21/09/05(日)22:32:48 これを... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/05(日)22:32:48 No.843036054
これを授けよう さっさと積みを崩すがいい
1 21/09/05(日)22:34:23 No.843036801
今使ってるの先細ニッパーだからありがたい… それはそれとして積むね…
2 21/09/05(日)22:35:23 No.843037275
組めや!
3 21/09/05(日)22:36:40 No.843037843
もう夜遅いし…
4 21/09/05(日)22:42:11 No.843040254
前回の通販で予備のが買えたけど結局今までのを使ってる… 開き防止ビスもゆるゆるだけどサビ一つない使い込んだニッパーなんだ
5 21/09/05(日)22:42:52 No.843040548
道具揃えればもっと組むかと思ってた
6 21/09/05(日)22:43:18 No.843040738
折った時ショック大きそうだからブレードワンにしてくれ
7 21/09/05(日)22:43:56 No.843041025
ウルトラホーク1号少し塗りました 以上
8 21/09/05(日)22:44:06 No.843041127
時代はVIAEON製
9 21/09/05(日)22:45:14 No.843041583
カニクレーン塗装待ちです
10 21/09/05(日)22:47:16 No.843042527
結局いつも組んだ後に置くスペースがないことで詰まるんだ
11 21/09/05(日)22:48:21 No.843043060
リシェッタちゃん組みました アルティメットニッパーだとゲート処理が楽過ぎてビックリしました
12 21/09/05(日)22:49:00 No.843043329
これ使ってるけどちょっと錆びてきた
13 21/09/05(日)22:49:58 No.843043739
今日組まなかったら明日死ぬかもしれないぞ
14 21/09/05(日)22:50:38 No.843044034
>これ使ってるけどちょっと錆びてきた クレ556吹くのがいいらしいぞ
15 21/09/05(日)22:51:25 No.843044371
>>これ使ってるけどちょっと錆びてきた >クレ556吹くのがいいらしいぞ その後ミシン油差したほうがいいよね
16 21/09/05(日)22:52:01 No.843044629
ゲート処理にだけ使ってれば切れ味は落ちても折れることなんてなくね?と思うのだが 折る人はどんな無茶な使い方してるのか気になる
17 21/09/05(日)22:53:12 No.843045152
取り扱いに気を付けないといけないのでそれで億劫になる
18 21/09/05(日)22:53:14 No.843045169
ゲートからアルティメット一本で切り出してるとは聞くが他人の使い方にとやかくは言わぬ…
19 21/09/05(日)22:53:27 No.843045249
今日スレ画でRGインパルス作った
20 21/09/05(日)22:53:36 No.843045329
>折る人はどんな無茶な使い方してるのか気になる ヒ見てると落としたとかどっかに引っ掛けたとか見るな
21 21/09/05(日)22:53:51 No.843045435
超太いゲートの切断に使ったりゲート切った後に挟まったからって捻って抜こうとしたり 大体折れるそうな
22 21/09/05(日)22:53:55 No.843045469
>折る人はどんな無茶な使い方してるのか気になる たまーにある超太い楔形ゲートとかを直で行くと抜けなくなって捻って折れる 折られた
23 21/09/05(日)22:55:18 No.843046059
前に比べて切れ味落ちてるよね
24 21/09/05(日)22:55:45 No.843046250
今でも売ってる? こないだヨドバシ行っても無かった気がする
25 21/09/05(日)22:56:25 No.843046533
>今でも売ってる? >こないだヨドバシ行っても無かった気がする 売ってるとこにはある 近所のJoshinはガラスケース内に並んでるわ
26 21/09/05(日)22:56:38 No.843046635
抜けなくなる時はちょっとヒヤッとするね… なんだかんだ10年近く付き合ってるけど
27 21/09/05(日)22:57:38 No.843047059
>抜けなくなる時はちょっとヒヤッとするね… >なんだかんだ10年近く付き合ってるけど すぐひねってしまいそうになる…
28 21/09/05(日)22:57:47 No.843047124
>前に比べて切れ味落ちてるよね 刃研ぎサービスやってた頃のに比べるとかなり落ちてるのを感じる
29 21/09/05(日)22:58:15 No.843047301
折れるまで入ってないけど刃こぼれそこそこだったんで今はコトブキヤニッパー使ってるわ
30 21/09/05(日)22:58:40 No.843047503
切り出しする時は切れ味のせいでよくはまるから別のニッパー使ってる
31 21/09/05(日)22:59:11 No.843047769
パーツに食い込んだ刃が抜けなくなることがあるの 自分だけかと思ってたらそうでもないんだ・・・
32 21/09/05(日)22:59:14 No.843047798
コトブキニッパーとブレードワン気になってるけど比べてどんな感じ?
33 21/09/05(日)23:00:18 No.843048322
>コトブキニッパーとブレードワン気になってるけど比べてどんな感じ? コトブキニッパーは片刃だけど薄刃じゃないから頑丈 ブレードワンは片刃の薄刃だけどアルティメットより厚いから頑丈
34 21/09/05(日)23:00:36 No.843048475
昔のアルティメットニッパーは現行のより歯が薄かったと聞く だからよく切れてよく折れたとも
35 21/09/05(日)23:01:36 No.843048936
>これを授けよう >さっさと積みを崩すがいい ありがたい ちょうど番線切ろうとしてたところだ
36 21/09/05(日)23:02:22 No.843049281
ヌルっと斬れるパチもんがヨドバシに置いてあって驚きましたよ あれ一般流通に乗ってるのか
37 21/09/05(日)23:03:40 No.843049834
>ありがたい うん >ちょうど番線切ろうとしてたところだ よせ!!!!
