虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ゴース... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/06(月)01:14:18 No.843095900

    ゴーストオブツシマようやく終わったんだけど叔父上殺すエンドにして俺は泣いた…

    1 21/09/06(月)01:15:28 No.843096197

    誉ったな

    2 21/09/06(月)01:15:29 No.843096201

    息子よ…が来るよね…

    3 21/09/06(月)01:15:54 No.843096294

    20分ぐらい迷った末に俺は殺せなかった

    4 21/09/06(月)01:17:07 No.843096583

    なるべく1周目と違う会話選択しながら進めた2周目がもうすぐ終わるけど 俺は叔父上を斬らずに立ち去れるんだろうか

    5 21/09/06(月)01:17:23 No.843096638

    2周目は斬ろうと思うが壱岐おわったらね叔父上

    6 21/09/06(月)01:17:58 No.843096761

    最期くらいは叔父上の言うこと聞いてやろう…って気持ちで殺す選択したよ つらかった

    7 21/09/06(月)01:18:43 [sage] No.843096906

    放心して残りの未消化やる気にならね…

    8 21/09/06(月)01:18:49 No.843096926

    斬って背負うしか落とし前つけられないな…って思ってあまり迷いはなかったけど まあ泣くよね

    9 21/09/06(月)01:18:55 No.843096956

    大丈夫?生かしておいてもあの後自害しない?

    10 21/09/06(月)01:19:53 No.843097186

    侍はすぐ誉れとか言い出して自分の規範に巻き込もうとする…

    11 21/09/06(月)01:19:57 No.843097199

    最期の最期で息子って言うのやめてよぉ……

    12 21/09/06(月)01:20:32 No.843097323

    >大丈夫?生かしておいてもあの後自害しない? 引き継ぎ業務があるから生き恥だろうが死んでない限り働かなくちゃいけない 誉だ

    13 21/09/06(月)01:20:47 No.843097365

    日本人か外人かでラストの選択の傾向が違うらしいな

    14 21/09/06(月)01:20:53 No.843097395

    何が悪かったかと言えば蒙古が悪かったんだけどもうどっちも後戻りできなくなってんのお辛すぎるよね

    15 21/09/06(月)01:21:01 No.843097416

    >放心して残りの未消化やる気にならね… 我が名は境井仁…蒙古から対馬を守る鬼…(手当たり次第に一騎打ちを仕掛けながら)

    16 21/09/06(月)01:22:53 No.843097814

    わたしやむにやまれぬ事情で人の道から外れていくオープンワールドの主人公すき! すき…だけど…つらい…

    17 21/09/06(月)01:24:09 No.843098085

    吹雪いてる桜と紅葉は相容れない2人の象徴って聞いてなるほどなぁって

    18 21/09/06(月)01:26:24 No.843098590

    アレな言い方になるけど叔父上を殺しちゃったらその場の雰囲気に流されたと言ってもいいし逆に生かすのは空気が読めてない 冥人としては散々誉れの空気を読んでこなかったわけだから最後まで我を通してもいいし 最期のお願いだけ受けるというのも味がある

    19 21/09/06(月)01:26:55 No.843098701

    これに関しては叔父上生きても死んでもどっちもおつらいし正解なんてないからな…でも俺には斬れなかった…斬れなかったよ…でも叔父上の最後の願いくらい聞いてやるべきってのもわかるんだよ…

    20 21/09/06(月)01:27:16 No.843098772

    PS5の方で初めて殺すを選んでデュアルセンスの演出に唸った フヌケでも同じような感じだったんかな

    21 21/09/06(月)01:27:27 No.843098813

    >アレな言い方になるけど叔父上を殺しちゃったらその場の雰囲気に流されたと言ってもいいし逆に生かすのは空気が読めてない >冥人としては散々誉れの空気を読んでこなかったわけだから最後まで我を通してもいいし >最期のお願いだけ受けるというのも味がある つまりどちらも正しい…と

    22 21/09/06(月)01:28:00 No.843098942

    息子よ…に浄土で待っておるぞは泣かせにきておるぞこの地頭

    23 21/09/06(月)01:28:29 No.843099057

    殺せなかったけど折角だから殺す方も見てみるかって思ってやった マジで放心した

    24 21/09/06(月)01:29:11 No.843099211

    >殺せなかったけど うn >殺す方も見てみるかって思ってやった 殺せとるやないかい!!

