虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/05(日)18:23:20 正直言... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/05(日)18:23:20 No.842921139

正直言って好きなキャラ 性根が腐ってるのも忠誠心が欠片もないことも踏まえた上で好き

1 21/09/05(日)18:24:48 No.842921598

テーマから外れた存在として過度に作中でバッシングされるから庇ってるうちに好きになっちゃうみたいなとこもある

2 21/09/05(日)18:26:21 No.842922097

組織ごっこで遊ぶなら一人はこういうキャラ入れたくなるバーン様の気持ちはわかる

3 21/09/05(日)18:26:23 No.842922105

実際のとこコイツ世渡り決してうまくないよね性格的に言っても

4 21/09/05(日)18:26:28 No.842922129

[ポップと一夜の過ち]ザボエラ

5 21/09/05(日)18:26:58 No.842922257

キャラはブレてないからキャラとしては好き 組織にこんな奴嫌だなとは同時に思う

6 21/09/05(日)18:27:05 No.842922294

>[ポップと一夜の過ち]ザボエラ ねえハドラー …どうなってるの?

7 21/09/05(日)18:27:27 No.842922402

>実際のとこコイツ世渡り決してうまくないよね性格的に言っても よく武人肌が多いから~みたいな擁護のされ方するけど 普通にクソ野郎だからね

8 21/09/05(日)18:27:29 No.842922408

描写だけ探ってると身内から蔑まれてる描写が案外少ないというか こいつが死んだの性格云々じゃなくて単純に人間やロン・ベルクに勝てなかっただけだな…ってなる

9 21/09/05(日)18:28:34 No.842922729

知性と能力はあるけど周りが致命的に合わない体育会系ばっかで性格がひねてった結果どうにもならなくなっちゃったって感じのリアルな落ち目の知性派像

10 21/09/05(日)18:28:38 No.842922746

矢面に立つタイプじゃない

11 21/09/05(日)18:28:39 No.842922751

ダイの魔王軍その物が魅力的で好き 悪の組織なんだけど会社みたいな感じで関係で四苦八苦してるのが人間臭くて

12 21/09/05(日)18:29:00 No.842922880

悲劇の天才キャラ的な持ち上げ方も息子のザムザのほうが公式スピンオフでやられはじめたので本格的にダニ以外のなにものでもないキャラに…

13 21/09/05(日)18:29:43 No.842923104

>悲劇の天才キャラ的な持ち上げ方も息子のザムザのほうが公式スピンオフでやられはじめたので本格的にダニ以外のなにものでもないキャラに… 超魔生物の研究やその応用で生み出した魔物 という息子の功績を全部自分の手柄にしてたことが明らかになるのいいよねよくない

14 21/09/05(日)18:30:03 No.842923204

>悲劇の天才キャラ的な持ち上げ方 そんな扱いされてるの見た事ない… こいつは好きな人からも一貫して面白いダニ扱いされてると思う

15 21/09/05(日)18:30:04 No.842923208

見下し癖さえなければもう少し世渡り上手だったろうに

16 21/09/05(日)18:30:39 No.842923406

>悲劇の天才キャラ的な持ち上げ方も息子のザムザのほうが公式スピンオフでやられはじめたので本格的にダニ以外のなにものでもないキャラに… 超魔生物の発想から基礎研究から自分の身体を使っての実証実験からすべて息子に丸投げしてたのかコイツ…ってのが解ってダニっぷりがますます磨きかかっててダメだった

17 21/09/05(日)18:31:17 No.842923602

マホプラウスも超魔ゾンビもこいつが関わったせいで不当に評価落としてると思う

18 21/09/05(日)18:31:19 No.842923612

ザムザは超魔生物の発想もそうだけど成果もあげてるから実際天才キャラではあるよね…

19 21/09/05(日)18:31:29 No.842923660

プライドか功名心どっちかだけならまだましだった どっちも持ってるくせに世渡り下手な性格してるのは...

20 21/09/05(日)18:31:30 No.842923661

>>悲劇の天才キャラ的な持ち上げ方 >そんな扱いされてるの見た事ない… >こいつは好きな人からも一貫して面白いダニ扱いされてると思う わりとここでは脳筋組織だから評価されなかった不運な天才扱いされてる

21 21/09/05(日)18:31:33 No.842923682

やたら鼻水たらすから嫌い

22 21/09/05(日)18:32:01 No.842923830

下手に組織人になったから足引っ張るだけのやつになってしまったんだ よくある

23 21/09/05(日)18:32:18 No.842923927

魔物っぽくていいと思う というか魔物らしからぬ性格してる奴が多い

24 21/09/05(日)18:32:27 No.842923974

>見下し癖さえなければもう少し世渡り上手だったろうに こいつが明確に切られたの正真正銘負けがこんだときだけでそれ以外では案外上手くやってたよ ミストに嫌われても実績有れば問題無いってポップ殺しに掛かるくらい割り切りよかったし

25 21/09/05(日)18:32:28 No.842923981

能力だけはあったって持ち上げすら公式で否定してくるからな… 超魔生物すら自分の技術じゃなかったし

26 21/09/05(日)18:32:41 No.842924064

ザボエラも昔はザ厶ザみたいな頭身と顔だったのかな…

27 21/09/05(日)18:32:41 No.842924065

ぶっちゃけ研究の成果を逐一バーン様に報告するだけで成功できたんじゃないかな... どう使うかはほかの幹部に任せよう

28 21/09/05(日)18:32:41 No.842924066

>わりとここでは脳筋組織だから評価されなかった不運な天才扱いされてる いやそれはないな・・・そもそもこいつ上司にすらその研究成果出し惜しんでるし

29 21/09/05(日)18:32:51 No.842924114

こいつの人を舐め腐った謀略に乗ってくれるやついないしな よっぽど追い詰められたおっさんかハドラーだけだ

30 21/09/05(日)18:33:11 No.842924231

まあ性根が腐ってても技術は確かだから最後まで使ってたようなもんだし…

31 21/09/05(日)18:33:43 No.842924417

ベンガーナ落とせなかったと言われるとカール落とせなかったミストバーンに流れ弾がくる

32 21/09/05(日)18:33:44 No.842924418

まあ真っ先に裏切ったのに評価がやたら高いクロコダインとかなんでだよってなる気持ちはわかる

33 21/09/05(日)18:33:52 No.842924466

味方の足引っ張らずにちゃんと役に立つ作戦を出せば多少卑怯でも素直に褒めてくるのも半分くらいいそうだしな魔王軍

34 21/09/05(日)18:33:54 No.842924476

能力と頭は実際良かったと思う ただしそれ以上に性格が悪すぎた

35 21/09/05(日)18:34:14 No.842924601

ダメなとこも含めてこういうの好きっていうのはめっちゃわかる 魔王軍が脳筋なのが悪いこいつかわいそうって頭ザボエラじゃなくて

36 21/09/05(日)18:34:32 No.842924708

あの世渡り上手の下手糞さはむしろ頭悪すぎたと思う 軍団内での立ち回りが悉く地雷ぶち抜いてる…

37 21/09/05(日)18:34:40 No.842924757

>まあ真っ先に裏切ったのに評価がやたら高いクロコダインとかなんでだよってなる気持ちはわかる クロコダインは自らの美学に沿って動いている こいつに美学はない

38 21/09/05(日)18:34:40 No.842924758

あのスピンオフで重要なのはこいつは禁呪法も使ったことない事も同時に解ったことだからな 寿命縮むようなリスクあるようなもん使うわけないって一貫性はあるけど軍団長はみなハドラーを上回る一芸があって魔法の分野ではハドラー超えじゃなかったのかお前…

39 21/09/05(日)18:34:49 No.842924817

>超魔生物の発想から基礎研究から自分の身体を使っての実証実験からすべて息子に丸投げしてたのかコイツ…ってのが解ってダニっぷりがますます磨きかかっててダメだった 外伝でザムザの不幸盛るの可哀想すぎた 特に報われることもなく最期は灰になって死ぬわけだし

40 21/09/05(日)18:34:50 No.842924828

フレイザードやバランとも雑談したり一緒に仕事したりしてたし 明確に毛嫌いしてるのってヒュンケルとミストとヒムとアルビナスの四人しかいなかったりする

41 21/09/05(日)18:34:57 No.842924876

>まあ性根が腐ってても技術は確かだから最後まで使ってたようなもんだし… 自分では策略を使ってのし上がろうとしてたのに その策略の部分がウザがられててそれでも切られなかったのは地の能力のおかげという悲しいズレ方

42 21/09/05(日)18:35:05 No.842924915

ハドラーの判断で拘禁されてもバーン様もミストも何も言ってこないしな なんならハドラー反逆のゴタゴタの最中出てくる直前までみんなこいつのこと忘れてる

43 21/09/05(日)18:35:15 No.842924976

ぶっちゃけ裏切りに関してはバーン様がまずアレなので… 特にハドラーとか生き返らせてやったにしたってお前…ってなる

44 21/09/05(日)18:35:32 No.842925083

魔王軍的に一番ナイスな働きだったダイ追討がヒムに邪魔されなければ

45 21/09/05(日)18:35:40 No.842925130

>あのスピンオフで重要なのはこいつは禁呪法も使ったことない事も同時に解ったことだからな 寿命惜しさに魔法の探求してないってのが補強されて命が惜しければどんなことでもする掘り下げとして機能してるし…

46 21/09/05(日)18:35:44 No.842925158

>クロコダインは自らの美学に沿って動いている >こいつに美学はない おっさんの事は好きだけど正直忠義を尽くす相手がバーンからダイに変わっただけで何も変わってないって何言ってんだこいつってなってる

47 21/09/05(日)18:35:44 No.842925159

こいつの評価はいろいろ軍規違反とか越権とかやらかしといてなお最後まで妖魔師団長の座は維持し続けてた点でもうめっちゃされてる

48 21/09/05(日)18:36:41 No.842925493

>こいつの評価はいろいろ軍規違反とか越権とかやらかしといてなお最後まで妖魔師団長の座は維持し続けてた点でもうめっちゃされてる なんなら魔軍司令補佐として出世もしてる

49 21/09/05(日)18:36:47 No.842925547

倒せる時にダイを倒しに行って命令違反だって殴り倒されて監禁されてクズだのダニだの言われるのは結構理不尽だと思う

50 21/09/05(日)18:36:58 No.842925614

魔法の探求で寿命削るのは魔法使いの性みたいなもんだけどそういう意味でもコイツは一皮むけることができなかったんだ…

51 21/09/05(日)18:37:01 No.842925626

>ぶっちゃけ裏切りに関してはバーン様がまずアレなので… >特にハドラーとか生き返らせてやったにしたってお前…ってなる まあハドラーが超魔生物になるなんて言わなかったら黒の核で爆破しても復活させられたし…

52 21/09/05(日)18:37:05 No.842925659

おっさんのスカウトとか契約内容次第かなあ…なんか地上のモンスターのどっかの大陸のボスをそのまんまスカウトしたような雰囲気だけども

53 21/09/05(日)18:37:30 No.842925832

そもそも超魔ゾンビ下手に出し惜しまないでミストバーンと一緒に地上の連中全滅させといた方が良かったのでは・・・?

