虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/06(月)01:01:48 imgにも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/06(月)01:01:48 No.843092609

imgにもようおるやろ

1 21/09/06(月)01:03:31 No.843093134

公式からのアンサーがない限り考察なんてどこまでいっても願望じゃないの…?

2 21/09/06(月)01:12:41 No.843095504

ただの妄想と言えばいいのに考察なんて取り繕うから

3 21/09/06(月)01:19:45 No.843097152

考察なんて高等な名前で呼ばず与太話と言いなさい 外れて当たり前当たっていたら驚愕そんな感じでいいんです

4 21/09/06(月)01:23:18 No.843097903

>公式からのアンサーがない限り考察なんてどこまでいっても願望じゃないの…? 丁寧に描写を拾って語ってるのと結論ありきで話してるのを同じだとは言いたくないなあ

5 21/09/06(月)01:24:53 No.843098249

オッドタクシーが放送してた時スレでよく見たな結論ありきでそこに無理矢理状況当てはめて考察と呼んでる妄想

6 21/09/06(月)01:26:15 No.843098554

願望がなかったらimgは成立しないからな…

7 21/09/06(月)01:27:16 No.843098773

いいよねパンダ偽物説

8 21/09/06(月)01:28:37 No.843099086

台詞にwはdelすることにしている

9 21/09/06(月)01:29:19 No.843099242

公式「想像にお任せします」

10 21/09/06(月)01:29:51 No.843099344

IQが低いと行間は読めないからな

11 21/09/06(月)01:30:18 No.843099449

ひぐらしでよくあったやつ

12 21/09/06(月)01:30:25 No.843099482

推察出来る材料はきちんと提示してあえて言明は避けるやり方をする作品はたまにある

13 21/09/06(月)01:32:32 No.843099921

明言されない限り公式に〇〇じゃないっていうのも度がすぎるとただの察せない厄介な人になる

14 21/09/06(月)01:33:33 No.843100138

自分なりの考察はするけど人と議論をしようとは思わないから見てるだけだし…

15 21/09/06(月)01:35:28 No.843100588

妄想って言えば文句ないのに考察とか言うからツッコミが入る

16 21/09/06(月)01:35:32 No.843100599

>明言されない限り公式に〇〇じゃないっていうのも度がすぎるとただの察せない厄介な人になる そこはまあ永遠に平行線になるから言い合うだけ無駄だし…

17 21/09/06(月)01:36:04 No.843100741

否定する材料がない線の可能性を示唆して一笑を買いたかっただけで ありもしない設定を盲信してるアホ扱いされても…困る

18 21/09/06(月)01:36:31 No.843100850

勇次郎ホモレイプのあたりですごいよく見た

19 21/09/06(月)01:37:00 No.843100971

まあ妄想でもそれはそれで文句は言うけど

20 21/09/06(月)01:37:36 No.843101082

見えないものを見ようとして

21 21/09/06(月)01:39:03 No.843101433

昔時間無いからランダムに動く敵キャラを作って世に出したゲームがあるんだけど 雑誌で攻略法が書かれていてライターには何が見えているんだろうってなった

22 21/09/06(月)01:39:21 No.843101500

別に1人で妄想してるだけならいいんだけど今は1ファンの発言でも伝言ゲームでさも常識のように語られるようになるから大分深刻な問題だと思う

23 21/09/06(月)01:40:22 No.843101723

>昔時間無いからランダムに動く敵キャラを作って世に出したゲームがあるんだけど >雑誌で攻略法が書かれていてライターには何が見えているんだろうってなった お祈りは立派な攻略法です!!

