21/09/06(月)03:03:10 法の穴貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/06(月)03:03:10 No.843115667
法の穴貼る
1 21/09/06(月)03:03:49 No.843115736
なぜ画面を直接
2 21/09/06(月)03:05:37 No.843115973
>なぜ画面を直接 番組キャプチャーのアップロードは基本的に認められていない 直撮り以外はね
3 21/09/06(月)03:06:10 No.843116042
車でも似たような穴あるよね
4 21/09/06(月)03:10:48 No.843116591
ヒからそのまま持ってきたとかだろう
5 21/09/06(月)03:10:56 No.843116606
建物もそんな感じの物あるよね
6 21/09/06(月)03:12:13 No.843116758
>番組キャプチャーのアップロードは基本的に認められていない >直撮り以外はね 著作権的な意味ならカメラで撮ろうがキャプチャーしようが変わんねーよ
7 21/09/06(月)03:14:57 No.843117077
こんな感じで美術品として所持できる拳銃があった気がする
8 21/09/06(月)03:17:10 No.843117307
スクショすると真っ黒になる系配信サービスかな
9 21/09/06(月)03:17:19 No.843117326
>>なぜ画面を直接 >番組キャプチャーのアップロードは基本的に認められていない > >直撮り以外はね 多分ネトフリだろうけどネトフリ最近スクショ対策されたから画像撮るにはコレしか方法ないのよな
10 21/09/06(月)03:20:32 No.843117643
へえ…もっと広めるべき技術だな
11 21/09/06(月)03:23:34 No.843117962
火薬もつの?
12 21/09/06(月)03:27:04 No.843118256
>多分ネトフリだろうけどネトフリ最近スクショ対策されたから画像撮るにはコレしか方法ないのよな print screenじゃダメなのん?
13 21/09/06(月)03:28:01 No.843118325
この汚いスレ画もネットフリックスの穴を突いているんだなぁ
14 21/09/06(月)03:30:06 No.843118529
>多分ネトフリだろうけどネトフリ最近スクショ対策されたから画像撮るにはコレしか方法ないのよな マジか不便になったな fu316344.jpg いや普通に出来たわどういう事だよ
15 21/09/06(月)03:35:09 No.843118961
>>多分ネトフリだろうけどネトフリ最近スクショ対策されたから画像撮るにはコレしか方法ないのよな >マジか不便になったな >fu316344.jpg >いや普通に出来たわどういう事だよ VivaldiではできたけどEdgeだとできなかったからブラウザによるんだろう
16 21/09/06(月)03:35:33 No.843119009
>>多分ネトフリだろうけどネトフリ最近スクショ対策されたから画像撮るにはコレしか方法ないのよな >マジか不便になったな >fu316344.jpg >いや普通に出来たわどういう事だよ 人のことはできるだけ信用した方がいい 「」の言うこと以外はね
17 21/09/06(月)03:35:47 No.843119027
物持ちいいな…
18 21/09/06(月)03:37:12 No.843119150
どういう理由なんだろうか 殺傷力がないわけでもないだろうし
19 21/09/06(月)03:37:53 No.843119206
古式銃って外国にもあるんだ
20 21/09/06(月)03:47:33 No.843120024
1898以前の銃って言うとどんなのになるの
21 21/09/06(月)03:50:47 No.843120256
なんかこう火薬と弾が別々で銃口から弾込めるやつじゃない?
