21/09/05(日)22:33:47 指導と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/05(日)22:33:47 No.843036530
指導とパワハラの違いって何なんだ
1 21/09/05(日)22:34:38 No.843036923
わからんのか
2 21/09/05(日)22:34:46 No.843037013
都合よく体験談が準備されるスレ
3 21/09/05(日)22:40:24 No.843039498
ルールというか目に見える基準がある職種はそれに従うように言えばいいけど感覚的な職種は難しそう
4 21/09/05(日)22:43:18 No.843040740
パワハラ講習受けたんだが 妊婦さんに対して仕事セーブしてあげようっていうのも パワハラに当たるらしくて難しい
5 21/09/05(日)22:45:07 No.843041539
>妊婦さんに対して仕事セーブしてあげようっていうのも >パワハラに当たるらしくて難しい 妊婦さんに通常と同じ仕事を割り振るとマタハラになるのではなかろうか
6 21/09/05(日)22:48:35 No.843043156
個人に合わせようってことなのかな けど「上司から仕事減らすか聞かれて言い出せるわけない」とか言われたら詰みだな そいつの同期とかに聞いて貰えばいいのかな
7 21/09/05(日)22:51:33 No.843044414
この漫画にしたって本人申告だから実際どういうシチュエーションどんな言い方したか解ったもんじゃねえし…
8 21/09/05(日)22:51:42 No.843044472
>個人に合わせようってことなのかな >けど「上司から仕事減らすか聞かれて言い出せるわけない」とか言われたら詰みだな >そいつの同期とかに聞いて貰えばいいのかな 口頭じゃなくて総務とかからのメールで回答も選択肢を選ばせる感じ(無論自由記述欄もつける)とか?
9 21/09/05(日)22:52:43 No.843044955
転職先の入社時研修で 訴える方もなんでもかんでもパワハラっていうのやめましょう って言われてそれはそれで萎縮させないか…って思った
10 21/09/05(日)22:54:28 No.843045707
>口頭じゃなくて総務とかからのメールで回答も選択肢を選ばせる感じ(無論自由記述欄もつける)とか? これが無難に良さげだな
11 21/09/05(日)23:03:03 No.843049577
受けた側の気分次第で何でもハラスメントになるよ ハラスメントハラスメントって無いの?
12 21/09/05(日)23:03:41 No.843049839
>パワハラ講習受けたんだが >妊婦さんに対して仕事セーブしてあげようっていうのも >パワハラに当たるらしくて難しい 何も言わずにセーブしたら妊娠したから冷遇されてるんだ…って思われても仕方ないよ ちゃんと本人と相談しろってことよ
13 21/09/05(日)23:04:01 No.843049993
何でもかんでもハラスメントと騒ぎ立てるハラスメントハラスメントみたいなのも言われだしてもううるせぇよ!
14 21/09/05(日)23:04:21 No.843050152
>ハラスメントハラスメントって無いの? ある
15 21/09/05(日)23:06:41 No.843051251
正直何がパワハラってのじゃなくて普段からの積み重ねだよなあ
16 21/09/05(日)23:07:42 No.843051698
スレ画の例は判断役を公式に担ってるとは言え第三者が出てきてるから面倒臭い…
17 21/09/05(日)23:08:46 No.843052187
コミュニケーションできない人間にはどんな他人もハラスメントなんだ
18 21/09/05(日)23:09:46 No.843052636
指導の仕方なんてすぐに変わるんだから当たり前である
19 21/09/05(日)23:10:10 No.843052799
三コマ目の注意が抽象的すぎるわ
20 21/09/05(日)23:11:17 No.843053338
こんなもん一方的にどっちかが正しいって話ではないからな
21 21/09/05(日)23:11:43 No.843053531
てにをは直しはクオリティに直結するのでは
22 21/09/05(日)23:11:45 No.843053550
こういうのは言ったもん勝ちだよ
23 21/09/05(日)23:12:06 No.843053688
上司が目の前の電話が鳴ってても取ろうとしない子に 研修でやり方教えたよね、新人が率先してやろうねて 注意したら泣かせちゃった事件があって 皆がいる前で注意するのはパワハラってこういう事なのかな
24 21/09/05(日)23:12:41 No.843053939
スレ画だけ見ても取り敢えず答えを求めてない疑問文は意識して止めた方がいいんだろうなあと…
25 21/09/05(日)23:13:03 No.843054119
パワーを感じたらパワハラなんだよ ザンギエフみたいな見た目してたらおはようございますすらパワハラになる
26 21/09/05(日)23:14:09 No.843054622
こういうの実際は3コマ目の台詞に余計な罵倒が付け加えられてるイメージ
27 21/09/05(日)23:14:27 No.843054759
単純に落ち度を無くすことだよ 第三者にも言える根拠のある指導足り得てるかってだけ 薄い根拠で批判する・人格攻撃してる・指導以外の事が目的になってるとか言われるような落ち度を無くすだけ
28 21/09/05(日)23:14:33 No.843054798
>上司が目の前の電話が鳴ってても取ろうとしない子に >研修でやり方教えたよね、新人が率先してやろうねて >注意したら泣かせちゃった事件があって >皆がいる前で注意するのはパワハラってこういう事なのかな その上司が常に新人に圧をかけていたのがそこで決壊して視認できる様になっただけだと思う
29 21/09/05(日)23:15:06 No.843055046
情緒を育む読書体験とか少ないからてにをはに対する感度の問題だと思う
30 21/09/05(日)23:15:26 No.843055184
ほんとは新人がチクったって流れなのかなと思いつつどうしても言ってみたくなる 失礼ですがここで出てくる総務部と言うのは貴方の頭の中にだけいる存在なのではないでしょうか?
