虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/05(日)21:02:20 >劇薬み... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/05(日)21:02:20 No.842990227

>劇薬みたいなキャラ

1 21/09/05(日)21:03:53 No.842990924

興味ないね

2 21/09/05(日)21:04:26 No.842991175

壁にでも話してろよ

3 21/09/05(日)21:04:44 No.842991315

4 21/09/05(日)21:04:48 No.842991342

これじゃ壁に話してるのと同じだ…

5 21/09/05(日)21:05:24 No.842991591

8がこいつの青春物語すぎる…

6 21/09/05(日)21:06:19 No.842992033

大人になると良さがわかるね

7 21/09/05(日)21:07:19 No.842992526

大人ぶってる子供達が頑張る話

8 21/09/05(日)21:07:41 No.842992679

だからガーデンをぶつけることにしたんだ

9 21/09/05(日)21:07:57 No.842992797

エルおねぇちゃんルート作ってリメイクしてください

10 21/09/05(日)21:07:59 No.842992827

バラムガーデン行ってみたい

11 21/09/05(日)21:09:03 No.842993327

7ほど思春期の人にぶっ刺さったイメージは無いな

12 21/09/05(日)21:09:31 No.842993524

スコールにはリノアぐらいグイグイいかなきゃ無理だわ…ってなる スコールはリノアみたいなタイプ絶対苦手っていうセルフィの言葉もわかるけど

13 21/09/05(日)21:09:41 No.842993600

>バラムガーデン行ってみたい 校風的にはトラビアにも行きたい

14 21/09/05(日)21:10:00 No.842993751

リノアおぶって逃走するところとかなかなかこいつヤバいとなる

15 21/09/05(日)21:10:22 No.842993936

>□ デンデデンデデンデデンデ

16 21/09/05(日)21:10:24 No.842993958

劇薬というか思春期の人間からは露骨に好かれてなかった気がする 後半豹変しすぎみたいな感想ばっかだった ちゃんと台詞読めば相応の子供ってだけなんだけど

17 21/09/05(日)21:10:28 No.842993990

>7ほど思春期の人にぶっ刺さったイメージは無いな 8は年食った方がわかるというか若いとなんだこいつってなると思う

18 21/09/05(日)21:11:20 No.842994454

ランダムハンド

19 21/09/05(日)21:11:42 No.842994664

いま気づいたんだけどもしかしてシド学園長の方が年齢近くなってる…?

20 21/09/05(日)21:12:06 No.842994826

ライバルと対象の眉間の傷は劇薬そのもの

21 21/09/05(日)21:12:59 No.842995244

>ライバルと対象の眉間の傷は劇薬そのもの まさか額の傷がOPで同級生と喧嘩してついたものとは思わねえよ!

22 21/09/05(日)21:13:11 No.842995339

>ちゃんと台詞読めば相応の子供ってだけなんだけど 過去形になるのはごめんだ!ってメメントモリを意識して怖くなるのとかはまじで思春期そのものなんだよな…

23 21/09/05(日)21:13:20 No.842995405

8やってから7やったけど どっちも突き刺さりました 個人的にはどっかの学園で恋人死んじゃったモブ生徒の台詞が一番キツかった

24 21/09/05(日)21:14:01 No.842995718

>ランダムハンド この世から消えるべきルール

25 21/09/05(日)21:14:17 No.842995857

正直本編やるだけだとラグナとの関係すら明言されないのはどうかと思う あとハインって何

26 21/09/05(日)21:14:19 No.842995877

8はほんと大人の視点で見ると初めてわかること多すぎる…当時も好きだったけど見え方が違う…

27 21/09/05(日)21:14:41 No.842996065

さぁ行きなさいスコール

28 21/09/05(日)21:15:09 No.842996272

>8はほんと大人の視点で見ると初めてわかること多すぎる…当時も好きだったけど見え方が違う… サイファーの大人にならないといけない でもまだ大人にはなりたくないってのもまあわかるようになるよね