54 21/09/05(日)18:37:41 No.842925892

>倒せる時にダイを倒しに行って命令違反だって殴り倒されて監禁されてクズだのダニだの言われるのは結構理不尽だと思う だったら もっと先に いけ っていうもっともなツッコミもあるし… おっさんに人質取らせてなんかするくらいなら自分で人質使って始末しろよっていう

55 21/09/05(日)18:38:02 No.842926020

>軍団長はみなハドラーを上回る一芸があって魔法の分野ではハドラー超えじゃなかったのかお前… 外伝でもハドラーに認められて勧誘されてたし魔法力の高さ見せつけて誉められてたじゃん

56 21/09/05(日)18:38:08 No.842926053

他が 裏切りワニ 裏切り武人 裏切り竜の騎士 生まれたばかりの勝つのが好きなやつ 自分のボディ

57 21/09/05(日)18:38:14 No.842926094

こいつはそれこそ一皮むけたらナンボでも厄介な存在になり得たと思う その一皮が向けないせいで何よりも味方に信頼されてない状態になってたのが一番まずい

58 21/09/05(日)18:38:27 No.842926161

なりふり構わず手柄取るならおっさんに人質使わせる嫌がらせより自分でさっさと行ってさっさとやれって話だからな… 人質のブラスじいちゃんさらいに行くのだけは自分自ら行ってるからなおさら

59 21/09/05(日)18:38:33 No.842926186

>だったら >もっと先に >いけ 無駄に戦力投入するより確実な時に動いたほうがいいだろ

60 21/09/05(日)18:38:56 No.842926337

知能アピールしようとして一周回って非効率になってるよねこいつの策略

61 21/09/05(日)18:38:57 No.842926349

>まあハドラーが超魔生物になるなんて言わなかったら黒の核で爆破しても復活させられたし… アルビナスがダイ倒した功績でハドラーの延命をバーン様に頼むとか言ってたけど実際のところまた新しいボディやるとかで延命できたんだろうか

62 21/09/05(日)18:39:13 No.842926446

研究者としての能力は本当に高いんだけど それで成果隠したりする立ち回りの悪さでな

63 21/09/05(日)18:39:16 No.842926467

>おっさんに人質取らせてなんかするくらいなら自分で人質使って始末しろよっていう あれがあるからできるならさっさとやれっていうのに加えて人質作戦を未熟なダイ相手にやるっていう千載一遇のチャンス自分で潰しちゃったからなあ…

64 21/09/05(日)18:39:18 No.842926484

直接的な武力さえあれば大体の問題解決したと思う 糞みたいな謀略しないし他人を使わずとも自分で問題解決できるし

65 21/09/05(日)18:39:23 No.842926512

>>実際のとこコイツ世渡り決してうまくないよね性格的に言っても >よく武人肌が多いから~みたいな擁護のされ方するけど >普通にクソ野郎だからね どこの組織だって駄目だよね

66 21/09/05(日)18:39:34 No.842926574

一皮むけなかったハドラーだよね

67 21/09/05(日)18:39:37 No.842926592

>っていうもっともなツッコミもあるし… もっともかな…クロコダインの時もぶっちゃけ本来なら勝てたはずの場面で不確定要素が次々起きて結果的に負けただけだし

68 21/09/05(日)18:39:39 No.842926606

>人質のブラスじいちゃんさらいに行くのだけは自分自ら行ってるからなおさら ハドラーですら強引に突破するしかなかったマホカトールを素通りするのマジでどうやったんだよあれ…

69 21/09/05(日)18:39:45 No.842926639

>知能アピールしようとして一周回って非効率になってるよねこいつの策略 いやこいつの策略は一貫して効率重視で無駄がないよ 無駄がないからこそ人間が覆すと後がないだけで

70 21/09/05(日)18:39:46 No.842926642

ダイの捜索をちゃんと軍動かしますって上に上げてたら当然文句はないし動くにしても軍は動かさず自分単独でってんなら割と勝手ではあるがそこまで怒られもしない 仮にも軍において許可も出さずに兵を動かしたのがアウト過ぎる

71 21/09/05(日)18:39:58 No.842926710

>無駄に戦力投入するより確実時に動いたほうがいいだろ >あれがあるからできるならさっさとやれっていうのに加えて人質作戦を未熟なダイ相手にやるっていう千載一遇のチャンス自分で潰しちゃったからなあ…

72 21/09/05(日)18:40:11 No.842926791

こいつが魔界脳溢血か何かで倒れてザムザが団長になってたらハドラーがバーン様にもダイにも大勝利してそう

73 21/09/05(日)18:40:17 No.842926834

ザボキチさん来た?

74 21/09/05(日)18:40:20 No.842926854

最近ダイの大冒険買って読んでみたけどミストのキャラが思ったのと違うというかてっきり感情に流されないクールなバーンの忠臣的なキャラだと思ってた 忠臣だけど割と熱血漢というか情熱的というか短気な奴だった

75 21/09/05(日)18:40:29 No.842926916

>ダイの捜索をちゃんと軍動かしますって上に上げてたら当然文句はないし動くにしても軍は動かさず自分単独でってんなら割と勝手ではあるがそこまで怒られもしない >仮にも軍において許可も出さずに兵を動かしたのがアウト過ぎる 止めに動いたのはハドラーの独断であってそういう組織云々の描写一切ないよ

76 21/09/05(日)18:40:43 No.842927022

軍団長だけあってこいつに勝てないまでも足止めするとなったら 結構な強さのヤツ当てなきゃいけないんだから普通に出てきて暴れるだけで強いはずなんだよザボエラ 保身に走りすぎて逆に非効率になってる まあキャラとしてはそこが魅力でもあるが

77 21/09/05(日)18:40:44 No.842927027

ドラクエ大辞典で擁護されてたけどだいぶ主観入ってるなって感じだ

78 21/09/05(日)18:40:50 No.842927053

>無駄がないからこそ人間が覆すと後がないだけで 本当に無駄が無かったら一回覆されても余裕あるだろ

79 21/09/05(日)18:40:55 No.842927081

まあ実力的にも才能的にも覚悟的にもザムザのほうが使えたんだろうけど当のザムザがどんなクズでも親だからって理由で立ててやってたんスよ…

80 21/09/05(日)18:41:07 No.842927164

ハドラーの心変わりに気づいて上手く立ち回るのはぶっちゃけ結構無茶な話だと思う みんなそんな武人気質に理解があったから評価も早かっただけで

81 21/09/05(日)18:41:11 No.842927182

>最近ダイの大冒険買って読んでみたけどミストのキャラが思ったのと違うというかてっきり感情に流されないクールなバーンの忠臣的なキャラだと思ってた >忠臣だけど割と熱血漢というか情熱的というか短気な奴だった 左様 こいつに自由に喋らせるといろいろバレるからバーン様が黙らせてた

82 21/09/05(日)18:41:24 No.842927245

最終的に行きついた超魔ゾンビが強いは強いけど打撃しかできないせいで魔法特化型のザボエラの長所全部潰してたってのがザボエラってキャラの縮図みたいで好き

83 21/09/05(日)18:41:24 No.842927250

でも嫌な奴の技術借りて仕事することって現実にもよくありそう

84 21/09/05(日)18:41:26 No.842927260

>まあ実力的にも才能的にも覚悟的にもザムザのほうが使えたんだろうけど当のザムザがどんなクズでも親だからって理由で立ててやってたんスよ… クズ親要素が後年の蛮野といいほんと上手いよな…

85 21/09/05(日)18:41:41 No.842927343

>最近ダイの大冒険買って読んでみたけどミストのキャラが思ったのと違うというかてっきり感情に流されないクールなバーンの忠臣的なキャラだと思ってた >忠臣だけど割と熱血漢というか情熱的というか短気な奴だった 無理して喋るの我慢してるだけで実は熱血気質だからな 沈黙の仮面の下に流れる熱い魂を感じずにはいられん

86 21/09/05(日)18:41:53 No.842927401

フレイザードやキルバーンと違って自分の手は汚さなくて 美味い汁だけ吸いたいって下心が丸見えだから嫌われてんだと思う

87 21/09/05(日)18:41:56 No.842927416

モンスターっていうか魔族と人間が均衡とらないと調整機構が働くような世界だし 本来モンスターは良いも悪いもないはずなんだけど妙に邪悪に振りきれてるよねザボエラ

88 21/09/05(日)18:41:56 No.842927421

ザボエラにつっこんだメスがいるんだよな…

89 21/09/05(日)18:42:01 No.842927445

>まあ実力的にも才能的にも覚悟的にもザムザのほうが使えたんだろうけど当のザムザがどんなクズでも親だからって理由で立ててやってたんスよ… ザムザが従ってくれてたからいいけど下剋上でもされたらどうする気だったんだろうな…

90 21/09/05(日)18:42:07 No.842927469

>でも嫌な奴の技術借りて仕事することって現実にもよくありそう ぶっちゃけハドラーが強くなったのはほぼほぼザボエラのおかげでその点はハドラーも評価してたから殺さなかったし…

91 21/09/05(日)18:42:09 No.842927480

無能ではないというか研究分野では超優秀なんだけど 管理職とか前線指揮官としての能力はマイナス 本人は頭使う事は全部優秀だと勘違いしてるのがな

92 21/09/05(日)18:42:14 No.842927517

>まあ実力的にも才能的にも覚悟的にもザムザのほうが使えたんだろうけど当のザムザがどんなクズでも親だからって理由で立ててやってたんスよ… あとまあ可哀想だけどザムザよりは普通にザボエラのほうが強いっぽいので…

93 21/09/05(日)18:42:15 No.842927520

結局強さ大きさ単純な暴力に何よりもコンプレックス感じてたのザボエラなのよね…

94 21/09/05(日)18:42:26 No.842927582

>ザボエラにつっこんだメスがいるんだよな… 性格悪い美女らしいな…

95 21/09/05(日)18:42:27 No.842927586

でもミストもザボエラ切り捨てる辺りの描写見ると実は案外私情で動いてないというか 戦況的に見捨てるのが当然だし心情的にも救う理由がないって感じだったな あと見捨てるのもこいつなら放置しても地上抑えるぐらいは出来るだろうと実力は評価した上での判断っぽい

