張り

121 21/09/06(月)16:11:46 No.843234038

今じゃ浸透した湿潤療法にしても初期はだいぶうさんくさかったし患者のためになるなら歓迎だよな まあ糖分は抜かれそうだが…

122 21/09/06(月)16:12:57 No.843234283

仮に雑誌全般が信用できないとしても中央公論と実話bunkaタブーは同列じゃねえ

123 21/09/06(月)16:12:59 No.843234298

>物事への信用の有無は0か1かの問題ではないがプレジデントの信用は0 一文で矛盾してるのも信用しにくいがプレジデントが眉唾なのはそうだね

124 21/09/06(月)16:13:48 No.843234468

>>物事への信用の有無は0か1かの問題ではないがプレジデントの信用は0 >一文で矛盾してるのも信用しにくいがプレジデントが眉唾なのはそうだね どこが矛盾してるの?

125 21/09/06(月)16:13:56 No.843234501

>>逆にどの雑誌なら信用するの? >論文誌ならまぁ その基準だと自分の専門以外なかなか理解しづらくない? まあ本当にそうなら何も言わないよ

126 21/09/06(月)16:14:33 No.843234642

俺はプレジデントを信じないって主張してるだけだから信条の問題なんだよね それは愚かだよって言っても信条の問題だからどうしようもない

127 21/09/06(月)16:14:50 No.843234696

逆張りで賢ぶりたいアホが来ちゃった…

128 21/09/06(月)16:15:12 No.843234780

どれも適当なやっつけで紙面埋めてるからなあ 厳密にやると大衆には理解できないだろうし

129 21/09/06(月)16:15:49 No.843234904

東スポは笑えるしいいけどプレジデントは笑えないからだめ

130 21/09/06(月)16:19:57 No.843235831

ツイッターde真実

131 21/09/06(月)16:20:17 No.843235902

無糖レモンのでかいの欲しい

132 21/09/06(月)16:20:51 No.843236024

>週刊内閣総理大臣に改名しろ こういうくだらないのに弱い

133 21/09/06(月)16:22:01 No.843236264

>無糖レモンのでかいの欲しい 無糖ティーの2ℓにレモン汁入れておくとジェネリック無糖レモンになるよ

134 21/09/06(月)16:22:32 No.843236384

>無糖ティーの2?にレモン汁入れておくとジェネリック無糖レモンになるよ 言われてみればそうだな やってみるか

135 21/09/06(月)16:22:54 No.843236468

>その基準だと自分の専門以外なかなか理解しづらくない? >まあ本当にそうなら何も言わないよ 信用できるか否かの話だから査読なしの雑誌の信用度はそりゃ軒並み下がるでしょ 専門以外理解し辛いならニュートンとかでも信用度は高いと思うよ 良く分かんないんだけど何でそんなに煽ってくるの?自分から信用出来る雑誌を教えてくれてと言われたから挙げただけなのにひどい…

136 21/09/06(月)16:22:55 No.843236470

>>無糖レモンのでかいの欲しい >無糖ティーの2ℓにレモン汁入れておくとジェネリック無糖レモンになるよ 横からだけどいいこと聞いた! 仕事帰りにママレモン買ってくる!

137 21/09/06(月)16:24:43 No.843236885

プレジデントだって脊髄反射でマウント取ろうとして窘められてかわいそう

138 21/09/06(月)16:25:03 No.843236966

>仕事帰りにママレモン買ってくる! 洗剤!!

139 21/09/06(月)16:25:33 No.843237065

プレジデント擁護するやつ初めて見た

140 21/09/06(月)16:26:51 No.843237347

こんなことで解決するならばプレジデントだろうとなんだろうと良いと思うのです

141 21/09/06(月)16:27:44 No.843237534

逆張りでおれさまはおまえたちとちがってかしこいんだ!みたいな事がしたいんだろうけど順張りには相応の理由があるからこのバカみたいに適当にプレジデント擁護して賢ぶるのは考えたほうがいい

142 21/09/06(月)16:28:19 No.843237674

>その基準だと自分の専門以外なかなか理解しづらくない? 信用の話と理解し辛いがどう繋がるんだ?関係無いだろ

143 21/09/06(月)16:29:19 No.843237887

>良く分かんないんだけど何でそんなに煽ってくるの?自分から信用出来る雑誌を教えてくれてと言われたから挙げただけなのにひどい… ひどい?ひどいのはどっちだ?人が苦労して書いてる記事をプレジデントだからと見下すおまえは何なんだ?人にそういう態度を取ってる以上そういう態度とられてもおかしくはないことに気づけよ

144 21/09/06(月)16:30:10 No.843238058

プレジデントライターなりきり「」はじめてみた

145 21/09/06(月)16:30:21 No.843238095

せめてタブーに載ってたから信じないくらいにしてくれよ

146 21/09/06(月)16:31:25 No.843238321

横から言えるのはどっちの主張でも長文ほど見苦しいものです

147 21/09/06(月)16:31:50 No.843238400

>良く分かんないんだけど何でそんなに煽ってくるの?自分から信用出来る雑誌を教えてくれてと言われたから挙げただけなのにひどい… 信用できる雑誌聞いたのは俺だけど煽ってる子は別人なので一緒にしないでくれ

↑Top