29 21/09/05(日)21:15:25 No.842996411

>劇薬みたいな武器

30 21/09/05(日)21:15:39 No.842996520

>クソみたいな武器

31 21/09/05(日)21:15:52 No.842996627

見た目と職業が大人っぽすぎるだけで、17歳なんだからこれくらい可愛げある性格で当たり前なんだよな…

32 21/09/05(日)21:16:39 No.842996982

>クソみたいな構え

33 21/09/05(日)21:16:50 No.842997063

>クソみたいな映画

34 21/09/05(日)21:17:29 No.842997375

ガーデン戦のムービー好き

35 21/09/05(日)21:17:34 No.842997432

ラグナの戦闘曲とボス戦の戦闘曲は全シリーズ通して一番好き

36 21/09/05(日)21:17:35 No.842997444

素人が適当にやった構えを完コピして実用レベルに仕上げてるんだからあいつやっぱり天才なんだよな…

37 21/09/05(日)21:17:42 No.842997503

>クソみたいな学園長

38 21/09/05(日)21:18:08 No.842997700

>素人が適当にやった構えを完コピして実用レベルに仕上げてるんだからあいつやっぱり天才なんだよな… 一応ラグナ訓練は受けてたから…

39 21/09/05(日)21:18:39 No.842997977

周りからどう思われてるのか怖くて仕方ないけど一人の方が楽だからって孤高になったりなんというか若いな…って今見るとなる

40 21/09/05(日)21:18:47 No.842998050

>クソみたいなマスター

41 21/09/05(日)21:18:51 No.842998091

>見た目と職業が大人っぽすぎるだけで、17歳なんだからこれくらい可愛げある性格で当たり前なんだよな… F.Hのイベント見てると相手のことも考えた上で発言出来てリーダー適性たけーってなる それはそれとしてやっぱ年相応に重圧がきっついって

42 21/09/05(日)21:18:56 No.842998133

俺、本当は他人にどう思われてるか、気になってしかたないんだ… ってセリフが好きすぎる

43 21/09/05(日)21:19:04 No.842998208

SeeD試験ドール上陸のムービー好き

44 21/09/05(日)21:19:11 No.842998275

あのクソ映画はモンスターに力入れてたからセーフ

45 21/09/05(日)21:19:12 No.842998278

どうしてみんな俺に頼るんだ! が本人からしたらそりゃそうだすぎる

46 21/09/05(日)21:19:13 No.842998291

>>クソみたいな学園長 クソみたいな理事長

47 21/09/05(日)21:19:28 No.842998412

マイク切れよ!

48 21/09/05(日)21:19:44 No.842998552

>あのクソ映画はモンスターに力入れてたからセーフ 事故じゃねーか!

49 21/09/05(日)21:19:50 No.842998599

>周りからどう思われてるのか怖くて仕方ないけど一人の方が楽だからって孤高になったりなんというか若いな…って今見るとなる 一人の方が良いって理由もしっかり描写されてるからなスコール…

50 21/09/05(日)21:19:58 No.842998669

リノア背負って一人線路歩いてる時の独白がやっぱり刺さる人には刺さるんだと思う

51 21/09/05(日)21:20:11 No.842998787

SeeDの目的は…世界をお花でいっぱいにすること…

52 21/09/05(日)21:20:24 No.842998894

食堂のパンを死守せよ!

53 21/09/05(日)21:20:27 No.842998911

でもね アルティミシアをイデアのところに連れてきたのはスコール自身なんですよ

54 21/09/05(日)21:20:49 No.842999085

過程は知らないけど結果だけ知ってるからどう言われようととりあえず任せる!

55 21/09/05(日)21:20:58 No.842999161

>SeeDの目的は…世界をお花でいっぱいにすること… フラワームーブメントってもう知らない人の方が多いよね

56 21/09/05(日)21:21:06 No.842999221

誰がなんと言おうと世界で一番カッコいい武器はガンブレードだって俺は死ぬまで思い続けると思う

57 21/09/05(日)21:21:20 No.842999329

電波はとても体に悪い

58 21/09/05(日)21:21:47 No.842999535

>SeeDの目的は…世界をお花でいっぱいにすること… お花みると戦意なくなるからね

59 21/09/05(日)21:21:47 No.842999536

ガーデン戦争の時の不器用ながら精一杯演説するとこ好きだよ ヒネてはいるけど根は真面目で優しいんだよな

60 21/09/05(日)21:21:52 No.842999581

思春期に刺さるのは親父の方かな

61 21/09/05(日)21:22:18 No.842999787

>電波はとても体に悪い スコール君…

62 21/09/05(日)21:22:55 No.843000097

>でもね >アルティミシアをイデアのところに連れてきたのはスコール自身なんですよ 待てよ!? アルティミシアが勝手に付いてきただけじゃない!? その後の少年スコールの運命はスコールが余計な事ママ先生に吹き込んだからだけど

63 21/09/05(日)21:22:56 No.843000106

>ガーデン戦争の時の不器用ながら精一杯演説するとこ好きだよ >ヒネてはいるけど根は真面目で優しいんだよな 周りもそれ知ってるからなんだかんだで能力だけじゃなく人間的にも慕われてるのがだんだんわかってきてあのへん好きすぎる

64 21/09/05(日)21:23:01 No.843000142

真っ当な学園青春ものなんだけど当時のターゲット世代には受けなくて ラノベとかで学園ものが流行った00年代後半から10年代に入って再評価された印象

65 21/09/05(日)21:23:07 No.843000192

再会した幼馴染み達は! みんな過去を忘れて養父の命令で養母を殺そうとしてました! 俺…撃てないんだ…

66 21/09/05(日)21:23:08 No.843000207

俺だって足ぐらいつれる

67 21/09/05(日)21:23:24 No.843000324

クラウドよりずっと根暗で子供な印象 そしてそのまま最後まで突っ走った

68 21/09/05(日)21:23:28 No.843000368

>再会した幼馴染み達は! >みんな過去を忘れて養父の命令で養母を殺そうとしてました! >俺…撃てないんだ… 撃てないんだっ!