96 21/09/05(日)18:42:30 No.842927598

>ザムザが従ってくれてたからいいけど下剋上でもされたらどうする気だったんだろうな… ザボエラそこまで考えてないと思うよ

97 21/09/05(日)18:42:31 No.842927606

バーンに無視されたというがあの時点でもうハドラーもただの時限爆弾扱いだし地上の消滅はほぼ確定だし ダイ自体どうでもよさそう

98 21/09/05(日)18:42:35 No.842927629

>ザボエラにつっこんだメスがいるんだよな… 妻はかなり美人の女魔族だったらしいな

99 21/09/05(日)18:42:36 No.842927645

その技術だけは本物だったって持ち上げも丸パクリで自分では何一つやってないことが解ったからな…

100 21/09/05(日)18:43:06 No.842927838

まずザボエラ本人と行動をクズだなんだって言う事が多いだけで技術自体を貶される場面いうほどないからな

101 21/09/05(日)18:43:21 No.842927926

ザボエラはなー 自分ひとりがうまく立ち回れば頭いいって本気で勘違いしてるのがなー

102 21/09/05(日)18:43:24 No.842927941

バーン様調子いいこと言って詐欺みたいなことしすぎるのが悪い

103 21/09/05(日)18:43:39 No.842928021

当の息子からこの人は自分を高く見せること以外考えていない!って思われてるダニだレベルが違う 未熟な若造の思い上がりならいざしらず実務全部息子がやってるからなおさら

104 21/09/05(日)18:43:41 No.842928027

>ザムザが従ってくれてたからいいけど下剋上でもされたらどうする気だったんだろうな… 子供が絶対に逆らえんもの…それは親じゃっ!

105 21/09/05(日)18:43:45 No.842928051

>>まあ実力的にも才能的にも覚悟的にもザムザのほうが使えたんだろうけど当のザムザがどんなクズでも親だからって理由で立ててやってたんスよ… >あとまあ可哀想だけどザムザよりは普通にザボエラのほうが強いっぽいので… 超魔生物状態ならともかく素の状態ならまあザボエラの方が強いだろうな…

106 21/09/05(日)18:44:07 No.842928182

>まずザボエラ本人と行動をクズだなんだって言う事が多いだけで技術自体を貶される場面いうほどないからな そうだなザボエラのオリジナル技術ってものがない疑惑が出てきたからな

107 21/09/05(日)18:44:13 No.842928215

>その技術だけは本物だったって持ち上げも丸パクリで自分では何一つやってないことが解ったからな… いうてデータをもとに改善して見せたのは紛れもない実力では 使い方も発想もクソの極みだけど

108 21/09/05(日)18:44:20 No.842928256

>無理して喋るの我慢してるだけで実は熱血気質だからな >沈黙の仮面の下に流れる熱い魂を感じずにはいられん 「」ドラー…!

109 21/09/05(日)18:44:23 No.842928275

技術と魔力に関しては本編中も一度も貶されてないからな 単行本の埒外でマホプラウスをこき下ろされたがそれは別件だし まぁその技術も全部パクリなんだがな

110 21/09/05(日)18:44:26 No.842928293

>ザムザが従ってくれてたからいいけど下剋上でもされたらどうする気だったんだろうな… 子供が絶対に逆らえんものそれが親じゃあ!

111 21/09/05(日)18:44:40 No.842928382

クロコダインだって才能や能力自体は否定してないから本当に性格だなって…

112 21/09/05(日)18:44:44 No.842928405

>>まずザボエラ本人と行動をクズだなんだって言う事が多いだけで技術自体を貶される場面いうほどないからな >そうだなザボエラのオリジナル技術ってものがない疑惑が出てきたからな 長年超魔生物の研究においては役に立った扱いだったのにな…

113 21/09/05(日)18:44:47 No.842928422

他人を陥れたり利用したりするとそのうち誰からも信用されなくなって孤立するって教訓みたいな奴 鎧武のミッチしかり

114 21/09/05(日)18:45:05 No.842928528

リーダーの資質は明らかにザムザのほうが高いとは思うけど 何がアレって結局ザボエラのほうが戦闘力は高いから 力が全てのバーン様の主義で美味しい思いしてるのもザボエラという

115 21/09/05(日)18:45:23 No.842928631

スピンオフで分かったこと 超魔生物の研究はザムザ主導でザボエラは命令してただけ 禁呪法は使ったことない こいつ…

116 21/09/05(日)18:45:31 No.842928679

超魔生物自体は元からザボエラがやってた研究を息子にもやらせてそのデータをもとに完成しただけでは

117 21/09/05(日)18:45:36 No.842928718

あんだけ自由に動く魔王軍ならさっさとダイ殺せばよかったんだよ 所領守るのにきゅうきゅうとしてた6とか7のシステムなら野放しになるのもわかるが

118 21/09/05(日)18:45:38 No.842928727

ザボエラはいうまでもなくダニで 長年謎だったザムザの母もザボエラにとって代わろうとして返り討ちにあった同類の美女だと思いますと言われた -と-を掛け合わせたらプラスになったのかなザムザ…

119 21/09/05(日)18:45:53 No.842928814

>>無駄がないからこそ人間が覆すと後がないだけで >本当に無駄が無かったら一回覆されても余裕あるだろ 夜襲したときにマトリフに防がれたときは確かにダイが起きてこなければまだ何とかなる程度に余裕あったね ただミナカトールの時にポップを殺そうとしたときとかはギリギリのタイミング見計らって狙撃してたから メルルに防がれたら即ノヴァに足止めされて次の手打つだけの余裕は無かった

120 21/09/05(日)18:46:00 No.842928851

>いうてデータをもとに改善して見せたのは紛れもない実力では >使い方も発想もクソの極みだけど 超魔ゾンビは改善かなあれ…超魔ザムザに比べて耐久とパワーに偏り過ぎてスピード死んでるし、凄いところは凄いんだけどさ

121 21/09/05(日)18:46:03 No.842928876

本当にクズの極みみたいな発想だけど超魔ゾンビ自体は大量に作られたらとんでもない脅威だったなって

122 21/09/05(日)18:46:10 No.842928916

技術だけは評価されてたってフォローされてたヤツがその技術ってものが全部自分で身に着けたものじゃないっていう掘り下げ食らったからな…

123 21/09/05(日)18:46:14 No.842928939

むしろ実力者なのに頭が悪かった感じ

124 21/09/05(日)18:46:15 No.842928946

敵にどんだけ悪辣と思われようがいいけど 最低味方からは信頼される立ち回りはすべきだったんだよザボエラ そこを怠ったのが一番良くなかったと思う

125 21/09/05(日)18:46:50 No.842929139

>超魔生物の研究はザムザ主導でザボエラは命令してただけ >禁呪法は使ったことない 超魔生物丸パクリは知ってたけど禁呪法も使ってなかったのはお前魔法使いのくせにそれの研究してなかったの過ぎる…

126 21/09/05(日)18:46:55 No.842929162

超魔ゾンビは魔法使えないの?

127 21/09/05(日)18:47:00 No.842929182

>超魔ゾンビは改善かなあれ…超魔ザムザに比べて耐久とパワーに偏り過ぎてスピード死んでるし、凄いところは凄いんだけどさ そもそもあの圧倒的なパワーがあればごく一部の例外を除けばスピードが必要ない過ぎる…

128 21/09/05(日)18:47:27 No.842929333

>技術だけは評価されてたってフォローされてたヤツがその技術ってものが全部自分で身に着けたものじゃないっていう掘り下げ食らったからな… 他人の働きに寄生して自分では何もしないダニっていう掘り下げとしてはパーフェクトすぎるからな…

129 21/09/05(日)18:47:33 No.842929370

地味にマホカトールすり抜けは結構すごいことしてるっぽいけど地味だ

130 21/09/05(日)18:47:37 No.842929396

組織の中で立ち回ってやるって意気込みの癖に組織を腐らせることばっかりするのがな

131 21/09/05(日)18:47:40 No.842929416

他人を出し抜いたり自分を高く売り付けたい奴が禁呪法使うわけないよなあ

132 21/09/05(日)18:47:41 No.842929421

実際ロンベルクが両手を犠牲にしてやっと倒せたことを考えたら十分すぎる程の脅威だよ

133 21/09/05(日)18:47:43 No.842929438

>寿命縮むようなリスクあるようなもん使うわけないって一貫性はあるけど軍団長はみなハドラーを上回る一芸があって魔法の分野ではハドラー超えじゃなかったのかお前… こいつマホカトール無音で抜けるし技術的には半端ねーよ

134 21/09/05(日)18:47:46 No.842929455

大魔王を裏切らなかった貴重なやつ

135 21/09/05(日)18:47:52 No.842929492

死に立ての新鮮な死体じゃないといけない 一体のゾンビを作るのに強靭な魔界モンスター100体以上が必要 ミナカトール防衛戦で魔法は脱出ルーラくらいしか使ってないのにガス欠になる燃費の悪さ 量産とか不可能だろ

136 21/09/05(日)18:48:00 No.842929549

禁呪法はハドラーがホイホイ使いすぎるだけで寧ろ使わない方が真っ当なのでは?

