21/09/06(月)00:01:29 ID:Fz2hUYTY sfのお... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/06(月)00:01:29 ID:Fz2hUYTY Fz2hUYTY No.843073077
sfのおすすめ教えて 2スレ目
1 21/09/06(月)00:02:43 No.843073491
星界の戦旗
2 21/09/06(月)00:03:29 No.843073717
さよならダイノサウルス
3 21/09/06(月)00:03:44 No.843073793
世界の果てまで何マイル
4 21/09/06(月)00:03:47 No.843073813
最近文庫化したので零號琴読み始めた どう着地するのか見当もつかないけど熱量は凄い
5 21/09/06(月)00:04:20 No.843074005
今「」に薦められた華竜の宮読んでる まだ途中だけど面白いね
6 21/09/06(月)00:04:32 No.843074064
スレ画も好きだけどクリムゾンの迷宮も好き
7 21/09/06(月)00:04:40 No.843074105
Self-Reference ENGINE好きなんだけどSFって言っていいのかな!
8 21/09/06(月)00:04:55 No.843074175
ドゥームデイズブックとかペストは今時のネタってことで読み直したけど 登場人物のヒロイックな部分が強調されるのに対して現実の反知性的なグダグダが想起されてなかなか悲しい気持ちになるんだよね…
9 21/09/06(月)00:05:04 ID:Fz2hUYTY Fz2hUYTY No.843074218
機巧のイブ 秘かに人造人間が存在する時代劇風世界を舞台にした連作短編 各話で少しずつ描かれた話が一点に収束していく様は見事 だけど一話目だけなんか繋がりがおかしい気がするぞ
10 21/09/06(月)00:05:12 No.843074258
前スレ立てたけど意外に盛り上がって次スレまで立てられてビックリした
11 21/09/06(月)00:05:32 No.843074360
>Self-Reference ENGINE好きなんだけどSFって言っていいのかな! 小松左京賞最終候補作だし
12 21/09/06(月)00:05:32 ID:Fz2hUYTY Fz2hUYTY No.843074361
間違えた、機巧のイブじゃなくイヴだ
13 21/09/06(月)00:05:52 No.843074469
上弦の月を喰らう獅子は宗教知識無ければキツいかもしれないけど面白い
14 21/09/06(月)00:06:29 No.843074670
ちゃんと中巻で立てててダメだった
15 21/09/06(月)00:06:31 No.843074677
今更涼宮ハルヒ読んで面白かった
16 21/09/06(月)00:07:14 No.843074903
ブッシャリオン
17 21/09/06(月)00:07:18 No.843074923
>ちゃんと中巻で立てててダメだった imgは新世界だった...?
18 21/09/06(月)00:07:23 No.843074956
たんぽぽ娘
19 21/09/06(月)00:07:50 No.843075087
連載中のマルドゥック・アノニマス読みながら冲方先生本当に魅力的な悪役書くの上手いしそいつらに読者を感情移入させるの巧みだなって思ってる カマキリ早撃ち爺さんすごく好き…
20 21/09/06(月)00:07:54 No.843075108
ニンジスレイヤー嘘はついてない
21 21/09/06(月)00:08:17 No.843075222
前スレで話題に出てた時砂の王紹介する卑劣様コラ見たい
22 21/09/06(月)00:08:49 No.843075408
SFホラー読みたいんだけど短編集の1編とかしか読んだことないからオススメ知りたい
23 21/09/06(月)00:09:03 No.843075481
SF詳しくないけどSFっぽくて面白かったのは酔歩する男
24 21/09/06(月)00:09:30 No.843075621
映画だとガタカ良いよね
25 21/09/06(月)00:09:34 No.843075643
ハルヒは筒井からリスペされまくってて正直嫉妬する…
26 21/09/06(月)00:09:46 No.843075701
明るめの奴ってある?
27 21/09/06(月)00:09:46 No.843075704
アシモフのロボット短編はハズレがない
28 21/09/06(月)00:10:05 No.843075809
平成3年5月2日,後天性免疫不全症候群にて急逝された明寺伸彦博士,並びに,はちょっと前にここで教えてもらって読んだら凄い面白かった
29 21/09/06(月)00:10:20 No.843075890
こういうスレ立つととりあえずほしい物リストに入れて積み消化しつつ電子化してるならセール待ちするんだけど消費に対して供給が多すぎて困る
30 21/09/06(月)00:10:22 No.843075909
>SFホラー読みたいんだけど短編集の1編とかしか読んだことないからオススメ知りたい ホラーに入るか分からないけどナイトフライヤーとか?
31 21/09/06(月)00:10:24 No.843075923
>機巧のイブ >秘かに人造人間が存在する時代劇風世界を舞台にした連作短編 >各話で少しずつ描かれた話が一点に収束していく様は見事 >だけど一話目だけなんか繋がりがおかしい気がするぞ これめっちゃ面白かった… いいよね…
32 21/09/06(月)00:10:25 No.843075929
今更最後にして最初のアイドル読んだけどこれ元はラブライブの二次創作だったんだな
33 21/09/06(月)00:10:35 No.843075974
前スレみたけど以外になかった冲方丁のシュピーゲルシリーズ
34 21/09/06(月)00:10:40 No.843075997
小説とか活字媒体のSF作品じゃないのはスレ違いかい?
35 21/09/06(月)00:10:54 No.843076079
ゼロの怪物ヌルは子供向けだけど今読んでも面白い ムツゴロウさん文才すごい
36 21/09/06(月)00:11:19 No.843076184
前はお勧めされた本を通勤中にゆっくり読んで積んでる状態だったけど今は読む時間ありすぎてここをみてばっかりだった…
37 21/09/06(月)00:11:26 No.843076210
>今更最後にして最初のアイドル読んだけどこれ元はラブライブの二次創作だったんだな あれをラブライブ二次創作としてお出ししてよく命があったな作者…
38 21/09/06(月)00:12:10 No.843076446
>平成3年5月2日,後天性免疫不全症候群にて急逝された明寺伸彦博士,並びに,はちょっと前にここで教えてもらって読んだら凄い面白かった いきなり何言ってんだって思ったら全部タイトルで駄目だった
39 21/09/06(月)00:12:13 No.843076466
>平成3年5月2日,後天性免疫不全症候群にて急逝された明寺伸彦博士,並びに,はちょっと前にここで教えてもらって読んだら凄い面白かった kindle版出てたんだねこれ 気になってたし読むか
40 21/09/06(月)00:12:17 No.843076488
>あれをラブライブ二次創作としてお出ししてよく命があったな作者… ニンジェルよりはセーフ
41 21/09/06(月)00:12:33 No.843076586
貴志祐介は赤い雨の余韻も好きなんだ
42 21/09/06(月)00:13:11 No.843076779
>小説とか活字媒体のSF作品じゃないのはスレ違いかい? 前スレも結構出てたし別に良いよ
43 21/09/06(月)00:13:21 No.843076828
カウボーイビバップとスペースダンディ見ようぜ
44 21/09/06(月)00:13:42 No.843076936
去年読んだ中だと中継ステーションは軽いというかすんなりはいってきてよかったな 重力の虹はしんどかった
45 21/09/06(月)00:13:53 No.843076990
>こういうスレ立つととりあえずほしい物リストに入れて積み消化しつつ電子化してるならセール待ちするんだけど消費に対して供給が多すぎて困る 読みきれないほどの名作があるのは幸せだなと思うぜ
46 21/09/06(月)00:14:14 No.843077089
>カマキリ早撃ち爺さんすごく好き… こいつの指揮してる奴らと戦うパート割と面白かったな 4巻から最初の方はバロット無双で3巻までの閉塞感に対して溜飲を下げさせてくれてそこから徐々に新しい敵の強さも見せていく構成だった
47 21/09/06(月)00:14:35 No.843077193
>>平成3年5月2日,後天性免疫不全症候群にて急逝された明寺伸彦博士,並びに,はちょっと前にここで教えてもらって読んだら凄い面白かった >いきなり何言ってんだって思ったら全部タイトルで駄目だった 元々は無題で書籍化に際して最初の文タイトルにするか!でついた題だからね… 面白いから読んでね…
48 21/09/06(月)00:15:02 No.843077338
厳密にはSFに影響を受けた創作童話だけどジャンニ・ロダーリの短編をいくつか
49 21/09/06(月)00:15:07 No.843077362
大体みんな読んでると思うけどやっぱり幼年期の終わりはいつ何回読んでもいい
50 21/09/06(月)00:15:57 No.843077624
あなたの人生の物語がちょっと気になってる
51 21/09/06(月)00:15:58 No.843077627
安部公房ってもう上がった? サイエンスではないSFだけど箱男とか面白いよ
52 21/09/06(月)00:16:10 No.843077691
SF小説はなんか文章が難しい
53 21/09/06(月)00:16:15 No.843077725
3スレ目も立つよ俺のサイドエフェクトがそう言ってる
54 21/09/06(月)00:16:25 No.843077781
ゲームだけどグノーシアはSF?