    25 21/09/06(月)01:29:12 No.843099218

    どっちもエンディングへのフェードアウトがとても良い

    26 21/09/06(月)01:30:46 No.843099550

    1週目はなんだかんだ生存で終わらせたもののあんな傷で生きてるはずないのに その後の島民の会話も生存前提な感じだからどうやっても生きてるものと思ってたら2周目殺したらマジで死んでる…

    27 21/09/06(月)01:32:45 No.843099969

    すごいしんみりした後の隠れ家で「もうちょっと良い物件選べよ…」ってなる 雨降ったらびっちゃびちゃじゃねえか!

    28 21/09/06(月)01:33:54 No.843100220

    別に叔父上に死んで欲しくて蒙古殺戮したんじゃないんですけど!ってワガママを通した 叔父上が生きられるなら追っ手を差し向けてもらっても構わないと思えた でもそれが嫌だから多分死にたがったんだろうな

    29 21/09/06(月)01:33:58 No.843100232

    >すごいしんみりした後の隠れ家で「もうちょっと良い物件選べよ…」ってなる >雨降ったらびっちゃびちゃじゃねえか! あそこクリア後生えてくると思ったらクリア前から実は行けるから困る しかも青海寺近すぎる… もうちょっと忍べ

    30 21/09/06(月)01:35:25 No.843100577

    誉れ誉れうるせぇなジジイと思ってたけど最期は言うこと聞いてやろうと思って介錯した 予想以上で泣いた

    31 21/09/06(月)01:35:45 No.843100666

    今更…何を申す…が本当につらい

    32 21/09/06(月)01:35:48 No.843100677

    まあ青海寺はヤベー剣豪が敷地内の岩の中に住んでたりするからな…

    33 21/09/06(月)01:35:49 No.843100679

    どっち選んでもそれぞれ筋は通ってるのが上手いなって

    34 21/09/06(月)01:36:09 No.843100760

    >まあ青海寺はヤベー剣豪が敷地内の岩の中に住んでたりするからな… クソみたいな寺だな…

    35 21/09/06(月)01:36:40 No.843100886

    叔父上の鎧もカッコいいから着たい気持ちもあるけどでも着ちゃダメなんだ 仁さんはもう志村仁じゃなくて冥人なんだから

    36 21/09/06(月)01:37:14 No.843101016

    誉は浜で死にましたのセリフだけ先に知ってたけどいざその場面にきたらおつらすぎた けどいくらなんでも本土の武士の前で毒吹き矢はまずかったね…

    37 21/09/06(月)01:37:15 No.843101020

    >クソみたいな寺だな… あのでかい大仏の資金源は…

    38 21/09/06(月)01:38:33 No.843101328

    >PS5の方で初めて殺すを選んでデュアルセンスの演出に唸った >フヌケでも同じような感じだったんかな 殺すぞ

    39 21/09/06(月)01:38:48 No.843101371

    よくよく考えたらあの青海寺誰も島民匿ってないしクソでは

    40 21/09/06(月)01:39:24 No.843101516

    フヌケだと誘い風の音ぐらいしかしなかったような それでも結構おおーってなったけど

    41 21/09/06(月)01:39:40 No.843101572

    こじんまりとした貧乏そうな寺が多い中やたら立派な青海寺

    42 21/09/06(月)01:40:49 No.843101834

    剛兵の攻撃をパリィするとガキィン!って凄い小気味よい音がコントローラからしたけど アプデ前からこうだったっけ?

    43 21/09/06(月)01:41:11 No.843101914

    PS4のことフヌケっていうの定着しつつあってダメだった

    44 21/09/06(月)01:41:17 No.843101942

    誉れって言うとフワッとした印象だけど要はコンプラとか示しが付くかの話だからな 案の定領民にも毒戦法流行りだしたし

    45 21/09/06(月)01:41:42 No.843102031

    フヌケ モノノフ PS4とPS5

    46 21/09/06(月)01:42:09 No.843102130

    >剛兵の攻撃をパリィするとガキィン!って凄い小気味よい音がコントローラからしたけど >アプデ前からこうだったっけ? うn

    47 21/09/06(月)01:43:21 No.843102414

    マジでどっちも正しいと思えるエンディングなのはストーリーの積み重ねがよく出来てたわ

    48 21/09/06(月)01:43:52 No.843102530

    アプデして2周目やってるけどPS5対応マジいいね… コントローラー持ってる俺の手だけ本物の馬に乗ってる気分になる

    49 21/09/06(月)01:44:06 No.843102592

    >案の定領民にも毒戦法流行りだしたし 誰だかが毒を盛られて死んだとかひそひそ話してたりのりをが冥人殿に教わったことですとか言いだしたり いよいよ引き返せなくなるのいいよねよくない