137 21/09/05(日)18:48:00 No.842929553

>あんだけ自由に動く魔王軍ならさっさとダイ殺せばよかったんだよ 最初ハドラー自らが出てきたけど追い返された ヤバイと思って殺そうとしたらバーン様がヒュンケルだけを寄越した その後総力戦したら裏切り者が現れて逆転された

138 21/09/05(日)18:48:04 No.842929568

めっちゃ燃えてる暴魔のメダルに一応手を伸ばすんだよねこの人

139 21/09/05(日)18:48:16 No.842929633

>大魔王を裏切らなかった貴重なやつ まあ裏切らなかったって言うか裏切ってもどこにも行けなかったというか…

140 21/09/05(日)18:48:23 No.842929678

寄生先が無いから裏切れなかった奴

141 21/09/05(日)18:48:24 No.842929689

マホカトールの破邪性能は一貫して高いから地味ながら凄いよアレ

142 21/09/05(日)18:48:27 No.842929708

最悪マホプラウスやら結界すり抜けやらのテクも誰かの研究丸パクリだったことになりかねないスピンオフだったからね…

143 21/09/05(日)18:48:29 No.842929721

頭いいって思ってるくせに組織に合わせるとかの実際の頭いいムーブに思い至れなかった時点で策士としてはアウト 魔王軍なら何も考えずに前線で魔法ブッパだけしてればヤなやつだけど実力はあるとして少しは良く見られたかもしれない

144 21/09/05(日)18:48:47 No.842929825

結局立ち回りがヘタクソ過ぎたのよね…

145 21/09/05(日)18:48:53 No.842929868

そもそも超魔生物の研究息子に丸投げしてたのは元からわかってただろうに

146 21/09/05(日)18:48:53 No.842929872

>大魔王を裏切らなかった貴重なやつ 確かにその通りなんだけど単にこいつ甘い汁を啜りたがってるだけなのがな…

147 21/09/05(日)18:49:01 No.842929929

策士を気取るのに下種な部分隠そうともしないからそりゃ上手くいかんわ過ぎる

148 21/09/05(日)18:49:17 No.842930017

結界といえばポップが土壇場で小さい結界つくってじいちゃんの洗脳解いた現場にザボエラいればリカバー効いたんじゃね?って点でもこいつ何もかも失敗してんなって…

149 21/09/05(日)18:49:31 No.842930113

>超魔生物丸パクリは知ってたけど禁呪法も使ってなかったのはお前魔法使いのくせにそれの研究してなかったの過ぎる… 超魔ゾンビのところで言ってることを考えるとそりゃしないわってなる

150 21/09/05(日)18:49:40 No.842930159

逆に仲間にある程度敬意持ってたり立ち回り上手かったからかなりやばかったのでは?とはなる

151 21/09/05(日)18:49:40 No.842930161

自分はうまく演技できて取り入れてるって本気で思ってるとこが救えない

152 21/09/05(日)18:49:44 No.842930182

こいつの場合むしろ評価すべき点はあったからこそ余計に残念なやつだし…

153 21/09/05(日)18:50:12 No.842930350

>そもそも超魔生物の研究息子に丸投げしてたのは元からわかってただろうに ザムザ死亡時に投げた研究データがまさか自分の身体を使った実戦データじゃなくて研究のすべてだったことが確定しただけだからな

154 21/09/05(日)18:50:14 No.842930362

>こいつの場合むしろ評価すべき点はあったからこそ余計に残念なやつだし… こいつも昔は一目置かれてたのになあ...っておっさん言ってたね

155 21/09/05(日)18:50:15 No.842930367

そもそも高齢のおじいちゃんに「もっと自分の足を動かせ」はきついと思う 研究職で貢献しているんならそれでいいじゃん

156 21/09/05(日)18:50:20 No.842930391

ザムザが超魔生物の研究の主でダニがその研究成果を奪ったっぽくてダメだった このダニに良いところないじゃん

157 21/09/05(日)18:50:31 No.842930447

こいつは研究が主戦場なだけで思考自体は割と脳筋寄りだと思うんだけどな バランの采配とかで四苦八苦してたハドラーの方が頭使ってた

158 21/09/05(日)18:50:37 No.842930495

最後にフォローする辺り何なら一番評価してたのおっさんまであるよ

159 21/09/05(日)18:50:39 No.842930511

当たり前だけど味方と力合わせられるヤツのほうが驚異だもの…

160 21/09/05(日)18:50:41 No.842930521

というか超魔ゾンビは状況的に圧倒的に強くて負けないはずだった魔界の魔物軍団が 全滅して自分しか残ってない上に逃げられないって言う最悪の負け戦で使うのが想定だから 量産とかじゃなくて自己防衛と魔法陣破壊が出来ればそれで良かったところもあると思う

161 21/09/05(日)18:50:48 No.842930557

本ッとーにいいとこ凄いとこはいっぱいあんのよこいつ ダメなとこがそれ以上にクソ多い

162 21/09/05(日)18:50:58 No.842930610

>結界といえばポップが土壇場で小さい結界つくってじいちゃんの洗脳解いた現場にザボエラいればリカバー効いたんじゃね?って点でもこいつ何もかも失敗してんなって… アバン先生の結界すり抜けできるんだからポップの結界くらいなんとかできたんだろうけどね… やっぱ最初からさっさと動けすぎた

163 21/09/05(日)18:51:11 No.842930684

>そもそも高齢のおじいちゃんに「もっと自分の足を動かせ」はきついと思う >研究職で貢献しているんならそれでいいじゃん 貢献してないし… 足引っ張りまくるし…

164 21/09/05(日)18:51:17 No.842930732

>倒せる時にダイを倒しに行って命令違反だって殴り倒されて監禁されてクズだのダニだの言われるのは結構理不尽だと思う 可哀想では有るが勝手に軍動かした越権行為でも有るんで仕方ないんだ 基本的には魔王軍は上の許可得て動いてるからな

165 21/09/05(日)18:51:18 No.842930742

>こいつは研究が主戦場なだけで思考自体は割と脳筋寄りだと思うんだけどな >バランの采配とかで四苦八苦してたハドラーの方が頭使ってた というか結果出せば仮定はどうでもいいだろってのは誰よりも脳筋思考だと思う

166 21/09/05(日)18:51:24 No.842930770

>そもそも高齢のおじいちゃんに「もっと自分の足を動かせ」はきついと思う >研究職で貢献しているんならそれでいいじゃん 別にそれならそれで何も言われなかったと思うよ 他人を使って卑怯な事ばっかやってその癖自分の手は汚さないからそういわれるだけで

167 21/09/05(日)18:51:36 No.842930850

>そもそも高齢のおじいちゃんに「もっと自分の足を動かせ」はきついと思う >研究職で貢献しているんならそれでいいじゃん でしゃばらずに研究に専念しますってスタンスならそれでも良かったと思うよ 半端に前に出て引っ込もうとするからこうなる

168 21/09/05(日)18:51:39 No.842930866

ザムザのデータ元に超魔生物化を完成させてるから技術力もあるんだよこいつ 楽するために全部息子にやらせてそれが当然のこととなので手柄を奪ったとも思ってないだけで

169 21/09/05(日)18:51:44 No.842930896

立ち回りが下手ってのは本当によく理解出来ない 下手だったらあんな最終局面まで残るわけなくない…?

170 21/09/05(日)18:51:46 No.842930905

バーン様はどれくらい裏切られないと思っていろんなやつスカウトしたんだろう… 裏切ってもどうでもいいと思ってるんだろうけど…

171 21/09/05(日)18:51:49 No.842930927

>超魔ゾンビは魔法使えないの? 使った描写がないだけだけどダニが魔法通過可能な部分作るかと言われると絶対しないだろうから…

172 21/09/05(日)18:52:00 No.842930989

>研究職で貢献しているんならそれでいいじゃん してないが 超魔生物はハドラーが脅す形で(ザムザの)研究成果を吐き出させたし

173 21/09/05(日)18:52:12 No.842931055

>そもそも高齢のおじいちゃんに「もっと自分の足を動かせ」はきついと思う 敵が弱ってる時だけ悠々と動いてんだからここぞって時に動かんでどうするよ

174 21/09/05(日)18:52:14 No.842931067

>逆に仲間にある程度敬意持ってたり立ち回り上手かったからかなりやばかったのでは?とはなる そういうやつだと今度は本編でやってた悪辣なムーブが出来ない気がする

175 21/09/05(日)18:52:16 No.842931081

>最後にフォローする辺り何なら一番評価してたのおっさんまであるよ 徹頭徹尾ボロクソに言うんじゃなくてコイツ本当はすげぇ奴なのに色々性根が残念だなぁって感想なの好き

176 21/09/05(日)18:52:23 No.842931149

忠誠心あるでしょ

177 21/09/05(日)18:52:27 No.842931176

まあ無理してメラゾーマ5発出すとかしなくてもマホプラウスがあるし…

178 21/09/05(日)18:52:28 No.842931187

あの場にある重要データってんなら超魔生物の実戦データって解釈もできたんだけどね… ザムザが全部研究データとってたからね…

179 21/09/05(日)18:52:35 No.842931233

常にくだらん謀略を巡らせて他人を言いように使おうとするからたまには自分の手足を動かせって言われてるだけだぞあれ

180 21/09/05(日)18:52:46 No.842931289

>バーン様はどれくらい裏切られないと思っていろんなやつスカウトしたんだろう… >裏切ってもどうでもいいと思ってるんだろうけど… 竜の騎士より強いというかはっきり神より上って作中で言われてるからなあの人…

181 21/09/05(日)18:52:57 No.842931365

自分が一切傷つかない戦術取れるミストはある種の理想なんだよな

182 21/09/05(日)18:53:11 No.842931451

やる気あるならさっさと動けだったし あの場で功を焦って越権行為するのは遅すぎだし こいつほんと行動起こすの遅すぎるな…

183 21/09/05(日)18:53:18 No.842931504

>最後にフォローする辺り何なら一番評価してたのおっさんまであるよ どんな形であれ一度は共闘したしね…

184 21/09/05(日)18:53:23 No.842931539

味方ゼロの状態で敵陣に置いてけぼりにされる最期になる時点で立ち回り失敗してるから

185 21/09/05(日)18:53:37 No.842931632

>自分が一切傷つかない戦術取れるミストはある種の理想なんだよな まあそれ言ったら無茶苦茶キレそうだけどね…

186 21/09/05(日)18:53:42 No.842931667

自分を高く見せること以外考えていないって明言されるヤツだし…

187 21/09/05(日)18:53:47 No.842931694

>常にくだらん謀略を巡らせて他人を言いように使おうとするからたまには自分の手足を動かせって言われてるだけだぞあれ 誰一人言う通りに動かないし言う通りに動いてくれてればもうちょっと戦果あったのでは

188 21/09/05(日)18:54:10 No.842931833

>誰一人言う通りに動かないし言う通りに動いてくれてればもうちょっと戦果あったのでは ならばこそ信頼を築くべきだったんだよってところに戻ってくるんだよ

189 21/09/05(日)18:54:28 No.842931972

>誰一人言う通りに動かないし言う通りに動いてくれてればもうちょっと戦果あったのでは それ殆どザボエラの自業自得だからね?