69 21/09/05(日)21:23:41 No.843000476

誰かと仲良くなったとしてその人がまたいなくなるのが怖いってのがスコールの過去からしてマジでつらい奴すぎる

70 21/09/05(日)21:24:00 No.843000630

同年代の時にやるより後からやった方が効く

71 21/09/05(日)21:24:05 No.843000666

>撃てないんだっ! ただの合図だ

72 21/09/05(日)21:24:06 No.843000676

リノアとは色んな意味でいいカップルだと思った

73 21/09/05(日)21:24:09 No.843000701

>クラウドよりずっと根暗で子供な印象 >そしてそのまま最後まで突っ走った 実際年齢も子供だし…

74 21/09/05(日)21:24:19 No.843000773

>>俺…撃てないんだ… >撃てないんだっ! いざ引き金引いたらHSなのはどうなんだおまえ

75 21/09/05(日)21:24:20 No.843000787

>>再会した幼馴染み達は! >>みんな過去を忘れて養父の命令で養母を殺そうとしてました! >撃てないんだっ! お前…格好いいぜ…

76 21/09/05(日)21:24:21 No.843000794

>俺…撃てないんだ… 当たらなくてもいいんだ 号令みたいなもんだから あとは俺たちが何とかするから ってスコールが優しい… 優しいから逆に辛い

77 21/09/05(日)21:24:30 No.843000846

みんな真似した 痛かった

78 21/09/05(日)21:24:34 No.843000870

>撃てないんだっ! 狙いは正確だった…

79 21/09/05(日)21:24:40 No.843000925

>誰がなんと言おうと世界で一番カッコいい武器はガンブレードだって俺は死ぬまで思い続けると思う 助太刀致す

80 21/09/05(日)21:25:03 No.843001122

(あれぇ…何でみんな忘れてるの…)

81 21/09/05(日)21:25:04 No.843001127

>真っ当な学園青春ものなんだけど当時のターゲット世代には受けなくて >ラノベとかで学園ものが流行った00年代後半から10年代に入って再評価された印象 FFで学園物!?はあ!って人が多かったとか後から聞いたなぁ

82 21/09/05(日)21:25:12 No.843001202

>いざ引き金引いたらHSなのはどうなんだおまえ お前超凄いなってなるなった

83 21/09/05(日)21:25:12 No.843001208

アービンは刺さるよなやり直すと

84 21/09/05(日)21:25:15 No.843001229

老け顔だけど中身は年相応

85 21/09/05(日)21:25:29 No.843001357

>クラウドよりずっと根暗で子供な印象 >そしてそのまま最後まで突っ走った まあクラウドより年下だし

86 21/09/05(日)21:25:50 No.843001502

クラウド23とかだしな…5年間廃人だったこと踏まえても18ぐらい

87 21/09/05(日)21:25:55 No.843001553

ところでこのたべるってコマンドなんですが…

88 21/09/05(日)21:25:57 No.843001566

攻撃の瞬間にトリガーボタン押すのは途中から面倒になった

89 21/09/05(日)21:26:01 No.843001599

SeeDはともかくなんでろくに訓練もしてないレジスタンス上がりがそんな強いんだろうの回答が 記憶と引き換えに超パワーを発揮してるからですだなんてそんな…

90 21/09/05(日)21:26:40 No.843001954

>クラウド23とかだしな…5年間廃人だったこと踏まえても18ぐらい 21です… ニブルヘイム事件の時16歳 ザックスはいくつだったんだろ

91 21/09/05(日)21:26:44 No.843002000

>アービンは刺さるよなやり直すと 1周目とクリアした後だとまじでこいつ印象が違うからな… あとエンディングの笑顔めっちゃいいよね…

92 21/09/05(日)21:26:57 No.843002113

子供だと8のキャラはどいつもこいつも煮えきらなくてイライラした

93 21/09/05(日)21:27:18 No.843002272

俺が唯一クリアしたことあるFF あとは10はやったけどクリアできずに諦めた

94 21/09/05(日)21:27:29 No.843002359

>>クラウド23とかだしな…5年間廃人だったこと踏まえても18ぐらい >21です… >ニブルヘイム事件の時16歳 >ザックスはいくつだったんだろ 1つか2つ上だったはず

95 21/09/05(日)21:27:37 No.843002415

>ところでこのたべるってコマンドなんですが… うめー宇宙人うめー

96 21/09/05(日)21:27:37 No.843002420

なんだこのチャラい奴急にビビって暗殺失敗してやんの…ってなるよね1周目だと

97 21/09/05(日)21:27:50 No.843002541

キスティス先生とかそれなりに年上かと思ったらほとんど同世代でそりゃ悩むわ…

98 21/09/05(日)21:27:55 No.843002589

>SeeDはともかくなんでろくに訓練もしてないレジスタンス上がりがそんな強いんだろうの回答が >記憶と引き換えに超パワーを発揮してるからですだなんてそんな… そもそもGFって何なの… ジャンクション相手の脳の中に自分の住処作ってそのせいで記憶が抜けるとかは知ってるけど どういう存在なんだあいつらは…