55 21/09/06(月)00:16:27 No.843077790
海王星市から来た男が王道で面白かったけど作者が明治生まれで驚いた
56 21/09/06(月)00:16:39 No.843077853
本棚見て思ったけどSFってくくりならボトルネックを推せるのかこれ
57 21/09/06(月)00:16:43 No.843077876
>SF小説はなんか文章が難しい 作家の技量次第すぎる...
58 21/09/06(月)00:17:12 No.843078010
beatlessは読みやすいし面白いしで良かった
59 21/09/06(月)00:17:41 No.843078169
>SF小説はなんか文章が難しい それではこの星新一ショートショートでも
60 21/09/06(月)00:17:44 No.843078188
>あなたの人生の物語がちょっと気になってる めっちゃ良いよ…
61 21/09/06(月)00:17:45 No.843078191
幼年期の終わりですら俺には文章ややこしく感じた
62 21/09/06(月)00:17:49 No.843078217
三体めちゃくちゃ面白かった ワンミャオやルオジーと比べると程心はわりとミスばっかじゃない? あんまり主人公が物語に寄与してる感がなかった
63 21/09/06(月)00:17:50 No.843078221
知らない間にこんなスレがあったとは…
64 21/09/06(月)00:18:08 No.843078313
魔法科高校の劣等生もSFと言い張るぞ俺
65 21/09/06(月)00:18:13 No.843078341
古典SFの翻訳に関しては時代柄としか あとまぁ単純に扱ってる内容が抽象的だったりあんまり現実からかけ離れてるときついのはまぁしゃーない
66 21/09/06(月)00:18:24 No.843078392
ニューロマンサー読んでるんだけどこんな感じの奴ないかい
67 21/09/06(月)00:18:34 No.843078449
日本沈没ってSF扱いでいい?
68 21/09/06(月)00:18:36 No.843078468
黄金の船が…おお!おお!おお!
69 21/09/06(月)00:18:41 No.843078498
>あなたの人生の物語がちょっと気になってる テッドちゃんの短編は高打率だから次は息吹も買ってくれよな
70 21/09/06(月)00:18:52 No.843078566
読んだことないけど猫の地球儀ってやつがいいと聞いた
71 21/09/06(月)00:18:58 No.843078598
>三体めちゃくちゃ面白かった >ワンミャオやルオジーと比べると程心はわりとミスばっかじゃない? >あんまり主人公が物語に寄与してる感がなかった 1,2の二人には史強がついてるから…
72 21/09/06(月)00:19:06 No.843078647
太陽の簒奪者いいよ
73 21/09/06(月)00:19:14 No.843078705
ネット小説だしパロディではあるんだけどイーガン病ほんとすき
74 21/09/06(月)00:19:23 No.843078761
>SF小説はなんか文章が難しい 星を継ぐものとか割と平滑だった気がする
75 21/09/06(月)00:19:24 No.843078771
小林泰三が早逝してしまったのがとても悲しい… あの人の一見トンチキだけどちゃんと物理学に沿った世界観の作品大好きだったのに
76 21/09/06(月)00:19:27 No.843078789
読みやすいSF作家筆頭はやっぱり野尻抱介かな ハードSFが嫌なら宮内悠介とか藤井太洋が良い 翻訳物は基本読みにくい気がする
77 21/09/06(月)00:19:28 No.843078794
書き込みをした人によって削除されました
78 21/09/06(月)00:19:34 No.843078836
ちょいちょいでてくる氏族の概念が身近じゃなさすぎてすっと入ってこない
79 21/09/06(月)00:19:44 No.843078888
中巻って何してたっけ…ホモセックスとレズセックスとお互いに好きな相手を投影し合ったセックスしてた事と悟が死んだことしか覚えてないや…
80 21/09/06(月)00:19:50 No.843078925
>幼年期の終わりですら俺には文章ややこしく感じた 翻訳が3通りあるからダメ元で他の選んだら?
81 21/09/06(月)00:20:04 No.843078991
>翻訳家の技量次第すぎる...
82 21/09/06(月)00:20:07 No.843079012
>黄金の船が…おお!おお!おお! コードウェイナーはどれもタイトルが秀逸すぎてズルい
83 21/09/06(月)00:20:08 No.843079023
>1,2の二人には史強がついてるから… ダーシー強すぎて好き トマト投げの話のさりげない有能感めっちゃ良かった
84 21/09/06(月)00:20:13 No.843079045
とりあえずスレ画と三体とBEATLESS読んでくれればそれでいい
85 21/09/06(月)00:20:13 No.843079047
>読んだことないけど猫の地球儀ってやつがいいと聞いた 知ってて言ってるだろてめー いや面白い事は否定しないが
86 21/09/06(月)00:20:24 No.843079092
グレッグ・イーガンは程よい難解さととっつきやすさがいい塩梅だと思う 宇宙消失とか好き
87 21/09/06(月)00:20:25 No.843079095
BEATLESSと同じ作者のストライクフォールの新刊でたよ! 4年ぶりだよ
88 21/09/06(月)00:20:25 No.843079099
>ニューロマンサー読んでるんだけどこんな感じの奴ないかい 同一作者の「モナリザ・オーヴァドライヴ」とか 一部の登場人物共通するし
89 21/09/06(月)00:20:55 No.843079251
>コードウェイナーはどれもタイトルが秀逸すぎてズルい 青をこころに、一、二と数えよいいよね…
90 21/09/06(月)00:20:58 No.843079264
>安部公房ってもう上がった? >サイエンスではないSFだけど箱男とか面白いよ 純粋なSF長編は第四間氷期だけなのかな 未来と現在の断絶っていうテーマが戦争で想像もつかないような理不尽に遭いまくった作者の実感がこもっていて興味深かった
91 21/09/06(月)00:20:58 No.843079270
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?はブレードランナーの原作らしいから読んだけど全然話違うじゃねえか!
92 21/09/06(月)00:21:10 No.843079329
>魔法科高校の劣等生もSFと言い張るぞ俺 アレってネタにされてる面白さなのか普通に面白いのかどっち?
93 21/09/06(月)00:21:21 No.843079387
ノーストリリアいいよね
94 21/09/06(月)00:21:29 No.843079449
>BEATLESSと同じ作者のストライクフォールの新刊でたよ! >4年ぶりだよ 存在しないスポーツの戦術が変わっていく話とかいう途方もない話なのに普通に熱い展開で良かった
95 21/09/06(月)00:21:47 No.843079530
>>ニューロマンサー読んでるんだけどこんな感じの奴ないかい >同一作者の「モナリザ・オーヴァドライヴ」とか >一部の登場人物共通するし もうカウントゼロも読んでしまったよ
96 21/09/06(月)00:21:47 No.843079535
>アンドロイドは電気羊の夢を見るか?はブレードランナーの原作らしいから読んだけど全然話違うじゃねえか! トータルリコールの原作の追憶売りますも全然違うぞ!
97 21/09/06(月)00:21:50 No.843079545
>ハードSFが嫌なら宮内悠介とか藤井太洋が良い …ヒは見ちゃダメな感じの人?
98 21/09/06(月)00:21:59 No.843079587
BEATLESS読んだら短編集のMy Humanityも読もう!
99 21/09/06(月)00:22:01 No.843079597
レッド・マーズ グリーン・マーズ ブルー・マーズ
100 21/09/06(月)00:22:08 No.843079637
>>魔法科高校の劣等生もSFと言い張るぞ俺 >アレってネタにされてる面白さなのか普通に面白いのかどっち? おれ読んでないからいろいろ言えないけどたくさん刊行されてるんだからまあ普通におもしろいんでしょ…
101 21/09/06(月)00:22:19 No.843079693
>ハルヒは筒井からリスペされまくってて正直嫉妬する… 知らなかった...高齢なのに意外だな
102 21/09/06(月)00:22:21 No.843079706
>>コードウェイナーはどれもタイトルが秀逸すぎてズルい >青をこころに、一、二と数えよいいよね… 人類補完機構は実際使いたくなるワードだと思った 思ってたよりたいしたことなさそうなきがしてくるのはネタ元もなのか…ってなったりもしたけど
103 21/09/06(月)00:22:29 No.843079750
>アンドロイドは電気羊の夢を見るか?はブレードランナーの原作らしいから読んだけど全然話違うじゃねえか! ちゃんとアンドロイドが出て殺すしてるし…
104 21/09/06(月)00:22:30 No.843079759
ストライクフォールももちろん買ってるけど出るはずの短編集早くくだち!