24 21/09/06(月)01:43:07 No.843102357

なるほど~ってなるタイプとそれは流石に考え過ぎだろ…ってタイプがあるから一纏めにしたくない

25 21/09/06(月)01:44:39 No.843102712

モンジョンを見習え

26 21/09/06(月)01:45:19 No.843102866

考察って言葉もオタク用語というか大袈裟な表現なだけで別に学術的考察に比肩する内容を披露してる自負を表してるわけじゃないと思うけど ネットで一般に公開してる以上勘違いされて文句言う権利もない

27 21/09/06(月)01:45:19 No.843102871

早い話聞いてて面白いかどうかだけ

28 21/09/06(月)01:46:32 No.843103161

BLEACHのあの人は師匠に認知されててすげぇな…ってなる

29 21/09/06(月)01:46:36 No.843103177

>そこはまあ永遠に平行線になるから言い合うだけ無駄だし… 版権の問題で明言出来ないだけみたいなのが厄介なんだよな そこは大人の事情で言えないけどわかるだろ?って雰囲気公式が出してくるんで 繋がってるなんて公式に言ってないじゃん!!って頑張る人がいると面倒で…

30 21/09/06(月)01:47:55 No.843103481

あれがルークかアッシュかは絶対に明言したらあかんて…!

31 21/09/06(月)01:49:47 No.843103888

>あれがルークかアッシュかは絶対に明言したらあかんて…! あれね アッシュです

32 21/09/06(月)01:49:59 No.843103929

>あれがルークかアッシュかは絶対に明言したらあかんて…! これこそ公式で明言されるまで >明言されない限り公式に〇〇じゃないっていうのも度がすぎるとただの察せない厄介な人になる だった気がする

33 21/09/06(月)01:50:18 No.843104010

京田「あのあと投薬できなくなったアネモネは普通に死にます」

34 21/09/06(月)01:50:22 No.843104028

作る方は実は何も考えていないのでネットで深読みを見て何考えてるのコワ…ってなる事がある

35 21/09/06(月)01:50:28 No.843104053

imgには考察してるなんて一言も言ってないのにこれ言ってくる「」もいる

36 21/09/06(月)01:50:58 No.843104168

>あれね >アッシュです どつき回すで自分

37 21/09/06(月)01:55:16 No.843105029

これ〇〇だったらいいな~→これ〇〇なのでは?→これ〇〇らしいぞ!→これ〇〇で確定かみたいな伝言ゲームがそこかしこで起こる…

38 21/09/06(月)01:57:44 No.843105460

ソウルブラボ界隈が地獄すぎひん?w

39 21/09/06(月)01:58:11 No.843105531

>昔時間無いからランダムに動く敵キャラを作って世に出したゲームがあるんだけど >雑誌で攻略法が書かれていてライターには何が見えているんだろうってなった それは別に良くない?

40 21/09/06(月)01:58:45 No.843105646

ところで考察という名の妄想だとなんか問題あるの?

41 21/09/06(月)01:59:36 No.843105801

>ところで考察という名の妄想だとなんか問題あるの? 考察じゃないから建設的な話にならずに妄想を押し付けられ続けて会話にならない

42 21/09/06(月)01:59:37 No.843105803

監督「あの二人あの後別れると思うよ」 原作者「別れねえよ殺すぞ」

43 21/09/06(月)02:00:39 No.843106011

>>ところで考察という名の妄想だとなんか問題あるの? >考察じゃないから建設的な話にならずに妄想を押し付けられ続けて会話にならない 最初から会話しなきゃいいだろ

44 21/09/06(月)02:00:41 No.843106018

>ソウルブラボ界隈が地獄すぎひん?w 歌詞捏造はめまいがした

45 21/09/06(月)02:04:49 No.843106785

地方史とか盛りまくって捏造してるのがだいぶある

46 21/09/06(月)02:05:35 No.843106950

ブラボとかステージからキャラからボスから入れ替えや削除が大量にあって しかも開発後半になってもやってたみたいだから 細かく設定読み取ろうとするのは不毛としか言いようがないんだよね

