ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/06(月)09:30:23 No.843149935
1歳前後の甥へのプレゼントを教えろ
1 21/09/06(月)09:32:11 No.843150178
愛
2 21/09/06(月)09:33:00 No.843150305
それは愛
3 21/09/06(月)09:37:16 No.843151000
緑の服着たベイビーってあだ名のおっさんみたいのかと思ってスレ開いたら違った
4 21/09/06(月)09:42:54 No.843151862
親に商品券 これが一番喜ばれる
5 21/09/06(月)09:46:04 No.843152392
やだ!俺が選んだおもちゃを気に入ってほしい!
6 21/09/06(月)09:48:24 No.843152743
>やだ!俺が選んだおもちゃを気に入ってほしい! 「」ちゃんうちの子にプリキュアはまだ早いんじゃ…
7 21/09/06(月)09:49:00 No.843152839
聞くところを間違ってるように思います
8 21/09/06(月)09:51:39 No.843153266
赤ちゃんにだって好みがあるから完璧な鉄板玩具なんてないんだ 確実に気に入って貰いたいなら育ててる両親に訊きなさい それでもだめなときはだめだけど
9 21/09/06(月)09:59:01 No.843154522
幼児ならまだしも物心つく以前の赤子にプレゼントつってもな
10 21/09/06(月)09:59:33 No.843154599
>やだ!俺が選んだおもちゃを気に入ってほしい! プレゼント渡そうなんて考えない方がいいよ
11 21/09/06(月)10:17:43 No.843157527
1歳前後の幼女にイラマチオしたいスレだと思ったのに
12 21/09/06(月)10:20:20 No.843157989
>1歳前後の幼女にイラマチオしたいスレだと思ったのに そんなの俺だってしたい
13 21/09/06(月)10:20:28 No.843158018
音が鳴るものはまだ興味引きやすいけど難しいのはダメ 音の鳴るボールとか
14 21/09/06(月)10:27:19 No.843159280
1歳前後は難しいな 2歳ぐらいの時にアンパンマンかトーマス辺りのDVDプレゼントした記憶有るが
15 21/09/06(月)10:30:40 No.843159935
>やだ!俺が選んだおもちゃを気に入ってほしい! 思い上がるな
16 21/09/06(月)10:31:49 No.843160146
読み聞かせ用の絵本とかどうだろ
17 21/09/06(月)10:33:26 No.843160438
姪ならおもちゃや絵本で甥にあげるならモチとか喉に詰まりやすい奴だな
18 21/09/06(月)10:34:19 No.843160592
>甥にあげるならモチとか喉に詰まりやすい奴だな 失せろ
19 21/09/06(月)10:35:18 No.843160763
起き上がり小法師とかでいいんじゃない 定番だし
20 21/09/06(月)10:37:33 No.843161156
手でもって降ると音が鳴るやつで口でガジガジ間でも安全な素材で 呑み込まないような大きさ、形状の玩具 でいいと思う あともう少ししたら大人の使うものにさわりたくなるだろうから リモコン型とかケータイ型の玩具とかでも
21 21/09/06(月)10:38:14 No.843161281
子どものことなんてわからないから兄貴に現金渡してたな
22 21/09/06(月)10:38:19 No.843161292
急に思いついた言葉を言います 赤ちゃんチンポ
23 21/09/06(月)10:39:49 No.843161533
>やだ!俺が選んだおもちゃを気に入ってほしい! なのに自分で選ばずに「」に選んでもらうっておかしくない?
24 21/09/06(月)10:39:50 No.843161541
>急に思いついた言葉を言います >赤ちゃんチンポ アカチャンホンポ知ってる前提のネタなので 急に思いついたとは言わないのでは?
25 21/09/06(月)10:41:10 No.843161758
>手でもって降ると音が鳴るやつで口でガジガジ間でも安全な素材で >呑み込まないような大きさ、形状の玩具 >でいいと思う >あともう少ししたら大人の使うものにさわりたくなるだろうから >リモコン型とかケータイ型の玩具とかでも つまりバイブか 甥が気に入らなくても親が使えるしサンキュー!
26 21/09/06(月)10:41:27 No.843161802
>>やだ!俺が選んだおもちゃを気に入ってほしい! >なのに自分で選ばずに「」に選んでもらうっておかしくない? 言ってることが矛盾してるよな
27 21/09/06(月)10:41:44 No.843161845
ブルーナボンボンとかどうよ
28 21/09/06(月)10:41:50 No.843161857
>アカチャンホンポ知ってる前提のネタなので >急に思いついたとは言わないのでは? そっかーざんねん
29 21/09/06(月)10:43:09 No.843162113
歯固めとかはもう持ってるだろうし音の出るアンパンマンとかいないいないばぁのワンワンのおもちゃとかがいいよ
30 21/09/06(月)10:43:19 No.843162148
親目線になるけど収納性も考えてあげてほしい
31 21/09/06(月)10:45:00 No.843162448
親の方針もあるから変に凝ったものより商品券の方がいいよ
32 21/09/06(月)10:46:06 No.843162661
一升モチは背負ったりした?
