21/09/05(日)21:10:11 >劇薬み... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/05(日)21:10:11 No.842993853
>劇薬みたいな社長
1 21/09/05(日)21:10:52 No.842994201
見た目もヤクザ口調もヤクザ立ち回りもヤクザ
2 21/09/05(日)21:12:34 No.842995052
一介のカルタ屋からグローバル企業にまでのし上がった組長だ 面構えが違う
3 21/09/05(日)21:13:39 No.842995547
成功も失敗も盛大すぎる…
4 21/09/05(日)21:13:59 No.842995699
縁起がいいから黄色にしようってこの人だっけ
5 21/09/05(日)21:14:05 No.842995752
予知能力じみた先見の妙と自分は10年早すぎるから社長に向かんと辞めた判断力を伴った男
6 21/09/05(日)21:14:29 No.842995978
くみちょ…か…会長!
7 21/09/05(日)21:14:51 No.842996143
米国でドンキーコングが流行った時に違法コピーを泳がせて各社が充分な収益を上げきってからFBIだかCIAのOBを大量に雇って駆逐して結果的にデジタルミレニアム著作権法の礎を築いたヤクザ
8 21/09/05(日)21:15:17 No.842996339
元スクエニの和田社長のnoteで >応接に現れた社長は、どこで売っているんだろうと思わせる上下紫のスーツ。銀髪が光り、ラスボス感が半端ではない。 って言われててダメだった
9 21/09/05(日)21:15:36 No.842996499
本当にヤクザだから逆らえない…
10 21/09/05(日)21:15:54 No.842996635
スクエニの社長がラスボスって表現するのがダメだった
11 21/09/05(日)21:15:56 No.842996641
おもちゃ屋の矜持を最後まで失わないのが凄い
12 21/09/05(日)21:15:56 No.842996643
横井お前何作っとんや ちょっとそれ持って社長室来い
13 21/09/05(日)21:16:02 No.842996689
花札だしな…
14 21/09/05(日)21:16:22 No.842996848
>横井お前何作っとんや >ちょっとそれ持って社長室来い (もうだめだ…)
15 21/09/05(日)21:16:27 No.842996886
スクエニ立て直した和田が生涯頭の上がらなかった人
16 21/09/05(日)21:16:37 No.842996953
イチローファン
17 21/09/05(日)21:17:03 No.842997174
宮本お前その電卓何や それ持って社長室来い
18 21/09/05(日)21:17:13 No.842997250
>元スクエニの和田社長のnoteで >>応接に現れた社長は、どこで売っているんだろうと思わせる上下紫のスーツ。銀髪が光り、ラスボス感が半端ではない。 >って言われててダメだった 土下座して関係が直るならとっくに土下座してるわい! といい和田の話結構面白いな…
19 21/09/05(日)21:18:00 No.842997651
久多良木にスーファミ乗っ取られそうになったのを察知してパージした話の詳細聞きたかった
20 21/09/05(日)21:18:13 No.842997749
いい意味でプライドの塊みたいな人だ
21 21/09/05(日)21:18:45 No.842998025
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/hardware/vol1/index4.html 飛び出さへんのか?
22 21/09/05(日)21:18:45 No.842998031
京都人は怖いな
23 21/09/05(日)21:18:47 No.842998052
>土下座して関係が直るならとっくに土下座してるわい! >といい和田の話結構面白いな… 最終的な結論が 話の多くはスクウェア創業者の事。 「エロひげ(当時創業者は髭を生やしていた)は元気か」 「あいつはアパレルなんてやっているがうまくいくわけがない」 「エロひげがどんだけダメかと言えば、もぉ全然ダメやね!」 それは家出した息子に対する言葉だった。 そりゃ拗れていたわけだ。 だったのが面白い
24 21/09/05(日)21:19:06 No.842998225
娯楽を商売にするってことは会社の業績は浮き沈みあるんだって断言してるのがすごい
25 21/09/05(日)21:19:08 No.842998244
岩田にでこれ飛び出すんか?って聞くかわいい所もある
26 21/09/05(日)21:19:32 No.842998446
亡くなって本当に伝説の人になっちゃったな…
27 21/09/05(日)21:19:44 No.842998549
この社長の会社の新入社員URキャラばっかすぎる…
28 21/09/05(日)21:20:02 No.842998712
Xbox立ち上げの時にマイクロソフトが買収の話持ちかけて京都まで来させてぶぶ漬け食べさせたのこの人だっけ
29 21/09/05(日)21:20:24 No.842998888
自分の子供に忖度しないのもな
30 21/09/05(日)21:20:46 No.842999055
失敗もいっぱいしてるからな…
31 21/09/05(日)21:20:55 No.842999139
山内組長に勝てるAIが作れないから将棋ソフトが出せないの笑う
32 21/09/05(日)21:21:00 No.842999174
>自分の子供に忖度しないのもな 親族経営絡みでは色々苦労したっぽいからな…
33 21/09/05(日)21:21:01 No.842999180
>元スクエニの和田社長のnoteで >>応接に現れた社長は、どこで売っているんだろうと思わせる上下紫のスーツ。銀髪が光り、ラスボス感が半端ではない。 >って言われててダメだった 最近の調べで組長のスーツは京都にあるデビットライアーってブランドなのがわかった https://www.david-layer.com/
34 21/09/05(日)21:21:13 No.842999268
>山内組長に勝てるAIが作れないから将棋ソフトが出せないの笑う 囲碁じゃなかったっけ
35 21/09/05(日)21:21:35 No.842999446
>囲碁じゃなかったっけ そうだ囲碁だ
36 21/09/05(日)21:21:48 No.842999540
最初からUR横井軍平いるのはずるその後URみやほんはもっとずる
37 21/09/05(日)21:21:54 No.842999594
カタ工藤会会長
38 21/09/05(日)21:22:14 No.842999764
大学卒業前に父親が愛人連れて失踪して中退して社長になった男だ
39 21/09/05(日)21:22:20 No.842999800
ソニーとの協力切ったのスーファミ取られるからだったの…?
40 21/09/05(日)21:22:29 No.842999883
初代:かるたを販売した人 2代目:トランプの販売をした人 スレ画の父:愛人と出奔して陶芸家 スレ画:言わずもがなの人
41 21/09/05(日)21:22:34 No.842999924
一時の光線銃ラッシュは下手したらマジで潰れてる
42 21/09/05(日)21:22:41 No.842999986
>最初からUR横井軍平いるのはずるその後URみやほんはもっとずる 横井を工作室で遊ばせてウルトラハンド生まれる采配はおかしい
43 21/09/05(日)21:23:11 No.843000228
新卒の入社試験は八次面接まであると聞いた
44 21/09/05(日)21:23:16 No.843000262
>>囲碁じゃなかったっけ >そうだ囲碁だ 30年前のCPUでアマ6段に勝つのは無理過ぎる… なくなくロンチタイトルは囲碁から五目並べに… あと唯一開発に関わった作品だっけか
45 21/09/05(日)21:23:32 No.843000399
ホテル経営なり調べてみると色んな事やりまくりだよなこの人
46 21/09/05(日)21:23:41 No.843000462
インスタントライス!
47 21/09/05(日)21:23:46 No.843000518
>新卒の入社試験は八次面接まであると聞いた なそ にん
48 21/09/05(日)21:23:52 No.843000569
本人はコンピューター全然詳しくないのに
49 21/09/05(日)21:24:27 No.843000827
>新卒の入社試験は八次面接まであると聞いた そりゃ入りたがる有象無象絶対多いだろうしな…
50 21/09/05(日)21:24:41 No.843000938
>スレ画の父:愛人と出奔して陶芸家 酷い
51 21/09/05(日)21:24:41 No.843000942
声は割と甲高い
52 21/09/05(日)21:24:49 No.843001010
シアトルマリナーズのスポンサー
53 21/09/05(日)21:24:51 No.843001025
なんというかパワフルな人だね…
54 21/09/05(日)21:24:51 No.843001030
初代の山内房次郎が起業するために京都銀行からお金借り受けた恩を132年を超えても友誼を結んでる辺り世代を超えた義理みたいなのを感じる…
55 21/09/05(日)21:25:09 No.843001173
6段持ってたんだこのヤクザ
56 21/09/05(日)21:25:14 No.843001223
横井さんも電気関係に就職失敗して地元から出るのは嫌だからと任天堂に入社したとかこの人も変
57 21/09/05(日)21:25:19 No.843001263
>ソニーとの協力切ったのスーファミ取られるからだったの…? 取られるというか任天堂はゲームプラットフォームとソフトのシナジーで収益を上げる戦略でずっとやってるんだけど ソニーがハード作って任天堂がソフト作るってなってくるとゲームプラットフォームの主導権取られる可能性があるってなって切ったとされる
58 21/09/05(日)21:25:23 No.843001301
なんでこうヤクザを思わせるんだろ どこらへんで…?
59 21/09/05(日)21:25:39 No.843001437
>新卒の入社試験は八次面接まであると聞いた 3次で落ちた…
60 21/09/05(日)21:25:46 No.843001479
64DDのタレントスタジオに出てくるヤクザ
61 21/09/05(日)21:25:47 No.843001489
>声は割と甲高い この人はよく聞こえる声で恫喝してくる感じの顔じゃない? 低い声でうなるように言ってくるタイプはもう少し顔が獣っぽいというか
62 21/09/05(日)21:26:01 No.843001601
カタログでいつ見てもヤクザ 開いて社長
63 21/09/05(日)21:26:04 No.843001623
GBポケットとカラーにクリアパープルをラインナップした人でもある
64 21/09/05(日)21:26:12 No.843001705
>なんでこうヤクザを思わせるんだろ >どこらへんで…? 外見と手腕
65 <a href="mailto:????">21/09/05(日)21:26:14</a> [????] No.843001730
今就職試験受けたらワシ絶対入られへんな…
66 21/09/05(日)21:26:16 No.843001750
一時期メジャー球団持ってたよね?
67 21/09/05(日)21:26:17 No.843001760
>この社長の会社の新入社員URキャラばっかすぎる… いや頭が凡百ならずっと整備工や箱の絵描きだっただろ 上の人間は若いやつの能力を見抜いて立場を与えてやらないとダメなんだよ
68 21/09/05(日)21:26:19 No.843001774
>初代:かるたを販売した人 >2代目:トランプの販売をした人 >スレ画の父:愛人と出奔して陶芸家 >スレ画:言わずもがなの人 典型的な三代目が会社を潰す…にならずに逃げたのは却ってえらいな
69 21/09/05(日)21:26:26 No.843001834
サクっと外部の人に社長任せるのも凄いよね
70 21/09/05(日)21:26:45 No.843002004
みやほんが今ボクが就職したら僕の学歴じゃ通らないでしょうね言ってた
71 21/09/05(日)21:26:50 No.843002057
>新卒の入社試験は八次面接まであると聞いた 今じゃ入社する人の大半の学歴が京都大学か旧帝大の人ばかりだと聞いた
72 21/09/05(日)21:27:07 No.843002193
SFCの流通網牛耳ってた方法はヤクザ
73 21/09/05(日)21:27:23 No.843002304
任天堂は元々ゲーム関係なくあった会社だけども 黎明期からあるゲーム会社の社長ってカタギっぽくない人多くない?