99 21/09/05(日)21:28:10 No.843002708

>なんだこのチャラい奴急にビビって暗殺失敗してやんの…ってなるよね1周目だと 真相知ったらお前まじでよく撃ったな…いやまじでよく撃ったな……ってなる

100 21/09/05(日)21:28:11 No.843002712

アーヴィンの打てません!も大人になれば理解できる

101 21/09/05(日)21:28:24 No.843002821

なんだこいつってなるスコールの態度が冷静に考えるとどれもこれも真っ当すぎる

102 21/09/05(日)21:28:25 No.843002826

クラウドは廃人期間を除いても社会人経験あるし ずっと学生だったスコールとは精神年齢が違ってもおかしくない

103 21/09/05(日)21:28:38 No.843002906

慕ってた養母を幼馴染達と殺しに行くってとんでもないよね…

104 21/09/05(日)21:28:43 No.843002951

8はシステムのとっつきにくさで損してる感ある

105 21/09/05(日)21:28:43 No.843002955

心の中でぐじぐじ言いまくるけどなんだかんだ結果は出す男

106 21/09/05(日)21:28:44 No.843002964

ゼルが図書委員?の娘といつの間にかなんかいい感じになってるの好き

107 21/09/05(日)21:28:55 No.843003042

子供の頃にプレイした人には大人になってからプレイし直してほしい そんなゲーム

108 21/09/05(日)21:29:14 No.843003200

>8はシステムのとっつきにくさで損してる感ある 理解できると色々できて面白いんだけどね

109 21/09/05(日)21:29:20 No.843003247

8は後々やってみると結構刺さってくる台詞が多い気がする アーヴァインの無限の可能性なんて信じてないんだの下りはあの歳で出てくるのかというのはあるけど

110 21/09/05(日)21:29:31 No.843003338

状況が状況だけに作戦止めようなんて言えんしな 良く撃ったわ

111 21/09/05(日)21:29:38 No.843003384

>どういう存在なんだあいつらは… アルティマニアだったかに書いてたのは ある特定の力場に存在するエネルギー体であり、 ジャンクションをすることで接合者を媒介に実体化できる

112 21/09/05(日)21:29:38 No.843003393

そしてその大人の貴重な時間を奪うカード

113 21/09/05(日)21:29:41 No.843003427

FF7みたいなリメイク密かに期待してる

114 21/09/05(日)21:29:42 No.843003428

>心の中でぐじぐじ言いまくるけどなんだかんだ結果は出す男 そりゃ信頼される そしてまた重責を背負わせられる

115 21/09/05(日)21:29:47 No.843003480

>アーヴィンの打てません!も大人になれば理解できる そこは当時中学生の俺でも気付いたよ! でも相当読み込んでないと偶然でしか気付けんわな…俺もたまたま気付いたタイプだし…

116 21/09/05(日)21:30:03 No.843003623

>ゼルが図書委員?の娘といつの間にかなんかいい感じになってるの好き エンディムービーで喉詰まって苦しんでるのが面白すぎる物知りゼル

117 21/09/05(日)21:30:14 No.843003728

映画の影響がヤバすぎる

118 21/09/05(日)21:30:29 No.843003860

モノローグが多すぎる男

119 21/09/05(日)21:31:00 No.843004112

>モノローグが多すぎる男 ディシディアでもモノローグ多用されるの吹く

120 21/09/05(日)21:31:03 No.843004139

>映画の影響がヤバすぎる 内容はつまらないけど怪物のCGの出来が凄いってマニアに評価されるやつ

121 21/09/05(日)21:31:22 No.843004320

>>なんだこのチャラい奴急にビビって暗殺失敗してやんの…ってなるよね1周目だと >真相知ったらお前まじでよく撃ったな…いやまじでよく撃ったな……ってなる 色んな要因が重なりに重なってマジでおつらい…

122 21/09/05(日)21:31:26 No.843004346

>>映画の影響がヤバすぎる >内容はつまらないけど怪物のCGの出来が凄いってマニアに評価されるやつ 実写だからな…

123 21/09/05(日)21:31:41 No.843004471

モノローグは声がつくとちょっと笑う

124 21/09/05(日)21:31:50 No.843004563

>内容はつまらないけど怪物のCGの出来が凄いってマニアに評価されるやつ こないだ観たけどCGはほんとにすごかった ストーリーはまぁ…よくあるB級SFって感じで可もなく不可もなく平凡という印象

125 21/09/05(日)21:31:53 No.843004597

エデンって結局なんなの

126 21/09/05(日)21:31:59 No.843004643

限られた選択肢の中を足掻いていく若人の話って普通に王道なんだよな ガワが尖ってるからかあんまり王道の印象がないけど

127 21/09/05(日)21:32:09 No.843004727

>>8はシステムのとっつきにくさで損してる感ある >理解できると色々できて面白いんだけどね カード錬成強すぎる・・・

128 21/09/05(日)21:32:09 No.843004730

今やると子供見てる気分になるんだろうな 当時はすごい年上だったのに

129 21/09/05(日)21:32:12 No.843004746

>内容はつまらないけど怪物のCGの出来が凄いってマニアに評価されるやつ そんな… 主人公に憧れてる男の子もいるんですよ!