105 21/09/06(月)00:22:32 No.843079769
>>ハードSFが嫌なら宮内悠介とか藤井太洋が良い >…ヒは見ちゃダメな感じの人? 前者は知らんけど藤井太洋ははい
106 21/09/06(月)00:22:48 No.843079857
機龍警察読もうぜ 新作出たし
107 21/09/06(月)00:23:00 No.843079922
>零號琴 最近話題になって知ったけどグラン・ヴァカンスの作者なんだね そっちは確か読んだことあるんだけど約20年前って…え…?ってなった
108 21/09/06(月)00:23:11 No.843079983
航空宇宙軍史が好きなんだけど続きはもう駄目なんだろうなあ…
109 21/09/06(月)00:23:16 No.843080003
>>ハードSFが嫌なら宮内悠介とか藤井太洋が良い >…ヒは見ちゃダメな感じの人? SF作家は意識高い人が多いからまさはるが嫌いならヒは基本スルーした方がいいよ
110 21/09/06(月)00:23:16 No.843080005
個人的にSFはむしろ程よい分からなさを楽しんでるみたいとこはある
111 21/09/06(月)00:23:23 No.843080041
SFラノベ好きな人は筺底のエルピス読んでね!
112 21/09/06(月)00:23:33 No.843080090
>>魔法科高校の劣等生もSFと言い張るぞ俺 >アレってネタにされてる面白さなのか普通に面白いのかどっち? 個人的には普通に面白いあと言うほどお兄様TUEEEじゃ無い
113 21/09/06(月)00:23:39 No.843080139
国書館の未来の文学シリーズとか危険なヴィジョンとかもいいよね……
114 21/09/06(月)00:24:06 No.843080268
竜の卵とかソラリスの陽のもとにみたいな変な生き物が出るやつが好き
115 21/09/06(月)00:24:08 No.843080281
>BEATLESS読んだら短編集のMy Humanityも読もう! allo,toi,toiが残酷すぎて好き
116 21/09/06(月)00:24:09 No.843080282
グランヴァカンスの続きまだかな
117 21/09/06(月)00:24:40 No.843080450
>航空宇宙軍史が好きなんだけど続きはもう駄目なんだろうなあ… 普通に何作か最近出てなかった? 作者病気なんだっけ
118 21/09/06(月)00:24:42 No.843080459
ペリーローダンずっと読み続けてる人とかいるのかな
119 21/09/06(月)00:24:46 No.843080480
>グランヴァカンスの続きまだかな いまSFマガジンで連載してるよ!
120 21/09/06(月)00:24:54 No.843080515
SFは実験的な社会を描くのを目的にしたもんも伝統的に強いからまぁまさはる的なもんと相性はいいし スピリチュアルなもんとも相性がいいしでなかなか混迷としやすい分野でもある
121 21/09/06(月)00:24:55 No.843080523
>>アンドロイドは電気羊の夢を見るか?はブレードランナーの原作らしいから読んだけど全然話違うじゃねえか! >ちゃんとアンドロイドが出て殺すしてるし… ブレードランナーでできなかった原作テーマはブレードランナー2049でやり切った感ある
122 21/09/06(月)00:24:58 No.843080546
パステル都市! ライト! ハリスンいい…根暗が大暴れした挙句 すべてに背を向けて逃げ出す日本風ナード感ある
123 21/09/06(月)00:25:05 No.843080568
月は無慈悲な夜の女王ってタイトル格好良すぎる
124 21/09/06(月)00:25:07 No.843080581
定期的に天冥の標読み返すけどやっぱり面白い…
125 21/09/06(月)00:25:13 No.843080607
スタートボタンを押してください って面白い?
126 21/09/06(月)00:25:14 No.843080621
旅のラゴス!…は全然SFじゃねえただのファンタジー小説だ…
127 21/09/06(月)00:25:14 No.843080622
>グランヴァカンスの続きまだかな 今連載されてるからSFマガジンは買った方がいいよ 雪風の4作目もやってるし
128 21/09/06(月)00:25:15 No.843080625
>>ハルヒは筒井からリスペされまくってて正直嫉妬する… >知らなかった...高齢なのに意外だな ハルヒの影響もあってビアンカ書いてるしハルヒが角川文庫から新装版出したときには筒井が帯の推薦文書いてる
129 21/09/06(月)00:25:25 No.843080665
>機龍警察読もうぜ >新作出たし 地理関係が把握できねえ!
130 21/09/06(月)00:25:25 No.843080667
箱底のエルピス面白いよ ラノベかもしれんが
131 21/09/06(月)00:25:31 No.843080697
>>グランヴァカンスの続きまだかな >いまSFマガジンで連載してるよ! >グランヴァカンスの続きまだかな
132 21/09/06(月)00:25:35 No.843080709
>読みやすいSF作家筆頭はやっぱり野尻抱介かな >ハードSFが嫌なら宮内悠介とか藤井太洋が良い >翻訳物は基本読みにくい気がする 藤井太洋いいよね…技術描写が現実の延長線上にある 元エンジニアだからこういうの描けたんだろうな そういう作者がエンジニア系だと人工知能で10億ゲットも面白かった
133 21/09/06(月)00:25:35 No.843080710
ソラリスを読め いいから読め
134 21/09/06(月)00:25:40 No.843080749
>ゼロの怪物ヌルは子供向けだけど今読んでも面白い 再読したいけど電子化されてないんだよねー ホラーSF?
135 21/09/06(月)00:25:43 No.843080765
ラノベなら紫色のクオリアだな
136 21/09/06(月)00:25:52 No.843080801
この数時間でいくら使わせる気だよ
137 21/09/06(月)00:25:53 No.843080813
>ペリーローダンずっと読み続けてる人とかいるのかな ペリーローダンはしっかりとした固定ファンが付いてるから早川も安定して翻訳し続けているというもっぱらの噂
138 21/09/06(月)00:26:09 No.843080904
アバチュ読み直すたびにゲームやりたいなーという気持ちもあるんだけどPS2は厳しいな…ってなる…つらい…
139 21/09/06(月)00:26:20 No.843080963
泰平ヨンの未来学会議はディストピアものの中で一番怖かった
140 21/09/06(月)00:26:47 No.843081090
>>>ハードSFが嫌なら宮内悠介とか藤井太洋が良い >>…ヒは見ちゃダメな感じの人? >前者は知らんけど藤井太洋ははい 藤井太洋はリベラルまさはる呟き多いってだけで特に口汚くはないしアレなことも言ってないだろ
141 21/09/06(月)00:26:47 No.843081093
>>ニューロマンサー読んでるんだけどこんな感じの奴ないかい >もうカウントゼロも読んでしまったよ サイバーパンクの完全新作って今あるのかな… 最近の映画だとブレードランナー2049とか?
142 21/09/06(月)00:26:51 No.843081111
ヒロインがめっちゃ可愛いのでおすすめなにかある?
143 21/09/06(月)00:27:26 No.843081305
荒潮って中国発の久々のビッグタイトルみたいな扱いだけどそんなに面白いのかな
144 21/09/06(月)00:27:28 No.843081312
順列都市積読してるからそろそろ読みたい グレッグイーガンはなんか前にしか進めないランニングする話の短編集しか読んだことないけど
145 21/09/06(月)00:27:28 No.843081314
フェッセンデンの宇宙読みやすくていいよ 表題作も良いけどむこうはどんなところだい?が好き
146 21/09/06(月)00:27:39 No.843081373
新しい太陽の書いいよね
147 21/09/06(月)00:27:46 No.843081402
>星界の戦旗 7はいつかなあ… まだ6から3年だからあと2年くらいか?
148 21/09/06(月)00:27:50 No.843081418
ニューロマンサーみたいなやつって難しいな 俺も読みたいけど他の作者では思いつかない
149 21/09/06(月)00:28:00 No.843081472
>スタートボタンを押してください >って面白い? ゲームSFだと同時期に出た手を伸ばせそしてコマンドを入力しろが結構面白かったな
150 21/09/06(月)00:28:03 No.843081483
星新一はネタの引き出しも凄いけど後世の読者を考えて黒電話とか時代を感じさせる物を徹底排除してるのに頭が下がる
151 21/09/06(月)00:28:04 No.843081488
>藤井太洋はリベラルまさはる呟き多いってだけで特に口汚くはないしアレなことも言ってないだろ 津原泰水とか本当にやばい作家よりはマシってくらいじゃない?
152 21/09/06(月)00:28:16 No.843081557
イーガンはビットプレイヤーを買ったきり詰んでるんだけど面白い?
153 21/09/06(月)00:28:18 No.843081568
>読みやすいSF作家筆頭はやっぱり野尻抱介かな そこでこの南極のピアピア動画
154 21/09/06(月)00:28:33 No.843081638
アマプラでフルメタ見たら面白かった
155 21/09/06(月)00:28:37 No.843081662
>本棚見て思ったけどSFってくくりならボトルネックを推せるのかこれ 米澤穂信?