74 21/09/05(日)21:27:45 No.843002489
ラブホも経営してたけどこの人しか使ってなかったんじゃって言われてたってどっかで見た
75 21/09/05(日)21:28:04 No.843002660
ラブホやったりゴルフやったり失敗しまくってるのに最後の最後で当てちゃうのは社長の器
76 21/09/05(日)21:28:16 No.843002759
>>初代:かるたを販売した人 >>2代目:トランプの販売をした人 >>スレ画の父:愛人と出奔して陶芸家 >>スレ画:言わずもがなの人 >典型的な三代目が会社を潰す…にならずに逃げたのは却ってえらいな 社長就任したとき一族全員首切ってお家騒動の芽摘みきったからな
77 21/09/05(日)21:28:25 No.843002831
そら任天堂初心会に参加してたようなシノギの連中がファミコン黎明に参画してんだもの
78 21/09/05(日)21:28:40 No.843002925
任天堂って義理堅いというのもたしかにそうなんだけどさ 先代とか先人の言いつけみたいな事に関しては絶対に守りぬくみたいなのがあるよね? 初代の人が終生京都銀行に恩義を感じてずっと親交を持つようにとか どんだけ不便でも京都から本社移転するな!地元の人に貢献しろ!とか あとはゲーム会社はゲーム以外の事業に絶対手を出すな!とか
79 21/09/05(日)21:28:42 No.843002942
>3次で落ちた… どれくらいのレベルかよくわからんな!
80 21/09/05(日)21:28:44 No.843002958
失敗しても社員食わせられるように現ナマガッツリ持つマン
81 21/09/05(日)21:28:44 No.843002961
>黎明期からあるゲーム会社の社長ってカタギっぽくない人多くない? そら元々ヤクザのシノギですし・・・
82 21/09/05(日)21:29:08 No.843003140
>黎明期からあるゲーム会社の社長ってカタギっぽくない人多くない? そもそも娯楽産業だぞ
83 21/09/05(日)21:29:11 No.843003169
>任天堂って義理堅いというのもたしかにそうなんだけどさ >先代とか先人の言いつけみたいな事に関しては絶対に守りぬくみたいなのがあるよね? >初代の人が終生京都銀行に恩義を感じてずっと親交を持つようにとか >どんだけ不便でも京都から本社移転するな!地元の人に貢献しろ!とか >あとはゲーム会社はゲーム以外の事業に絶対手を出すな!とか あと社訓社是作らないとかな
84 21/09/05(日)21:29:18 No.843003232
初めて雇った美大卒のデザイナーが宮本茂で初めて雇ったサウンド専門の社員が近藤浩治は強運すぎる
85 21/09/05(日)21:29:19 No.843003241
>あとはゲーム会社はゲーム以外の事業に絶対手を出すな!とか 一時期健康事業に手出してた気もするけど結局健康ゲーム方向になったな…
86 21/09/05(日)21:29:48 No.843003493
>初めて雇った美大卒のデザイナーが宮本茂で初めて雇ったサウンド専門の社員が近藤浩治は強運すぎる 単純に引きが強いな…
87 21/09/05(日)21:29:48 No.843003497
ゲーム以外も色々やってたんだな イチロー取ったのもこの人が原因って聞いて驚いた
88 21/09/05(日)21:29:50 No.843003514
>任天堂は元々ゲーム関係なくあった会社だけども >黎明期からあるゲーム会社の社長ってカタギっぽくない人多くない? ゲームという娯楽そのものが昔はあまりカタギなものではなかったので…
89 21/09/05(日)21:30:02 No.843003620
>初めて雇った美大卒のデザイナーが宮本茂 なんで最初の美大出身者でSSR引いてるの
90 21/09/05(日)21:30:12 No.843003710
トランプは賭博のイメージ強すぎるな… 子どもたちにも遊んでもらうように玩具屋に置いてもらうか
91 21/09/05(日)21:30:26 No.843003833
たしか任天堂が経営苦しい時に印刷代とか払えなくてツケて待ってもらえませんか?ってお願いした了承して待ってくれたおかげで 今でもそこの印刷会社に仕事発注してるとか一度受けた恩は絶対に返す感がちょっとヤクザ的仁義感を感じる…
92 21/09/05(日)21:30:27 No.843003838
天才ばっかり言われるけど無茶苦茶厳しい入社試験通ってきた秀才たちもスプラトゥーンを送り出す
93 21/09/05(日)21:30:34 No.843003902
>初代の人が終生京都銀行に恩義を感じてずっと親交を持つようにとか そういう人間関係に置き換えて分かりやすい感じのことをしておくと立ち回り的に便利なのよ たとえば困ったときに手を貸してくれる話だって実際は同調圧力とか打算だったとしても 「恩返し」みたいに言えば双方の美談になるしな
94 21/09/05(日)21:30:41 No.843003965
このおじさん本人はゲーム以外もやってたのでは…?
95 21/09/05(日)21:30:49 No.843004013
初期のスクウェアは大学のサークルみたいな感じだったらしいし
96 21/09/05(日)21:31:00 No.843004109
異業種手を出すなとかいうけど USJのマリオランドとか ポケモンのグッズ各種とかはどうなんです?
97 21/09/05(日)21:31:06 No.843004179
>トランプは賭博のイメージ強すぎるな… >子どもたちにも遊んでもらうようにディズニーの絵をつけるか
98 21/09/05(日)21:31:20 No.843004303
>トランプは賭博のイメージ強すぎるな… >子どもたちにも遊んでもらうように玩具屋に置いてもらうか 初めは文具屋において知育玩具として売り出したそうだ
99 21/09/05(日)21:31:20 No.843004309
>ゲームという娯楽そのものが昔はあまりカタギなものではなかったので… ゲーセンの格ゲーだって不良のやるものみたいなイメージあったよね メルブラあたりからだんだん客層変わったみたいな話を聞いた
100 21/09/05(日)21:31:27 No.843004352
宮本茂もコネ入社だけどね ランダムに選んだわけじゃないよ
101 21/09/05(日)21:31:31 No.843004385
>みやほんが今ボクが就職したら僕の学歴じゃ通らないでしょうね言ってた それは岩田 確かほぼ日のインタビュー
102 21/09/05(日)21:31:37 No.843004438
>USJのマリオランドとか あれは経営じゃなくて版権貸してるだけじゃないの
103 21/09/05(日)21:31:41 No.843004465
>ポケモンのグッズ各種とかはどうなんです? ポケモンとかそれこそ株ポケにやらせてないか
104 21/09/05(日)21:31:44 No.843004502
商売が元々博打関連の道具を売ってた 任侠みたいな山内3代目
105 21/09/05(日)21:31:47 No.843004541
そもそも元が花札作ってたんだからそりゃカタギじゃねぇよな!
106 21/09/05(日)21:31:51 No.843004576
>異業種手を出すなとかいうけど >USJのマリオランドとか >ポケモンのグッズ各種とかはどうなんです? それ本社がやってるんじゃなくて外注じゃね
107 21/09/05(日)21:32:03 No.843004670
銀行と言えば 今でこそ一応薄く大手銀行とも取引してるけと 京都銀行以上に融資は受けないと聞いた っていうか任天堂って会社が嘘か本当か知らないけど銀行にいっさいお金借りなくても経営回していけるとか
108 21/09/05(日)21:32:04 No.843004677
因みに大学の時に渋谷の松濤地区に下宿していた伝説を持つ 流石組長
109 21/09/05(日)21:32:06 No.843004698
>みやほんが今ボクが就職したら僕の学歴じゃ通らないでしょうね言ってた ミヤホンはコネ採用だから… 学歴は金沢美大だから今の任天堂も充分すぎる学歴だよ
110 21/09/05(日)21:32:12 No.843004749
>初期のスクウェアは大学のサークルみたいな感じだったらしいし ゲーム会社は初期はどこもだいたいそんなものだと思う 有名になってもそういう気質の残ってる会社もいっぱいあると思うけど
111 21/09/05(日)21:32:12 No.843004750
岩田さんも大概チートキャラだよなぁ
112 21/09/05(日)21:32:14 No.843004777
>ゲーム以外も色々やってたんだな >イチロー取ったのもこの人が原因って聞いて驚いた マリナーズの経営に全く口を出さず一度も試合を見に行ったことすらないが そんな組長が唯一マリナーズに指示を出したのがイチローを取れという事だった
113 21/09/05(日)21:32:44 No.843005020
自分らではやらないで他の会社にやらせるのだ
114 21/09/05(日)21:32:48 No.843005059
>異業種手を出すなとかいうけど >USJのマリオランドとか >ポケモンのグッズ各種とかはどうなんです? USJはテーマパークのプロと組んでるし ポケモンもカービィも権利を持つ会社でやってるから指摘が微妙
115 21/09/05(日)21:32:54 No.843005110
任天堂から独立して異業種やる分にはOK出したり USJとかもあくまでもUSJが主体で任天堂はロイヤリティ貸出してるだけだから直接やってるわけじゃからセーフなのでは?
116 21/09/05(日)21:32:56 No.843005130
他会社の岩田聡も引き込んでしまう軍事力
117 21/09/05(日)21:32:56 No.843005132
この規模で無借金企業って他にあるのかしら
118 21/09/05(日)21:32:59 No.843005153
>マリナーズの経営に全く口を出さず一度も試合を見に行ったことすらないが どうして球団買ったの…
119 21/09/05(日)21:33:02 No.843005171
ミヤホンはコネ面接で入社で今はそれを受け付けてないから今じゃ入れないって話を学歴と勘違いしてる人多いよね
120 21/09/05(日)21:33:09 No.843005227
>学歴は金沢美大だから今の任天堂も充分すぎる学歴だよ 金沢美大はなんかゲーム関連が多いという印象がある
121 21/09/05(日)21:33:11 No.843005241
任天堂といい初心会といいネーミングセンスが
122 21/09/05(日)21:33:16 No.843005285
>そもそも元が花札作ってたんだからそりゃカタギじゃねぇよな! それをカタギ向けの商売にしたのも組長だけどな
123 21/09/05(日)21:33:20 No.843005323
マリオとポケモンってIPとしてはどっちが強いんだろう
124 21/09/05(日)21:33:22 No.843005341
でも金沢美大って東京芸大、武蔵美、多摩美に次ぐレベルのイメージある
125 21/09/05(日)21:33:23 No.843005346
>>ポケモンのグッズ各種とかはどうなんです? >ポケモンとかそれこそ株ポケにやらせてないか むしろ株ポケはそういうグッズとかの版権とかを整理管理する専門会社です… あれもゲームボーイという終わりかかったハードを死者蘇生させたすごいソフトだよ
126 21/09/05(日)21:33:24 No.843005358
>異業種手を出すなとかいうけど >USJのマリオランドとか >ポケモンのグッズ各種とかはどうなんです? マリオはキャラ版権の活用で運用はプロに任せる ポケモンは専用の版権管理会社株ポケを別に作って専属させてる
127 21/09/05(日)21:33:25 No.843005374
「京都の花札屋」って表現自体 ちょっと二つ名とか隠語っぽくて面白い
128 21/09/05(日)21:33:27 No.843005390
>>ゲーム以外も色々やってたんだな >>イチロー取ったのもこの人が原因って聞いて驚いた >マリナーズの経営に全く口を出さず一度も試合を見に行ったことすらないが >そんな組長が唯一マリナーズに指示を出したのがイチローを取れという事だった その後佐々木のメジャー挑戦の時も口出ししたからその2回だけだな 実際両者がいた頃のマリナーズ強かったし
129 21/09/05(日)21:33:28 No.843005406
>この規模で無借金企業って他にあるのかしら 亀の子たわししか知らない…
130 21/09/05(日)21:33:33 No.843005447
>それは岩田 確かほぼ日のインタビュー 東工大じゃなかったか 学歴は余裕そうだけどそういう話じゃないのかな
131 21/09/05(日)21:33:41 No.843005520
いくら任天堂でも金沢美大卒なら門前払いって学歴じゃないと思うぞ
132 21/09/05(日)21:33:43 No.843005534
今年もゲームショーには参加せず 経団連との関係性も気になる
133 21/09/05(日)21:33:46 No.843005562
>どうして球団買ったの… 「スポーツチーム運営してます」はステータスというかウケがいいんだ トヨタも同じ理由だったりする
134 21/09/05(日)21:33:55 No.843005629
>岩田さんも大概チートキャラだよなぁ プログラミングに関する話がもう笑い話しかない 印刷したプログラムを歩き回りながらじーっと眺めるやつとか
135 21/09/05(日)21:33:56 No.843005634
宮本茂は金沢美大だし、岩田社長は東京工大だから学歴云々とは無縁である
136 21/09/05(日)21:33:57 No.843005642
>どうして球団買ったの… 移転するって言うから… アメリカ本社置かせてくれたシアトルに恩があるし…
137 21/09/05(日)21:33:58 No.843005648
>そもそも元が花札作ってたんだからそりゃカタギじゃねぇよな! いまはどうか知らんけど手本引きっていうヤクザ御用達の遊びも作ってたしな!
