21/09/05(日)19:28:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/05(日)19:28:02 No.842947339
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/09/05(日)19:28:19 No.842947449
マ?
2 21/09/05(日)19:28:33 No.842947548
木キ
3 21/09/05(日)19:28:49 No.842947671
マ王
4 21/09/05(日)19:29:21 No.842947904
今日から
5 21/09/05(日)19:29:51 No.842948087
SFC+ブラウン管の解像度じゃ文字が潰れるんだよジャキ
6 21/09/05(日)19:30:31 No.842948360
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
7 21/09/05(日)19:31:02 No.842948551
この手の略字はフォントがないからこれからどんどん廃れていくんだろうな…
8 21/09/05(日)19:31:03 No.842948555
これがクロノトリガーの本質
9 21/09/05(日)19:31:38 No.842948806
>この手の略字はフォントがないからこれからどんどん廃れていくんだろうな… いやそもそも昭和世代しか使ってないだろこれ
10 21/09/05(日)19:31:59 No.842948936
序王
11 21/09/05(日)19:32:23 No.842949097
逆にかっこいいまである
12 21/09/05(日)19:32:23 No.842949098
木木鬼 とか画数多くてめんどくさいんだよ
13 21/09/05(日)19:32:46 No.842949239
赤ちゃんじゃなきゃdelされないの?
14 21/09/05(日)19:32:59 No.842949318
廳→庁も似たようなもんだよね
15 21/09/05(日)19:33:22 No.842949471
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
16 21/09/05(日)19:34:07 No.842949800
>廳→庁も似たようなもんだよね 庁は俗字じゃないので違う
17 21/09/05(日)19:36:36 No.842950804
そういや戦斗はちゃんとした使い方なのか? たまーにタイトルで使われてるよな
18 21/09/05(日)19:36:39 No.842950814
職も右側をムで書いたりするよね 耳ム
19 21/09/05(日)19:37:15 No.842951065
關→関→关
20 21/09/05(日)19:37:34 No.842951185
ラ王
21 21/09/05(日)19:37:46 No.842951264
慶応のアレとか
22 21/09/05(日)19:37:55 No.842951327
木又
23 21/09/05(日)19:38:24 No.842951524
公式でも使ってたからね略字 fu314791.jpg
24 21/09/05(日)19:39:08 No.842951782
>>この手の略字はフォントがないからこれからどんどん廃れていくんだろうな… >いやそもそも昭和世代しか使ってないだろこれ 魔はともかく分野によっちゃ現役でしょ 法学やるなら権とか職とか普通に見かける
25 21/09/05(日)19:40:18 No.842952229
>職も右側をムで書いたりするよね >耳ム 廣や佛が広や仏にされるあたり当時の日本人はムを便利省略記号かなんかだと思ってる
26 21/09/05(日)19:41:05 No.842952570
ま マジで今無いのか广マ…アンドロイド
27 21/09/05(日)19:41:31 No.842952747
㐧
28 21/09/05(日)19:42:00 No.842952932
画像以外で覚えないな
29 21/09/05(日)19:42:22 No.842953102
手書きで魔を書くタイミングってなくない? 門はその分もんがまえの字が多い
30 21/09/05(日)19:43:04 No.842953392
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
31 21/09/05(日)19:43:12 No.842953445
書き込みをした人によって削除されました
32 21/09/05(日)19:43:24 No.842953538
割と慶應関係者も使うやつ
33 21/09/05(日)19:43:28 No.842953567
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
34 21/09/05(日)19:43:28 No.842953568
私にもこう書くのがナウいと思ってた時期もあった
35 21/09/05(日)19:43:30 No.842953585
>手書きで魔を書くタイミングってなくない? たまに摩耗とか研磨って書く時に使ってるな
36 21/09/05(日)19:43:38 No.842953638
广K广O
37 21/09/05(日)19:43:45 No.842953684
>㐧 あるんだ…
38 21/09/05(日)19:43:55 No.842953749
消したら戻せない
39 21/09/05(日)19:43:57 No.842953758
流石に社内でしか
40 21/09/05(日)19:44:06 No.842953823
片角
41 21/09/05(日)19:44:34 No.842954042
辶って意外と直線にならねえな
42 21/09/05(日)19:44:40 No.842954096
あり〼
43 21/09/05(日)19:44:54 No.842954198
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
44 21/09/05(日)19:44:57 No.842954219
斎藤 齋藤
45 21/09/05(日)19:45:26 No.842954433
学生運動のやつかと思ってた
46 21/09/05(日)19:46:44 No.842954957
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
47 21/09/05(日)19:46:51 No.842955008
ゲバい
48 21/09/05(日)19:47:13 No.842955181
>辶って意外と直線にならねえな
49 21/09/05(日)19:47:13 No.842955184
>No.842953538 マジで⁉︎
50 21/09/05(日)19:47:20 No.842955218
人間族ヤバい…
51 21/09/05(日)19:47:22 No.842955238
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
52 21/09/05(日)19:47:32 No.842955314
>私にもこう書くのがナウいと思ってた時期もあった ナウいとかなんとか以前に画数多過ぎなんだよ!