156 21/09/06(月)00:28:47 No.843081716
>ヒロインがめっちゃ可愛いのでおすすめなにかある? 上で出てるドゥームズデイブックは可愛いヒロインがめっちゃ頑張る
157 21/09/06(月)00:28:50 No.843081733
>ニューロマンサー読んでるんだけどこんな感じの奴ないかい 小説以外でいいならバルドスカイとか
158 21/09/06(月)00:28:55 No.843081758
>月は無慈悲な夜の女王ってタイトル格好良すぎる There ain't no such thing as a free lunch.いいよね…
159 21/09/06(月)00:29:09 No.843081838
>荒潮って中国発の久々のビッグタイトルみたいな扱いだけどそんなに面白いのかな 個人的には部分部分ではおもしろいところもあったけどストーリー全体ではあんまり…って感じだった けど世間的な評判はそんな悪くはないからな人によるのかも
160 21/09/06(月)00:29:20 No.843081898
面白そうなやつ見つけても中古のみで電子もないと悲しい気持ちになる
161 21/09/06(月)00:29:23 No.843081915
>SFは実験的な社会を描くのを目的にしたもんも伝統的に強いからまぁまさはる的なもんと相性はいいし >スピリチュアルなもんとも相性がいいしでなかなか混迷としやすい分野でもある モダニズムからニューエイジまでのムーブメントがいまだに尾を引きずってるところはある
162 21/09/06(月)00:29:48 No.843082052
>読みやすいSF作家筆頭はやっぱり野尻抱介かな ロケットガール
163 21/09/06(月)00:29:52 No.843082073
>イーガンはビットプレイヤーを買ったきり詰んでるんだけど面白い? 初手で読むなら長編は万物理論がおすすめ 短編集なら幸せの理由とかの方がとっつきやすいよ
164 21/09/06(月)00:30:06 No.843082134
作家はル=グウィンぐらい尖ってからようやくクソコテやまさはる厨と呼ぶべき
165 21/09/06(月)00:30:07 No.843082143
小川一水は天冥の標みたいな壮大なやつより妙なる技の乙女たちみたいなのの方が好き
166 21/09/06(月)00:30:11 No.843082170
>ヒロインがめっちゃ可愛いのでおすすめなにかある? 三体は女の子の描写が大抵可愛い
167 21/09/06(月)00:30:13 No.843082191
>ヒロインがめっちゃ可愛いのでおすすめなにかある? ヴァーチャルガールがいいぞ! オタクの主人公がロボットヒロインを作るんだけどそれのせいでトラブルに巻き込まれていく感じの作品 あと歌う船とパーンの竜騎士だな
168 21/09/06(月)00:30:18 No.843082216
>面白そうなやつ見つけても中古のみで電子もないと悲しい気持ちになる SFこそ電子化頑張って欲しいけどハヤカワ手が足りないのかな…って勝手に思ってる
169 21/09/06(月)00:30:22 No.843082236
>ヒロインがめっちゃ可愛いのでおすすめなにかある? たった一つの冴えたやり方
170 21/09/06(月)00:30:44 No.843082361
>>月は無慈悲な夜の女王ってタイトル格好良すぎる 内容は全然接点ないけど君は淫らな僕の女王ってタイトル酷すぎて好き
171 21/09/06(月)00:30:52 No.843082410
笹本祐一はSF?ラノベ? 星のパイロットおすすめです
172 21/09/06(月)00:30:55 No.843082422
サンリオぜんぶ復刊してくだち…… 野蛮人との生活とか読みたいのに
173 21/09/06(月)00:31:00 No.843082452
何か良い最近のサイバーパンク無いかな…
174 21/09/06(月)00:31:10 No.843082510
>面白そうなやつ見つけても中古のみで電子もないと悲しい気持ちになる 中古なら仕方ない面もあるって分かるけど新刊で電子書籍ないのはちょっとアレだなって思う
175 21/09/06(月)00:31:30 No.843082633
>>>月は無慈悲な夜の女王ってタイトル格好良すぎる >内容は全然接点ないけど君は淫らな僕の女王ってタイトル酷すぎて好き 横槍リンゴまたエロ描かないかなぁ…
176 21/09/06(月)00:31:35 No.843082663
>>航空宇宙軍史が好きなんだけど続きはもう駄目なんだろうなあ… >普通に何作か最近出てなかった? >作者病気なんだっけ パーキンソン病らしい 戦記物の近刊を買ったけど何というか読むに忍びなかった
177 21/09/06(月)00:31:40 No.843082700
>何か良い最近のサイバーパンク無いかな… 最近は中国SFでサイパーパンクブーム
178 21/09/06(月)00:31:54 No.843082780
>>面白そうなやつ見つけても中古のみで電子もないと悲しい気持ちになる ハヤカワのSFハンドブックで通った道だ…出版社に問い合わせてもらっても絶版(再販予定なし)ばっかだもんよ…
179 21/09/06(月)00:31:55 No.843082786
>>魔法科高校の劣等生もSFと言い張るぞ俺 >アレってネタにされてる面白さなのか普通に面白いのかどっち? 中学生マインドは必要かもしれないが普通に面白いよ
180 21/09/06(月)00:32:15 No.843082917
>>ヒロインがめっちゃ可愛いのでおすすめなにかある? >たった一つの冴えたやり方 そうだな…確かにヒロインもサブヒロインもかわいいな…
181 21/09/06(月)00:32:28 No.843082990
虐殺器官ラストのやっちまったな...感好き
182 21/09/06(月)00:32:47 No.843083090
>ヒロインがめっちゃ可愛いのでおすすめなにかある? ハローサマーグッドバイ
183 21/09/06(月)00:32:59 No.843083149
冷たい方程式もヒロインめっちゃ可愛いぞ!
184 21/09/06(月)00:33:00 No.843083152
SF作家は左寄り多い印象ある そこでこの籘真千歳
185 21/09/06(月)00:33:05 No.843083184
コニー・ウィリスと三体は読んでたからヴァーチャルガール読んでみるよ ありがとうね
186 21/09/06(月)00:33:19 No.843083255
ディック作品に良く出てくる黒髪貧乳ヒロイン好き 大抵碌な末路のならないけど
187 21/09/06(月)00:33:21 No.843083265
SFだからって言い張ってシュピーゲルシリーズをおすすめしたい
188 21/09/06(月)00:33:25 No.843083282
>SF作家は意識高い人が多いからまさはるが嫌いならヒは基本スルーした方がいいよ 山本弘がヒを始めるのはなんか不安だと思っていたが案の定… ブログならまだ許容範囲なのだが
189 21/09/06(月)00:33:30 No.843083309
>ハヤカワのSFハンドブックで通った道だ…出版社に問い合わせてもらっても絶版(再販予定なし)ばっかだもんよ… そのジャンルの古典みたいな作品が絶版なのは痛いよな… スキズマトリックスとかキャッチワールドとか新品で欲しいよぉ…
190 21/09/06(月)00:33:33 No.843083328
可愛そうなのはかわいいね…
191 21/09/06(月)00:33:51 No.843083439
>ヒロインがめっちゃ可愛いのでおすすめなにかある? 変化球な可愛さでよければハーモニーかサマー/タイム/トラベラー
192 21/09/06(月)00:33:51 No.843083442
>SF作家は左寄り多い印象ある これ何でなんだろうな
193 21/09/06(月)00:33:57 No.843083482
>三体は女の子の描写が大抵可愛い 智子ちゃんいいよね… ヒロインではないけど
194 21/09/06(月)00:33:59 No.843083499
>読みやすいSF作家筆頭はやっぱり野尻抱介かな 小川一水の短編!
195 21/09/06(月)00:34:03 No.843083514
スワロウテイル人工少女販売処とか…
196 21/09/06(月)00:34:11 No.843083564
>冷たい方程式もヒロインめっちゃ可愛いぞ! そうだな…ブラコンのかわいい妹キャラだな…
197 21/09/06(月)00:34:17 No.843083597
>ヒロインがめっちゃ可愛いのでおすすめなにかある? わたレイシアが可愛いBEATLESSですね
198 21/09/06(月)00:34:44 No.843083748
神狩り気になってるんだけどどう?