31 21/09/05(日)23:15:28 No.843055199
新人が一回指導した程度で完璧に学習してくれると思うな 自分が新人だったころを思い出せ
32 21/09/05(日)23:15:36 No.843055259
自分で勉強して貰えばよかろう 見本など渡して
33 21/09/05(日)23:16:03 No.843055434
スレッドを立てた人によって削除されました >都合よく体験談が出てきだしたスレ
34 21/09/05(日)23:16:14 No.843055515
電話苦手は新人あるあるなので… 毎回取ってねじゃなく取れるタイミングで取ってね 取れない場合は俺が取るって程度が最初はちょうどいい
35 21/09/05(日)23:16:47 No.843055757
>自分で勉強して貰えばよかろう >見本など渡して 手順書だけ渡されて十分な指導がないまま仕事をさせられました!
36 21/09/05(日)23:16:49 No.843055769
こういっちゃなんだけどハラスメントで訴えられた当人の言い訳とか弁明って一切信用できないんだよな
37 21/09/05(日)23:17:05 No.843055906
電話対応は他の人が対応してるのを聞かせるのが一番早いよね
38 21/09/05(日)23:17:37 No.843056132
新人が指導係の仕事の仕方をじっくり見様見真似できるようにするか 指導係が新人をじっくり指導できるようにすればけっこう解決するわよ!
39 21/09/05(日)23:17:51 No.843056223
いまじゃ新人も入ってこなくなった
40 21/09/05(日)23:18:38 No.843056543
電話対応は実際に受話器を取ったという体で 練習して貰った方が覚えが早かったなあ
41 21/09/05(日)23:18:49 No.843056634
怒る側の人間なら怒る時はクローズな場でやんなきゃいけないのは必修だぞ これ出来てないとあっという間にパワハラ認定来る
42 21/09/05(日)23:20:16 No.843057283
>こういっちゃなんだけどハラスメントで訴えられた当人の言い訳とか弁明って一切信用できないんだよな 痴漢と一緒だな
43 21/09/05(日)23:20:33 No.843057408
残念ながら犯罪者と被害者の関係なので…
44 21/09/05(日)23:20:44 No.843057486
見て覚えろに比重が置かれるのに見て覚える方法に関しては教える機会も教える人も教えるという発想も無かったのがおかしいんだよね 見て覚えろは指導側が楽できる魔法の方法じゃないんだぞ
45 21/09/05(日)23:20:55 No.843057570
語り部が被害者面してたら俺はここまで強く言ってないのに~ってのも疑わしいからな
46 21/09/05(日)23:21:07 No.843057655
指導側にもこうやってやりなさいって言う指導は必要な時代だ
47 21/09/05(日)23:21:11 No.843057686
指導を他人に投げればいいやってられっか!