38 21/09/05(日)23:03:49 No.843049892
ミネシマのニッパーも結構いいよ
39 21/09/05(日)23:04:45 No.843050347
塗料を買ってきましたまる
40 21/09/05(日)23:05:08 No.843050530
>昔のアルティメットニッパーは現行のより歯が薄かったと聞く >だからよく切れてよく折れたとも 強度上げるか切れ味取るかみたいな感じで強度取ったのか
41 21/09/05(日)23:05:12 No.843050567
今週の進捗は ランナーを浸け置き洗いしました
42 21/09/05(日)23:05:19 No.843050628
ムニィ あっ…
43 21/09/05(日)23:05:45 No.843050823
>あれ一般流通に乗ってるのか 他社の片刃ニッパーをアルティメットニッパーのパチモン扱いするのはちょっとやめないか
44 21/09/05(日)23:06:15 No.843051065
>時代はVIAEON製 片刃使ってみたかったんだけどここのでも問題ない感じ?
45 21/09/05(日)23:06:45 No.843051276
キャノンバイク3つととスピードアーマーとゴウガオン組みました
46 21/09/05(日)23:06:50 No.843051307
>コトブキニッパーは片刃だけど薄刃じゃないから頑丈 >ブレードワンは片刃の薄刃だけどアルティメットより厚いから頑丈 切れ味はどうなん?
47 21/09/05(日)23:07:45 No.843051723
ちゃんとゲート処理するなら普通ので良いんだよな… しないで色すら塗らない時はスレ画が超便利なんだが
48 21/09/05(日)23:08:42 No.843052156
ゴッドハンドのニッパーのグレードって 正直素人目には切れ味の差がわからん・・・ ケロロニッパーまでお値段落すと切れ味落ちてる感覚はある
49 21/09/05(日)23:10:20 No.843052880
片刃と両刃だとやっぱり断面図が違うかなって
50 21/09/05(日)23:11:41 No.843053513
アルト2体組んだぜ 次はアラクネさん組むぜ
51 21/09/05(日)23:12:03 No.843053668
なんだかんだゴッドハンドが定期的に再販してくれるから手に入るようになって嬉しい
52 21/09/05(日)23:12:09 No.843053702
俺が使うとパーツ抉るやつ
53 21/09/05(日)23:12:14 No.843053734
そもそも片刃って言い方が紛らわしいよな… <じゃなくて∠みたいな刃付けしてるのを片刃って言うよね元々
54 21/09/05(日)23:12:19 No.843053784
>超太いゲートの切断に使ったりゲート切った後に挟まったからって捻って抜こうとしたり >大体折れるそうな 何故使い分けをしない…
55 21/09/05(日)23:12:29 No.843053851
こいつ使うとパチンパチンという音で家族に迷惑をかけなくてすむんだ…
56 21/09/05(日)23:12:44 No.843053966
>そもそも片刃って言い方が紛らわしいよな… ><じゃなくて∠みたいな刃付けしてるのを片刃って言うよね元々 紛らわしいって思ってるのはお前だけでは…?
57 21/09/05(日)23:13:33 No.843054331
>何故使い分けをしない… めんどくさい…
58 21/09/05(日)23:14:11 No.843054641
ニッパーというかナイフで切ったみたいになるのかな
59 21/09/05(日)23:14:17 No.843054700
折った理由が単にズボラなのが3割5割ある気がする…
60 21/09/05(日)23:14:34 No.843054807
なぁに爪切り使えば楽勝よ
61 21/09/05(日)23:14:45 No.843054884
>めんどくさい… そんなんだから折るんだ
62 21/09/05(日)23:15:39 No.843055277
片刃は刃の片方がまな板になってる奴 薄刃は刃の腹の片側が向かいの刃に対して垂直になる奴
63 21/09/05(日)23:17:55 No.843056255
旧Ver使ってみたかった 今のはわりと白化しがちだし
64 21/09/05(日)23:18:33 No.843056502
ニッパーがあればニッパー使うけど わざわざ買わなきゃならないなら爪切りが最強だと かれこれ20年は思っていて…
65 21/09/05(日)23:19:31 No.843056918
>旧Ver使ってみたかった >今のはわりと白化しがちだし ブキヤは昔ながらのゲートだから良いんだがバンダイ製品だと楔形ゲートの登場で切り方に工夫が要るって所で白化させてる子も居そう
66 21/09/05(日)23:19:45 No.843057028
>旧Ver使ってみたかった >今のはわりと白化しがちだし 今使ってるのたぶん旧Verだと思うけど たまに白化はするね
67 21/09/05(日)23:19:50 No.843057063
>俺が使うとパーツ抉るやつ 刃の中の方を使って抑えめに優しく使うと違うかも
68 21/09/05(日)23:20:05 No.843057207
確か初代アルティメットニッパーは復刻もされてたはず
69 21/09/05(日)23:22:52 No.843058441
売り出した頃はプチプチに包まれてコピー紙の説明書に 切れ味悪くなったら研ぎ出しサービスもしますって書かれてた
70 21/09/05(日)23:24:16 No.843058958
全世界でウン万本売れるようなニッパーになっちゃったしもう研ぎ直しサービスとかやってられんよね…
71 21/09/05(日)23:25:02 No.843059278
二年ぐらい使い倒してて流石に切れ味鈍ってきた 買い直したいけど今品薄なんだっけ
72 21/09/05(日)23:26:15 No.843059804
ボークス店頭なら普通に買える
73 21/09/05(日)23:26:42 No.843059990
最近タミヤの薄刃買った これだけで割と満足している
74 21/09/05(日)23:27:04 No.843060135
思わぬショップに売ってたりするんだ ジョイフル本田とか
75 21/09/05(日)23:27:40 No.843060382
素組み派の強い味方