199 21/09/06(月)00:34:48 No.843083771
キノの旅は多感な時期に読んだら拗らせる(褒め言葉)
200 21/09/06(月)00:34:48 No.843083772
半分世界は表題作含めて全作面白かった
201 21/09/06(月)00:34:55 No.843083801
レイシアさん好き…
202 21/09/06(月)00:34:58 No.843083825
サマー・タイム・トラベラー
203 21/09/06(月)00:35:14 No.843083907
>ディック作品に良く出てくる黒髪貧乳ヒロイン好き >大抵碌な末路のならないけど ディックそんなに詳しくないけどモデルになった人いるのかな…
204 21/09/06(月)00:35:15 No.843083911
勇理様いいよね…
205 21/09/06(月)00:35:22 No.843083955
>>魔法科高校の劣等生もSFと言い張るぞ俺 >アレってネタにされてる面白さなのか普通に面白いのかどっち? SFマガジンでは緻密な設定が売りのハードSFとして紹介されてたよ 俺は無理だったけど
206 21/09/06(月)00:35:25 No.843083980
>SF作家は左寄り多い印象ある >そこでこの石原藤夫
207 21/09/06(月)00:35:30 No.843084001
>ヒロインがめっちゃ可愛いのでおすすめなにかある? 星の海のミッキー
208 21/09/06(月)00:35:31 No.843084007
なんか暖かい感じの奴でいいのない?
209 21/09/06(月)00:35:42 No.843084074
>ヒロインがめっちゃ可愛いのでおすすめなにかある? それこそ魔法科高校でいいんじゃ無い?ラノベSFだし女の子沢山出てくる
210 21/09/06(月)00:35:55 No.843084141
>>ハヤカワのSFハンドブックで通った道だ…出版社に問い合わせてもらっても絶版(再販予定なし)ばっかだもんよ… >そのジャンルの古典みたいな作品が絶版なのは痛いよな… よっぽどのオールタームベストじゃないと一期一会なとこあるよね…
211 21/09/06(月)00:36:07 No.843084199
>>SF作家は左寄り多い印象ある >これ何でなんだろうな これはまぁ左の思想の発表場所として華々しかった時代もあったというか 新社会の創造っていう発想自体が左の根源みたいなところがあるからな
212 21/09/06(月)00:36:14 No.843084236
>>三体は女の子の描写が大抵可愛い >智子ちゃんいいよね… >ヒロインではないけど ロボ智子は読んでる時完全にともこと読んでたけど訳者も同じこと言ってて笑った 完全にアニメのキャラだろ
213 21/09/06(月)00:36:15 No.843084241
古橋秀之好き
214 21/09/06(月)00:36:18 No.843084258
内容しっかりしてるっぽいのにミニスカ宇宙海賊ってタイトルはどうにかならなかったんすかね?
215 21/09/06(月)00:36:39 No.843084378
>神狩り気になってるんだけどどう? 打ち切りみたいな終わり方がちょっと…
216 21/09/06(月)00:36:43 No.843084395
名作SFって言われてるのはそもそものタイトルが強過ぎると思う
217 21/09/06(月)00:36:54 No.843084444
智子ちゃんが刀背負って登場する所笑わないの無理でしょ
218 21/09/06(月)00:36:57 No.843084454
最近読んだから「俺には口がない、それでも俺は叫ぶ」推すよ タイトル聞いてからずっと気になってたんだけど読んでよかった 全然そんな話じゃないはずなのになぜか最後で泣けてきてしまった
219 21/09/06(月)00:36:58 No.843084459
>ヒロインがめっちゃ可愛いのでおすすめなにかある? >星界の戦旗
220 21/09/06(月)00:37:17 No.843084575
絶版が多い中Kindleでいつでも読めるようになったスプロール三部作は恵まれてる方なのかな ニューロマンサー以外読んだことない人めっちゃいそうだし
221 21/09/06(月)00:37:36 No.843084692
SFマガジンの「SFファンに贈るWEB小説ガイド」っていう連載好き …どこであんなSF一通り修めた上でウェブ小説にやたらめったら詳しいライタースカウトしてくるんだろうハヤカワ
222 21/09/06(月)00:37:55 No.843084816
川上稔の都市シリーズとかもSFにギリいける…?
223 21/09/06(月)00:38:02 No.843084848
電子出てねえのは翻訳権切れとかもあるからね……あと買い直しても割りに合わねえ作品も多いから
224 21/09/06(月)00:38:11 No.843084908
こういう社会のシステムとか性別があったらどうなるんだろうって思弁的な話もあるからね
225 21/09/06(月)00:38:17 No.843084951
理想的なころからの社会主義とか共産主義とかSF作家のネタみたいな感じだよなって感じなんで まぁなんかSF世界でこういうやつを出すとなんかめちゃくちゃしっくりくるというか いや資本主義を突き詰めたみたいなやつもけっこうあるけども
226 21/09/06(月)00:38:22 No.843084971
>なんか暖かい感じの奴でいいのない? 華氏451度はあったかいよ
227 21/09/06(月)00:38:28 No.843085005
ハローサマー、グッドバイは翻訳も結構良かったんだけど続編まだ読んでないんだよなぁ~
228 21/09/06(月)00:38:44 No.843085101
>神狩り気になってるんだけどどう? 研究者の主人公が新しい言語を発見して これは今までの言語の法則に基づかない!つまりこれは神が作った言語なのだ! って言い出したあたりで前歯全部折りたくなった
229 21/09/06(月)00:38:45 No.843085109
>なんか暖かい感じの奴でいいのない? 時の娘って短編集はいい話で終わるのばっかりでいい…
230 21/09/06(月)00:39:01 No.843085208
>キノの旅 「半月ほど後。この部族は、」 これマジでゾワっと来た
231 21/09/06(月)00:39:08 No.843085247
エリスンいいよね 暴力的な作品も多いけどジェフティは五つとか失われた時間の守護者とか繊細な作品も書こうと思えば書ける作家なんだよな
232 21/09/06(月)00:39:12 No.843085265
>名作SFって言われてるのはそもそものタイトルが強過ぎると思う 古典SFは邦題がやたらとかっこいいよね 遙かなる地球の歌とか世界の合言葉は森とか脳みそにビンビンくる
233 21/09/06(月)00:39:24 No.843085330
>川上稔の都市シリーズとかもSFにギリいける…? あれキャラ物の体でやってること全部SFなんじゃ…
234 21/09/06(月)00:39:34 No.843085385
>なんか暖かい感じの奴でいいのない? 地球の長い午後
235 21/09/06(月)00:39:38 No.843085401
>古橋秀之好き ブラなんとか三部作はオカルトサイバーパンクSFの傑作すぎる… 近々復刊するって有沢まみずが言ってたけどいつになるやら
236 21/09/06(月)00:39:55 No.843085496
というか右派喧伝する作家なんてそういないだろSF以外でも
237 21/09/06(月)00:40:08 No.843085569
>>なんか暖かい感じの奴でいいのない? >華氏451度はあったかいよ 物理的に暖かいやつじゃん!