138 21/09/05(日)21:34:13 No.843005778
>ミヤホンはコネ採用だから… >学歴は金沢美大だから今の任天堂も充分すぎる学歴だよ これのおかげで金美から任天堂へのラインがあるんだよな 後は同志社大も
139 21/09/05(日)21:34:18 No.843005813
>>この規模で無借金企業って他にあるのかしら >亀の子たわししか知らない… トヨタは借金してるの?
140 21/09/05(日)21:34:23 No.843005851
>任天堂といい初心会といいネーミングセンスが 確かに言われてみると任天堂って凄まじいネーミングしてんな…
141 21/09/05(日)21:34:23 No.843005852
>「京都の花札屋」って表現自体 >ちょっと二つ名とか隠語っぽくて面白い これで大体の人間に通じるのもかっこいいよね
142 21/09/05(日)21:34:27 No.843005890
この四半世紀でちょっと強くなりすぎたというか 他が情けないというか
143 21/09/05(日)21:34:43 No.843006063
今はマリナーズは任天堂がスポンサーじゃないんだっけか
144 21/09/05(日)21:35:04 No.843006279
>その後佐々木のメジャー挑戦の時も口出ししたからその2回だけだな >実際両者がいた頃のマリナーズ強かったし そんな二人にも結果出してこいって言って任天堂株幾らかを渡したって話をどこかで見た
145 21/09/05(日)21:35:04 No.843006284
>宮本茂は金沢美大だし、岩田社長は東京工大だから学歴云々とは無縁である BOTWの開発陣にいる外国人は立命館だったな
146 21/09/05(日)21:35:06 No.843006300
>どうして球団買ったの… シアトルにニンテンドーアメリカがあって球団無くなりそうになったときに会社おいて貰ってた地域への恩返しで買った
147 21/09/05(日)21:35:08 No.843006317
パープルサンガも持ってるんだっけ?
148 21/09/05(日)21:35:12 No.843006342
>>マリナーズの経営に全く口を出さず一度も試合を見に行ったことすらないが >どうして球団買ったの… 買った理由もシアトルに対する恩義だよ 当時マリナーズはシアトルに買い手がおらずどこかに買われれば移転せざるを得ない状況だった それを組長が買い上げてシアトルに留まらせた 後年になってシアトルの企業がマリナーズを買うって話になったので手放した
149 21/09/05(日)21:35:15 No.843006375
>単純に引きが強いな… 博打強いのかもしれない!
150 21/09/05(日)21:35:17 No.843006388
>今年もゲームショーには参加せず いうてお金は出してるしね
151 21/09/05(日)21:35:17 No.843006394
ゲーム会社としては別に歴史は浅いが トランプ・花札・かるたの会社としては130年以上の歴史をもってるっていうのが強い!
152 21/09/05(日)21:35:35 No.843006563
>>それは岩田 確かほぼ日のインタビュー >東工大じゃなかったか 言い方が悪かった 宮本「たぶん当時の自分のキャリアだと任天堂入れませんよね」→岩田「書類選考で落ちると思います」
153 21/09/05(日)21:35:39 No.843006603
>>岩田さんも大概チートキャラだよなぁ >プログラミングに関する話がもう笑い話しかない >印刷したプログラムを歩き回りながらじーっと眺めるやつとか バグ出てるところを見つけられるのはわかる 社員の誰が打ったかまで見抜けるのはわからない
154 21/09/05(日)21:35:44 No.843006653
いわっち北海道のなかでも屈指の進学校出身だけどね
155 21/09/05(日)21:35:47 No.843006682
青沼が東京芸大だったり学歴も普通にすごいなこの人ら
156 21/09/05(日)21:35:54 No.843006749
>パープルサンガも持ってるんだっけ? それは持ってただな そもそも今はパープルサンガじゃなくて普通に京都サンガなんだ…
157 21/09/05(日)21:36:06 No.843006853
>今でもそこの印刷会社に仕事発注してるとか一度受けた恩は絶対に返す感がちょっとヤクザ的仁義感を感じる… 京都銀行とながーいお付き合いしてるんだっけ
158 21/09/05(日)21:36:33 No.843007087
iwtknはむしろ東工大出ててハル研みたいな当時のベンチャー企業行くの!?みたいに言われてたって何かで読んだような
159 21/09/05(日)21:36:44 No.843007163
因みにマー君は高卒 ただかなりできる人ではあるからね
160 21/09/05(日)21:36:53 No.843007261
今だったら入社できないよねってskriknじゃなかったっけ ハル研だけども
161 21/09/05(日)21:36:58 No.843007300
記念受験で就活エントリーしたけど 会社パンフがめちゃくちゃ凝っててこの会社すげえなってなった 花札みたいなデザインですげえかっこいいの
162 21/09/05(日)21:37:07 No.843007375
岩田さんは現在の日本のスパコン研究を牽引してる人とファミコンのピンボール作ったというのも凄いエピソードだ
163 21/09/05(日)21:37:11 No.843007411
今でもたまに社長が聞く読むけど悲しくなってくる
164 21/09/05(日)21:37:11 No.843007416
ゲーム会社としての歴史も長いからその言い方は変だよ
165 21/09/05(日)21:37:19 No.843007507
社長が訊くでも割と頻出する気がするご縁という言葉 何事もやれることやった上での巡り合わせだもんな
166 21/09/05(日)21:37:20 No.843007520
90年代は文字通り幕府を開府して嫌われものだった フランチャイズ契約は小売りを圧迫してたし流通は非合理的で消費者にとってもいい状況じゃなかった だからこそPlayStationが生まれたんだよね
167 21/09/05(日)21:37:21 No.843007534
金沢美大は美大じゃ偏差値50みたいなイメージあるが任天堂のパイプあんの・・・ 良くもなければ悪くもないって感じのとこだと思ってたけど というか美術予備校講師が金美を受験の選択肢に入れてないから全然わからん
168 21/09/05(日)21:37:22 No.843007548
>経団連との関係性も気になる 天下り受け入れるとたぶんダメになるから正しい
169 21/09/05(日)21:37:30 No.843007649
俺サッカー好きだったから記憶が正しければセリエAのフィオレンティーナも任天堂スポンサーだった時代があった筈
170 21/09/05(日)21:37:40 No.843007750
>この規模で無借金企業って他にあるのかしら 何にもしなくても会社の社員を一人も首切らないで 8年以上今の給与渡して食べさせられるって豪語したのニュースになったからな
171 21/09/05(日)21:37:40 No.843007753
>因みにマー君は高卒 >ただかなりできる人ではあるからね 専門やめて普通高校入り直してバイトしてゲームを買い漁って勉強する高校生…
172 21/09/05(日)21:37:48 No.843007813
>記念受験で就活エントリーしたけど >会社パンフがめちゃくちゃ凝っててこの会社すげえなってなった >花札みたいなデザインですげえかっこいいの 受けた人に見せてもらったけど死ぬほどお洒落でビックリしたな
173 21/09/05(日)21:37:56 No.843007889
そもそも美大卒取らないとデザイナー雇えないし
174 21/09/05(日)21:37:58 No.843007906
>記念受験で就活エントリーしたけど おじさんのころの就活はトンボとかくら寿司とかやずやとかすさまじかったよ… 今の就活少しは楽になってんのかね
175 21/09/05(日)21:38:15 No.843008067
経営に関してはよくわからんけど 無借金経営ってすごい事なんです?
176 21/09/05(日)21:38:26 No.843008147
世界規模の会社になっても大手ではなく地元の銀行と付き合いを続けているのはありがたいだろうね
177 21/09/05(日)21:38:27 No.843008166
え! ファミコンバブルで調子こいて突然山梨に90人の規模のゲーム開発センターをおっ建てて倒産したセカンドパーティの代表を新社長に!?
178 21/09/05(日)21:38:34 No.843008238
>ゲーム会社としての歴史も長いからその言い方は変だよ それこそ任天堂よりゲーム会社としての歴史を持つ会社は日本だと片手で足りる
179 21/09/05(日)21:38:47 No.843008353
因みに任天堂は中途採用も割としている 上村さん、竹田さん(ハード担当) 池田さん、小田部さん(デザイナー担当)
180 21/09/05(日)21:38:51 No.843008388
横文字英語由来の社名ばかりの業界の中で漢字の社名は好き
181 21/09/05(日)21:39:06 No.843008505
天下りがいないと言うのも強い要因の一つなのかしら… それはそれとしてswitchのジョイコンの耐久力上げてくれ
182 21/09/05(日)21:39:10 No.843008548
>経団連との関係性も気になる 日経にまた悪口書かれちまう~!
183 21/09/05(日)21:39:12 No.843008575
>今だったら入社できないよねってskriknじゃなかったっけ >ハル研だけども なんなら高校卒業してハル研入っていきなりカービィ作ってミリオンヒット飛ばすあんたが一番おかしいみたいなとこあると思う
184 21/09/05(日)21:39:22 No.843008643
二次裏って任天堂の人だけは異様に持ち上げて他のメーカーの連中はバカみたいに叩くから苦手
185 21/09/05(日)21:39:23 No.843008652
こういう言い方は語弊あるけど 京都ならではの地元周辺の人との付き合いは深くするけど 他の所とは極力距離感を保つって感じがあるよね任天堂 昔も今も
186 21/09/05(日)21:39:26 No.843008688
普通に金沢美大は国内だと東京藝大に次ぐ美大だと思うが…
187 21/09/05(日)21:39:34 No.843008741
10年前だけど確かに会社パンフ凄かったな… ちゃんと取っておけばよかった…
188 21/09/05(日)21:39:40 No.843008795
>青沼が東京芸大だったり学歴も普通にすごいなこの人ら たまたま大工仕事や人形作りの経験があり立体把握スキルに振ってた それで時オカとムジュラのダンジョンの完成度が高い
189 21/09/05(日)21:39:45 No.843008840
>飛ばへんのか?
