ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/05(日)20:59:09 No.842988886
観てきた 成長!恋!発情!受精!出産!死亡!の下りがとてもおつらい… 最後の最後で黒幕側に一泡吹かせられたけどとにかくやるせ無さが残る映画だった
1 21/09/05(日)21:02:57 No.842990487
メンタル案件おじさんはともかく骨粗鬆症おばさんは殆ど悪くないのに散々な死に方で可哀想だった
2 21/09/05(日)21:06:24 No.842992069
>メンタル案件おじさんはともかく骨粗鬆症おばさんは殆ど悪くないのに散々な死に方で可哀想だった 医者の奥さんあの人骨粗鬆症だったんだ
3 21/09/05(日)21:06:50 No.842992286
アジア人の旦那さんと黒人の奥さんの夫婦はこれと言ったやらかし殆どなかったのに…
4 21/09/05(日)21:08:52 No.842993240
了承はとれよ…
5 21/09/05(日)21:09:12 No.842993390
ドーンオブザデッドのゾンビ赤ちゃんしかり赤ん坊までああされると不快感凄まじいよね…
6 21/09/05(日)21:09:54 No.842993705
冒頭での普通のビーチで弟君が声を掛けてたのが最後の最後で逆転に繋がるとは
7 21/09/05(日)21:10:18 No.842993903
>>メンタル案件おじさんはともかく骨粗鬆症おばさんは殆ど悪くないのに散々な死に方で可哀想だった >医者の奥さんあの人骨粗鬆症だったんだ アンチエイジングにご執心で色々と無茶してたみたいだからね…
8 21/09/05(日)21:10:41 No.842994113
超ゆっくり動きながら行けば頭痛も起こさず脱出できるかも! ってやつを誰も試してなかったのが気になった
9 21/09/05(日)21:10:56 No.842994239
>>>メンタル案件おじさんはともかく骨粗鬆症おばさんは殆ど悪くないのに散々な死に方で可哀想だった >>医者の奥さんあの人骨粗鬆症だったんだ >アンチエイジングにご執心で色々と無茶してたみたいだからね… ああなるほど
10 21/09/05(日)21:11:09 No.842994353
>超ゆっくり動きながら行けば頭痛も起こさず脱出できるかも! >ってやつを誰も試してなかったのが気になった あの中じゃまずゆっくりが割と致命的だから…
11 21/09/05(日)21:11:41 No.842994651
最近の映画どれを観ててもこれの予告が散々流れるから興味は引かれてるんだけど ホラー苦手だからイマイチ踏ん切りがつかない ノリがバカなやつなら比較的大丈夫なんだけど多分サスペンスっぽいんでしょこれ
12 21/09/05(日)21:12:37 No.842995081
>最近の映画どれを観ててもこれの予告が散々流れるから興味は引かれてるんだけど >ホラー苦手だからイマイチ踏ん切りがつかない >ノリがバカなやつなら比較的大丈夫なんだけど多分サスペンスっぽいんでしょこれ サスペンスっていうかシャマランっぽい ジャンル的には色々とミックスされてるので恐い系なのは恐い系なんだけどなんとも言えん…
13 21/09/05(日)21:12:49 No.842995171
>超ゆっくり動きながら行けば頭痛も起こさず脱出できるかも! >ってやつを誰も試してなかったのが気になった 大人組は到達する前に寿命が来るのを恐れたのと あの時点で悪いことが起き過ぎてまともな判断が下せなくなっててもしょうがないし… プロメテウスの研究者達と違って設定的には一般人だしね
14 21/09/05(日)21:13:58 No.842995690
パパ達の寿命を踏まえるとやっぱり来た道ゆっくり戻ろうぜ戦法も危険な賭けだったと思う
15 21/09/05(日)21:14:26 No.842995949
>最近の映画どれを観ててもこれの予告が散々流れるから興味は引かれてるんだけど >ホラー苦手だからイマイチ踏ん切りがつかない >ノリがバカなやつなら比較的大丈夫なんだけど多分サスペンスっぽいんでしょこれ ホラーみたいなびっくり要素は少ない けど見ててひたすらおつらい気持ちになってくるからバカなノリを求めてるなら違うかも
16 21/09/05(日)21:14:48 No.842996124
黒幕とかいる系なのかこれ
17 21/09/05(日)21:15:08 No.842996269
聞いてる分だとハッピーエンドとはいかなさそうだな
18 21/09/05(日)21:15:27 No.842996422
>黒幕とかいる系なのかこれ 人によってはクライマックスのくだりでキャビンあじやSCPあじを感じるかも
19 21/09/05(日)21:16:58 No.842997134
解決事態はするけど失ったものは戻らないエンドだな
20 21/09/05(日)21:18:47 No.842998057
シャマランにしては割とハッキリしたエンドだと思う
21 21/09/05(日)21:18:53 No.842998109
メリーバッドですらないのか…
22 21/09/05(日)21:21:56 No.842999610
クレジット欄で CIAエージェント って載っててダメだった まあ確かにそのくらいの権限じゃないと無理だよな
23 21/09/05(日)21:21:59 No.842999641
6歳女児のインピオからの出産が見れる映画!