190 21/09/05(日)18:54:29 No.842931978

あの軍団長の中で唯一自分の提案を聞いてくれるおっさんを真っ先に離脱させた時点であの場にいるのがまずすぎたんだよ

191 21/09/05(日)18:54:29 No.842931980

たまにはってとこがミソ 年寄りもクソも当のミストはどんだけ動かしたくとも自分の手足なぞ無い身なのであれは本気でキレてる

192 21/09/05(日)18:54:30 No.842931990

>やる気あるならさっさと動けだったし >あの場で功を焦って越権行為するのは遅すぎだし >こいつほんと行動起こすの遅すぎるな… 後出しして自分の地位とか強さを高く見せようっていう思考もあるだろうから…なんかこんなやつダニの他にもいたな…

193 21/09/05(日)18:55:11 No.842932263

そりゃあ自分は一切傷つかず大魔王の肉体と力を行使できるなんてザボエラからすれば理想というか むしろそんな事させたら真っ先に裏切るよ

194 21/09/05(日)18:55:13 No.842932273

だいたいザボエラの周囲のメンツが悪かったなんて方にもってきたがるけどあいつ自分から孤立してるしな…

195 21/09/05(日)18:55:19 No.842932304

>常にくだらん謀略を巡らせて他人を言いように使おうとするからたまには自分の手足を動かせって言われてるだけだぞあれ もっと言うとあれ誰か一人は地上残らないといけなくてミストは絶対バーン様の元に帰らないといけないのに 自己保身で自分がバーン様の元に行きますって言いだしたから窘められてるだけでもある

196 21/09/05(日)18:55:28 No.842932367

>竜の騎士より強いというかはっきり神より上って作中で言われてるからなあの人… どっから発生したんだろうなバーン様… 生まれたときから規格外だったのかはじめはそこまで強くなかったのか気になる

197 21/09/05(日)18:55:46 No.842932480

モシャスと毒駆使されるだけで結構ヤバい奴

198 21/09/05(日)18:55:47 No.842932495

俺の言う通りに動きゃいんだよォーって上司いるよね…

199 21/09/05(日)18:56:01 No.842932584

>だいたいザボエラの周囲のメンツが悪かったなんて方にもってきたがるけどあいつ自分から孤立してるしな… むしろ周りに恵まれてるから寄生できたと言うね

200 21/09/05(日)18:56:31 No.842932801

敵キャラとしては素直に気に入ってる 同情しなくてもいいなって部分含めて

201 21/09/05(日)18:56:36 No.842932839

真っ当にメイン盾おっさん火力こいつのコンビできてただけでもやばかっただろうな…

202 21/09/05(日)18:56:39 No.842932855

割と真面目に劇中でザボエラに好意的な評価してくれたのおっさんだけだからな 息子でさえクズだけどそれでも俺の親父だくらいの感想だし

203 21/09/05(日)18:56:39 No.842932856

瞬間瞬間で一番強い奴につくのはバカ

204 21/09/05(日)18:57:00 No.842932993

>>だいたいザボエラの周囲のメンツが悪かったなんて方にもってきたがるけどあいつ自分から孤立してるしな… >むしろ周りに恵まれてるから寄生できたと言うね 魔王軍って環境にいなかったら気ぶったときにヒュンケルに殺されてるだろうしな…

205 21/09/05(日)18:57:03 No.842933011

だいたい超魔ゾンビの改良とやらも回復暴走を防ぐゾンビの身体を用意するのに大量の死体にいちいち下準備するなんて手間増えたし魔法も使えないしで ハドラーで得られた直接変身すれば死体も必要ないしそのままでいれば魔法も使えるっていう利点を全部捨てちゃってるんだよな…

206 21/09/05(日)18:57:04 No.842933025

強い奴に寄生して甘い汁吸いたいんだったら相手の好みくらい合わせんと

207 21/09/05(日)18:57:10 No.842933061

超魔ハドラーを呪文で拘束できたり実力は本当にある だから尚更性根で全部台無しにする残念さが際立つ

208 21/09/05(日)18:57:12 No.842933079

>>常にくだらん謀略を巡らせて他人を言いように使おうとするからたまには自分の手足を動かせって言われてるだけだぞあれ >誰一人言う通りに動かないし言う通りに動いてくれてればもうちょっと戦果あったのでは いやザボエラが負けたの大体全部人間が凄かっただけだよ この話になると何故かザボエラやその周囲が悪いことにしたがる人いるけど そういうのって概ね人間側の凄さを無視したり過小評価してるだけだよ

209 21/09/05(日)18:57:17 No.842933106

こいつの部下にだけはなりたくない感が凄い

210 21/09/05(日)18:57:20 No.842933116

>割と真面目に劇中でザボエラに好意的な評価してくれたのおっさんだけだからな >息子でさえクズだけどそれでも俺の親父だくらいの感想だし 人間的には徹頭徹尾嫌ってると思う… 才能は認めてるだけで

211 21/09/05(日)18:57:22 No.842933134

積極的にサポートに回ってたらどうしようもなかったと思う

212 21/09/05(日)18:57:24 No.842933145

魔物に脳筋共が多かったせいで魔王軍で浮いてたけど 人間社会の方ならむしろ上手くやっていけそう

213 21/09/05(日)18:57:24 No.842933147

>どっから発生したんだろうなバーン様… >生まれたときから規格外だったのかはじめはそこまで強くなかったのか気になる 鍛え上げて敵を上回るのはどんな酒より美味いみたいなこと言ってたし最初は強いは強いけどここまで規格外ではなかったんじゃないだろうか

214 21/09/05(日)18:57:51 No.842933319

>魔物に脳筋共が多かったせいで魔王軍で浮いてたけど >人間社会の方ならむしろ上手くやっていけそう うーん…

215 21/09/05(日)18:58:06 No.842933406

むぅメタルスライムとか必死に狩ってるバーン様…

216 21/09/05(日)18:58:10 No.842933431

>この話になると何故かザボエラやその周囲が悪いことにしたがる人いるけど いやそれ自体はその通りじゃないかな そもそも精神的に追い詰められてるおっさんに人質作戦提案すること自体が失敗だし

217 21/09/05(日)18:58:16 No.842933474

>誰一人言う通りに動かないし言う通りに動いてくれてればもうちょっと戦果あったのでは そうやって周りが理解してくれないって色眼鏡をやめろと言っている 周りから協力されない立ち回りをしていたのはこいつ自身 だから人生のツケは一番苦しい時に返ってくると言われた

218 21/09/05(日)18:58:19 No.842933491

俺少なくともザボエラ上司にも部下にもいらんわ…

219 21/09/05(日)18:58:21 No.842933504

超魔ゾンビの一番ダメなところは実戦から遠ざかってたロンの復帰からのワンパンで即撃破されるあの時点では性能があまりにも残念なところ バーンパレス攻略組と遭遇してたらどんなレイプされてたかわからないぞあれ

220 21/09/05(日)18:58:26 No.842933544

というか現実の戦争中の将軍とかもどいつもこいつも部下なり同胞なりの信頼築くのに四苦八苦してるのに そこ蔑ろにして立ち回りが上手いなんてことはありえないよ

221 21/09/05(日)18:58:41 No.842933644

>積極的にサポートに回ってたらどうしようもなかったと思う こいつほど積極的にサポートしかしてなかったキャラも居ないと思うが… ブラス爺ちゃん人質作戦の時とか滅茶苦茶フォローしてるし

222 21/09/05(日)18:58:46 No.842933676

>積極的にサポートに回ってたらどうしようもなかったと思う ブラス使わずに毒とかで直接支援してたらクロコダインも負けなかったしな

223 21/09/05(日)18:58:47 No.842933686

>魔物に脳筋共が多かったせいで魔王軍で浮いてたけど >人間社会の方ならむしろ上手くやっていけそう >>よく武人肌が多いから~みたいな擁護のされ方するけど >>普通にクソ野郎だからね

224 21/09/05(日)18:58:56 No.842933748

>魔物に脳筋共が多かったせいで魔王軍で浮いてたけど >人間社会の方ならむしろ上手くやっていけそう 逆だよ 脳筋が多かったからなあなあで見逃して貰えてただけで人間社会なら真っ先に除外される

225 21/09/05(日)18:59:03 No.842933785

超魔ゾンビだってあれ本気なら事前に用意しておける性格のもんなのに 孤立するまで出し惜しみするからそういうとこだぞ

226 21/09/05(日)18:59:10 No.842933831

>だいたい超魔ゾンビの改良とやらも回復暴走を防ぐゾンビの身体を用意するのに大量の死体にいちいち下準備するなんて手間増えたし魔法も使えないしで >ハドラーで得られた直接変身すれば死体も必要ないしそのままでいれば魔法も使えるっていう利点を全部捨てちゃってるんだよな… しかも操縦者がハドラーならまだ格闘も活かせるけど魔法は凄いけどで全く格闘の心得がないであろう上に体格的にも超魔ゾンビとの差が大きすぎるザボエラだからマジでお互いの利点をお互いで潰し合ってるという…

227 21/09/05(日)18:59:10 No.842933833

>俺少なくともザボエラ上司にも部下にもいらんわ… 同僚にもいらんし敵としても悪辣だからいらないぞ

228 21/09/05(日)18:59:19 No.842933898

>この話になると何故かザボエラやその周囲が悪いことにしたがる人いるけど 大前提としてザボエラの評価も信頼もないんだからどう足掻いたってそこは変わらんのでは

229 21/09/05(日)18:59:30 No.842933969

ミストの部下になった際にハドラーの事を馬鹿にする必要無かったのに……

230 21/09/05(日)18:59:35 No.842934007

技術が欲しいなら間に挟まってるザボエラよりザムザのほうが欲しいしなあ でもしょせんジジイのお遊びのさらにお遊び人事だから大魔王軍にいられただけだしな…

231 21/09/05(日)18:59:41 No.842934043

普通に自分の魔力なり研究成果なりで貢献してれば評価されてたよね

232 21/09/05(日)18:59:43 No.842934056

ザムザに助太刀させるだけでおっさん勝てたんじゃねぇかな

233 21/09/05(日)19:00:15 No.842934286

誰かのべんちゃら言うのにまず誰かを下げることから始めるのがもうダメ

234 21/09/05(日)19:00:18 No.842934315

マホプラウスって実際どう使うのが強いんだろう

235 21/09/05(日)19:00:22 No.842934336

>ミストの部下になった際にハドラーの事を馬鹿にする必要無かったのに…… ここだけでダニがダニたる所以を端的に表してる

236 21/09/05(日)19:00:42 No.842934498

評価すべきところはあるけどそれを押して余りある程ダメな部分があるからこいつに関連する作戦や行動でこいつは悪くないってなる要素自体がない過ぎる…

237 21/09/05(日)19:00:45 No.842934523

改造して覇者の剣までかっこいいギミック付き仕込んでやったのにハドラーのカカロットを倒すのはこの俺だ理論で人形野郎に邪魔されたのはかわうそ… あそこでポップかダイ死んでたら魔王軍安泰だったのにな…

238 21/09/05(日)19:00:52 No.842934570

単に弾き返すだけならメドローアすら弾き返されるマホカンタすげえ!ってのを再認識するだけだからなマホプラウス…

239 21/09/05(日)19:00:55 No.842934592

>というか現実の戦争中の将軍とかもどいつもこいつも部下なり同胞なりの信頼築くのに四苦八苦してるのに >そこ蔑ろにして立ち回りが上手いなんてことはありえないよ 作中の描写で言えば寧ろザボエラは部下や同僚と仲良く話してる描写多い方じゃねえかな ザボエラ抜いた他の軍団長同士で仲良く話してるシーンって多分全員集合してるとき以外ないし

240 21/09/05(日)19:01:00 No.842934625

というか今やってる外伝で魔王時代のハドラーが一目置く実力はあると描写されてるので親や子以前にそっちの方面で勝てんかったのだろうザムザ

241 21/09/05(日)19:01:22 No.842934831

>マホプラウスって実際どう使うのが強いんだろう 相手の魔法を受けて返す

242 21/09/05(日)19:01:32 No.842934919

だったらさっさと動け で全部終わるからな…自分で手柄立てたいなら自分の手足動かしたら?