190 21/09/05(日)21:39:53 No.843008916
社員インタビュー読めば分かるけど大阪芸術大学も普通にいるよ マリオカートの空港コース作ったりしてる
191 21/09/05(日)21:39:57 No.843008954
フォーブスとかプレジデントとか日経ダイヤモンドとかで任天堂は借金せず経営してるのに辛辣なのはそういう事だったのか…
192 21/09/05(日)21:40:03 No.843009012
>ファミコンバブルで調子こいて突然山梨に90人の規模のゲーム開発センターをおっ建てて倒産したセカンドパーティの代表を新社長に!? いくらやり手でも信じられんよね…
193 21/09/05(日)21:40:04 No.843009016
>因みに任天堂は中途採用も割としている >上村さん、竹田さん(ハード担当) >池田さん、小田部さん(デザイナー担当) 中途っちゃ中途だけど小田部さんを中途採用と表記するのは欺瞞を感じる…
194 21/09/05(日)21:40:26 No.843009180
因みにあまり知られていないが大のマスコミ嫌いの組長 だから経団連のことも相まってマスコミもやりたい放題
195 21/09/05(日)21:40:30 No.843009222
>小田部さん(デザイナー担当) 元々パヤオと並ぶくらいの業界のレジェンドだった人を普通の中途採用扱いするのはどうだろうか
196 21/09/05(日)21:40:35 No.843009259
>>今だったら入社できないよねってskriknじゃなかったっけ >>ハル研だけども >なんなら高校卒業してハル研入っていきなりカービィ作ってミリオンヒット飛ばすあんたが一番おかしいみたいなとこあると思う 任天堂が作ってミリオン飛ばしたキャラクターってずーっと愛されるの凄いよね スマブラとかあるにしても
197 21/09/05(日)21:40:41 No.843009313
>因みに任天堂は中途採用も割としている >上村さん、竹田さん(ハード担当) >池田さん、小田部さん(デザイナー担当) むしろ中途の方が王道な感じもするな…
198 21/09/05(日)21:40:52 No.843009414
正直スレ画が社長退任して 技術畑の岩っちが社長になった時は任天堂も傾くんじゃないかと思ったけど 逆にもっと業績伸ばしたんだよね…
199 21/09/05(日)21:41:02 No.843009508
>>因みに任天堂は中途採用も割としている >>上村さん、竹田さん(ハード担当) >>池田さん、小田部さん(デザイナー担当) >中途っちゃ中途だけど小田部さんを中途採用と表記するのは欺瞞を感じる… まぁもう50代くらいだったしねぇ
200 21/09/05(日)21:41:20 No.843009656
>因みにあまり知られていないが大のマスコミ嫌いの組長 >だから経団連のことも相まってマスコミもやりたい放題 なんかマスコミとの確執でもあったんです?
201 21/09/05(日)21:41:20 No.843009663
>技術畑の岩っちが社長になった時は任天堂も傾くんじゃないかと思ったけど >逆にもっと業績伸ばしたんだよね… 人を見る目がありすぎる
202 21/09/05(日)21:41:26 No.843009697
ファミコン後期にはもうキャラデザインの洗練が済んでるってことだからな…
203 21/09/05(日)21:41:44 No.843009887
そういえばいわゆるプログラマー社長だったのかiwtkn
204 21/09/05(日)21:42:14 No.843010142
もう岩田さん逝去してから今年で6年立つんだよな…
205 21/09/05(日)21:42:24 No.843010227
ピクミンのアニメとか見てると宮本も入る業界間違えたら宮崎駿とタメを張るような映像作家になってたのかもなって思うと勿体無いやら安堵するやら
206 21/09/05(日)21:42:26 No.843010244
因みにアニメーターがゲーム会社に入ること多いんだよね 金田さんなんかスクウェアにいたし 後大地丙太郎さんなんかもゲーム会社にいたらしい
207 21/09/05(日)21:42:47 No.843010429
>最初からUR横井軍平いるのはずるその後URみやほんはもっとずる 人権クラスの岩田もおる!
208 21/09/05(日)21:42:56 No.843010513
アニメカービィでもネタにされる山梨のHAL研開発センター モスバーガーも食えやしねぇ
209 21/09/05(日)21:43:04 No.843010590
iwtkn技術畑だけど利害調整とかの社会スキルもめちゃ高かったっていろんなところで言われてるよね
210 21/09/05(日)21:43:11 No.843010641
ミヤホンのマリオを小田部さんがブラッシュアップして今のマリオのデザインにしてて アニメーター出身ってすごい
211 21/09/05(日)21:43:19 No.843010705
>おじさんのころの就活はトンボとかくら寿司とかやずやとかすさまじかったよ… >今の就活少しは楽になってんのかね 早慶旧帝卒すら客商売行かざるを得なかった氷河期マジ地獄
212 21/09/05(日)21:43:30 No.843010804
いわっちは今で言うベンチャー企業から任天堂の社長になったからどうやったら出来るんだレベル
213 21/09/05(日)21:43:31 No.843010814
>因みにアニメーターがゲーム会社に入ること多いんだよね >金田さんなんかスクウェアにいたし >後大地丙太郎さんなんかもゲーム会社にいたらしい ゲームで使うアニメーションを外注しなくてすむからね
214 21/09/05(日)21:43:41 No.843010889
いわたくんはダイレクトとかのプレゼン技術もスゴかったからな
215 21/09/05(日)21:43:43 No.843010907
iwtknが川島教授に脳トレの試作品見せに行ったら意気投合して30分の予定だったのが3時間ぐらい話し込んだ話好き
216 21/09/05(日)21:43:49 No.843010953
>>因みにあまり知られていないが大のマスコミ嫌いの組長 >>だから経団連のことも相まってマスコミもやりたい放題 >なんかマスコミとの確執でもあったんです? 多分あることないこと書かれたんだと思う 割りかし波乱万丈な人生送っているから 例、父に捨てられる、労働争議にやられる、多角経営…
217 21/09/05(日)21:44:08 No.843011114
有名なのってアニメで逆シャアゲームでメタブラの仙波さんかなあ この人はゲーム業界もすぐ離れちゃったけど
218 21/09/05(日)21:44:38 No.843011322
>アニメカービィでもネタにされる山梨のHAL研開発センター >モスバーガーも食えやしねぇ モスガバーってモスラ以外にやっぱりモスバーガーでもあるんだろうか
219 21/09/05(日)21:44:39 No.843011333
>iwtknが川島教授に脳トレの試作品見せに行ったら意気投合して30分の予定だったのが3時間ぐらい話し込んだ話好き ほんとにあれはスマッシュヒットだったね
220 21/09/05(日)21:45:04 No.843011566
>ピクミンのアニメとか見てると宮本も入る業界間違えたら宮崎駿とタメを張るような映像作家になってたのかもなって思うと勿体無いやら安堵するやら アニメ制作でちゃぶ台返しなんかしたらそもそも放送できないぞ
221 21/09/05(日)21:45:33 No.843011811
岩田氏が学生時代に入り浸ってた電気店かなんかのPC売り場の店員がその後ハル研立ち上げた人
222 21/09/05(日)21:45:39 No.843011859
マスコミと友好的な会社なんて信頼できんわ
223 21/09/05(日)21:45:59 No.843012033
>iwtkn技術畑だけど利害調整とかの社会スキルもめちゃ高かったっていろんなところで言われてるよね ゲームフリークとクリーチャーズと小学館とテレビ東京とJR東日本企画間のポケモンの版権を整えて株ポケ立ち上げて英語版赤緑作ったくらいでしょ
224 21/09/05(日)21:46:02 No.843012065
>iwtknが川島教授に脳トレの試作品見せに行ったら意気投合して30分の予定だったのが3時間ぐらい話し込んだ話好き 川島教授は教授で儲けたお金で大学に最新設備買ったりしたから… それこそ世界で何台のレベルの機械
225 21/09/05(日)21:46:04 No.843012074
岩田さんだとMOTHER2のプログラムの話がすき
226 21/09/05(日)21:46:08 No.843012116
>モスガバーってモスラ以外にやっぱりモスバーガーでもあるんだろうか ‥ X Y で有名なカービィ2とかも見方によってはこんなもん入れて通しちゃうくらいストレスフルな職場という話を聞いた あのモスガバーの歌も本社の連中へのやっかみみたいなのが込められてると聞いたことがある
227 21/09/05(日)21:46:30 No.843012303
初代:1889~1929 (在任40年) 2代目:1929~1949(在任20年) 3代目:1949~2002(在任53年) 4代目:2002~2015(在任13年) 5代目:2015~2018(在任3年) 6代目:2018~
228 21/09/05(日)21:47:02 No.843012604
>岩田氏が学生時代に入り浸ってた電気店かなんかのPC売り場の店員がその後ハル研立ち上げた人 池袋のヨドバシの8FのPCうりば
229 21/09/05(日)21:47:23 No.843012805
教授に直接お金渡すと税金にだいぶ持ってかれるしね…
230 21/09/05(日)21:47:24 No.843012823
>3代目:1949~2002(在任53年) 組長ほぼ戦後から21世紀初頭まで社長やってたのか…
231 21/09/05(日)21:47:37 No.843012945
ちょっと関係ないがBotw開発中は簡単なオープンワールド京都作って感覚試したらしいけど すっげぇ見てみたい
232 21/09/05(日)21:47:52 No.843013073
>マスコミと友好的な会社なんて信頼できんわ マスコミと上手くやれてるって時点で真っ当な商売してないって事だしな…
233 21/09/05(日)21:48:04 No.843013168
>5代目:2015~2018(在任3年) 岩田さんの後の人はこうしてみると短いんだな…
234 21/09/05(日)21:48:16 No.843013256
岩田くんが社長になるならHAL研に建て直すの手伝うってなんで岩田くん選んだんだろう
235 21/09/05(日)21:48:19 No.843013287
>アニメカービィでもネタにされる山梨のHAL研開発センター >モスバーガーも食えやしねぇ いまだにあの周辺何も無いぜ!
236 21/09/05(日)21:48:26 No.843013346
組長の息子はなんだかんだで任天堂には在籍してるんだよね?
237 21/09/05(日)21:48:32 No.843013408
ハル研は山梨にあるのは有名だが、マー君もやはり山梨でカービィやスマブラ作っていたのかしら?