238 21/09/06(月)00:40:09 No.843085571
>>なんか暖かい感じの奴でいいのない? >華氏451度はあったかいよ 燃やすな
239 21/09/06(月)00:40:16 No.843085617
>地球の長い午後 太陽が近くてあったかい…
240 21/09/06(月)00:40:24 No.843085666
>なんか暖かい感じの奴でいいのない? アンソロジーだけどここがウィネトカなら、君はジュディとか結構良かったよ
241 21/09/06(月)00:40:54 No.843085828
俺が好きなタイトルは禅銃〈ゼン・ガン〉 未読です
242 21/09/06(月)00:40:58 No.843085854
降伏の儀式が面白かったけどあんな感じの異星人相手の架空戦記みたいな作品ないだろうか
243 21/09/06(月)00:41:00 No.843085873
>なんか暖かい感じの奴でいいのない? ねんきん生活
244 21/09/06(月)00:41:07 No.843085908
>神狩り シャーロック・ホームズでたまにあるホームズが犯人出し抜いて全部やりましたってのをワトソン抜きでやられるとめちゃつらいってのがよくわかる感
245 21/09/06(月)00:41:10 No.843085933
>>川上稔の都市シリーズとかもSFにギリいける…? >あれキャラ物の体でやってること全部SFなんじゃ… SF扱いしない理由あんまりないよね オレオレ独自用語で異能バトルやってるやつなんてSFと認めねーみたいな人はそろそろ息絶えただろうし…
246 21/09/06(月)00:41:21 No.843086000
でも華氏451度は実際ほっこりする終わり方だった気がするよ
247 21/09/06(月)00:41:25 No.843086019
>というか右派喧伝する作家なんてそういないだろSF以外でも 純文学とか一般文学だとちょくちょく目立つ人いるじゃん 三島先生とか
248 21/09/06(月)00:41:26 No.843086026
>なんか暖かい感じの奴でいいのない? ジョン・ウィンダムとか…展開もそうだけど科学に対して希望を持ってる作家だからそれがいい …と思ったけどろくな電書版がねえな
249 21/09/06(月)00:41:29 No.843086042
さよならの儀式の中の保安官の明日が結構好みだった
250 21/09/06(月)00:41:48 No.843086159
>俺が好きなタイトルは僕がハリーズ・バーガー・ショップをやめたいきさつ >未読です
251 21/09/06(月)00:41:50 No.843086178
>>ヒロインがめっちゃ可愛いのでおすすめなにかある? >わたレイシアが可愛いBEATLESSですね まあ貴女は実際ロボヒロインとしてすごい良いキャラだと思う
252 21/09/06(月)00:41:55 No.843086196
>なんか暖かい感じの奴でいいのない? 前スレでも出てたけど紙の動物園
253 21/09/06(月)00:42:07 No.843086261
轟拳ヤマトはマジで名作だと思う ロボット同士の殴り合いが好きなら絶対読んで欲しい
254 21/09/06(月)00:42:22 No.843086356
>SF扱いしない理由あんまりないよね 設定からしてモロにSFなうえにポストアポカリプス兼トランシェンデンスしそこねたものだったはず
255 21/09/06(月)00:42:24 No.843086369
華氏451度は映画のが好きだなあ 原作もいいんだけどさあ
256 21/09/06(月)00:42:36 No.843086432
SFバカ本がまた読みたくなってきた
257 21/09/06(月)00:42:53 No.843086526
ラノベだと宇宙人の村へようこそとジョン平と僕がSFとして面白かったな 特に宇宙人の村へようこそはこれ一冊だけで作者ラノベやめたっぽいのが悲しい
258 21/09/06(月)00:42:53 No.843086528
リリエンタールの末裔よかったぜ
259 21/09/06(月)00:43:00 No.843086565
>俺が好きなタイトルは闇の左手 >未読です
260 21/09/06(月)00:43:09 No.843086600
>華氏451度は映画のが好きだなあ パッケ裏の炎のなかに佇むおばちゃんが怖い
261 21/09/06(月)00:43:10 No.843086611
>なんか暖かい感じの奴でいいのない? コニーウィリスの航路
262 21/09/06(月)00:43:39 No.843086757
グランヴァカンス好き
263 21/09/06(月)00:43:40 No.843086765
>スキズマトリックスとかキャッチワールドとか新品で欲しいよぉ… スキズマトリックスは丸善ジュンク堂限定で復刊 https://twitter.com/hayakawashobo/status/1197065928518713344 通販可 https://honto.jp/netstore/pd-book_29953921.html
264 21/09/06(月)00:43:41 No.843086769
>純文学とか一般文学だとちょくちょく目立つ人いるじゃん >三島先生とか エンタメ系も何人か浮かぶな…別に右派左派両方おるよね 時期によるけどハインラインだってそういう時期はあるし
265 21/09/06(月)00:43:52 No.843086830
>>というか右派喧伝する作家なんてそういないだろSF以外でも >純文学とか一般文学だとちょくちょく目立つ人いるじゃん >三島先生とか 三島先生はあれ悪ふざけの類なので例としてはあんま相応しくないと思う
266 21/09/06(月)00:44:03 No.843086893
>>>ヒロインがめっちゃ可愛いのでおすすめなにかある? >>わたレイシアが可愛いBEATLESSですね >まあ貴女は実際ロボヒロインとしてすごい良いキャラだと思う 友人のまさはるマンが可愛い義理の妹居て引いたロボも紅という当たり枠という幸運具合でお前…ってなった
267 21/09/06(月)00:44:31 No.843087050
愚者と愚者シリーズ 世界的な経済崩壊で世紀末化した近未来の日本で少年少女が生き抜く話 大人のいいなりだと使い捨て兵にされるから軍隊組織して 運営のためにドラッグ売りさばいたりします 注意点としては作者が完結直前に死んだから未完
268 21/09/06(月)00:44:42 No.843087110
虎よ虎よみたいなわかりやすく楽しいエンタメって感じのなんかない? できれば何冊も続くシリーズもの以外で
269 21/09/06(月)00:44:42 No.843087111
>三島先生はあれ悪ふざけの類なので例としてはあんま相応しくないと思う 悪ふざけに見えるというだけで本人大真面目だろうありゃあ
270 21/09/06(月)00:44:48 No.843087138
文学のほうだとノーベル賞が完全にリベラルの世界な奴だからそれはそれで左派強いというか まぁなんだかんだでリベラルはブームったやつだからけっこう各界隈に爪痕残してるよな
271 21/09/06(月)00:44:48 No.843087139
>三島先生はあれ悪ふざけの類なので例としてはあんま相応しくないと思う 悪ふざけって表現はよくわかるが誤解もされるような言い方だとは思うがやっぱ悪ふざけだよなぁ…ってなってうーん…
272 21/09/06(月)00:44:48 No.843087143
sf名作のタイトルはオマージュされてるのが多い気がする
273 21/09/06(月)00:44:51 No.843087168
>最近読んだから「俺には口がない、それでも俺は叫ぶ」推すよ >タイトル聞いてからずっと気になってたんだけど読んでよかった 全然そんな話じゃないはずなのになぜか最後で泣けてきてしまった 気になるんだけど絶版でつらい
274 21/09/06(月)00:44:54 No.843087183
>なんか暖かい感じの奴でいいのない? ロバート・F・ヤング
275 21/09/06(月)00:45:00 No.843087206
>というか右派喧伝する作家なんてそういないだろSF以外でも アメリカのSFは割とこれトムクランシーが書いたのかな?って思っちゃうような作品が結構ある気がする
276 21/09/06(月)00:45:19 No.843087311
つぎは蝉の女王復刊しようねえ…
277 21/09/06(月)00:45:30 No.843087355
なんでこんな時間にこんなにたまらないスレが立つかな
278 21/09/06(月)00:45:44 No.843087448
>虎よ虎よみたいなわかりやすく楽しいエンタメって感じのなんかない? タイタンの妖女
279 21/09/06(月)00:45:44 No.843087449
>注意点としては作者が完結直前に死んだから未完 oh...
280 21/09/06(月)00:45:57 No.843087521
ありがとうあったけえ… なんでSFってバットエンドのイメージあるんだろうな…
281 21/09/06(月)00:46:22 No.843087672
>なんでこんな時間にこんなにたまらないスレが立つかな 超未来技術を駆使して月曜日をいかにしてぶっ殺すかというテーマのスレかもしれん…
282 21/09/06(月)00:46:32 No.843087722
十三機兵防衛圏もSFなのかな ロボットタイムリープ諸々あるし…
283 21/09/06(月)00:46:34 No.843087740
>ヒロインがめっちゃ可愛いのでおすすめなにかある? 紫色のクオリア ゆゆゆの乃木園子みたいな登場人物が好きな人にはブッ刺さると思う
284 21/09/06(月)00:46:47 No.843087806
作家に限らんけどそもそも右派は左派と比べて大声でなにか言う必要が薄いからな立場的にも 現状に満足して動かないリベラルなんて存在しないわけで
285 21/09/06(月)00:47:14 No.843087938
>紫色のクオリア >ゆゆゆの乃木園子みたいな登場人物が好きな人にはブッ刺さると思う 俺も百合集団の中に挟まるドリル搭載型男キャラになりてぇ~
286 21/09/06(月)00:47:32 No.843088044
>特に宇宙人の村へようこそはこれ一冊だけで作者ラノベやめたっぽいのが悲しい 作者のTwitterを見るとシー・マスト・ダイを書いたようにも読めるが別名義を使ったのかな
287 21/09/06(月)00:47:38 No.843088074
バレエメカニックいいよ文体に癖があるかもだけど三部の世界描写すごい好きなんだ… アリスマ王の愛した魔物もいい収録されてるろーどそうるずが最高なんだ…
288 21/09/06(月)00:47:47 No.843088120
>なんでSFってバットエンドのイメージあるんだろうな… 時期によるけどフランケンシュタイン・コンプレックスが読者に(≠作家に)流行った時期があって売れ線になったから 科学技術への警鐘みたいなのとそれに伴うバッドエンドが一時期多かったからじゃない?