243 21/09/05(日)19:01:34 No.842934933

常日頃から人との信頼関係が出来てないのに都合のいい時だけ利用しようと立ち回るやつがどう足掻いたって上手くいくわけないだろ過ぎる…

244 21/09/05(日)19:01:46 No.842935063

つまりザボエラはなんだかんだ強いから反逆もされないし脳筋連中のなかでもやってけてるってことか…

245 21/09/05(日)19:02:11 No.842935235

>単に弾き返すだけならメドローアすら弾き返されるマホカンタすげえ!ってのを再認識するだけだからなマホプラウス… しかもあれ同種の魔法しか増幅できないしな…一斉に違う魔法投げられたら詰む

246 21/09/05(日)19:02:15 No.842935269

>つまりザボエラはなんだかんだ強いから反逆もされないし脳筋連中のなかでもやってけてるってことか… 立ち回りがアホだから勝手に自分で敵増やしてるだけなので…

247 21/09/05(日)19:02:33 No.842935368

>>まあ真っ先に裏切ったのに評価がやたら高いクロコダインとかなんでだよってなる気持ちはわかる >クロコダインは自らの美学に沿って動いている >こいつに美学はない 民間人虐殺するやつに美学もなにもないのでは…?

248 21/09/05(日)19:02:38 No.842935404

ほんとになんかこう周りから理解されないかわいそうな俺って社会的コミュニケーションヘタックソな特定の層にシンパシー刺さるキャラなのね…

249 21/09/05(日)19:02:52 No.842935500

マホプラウスはあくまで汚いミナデインでしか無い気もする

250 21/09/05(日)19:03:00 No.842935538

>マホプラウスって実際どう使うのが強いんだろう ロト紋のアルスぐらいのやり方が理想

251 21/09/05(日)19:03:08 No.842935594

というか魔王軍でもなければあんな道徳もへったくれもない研究なんか誰も認めないだろう

252 21/09/05(日)19:03:14 No.842935634

>つまりザボエラはなんだかんだ強いから反逆もされないし脳筋連中のなかでもやってけてるってことか… ザボエラの最大の評価点は結局そこだと思う なんだかんだ強いっていうそれだけ

253 21/09/05(日)19:03:15 No.842935645

>つまりザボエラはなんだかんだ強いから反逆もされないし脳筋連中のなかでもやってけてるってことか… あと印象ほど嫌われる言動で損してるところ無いってのもあると思うよ ヒュンケルとかミストにマジギレされたときもすぐ黙って引っ込んで事なきを得てたし

254 21/09/05(日)19:03:19 No.842935676

>改造して覇者の剣までかっこいいギミック付き仕込んでやったのにハドラーのカカロットを倒すのはこの俺だ理論で人形野郎に邪魔されたのはかわうそ… >あそこでポップかダイ死んでたら魔王軍安泰だったのにな… あそこでダイかポップ殺せてても勝手に軍動かした罪と合わせると現状維持くらいになりそう

255 21/09/05(日)19:03:21 No.842935703

>つまりザボエラはなんだかんだ強いから反逆もされないし脳筋連中のなかでもやってけてるってことか… 能力自体は認められてるから六団長の地位も与えられてたわけだしね

256 21/09/05(日)19:03:22 No.842935707

上でも言われてる通り自分で表に立って人質作戦やって万が一にも洗脳解除されることなかったらいけてただろうし自分で動くのが遅すぎるんだよ

257 21/09/05(日)19:03:24 No.842935730

マキシマムへの対応を見る限りまだザボエラのほうがマシと思われるミストの対応で笑える

258 21/09/05(日)19:03:39 No.842935842

脳筋脳筋っていうけどそいつら以上に短絡的で筋肉すらないのがザボエラだからね

259 21/09/05(日)19:04:01 No.842936024

その周りがアイツすげえと思ってた功績がだいたいザムザのやってた事だった というのが明らかになったのがスピンオフなので…

260 21/09/05(日)19:04:07 No.842936065

基本的に実力面で軽んじられることはないからなザボエラ… 軽蔑されるのはとにかく性格

261 21/09/05(日)19:04:17 No.842936145

魔王軍もフレイザードとか初期ハドラーみたいに地位を重視してるやつはいるよね やっぱ超魔ハドラーみたいに一皮むけるかフレーザードみたいに栄光のために身を削れって話なのかな

262 21/09/05(日)19:04:17 No.842936150

>マキシマムへの対応を見る限りまだザボエラのほうがマシと思われるミストの対応で笑える だってアイツバーン様にすらああお前かぁ…って感じのリアクション取らせるレベルだし・・・

263 21/09/05(日)19:04:18 No.842936162

>>だいたい超魔ゾンビの改良とやらも回復暴走を防ぐゾンビの身体を用意するのに大量の死体にいちいち下準備するなんて手間増えたし魔法も使えないしで >>ハドラーで得られた直接変身すれば死体も必要ないしそのままでいれば魔法も使えるっていう利点を全部捨てちゃってるんだよな… >しかも操縦者がハドラーならまだ格闘も活かせるけど魔法は凄いけどで全く格闘の心得がないであろう上に体格的にも超魔ゾンビとの差が大きすぎるザボエラだからマジでお互いの利点をお互いで潰し合ってるという… ザボエラが基本生身で戦おうとしないから成立しないだけで超強い肉弾戦との二段構えは普通に強いんじゃないかな そもそも死体の話も兵士が全滅した場合の次善の策くらいの運用であるなら死体の用意って話も利点にはなるし

264 21/09/05(日)19:04:21 No.842936179

効率とかああしてれば~って話になるとそもそも魔王軍自体お遊びだしな…

265 21/09/05(日)19:04:26 No.842936224

>その周りがアイツすげえと思ってた功績がだいたいザムザのやってた事だった >というのが明らかになったのがスピンオフなので… なぜかそこだけ無視するよね技術はあったとか実力者だったとか言う人

266 21/09/05(日)19:04:32 No.842936256

一発で高火力が欲しい時以外はマホプラウス挟む必要無いよな 皆で同時攻撃すればいい

267 21/09/05(日)19:04:50 No.842936381

>上でも言われてる通り自分で表に立って人質作戦やって万が一にも洗脳解除されることなかったらいけてただろうし自分で動くのが遅すぎるんだよ 他人の陰に隠れて甘い汁ばかり吸い己の力を磨くことをしなかった男の末路などあらかたそのようなもの!!

268 21/09/05(日)19:04:58 No.842936439

>あそこでダイかポップ殺せてても勝手に軍動かした罪と合わせると現状維持くらいになりそう バーン様的には時限爆弾予定の可愛い右腕が本懐遂げられなかったな程度のことだから 寧ろ普通に戦果だけ誉めるんじゃねえかな

269 21/09/05(日)19:05:05 No.842936479

>その周りがアイツすげえと思ってた功績がだいたいザムザのやってた事だった >というのが明らかになったのがスピンオフなので… ダニのダニっぷり掘り下げとしてはこれ以上ないからな…

270 21/09/05(日)19:05:13 No.842936535

ザムザの技術パクリはつい最近の外伝のまだコミックスにもなってない部分だから知らない人いても仕方ないと思うよ

271 21/09/05(日)19:05:19 No.842936570

>なぜかそこだけ無視するよね技術はあったとか実力者だったとか言う人 自分で作ったものじゃないとアウトってことは 他人の作ったメドローアが主力のポップもアウトになるのでは…?

272 21/09/05(日)19:05:25 No.842936612

>>その周りがアイツすげえと思ってた功績がだいたいザムザのやってた事だった >>というのが明らかになったのがスピンオフなので… >なぜかそこだけ無視するよね技術はあったとか実力者だったとか言う人 上でも言われてるようにハドラーを上回る魔法力なのは描写されてるし最後のクロコダインがいうようにだんだん腐ってったんじゃね

273 21/09/05(日)19:05:29 No.842936650

ガキ相手に苦戦とか他の団長にどう思われるかなあ~? って味方を動かすのに説得ではなく脅迫用いた時点でどうにもならないよコイツ

274 21/09/05(日)19:05:31 No.842936661

>一発で高火力が欲しい時以外はマホプラウス挟む必要無いよな >皆で同時攻撃すればいい そもそも魔力的にサタンパピー5体ぐらいのメラゾーマより本人が直接メラゾーマ撃った方が威力ありそうだし…

275 21/09/05(日)19:05:38 No.842936705

>なぜかそこだけ無視するよね技術はあったとか実力者だったとか言う人 技術も実力もあるけど息子の功績まで掠めとるダニだと思ってるだけだよ

276 21/09/05(日)19:05:46 No.842936754

>その周りがアイツすげえと思ってた功績がだいたいザムザのやってた事だった >というのが明らかになったのがスピンオフなので… あいつザムザが有能じゃなかったら実力者扱いされてなかったんじゃないか説まで出てきたからな…

277 21/09/05(日)19:05:52 No.842936805

おっさんからしてアホではないし人徳はある上に実力もあるからな…

278 21/09/05(日)19:06:05 No.842936926

好きっていうよりさすがにあそこまで言われなきゃいけないほどのキャラじゃないでしょ…ってなる感じ

279 21/09/05(日)19:06:21 No.842937041

>一発で高火力が欲しい時以外はマホプラウス挟む必要無いよな >皆で同時攻撃すればいい マホプラウス使うやつが接近戦で足止めして自分もろとも巻き込むよう周りに呪文使わせるのがいいやり方

280 21/09/05(日)19:06:31 No.842937131

超魔生物の研究はザムザが主体なのか否かって長年謎だったがはっきりしたのか まあそうだよね…

281 21/09/05(日)19:06:33 No.842937155

・ハドラーがでかい音と振動出して抜けたマホカトールの結界を音もなく侵入できる ・マホウプラス ・お前じゃ抜けれないと言われた牢を抜け出してる ・消耗してたとはいえ超魔ハドラーを拘束できる ぶっちゃけ強い

282 21/09/05(日)19:06:38 No.842937202

センスのないヤツには一生できないことを一発でこなす天才と 実験データがあって設備も充実してて欠陥ひとつ克服するのがやっとなヤツが同じ…?