47 21/09/06(月)02:09:56 No.843107707

そこはっきりさせたら台無しだろ!って部分と演出的に明らかにわかるだろ!って部分があるので… 前者な演出しといて制作が明言するなぶっ飛ばすぞ

48 21/09/06(月)02:11:40 No.843108009

>ブラボとかステージからキャラからボスから入れ替えや削除が大量にあって >しかも開発後半になってもやってたみたいだから >細かく設定読み取ろうとするのは不毛としか言いようがないんだよね ソウルシリーズはフレーバーから世界観読み取るの楽しかったけどブラボはそれもあって苦痛だったんだよな 大筋はなんとなく把握できても個々のパーツを繋ぎ合わせる材料がなさすぎる

49 21/09/06(月)02:13:16 No.843108265

>ところで考察という名の妄想だとなんか問題あるの? ウッソがシャアの子孫みたいなのは 血統主義じみてて話のスケールが小さくなるから個人的には嫌い

50 21/09/06(月)02:16:16 No.843108754

雰囲気重視のインディーズゲーやホラゲーの考察であるやつ その場合悪いのは大体脚本側なんだけど

51 21/09/06(月)02:16:45 No.843108837

考察にも空白を埋めていく考察と風呂敷を広げていく考察があってこの二者割とやってることが違うのに考察の一言でまとめられるのも混乱の原因だと思うの

52 21/09/06(月)02:18:56 No.843109187

俺と違う考えのやつは全員カス

53 21/09/06(月)02:19:03 No.843109212

ここだとたまに極端に考察というか作中のなんかについて考えて話すことすら拒絶してる人も見て面白い

54 21/09/06(月)02:19:53 No.843109327

>ここだとたまに極端に考察というか作中のなんかについて考えて話すことすら拒絶してる人も見て面白い ここはまさにそうでは

55 21/09/06(月)02:20:15 No.843109389

>ここだとたまに極端に考察というか作中のなんかについて考えて話すことすら拒絶してる人も見て面白い さっきも別スレで考察を不毛だからやめろと言ってる子がいてたな

56 21/09/06(月)02:20:30 No.843109427

>ここだとたまに極端に考察というか作中のなんかについて考えて話すことすら拒絶してる人も見て面白い まあたまに作品内部で矛盾してたりするから…

57 21/09/06(月)02:21:04 No.843109509

>これ〇〇だったらいいな~→これ〇〇なのでは?→これ〇〇らしいぞ!→これ〇〇で確定かみたいな伝言ゲームがそこかしこで起こる… 一番最近で見たのはライズのラージャンだったな

58 21/09/06(月)02:21:19 No.843109554

あと割と喧嘩する考察が 「こうこうこういう理由で作品描写はおかしい!」ってタイプと 「こういう描写になる以上作中ではこういう理屈がつくはず」ってタイプ

59 21/09/06(月)02:22:27 No.843109730

>ここだとたまに極端に考察というか作中のなんかについて考えて話すことすら拒絶してる人も見て面白い 批判的なレスに感情で反発するレスにもそうだね入れる「」の性質は良くないと思う 無能な味方を祭り上げられたらその後どうすりゃいいんだ

60 21/09/06(月)02:22:50 No.843109791

個人的には考察じゃなくて解釈って使ってる

61 21/09/06(月)02:23:09 No.843109842

今後の展開の予想なんかに来週見ればわかるから無駄ってのは楽しみ方が違うなと思う

62 21/09/06(月)02:23:13 No.843109852

考察じゃなくて妄想って最初からこっちが言ってるんだから文句付けないでよ

63 21/09/06(月)02:23:23 No.843109873

本来の考察って仮説レベルに根拠が強固な推論のことだからね

64 21/09/06(月)02:23:31 No.843109899

>ここだとたまに極端に考察というか作中のなんかについて考えて話すことすら拒絶してる人も見て面白い キャラ語り以外が嫌いなんだと思う

65 21/09/06(月)02:24:52 No.843110121

>本来の考察って仮説レベルに根拠が強固な推論のことだからね 本当?