289 21/09/06(月)00:48:08 No.843088222
>なんでこんな時間にこんなにたまらないスレが立つかな 下巻が来たらどうしよう…
290 21/09/06(月)00:48:26 No.843088325
>なんか暖かい感じの奴でいいのない? ポストガール
291 21/09/06(月)00:48:51 No.843088470
SFホラーだと酔歩する男好き ああいうSAN減りそうなのいいよね
292 21/09/06(月)00:49:01 No.843088534
>ヒロインがめっちゃ可愛いのでおすすめなにかある? ある日爆弾が落ちてきて ラブコメSF短編集なんだけど切れ味良いしヒロインもかわいいぞ
293 21/09/06(月)00:49:29 No.843088691
スレ「」じゃないけど以前似たようなスレで質問しておすすめされたの買ったら超面白かったから教えてくれた人たちありがとうね…
294 21/09/06(月)00:49:34 No.843088726
もっとSFゲームとかエロゲーとか映画とかえっちなやつも教えてほしい
295 21/09/06(月)00:49:34 No.843088728
>作者のTwitterを見るとシー・マスト・ダイを書いたようにも読めるが別名義を使ったのかな 松屋大好と石川あまねで名義別っぽいな
296 21/09/06(月)00:49:42 No.843088782
SFは新世界を描くけど新世界に問題がないと話にしづらいし あんまり問題を壮大にしすぎると解決しねーという問題が… だんだん制御はうまくなったもんだと思う
297 21/09/06(月)00:50:08 No.843088905
SFマガジンはFTとか他ジャンルの小説やアニメなどの紹介記事もあるしかつくらみたいになってるな 街宣デモとかピースボートとかSFと毛頭関係無いルポやコラムを書く一部のライターがいるのと水玉螢之丞先生の早逝が悔やまれる
298 21/09/06(月)00:50:10 No.843088916
>紫色のクオリア 序盤のサイコ野郎を修理する話が好きだったから探偵ものみたいな感じで1冊描いて欲しかった
299 21/09/06(月)00:50:11 No.843088924
>スレ「」じゃないけど以前似たようなスレで質問しておすすめされたの買ったら超面白かったから教えてくれた人たちありがとうね… 何おすすめされたのか気になる!
300 21/09/06(月)00:50:16 No.843088950
>なんか暖かい感じの奴でいいのない? プルトニウムが暖かい火星の人
301 21/09/06(月)00:50:29 No.843089036
まぁユートピアなんか今読むと完全ディストピアだもんな
302 21/09/06(月)00:50:32 No.843089057
>もっとSFゲームとかエロゲーとか映画とかえっちなやつも教えてほしい SFエロゲならサイバーパンク作品のバルドスカイと 本棚が青背で染まってないと何描いてあるか分からないR.U.R.U.Rあたり?
303 21/09/06(月)00:50:38 No.843089098
ラノベだとナイトウォッチシリーズおすすめ
304 21/09/06(月)00:50:42 No.843089124
>超未来技術を駆使して月曜日をいかにしてぶっ殺すかというテーマのスレかもしれん… 彼方へ飛ばされた月曜日がまとめて襲いかかってくるんだ…
305 21/09/06(月)00:50:59 No.843089221
設定とかアクションとかワクワクできてストーリーはシリアスな感じのやつが読みたいおしえて
306 21/09/06(月)00:51:07 No.843089262
>なんでSFってバットエンドのイメージあるんだろうな… 現実に対する問題提起が主題だとバッドエンドってか解決手段がないので俺たちはこの問題と向かい合って生きていくんだーエンドになりがちだよね
307 21/09/06(月)00:51:10 No.843089281
>虎よ虎よみたいなわかりやすく楽しいエンタメって感じのなんかない? >できれば何冊も続くシリーズもの以外で 天使墜落
308 21/09/06(月)00:51:20 No.843089351
>超未来技術を駆使して月曜日をいかにしてぶっ殺すかというテーマのスレかもしれん… 超未来技術どこだよ!単なる場末の掲示板の井戸端会議じゃないかこんなものーっ!!
309 21/09/06(月)00:51:32 No.843089420
>もっとSFゲームとかエロゲーとか映画とかえっちなやつも教えてほしい とりあえずSFかわからんけどハードコア見ようぜ
310 21/09/06(月)00:51:54 No.843089542
メガテンは伝統的にSF
311 21/09/06(月)00:51:56 No.843089547
バルドフォースやってからニューロマンサー読んだらこれ知ってる!ってなった それだけ偉大な元ネタということなんだろうけど
312 21/09/06(月)00:51:56 No.843089550
二代目火影がおすすめしてた老人二人が飛行機?車?作るやつみたいなやつなんだったか調べてるんだけど画像も見つけられなくてわからない…誰か教えてください…
313 21/09/06(月)00:51:57 No.843089554
宇宙系のハードSFで読みやすいやつないかな
314 21/09/06(月)00:52:04 No.843089588
>もっとSFゲームとかエロゲーとか映画とかえっちなやつも教えてほしい 月並みだけど遊星からの物体X ファーストコンタクトはまあ…いいかな…
315 21/09/06(月)00:52:08 No.843089606
>設定とかアクションとかワクワクできてストーリーはシリアスな感じのやつが読みたいおしえて 伝奇小説に近いけどクラーケン
316 21/09/06(月)00:52:11 No.843089620
竹書房から出てる最後の竜殺しが面白かったよ 竹書房のSFはkindle unlimitedですぐに無料になるからありがたい
317 21/09/06(月)00:52:18 No.843089661
>SFマガジンの「SFファンに贈るWEB小説ガイド」っていう連載好き >…どこであんなSF一通り修めた上でウェブ小説にやたらめったら詳しいライタースカウトしてくるんだろうハヤカワ あのコーナー書籍化されるかな?
318 21/09/06(月)00:52:25 No.843089691
>二代目火影がおすすめしてた老人二人が飛行機?車?作るやつみたいなやつなんだったか調べてるんだけど画像も見つけられなくてわからない…誰か教えてください… 魂の駆動体
319 21/09/06(月)00:52:39 No.843089766
書き込みをした人によって削除されました
320 21/09/06(月)00:52:40 No.843089771
>もっとSFゲームとかエロゲーとか映画とかえっちなやつも教えてほしい バルドシリーズやれ フォースとスカイとハードだけでいいから
321 21/09/06(月)00:52:49 No.843089813
最近テネット見てこいつは映像ならではのSFだぜー!って思ったんだけどああいうのって他にないかな ちなみに同時にメッセージも見てそこそこがっかりした
322 21/09/06(月)00:52:52 No.843089833
最近のエロゲなら魔法少女消耗戦線かな…SFにカウントしていいものか自信がない
323 21/09/06(月)00:53:05 No.843089921
>気になるんだけど絶版でつらい https://www.amazon.co.jp/dp/B01K1TTI0M/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_BQGZNR0FT1S3NZMDEYA8
324 21/09/06(月)00:53:40 No.843090106
>設定とかアクションとかワクワクできてストーリーはシリアスな感じのやつが読みたいおしえて ボクは再生数、ボクは死は近未来のネット描写が凄く卑近でリアリティあって面白かったな ストーリーはVRチャット風俗通いの主人公が風俗に通う金を稼ぐためにバ美肉して その結果トラブルに巻き込まれていく感じ
325 21/09/06(月)00:53:54 No.843090178
>何おすすめされたのか気になる! 老ヴォールの惑星と時砂の王とアリスマ王の愛した魔物ととバレエメカニックとライトジーンの遺産あたりかな特に気に入ったのは…
326 21/09/06(月)00:53:58 No.843090202
>>ヒロインがめっちゃ可愛いのでおすすめなにかある? >ある日爆弾が落ちてきて 世にも奇妙な物語で映像化された作品来たな…
327 21/09/06(月)00:53:58 No.843090205
>ヒロインがめっちゃ可愛いのでおすすめなにかある? 円環少女
328 21/09/06(月)00:54:07 No.843090250
>>二代目火影がおすすめしてた老人二人が飛行機?車?作るやつみたいなやつなんだったか調べてるんだけど画像も見つけられなくてわからない…誰か教えてください… >魂の駆動体 粗筋見てからタイトル見ると何かあーってなるな いい意味で
329 21/09/06(月)00:54:13 No.843090278
>ちなみに同時にメッセージも見てそこそこがっかりした しんみりしたの好きならそっちは原作読んだほうが良い気がする
330 21/09/06(月)00:54:18 No.843090311
>設定とかアクションとかワクワクできてストーリーはシリアスな感じのやつが読みたいおしえて リヴァイアサン クジラと蒸気機関シリーズかな 全3部作でジュブナイル冒険SFって感じ
331 21/09/06(月)00:54:29 No.843090369
>バルドフォースやってからニューロマンサー読んだらこれ知ってる!ってなった >それだけ偉大な元ネタということなんだろうけど フォースでもスカイでもバリバリリスペクト入ってるからな 本編にもチバシティから流れてきたとかセリフあるぐらいだし
332 21/09/06(月)00:54:30 No.843090376
新すばらしきこのせかいはタイムリープ能力とそのデメリットの扱いがSFっぽくて面白いなと思った
333 21/09/06(月)00:54:34 No.843090397
ここにいる「」の脳を取り込んでSFおすすめAI作りたい
334 21/09/06(月)00:54:45 No.843090455
>設定とかアクションとかワクワクできてストーリーはシリアスな感じのやつが読みたいおしえて イーガンの万物理論は本題のギミックとは関係なく盛り込まれた近未来のガジェットが非常に楽しめるぞ アクションはまぁそんなにないが…
335 21/09/06(月)00:54:52 No.843090487
SFというかロボ漫画だとファイブスター物語とゲッターロボにハマってるタイムリーだし
336 21/09/06(月)00:55:04 No.843090547
>ストーリーはVRチャット風俗通いの主人公が風俗に通う金を稼ぐためにバ美肉して >その結果トラブルに巻き込まれていく感じ 怪文書みたいなあらすじしやがって…!