283 21/09/05(日)19:06:46 No.842937279

>自分で作ったものじゃないとアウトってことは >他人の作ったメドローアが主力のポップもアウトになるのでは…? ポップの評価は研究者としての評価じゃないでしょ

284 21/09/05(日)19:06:52 No.842937337

>なぜかそこだけ無視するよね技術はあったとか実力者だったとか言う人 何故も何もその上で技術的にも改善して見せたのは紛れもない実力では

285 21/09/05(日)19:06:57 No.842937374

まあ自分を改造しながら研究しないとならんもんなんてやらんよな…

286 21/09/05(日)19:07:06 No.842937438

>>悲劇の天才キャラ的な持ち上げ方も息子のザムザのほうが公式スピンオフでやられはじめたので本格的にダニ以外のなにものでもないキャラに… >超魔生物の発想から基礎研究から自分の身体を使っての実証実験からすべて息子に丸投げしてたのかコイツ…ってのが解ってダニっぷりがますます磨きかかっててダメだった ワシの道具の功績はワシのものじゃろう?

287 21/09/05(日)19:07:26 No.842937550

>センスのないヤツには一生できないことを一発でこなす天才と >実験データがあって設備も充実してて欠陥ひとつ克服するのがやっとなヤツが同じ…? 魔法センスと人造生物研究をごっちゃにしてどうするの

288 21/09/05(日)19:07:27 No.842937559

>センスのないヤツには一生できないことを一発でこなす天才と >実験データがあって設備も充実してて欠陥ひとつ克服するのがやっとなヤツが同じ…? そういえばアバン先生がフェザーをロクな材料も設備もない破邪の洞窟で手作りしてた一方で超魔ゾンビなんてものを後生大事に作ってたんだなって言われててダメだった

289 21/09/05(日)19:07:50 No.842937707

息子の功績は大きいけどそれをハドラーやゾンビに転用してあれだけのものに仕上げた事は紛れもないザボエラの実力ありきの事だし 無視してるって言うのはむしろその要素の方無視してない?

290 21/09/05(日)19:07:54 No.842937739

>センスのないヤツには一生できないことを一発でこなす天才と >実験データがあって設備も充実してて欠陥ひとつ克服するのがやっとなヤツが同じ…? いくら時間かけても駄目なヤツはダメって描写でもあったのかあれ…

291 21/09/05(日)19:07:58 No.842937776

>ポップの評価は研究者としての評価じゃないでしょ こいつも研究者兼管理職兼魔導士なのでは……

292 21/09/05(日)19:08:01 No.842937792

>・お前じゃ抜けれないと言われた牢を抜け出してる これは抜け出したんじゃなくて牢が崩壊したんじゃねえかな

293 21/09/05(日)19:08:32 No.842937994

>あいつザムザが有能じゃなかったら実力者扱いされてなかったんじゃないか説まで出てきたからな… 超魔生物研究かすめ取った部分のページをここでしか見てなさそうだな… その前にハドラーがザボエラの魔力見て不敵に笑って評価してるシーンあるのに

294 21/09/05(日)19:08:35 No.842938011

>・ハドラーがでかい音と振動出して抜けたマホカトールの結界を音もなく侵入できる >・マホウプラス >・お前じゃ抜けれないと言われた牢を抜け出してる >・消耗してたとはいえ超魔ハドラーを拘束できる >ぶっちゃけ強い 強いけど技術とか色々手札秘蔵しすぎなんだよお前!多少小出しにするだけでもまだマシだっただろ…

295 21/09/05(日)19:08:47 No.842938090

>そういえばアバン先生がフェザーをロクな材料も設備もない破邪の洞窟で手作りしてた一方で超魔ゾンビなんてものを後生大事に作ってたんだなって言われててダメだった あの人魔弾銃といいお手本あっても再現不能なものポンポン作りすぎる…

296 21/09/05(日)19:08:52 No.842938121

>・ハドラーがでかい音と振動出して抜けたマホカトールの結界を音もなく侵入できる >・マホウプラス >・お前じゃ抜けれないと言われた牢を抜け出してる >・消耗してたとはいえ超魔ハドラーを拘束できる >ぶっちゃけ強い ベギラゴン使ってるマトリフの時も拘束すれば何とでもなったろってのがひどい

297 21/09/05(日)19:08:53 No.842938126

ていうか何気に自分の体内で色んな毒をその場で調合できる特技凄いよね 地味すぎて2回くらいしか出てこなかったけど

298 21/09/05(日)19:09:06 No.842938207

クズとかダニ扱いされてても無能や雑魚とは言われてないし嫌われてるのは本当に性格の悪さゆえよね

299 21/09/05(日)19:09:27 No.842938390

そもそもザボエラの実力ありきなのは間違い無いから

300 21/09/05(日)19:09:29 No.842938410

>何故も何もその上で技術的にも改善して見せたのは紛れもない実力では 自分が傷つかないように改良するのはうまかった 逆にそれ以上の改良はなかったが

301 21/09/05(日)19:09:33 No.842938445

>>センスのないヤツには一生できないことを一発でこなす天才と >>実験データがあって設備も充実してて欠陥ひとつ克服するのがやっとなヤツが同じ…? >いくら時間かけても駄目なヤツはダメって描写でもあったのかあれ… 魔法同時使用の方はそう言われてる それとザボエラのことは別だと思うけどね

302 21/09/05(日)19:09:37 No.842938473

無能でも雑魚でもなかったから嫌われても評価されたのが実力なのに何でかそこ無視するよね

303 21/09/05(日)19:09:43 No.842938523

>こいつも研究者兼管理職兼魔導士なのでは…… だからその研究者としての部分の評価がパクリ判明で暴落したってことでしょ

304 21/09/05(日)19:09:53 No.842938623

自分を高く見せること以外考えてないから魔力見せるシーンでもデモンストレーション用のテクは凄いんだろう

305 21/09/05(日)19:10:00 No.842938675

>そういえばアバン先生がフェザーをロクな材料も設備もない破邪の洞窟で手作りしてた一方で超魔ゾンビなんてものを後生大事に作ってたんだなって言われててダメだった カール旅立つ時にフローラ様にしるし預けてるから フェザーの基礎理論は温めてたんじゃないか

306 21/09/05(日)19:10:00 No.842938686

冒険王ビィトとかでみる本人のやりたいことと適正が違った例なのでは? 本人は裏で動く策謀家みたいなことをやりたいけどコミュ力低いので 実際には前線出て魔法バンバン使ってる方が適している的な

307 21/09/05(日)19:10:01 No.842938691

>クズとかダニ扱いされてても無能や雑魚とは言われてないし嫌われてるのは本当に性格の悪さゆえよね はい

308 21/09/05(日)19:10:34 No.842938968

>そういえばアバン先生がフェザーをロクな材料も設備もない破邪の洞窟で手作りしてた一方で超魔ゾンビなんてものを後生大事に作ってたんだなって言われててダメだった フェザーって破邪の洞窟で拾ったものだと思ってたけど アバン先生の手作りだったのか

309 21/09/05(日)19:10:35 No.842938979

研究がパクリだろうが改良のセンス自体はあるから 性格とか使い方の問題だよなってのはある

310 21/09/05(日)19:10:41 No.842939011

おっさん曰くザボエラは絶大な魔力に一目置かれてたって話だし

311 21/09/05(日)19:11:07 No.842939220

>自分を高く見せること以外考えてないから魔力見せるシーンでもデモンストレーション用のテクは凄いんだろう 半端な情報で叩いて慌てて言い訳しても今更過ぎる

312 21/09/05(日)19:11:11 No.842939259

というか本当に技術力も実力もなかったらあの地位も扱いもなかっただろ…

313 21/09/05(日)19:11:32 No.842939421

>冒険王ビィトとかでみる本人のやりたいことと適正が違った例なのでは? >本人は裏で動く策謀家みたいなことをやりたいけどコミュ力低いので >実際には前線出て魔法バンバン使ってる方が適している的な というか一定以上のリスクを負いたくないから他人を動かして功績を得ようとしちゃう感じに見える バンバン使ってるほうが適してるってのはそうだろうなあ…

314 21/09/05(日)19:11:45 No.842939514

>研究がパクリだろうが改良のセンス自体はあるから 過剰回復対策って欠点ひとつ克服するのに死体なくてもその場で即変身可能と変身からもとに戻れなくなれば魔法を使えるって利点ふたつ削ったから差し引きマイナスなんだよな…

315 21/09/05(日)19:11:46 No.842939523

>ベギラゴン使ってるマトリフの時も拘束すれば何とでもなったろってのがひどい 魔法使いはパーティで一番クールじゃないといけないってマトリフの言葉がポップだけじゃなくてザボエラにも刺さってるんだよね

316 21/09/05(日)19:12:01 No.842939619

>立ち回りがアホだから勝手に自分で敵増やしてるだけなので… 前々から思ってるけどザボエラの敵って具体的に誰? ヒュンケルは裏切ったしミストですらザボエラは最後の最後まで利用するスタンスだったし 魔王軍内だとヒムとアルビナスくらいしか知らない

317 21/09/05(日)19:12:19 No.842939785

>過剰回復対策って欠点ひとつ克服するのに死体なくてもその場で即変身可能と変身からもとに戻れなくなれば魔法を使えるって利点ふたつ削ったから差し引きマイナスなんだよな… 欠点増えてない?はずっと言われてたし…

318 21/09/05(日)19:12:34 No.842939893

>過剰回復対策って欠点ひとつ克服するのに死体なくてもその場で即変身可能と変身からもとに戻れなくなれば魔法を使えるって利点ふたつ削ったから差し引きマイナスなんだよな… あの圧倒的な力があればそもそも魔法いらないよねって言う

319 21/09/05(日)19:12:46 No.842939977

>前々から思ってるけどザボエラの敵って具体的に誰? 読者からのヘイト

320 21/09/05(日)19:13:06 No.842940133

欠点って言うけどさ あの場で超魔ゾンビ何とか出来たの両腕を犠牲にする覚悟決めたロンベルクだけだぞ

321 21/09/05(日)19:13:08 No.842940152

まあデメリットばっか気にして自分のスペック活かせない人は現実にもいるので もったいないなあ…って結局これおっさんの総括と変わんねえな

322 21/09/05(日)19:13:27 No.842940329

>ベギラゴン使ってるマトリフの時も拘束すれば何とでもなったろってのがひどい 傷負ったばかりの片腕でベギラゴン撃ち合ってる最中に割り込むのって難しくね?

