虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

我が兄... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/05(日)21:41:37 No.843009814

我が兄弟にDELLのInspironのメモリ増設とSSD換装を頼まれてしまった 早速中を拝見しようとしたが分解めちゃんこめんどくさいわね!!!

1 21/09/05(日)21:42:15 No.843010149

画像はInspiron15の3595 ネジ外すだけで苦労したわよ

2 21/09/05(日)21:43:33 No.843010833

なんか飯くらいは奢ってもらえよな

3 21/09/05(日)21:45:12 No.843011630

DELLのデスクトップは分解やりやすいのにノートやモバイルPCになると途端にクソ面倒になる…各所のツメ硬すぎるカバー多すぎる Lenovoのノートのなんと簡単なことよ

4 21/09/05(日)21:45:32 No.843011800

Inspironはネジ以前に裏面のカバーがマジで外れない

5 21/09/05(日)21:46:35 No.843012356

プラスチックのツメではめ込み固定にしてネジ減らしてるのはコストカット目的なんだろうな おかげで死ぬほど蓋が外れない指痛くなるなった

6 21/09/05(日)21:49:14 No.843013848

ホームセンターで軟質素材のスクレイパー買っておくとすごく便利だよ 100均のヘラはすぐゴミになるからダメ

7 21/09/05(日)22:02:51 No.843021286

>100均のヘラはすぐゴミになるからダメ 軟質素材のプラなのにちょっと力入れるだけでぽっきり折れるのいいよねよくねぇよ

8 21/09/05(日)22:11:05 No.843025734

そういうこじ開け目的ならギターピックを使うのが一般的じゃないの?

9 21/09/05(日)22:23:14 No.843031600

ギタリストならそうかもしれんが…

10 21/09/05(日)22:31:46 No.843035577

Inspironの3000シリーズは設計ですら外部に丸投げしてコストカットしてる 他のメーカーも大体同じような感じでコストカットしてる なのでこのグレードのノートPC買うならどのメーカーでも一緒なんだ

11 21/09/05(日)22:32:37 No.843035959

ギターピックはご家庭に転がってるとは限らないからな

12 21/09/05(日)22:39:51 No.843039260

開けたら爪が全部壊れるタイプの筐体には明確な悪意を感じる

↑Top