53 <a href="mailto:Vジャンプ">21/09/05(日)19:48:15</a> [Vジャンプ] No.842955652
魔王の名前をスパ王にしようぜ!! なお読者から総ツッコミだったと後の記事に書いてた
54 21/09/05(日)19:48:21 No.842955689
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
55 21/09/05(日)19:48:56 No.842955941
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
56 21/09/05(日)19:50:55 No.842956781
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
57 21/09/05(日)19:51:03 No.842956820
?と門の略字は普通に書く時に使ってるなby大学生
58 21/09/05(日)19:51:17 No.842956916
昔の書類電子化してる現場とか凄いギャイーしてそう
59 21/09/05(日)19:52:07 No.842957278
キャラクターシート記入する時に高確率で誘惑に負けて使う
60 21/09/05(日)19:52:29 No.842957446
労イカ
61 21/09/05(日)19:52:37 No.842957517
これが漢字の本質
62 21/09/05(日)19:52:59 No.842957687
>昔の書類電子化してる現場とか凄いギャイーしてそう 手書き住所の入力でギャイーしてる
63 21/09/05(日)19:53:11 No.842957768
略字は面白くて書きやすいから使う
64 21/09/05(日)19:53:22 No.842957875
>魔王の名前をスパ王にしようぜ!! これはなんの話なんです?
65 21/09/05(日)19:53:40 No.842957990
>>>この手の略字はフォントがないからこれからどんどん廃れていくんだろうな… >>いやそもそも昭和世代しか使ってないだろこれ >魔はともかく分野によっちゃ現役でしょ >法学やるなら権とか職とか普通に見かける 法学自体が漢字の世代古過ぎる
66 21/09/05(日)19:54:12 No.842958206
>>職も右側をムで書いたりするよね >>耳ム >廣や佛が広や仏にされるあたり当時の日本人はムを便利省略記号かなんかだと思ってる 中国にはカタカナがないから広は中身がなくなってる…
67 21/09/05(日)19:54:15 No.842958230
麽
68 21/09/05(日)19:54:56 No.842958521
魔は小さい画面に書き込むと潰れちゃうから略字にしちゃう
69 21/09/05(日)19:55:22 No.842958701
新シ写
70 21/09/05(日)19:55:30 No.842958751
>法学自体が漢字の世代古過ぎる どゆこと?
71 21/09/05(日)19:56:58 No.842959347
>法学自体が漢字の世代古過ぎる しゃーなかろ戦前の判例とかも引く必要あるんだから
72 21/09/05(日)19:57:01 No.842959365
>略字は面白くて書きやすいから使う スレ画のはなんか可愛いから使っちゃう…
73 21/09/05(日)19:57:28 No.842959528
ネギまでよくみた
74 21/09/05(日)19:59:20 No.842960258
カーオディオで文字化け起こすとイラっとする
75 21/09/05(日)19:59:27 No.842960315
一番下最初にやったのってくろのとりがー?
76 21/09/05(日)19:59:33 No.842960343
>中国にはカタカナがないから広は中身がなくなってる… まだれでよく使う漢字は広と店あたりに絞られるし効率的なのかもしれない
77 21/09/05(日)19:59:35 No.842960362
今考えると漢字って面倒くさすぎる…書けなくてもコミュニケーションとれる今は本当に楽でいい時代だ
78 21/09/05(日)19:59:36 No.842960374
メモするときに抵当権の権を木又と書いたりはするな…
79 21/09/05(日)19:59:55 No.842960506
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
80 21/09/05(日)20:00:39 No.842960792
>>魔王の名前をスパ王にしようぜ!! >これはなんの話なんです? クロノトリガー 漢字が使えないけど「マ(略字)王」の名前は例外的に漢字だった 名前変更できるけど一度消したら不可逆で 「スパ」と打とうとすると「王」も消さなきゃいけないので読者からできねーよ!ってクレーム来た
81 21/09/05(日)20:01:25 No.842961105
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
82 21/09/05(日)20:01:34 No.842961169
>No.842961105 前!
83 21/09/05(日)20:01:42 No.842961244
慶應→慶応は略字なの?