    50 21/09/06(月)01:44:36 No.843102700

    日本スタッフ「このゲームで頭いいのってコトゥンだけなんすよ」

    51 21/09/06(月)01:45:00 No.843102786

    >アプデして2周目やってるけどPS5対応マジいいね… >コントローラー持ってる俺の手だけ本物の馬に乗ってる気分になる 石の上と橋の上走ってる時の蹄の感触気持ちいい

    52 21/09/06(月)01:45:12 No.843102840

    エンディングの入り方がかっこよすぎる

    53 21/09/06(月)01:45:32 No.843102916

    叔父上は生かされても利き腕潰されてるからもう戦えないし幕府の命を遂行できないから風当たり強くなるし最悪は本土からの武家に追われかねないし誇りある最後を遂げる方が救いがあるんだ…

    54 21/09/06(月)01:46:46 No.843103227

    >日本スタッフ「このゲームで頭いいのってコトゥンだけなんすよ」 それはまあそう

    55 21/09/06(月)01:47:05 No.843103288

    蒙古にも効くよう調合してくれって言われてできた!する百合が悪い

    56 21/09/06(月)01:47:52 No.843103468

    誉捨てて情に生きた仁さんが叔父上の誉の為に介錯するより情で生きてて欲しいってなるだろなと思って 殺さんかった

    57 21/09/06(月)01:48:52 No.843103697

    コトゥンは頭いいってより大将の癖に小賢しいって感じ

    58 21/09/06(月)01:48:59 No.843103721

    >叔父上は生かされても利き腕潰されてるからもう戦えないし幕府の命を遂行できないから風当たり強くなるし最悪は本土からの武家に追われかねないし誇りある最後を遂げる方が救いがあるんだ… でも我が父だけは切れないし...

    59 21/09/06(月)01:49:04 No.843103735

    fu316225.jpg 俺はこのシーンの時点で涙腺が耐えられなかった

    60 21/09/06(月)01:49:14 No.843103764

    どっちも不自然にならないのが上手いなー

    61 21/09/06(月)01:50:10 No.843103978

    巴のように生き汚くあってほしい

    62 21/09/06(月)01:51:30 No.843104280

    どっち選んでも辛いエンド考えればやっぱり石川大先生クソジジイ殿は癒しだったんだ

    63 21/09/06(月)01:53:03 No.843104582

    石川のおっさんはクソだけど 最後まで付き合ってくれるし結構こっちの心配してくれるし 燃え尽き症候群の政子よりは頼りになる

    64 21/09/06(月)01:53:16 No.843104630

    >どっち選んでも辛いエンド考えればやっぱり石川大先生クソジジイ殿は癒しだったんだ 殺すぞ

    65 21/09/06(月)01:53:34 No.843104681

    >燃え尽き症候群の政子よりは頼りになる 許すぞ

    66 21/09/06(月)01:54:19 No.843104818

    石川先生はいいクソ野郎って感じ

    67 21/09/06(月)01:54:34 No.843104879

    生きて苦しめばーか!!って気持ちで生かしたけど殺す場合どうやって殺すんだろう 竜三みたいに腹ドスか首落とすのかトリカブトか

    68 21/09/06(月)01:55:26 No.843105051

    >許すぞ 石川先生 何故傾いておられるのです?