24 21/09/05(日)21:23:52 No.843000574
ヴィジットしかりシャマランって姉弟好きなのかしら
25 21/09/05(日)21:24:25 No.843000814
「」が入ったらすぐに残りの髪の毛が消え去りそう
26 21/09/05(日)21:25:24 No.843001313
>「」が入ったらすぐに残りの髪の毛が消え去りそう 育毛剤の実験は失敗だったか…
27 21/09/05(日)21:25:48 No.843001494
>>「」が入ったらすぐに残りの髪の毛が消え去りそう >育毛剤の実験は失敗だったか… ダメだった
28 21/09/05(日)21:26:57 No.843002109
本編のパーティーが来た時点で数十回繰り返されてるんだよなあれ… 過去の犠牲者が残してくれた物が活かされて良かったよ…
29 21/09/05(日)21:32:34 No.843004928
>CIAエージェント >って載っててダメだった >まあ確かにそのくらいの権限じゃないと無理だよな 国が黒幕…ってコト!?
30 21/09/05(日)21:34:19 No.843005818
>国が黒幕…ってコト!? 素直に映画観なされ
31 21/09/05(日)21:35:22 No.843006439
はい…
32 21/09/05(日)21:36:02 No.843006812
系統としては密室から脱出するソリッドシチュエーション系の流れだと思うけど 脱出できても50年近く加齢した事実は戻らないってのが救いがない
33 21/09/05(日)21:37:10 No.843007406
「」は次の日の朝辺りで死ぬのが多そう
34 21/09/05(日)21:41:56 No.843009991
医者のママンとか犬は帰る頃には何も残らなかったのかな…
35 21/09/05(日)21:45:05 No.843011575
>医者のママンとか犬は帰る頃には何も残らなかったのかな… 赤ん坊が早々とタオルの中で粉になってたので…
36 21/09/05(日)21:45:18 No.843011682
シャマランって当たり外れが激しいって聞いたけど、これとシックスセンスとVISITとシックスセンスは見て全部自分の中で当たり エアベンダーを次は観ようかな
37 21/09/05(日)21:46:19 No.843012207
ヴィレッジ好き
38 21/09/05(日)21:46:26 No.843012276
>シャマランって当たり外れが激しいって聞いたけど、これとシックスセンスとVISITとシックスセンスは見て全部自分の中で当たり うn >エアベンダーを次は観ようかな お前分かってて言ってるだろ!
39 21/09/05(日)21:49:28 No.843013959
てんかんの奥さんって休む間も無くてんかんの周期が来てそのまま酸欠で死んだって事でいいんだよね?
40 21/09/05(日)21:50:51 No.843014702
>てんかんの奥さんって休む間も無くてんかんの周期が来てそのまま酸欠で死んだって事でいいんだよね? お薬の効能期間を考えると多分そうだと思う
41 21/09/05(日)21:52:52 No.843015834
オペの時に開いて押さえてる時の時間経過で妻ヤバいんじゃないかと思ったけど設定的にそこはクリアしてるのかな
42 21/09/05(日)21:54:29 No.843016760
>オペの時に開いて押さえてる時の時間経過で妻ヤバいんじゃないかと思ったけど設定的にそこはクリアしてるのかな 細けえことはいいんだよ でも錆でやられる描写はいいな
43 21/09/05(日)21:55:22 No.843017233
一瞬が3日位でもあんなに早く傷は治らないし…結構ご都合ってところはある
44 21/09/05(日)21:56:13 No.843017708
>細けえことはいいんだよ >でも錆でやられる描写はいいな 能力者に知恵で勝つシーンみたいで俺もそこ好き
45 21/09/05(日)21:56:19 No.843017766
ところどころ超スピードで動く能力者をどう倒す?みたいな展開があって少しふふってなった
46 21/09/05(日)21:57:51 No.843018507
黒人と医者が駆け足で出口に行って仲良く帰ってくるのいいよね…
47 21/09/05(日)21:58:58 No.843019097
気絶したら瞬間移動するのはちょっとギャグよね 海と崖は洒落にならないが