130 21/09/05(日)21:32:16 No.843004788

映画はホンモノのドラゴンさんがノーギャラで出てくれたもんな

131 21/09/05(日)21:32:21 No.843004829

>モノローグは声がつくとちょっと笑う みりき?は是非ともボイス付きで聞いてみてェ~

132 21/09/05(日)21:32:23 No.843004847

>8はシステムのとっつきにくさで損してる感ある 街ごとに装備更新とかめんどかったからちょうど良かった

133 21/09/05(日)21:32:27 No.843004876

ガーデンを動かす男良いよね

134 21/09/05(日)21:32:37 No.843004955

アーヴァインはそのへんのバックボーン知らなくてもFHのバトル野郎のあたりとかいい男すぎる…

135 21/09/05(日)21:32:40 No.843004987

>ゼルが図書委員?の娘といつの間にかなんかいい感じになってるの好き サブイベントで順調なのはわかるんだけど全部拾うのが地味に面倒い!

136 21/09/05(日)21:32:45 No.843005027

>映画はホンモノのドラゴンさんがノーギャラで出てくれたもんな バカみたいなイベントの癖に無駄につええ!

137 21/09/05(日)21:32:53 No.843005099

>映画はホンモノのドラゴンさんがノーギャラで出てくれたもんな 相手する身にもなれよ!?

138 21/09/05(日)21:33:12 No.843005253

スレ見たけどシナリオ全然覚えてないやつ… やり直してみるかな… 曲は覚えてる

139 21/09/05(日)21:33:14 No.843005266

>ガーデンを動かす男良いよね 物理的に動かした!?

140 21/09/05(日)21:33:22 No.843005343

キスティス先生も年齢的には案外子どもなのは分かる おい!シド!!結論はともかく説明はしろ!!

141 21/09/05(日)21:33:25 No.843005375

>>内容はつまらないけど怪物のCGの出来が凄いってマニアに評価されるやつ >こないだ観たけどCGはほんとにすごかった >ストーリーはまぁ…よくあるB級SFって感じで可もなく不可もなく平凡という印象 劇中劇の魔女の騎士のことかとサイファーの構えの元ネタ

142 21/09/05(日)21:33:40 No.843005515

ティンバーマニアックスを見つけた!

143 21/09/05(日)21:33:45 No.843005554

校長の立場が板挟みでつらいのはわかるけどさあ! 勝手に逃げんな!

144 21/09/05(日)21:33:53 No.843005607

>劇中劇の魔女の騎士のことかとサイファーの構えの元ネタ あっそっちか…ごめん勘違いした

145 21/09/05(日)21:33:59 No.843005652

>キスティス先生も年齢的には案外子どもなのは分かる >おい!シド!!結論はともかく説明はしろ!! これは君の運命なのです(知らんけど)

146 21/09/05(日)21:34:02 No.843005670

>ガーデンを動かす男良いよね あの全身使う操縦桿大好き

147 21/09/05(日)21:34:05 No.843005691

>スレ見たけどシナリオ全然覚えてないやつ… >やり直してみるかな… >曲は覚えてる フィッシャーマンズホライズンいいよね…

148 21/09/05(日)21:34:09 No.843005737

校長がハッピーエンド迎えてるのがなんかむかつく

149 21/09/05(日)21:34:11 No.843005759

フィッシャーマンズホライズンの村長への対応が学生とは思えないくらいしっかりしてる男

150 21/09/05(日)21:34:13 No.843005779

(他人に頼ると……いつかつらい思いをするんだ) (いつまでも一緒にいられるわけじゃないんだ) (自分を信じてくれる仲間がいて信頼できる仲間がいて……) (それはとっても居心地のいい世界だけどそれに慣れると大変なんだ) (ある日、居心地のいい世界から引き離されて誰もいなくなって……) (知ってるか?それはとってもさびしくて……それはとってもつらくて……) (いつかそういう時が来ちゃうんだ。立ち直るの、大変なんだぞ。だったら……) (だったら最初から1人がいい。仲間なんて……いなくていい) (ちがうか?)