22 21/09/06(月)03:52:09 No.843120359
>1898以前の銃って言うとどんなのになるの 三十年式歩兵銃やGew88やモシンナガン
23 21/09/06(月)03:53:43 No.843120465
>1898以前の銃って言うとどんなのになるの たぶんこれアメリカの規制だと思うけど このくくりだと先込め銃、パーカッション、黒色火薬ならOKってことだと思うよ
24 21/09/06(月)03:56:29 No.843120650
>三十年式歩兵銃やGew88やモシンナガン ボルトアクション使えるなら十分だなってゲーム脳的には思った
25 21/09/06(月)03:57:18 No.843120702
>このくくりだと先込め銃、パーカッション、黒色火薬ならOKってことだと思うよ ざっとググった感じだと薬莢使えるようにすると引っかかるとあるから そこが線引きの根拠なんだろうか
26 21/09/06(月)03:57:19 No.843120703
物好きじゃないと厳しそうだな…
27 21/09/06(月)03:59:33 No.843120860
>ざっとググった感じだと薬莢使えるようにすると引っかかるとあるから >そこが線引きの根拠なんだろうか 猟銃として本当にギリギリ最低限の性能って事か
28 21/09/06(月)04:00:40 No.843120941
>物好きじゃないと厳しそうだな… もの好きじゃなくて「前科があると鉄砲での狩りができなくなって槍や弓で実績作ると特別に1898年以前に製造された鉄砲だけ許可されるらしい」だってさ
29 21/09/06(月)04:01:39 No.843121013
>猟銃として本当にギリギリ最低限の性能って事か ライフリングしたやつもあるし命中精度も100メーター程度なら狙撃レベルのができるのもあるよ
30 21/09/06(月)04:02:58 No.843121109
>ライフリングしたやつもあるし命中精度も100メーター程度なら狙撃レベルのができるのもあるよ 猟銃って二の矢が大事なんすよ だから単発パーカッション銃だと相当制限される
31 21/09/06(月)04:03:54 No.843121170
日本の銃刀法も幕末の銃はOKだけど厳密には金属薬莢銃は駄目ってなってるから やっぱり金属薬莢は革命だったんだなぁ…
32 21/09/06(月)04:07:06 No.843121380
なんだよ実績って Steamのゲームかなんかか
33 21/09/06(月)04:07:48 No.843121428
>なんだよ実績って >Steamのゲームかなんかか 流石にイチャモンだろ
34 21/09/06(月)04:10:34 No.843121622
>猟銃って二の矢が大事なんすよ それ現代の銃の感覚だろうに
35 21/09/06(月)04:12:25 No.843121741
>流石にイチャモンだろ どこの国か知らんが狩りの実績で判断されるってことなら ほんとにゲームみたいだなって思っちゃう
36 21/09/06(月)04:14:37 No.843121893
>それ現代の銃の感覚だろうに スレ画は現代の話なんで
37 21/09/06(月)04:16:33 No.843122028
法にも穴はあるんだよな…
38 21/09/06(月)04:17:53 No.843122105
こういうのはいわゆる法の穴とは少し違うと思うんだけどな…
39 21/09/06(月)04:20:06 No.843122235
むしろゲームの実績が現実を参考に作られたのでは?
40 21/09/06(月)04:20:36 No.843122274
前科があるから本当は銃なんかダメなんだけど 弓や槍できちんと狩猟するだけの気合が有る奴は 最低限の銃は再度許可してもええよ ってだけの話だろう
41 21/09/06(月)04:27:51 No.843122782
こういうのはその当時の現物じゃないと駄目なの? 再現した奴とかじゃ通らないのかしら
42 21/09/06(月)04:29:20 No.843122870
>こういうのはその当時の現物じゃないと駄目なの? >再現した奴とかじゃ通らないのかしら それやるとギリギリの境界を攻めてくるアホが居るからダメじゃね?
43 21/09/06(月)04:30:42 No.843122969
性能とかで縛るとそれこそ法の穴を掻い潜りやがるからな
44 21/09/06(月)04:31:08 No.843123001
>前科があるから本当は銃なんかダメなんだけど >弓や槍できちんと狩猟するだけの気合が有る奴は >最低限の銃は再度許可してもええよ >ってだけの話だろう なるほどなあ しかし弓や槍って獲物によっては大変そうだ…
45 21/09/06(月)04:33:28 No.843123157
>マジか不便になったな >fu316344.jpg >いや普通に出来たわどういう事だよ Chromeだけの対策なのかな…ブラウザ教えて
46 21/09/06(月)05:01:57 No.843124869
ネトフリって事はミートイーター?