337 21/09/06(月)00:55:17 No.843090610
>もっとSFゲームとか Stellaris スペオペストラテジーゲーム 植民先に知的生命体いるけど統治面倒だからこいつら食料にするとかできる
338 21/09/06(月)00:55:23 No.843090647
>>ちなみに同時にメッセージも見てそこそこがっかりした >しんみりしたの好きならそっちは原作読んだほうが良い気がする 原作好きだったからこそがっかりだったんだ まああれそのまま映像化は地味すぎるし微妙だろうから仕方ない部分はあるだろうけど
339 21/09/06(月)00:55:25 No.843090658
SFエロゲはアペイリアがいいぞ 精液でブラックホールを作るやつ
340 21/09/06(月)00:55:37 No.843090727
たまーに惑星カレスの魔女を読み返したくなる
341 21/09/06(月)00:55:49 No.843090777
ゲームだとFTL好き
342 21/09/06(月)00:55:52 No.843090788
でもバ美肉はSFだとメジャーなガジェットだし…
343 21/09/06(月)00:56:01 No.843090842
>たまーに惑星カレスの魔女を読み返したくなる このロリコン野郎
344 21/09/06(月)00:56:03 No.843090859
>もっとSFゲームとかエロゲーとか映画とかえっちなやつも教えてほしい RURURUはいいSFエロゲですよ…
345 21/09/06(月)00:56:38 No.843091041
>ゲームだとFTL好き 「ここまで来た君らなら絶対兵器にも勝てる!」 狂ってんのかお前~!
346 21/09/06(月)00:56:39 No.843091046
古代文明の超技術が見える空中庭園とか合ったときは軌跡シリーズもSFっぽかった
347 21/09/06(月)00:56:39 No.843091055
>でもバ美肉はSFだとメジャーなガジェットだし… まぁSFが現実に降りてきたガジェットだよなこれ
348 21/09/06(月)00:56:43 No.843091073
今ブックウォーカーで還元やってるから金が飛びそうだ…
349 21/09/06(月)00:56:47 No.843091101
「」が好きで何度も読み返してるSFってある? 俺はサマー/タイム/トラベラー
350 21/09/06(月)00:56:59 No.843091166
>老ヴォールの惑星と時砂の王とアリスマ王の愛した魔物ととバレエメカニックとライトジーンの遺産あたりかな特に気に入ったのは… ちょっと調べてみるねありがとね
351 21/09/06(月)00:57:00 No.843091172
平和に進行してるのにID出されててかわいそう
352 21/09/06(月)00:57:02 No.843091187
>ゲームだとOuter World好き
353 21/09/06(月)00:57:26 No.843091296
>>もっとSFゲームとかエロゲーとか映画とかえっちなやつも教えてほしい >RURURUはいいSFエロゲですよ… このキャラの年齢は20歳です! でも宇宙船内のニューグリニッジ歴なので地球歴に直すと11歳です!
354 21/09/06(月)00:57:31 No.843091322
小林泰三癖強いの多いけど海を見る人とか天体の回転についてとかの短編集いいよね…
355 21/09/06(月)00:57:45 No.843091397
最近のSFゲームだとリターナルは普通のSFと見せかけてディックとか神林長平っぽいSFに舵切っててびっくりしたな 話の全容は分からないままだったけど
356 21/09/06(月)00:57:49 No.843091414
>サイエンスではないSFだけど箱男とか面白いよ スペキュレイティヴ・フィクションいいよね “思弁的小説”の他に活字媒体以外にも使える訳語も定まってほしいものだ
357 21/09/06(月)00:57:56 No.843091458
これかあ 買えないんだよね… https://note.com/rasen/n/n7ba86c79a5c7
358 21/09/06(月)00:58:06 No.843091510
セルフ・クラフト・ワールド前読んで面白かったな 3巻まとめて読まないと設定忘れるけど
359 21/09/06(月)00:58:06 No.843091513
魂の駆動体とか機械愛みたいなのが感じられる小説は好き 神林長平以外でおすすめの作家がいれば教えてほしい
360 21/09/06(月)00:58:14 No.843091553
きみを死なせないための物語はすげー懐かしい感じのSF少女漫画だった
361 21/09/06(月)00:58:21 No.843091575
>「」が好きで何度も読み返してるSFってある? >俺はサマー/タイム/トラベラー 星界の紋章を新刊出るたび読み直してたら新刊が出なくなった
362 21/09/06(月)00:58:31 No.843091627
ステラリスで大銀河帝国作るのいいよね
363 21/09/06(月)00:58:33 No.843091641
>小林泰三癖強いの多いけど海を見る人とか天体の回転についてとかの短編集いいよね… SFってよくわからなくても楽しんでいいんだなって俺に教えてくれた2冊だ
364 21/09/06(月)00:58:39 No.843091666
SFエロゲでPlanetarian挙げてもいいですか
365 21/09/06(月)00:58:48 No.843091707
下巻・・・行っちゃうの・・・?
366 21/09/06(月)00:58:58 No.843091760
>魂の駆動体とか機械愛みたいなのが感じられる小説は好き >神林長平以外でおすすめの作家がいれば教えてほしい 小川一水いいよ
367 21/09/06(月)00:59:11 No.843091815
沙耶の唄はSFになるんですか?
368 21/09/06(月)00:59:40 No.843091954
>沙耶の唄はSFになるんですか? パクリ元のグリーンレクイエムがSFなんだからSFだろう
369 21/09/06(月)00:59:45 No.843091978
ファンタジスタドール・イヴおすすめ
370 21/09/06(月)00:59:56 No.843092034
>宇宙系のハードSFで読みやすいやつないかな 竜の卵 あとジェイムズ・P・ホーガンの作品
371 21/09/06(月)00:59:57 No.843092040
>「」が好きで何度も読み返してるSFってある? 星を継ぐものかなぁ年に一回は読んじゃう
372 21/09/06(月)01:00:14 No.843092124
>魂の駆動体 フォードvsフェラーリとか観た後に読み返したくなる小説来たな…
373 21/09/06(月)01:00:17 No.843092132
>平和に進行してるのにID出されててかわいそう 2スレ目とかはいらねーんじゃねーかなと思ってました
374 21/09/06(月)01:00:21 No.843092149
JGバラードの殺すがSFな時点でなんかSFっぽい感じを受けたらSFで良いんじゃないかと思ってる私です
375 21/09/06(月)01:00:42 No.843092276
>2スレ目とかはいらねーんじゃねーかなと思ってました それはそう
376 21/09/06(月)01:01:01 No.843092364
>ファンタジスタドール・イヴおすすめ 野崎まど劇場もおすすめ 正解するカドはお好みで
377 21/09/06(月)01:01:03 No.843092372
>平和に進行してるのにID出されててかわいそう スレってmayっぽくなってるから仕方がねえよ…
378 21/09/06(月)01:01:08 No.843092403
>>平和に進行してるのにID出されててかわいそう >2スレ目とかはいらねーんじゃねーかなと思ってました まあimgで次スレとかやったらdel食らうな
379 21/09/06(月)01:01:35 No.843092562
>パクリ元のグリーンレクイエムがSFなんだからSFだろう 竹川聖の妖聖記も結構入ってる気がする
380 21/09/06(月)01:01:40 No.843092578
ティム・パワーズのアヌビスの門おもしろいよ 魔術+タイムトラベル+歴史と盛りだくさんの作品 スチームパンクの素にもなった
381 21/09/06(月)01:01:48 No.843092610
次スレみたいな文化は嫌われるからなここ… それだけで反射的にdelいれる「」も多いだろう
382 21/09/06(月)01:01:59 No.843092658
でもいっぱい話しできたから立ててくれたのはありがとうって思ってるよ
383 21/09/06(月)01:02:26 No.843092790
負けずに下巻で立ててほしい
384 21/09/06(月)01:02:30 No.843092810
2スレ目と宣言することで本来なら無関係のスレが2スレ目となっている だというのに皆は2スレ目だと信じ込んで嫌悪したり黙殺してレスをしている 本当なら立っていたはずの2スレ目はどこに消えたのか…
385 21/09/06(月)01:02:46 No.843092902
次は君が下巻で「三スレ目」ってスレ立ててID出される番だ 尊い犠牲なんだ
386 21/09/06(月)01:02:59 No.843092977
冷たい方程式は…