33 21/09/06(月)10:47:09 No.843162858
アンパンマンはすべてを解決する
34 21/09/06(月)10:52:56 No.843163903
少なくともおむつとミルクだけは贈るな
35 21/09/06(月)10:55:14 No.843164255
バカガキのエロ画像初めて見た
36 21/09/06(月)10:56:36 No.843164473
>少なくともおむつとミルクだけは贈るな 銘柄何使ってるかとか知ってる上で 親にどれだけいるか聞いておくるならありじゃね
37 21/09/06(月)10:57:53 No.843164695
わかりました クソでかいぬいぐるみにします
38 21/09/06(月)10:59:11 No.843164897
ファミリアやプチバトーの可愛いぬいぐるみとかでいいんじゃないかしらー?
39 21/09/06(月)11:00:02 No.843165056
親が気に入れば子に与える
40 21/09/06(月)11:00:21 No.843165119
>親にどれだけいるか聞いておくるならありじゃね 一切前後だと離乳を始めた頃なのでミルクはそんなに求められないし おむつはサイズが変わる時期なのでこれもあんまり買い貯めない頃なのよ
41 21/09/06(月)11:02:45 No.843165546
キャラ物は教育方針もあるから親に確認するんだよ
42 21/09/06(月)11:04:44 No.843165870
>キャラ物は教育方針もあるから親に確認するんだよ アンパンマンはは大半の子供が通る道になってるな あとEテレは強い
43 21/09/06(月)11:05:54 No.843166067
>おむつはサイズが変わる時期なのでこれもあんまり買い貯めない頃なのよ 卒乳の時期やサイズ変更も考慮して 「どれだけいるか」聞いてという一言を入れた
44 21/09/06(月)11:06:54 No.843166253
姉にあげて一番喜ばれたのはアマゾンカードだったよ
45 21/09/06(月)11:07:23 No.843166346
>「どれだけいるか」聞いてという一言を入れた 親は事前に買う(これは買い物によるストレス解消もかねている行為)のでたぶん聞いても要らないって言われるはず
46 21/09/06(月)11:09:21 No.843166702
一歳の誕生日のケーキを贈るな(リクエストを聞いた上で) もしくはスタジオの写真撮影費用を負担するとかの方がまだ喜ばれるぞ
47 21/09/06(月)11:10:02 No.843166824
そもそもオムツやミルクみたいな嵩張る消耗品ってプレゼントとしては微妙だと思う 計画的に購入してること多いから下手に貰っても収納に困ったりするし
48 21/09/06(月)11:10:29 No.843166916
おもちゃは難しいよだいたい邪魔なだけになる
49 21/09/06(月)11:11:13 No.843167042
なんでカタログでシグマに見えたんだろう
50 21/09/06(月)11:11:41 No.843167152
親に聞けよ…
51 21/09/06(月)11:12:18 No.843167255
赤ちゃん用品券みたいなのなかったか? あれ
52 21/09/06(月)11:12:33 No.843167298
トイザらスなどの商品券が無難なとこかもしれんな
53 21/09/06(月)11:12:36 No.843167313
>キャラ物は教育方針もあるから親に確認するんだよ うちの子にドラえもん与えないで!って家あるのかな
54 21/09/06(月)11:13:35 No.843167501
>>キャラ物は教育方針もあるから親に確認するんだよ >うちの子にドラえもん与えないで!って家あるのかな キャラもの全般NGな場合がある
55 21/09/06(月)11:14:34 No.843167692
結論は相手の親とはちゃんと相談しとけ なので後の情報はケースバイケースで
56 21/09/06(月)11:15:35 No.843167879
おもちゃは木材で作った手作りの物しか与えない!!って親もいるしな
57 21/09/06(月)11:16:57 No.843168148
赤ちゃん向けのおもちゃはな 親戚や会社の同僚が嫌というほどくれるから貰っても正直困るんよ
58 21/09/06(月)11:18:43 No.843168456
叔父叔母からなら月一で何か贈るの許される気がするし…
59 21/09/06(月)11:19:19 No.843168564
余程大雑把な親でなければ子に与えるものは両親に確認必須よ
60 21/09/06(月)11:20:48 No.843168843
>叔父叔母からなら月一で何か贈るの許される気がするし… 月一!? あと関係ないがお菓子とか食べ物は本当に相談しよう
61 21/09/06(月)11:21:08 No.843168907
定期的に義父義母が子供に勝手に服とか玩具買い与えて困るみたいな問題も聞くしな
62 21/09/06(月)11:21:19 No.843168943
デパートってのはこういう時のためにあるもんだよ
63 21/09/06(月)11:21:55 No.843169060
>叔父叔母からなら月一で何か贈るの許される気がするし… ありえん
64 21/09/06(月)11:23:50 [sage] No.843169416
del