84 21/09/05(日)20:02:12 No.842961486
魔は手書きでも潰れるからマになりがち
85 21/09/05(日)20:02:47 No.842961740
>>>魔王の名前をスパ王にしようぜ!! >>これはなんの話なんです? >クロノトリガー >漢字が使えないけど「マ(略字)王」の名前は例外的に漢字だった >名前変更できるけど一度消したら不可逆で >「スパ」と打とうとすると「王」も消さなきゃいけないので読者からできねーよ!ってクレーム来た やっぱラ王だよなー
86 21/09/05(日)20:02:53 No.842961784
>SFC+ブラウン管の解像度じゃ文字が潰れるんだよジャキ スレ画は悪魔城伝説のタイトル画面放置デモに使われてたな
87 21/09/05(日)20:03:13 No.842961935
地学やってると地層の層の字を尸で書くとかやったなあ
88 21/09/05(日)20:03:18 No.842961975
マシニング専用の略字もあるよね ドリルビットで掘るから線が1か所で重ならないやつ
89 21/09/05(日)20:03:22 No.842961997
>名前変更できるけど一度消したら不可逆で >「スパ」と打とうとすると「王」も消さなきゃいけないので読者からできねーよ!ってクレーム来た 初代ポケモンで小文字のあ行がなくてパルシェンが打てなかったの思い出す
90 21/09/05(日)20:03:53 No.842962213
手書きとかで画数多い字を真面目に書こうとすると 他の字より大きくなっちゃったりするのよね
91 21/09/05(日)20:04:04 No.842962303
違った 尸の中にソだった
92 21/09/05(日)20:04:15 No.842962391
>手書きとかで画数多い字を真面目に書こうとすると >他の字より大きくなっちゃったりするのよね ロマサガ1の漢字!
93 21/09/05(日)20:04:30 No.842962512
授業でこんなん出てこないから初めてこれに直面するとは?ってなるよね
94 21/09/05(日)20:05:05 No.842962803
新字体もそうわならんやろっていうのちらほら
95 21/09/05(日)20:05:21 No.842962968
多摩の摩もマで書いちゃうんだけど読めるよね
96 21/09/05(日)20:05:46 No.842963194
門構えはよく省略する
97 21/09/05(日)20:06:14 No.842963421
これ顔っぽくて好きだけど完全に死語だよね
98 21/09/05(日)20:07:02 No.842963818
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
99 21/09/05(日)20:07:07 No.842963851
高速道路の行き先表示看板も以前までは視認性優先で略字っぽい奴使ってたとかか
100 21/09/05(日)20:08:14 No.842964425
自分用のメモはほとんど簡体字だ 例外的に伝とかは日本式のが楽だから日本式で書く
101 21/09/05(日)20:08:16 No.842964436
>1630839595869.png ケッキ文字ってなんだろうとしばらく考えてしまった
102 21/09/05(日)20:08:43 No.842964629
>高速道路の行き先表示看板も以前までは視認性優先で略字っぽい奴使ってたとかか 公団フォント!
103 21/09/05(日)20:09:02 No.842964790
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
104 21/09/05(日)20:09:56 No.842965258
>高速道路の行き先表示看板も以前までは視認性優先で略字っぽい奴使ってたとかか 独自フォン技術の進化ちゃんと表示できるようになったことが増えたんだか
105 21/09/05(日)20:09:57 No.842965264
>1630840142425.png 薗なのか菌なのか苗なのか誰かの顔なのか…
106 21/09/05(日)20:10:36 No.842965564
愛媛と新潟は誰か略字作ろうとか考えなかったんだろうか
107 21/09/05(日)20:10:55 No.842965754
>これ顔っぽくて好きだけど完全に死語だよね なにこれ
108 21/09/05(日)20:11:02 No.842965814
速記のプロが使う字とかあるんだよな
109 21/09/05(日)20:11:20 No.842965992
>新潟は誰か略字作ろうとか考えなかったんだろうか >新シ写
110 21/09/05(日)20:11:58 No.842966328
?京
111 21/09/05(日)20:13:41 No.842967177
壺 壷
112 21/09/05(日)20:14:03 No.842967362
>愛媛 >1630840196340.png
113 21/09/05(日)20:14:34 No.842967600
>>これ顔っぽくて好きだけど完全に死語だよね >なにこれ 戦中戦後に物統制してた時公定価格というお上が決めたモノの値段があってそれ表す奴
114 21/09/05(日)20:14:55 No.842967766
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
115 21/09/05(日)20:15:55 No.842968203
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
116 21/09/05(日)20:16:33 No.842968494
斎ト
117 21/09/05(日)20:16:45 No.842968589
高島俊男が伝の字をかなり嫌ってたな 元になった傅の字と何のつながりもなくてセンスが無いとかで
118 21/09/05(日)20:19:07 No.842969683
>>>これ顔っぽくて好きだけど完全に死語だよね >>なにこれ >戦中戦後に物統制してた時公定価格というお上が決めたモノの値段があってそれ表す奴 活字がなくなっただけで公価や市価は(公)(市)で普通に生きてると思う fu314973.jpg
119 21/09/05(日)20:19:08 No.842969694
木キ械
120 21/09/05(日)20:19:13 No.842969736
>クロノトリガー >漢字が使えないけど「マ(略字)王」の名前は例外的に漢字だった >名前変更できるけど一度消したら不可逆で >「スパ」と打とうとすると「王」も消さなきゃいけないので読者からできねーよ!ってクレーム来た 全く関係ないけど初代ポケモンでァが無いからファイヤーの名前変えると元に戻せなかったの思い出した 出来なかったよね?