    69 21/09/06(月)01:56:11 No.843105181

    のりおは癒し枠だと思ってました たかも逝ったしもう賢二しかいねえ

    70 21/09/06(月)01:56:27 No.843105232

    >何故傾いておられるのです? (顔が赤い仁)

    71 21/09/06(月)01:56:57 No.843105306

    仁さんの気持ちを考えると多分殺せないと思った でも二週目だし白い冥人アーマーカッコいいから死んでもらうね…

    72 21/09/06(月)01:57:28 No.843105412

    段々となんで仁さんこんなに島民守ることに固執してるんだろう…って気になってきたけど母上が心優しい子に育てたのか伯父上が理想の誉れだけ教えて腹芸仕込まなかったからか

    73 21/09/06(月)01:57:54 No.843105490

    最後に叔父上と会うってなって何となく嫌な予感はしてたし斬り合うことになっても命までは…とか考えてたのにあんなこと言われたら殺すしかないじゃん… でも殺しちゃったのって叔父上のためとか思いながらも思考放棄してもしかして逃げただけなんじゃないかと後からジワジワ効いてきた… 蒙古襲来で良くも悪くも対馬の人間も変わったんだから何年か経てばいずれ理解し合えたんだろうか…

    74 21/09/06(月)01:58:10 No.843105527

    経営者としてのコンプライアンスを忘れたか仁!

    75 21/09/06(月)01:58:28 No.843105595

    >のりおは癒し枠だと思ってました >たかも逝ったしもう賢二しかいねえ てんぞう!

    76 21/09/06(月)01:58:36 No.843105621

    生かすことはすごく残酷だけど生きてなきゃなんのチャンスも生まれない でも叔父上のこと考えたら殺してあげるのが一番なんだよなぁ…

    77 21/09/06(月)01:59:42 No.843105823

    介錯されるエンドも欲しかった

    78 21/09/06(月)01:59:43 No.843105829

    叔父上が侍である以上相容れる事はなかったと思う 朝廷は絶対仁さんのこと認めはしないだろうし

    79 21/09/06(月)02:00:12 No.843105928

    >段々となんで仁さんこんなに島民守ることに固執してるんだろう…って気になってきたけど母上が心優しい子に育てたのか伯父上が理想の誉れだけ教えて腹芸仕込まなかったからか よくある国は貴族で成り立ってるのか民で成り立ってるのかって対比から来てるので ここ海外的な問答センスからきてるんだと思う

    80 21/09/06(月)02:00:28 No.843105971

    叔父上に背き続けて謀反人にまでなった仁さんが最後に我が父…って言うのお辛い本当にお辛い

    81 21/09/06(月)02:00:29 No.843105977

    のりおはしんみりしたお話が多かったけど後味は悪くなかったから癒やしだと思ってたら最後の最後で一番おつらいやつになった ご本尊と寺を守るか外に出てる坊主を守るかって話とか好きだったんだけどなあ

    82 21/09/06(月)02:01:02 No.843106101

    殺した時の叫びがたまらんよね…

    83 21/09/06(月)02:01:27 No.843106183

    捕虜のいる寺ごと蒙古を焼けば解決でございます 冥人から教わりました

    84 21/09/06(月)02:01:54 ID:peYGJbDo peYGJbDo No.843106262

    やった事の責任とるためとか叔父上の今後の進退とか息子として親の最期の願いを叶えるとか殺した方が綺麗な結末なのはあると思う でもやっぱりそれでも殺せないよ…って気持ちもあるんだよな…

    85 21/09/06(月)02:02:10 No.843106312

    でもやっぱり志村殿が死ぬEDがいちばん美しいと思う 俺はそんな夢を見ながら白装束で生きていく

    86 21/09/06(月)02:02:29 No.843106367

    生きてても生き地獄だろ役目果たせず手負いになって帰ってくるとか 恐らく刀も振れないだろうし言うこと聞いたわ

    87 21/09/06(月)02:02:57 No.843106447

    のりおまじ破戒僧すぎる fu316245.jpg

    88 21/09/06(月)02:03:03 No.843106461

    >やった事の責任とるためとか叔父上の今後の進退とか息子として親の最期の願いを叶えるとか殺した方が綺麗な結末なのはあると思う >でもやっぱりそれでも殺せないよ…って気持ちもあるんだよな… 殺さないほうが「冥人」としてのラストって感じするけどね

    89 21/09/06(月)02:03:23 No.843106519

    武士はただ剣を振ってればいいってわけじゃなくて統治者なんだよね 叔父上は蒙古が去った後の統治まで見据えてたけど仁さんは目の前の命を優先したかったというどっちも悪くない話でなんでこんなことになっちゃったんだろうな…