151 21/09/05(日)21:34:16 No.843005798

中学の時に初めて買ったFFこれだったからもう何が何やらだった

152 21/09/05(日)21:34:20 No.843005826

>スレ見たけどシナリオ全然覚えてないやつ… >やり直してみるかな… >曲は覚えてる デデデ…からの拍手音

153 21/09/05(日)21:34:33 No.843005955

ラグナ編で細工しておかないとダメ所はアルティマニアないとムリだな

154 21/09/05(日)21:34:37 No.843005986

シド校長はゲンドウとは言わないまでも言葉足りないよね そりゃ奥さんがアレなんだ…ってそうそう吐露出来ないだろうけど

155 21/09/05(日)21:35:00 No.843006241

>ゼルが図書委員?の娘といつの間にかなんかいい感じになってるの好き こないだやり直したらあいつ最初の学園の書き込みの時点で脈ありだったわ…

156 21/09/05(日)21:35:06 No.843006293

>(他人に頼ると……いつかつらい思いをするんだ) >(いつまでも一緒にいられるわけじゃないんだ) >(自分を信じてくれる仲間がいて信頼できる仲間がいて……) >(それはとっても居心地のいい世界だけどそれに慣れると大変なんだ) >(ある日、居心地のいい世界から引き離されて誰もいなくなって……) >(知ってるか?それはとってもさびしくて……それはとってもつらくて……) >(いつかそういう時が来ちゃうんだ。立ち直るの、大変なんだぞ。だったら……) >(だったら最初から1人がいい。仲間なんて……いなくていい) >(ちがうか?) な…なんなの?思ってるフキダシじゃ分かんねーよ…!

157 21/09/05(日)21:35:18 No.843006399

奥さん凄い恰好してるもんな…

158 21/09/05(日)21:35:18 No.843006400

シドが魔女倒すっていうからいっぱい出資したのに内通してたから粛清しようとしたらシドの手下どもが殴ってきた怖い…

159 21/09/05(日)21:35:53 No.843006735

>アーヴィンの打てません!も大人になれば理解できる 大人にならなくてもネタがわかるとそりゃそうだろ…とはなった

160 21/09/05(日)21:36:04 No.843006827

>奥さん凄い恰好してるもんな… EDではちゃんと普通の未亡人みたいな格好になってたろ! >奥さん凄い恰好してるもんな…

161 21/09/05(日)21:36:28 No.843007053

>シドが魔女倒すっていうからいっぱい出資したのに内通してたから粛清しようとしたらシドの手下どもが殴ってきた怖い… オラ、リヴァイアサン出せオラ!

162 21/09/05(日)21:36:51 No.843007239

エンディングムービーが本当に最高 ゲームのエンディングで一番好きかも

163 21/09/05(日)21:37:02 No.843007347

笛吹いてガンガンモンスター呼べる教師ってなんだよと当時思いました

164 21/09/05(日)21:37:18 No.843007497

クラウドスコールネクあたりのゴリゴリに中2っぽく見えて内面はナイーブな野村主人公好き

165 21/09/05(日)21:37:25 No.843007591

シドがラグナでスコールの父ちゃんなんだぜ!ってプレイ前に教えられたのを引きずっててだいぶ混乱した思い出

166 21/09/05(日)21:37:25 No.843007596

クラウドはメンタル弱いからとソルジャーになれなかったが 原作やり直すといやこいつ結構芯の部分はちゃんと強くね?ってなる スレ画は逆に弱い部分が味になってる

167 21/09/05(日)21:37:37 No.843007720

そりゃ考えてること声に出してくれないと分からないってリノアに言われるわ

168 21/09/05(日)21:37:45 No.843007792

最後のほうで急に出てきたグリーヴァってなんやねんとしばらくずっと思ってた それくらいの理解でした当時

169 21/09/05(日)21:37:49 No.843007814

>な…なんなの?思ってるフキダシじゃ分かんねーよ…! 思春期で他人の視線を意識してる子だぞ 口にできるわけがない

170 21/09/05(日)21:38:01 No.843007943

クラウドの強さはソルジャー超えてる

171 21/09/05(日)21:38:03 No.843007956

エルおねえちゃんカワイイなってなったED

172 21/09/05(日)21:38:21 No.843008110

大人になったら当時とキャラの印象変わるよね 俺は当時セルフィが好きだったんだけど 大人になってから再プレイしたらやっぱセルフィ好きだわと思ったよ

173 21/09/05(日)21:38:27 No.843008168

特定のキャラしか強化できないシステムなのに ランダムでキャラが選ばれるラスボス戦はどうかと思うよ…

174 21/09/05(日)21:39:28 No.843008704

サブイベントや分岐イベントで心情とか保管してるのも多いから見たかどうかでも印象違ったりする

175 21/09/05(日)21:39:41 No.843008812

魔法絡みの神話とかモンスターが月から降ってくるとか 結構世界観が面白そうなんだよな そこ等辺補完してくれないかな

176 21/09/05(日)21:39:45 No.843008841

年取ったら思ったより可愛げあるなスコールと思うようになった

177 21/09/05(日)21:39:53 No.843008918

他人は仲良くなってもいつかは離れるから何でも一人で出来る様に頑張ったら色々押し付けられてウンザリもしたけれども支えてくれる仲間達を信頼出来る様になるの良いよね…

178 21/09/05(日)21:40:06 No.843009035

>大人になったら当時とキャラの印象変わるよね サイファーもクッソ迷惑な奴だなぁ!って思ってたけど大統領暗殺の所は大人に足突っ込みかけてるのよね 魔女が登場して子供に戻されるけど