121 21/09/05(日)20:19:19 No.842969782
筆を使うと一筆書きをやるせいでヤケクソじみた略字が生まれる…
122 21/09/05(日)20:19:38 No.842969924
ドットだと魔とか読めないからな…
123 21/09/05(日)20:19:53 No.842970059
これが漢字の本質
124 21/09/05(日)20:20:00 No.842970114
>1630840142425.png 大学時代よく使った
125 21/09/05(日)20:20:14 No.842970218
>高島俊男が伝の字をかなり嫌ってたな >元になった傅の字と何のつながりもなくてセンスが無いとかで 晝とか盡とかなんでそうなったみたいなのが正直多い
126 21/09/05(日)20:20:23 No.842970292
高島俊男は仮の字を嫌がってた印象が強い 必ず假としてた
127 21/09/05(日)20:20:40 No.842970418
「事ム所」も略字に当たるのかな
128 21/09/05(日)20:20:54 No.842970517
>筆を使うと一筆書きをやるせいでヤケクソじみた略字が生まれる… お前ふざけすぎだろと思った「有」の草体
129 21/09/05(日)20:20:59 No.842970558
ますを?って書いたら誰にも理解されなかったの思い出した
130 21/09/05(日)20:21:07 No.842970625
門って左の書き順で書いてる人多そうだけど成り立ちや筆運び考えたら右だと思うの
131 21/09/05(日)20:21:09 No.842970644
>「事ム所」も略字に当たるのかな 一ヶ月とかも
132 21/09/05(日)20:22:13 No.842971168
>お前ふざけすぎだろと思った「有」の草体 キリル文字の筆記体よりかはマシよ fu314988.jpg
133 21/09/05(日)20:22:18 No.842971205
氵が段々崩れてレみたいな人がたまにいる 冫と見分けがつかん…
134 21/09/05(日)20:22:36 No.842971340
>門って左の書き順で書いてる人多そうだけど成り立ちや筆運び考えたら右だと思うの こうじゃないのか…
135 21/09/05(日)20:23:35 No.842971831
最近は海外でもアルファベットの筆記体が廃れてきていると聞いた 覚えにくいもんね…
136 21/09/05(日)20:23:43 No.842971885
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
137 21/09/05(日)20:23:49 No.842971920
>お前ふざけすぎだろと思った「有」の草体 それだけで出されると厳しいけど読めるは読めるだろ https://mojiportal.nabunken.go.jp/?c=search&moji=%E6%9C%89
138 21/09/05(日)20:24:11 No.842972060
斉とか辺とかバリエーションありすぎる
139 21/09/05(日)20:24:42 No.842972276
>それだけで出されると厳しいけど読めるは読めるだろ >https://mojiportal.nabunken.go.jp/?c=search&moji=%E6%9C%89 みじゃん!
140 21/09/05(日)20:24:48 No.842972310
>最近は海外でもアルファベットの筆記体が廃れてきていると聞いた >覚えにくいもんね… パソコンが主流だとな
141 21/09/05(日)20:25:18 No.842972528
有の草体はぶっちゃけると在がふつうに混ざってると思うけど どっちでもいいから捨て置かれてる
142 21/09/05(日)20:25:32 No.842972621
摩
143 21/09/05(日)20:26:21 No.842972979
>最近は海外でもアルファベットの筆記体が廃れてきていると聞いた >覚えにくいもんね… 中学校で筆記体を習った世代だがもう最近は教えてないよね?
144 21/09/05(日)20:26:56 No.842973236
>中学校で筆記体を習った世代だがもう最近は教えてないよね? 20年くらい前にはもう教えてないね