    90 21/09/06(月)02:03:27 No.843106535

    一周目は斬らなかった 二週目今やってるけど斬れる自信がない…

    91 21/09/06(月)02:03:32 No.843106553

    >殺した時の叫びがたまらんよね… エンディング挟んだ後隠れ家で思い出の品を眺めながら回想する仁さんが逆に安らかすぎて心が壊れちゃってないかハラハラした…

    92 21/09/06(月)02:03:35 No.843106562

    叔父上大将なんだから いきなり先陣で突っ込んで捕まらないで 後方で早く援軍呼んでればよかったのに…

    93 21/09/06(月)02:04:12 No.843106673

    >のりおまじ破戒僧すぎる >fu316245.jpg 冥人よりひでえな

    94 21/09/06(月)02:05:04 No.843106834

    やっぱ蒙古が悪いよなぁ…

    95 21/09/06(月)02:05:05 No.843106837

    介錯すれば叔父上は楽になるし島の平和も自分が責任持って守ればいい いや別に死ななくてもいいでしょというのはある

    96 21/09/06(月)02:05:31 No.843106937

    竜三が民を焼き殺すシーンが1番堪えた

    97 21/09/06(月)02:05:33 No.843106943

    >fu316245.jpg ダイナマイト坊主きたな…

    98 21/09/06(月)02:05:48 No.843106992

    >殺さないほうが「冥人」としてのラストって感じするけどね 殺すのは境井仁という男の「親子」としてのラストって感じ

    99 21/09/06(月)02:05:48 No.843106995

    当時の武士の出張は手弁当で給料も歩合制だから軋轢産まないようにいい感じに手柄を立てさせたい 反乱分子である鑓川はできればここで使い潰したい 正々堂々勝ったことを鎌倉と対馬の民の両方にアピールして武士の権威を維持して戦後の統治も盤石にする 叔父上は誉れって連呼するから体育会系に見えるけど極めてリアリストな政治家なのよね

    100 21/09/06(月)02:05:50 No.843107002

    最後の荘厳な音楽とともに二人が刀を構えるシーンはマジで 「どうして…どうしてこうなっちまんだった…」感すごいよね…

    101 21/09/06(月)02:06:41 No.843107161

    暗殺しないでひたすら真正面突撃一騎討ち脳筋プレイしたら叔父上ルートからの叔父上エンド入れるようにして欲しい

    102 21/09/06(月)02:07:12 No.843107255

    スタッフロールに入る直前に仁さんが叔父上を抱きしめようとするところで当時吐くほど泣いた fu316249.jpg

    103 21/09/06(月)02:07:36 No.843107325

    叔父上の言うことが正しいのもわかるけどこっちはこっちで たか目の前で惨殺されたり誉の為にさんざん辛酸舐め尽くさせられてるからな…

    104 21/09/06(月)02:07:59 No.843107387

    >最後の荘厳な音楽とともに二人が刀を構えるシーンはマジで >「どうして…どうしてこうなっちまんだった…」感すごいよね… 直前の番館籠もりすぎてる「やります。」でゾクゾク来ちまったよ

    105 21/09/06(月)02:08:03 No.843107398

    >暗殺しないでひたすら真正面突撃一騎討ち脳筋プレイしたら叔父上ルートからの叔父上エンド入れるようにして欲しい しかし一騎打ちはNOT誉判定

    106 21/09/06(月)02:08:09 ID:peYGJbDo peYGJbDo No.843107411

    >最後の荘厳な音楽とともに二人が刀を構えるシーンはマジで >「どうして…どうしてこうなっちまんだった…」感すごいよね… 会話のところから俺はもうつらくて涙が堪えきれなかった その後叔父上が普通に強くて苦戦してちょっと冷静になってしまった…

    107 21/09/06(月)02:08:20 No.843107444

    境遇諸々考えると最終的にネタに出来るの石川先生くらいになる

    108 21/09/06(月)02:08:36 No.843107491

    子供のころの思い出はせめて色鮮やかであってほしい と思ってたところへこの壱岐である

    109 21/09/06(月)02:09:24 No.843107609

    >伯父上が理想の誉れだけ教えて腹芸仕込まなかったからか 汚い部分は前世代の自分らで終わらせとくから 新しい世代の仁さんらには誉を持ち民の上に立つにふさわしい武士の鑑になってもらうために教えなかったとかもあるのかも

    110 21/09/06(月)02:09:29 No.843107625

    最終決戦前のいい日和だぐらいから所々叔父上が泣きそうになっててもうダメだった

    111 21/09/06(月)02:09:38 No.843107657

    まあ伯父上は徹底して統治者目線で仁さんからすれば大恩人のゆなに汚名被せる提案とか島民に慕われないのも分かるくらい実際の人心を無視してる

    112 21/09/06(月)02:09:44 No.843107673

    墓参りは済んだな? じゃあ今から殺すからその墓入ろうな?

