21/09/05(日)22:54:14 8:00 「... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/05(日)22:54:14 No.843045610
8:00 「おはようございます。」 「おはよー。」 「ういーっす。」 若干眠い頭を叩き起こしつつ職場へ出勤する集団。 ここは生徒人数2000人弱、職員含めて2500人程が所属する日本ウマ娘トレーニングセンター学園──通称トレセン学園。彼らの職場でもあった。 裏口から更衣室へ。着替えを済ませればそのまま厨房へ。──そう、今日もまた、一日が始まるのだ。
1 21/09/05(日)22:54:39 No.843045780
8:30 「どうもー!いつもお世話になってます!〇〇商会でーす!」 「あ、おはようございます。検品するんで搬入お願いします。」 「△△水産です。今日の分──」 「はい!こっちでもらいます!」 「あ、それで今日の水揚げで──」 「□□食肉でーす!冷蔵庫に入れといたんで確認お願いしまーす!」 「ありがとうございます!伝票そこ置いといてください!」 「来月の営業日のプリントも置いときますんで!」 日々搬入される大量の食材……肉であったり魚であったり野菜であったりを仕分けつつ検品していく。……これが数日分も保たないと考えるとやはり恐ろしい。
2 21/09/05(日)22:54:58 No.843045909
9:00 「じゃ、ミーティング始めるよ。」 「うっす。」 「はい。」 「わかりました。」 「了解です。」 料理主任の号令で20人程の同僚と共に一度集合する。豪快という言葉を擬人化したらこんな人になるんだろうな、という感じの主任は 「今日の日替わりメニューは予定通り和食のAメニュー、共通メニューについても変更はなし……大丈夫だろうね?」 はい、と各部署の責任者と検品担当が頷きを返す。 「なら、解散。さ!今日も頑張るとしようさ!」 はい! そうして彼らの戦いが始まるのだ。
3 21/09/05(日)22:55:15 No.843046036
11:00 「あと30分でオープンだけど盛り込みどうだ?」 「えっと……あと和食の小鉢だけです。」 「共通の方は大丈夫?」 「そっちは終わってます。」 「スープできてる?」 「はい。」 「味噌汁も?」 「大丈夫です。」 「ご飯炊けてるかー?」 「あと5分で2発目炊けます!」 「よし!和食の日だから多めに炊いとけよー!」 「はい!」
4 21/09/05(日)22:55:26 No.843046128
「刺し身引けてる?」 「あ、はい!なんとか!」 「ん、いい感じさね。」 「ありがとうございます!」 「じゃ、私は第3の方に行ってるからあとはよろしくね!」 「わかりました、主任!」 ……オープン30分前ともなると相互の確認作業が始まる。なぜなら2000人近いの生徒のほぼ全てが1時間の昼休みに集中するからである。最も学食はここの他にあと3箇所あるがそれでも単純計算500人を2時間で捌くのは並大抵の事では無いのだ。
5 21/09/05(日)22:55:55 No.843046316
11:30── チャイムが鳴る。 「……。」 「…………。」 厨房は沈黙で満たされる。さながら開戦の時を待つように。 そうしていると数分も経たぬうちにガヤガヤ、とざわめきが近付いてくる。来た。 「こんにちわー。」 「どうもー。」 愛想よく笑顔を振りまきながら生徒たちはまず席を確保する。そして── 「今日は和食の日なんだ。」 「私刺し身かなー。」 「天丼にしよっと。」 「私は……まずは刺し身だな。親子丼も付けよう。」 「なんや……。」 券売機に群がるのだ。
6 21/09/05(日)22:56:29 No.843046561
そうして発券できた生徒からこちらにやって来て── 「お願いします。」 「こっちも。」 「これも。」 「これとこれとこれ、頼む。」 半券を置いてくる。 受付当番がそれらをまとめる。一応券売機とリンクしてオーダーを通す機械はあるが── 「刺し身5天丼6オムライス8唐揚げ2親子丼5……刺し身追加で4!合わせて9!」 はい! 半ば叫び声の様な報告に怒鳴り声に近い返事を返して動き出す。 並べられたお盆へ小鉢を起きそれが終われば揚場へ行き天ぷらを揚げる。その間にも味噌汁やスープが注がれ、刺し身の盛り込みやオムライスが巻かれていく。