238 21/09/05(日)21:48:45 No.843013540
>ちょっと関係ないがBotw開発中は簡単なオープンワールド京都作って感覚試したらしいけど >すっげぇ見てみたい 憧れますよね実際の街並みをゲームで大暴れ そこでこのmeet-me
239 21/09/05(日)21:48:48 No.843013567
>岩田さんの後の人はこうしてみると短いんだな… あくまで中継だったからな
240 21/09/05(日)21:49:03 No.843013738
>>5代目:2015~2018(在任3年) >岩田さんの後の人はこうしてみると短いんだな… 短いっていうか中継ぎだからね本人的にも
241 21/09/05(日)21:49:08 No.843013786
>5代目:2015~2018(在任3年) 君島社長は元々次が決まるまでの繋ぎみたいなもんだったし…
242 21/09/05(日)21:49:17 No.843013875
>もう岩田さん逝去してから今年で6年立つんだよな… 社長が訊くを読むと今でも元気な気がしてきて困る…
243 21/09/05(日)21:49:22 No.843013916
>いまだにあの周辺何も無いぜ! マジで駅前のジョナサンと有象無象のラーメン屋くらいしか思いつかんわ ほんとに何あんのあそこ
244 21/09/05(日)21:49:26 No.843013942
>ちょっと関係ないがBotw開発中は簡単なオープンワールド京都作って感覚試したらしいけど >すっげぇ見てみたい あと試験的に作った2Dブレワイも気になる
245 21/09/05(日)21:49:33 No.843014002
>ハル研は山梨にあるのは有名だが、マー君もやはり山梨でカービィやスマブラ作っていたのかしら? スマブラの試作品の背景が山梨だ
246 21/09/05(日)21:49:40 No.843014058
マジで自分は中継ぎだからっつって立て直して即引いたんだっけ なかなか出来んよなこんなん…
247 21/09/05(日)21:49:55 No.843014206
>>5代目:2015~2018(在任3年) >岩田さんの後の人はこうしてみると短いんだな… wikiみたら >2018年3月期の決算が営業利益で6倍となるなど好調だったため、社長交代の前倒しを決意し ってなんで経営が好調だったら交代の前倒しをしたんだろうって疑問が沸く 普通こういうのって経営不振の責任とって交代とかならよくあある話だけど…
248 21/09/05(日)21:49:57 No.843014227
中継君島も銀行の出世コースから降りて株ポケに入った時点で絶対おかしいというか面白い人だったんだろうな
249 21/09/05(日)21:50:17 No.843014399
>経営に関してはよくわからんけど >無借金経営ってすごい事なんです? すごいけど評価はあんまりされない 経営安定してようが金借りてナンボの世界だから
250 21/09/05(日)21:50:29 No.843014526
>なかなか出来んよなこんなん… 大企業だと社長は必ずしも全権持った偉い人というわけではないのだ スレ画は社長とかそういう域を超えて偉かった人
251 21/09/05(日)21:50:38 No.843014606
任天堂は神田に支社があって何でもあるけどハルは山梨の何もないとこにあって食いもんに困る
252 21/09/05(日)21:51:00 No.843014796
表向きはめんどくさいからということにして古い付き合いを変えないのは京都人の特徴らしい
253 21/09/05(日)21:51:04 No.843014833
>>ハル研は山梨にあるのは有名だが、マー君もやはり山梨でカービィやスマブラ作っていたのかしら? >スマブラの試作品の背景が山梨だ そして試作品につけられた竜王の名前もその山梨の竜王町から取ったものだ
254 21/09/05(日)21:51:04 No.843014840
>ハル研は山梨にあるのは有名だが、マー君もやはり山梨でカービィやスマブラ作っていたのかしら? 鉄拳原田Pとの対談で田舎辛いわーって語ってたな
255 21/09/05(日)21:51:09 No.843014904
京都は京都経済圏と言って京都企業の京セラ村田製作所オムロンそして任天堂もいわゆるメガバンクではなく地銀の京都銀行を使う 「東京なんて田舎の銀行なんか信用できまへんわ」と言う事らしい
256 21/09/05(日)21:51:28 No.843015071
山梨の韮崎だっけ? あるのは山だけか…
257 21/09/05(日)21:51:43 No.843015232
岩田君ほど話題になりにくいけど鉄拳の原田が今は岩田君並みの何でも屋だと思ってる
258 21/09/05(日)21:52:05 No.843015415
>ゲーセンの格ゲーだって不良のやるものみたいなイメージあったよね >メルブラあたりからだんだん客層変わったみたいな話を聞いた メルブラの直前(2005年)当時は2D格ゲーはロクな新作出てなくて終末感があったのよ人も減ってたし メルブラ出てから女キャラだらけの格ゲー増えて2D格ゲーマーが少し増えて2008年のスト4に繋がるという流れだった何よりメルブラのおかげで萌え全面に押し出したようなのでも覇権取れる可能性があることが分かって2D格ゲー自体の幅が広がったのが大きい なお3Dは鉄拳が出続けたので客層は相変わらずガラ悪いままだ良くも悪くも
259 21/09/05(日)21:52:11 No.843015477
君島さんがユーザーに対してわかりやすい功績っていうなら ・switchのゼルダを開発延期させて開発者が満足いくまでクオリティあげさせた指示を出した事 ・法務部を利用してロイヤリティ展開の整備 とかかな…
260 21/09/05(日)21:52:12 No.843015482
>憧れますよね実際の街並みをゲームで大暴れ >そこでこのmeet-me フロムソフトウェア謹製の割とすごい技術盛り込んだ謎ゲー…
261 21/09/05(日)21:52:13 No.843015492
>>経営に関してはよくわからんけど >>無借金経営ってすごい事なんです? >すごいけど評価はあんまりされない >経営安定してようが金借りてナンボの世界だから 基本的に株式会社の理想は借金!投資!利益!それを元手にさらに借りて投資拡大!だからね
262 21/09/05(日)21:52:14 No.843015512
fu315314.jpg fu315317.jpg これだな
263 21/09/05(日)21:52:20 No.843015565
マリナーズ買ったのはこれぞ大店の大旦那って感じで格好良かった シアトル市にもちゃんと伝わったし
264 21/09/05(日)21:52:35 No.843015693
銀行に金を借りるのが一般的に銀行との信頼関係を築く方法だが 任天堂は別の方法で京都銀行との信頼関係を築いているから借りる必要はないんだ
265 21/09/05(日)21:53:02 No.843015952
いまの幹部たちはみんなマリオ3の中で切磋琢磨していたんだね
266 21/09/05(日)21:53:11 No.843016023
>「東京なんて田舎の銀行なんか信用できまへんわ」と言う事らしい 東京を田舎呼ばわり吹いた… まあ明治から京都に根付いた会社ならそうもなるか
267 21/09/05(日)21:53:27 No.843016175
>組長の息子はなんだかんだで任天堂には在籍してるんだよね? 長男は電通で次男は山内家財団だから任天堂にはいないはず
268 21/09/05(日)21:53:41 No.843016319
っていうか任天堂ってNHk大河ドラマの晴天を衝けに登場してもおかしくないんだよね…
269 21/09/05(日)21:53:42 No.843016329
京都銀行あんなに強いのってそういう理由だったのか…
270 21/09/05(日)21:53:45 No.843016357
>経営に関してはよくわからんけど >無借金経営ってすごい事なんです? 凄いよ でも金借りてもっと大きくしてお金循環させる方が偉いよね?っていう評価なのであんまり褒められない
271 21/09/05(日)21:53:45 No.843016359
>任天堂は神田に支社があって何でもあるけどハルは山梨の何もないとこにあって食いもんに困る ちょっと前の支社マジ小さくて意外だった 今は高層ビルだけど
272 21/09/05(日)21:53:46 No.843016370
>山梨の韮崎だっけ? 竜王町 今は合併して甲斐市になってる
273 21/09/05(日)21:53:53 No.843016432
>これだな こな れに
274 21/09/05(日)21:53:56 No.843016467
>いまの幹部たちはみんなマリオ3の中で切磋琢磨していたんだね となるとミヤホン本当に偉大な人なんだなというね
275 21/09/05(日)21:54:17 No.843016665
>>そこでこのmeet-me >フロムソフトウェア謹製の割とすごい技術盛り込んだ謎ゲー… フロムは定期的に実験的と言うか変なゲーム出してたからな…
276 21/09/05(日)21:54:18 No.843016674
ああー…まあ確かに3D格ゲーはヤニと缶コーヒーと茶髪のイメージがまだ強いな
277 21/09/05(日)21:54:22 No.843016703
>銀行に金を借りるのが一般的に銀行との信頼関係を築く方法だが >任天堂は別の方法で京都銀行との信頼関係を築いているから借りる必要はないんだ 要するに余計な借りを作らないっていうのがいい感じに作用してる感じなんです?
278 21/09/05(日)21:54:33 No.843016790
>組長の息子はなんだかんだで任天堂には在籍してるんだよね? 役員をしてたけど辞めた 京都一の芸姑と結婚してるあたり爺ちゃんの血をしっかり引いてるわな
279 21/09/05(日)21:54:35 No.843016811
任天堂が京都から出る羽目になるくらいの事態ってあるかな
280 21/09/05(日)21:54:44 No.843016894
>これだな すごい外人製の謎MODっぽいしもしかして京都タワーからシーカータワーの発想に至ったのかと思うとちょっと面白い
281 21/09/05(日)21:54:46 No.843016911
>fu315314.jpg >fu315317.jpg >これだな やってみてえ
282 21/09/05(日)21:54:54 No.843016965
>岩田君ほど話題になりにくいけど鉄拳の原田が今は岩田君並みの何でも屋だと思ってる まあいらん事言いがちではあるが
283 21/09/05(日)21:54:57 No.843016997
個人的に朝ドラで組長の伝記してもらいたい そしたら絶対に録画する
284 21/09/05(日)21:55:09 No.843017087
まー普通の人が会社を0から作るのってまずその元手になるお金がなくて苦労するけど… ここはそういうのがもうないんだよな
285 21/09/05(日)21:55:09 No.843017096
>なお3Dは鉄拳が出続けたので客層は相変わらずガラ悪いままだ良くも悪くも お詳しいご長老の「」に純粋な興味でお伺いしたいのだが 俺の時代はバーチャ勢ってのがヤバいと聞いてな…格ゲー勢がいろいろ語るラジオでもバーチャ枠は異様な雰囲気だったし どうだったのでございますか?
286 21/09/05(日)21:55:11 No.843017111
>任天堂が京都から出る羽目になるくらいの事態ってあるかな 京都に隕石が落ちる
287 21/09/05(日)21:55:23 No.843017235
>君島さんがユーザーに対してわかりやすい功績っていうなら >・switchのゼルダを開発延期させて開発者が満足いくまでクオリティあげさせた指示を出した事 >・法務部を利用してロイヤリティ展開の整備 >とかかな… 実はこの時まで任天堂法務部が無かったという衝撃
288 21/09/05(日)21:55:33 No.843017339
組長って親族経営で社長になって最初にしたことが親族の一掃だからすげぇセンスだよね
289 21/09/05(日)21:55:40 No.843017401
>>岩田君ほど話題になりにくいけど鉄拳の原田が今は岩田君並みの何でも屋だと思ってる >まあいらん事言いがちではあるが でも本音はそんなとこだろうなってのが知れるポロリが多くてまあまあ好き
290 21/09/05(日)21:55:42 No.843017418
実際マップサイズとかランドマークの置き方とかは京都ベースにしてるんだってさ
291 21/09/05(日)21:55:54 No.843017533
>京都一の芸姑と結婚してるあたり爺ちゃんの血をしっかり引いてるわな 遊び好きなのは血筋を感じる!
292 21/09/05(日)21:55:58 No.843017571
>要するに余計な借りを作らないっていうのがいい感じに作用してる感じなんです? その書き方だと何となくわかってそうだけれどもあっちこっちに借りや義理を作るとしがらみになって動けなくなるだろ?
293 21/09/05(日)21:55:58 No.843017574
>>憧れますよね実際の街並みをゲームで大暴れ >>そこでこのmeet-me >フロムソフトウェア謹製の割とすごい技術盛り込んだ謎ゲー… 面白いこと以外は何でも出来る怪作…
294 21/09/05(日)21:56:03 No.843017609
いまのUSJへのディズニーランド的展開は君島さんの遺産だったのか…
295 21/09/05(日)21:56:14 No.843017718
>>>経営に関してはよくわからんけど >>>無借金経営ってすごい事なんです? >>すごいけど評価はあんまりされない >>経営安定してようが金借りてナンボの世界だから >基本的に株式会社の理想は借金!投資!利益!それを元手にさらに借りて投資拡大!だからね 経団連って馬鹿しかいないの?