66 21/09/06(月)02:25:01 No.843110144

公式からのアンサーがあっても気に入らなかったら原作者は原作を読めとか行間を読めとか言って認めようとしないし

67 21/09/06(月)02:25:07 No.843110156

>ここだとたまに極端に考察というか作中のなんかについて考えて話すことすら拒絶してる人も見て面白い キン肉マンの感想話してて考察されるとこれそういう読み方する漫画じゃないじゃんってちょっと思っちゃうな

68 21/09/06(月)02:25:58 No.843110283

作者はそこまで考えてなくとも俺はそう考えてるんだよと胸を張って言える人間になりたいね

69 21/09/06(月)02:26:02 No.843110293

>本当? 少なくとも学問的にはそう

70 21/09/06(月)02:26:16 No.843110320

考察遊びも一つの楽しみ方だろ

71 21/09/06(月)02:26:58 No.843110427

SNS等で発信するなら適当なこと言うなよとは思う

72 21/09/06(月)02:27:07 No.843110452

未だにゲッターロボが真説魔獣戦線と繋がってると思ってるやつとか結構見る

73 21/09/06(月)02:27:11 No.843110464

自分の中で妄想するのはいいけどさも公式のように垂れ流すのはやめろ

74 21/09/06(月)02:27:55 No.843110593

>自分の中で妄想するのはいいけどさも公式のように垂れ流すのはやめろ そこは見分けなよ

75 21/09/06(月)02:28:07 No.843110618

論文とかレポートだと考察は取れたデータをただ言い換えただけみたいな奴になる 勝手に繋げて組み立てるのは妄想

76 21/09/06(月)02:28:09 No.843110622

>作者はそこまで考えてなくとも俺はそう考えてるんだよと胸を張って言える人間になりたいね 作者がそこまで考えてない以上はもう妄想なんじゃないのかそれって

77 21/09/06(月)02:28:25 No.843110653

考察だからって言えば願望や妄想でも聞き入れてくれると思ってるやつはいる

78 21/09/06(月)02:28:28 No.843110664

それはそれで一個人のおっさんが言ってることと公式で書かれてることの見分けがつかない側の問題もあると思うけど

79 21/09/06(月)02:28:35 No.843110687

>未だにゲッターロボが真説魔獣戦線と繋がってると思ってるやつとか結構見る 読む手段限られてるものの情報更新なんて困難に決まってるだろ

80 21/09/06(月)02:28:41 No.843110702

>>自分の中で妄想するのはいいけどさも公式のように垂れ流すのはやめろ >そこは見分けなよ YouTube君に言ってくれ

81 21/09/06(月)02:29:37 No.843110845

>>作者はそこまで考えてなくとも俺はそう考えてるんだよと胸を張って言える人間になりたいね >作者がそこまで考えてない以上はもう妄想なんじゃないのかそれって それって悪いの?

82 21/09/06(月)02:29:38 No.843110849

そっか知識や教養ないと考察も妄想に見えるんだな

83 21/09/06(月)02:29:40 No.843110857

漫画アプリのコメント欄とかマジで意味がわからない考察という名の妄想ストーリー語ってる奴とかいてビビる事ある

84 21/09/06(月)02:29:43 No.843110865

俺のは作中描写拾って繋ぎ合わせた考察だけどお前のは願望120%増の妄言だろうという気持ちを拭えない考察勢の気持ち

85 21/09/06(月)02:30:34 No.843110994

キーファはオルゴデミーラだという事は勿論理解しているな?

86 21/09/06(月)02:30:39 No.843111008

>そっか知識や教養ないと考察も妄想に見えるんだな ちゃんと引用しないと妄想と変わらないよ

87 21/09/06(月)02:30:52 No.843111047

>そっか知識や教養ないと考察も妄想に見えるんだな 反論できない時はこうやって相手にレッテル貼って勝った気になるよね

88 21/09/06(月)02:31:03 No.843111076

作者が考えてるかどうかなんて本人に確認したわけでもないなら話題に出すの無駄じゃない?