    113 21/09/06(月)02:09:45 No.843107677

    正直いうと腹切って死にたかったな… それが一番丸く収まるし

    114 21/09/06(月)02:09:53 No.843107701

    最後荷車押してから聞く独り歩きした冥人の噂を聞いて しまったと思ってしまう話の作りがほんとに上手い

    115 21/09/06(月)02:09:59 No.843107709

    >子供のころの思い出はせめて色鮮やかであってほしい >と思ってたところへこの壱岐である えっ…DLCの話ってなんかそんな嫌な感じの内容なの…?

    116 21/09/06(月)02:10:05 No.843107732

    壱岐早く行かないとな… 親父殿の過去話は消化不良の不鮮明だっただけに語られると聞いてめちゃ楽しみだ

    117 21/09/06(月)02:10:25 No.843107787

    >>子供のころの思い出はせめて色鮮やかであってほしい >>と思ってたところへこの壱岐である >えっ…DLCの話ってなんかそんな嫌な感じの内容なの…? 明かされる仁さんのトラウマって話

    118 21/09/06(月)02:10:58 No.843107892

    >まあ伯父上は徹底して統治者目線で仁さんからすれば大恩人のゆなに汚名被せる提案とか島民に慕われないのも分かるくらい実際の人心を無視してる いや叔父上はめっちゃ人の心理解してるよ むしろ誰よりも人の心が分かる人だよあの人

    119 21/09/06(月)02:11:10 No.843107923

    >えっ…DLCの話ってなんかそんな嫌な感じの内容なの…? 正様と安達殿の掘り下げと仁さんのトラウマについての話

    120 21/09/06(月)02:11:21 No.843107952

    >正直いうと腹切って死にたかったな… >それが一番丸く収まるし 境井殿が死んでも毒のレシピは消えないから…

    121 21/09/06(月)02:11:26 No.843107960

    父上の話含みありそうなのにずっとボカされてたのはDLCのためだったんだなとは思った

    122 21/09/06(月)02:11:33 No.843107988

    >えっ…DLCの話ってなんかそんな嫌な感じの内容なの…? プレイ後はとても爽やかだよ 道中は濁らせにかかるけど

    123 21/09/06(月)02:12:01 No.843108072

    別に叔父上も志村城までは誉のない汚いやり方も必要だってのは理解してて看過してるからな… ただ本土の人が来てるところで民や鑓川の奴らの犠牲を減らすために毒使うっていうのも 毒使ったせいで蒙古の強さが本土の人間に伝わらないままなのも その毒を使った仁が逃げることで対馬は身内も制御できてないって印象持たれるのも駄目で それが積み重なって殺すしかなくなってしまうという

    124 21/09/06(月)02:12:05 No.843108081

    正様はともかく安達殿が掘り下げられるのは予想外だったな…

    125 21/09/06(月)02:12:25 No.843108126

    ハーンは死んだ(まだ生きてる)

    126 21/09/06(月)02:13:32 No.843108314

    >別に叔父上も志村城までは誉のない汚いやり方も必要だってのは理解してて看過してるからな… あと本土武士の方も今までそういう戦い方しててつらかったでしょうって言ってるし 問題だったのは毒そのものより叔父上を無視した独断専行だよね 民は主を裏切ることを覚えてしまったって最後でも言ってるし

    127 21/09/06(月)02:13:39 No.843108335

    >ハーンは死んだ(まだ生きてる) 蒙古を牽制するためのハッタリということで何とか

    128 21/09/06(月)02:14:57 No.843108562

    仁さんが周りのこと見えなくなってただひたすらに目の前の民の命を助けなきゃ…!ってなるのもすごく理解できるけど 叔父上の考えをあまりにも蔑ろにしてるんだよね仁さん…