296 21/09/05(日)21:56:15 No.843017729
>>君島さんがユーザーに対してわかりやすい功績っていうなら >>・switchのゼルダを開発延期させて開発者が満足いくまでクオリティあげさせた指示を出した事 >>・法務部を利用してロイヤリティ展開の整備 >>とかかな… >実はこの時まで任天堂法務部が無かったという衝撃 無敵の任天堂法務部って架空の組織だったのか……
297 21/09/05(日)21:56:16 No.843017733
>個人的に朝ドラで組長の伝記してもらいたい >そしたら絶対に録画する 言ったらアレだけど朝ドラは男主人公差別してるから やるならコーエーのおばちゃんかな…
298 21/09/05(日)21:56:19 No.843017762
>組長って親族経営で社長になって最初にしたことが親族の一掃だからすげぇセンスだよね 実際御家騒動になりがちだからね
299 21/09/05(日)21:56:47 No.843018004
>>要するに余計な借りを作らないっていうのがいい感じに作用してる感じなんです? >その書き方だと何となくわかってそうだけれどもあっちこっちに借りや義理を作るとしがらみになって動けなくなるだろ? まあそれはそうか… 半沢直樹とか池井戸潤作品みてると銀行からお金借りるといいなりになる感じの会社普通にあるっぽいし
300 21/09/05(日)21:56:52 No.843018034
書き込みをした人によって削除されました
301 21/09/05(日)21:57:01 No.843018113
スレッドを立てた人によって削除されました >>>>経営に関してはよくわからんけど >>>>無借金経営ってすごい事なんです? >>>すごいけど評価はあんまりされない >>>経営安定してようが金借りてナンボの世界だから >>基本的に株式会社の理想は借金!投資!利益!それを元手にさらに借りて投資拡大!だからね >経団連って馬鹿しかいないの? そうだよ? 借金しない方が偉いに決まってるのにアホな経済理論でバカになってる連中だ
302 21/09/05(日)21:57:02 No.843018122
>>個人的に朝ドラで組長の伝記してもらいたい >>そしたら絶対に録画する >言ったらアレだけど朝ドラは男主人公差別してるから >やるならコーエーのおばちゃんかな… あのおばちゃんやシブサワコウもいい味出してはいるが
303 21/09/05(日)21:57:06 No.843018147
>任天堂が京都から出る羽目になるくらいの事態ってあるかな 京都が東京都になる
304 21/09/05(日)21:57:24 No.843018295
>初代の山内房次郎が起業するために京都銀行からお金借り受けた恩を132年を超えても友誼を結んでる辺り >世代を超えた義理みたいなのを感じる… 逆にトヨタを猛烈にキレさせた住友銀行…
305 21/09/05(日)21:57:34 No.843018375
>>>そこでこのmeet-me >>フロムソフトウェア謹製の割とすごい技術盛り込んだ謎ゲー… >フロムは定期的に実験的と言うか変なゲーム出してたからな… アイルー村とかキティちゃんとかのほのぼの路線メーカーも目指してたのか単に発注されたから作ったのか まぁ最近は求められてるのはダクソって割り切ってるように見えるけど
306 21/09/05(日)21:57:39 No.843018411
でも岩田さん亡くなってから任天堂の社長はこう前に出張る感じの人じゃなくなってしまったね
307 21/09/05(日)21:58:02 No.843018605
>ゲーム以外も色々やってたんだな >イチロー取ったのもこの人が原因って聞いて驚いた マリナーズのオーナーになってから唯一の指令がイチローを取れだったとか 飛行機嫌いだからホームに行ったことすら無いけど
308 21/09/05(日)21:58:15 No.843018720
そういや京都銀行って3DSつかってお金の出し入れとかできるんだっけ? 今はサポートしてるのか知らんが
309 21/09/05(日)21:58:19 No.843018758
スレッドを立てた人によって削除されました >>>>>経営に関してはよくわからんけど >>>>>無借金経営ってすごい事なんです? >>>>すごいけど評価はあんまりされない >>>>経営安定してようが金借りてナンボの世界だから >>>基本的に株式会社の理想は借金!投資!利益!それを元手にさらに借りて投資拡大!だからね >>経団連って馬鹿しかいないの? >そうだよ? >借金しない方が偉いに決まってるのにアホな経済理論でバカになってる連中だ 自民の足引っ張って今の日本ダメにしてる連中だ 腐敗具合が違う
310 21/09/05(日)21:58:22 No.843018779
拡大路線を行かないのはなければないで構わない商売を自認してるのもあるのかもしれん
311 21/09/05(日)21:58:40 No.843018944
>経団連って馬鹿しかいないの? いやこの傾向は海外の方が強い むしろ海外は金借りろ!拡大しろ!に株主配当倍にしろ!が加わってくる
312 21/09/05(日)21:58:45 No.843018990
>経団連 100%ゲーム屋を下に見てるのがビンビン伝わってくるぜ…
313 21/09/05(日)21:58:47 No.843019009
お金借りると金貸してる奴が一番偉くなっちゃうからなあ そんでゲームのこと微塵もわかんない奴が経営に口出ししてくるわけだ
314 21/09/05(日)21:58:48 No.843019016
>京都が東京都になる 東京はメシが不味いからなぁ
315 21/09/05(日)21:58:50 No.843019026
そういえば岩田っちのことは知ってるけど今の社長は全然知らないな
316 21/09/05(日)21:58:50 No.843019028
>すごい外人製の謎MODっぽいしもしかして京都タワーからシーカータワーの発想に至ったのかと思うとちょっと面白い オープンワールドでタワーってかなり手垢付いてる概念だぞ そもそも任天堂のゲームって既存のものを研究した結果でしょ ジブリの影響でさえあからさまに見て取れる
317 21/09/05(日)21:58:53 No.843019049
しかしスクウェアもようこの人に喧嘩売ったなというね 流石にやっていいことと悪いことがあるだろう…
318 21/09/05(日)21:58:55 No.843019060
まあ話聞いてる感じ古いタイプの京都人ってイメージだな スレ画
319 21/09/05(日)21:58:57 No.843019081
社長は黄色が嫌いなのに黄色の本体カラープレゼンしちゃった話好き
320 21/09/05(日)21:58:58 No.843019087
ユンゲラーのあれ架空の話だったってのは知っていたが法務部からそもそも架空だったのか 都市伝説ってホントに怖いな
321 21/09/05(日)21:58:59 No.843019104
https://www.youtube.com/watch?v=1HfmDJwNbwo
322 21/09/05(日)21:59:00 No.843019114
>組長って親族経営で社長になって最初にしたことが親族の一掃だからすげぇセンスだよね 何より親父が碌でもなかったからな あと経営をガタガタにした他の親族も不要だった
323 21/09/05(日)21:59:10 No.843019192
>飛行機嫌いだからホームに行ったことすら無いけど オーナー室いつもきれいにしてあるんだけどなーって セーフコのスタッフがちょっと寂しそうだったわね
324 21/09/05(日)21:59:17 No.843019261
>でも岩田さん亡くなってから任天堂の社長はこう前に出張る感じの人じゃなくなってしまったね 明確に向き不向きあるし才覚があってやれる人がやればいいと思う 岩田さんの時はそれが社長だっただけで
325 21/09/05(日)21:59:28 No.843019346
>そうだよ? >借金しない方が偉いに決まってるのにアホな経済理論でバカになってる連中だ そりゃ極論すぎるわ
326 21/09/05(日)21:59:29 No.843019350
>そういえば岩田っちのことは知ってるけど今の社長は全然知らないな 今の社長の古川さんは岩田さんの元秘書だ
327 21/09/05(日)21:59:33 No.843019386
>でも岩田さん亡くなってから任天堂の社長はこう前に出張る感じの人じゃなくなってしまったね まぁそもそも社長さんがあんなに表に出てくること自体珍しいし…
328 21/09/05(日)21:59:34 No.843019395
スレッドを立てた人によって削除されました 何ていうか竹中平蔵レベルしかいない経団連
329 21/09/05(日)21:59:37 No.843019419
>ユンゲラーのあれ架空の話だったってのは知っていたが法務部からそもそも架空だったのか >都市伝説ってホントに怖いな アメリカには法務部あると思う
330 21/09/05(日)21:59:45 No.843019483
>でも岩田さん亡くなってから任天堂の社長はこう前に出張る感じの人じゃなくなってしまったね 社長がプレゼンもインタビューも全部できる方がおかしいんだ ポリゴン岩田は今ならバーチャル動画配信者とも言えるな
331 21/09/05(日)21:59:54 No.843019578
>シアトルマリナーズのスポンサー イチローがいなくなったら辞めた
332 21/09/05(日)21:59:55 No.843019589
>でも岩田さん亡くなってから任天堂の社長はこう前に出張る感じの人じゃなくなってしまったね そもそも岩田さんが異様に喋れる人だったから喋ってただけで 本来は企業の広報は広報室がやるのが当たり前なんだ 組長時代だって当時の広報室室長の今西さんがよくメディアに出てたしな あの人もヤクザみたいな顔だった
333 21/09/05(日)21:59:59 No.843019629
>>経団連って馬鹿しかいないの? >いやこの傾向は海外の方が強い >むしろ海外は金借りろ!拡大しろ!に株主配当倍にしろ!が加わってくる …今の欧米が完全に落ち目な理由がよくわかるわ
334 21/09/05(日)22:00:14 No.843019772
この経団連叩き一人でやってんな…
335 21/09/05(日)22:00:21 No.843019835
>>京都が東京都になる >東京はメシが不味いからなぁ 京都も美味くないぞ 昔は特に!
336 21/09/05(日)22:00:24 No.843019863
こう見えて黒い付き合いはなく むしろ当時「どうせ賭博に使うんでしょ」という理由からタバコ屋でしか売ってなかったトランプを 一般流通に乗せてファミリー向けの玩具にイメージアップした功績もある
337 21/09/05(日)22:00:26 No.843019883
ゲームキューブのソフトが紙巻きなのはSFCのパッケージ作ってた印刷会社に仕事途切れさせないため
338 21/09/05(日)22:00:29 No.843019902
しかし上で貼られてるスーツ屋 サイトの格調は高そうなのに出てくるスーツがアバンギャルドだな!
339 21/09/05(日)22:00:30 No.843019922
岩田さん亡くなってからの社長は無理に表へ出てこなかった判断は良いバランス感覚だったと思う 無理に宮本さんを据えたりもしなかったし
340 21/09/05(日)22:00:35 No.843019982
>>経団連 >100%ゲーム屋を下に見てるのがビンビン伝わってくるぜ… 実際は娯楽産業に比べて他の産業なんて全然外貨稼げてないのに良くあんなでかいツラできるモンだと思う
341 21/09/05(日)22:00:41 No.843020028
>実はこの時まで任天堂法務部が無かったという衝撃 今でこそそこまで珍しくないけど自分のとこで法務部作ってる会社って 自社特許扱ってたり海外企業との取引が主だったりのある程度以上に大きな会社というイメージがある なんなら今でも法律事務としてアウトソーシングしちゃうのが普通じゃないか
342 21/09/05(日)22:00:45 No.843020062
iwtknほど前に出る人はもういないけど ダイレクトのおかげで開発者が出ることは増えたと思う
343 21/09/05(日)22:00:45 No.843020072
欧米落ち目か? アメリカはイケイケじゃない? やり方はさておき
344 21/09/05(日)22:00:50 No.843020117
>お金借りると金貸してる奴が一番偉くなっちゃうからなあ >そんでゲームのこと微塵もわかんない奴が経営に口出ししてくるわけだ プレステがまさにそれだしね
345 21/09/05(日)22:00:56 No.843020173
>京都も美味くないぞ >昔は特に! 特に美味いものがないのか昔は特別にまずいのか 日本語の面白さを感じる
346 21/09/05(日)22:01:01 No.843020216
経団連ってこの手の団体の中ではまだマシな方
347 21/09/05(日)22:01:06 No.843020262
岩田さんも自分が出るのが1番効率的だからやってるだけって言ってたので 別に次の人が同じことやる理由が無い
348 21/09/05(日)22:01:07 No.843020273
>でも岩田さん亡くなってから任天堂の社長はこう前に出張る感じの人じゃなくなってしまったね 組長みたいのがゴロゴロいてたまるか
349 21/09/05(日)22:01:15 No.843020354
>しかしスクウェアもようこの人に喧嘩売ったなというね >流石にやっていいことと悪いことがあるだろう… 結果的にスクエニの今の没落もそういうところが原因なんだろうな…
350 21/09/05(日)22:01:35 No.843020521
経営者じゃないけど 普段はプロデューサーだったりがメインのスクエニの吉田とかも喋り達者で 今後ユーザーの開発者のトーク力を求める敷居がどんどん集っくなってる気がしなくもない
351 21/09/05(日)22:01:35 No.843020531
>こう見えて黒い付き合いはなく まるでスレ画が反社会的組織の親玉に見えるみたいないい方はやめないか!