48 21/09/05(日)23:21:18 No.843057750
〇〇だよね?(はい以外の答えは求めてない)って聞き方しちゃうタイプはちょっと危うい気はする 本人も気付いてないところでプレッシャーをかけてるかも
49 21/09/05(日)23:21:45 No.843057940
ハラスメントハラスメントとかなんかディスガイアのカウンター返し返しみたいだな
50 21/09/05(日)23:21:58 No.843058052
なので即戦力を募集します
51 21/09/05(日)23:22:07 No.843058113
わざわざ漫画にしだすと胡散臭さが増すな
52 21/09/05(日)23:22:16 No.843058178
出来なきゃ辞めろでいたらほんとにエラい数が辞めていくし入ってこなくなる世の中の到来か
53 21/09/05(日)23:22:30 No.843058289
まぁでもそうなったのも無茶苦茶な環境あった反動ってトコもあるから難しいね…
54 21/09/05(日)23:22:32 No.843058304
>指導とパワハラの違いって何なんだ 相手がハラスメントと判定した時点でハラスメント
55 21/09/05(日)23:23:02 No.843058489
得手不得手でんのは当然なんだけど とりあえずOJT!の日本では絶対に解消しないのがつらすぎる
56 21/09/05(日)23:23:06 No.843058522
内部で指導するって損しかなくない?となって外部に委託するまでが定型だぞ
57 21/09/05(日)23:23:25 No.843058646
絵柄からして不快のおすそ分けコンテンツの気配びんびんすぎる
58 21/09/05(日)23:23:27 No.843058654
>〇〇だよね?(はい以外の答えは求めてない)って聞き方しちゃうタイプはちょっと危うい気はする >本人も気付いてないところでプレッシャーをかけてるかも これにでも〇〇じゃないですか?って返されてああ、そういう考えもあるのかってなるならマシだよね 言い訳するな!って怒るとハラスメントになるだろうけど
59 21/09/05(日)23:23:36 No.843058716
資生堂がママさん社員に働きやすいように 時短勤務を認めたら17時以降のしわ寄せが 独身者に集中しちゃって独身ハラスメントになっちゃった ニュースがあったが皆が働きやすい環境って難しいね…
60 21/09/05(日)23:23:41 No.843058747
>>指導とパワハラの違いって何なんだ >相手がハラスメントと判定した時点でハラスメント >こういっちゃなんだけどハラスメントで訴えられた当人の言い訳とか弁明って一切信用できないんだよな >残念ながら犯罪者と被害者の関係なので… 無敵のコンボだな
61 21/09/05(日)23:23:42 No.843058753
世の中コミュ力ないおっさんばっかだから指導力も皆無だということに勤め始めるまで気付かなかった
62 21/09/05(日)23:23:58 No.843058841
出来ないやつを出来るように何年も努力してたが 新しく入ってきたやつが最初から出来すぎてて当然のように差が開いてて すごい今虚無を感じてる
63 21/09/05(日)23:24:16 No.843058956
>無敵のコンボだな 第三者が話聞いて認定してるのに無敵のコンボ扱いしちゃうのは相当ヤバイので気をつけてくださいね
64 21/09/05(日)23:24:20 No.843058983
>怒る側の人間なら怒る時はクローズな場でやんなきゃいけないのは必修だぞ 相手側の護身として常に録音されていると思ったほうが良い
65 21/09/05(日)23:24:22 No.843058996
>無敵のコンボだな 無敵なんだけどぶっちゃけそれまでは上司が無敵だったからしょうがないと思う 明らかな権力勾配だし
66 21/09/05(日)23:24:30 No.843059046
そーいえば俺に常識がないっていっつも言ってた上司はコンビニで新聞立ち読みしてそのまま戻してたのを思い出した
67 21/09/05(日)23:25:09 No.843059330
母数が減ってるんだから凡人を大事にするんだな
68 21/09/05(日)23:25:11 No.843059341
>出来なきゃ辞めろでいたらほんとにエラい数が辞めていくし入ってこなくなる世の中の到来か 就職めんどくさい時代なのに馬鹿みたいだな
69 21/09/05(日)23:25:25 No.843059452
カードゲームの決まれば強いコンボと一緒でそんなもん食らう方が悪いんだよ
70 21/09/05(日)23:25:39 No.843059547
実際何がパワハラで何がパワハラにならないか分からんよね 後からパワハラだった事にされるなら防げないよお
71 21/09/05(日)23:25:54 No.843059656
一回ダメな新人とレッテルが貼られると上司の目線も厳しくなるし多少頑張っても拭えないし 大変だなと辞めていく新人たちに同情してる