    129 21/09/06(月)02:15:48 No.843108693

    理屈は全部わかる わかるけどそのためにゆなにおっ被せるのが誉なのか俺にはわからない…

    130 21/09/06(月)02:16:36 No.843108810

    誉なんか建前なんだよ 仁さんはそれが分からなかった

    131 21/09/06(月)02:16:48 No.843108851

    誉れは浜で死にました 俺は冥人だ 許せnov… でめちゃくちゃ気分が沈んだからやりかわー!って変な鳴き声でなんかダメだった

    132 21/09/06(月)02:16:48 No.843108853

    壱岐島は上県での決戦後なイメージなんかな

    133 21/09/06(月)02:17:15 No.843108935

    >理屈は全部わかる >わかるけどそのためにゆなにおっ被せるのが誉なのか俺にはわからない… あそこはもうそうしないと仁さん助ける方法がないから叔父上の最後の最後の悪あがきだよマジで ああするしかもう仁さん助けられなかった

    134 21/09/06(月)02:17:41 No.843109000

    叔父上は言ってしまえば仁さんよりもさらに巨視的な視点での冥人みたいなもんだからな…

    135 21/09/06(月)02:17:49 No.843109022

    >わかるけどそのためにゆなにおっ被せるのが誉なのか俺にはわからない… あそこは誉れじゃなくて叔父上の親としての甘さだよ

    136 21/09/06(月)02:17:50 No.843109023

    やりかわー!!はまあワカンダフォーエバー的なあっちのセンスだよね…

    137 21/09/06(月)02:18:01 No.843109059

    叔父上は本土の武士の犠牲も込みで考えてたし コトゥンは対馬武士のそういう面も利用して犠牲どころか全部討ち取るつもりだった 仁はそれが見過ごすことができなかった

    138 21/09/06(月)02:19:18 No.843109235

    ハーン殺す前にも壱岐には行けるけどあのイマジナリーババア本編の最終決戦でも茶々入れてくるんだろうか…?

    139 21/09/06(月)02:19:46 No.843109307

    この毒は蒙古にしか使わん 良い的居るから菅笠衆で試そう

    140 21/09/06(月)02:20:08 No.843109367

    もし最初の浜で仁が冥人全開で毒火混乱毒全部使って殺しまくったらやっぱりまずかったのかな

    141 21/09/06(月)02:20:25 No.843109415

    >壱岐島は上県での決戦後なイメージなんかな まぁ話としては対馬取り戻せてないのに壱岐行ってる余裕ないしな… 決戦も叔父上との戦いも終わった後でお尋ね者になったししばらく姿くらますついでに壱岐助けにくらいが話としてはちょうどいい気はする

    142 21/09/06(月)02:20:34 No.843109434

    仁さん父上を見殺しにした負い目があるからもう誉とか誤魔化されながら 目の前で誰かが無駄に死んでいくの見たくないんだろうなあって

    143 21/09/06(月)02:21:34 No.843109592

    >仁さん父上を見殺しにした負い目があるからもう誉とか誤魔化されながら >目の前で誰かが無駄に死んでいくの見たくないんだろうなあって たかが父親を見捨てた自分と違ってハーンに立ち向かう最期だったのも大きい

    144 21/09/06(月)02:21:55 No.843109643

    >ハーン殺す前にも壱岐には行けるけどあのイマジナリーババア本編の最終決戦でも茶々入れてくるんだろうか…? 対馬がスタンド射程外でよかった…

    145 21/09/06(月)02:22:02 No.843109656

    ゲーム的な都合とはいえハーンが一騎打ちに乗らずに安達殿油かけて火だるまにするのからわかるようにそんなの蒙古に関係ないのになんで下っ端は乗ってくれるんだろうな…通常3人も

    146 21/09/06(月)02:23:03 No.843109824

    >ゲーム的な都合とはいえハーンが一騎打ちに乗らずに安達殿油かけて火だるまにするのからわかるようにそんなの蒙古に関係ないのになんで下っ端は乗ってくれるんだろうな…通常3人も 一騎打ちはnot誉判定だからルールを強制する強固な洗脳と思われる

    147 21/09/06(月)02:23:58 No.843109984

    >もし最初の浜で仁が冥人全開で毒火混乱毒全部使って殺しまくったらやっぱりまずかったのかな 境井家も仁さんも侍と認めるわけにはいかないと周囲の武家に思われるようになったんじゃないかな ただ本土にはバレてないし叔父上もとりなして命狙われるようなとこまではいかずに竜三みたいな浪人ものとしてぶらぶらする感じになりそう