352 21/09/05(日)22:01:40 No.843020570
>>そうだよ? >>借金しない方が偉いに決まってるのにアホな経済理論でバカになってる連中だ >そりゃ極論すぎるわ いやどう考えても無借金経営の方が健全だよ
353 21/09/05(日)22:01:49 No.843020656
>岩田さん亡くなってからの社長は無理に表へ出てこなかった判断は良いバランス感覚だったと思う >無理に宮本さんを据えたりもしなかったし その2人はアイコンとしての存在感は抜群だけど企業としては属人的にならない工夫が必要だしね
354 21/09/05(日)22:01:56 No.843020721
銀行に2度とハード作るなと言われたセガ…
355 21/09/05(日)22:02:12 No.843020885
青沼英二とロマンチスト小泉がめっちゃ表に出てるじゃない
356 21/09/05(日)22:02:13 No.843020901
削除依頼によって隔離されました >そりゃ極論すぎるわ 頭経団連のアホはレスすんなよカス
357 21/09/05(日)22:02:17 No.843020944
スレッドを立てた人によって削除されました >何ていうか竹中平蔵レベルしかいない経団連 というか竹中平蔵自体が中国のスパイじゃねえか!
358 21/09/05(日)22:02:17 No.843020953
>借金しない方が偉いに決まってるのにアホな経済理論でバカになってる連中だ それは必ずしも偉くはない 無借金経営の安定経営重視で続けた結果技術革新や世情に付いていけなくなった会社だって少なからずある 色々言われてる大塚家具なんかもそれで手遅れになったからな
359 21/09/05(日)22:02:18 No.843020963
お尻好きだと勝手に思われるどえらい風評被害の君島前社長
360 21/09/05(日)22:02:25 No.843021022
>>>経団連 >>100%ゲーム屋を下に見てるのがビンビン伝わってくるぜ… >実際は娯楽産業に比べて他の産業なんて全然外貨稼げてないのに良くあんなでかいツラできるモンだと思う 時代の流れというかそれまで支えてきた功績というか… つっても自動車はともかく家電系は完全に立場逆転してるよね
361 21/09/05(日)22:02:31 No.843021065
>銀行に2度とハード作るなと言われたセガ… 唯一作る事が許されてたアーケードハードも 母体売ってしまったからな…
362 21/09/05(日)22:02:32 No.843021076
スレが伸びてるからかわかりやすいのが来たな!
363 21/09/05(日)22:02:33 No.843021089
スレッドを立てた人によって削除されました >それは必ずしも偉くはない >無借金経営の安定経営重視で続けた結果技術革新や世情に付いていけなくなった会社だって少なからずある >色々言われてる大塚家具なんかもそれで手遅れになったからな >頭経団連のアホはレスすんなよカス
364 21/09/05(日)22:02:34 No.843021093
>いやどう考えても無借金経営の方が健全だよ そうだよね 困ったときに借金あれば借金てしにくいよね
365 21/09/05(日)22:02:35 No.843021113
岩っちは能力もだけど人柄がSSRすぎる 初対面でもなんか安心して話せるって人に人生で一度だけ会ったことあるけどすごいんだよなぁ
366 21/09/05(日)22:02:37 No.843021130
スレッドを立てた人によって削除されました >この経団連叩き一人でやってんな… 何一つ擁護できるとこねえだろあの組織…
367 21/09/05(日)22:02:42 No.843021182
>経営者じゃないけど >普段はプロデューサーだったりがメインのスクエニの吉田とかも喋り達者で >今後ユーザーの開発者のトーク力を求める敷居がどんどん集っくなってる気がしなくもない マー君も絶対におしゃべり好きだよね ただ良くも悪くも理詰めに近いタイプだけど
368 21/09/05(日)22:02:49 No.843021265
スレッドを立てた人によって削除されました >>そりゃ極論すぎるわ >頭経団連のアホはレスすんなよカス 強い言葉使って場を引っ掻き回せると思ってる奴
369 21/09/05(日)22:03:03 No.843021395
>>お金借りると金貸してる奴が一番偉くなっちゃうからなあ >>そんでゲームのこと微塵もわかんない奴が経営に口出ししてくるわけだ >プレステがまさにそれだしね とはいえソニーは手広くやった結果世界有数の企業だからなた
370 21/09/05(日)22:03:04 No.843021407
>ユンゲラーのあれ架空の話だったってのは知っていたが法務部からそもそも架空だったのか >都市伝説ってホントに怖いな 法務部じゃなくてちゃんとした顧問弁護師つけてるって話だな
371 21/09/05(日)22:03:06 No.843021420
スレッドを立てた人によって削除されました >欧米落ち目か? >アメリカはイケイケじゃない? >やり方はさておき トランプが立派に立て直したけどバイデンになった途端に大崩壊起こしてるよ
372 21/09/05(日)22:03:10 No.843021463
スレ管理しろや
373 21/09/05(日)22:03:16 No.843021526
>普段はプロデューサーだったりがメインのスクエニの吉田とかも喋り達者で >今後ユーザーの開発者のトーク力を求める敷居がどんどん集っくなってる気がしなくもない 吉田もしゃべり達者よねえFF14と一緒にスクエニ自体も立て直しちゃったし… とはいえスクエニは他にスタッフいるのか?って不安になったりもするが
374 21/09/05(日)22:03:16 No.843021529
スレッドを立てた人によって削除されました >強い言葉使って場を引っ掻き回せると思ってる奴 自己紹介が過ぎる
375 21/09/05(日)22:03:18 No.843021551
「」くん!ハッピーですか!?今週のジャンプ読みましたか!?
376 21/09/05(日)22:03:19 No.843021556
最近は金借りない?て秋波送られるらしいなセガ
377 21/09/05(日)22:03:20 No.843021577
>銀行に2度とハード作るなと言われたセガ… 間違いなくエポックメイキングな能力有るんだけどね…
378 21/09/05(日)22:03:29 No.843021647
経団連みたいなそんなどうでもいい話題で言い争いすんのやめようぜ
379 21/09/05(日)22:03:34 No.843021707
スクエニは和田以降はよく立ち直ったと思うよ そのせいか経営面に関してはソシャゲ方面んだとすぐに赤字出すと短期判断ですぐ終了させちゃう傾向が強いけど
380 21/09/05(日)22:03:36 No.843021724
>実際は娯楽産業に比べて他の産業なんて全然外貨稼げてないのに良くあんなでかいツラできるモンだと思う 「ゲームがでかいツラしたとこで自動車産業には足下に及ばないでしょ?」と今でも思ってるだろうから
381 21/09/05(日)22:03:43 No.843021779
楽しく任天堂の話してたところに頭とちんこが中学生な地獄がやってきた!
382 21/09/05(日)22:03:43 No.843021782
>>借金しない方が偉いに決まってるのにアホな経済理論でバカになってる連中だ >それは必ずしも偉くはない >無借金経営の安定経営重視で続けた結果技術革新や世情に付いていけなくなった会社だって少なからずある >色々言われてる大塚家具なんかもそれで手遅れになったからな それ借金するのと関係ないですよね
383 21/09/05(日)22:03:53 No.843021879
属人化しないための言語化可視化をやったのがiwtknなんやな それはそれとしてモノリスは酷使する
384 21/09/05(日)22:04:03 No.843021990
任天堂のスレでトランプとか言うと一瞬商品のほうだと思うからやめないか!