7 21/09/05(日)22:56:55 No.843046761
それらが完成に近づくと 「一発目上がります!唐揚げあと1分!」 「はい!発券番号1~8番、10~30番の方!」 出来上がりを伝えていく。 「新規でオムライス6とミートソースパスタ2……オグリさん来ました!」 ──そうして激動の2時間が過ぎていく。
8 21/09/05(日)22:57:11 No.843046863
13:50 「お疲れ様。」 後片付けをしている最中、主任が肩を叩いてくる。 「まだ終わってませんけどね?」 「一段落ついたしね。あと一踏ん張り、頼むよ。」 「はい。」 なんとか今日も昼の休み時間を乗り切り、あとは翌日の仕込みを残すのみとなっていた。 とはいえ── 「今日も今日とてすっからかんだなぁ……」 「食べ盛りだしな。」 「違いない。」 「口より先に手を動かせよー。」 「……かしこまりました。」
9 21/09/05(日)22:57:21 No.843046943
既製品等も使うとはいえ約500食分の仕込みを行うのはなかなか骨が折れるのだ。 「学園閉まるまでに帰るぞー!」 「「「うす!」」」 ──結局、終わったのは19:00ごろだった。
10 21/09/05(日)22:57:32 No.843047017
19:30 「ガス締めたか?」 「締めました。……ヨシ!」 「んじゃ、鍵閉めるぞ。」 「お疲れ様でしたー。」 「お疲れ様ー。」 「でしたー。」 そうして彼らは厨房から出ていく。また明日も頑張る為に何処かに飲みに行くか?なんて会話をしながら。
11 <a href="mailto:s">21/09/05(日)22:58:14</a> [s] No.843047298
トレセン学園の学食って正直戦場だよなって書いてる時に思いました あと学食が複数あるのは完全に脳内設定です
12 21/09/05(日)22:58:48 No.843047573
トレセンの料理番か…大変だろうな…
13 21/09/05(日)23:02:51 No.843049497
朝や夜は寮の食堂で食べてそうだけどそれも大変だろうなぁ
14 21/09/05(日)23:09:48 No.843052653
激務だよね こういう裏側がかかれた奴もっと増えてもいいと思う
15 21/09/05(日)23:11:25 No.843053406
オグリ来襲!
16 21/09/05(日)23:12:10 No.843053710
>「オグリさん来ました!」 こんな絶望的な来客があろうか
17 21/09/05(日)23:12:47 No.843053992
スペもマーク対象なのかな…
18 21/09/05(日)23:14:07 No.843054609
>>「オグリさん来ました!」 >こんな絶望的な来客があろうか でも絶対満腹にさせてやるという気概を感じる プロやな──
19 21/09/05(日)23:14:25 No.843054751
>刺し身追加で4! >オグリ来襲!
20 21/09/05(日)23:29:30 No.843061148
検品担当も個別で必要なほどの量になるよね…これ
21 21/09/05(日)23:32:30 No.843062343
トレセンで一番キツい仕事かもしれん
22 21/09/05(日)23:36:52 No.843063974
前給食やってたけど大体350人分10人位で回してたから50人位は必要そうだ...
23 21/09/05(日)23:38:42 No.843064672
>前給食やってたけど大体350人分10人位で回してたから50人位は必要そうだ... 4箇所各20人?みたいな書き方されてるけどメニューの量次第ではそれでも大分ギリギリかな?
24 21/09/05(日)23:41:27 No.843065750
こういう裏方視点の怪文書もいいね
25 21/09/05(日)23:45:19 No.843067232
急にレイドボス湧いたみたいな空気を出すな
26 21/09/05(日)23:47:38 No.843068140
オグリ来たらリソース7割は持ってかれそう