179 21/09/05(日)21:40:44 No.843009335

>年取ったら思ったより可愛げあるなスコールと思うようになった 全員可愛げの塊だからな キスティスも結構スコールへの態度ダメダメで可愛いし

180 21/09/05(日)21:40:58 No.843009467

大人になってもセルフィのパンツ見たいもん

181 21/09/05(日)21:41:02 No.843009510

あとゲーム上はほとんどいらないんだけど電車にちゃんと乗れたり車でグルグル回れたり世界中に細かく地名が設定されてたりするの好き

182 21/09/05(日)21:41:04 No.843009525

>最後のほうで急に出てきたグリーヴァってなんやねんとしばらくずっと思ってた >それくらいの理解でした当時 あの時緊急事態のはずなのに趣味のシルバーアクセについて長々喋ってるからな…

183 21/09/05(日)21:41:12 No.843009591

久々にプレイするとキスティス先生若い…ってなる

184 21/09/05(日)21:41:28 No.843009727

久々にやると列車ミニゲームでキレそうになる 査定システムも気になる

185 21/09/05(日)21:41:29 No.843009732

メインメンバーは子供視点だと見た目より幼くてカッコよく見えなくなるんだよな 大人になると歳相応むしろ頑張ってるじゃねーか って分かるんだけど

186 21/09/05(日)21:41:30 No.843009742

>そりゃ考えてること声に出してくれないと分からないってリノアに言われるわ けど声に出したらガッカリイケメンって言われるの分かってるから出せない 自信…ないんだ

187 21/09/05(日)21:41:36 No.843009801

>あとゲーム上はほとんどいらないんだけど電車にちゃんと乗れたり車でグルグル回れたり世界中に細かく地名が設定されてたりするの好き ウイユヴェールでほっとひといき みたいなやつもあったよね

188 21/09/05(日)21:41:38 No.843009816

スコールからしたらキスティスの愚痴なんか知らんわとしかいいようがないからな

189 21/09/05(日)21:41:42 No.843009859

8結構面白かったのでは?って思えてくる

190 21/09/05(日)21:41:55 No.843009979

>あとゲーム上はほとんどいらないんだけど電車にちゃんと乗れたり車でグルグル回れたり世界中に細かく地名が設定されてたりするの好き レンタカーに燃料必要なのも面倒だけど好き

191 21/09/05(日)21:42:13 No.843010123

キスティスも明らかに年齢以上のことやらされて可哀想と思えた

192 21/09/05(日)21:42:25 No.843010233

良いですよね…8とか零式みたいなどんどん人が減っていっていつもの場所が静かになっていくの

193 21/09/05(日)21:42:29 No.843010282

親父が天才すぎるスコールいい子すぎる

194 21/09/05(日)21:42:36 No.843010339

>スコールからしたらキスティスの愚痴なんか知らんわとしかいいようがないからな むしろハードスケジュールこなしてもうやすみてーってところで呼び出されて愚痴聞かされるんだ… 壁にでも話してろ!って一言ですますだけまだ可愛いよなって

195 21/09/05(日)21:42:41 No.843010373

>久々にやると列車ミニゲームでキレそうになる >査定システムも気になる あんだけ説明に時間割いた割に最初の列車の兵士の検知器両方壊れてるのほんと酷い

196 21/09/05(日)21:42:45 No.843010412

>親父が天才すぎるスコールいい子すぎる 母親似で良かったな

197 21/09/05(日)21:42:58 No.843010526

>8結構面白かったのでは?って思えてくる 面白いよ!子供の頃はなんかこの兄ちゃんたち何言ってるかわからんし ウダウダやってんな!って思いがちなだけで

198 21/09/05(日)21:43:05 No.843010595

>スコールからしたらキスティスの愚痴なんか知らんわとしかいいようがないからな 先生で大人で強いと思い込んでるからなスコールは 先生は幼少期の感情もあってなんかじっとりしてる

199 21/09/05(日)21:43:10 No.843010639

カリスマ性は間違いなく親父の血を引いてる

200 21/09/05(日)21:43:15 No.843010681

>>最後のほうで急に出てきたグリーヴァってなんやねんとしばらくずっと思ってた >>それくらいの理解でした当時 >あの時緊急事態のはずなのに趣味のシルバーアクセについて長々喋ってるからな… あいつシルバーアクセの話する時早口に

201 21/09/05(日)21:43:17 No.843010695

大人な態度で色々諦めてるスコールと無知で子供っぽいけど自分なりにいい事をしようとしてるリノアで対称になってるって事も当時は若く気付きませんでした

202 21/09/05(日)21:43:26 No.843010775

内心を 口に出せ

203 21/09/05(日)21:43:28 No.843010785

可哀想なアーバイン…

204 21/09/05(日)21:43:52 No.843010980

セルフィの日記とかちゃんと更新されてるんだよねえ まみむめも!