385 21/09/05(日)22:04:03 No.843021993
スレッドを立てた人によって削除されました >経団連って馬鹿しかいないの? >そうだよ? >借金しない方が偉いに決まってるのにアホな経済理論でバカになってる連中だ >頭経団連のアホはレスすんなよカス 楽しく会話してるとこに割り込んでくる盛り下げ役かよお前
386 21/09/05(日)22:04:04 No.843021999
セガってアーケード事業売却したけど セガって名前は残ってるよね?ゲームセンター
387 21/09/05(日)22:04:13 No.843022092
>とはいえソニーは手広くやった結果世界有数の企業だからなた ソニーは金融に手を出して大成功だったパターン おかげで一番やばい時期を乗り越えられて金融のほうが伸び悩んでる現在は他の柱が支えてくれている
388 21/09/05(日)22:04:15 No.843022110
スレッドを立てた人によって削除されました >>>>経団連 >>>100%ゲーム屋を下に見てるのがビンビン伝わってくるぜ… >>実際は娯楽産業に比べて他の産業なんて全然外貨稼げてないのに良くあんなでかいツラできるモンだと思う >時代の流れというかそれまで支えてきた功績というか… >つっても自動車はともかく家電系は完全に立場逆転してるよね 時代の流れに完全に取り残されてるのが経団連って印象
389 21/09/05(日)22:04:17 No.843022131
アメリカでドンキーコング裁判で勝ってくれたのがカービィさんなんだよね
390 21/09/05(日)22:04:23 No.843022187
だいぶん前のインタビューでセガは銀行からハード作れって言われたって話あったな リスクでかいからもうやらないって断ったけど
391 21/09/05(日)22:04:30 No.843022253
スレッドを立てた人によって削除されました >無借金経営の安定経営重視で続けた結果技術革新や世情に付いていけなくなった会社だって少なからずある 借金したら世間が広くなるとかアホすぎる
392 21/09/05(日)22:04:32 No.843022267
>>借金しない方が偉いに決まってるのにアホな経済理論でバカになってる連中だ >それは必ずしも偉くはない >無借金経営の安定経営重視で続けた結果技術革新や世情に付いていけなくなった会社だって少なからずある >色々言われてる大塚家具なんかもそれで手遅れになったからな 大塚家具は色々要因あるからなあ…
393 21/09/05(日)22:04:33 No.843022284
>100%ゲーム屋を下に見てるのがビンビン伝わってくるぜ… というか実際下に見てるから経団連入りスレ画に断られたのをずっと根に持ってるんだよあの馬鹿ども
394 21/09/05(日)22:04:43 No.843022395
天の聖杯があの衣装になったのは君島社長の介入だって「」ちゃんが言ってた
395 21/09/05(日)22:04:44 No.843022401
>>>お金借りると金貸してる奴が一番偉くなっちゃうからなあ >>>そんでゲームのこと微塵もわかんない奴が経営に口出ししてくるわけだ >>プレステがまさにそれだしね >とはいえソニーは手広くやった結果世界有数の企業だからなた 経営はだいぶグダグダじゃないかな…
396 21/09/05(日)22:04:52 No.843022469
ソニーは元々ファミコンだかスーファミだかの時に任天堂と組んでたんじゃなかったっけ だからゲーム業界に手を伸ばそうと思うのは解らんでもない 逆に任天堂が家電製品作り始めたらおいおいおいってなる 餅は餅屋ってスタンスだからうまく行ってるのだろうね
397 21/09/05(日)22:04:57 No.843022521
>経営者じゃないけど >普段はプロデューサーだったりがメインのスクエニの吉田とかも喋り達者で >今後ユーザーの開発者のトーク力を求める敷居がどんどん集っくなってる気がしなくもない なんというか…技術者が前に出て楽しませる事で名物社長とかが増えてパフォーマーとしての能力も求められてる感じがあるような気がする
398 21/09/05(日)22:04:59 No.843022540
どこから目線なんだ…そしてどういう会話を誰にしたいんだ… まじで相手のこと考えてなくて困るわあ
399 21/09/05(日)22:04:59 No.843022541
経団連と日経は任天堂アンチか…
400 21/09/05(日)22:04:59 No.843022544
>アメリカでドンキーコング裁判で勝ってくれたのがカービィさんなんだよね カービィっていうとピンクのぽよぽよ言う方が出てきちゃうよね コマンドーの将軍もKirbyだし割と普通にある名字なんだろうね
401 21/09/05(日)22:05:07 No.843022600
自分の一切知らない原因もよくわからないことなのにスレ画に詫び入れにいった和田さんはえらい 俺ならストレスで腹下して寝込む
402 21/09/05(日)22:05:09 No.843022627
っていうか明治時代からあるっていうのが正直驚いたわ まあその時代はゲーム会社じゃないけど
403 21/09/05(日)22:05:11 No.843022648
ちょっと関係ないけど大企業っていうとバンナムのゲーム畑出身のお偉いさん2人ほどの入社経緯が面白くて好き セガ第一志望だったけど予定あわなくて他受けて最初に内定くれたナムコ入った原田とか コナミのつもりでナムコに電話してしまった坂上陽三とか
404 21/09/05(日)22:05:16 No.843022690
>経営はだいぶグダグダじゃないかな… 保険屋のおかげで生き残れたというか
405 21/09/05(日)22:05:17 No.843022701
>スクエニは和田以降はよく立ち直ったと思うよ >そのせいか経営面に関してはソシャゲ方面んだとすぐに赤字出すと短期判断ですぐ終了させちゃう傾向が強いけど 和田社長は本当に苦労したんだろうなってのはわかる 色々調子に乗り過ぎて尻拭いしていた感じだし
406 21/09/05(日)22:05:22 No.843022749
>>普段はプロデューサーだったりがメインのスクエニの吉田とかも喋り達者で >>今後ユーザーの開発者のトーク力を求める敷居がどんどん集っくなってる気がしなくもない >吉田もしゃべり達者よねえFF14と一緒にスクエニ自体も立て直しちゃったし… >とはいえスクエニは他にスタッフいるのか?って不安になったりもするが 吉田が抜けりゃ即死ぬあたり任天堂とは安定性が全然違うよなとは思う
407 21/09/05(日)22:05:28 No.843022801
>経団連ってこの手の団体の中ではまだマシな方 何ならアメリカなんか業種毎にそういう団体と労働組合あってドロドロのグダグダだからな… デトロイトは死ぬ
408 21/09/05(日)22:05:39 No.843022898
>どこから目線なんだ…そしてどういう会話を誰にしたいんだ… >まじで相手のこと考えてなくて困るわあ 完全に頭おかしい奴が一人いるとスレって簡単に壊れるね スレ「」も管理しねえバカだし
409 21/09/05(日)22:06:03 No.843023082
スクエニは開発方面で吉田とか野村とか河津が消えたら心配ではある 特に河津は来年定年退職だし
410 21/09/05(日)22:06:04 No.843023091
>>実際は娯楽産業に比べて他の産業なんて全然外貨稼げてないのに良くあんなでかいツラできるモンだと思う >「ゲームがでかいツラしたとこで自動車産業には足下に及ばないでしょ?」と今でも思ってるだろうから まあ自動車産業はバリバリの反経団連なわけだが…
411 21/09/05(日)22:06:04 No.843023094
ハードは遊びたいソフトの為に仕方なく買う箱やっていうのは納得した 今じゃ色々変わってるけど
412 21/09/05(日)22:06:11 No.843023163
>>アメリカでドンキーコング裁判で勝ってくれたのがカービィさんなんだよね >カービィっていうとピンクのぽよぽよ言う方が出てきちゃうよね >コマンドーの将軍もKirbyだし割と普通にある名字なんだろうね コンバット!の機関銃手もカービィだしな
413 21/09/05(日)22:06:14 No.843023195
まぁ当時の物流なんてヤクザめいた方法じゃないと統制できなかった感はある
414 21/09/05(日)22:06:18 No.843023225
>とはいえソニーは手広くやった結果世界有数の企業だからなた ソニーは半導体とか音楽とか多くの部門で任天堂はお得意様で懇意なのに ゲーム部門だけ険悪なのが笑っちゃうんすよね
415 21/09/05(日)22:06:23 No.843023265
>ソニーは元々ファミコンだかスーファミだかの時に任天堂と組んでたんじゃなかったっけ スーファミのCDROM読み込みユニット プレイステーション!
416 21/09/05(日)22:06:27 No.843023295
ソニーの場合一枚岩ではないからね ソニミュや本体とはかなり仲いいし
417 21/09/05(日)22:06:32 No.843023328
>スクエニは開発方面で吉田とか野村とか河津が消えたら心配ではある >特に河津は来年定年退職だし 木綿のように丈夫な浅野がいる
418 21/09/05(日)22:06:32 No.843023330
借金に関しては小額の借金は考えなしのアホだが多額の借金は返済を迫る方も破産されたら困るから 借金する才能みたいに語られるパターンもあるしな
419 21/09/05(日)22:06:35 No.843023366
>とはいえソニーは手広くやった結果世界有数の企業だから 今のSIEはアメリカがPS1と2全盛期に調子乗りやがってイエローモンキーがいつか逆転してやるって強い意思で日本の立場を滅茶苦茶制限した感じはする
420 21/09/05(日)22:06:53 No.843023509
そういや任天堂ってゲーム業界再編とかの流れで 唯一他メーカーとの合併とかそんな話なかったあたりに 経営の磐石さがうかがい知れる
421 21/09/05(日)22:06:57 No.843023543
ファミコンを成功させたのは分かる 無茶やってた流通の力を削いで市中在庫をコントロール出来るレベルにしたのも分かる ポケモンが大ブレイクして即分社化させたのは分からない これだけはどういうチョイスでなんでやれたのか本当に分からない…
422 21/09/05(日)22:07:14 No.843023705
えっ!!!!!サガの生みの親もう還暦近いの!
423 21/09/05(日)22:07:20 No.843023745
ようは経団連って言葉覚えたばかりで使ってみたい子ってわけだ
424 21/09/05(日)22:07:21 No.843023758
>そら任天堂初心会に参加してたようなシノギの連中がファミコン黎明に参画してんだもの 知ったかぶってるところ悪いけど初心会は任天堂初心会なんて任天堂が主導する組織じゃなくて 元々存在した問屋卸業の組合だ
425 21/09/05(日)22:07:26 No.843023792
ポポポだと子供っぽすぎるから別の名前にしようって目論見が見事に当たったピンク玉 今となっては本物より強いコピー系能力持ちって話を一瞬で終わらせる猛者
426 21/09/05(日)22:07:33 No.843023851
自社のコンテンツとはいえこのヤクザ顔から「ピカチュウの黄色ならええよ」って言葉が出てくるのがなんともおもろい
427 21/09/05(日)22:07:36 No.843023887
>まぁ当時の物流なんてヤクザめいた方法じゃないと統制できなかった感はある はてなにあった初心会の興亡期は読みごたえがあったな… もうみんなバラバラに欲の塊で楽しい!
428 21/09/05(日)22:07:36 No.843023896
ソニーの場合ゲーム部門が他のソニー部門とも仲悪い感じに見える
429 21/09/05(日)22:07:46 No.843023975
>えっ!!!!!サガの生みの親もう還暦近いの! サガが出たのが何年前か言ってみろ!
430 21/09/05(日)22:07:51 No.843024015
ポケモンはそもそも任天堂社内の企画じゃ無かったからでは?
431 21/09/05(日)22:07:56 No.843024064
>>えっ!!!!!サガの生みの親もう還暦近いの! >サガが出たのが何年前か言ってみろ! 31年前!
432 21/09/05(日)22:08:04 No.843024144
河津もう髪も真っ白だしな…
433 21/09/05(日)22:08:12 No.843024230
>ようは経団連って言葉覚えたばかりで使ってみたい子ってわけだ 「」もあっただろう?クレヨンしんちゃんで覚えた下品な言葉を使って親にげんこつされたことが…
434 21/09/05(日)22:08:18 No.843024279
河津は今年で59歳だ
435 21/09/05(日)22:08:22 No.843024318
>ソニーの場合ゲーム部門が他のソニー部門とも仲悪い感じに見える ソニピクとは仲良さそうだろ! ソニーミュージックとは微妙だろうが
436 21/09/05(日)22:08:24 No.843024339
>河津もう髪も真っ白だしな… ないよりはマシ!
437 21/09/05(日)22:08:42 No.843024498
>河津は今年で59歳だ なんだよ年下じゃないか
438 21/09/05(日)22:08:51 No.843024576
ソニーはスマホ部門とオーディオ部門も仲悪い!!
439 21/09/05(日)22:08:53 No.843024601
>ファミコンを成功させたのは分かる >無茶やってた流通の力を削いで市中在庫をコントロール出来るレベルにしたのも分かる >ポケモンが大ブレイクして即分社化させたのは分からない >これだけはどういうチョイスでなんでやれたのか本当に分からない… 和田元社長の話でもあるけど娯楽というのは何が受けるかなんてまったくわからないから ポケモン頼り過ぎないように別会社にしたとかなんとか
440 21/09/05(日)22:08:59 No.843024652
>>河津は今年で59歳だ >なんだよ年下じゃないか ちょ……長老!
441 21/09/05(日)22:09:05 No.843024706
>スーファミのCDROM読み込みユニット >プレイステーション! ソニーが自分所だけに金入るようにした契約書出して組長ブチ切れ 久多良木は何故か逆恨みした
442 21/09/05(日)22:09:05 No.843024716
賀勇は今ももじゃもじゃ
443 21/09/05(日)22:09:07 No.843024732
>ないよりはマシ! イムホテップみたいな感じでハゲてると逆にすがすがしいぞ!
444 21/09/05(日)22:09:07 No.843024733
因みに芸人たちもいるソニー
445 21/09/05(日)22:09:08 No.843024736
>>河津は今年で59歳だ >なんだよ年下じゃないか 「」爺…
446 21/09/05(日)22:09:28 No.843024884
ウチが手直ししたから売れた!ってヤクザが言ってたのを未だに根に持ってる桜井さん
447 21/09/05(日)22:09:29 No.843024902
>ソニーの場合ゲーム部門が他のソニー部門とも仲悪い感じに見える 久夛良木が家電部門とケンカした結果出来たのがSCEだったかな…
448 21/09/05(日)22:09:39 No.843024999
>ソニーはスマホ部門とオーディオ部門も仲悪い!! まあ…仲良くなる理由がないな のれん同じなだけで敵だろその部門
449 21/09/05(日)22:09:54 No.843025109
>ウチが手直ししたから売れた!ってヤクザが言ってたのを未だに根に持ってる桜井さん いやティンポじゃ売れなかったと思うよskrikn