89 21/09/06(月)02:31:14 No.843111108

>そっか知識や教養ないと考察も妄想に見えるんだな 多分こういうこと言って妄想垂れ流すやつがいるのも考察する人が嫌われるのにひとつあると思う

90 21/09/06(月)02:31:29 No.843111158

推しキャラのためなら死ねると言う覚悟と展開に対する自分の感情の推移に考察って付いてたことは見た

91 21/09/06(月)02:31:30 No.843111160

>YouTube君に言ってくれ それこそ見分けろよ サムネの時点でわかるだろうに

92 21/09/06(月)02:31:34 No.843111169

根拠のある願望だな 目で追った!

93 21/09/06(月)02:31:44 No.843111205

あー考察で当てられたから作者が内容変えちゃったかー(真顔)

94 21/09/06(月)02:32:07 No.843111280

>あー考察で当てられたから作者が内容変えちゃったかー(真顔) 阿笠博士が黒幕だったのにな

95 21/09/06(月)02:32:22 No.843111321

強さ議論とかも妄想の域だよな

96 21/09/06(月)02:32:47 No.843111382

この作者が考えてるわけないって決めつけるのは馬鹿にしてる感がある

97 21/09/06(月)02:32:51 No.843111392

作者が認知症かもしれないし 鳥山明みたいに自分で何考えてたか忘れてる人もいるし…

98 21/09/06(月)02:33:10 No.843111446

エヴァからこっち考察好きにあんまいいイメージがない

99 21/09/06(月)02:33:25 No.843111481

>阿笠博士が黒幕だったのにな ガチっぽいやつはやめよう

100 21/09/06(月)02:33:47 No.843111526

妄想って自覚ありますよってポーズとりながらも いざ原作がそれを否定するような展開になるとお気持ちし出すのは本当なんなの…

101 21/09/06(月)02:34:16 No.843111610

>この作者が考えてるわけないって決めつけるのは馬鹿にしてる感がある ゆでとかみたいに本当に考えてなさそうならともかくね

102 21/09/06(月)02:34:20 No.843111622

吹き出しにwは見たくない

103 21/09/06(月)02:34:23 No.843111631

>この作者が考えてるわけないって決めつけるのは馬鹿にしてる感がある というか元の台詞がまさに作者は考えてないと思ってたら考えられてただったし

104 21/09/06(月)02:34:50 No.843111702

予想!実験!考察!

105 21/09/06(月)02:35:03 No.843111728

>>YouTube君に言ってくれ >それこそ見分けろよ >サムネの時点でわかるだろうに 別に見る訳じゃなくて好きなもの検索してると邪魔なんだよ あと関連動画として上がってくるんだよ

106 21/09/06(月)02:35:06 No.843111737

>妄想って自覚ありますよってポーズとりながらも >いざ原作がそれを否定するような展開になるとお気持ちし出すのは本当なんなの… そりゃハゲですって自分で言うのは良くても言われるのは嫌でしょ?

107 21/09/06(月)02:35:34 No.843111828

スマブラリークという名の妄想垂れ流すのも似たようなもんかな

108 21/09/06(月)02:36:37 No.843111998

>スマブラリークという名の妄想垂れ流すのも似たようなもんかな 誰もパックンフラワー当てられなかったの良いよね…

109 21/09/06(月)02:37:08 No.843112090

キャラの心情や相関関係に関しては妄想したり捏造したりするの好きだよね

110 21/09/06(月)02:38:33 No.843112318

>キャラの心情や相関関係に関しては妄想したり捏造したりするの好きだよね 正直そんなに…

111 21/09/06(月)02:38:48 No.843112371

>キャラの心情や相関関係に関しては妄想したり捏造したりするの好きだよね 公式で違いますよって言われても平然と押し通したりするもんな

112 21/09/06(月)02:39:19 No.843112457

>キャラの心情や相関関係に関しては妄想したり捏造したりするの好きだよね ここでいつもしてる事やないか!

↑Top