72 21/09/05(日)23:25:57 No.843059684
同じレスへの引用でも差が付くんだから上司も新人もどっちもガチャだなあって
73 21/09/05(日)23:26:30 No.843059903
もっと上からのパワハラは容認されるんだよね
74 21/09/05(日)23:26:30 No.843059908
>実際何がパワハラで何がパワハラにならないか分からんよね >後からパワハラだった事にされるなら防げないよお 叱られる部下に「叱られる前に何をやったら叱るか事前に教えてくれないと防げないです!」って言われてそうできるなら互角だがそうじゃないだろ
75 21/09/05(日)23:26:44 No.843060001
>>出来なきゃ辞めろでいたらほんとにエラい数が辞めていくし入ってこなくなる世の中の到来か >就職めんどくさい時代なのに馬鹿みたいだな 再就職ができる辞めてほしくないのか無敵の人から辞めていくんだ 再就職できないと自分でわかっているのが残るんだ
76 21/09/05(日)23:26:53 No.843060062
>就職めんどくさい時代なのに馬鹿みたいだな とどまったら遥かにめんどくさいから順当 実際に辞めてかないと会社は対策しないから本当に順当な結果でしか無い
77 21/09/05(日)23:26:54 No.843060071
底辺仕事は外人に任せりゃいいじゃんと考えた結果半ぐれよりも凶悪なマフィアもどきが到来する未来がみえる
78 21/09/05(日)23:27:08 No.843060163
>無敵なんだけどぶっちゃけそれまでは上司が無敵だったからしょうがないと思う >明らかな権力勾配だし これがあって初めて対等の存在になったんだよな 昭和世代の人に倫理観のアップデート促さないといけん
79 21/09/05(日)23:27:19 No.843060239
この手の漫画って9割方実際の口調より優しく書かれてると思ってる
80 21/09/05(日)23:27:29 No.843060303
>もっと上からのパワハラは容認されるんだよね されねえよ されてたらニュースで取り上げられるとかねえよ
81 21/09/05(日)23:27:40 No.843060387
>出来ないやつを出来るように何年も努力してたが >新しく入ってきたやつが最初から出来すぎてて当然のように差が開いてて >すごい今虚無を感じてる 学生時代で経験してるコミュ力の差で仕事覚えるスピード全然違うからなぁ… 積極性とかからまず身に付けないといけない子が結構いる…
82 21/09/05(日)23:27:51 No.843060454
>なので即戦力を募集します ぶっちゃけ成功しなきゃ死ぬが成功しても延命数年のギャンブルでしかない文言
83 21/09/05(日)23:28:08 No.843060587
>この手の漫画って9割方実際の口調より優しく書かれてると思ってる ちょっと刃物が当たっただけだからね
84 21/09/05(日)23:28:57 No.843060927
どう教えたらいいか分からん逸材に当たると怖いよね
85 21/09/05(日)23:29:07 No.843061014
怒られるとデバフかかるタイプの新人の子だと一回圧掛けられた時点からずっとダメになっちゃうよね… 質問もしなくなるし自発的な行動を取る事に怯えてしまう
86 21/09/05(日)23:29:08 No.843061020
>>もっと上からのパワハラは容認されるんだよね >されねえよ >されてたらニュースで取り上げられるとかねえよ お前から見えてる範囲が世界の全て
87 21/09/05(日)23:30:04 No.843061360
上の世代が思ってるより「仕事」って言葉の拘束力が強くなくなったんだな
88 21/09/05(日)23:30:19 No.843061471
>学生時代で経験してるコミュ力の差で仕事覚えるスピード全然違うからなぁ… コミュ力も関係はあるんだろうけど 学習能力って知ってる?みたいな人が結構いるのがヤバい…
89 21/09/05(日)23:30:34 No.843061560
マジで2コマ目みたいのが困る 言わないと分かんないの…?
90 21/09/05(日)23:30:34 No.843061562
中途の新人変なプライドとか価値観持ってて面倒臭すぎ!
91 21/09/05(日)23:30:39 No.843061595
てにおはから直すのは割と当たり前の事なんだよな 大学で立てのガキに社会に通用する文書は書けないマジで
92 21/09/05(日)23:30:43 No.843061617
はっぱかけるために強い言葉使ったんだろうなと思うけど俺はっぱかけられるの大嫌いなんだよね
93 21/09/05(日)23:32:09 No.843062204
2コマ目は仕方ないが3コマ目はもうちょっと具体的に教えてほしい
94 21/09/05(日)23:32:28 No.843062327
みんながみんな自分が教えずとも出来てほしいって考えてるから出来ない人が自分のとこまで届くのにね