    148 21/09/06(月)02:24:27 No.843110053

    2週目に叔父上救出後即壱岐やったけどそうすると実家に鎧取りに行った時にもうそんな大袈裟な反応しなくていいだろってなったからクリア後の方がしっくりくる気がする

    149 21/09/06(月)02:24:35 No.843110077

    >ゲーム的な都合とはいえハーンが一騎打ちに乗らずに安達殿油かけて火だるまにするのからわかるようにそんなの蒙古に関係ないのになんで下っ端は乗ってくれるんだろうな…通常3人も 下っ端ほど武功に飢えていると思われる

    150 21/09/06(月)02:25:52 No.843110270

    ゲームとしての都合の部分だから言っても詮ないことだけど 仁さんの一騎当千っぷりなら使い潰されるほど鑓川の戦力も殺がれなかっただろうから 毒に手を出すまでもなかったよね…

    151 21/09/06(月)02:26:34 No.843110368

    一騎打ちは一回斬り結んだ直後に他のやつが斬りかかってくるし のってくれてるというよりも馬鹿な侍にのってやったふりして不意打ちしてやろうって感じじゃなかろうか

    152 21/09/06(月)02:27:11 No.843110461

    >>理屈は全部わかる >>わかるけどそのためにゆなにおっ被せるのが誉なのか俺にはわからない… >あそこはもうそうしないと仁さん助ける方法がないから叔父上の最後の最後の悪あがきだよマジで >ああするしかもう仁さん助けられなかった 仁さんの性格上到底受け入れないだろうというの込みで言ってるよねあれ マジで辛い

    153 21/09/06(月)02:27:46 No.843110560

    仁さんの踏み込みのスピードと飛距離はおかしい

    154 21/09/06(月)02:27:49 No.843110569

    >仁さんの性格上到底受け入れないだろうというの込みで言ってるよねあれ マジで辛い (頼む!!言う事聞いてくれ!頼む!) くらいの気持ちで言ってそう

    155 21/09/06(月)02:28:40 No.843110696

    仁さんも話通じないわけじゃないから叔父上が誉れで全部説明しようとするのが悪いよ

    156 21/09/06(月)02:29:40 No.843110854

    開発側としては壱岐はクリア後のお楽しみのつもりで作ってはいただろうけど ユーザーはせっかくディレクターズカットだし壱岐解放されるまで最初からやり直すか… ってなっちゃってなんだか展開に齟齬が出るっていう愛されたゲームがゆえの行き違いというか

    157 21/09/06(月)02:30:56 No.843111059

    菅笠衆はまともにやりあうと苦戦するから一騎打ちでまとめて撫で斬りにするね…

    158 21/09/06(月)02:31:55 No.843111243

    仁さんの父親は割と卑怯な事もやる人だったよね

    159 21/09/06(月)02:32:22 No.843111320

    >菅笠衆はまともにやりあうと苦戦するから一騎打ちでまとめて撫で斬りにするね… むしろ一騎打ちの方が難しくねえかな…煙玉で連殺が一番手っ取り早いよ

    160 21/09/06(月)02:34:28 No.843111638

    一騎打ちは踏み込みだけ注視していればそんな難しくもないよ たまに厩の木枠とかが目の前に被ってきて何にも見えなくなるけどな!

    161 21/09/06(月)02:35:50 No.843111876

    >たまに厩の木枠とかが目の前に被ってきて何にも見えなくなるけどな! カメラワークのせいで倒した蒙古の死体が倒れる時と重なったのは許されざるよ

    162 21/09/06(月)02:38:34 No.843112324

    not誉っていわれても   ╋ 一騎打ち って表示されたらつい↑押しちゃうのが人情ってもんですよね

    163 21/09/06(月)02:43:20 No.843113036

    DLCって後日談なの?メインキャラ死んだりするのかな

    164 21/09/06(月)02:44:07 No.843113156

    >DLCって後日談なの?メインキャラ死んだりするのかな 境井正が死ぬ

    165 21/09/06(月)02:49:45 No.843113902

    >むしろ一騎打ちの方が難しくねえかな…煙玉で連殺が一番手っ取り早いよ あれ一発で敵の目を晦ましながら三連殺入るから煙玉強すぎる…ってなる その分拾いにくいんだろうけど