47 21/09/06(月)05:12:35 No.843125450
猟でやろうと思ったら1度に3本ぐらい必要じゃねえか?
48 21/09/06(月)05:16:34 No.843125639
>こういうのはその当時の現物じゃないと駄目なの? >再現した奴とかじゃ通らないのかしら 先込めで黒色ならOKだよ リプロは猟に使えますって広告アメリカいるとき見た
49 21/09/06(月)05:26:47 No.843126112
先込め式は普通に狩猟に使われてたしまあなんとかなるでしょ 日本でも農具として民間に広まってバンバン撃ってたみたいだし
50 21/09/06(月)05:37:32 No.843126615
~1898ならヘンリーライフルやスペンサーライフル使えるじゃんと思ったけど薬莢で引っかかるのか
51 21/09/06(月)05:42:17 No.843126808
南北戦争レベルの骨董品使うくらいなら現代的なクロスボウ使った方が流石に効率的じゃない?
52 21/09/06(月)05:58:44 No.843127566
射程と貫通力はともかく威力としては昔のでもそこまで落ちないのでは
53 21/09/06(月)05:59:36 No.843127607
威力なんて口径と火力と距離で決まるみたいな所あるから
54 21/09/06(月)06:07:02 No.843127951
ミニエー銃とかならクロスボウなんてオモチャより強力ではある
55 21/09/06(月)06:40:46 No.843129613
プリントスクリーン!プリントスクリーン!
56 21/09/06(月)06:41:32 No.843129661
現代もなにも当時の人はパーカッション式単発銃で猟をやってたんじゃないの 当時にできて今できないわけがないと思うけど
57 21/09/06(月)06:47:17 No.843129992
メタルギアソリッド4で全ての武器がID制になってロックを解除する商売する奴が出てきたけど だったらネットワークに管理される前の世代の銃を手に入れればいいって遊んでて思ったな 普及してはいないだろうから水没した軍艦とかからサルベージして
58 21/09/06(月)07:04:28 No.843131187
https://twitter.com/WildboarEater/status/1434417908994560000 別に法の穴ではなくね?
59 21/09/06(月)07:10:18 No.843131695
>別に法の穴ではなくね? はいはい前科者にも人権ね… こうしときゃ実際にやる奴居ないだろ…居たわ って感じなんだろうか
60 21/09/06(月)07:13:21 No.843131931
>現代もなにも当時の人はパーカッション式単発銃で猟をやってたんじゃないの >当時にできて今できないわけがないと思うけど ウホウホやってた頃ですら投げやりや罠で大型の獣狩ってたんだから それに比べたらかなり強力な道具だよね
61 21/09/06(月)07:34:49 No.843134017
二の矢が重要って何処の話なんだろう 初弾で当てられなかったら逃げられるよね
62 21/09/06(月)07:35:20 No.843134082
どうしても2発以上連続して撃ちたいってんなら最悪その数だけ銃持ってきゃなんとかなる
63 21/09/06(月)07:36:59 No.843134252
画像はカナダみたいだけど アメリカでも一種の縛りプレイで先込めライフルでハンティングやってる人いるよね GUN誌時代のタークさんとか
64 21/09/06(月)07:37:51 No.843134323
>どうしても2発以上連続して撃ちたいってんなら最悪その数だけ銃持ってきゃなんとかなる アフリカのビッグゲームハンティングだな
65 21/09/06(月)07:39:58 No.843134564
カナダで古式銃持ち歩いてると(うわ…)とか思われたりするんだろうか…
66 21/09/06(月)07:42:41 No.843134829
初段を外したらパーカッションリボルバー抜いてファニングよ
67 21/09/06(月)07:44:01 No.843134942
下手すりゃ弓の方が確実な気がする 狩猟弓とかボウガンってかなり強力だよね
68 21/09/06(月)07:44:16 No.843134984
>二の矢が重要って何処の話なんだろう >初弾で当てられなかったら逃げられるよね イノシシとかは突っ込んできて危険って聞くしそういうのじゃない?