205 21/09/05(日)21:44:03 No.843011065

(あの世界のライオンって架空の存在なんだ…)

206 21/09/05(日)21:44:07 No.843011101

レイン スコール なんて単純なことに気付かなかったよ俺は

207 21/09/05(日)21:44:23 No.843011228

>セルフィの日記とかちゃんと更新されてるんだよねえ >まみむめも! ティンバーマニアックス読まないと内容寂しいけどな…

208 21/09/05(日)21:44:27 No.843011253

>可哀想なアーバイン… 孤児院時代の友達と再会したのにみんな僕を忘れてる…

209 21/09/05(日)21:44:47 No.843011412

>8結構面白かったのでは?って思えてくる システム的にも先進的だった気がする やり込み甲斐があるというか

210 21/09/05(日)21:44:47 No.843011414

>8結構面白かったのでは?って思えてくる 不評部分はジャンクションの分かりにくさとドローでGF取り逃がした時のリカバリー利かないのが大半だから 不評なのもわかるし事前知識入れれば面白いよってオススメしたい気持ちもある

211 21/09/05(日)21:44:48 No.843011436

>>可哀想なアーバイン… >孤児院時代の友達と再会したのにみんな僕を忘れてる… (GF関係なく素で忘れてる疑惑のあるスコール)

212 21/09/05(日)21:44:50 No.843011446

>セルフィの日記とかちゃんと更新されてるんだよねえ >まみむめも! 日記でもしっかりスコールのこと励ましてるんだよな

213 21/09/05(日)21:44:52 No.843011471

アルティマニアのリレー日記みたいなのも面白かった覚えがあるなあ

214 21/09/05(日)21:44:54 No.843011482

今思うとラグナの子供なんだから若干そりゃ残念な男になる

215 21/09/05(日)21:44:54 No.843011485

バンドもやるから普通の青春要素もある あと基地潜入から自爆で助からないってところのそれぞれの話いいよね

216 21/09/05(日)21:44:55 No.843011486

>可哀想なアーバイン… >アーヴァインなのにみんな間違えてる…

217 21/09/05(日)21:44:55 No.843011490

当時も今も風神いい女だなって思う

218 21/09/05(日)21:44:56 No.843011499

>レイン >スコール >なんて単純なことに気付かなかったよ俺は うわっ今気づいた…

219 21/09/05(日)21:44:57 No.843011506

親父もスコールもほっとけない!オーラ纏ってるんだろうな 仲魔たちもだけど

220 21/09/05(日)21:45:01 No.843011542

OPのサイファーとの喧嘩からイフリートの試験ドール実地試験SeeD就任リノアとダンスが一日で行われるからな そりゃその後にキスティス先生から愚痴を聞かされたら嫌みの一つも言いたくなる

221 21/09/05(日)21:45:23 No.843011727

リノアがクソ嫌われてるって風評だけど実際やってた当時は全然気にならんかったな サイファーの元カノなのが処女厨にキレられたんだろうか

222 21/09/05(日)21:45:29 No.843011779

当時はサイフォーの動きがマジで意味分からなかった

223 21/09/05(日)21:45:36 No.843011832

プレイしたのは発売から数年経った後で周囲の評価は芳しくなかったけど 俺は普通に面白くてめっちゃ感情移入してやってたよ…

224 21/09/05(日)21:46:08 No.843012121

当時は7と同じ路線期待してた分の落差もあったと思う

225 21/09/05(日)21:46:08 No.843012125

アルティマニア読んで初めて全体像がわかるのいいよね

226 21/09/05(日)21:46:11 No.843012140

大人になって見ると割とあざとさの塊だよねスコール

227 21/09/05(日)21:46:13 No.843012154

>当時も今も風神いい女だなって思う 風神雷神がなんだかんだでずっと傍にいてきれいなサイファーと楽しそうにしてるのいいよね…

228 21/09/05(日)21:46:24 No.843012242

犬が大嫌いと言っておきながら魔女の犬に成り下がっていくサイファー 本人は騎士と言ってるがありゃどう見ても…とは当時から思ってた

229 21/09/05(日)21:46:27 No.843012280

>レイン >スコール >なんて単純なことに気付かなかったよ俺は クラウド(7) ティーダ(10) ライトニング(13) と7以降の主人公はお天気系のネーミング多いな

230 21/09/05(日)21:46:37 No.843012372

ラグナは割と自由に見えて大事なものほとんど手放しちゃったからな それを踏まえてのスコールなんだけど

↑Top