323 21/09/05(日)19:13:30 No.842940365

やっぱこいつ水源に爪で毒流すのが一番厄介なんじゃねえか?

324 21/09/05(日)19:13:34 No.842940408

解らなかったならともかくハドラーで魔法使用可能にする方法は解ってたから意図的に削ったわけだしなあ… 格闘が戦闘スタイルじゃないのに自分から魔法捨てちゃうのはいただけなかった超魔ゾンビ

325 21/09/05(日)19:13:44 No.842940502

欠点と言われるほど欠点にならないくらいには超魔ゾンビ自体は圧倒的に強かったからね

326 21/09/05(日)19:14:12 No.842940754

>前々から思ってるけどザボエラの敵って具体的に誰? >ヒュンケルは裏切ったしミストですらザボエラは最後の最後まで利用するスタンスだったし >魔王軍内だとヒムとアルビナスくらいしか知らない 少なくとも誰もフォローしてくれないし味方はいなかったよ

327 21/09/05(日)19:14:28 No.842940876

あの場で出てきても今更感があるくらいだからな超魔ゾンビ ロンにワンパンされるし

328 21/09/05(日)19:14:30 No.842940893

そのロンベルクの倒す方法も馬鹿みたいな火力でごり押しって言う作戦もへったくれもない攻略法だからな… あの状況でそんなマネできるやつがどれだけいるんだってなる

329 21/09/05(日)19:14:40 No.842940948

>解らなかったならともかくハドラーで魔法使用可能にする方法は解ってたから意図的に削ったわけだしなあ… >格闘が戦闘スタイルじゃないのに自分から魔法捨てちゃうのはいただけなかった超魔ゾンビ まあ正直超魔ハドラーも魔法使ったっけ?って感じだけどな

330 21/09/05(日)19:14:51 No.842941016

たまには自分でどうにかしろ!で本気でやればどうにか出来る奴

331 21/09/05(日)19:14:52 No.842941024

>描写だけ探ってると身内から蔑まれてる描写が案外少ないというか >こいつが死んだの性格云々じゃなくて単純に人間やロン・ベルクに勝てなかっただけだな…ってなる 敵からは性格のせいで嫌われてるけど味方からは性格のせいで怒られるのは最後のミストバーンがブチ切れた時ぐらいなんだよね あとはあいつはまああんなもんだ…って感じでどうでもいい感じ

332 21/09/05(日)19:15:05 No.842941104

ミストと切り結べるロン・ベルクさんでも傷負わせられなくて おっさんよりも体格とパワーで上でノヴァが命捨てても無理って評価だからまあ間違いなく強いよ超魔ゾンビ 作り方は問題だらけなんだが…

333 21/09/05(日)19:15:06 No.842941111

>ロンにワンパンされるし ワンパン(両腕は推定百年レベルで使い物にならなくなる)

334 21/09/05(日)19:15:14 No.842941178

>あの場で出てきても今更感があるくらいだからな超魔ゾンビ >ロンにワンパンされるし 本編見てなさそう

335 21/09/05(日)19:15:33 No.842941322

終盤も終盤だったからせめてまだダイがバランと接触して本格的に手が付けられなくなる前あたりに出せてたらよかったんだけど そのころにはまだ超魔生物の研究進んでないからなあ…

336 21/09/05(日)19:15:51 No.842941435

褒める逆張りとか言ってる奴が作中描写無視して叩く逆張りに陥ってるのがギャグすぎる

337 21/09/05(日)19:16:02 No.842941511

>あの場で出てきても今更感があるくらいだからな超魔ゾンビ >ロンにワンパンされるし さすがに本編見てるのか疑問になる物言いだな ロンが両腕犠牲にしてようやくでそれ以外の方法で誰も止められない状況だったのに

338 21/09/05(日)19:16:05 No.842941531

>>超魔生物の発想から基礎研究から自分の身体を使っての実証実験からすべて息子に丸投げしてたのかコイツ…ってのが解ってダニっぷりがますます磨きかかっててダメだった >外伝でザムザの不幸盛るの可哀想すぎた >特に報われることもなく最期は灰になって死ぬわけだし ハドラーは死んだこと知ってるし感謝してるとは思う

339 21/09/05(日)19:16:10 No.842941573

>褒める逆張りとか言ってる奴が作中描写無視して叩く逆張りに陥ってるのがギャグすぎる 褒める逆張りすぎる

340 21/09/05(日)19:16:14 No.842941610

>>解らなかったならともかくハドラーで魔法使用可能にする方法は解ってたから意図的に削ったわけだしなあ… >>格闘が戦闘スタイルじゃないのに自分から魔法捨てちゃうのはいただけなかった超魔ゾンビ >まあ正直超魔ハドラーも魔法使ったっけ?って感じだけどな ベギラゴンとかを使えるのは戦力的にはだいぶ強いはず 竜闘気で防がれたりしたから漫画的な強さはうん

341 21/09/05(日)19:16:37 No.842941822

超魔ゾンビはダイポップはいけるとして他のメンバーだと倒すの難しくね?

342 21/09/05(日)19:16:45 No.842941910

>少なくとも誰もフォローしてくれないし味方はいなかったよ 味方がいないのはザボエラなら当たり前のことだし味方じゃない=敵って訳でもなくね?

343 21/09/05(日)19:16:45 No.842941914

>褒める逆張りすぎる オウム返しするってことは完全に図星だな

344 21/09/05(日)19:17:08 No.842942162

超魔ゾンビは強いけど決定打に欠けすぎる…

345 21/09/05(日)19:17:11 No.842942197

出てきた時期が遅すぎたといいつくづく行動起こすのが遅いってのがついてまわる

346 21/09/05(日)19:17:21 No.842942270

ぶっちゃけロンベルクを戦闘不能に出来ただけでも大戦果過ぎる…

347 21/09/05(日)19:17:28 No.842942327

超魔ゾンビって強化二フラムで消せるのかな ただの死肉だから無理か

348 21/09/05(日)19:17:35 No.842942379

一番の理解者はおっさんで同情してくれたのもおっさんだけだったし…

349 21/09/05(日)19:17:42 No.842942451

>超魔ゾンビはダイポップはいけるとして他のメンバーだと倒すの難しくね? ヒュンケルならグランドクルスで行けると思う

350 21/09/05(日)19:17:47 No.842942474

超魔ゾンビ強いは強いんだけど仮にアバンの使徒と戦ったらメドローアのいい的で終わりそうだから結果的にあそこに置いてったミストバーンは最適だったっぽいんだよな…

351 21/09/05(日)19:18:09 No.842942637

>オウム返しするってことは完全に図星だな お前の自己弁護じゃなくてザボエラの話しろよ

352 21/09/05(日)19:18:09 No.842942638

>ぶっちゃけロンベルクを戦闘不能に出来ただけでも大戦果過ぎる… それ考えると最初から投入してたらミナカトール防げてたよね

353 21/09/05(日)19:18:17 No.842942701

メドローアメタにマホカンタやろうにも魔法使用不能になっちゃってるからいいマトってのははい…

354 21/09/05(日)19:18:32 No.842942858

ミストをして何とかしようと思ったらただじゃすまないと評されるロンベルクを無力化できたのはマジででかいよね まあ死んだら何にもならんのだけど

355 21/09/05(日)19:18:35 No.842942880

そもそもロンベルクは魔界最高の剣士が自分の技に耐えられる剣作るために鍛冶師やってただけで本来の強さならダイ一行に加わっても全然引けを取らん強さだぞ なんなら星皇十字剣の威力魔法剣並だろうし

356 21/09/05(日)19:18:36 No.842942901

>>ぶっちゃけロンベルクを戦闘不能に出来ただけでも大戦果過ぎる… >それ考えると最初から投入してたらミナカトール防げてたよね やっぱ行動遅すぎるなコイツ!

357 21/09/05(日)19:18:37 No.842942916

>>ぶっちゃけロンベルクを戦闘不能に出来ただけでも大戦果過ぎる… >それ考えると最初から投入してたらミナカトール防げてたよね 材料が足りないんだきっと

358 21/09/05(日)19:18:41 No.842942942

>それ考えると最初から投入してたらミナカトール防げてたよね その段階で投入するとそれこそメドローアの餌では

359 21/09/05(日)19:19:04 No.842943140

>お前の自己弁護じゃなくてザボエラの話しろよ 散々言われてるだろお前が無視してるだけで

360 21/09/05(日)19:19:14 No.842943221

>その段階で投入するとそれこそメドローアの餌では メドローア使わせれば五芒星が崩れるから十分な戦果

361 21/09/05(日)19:19:17 No.842943241

>超魔ゾンビは強いけど決定打に欠けすぎる… 圧倒的なスペックから繰り出される攻撃はそのまま決定打みたいなもんじゃねえかな…

362 21/09/05(日)19:19:18 No.842943259

>一番の理解者はおっさんで同情してくれたのもおっさんだけだったし… 情が深すぎるだけだよなおっさん

363 21/09/05(日)19:19:36 No.842943431

技術だけは本物だった上げができなくなったので今度は行動起こすのが遅すぎたってフォローができるのかザボエラ

364 21/09/05(日)19:20:00 No.842943689

>>あの場で出てきても今更感があるくらいだからな超魔ゾンビ >>ロンにワンパンされるし >さすがに本編見てるのか疑問になる物言いだな >ロンが両腕犠牲にしてようやくでそれ以外の方法で誰も止められない状況だったのに その覚悟を決めるためにノヴァが命削るってのも熱いシーンだし ちゃんと読んでればその辺も普通に印象残るよね

365 21/09/05(日)19:20:02 No.842943713

>こいつの評価はいろいろ軍規違反とか越権とかやらかしといてなお最後まで妖魔師団長の座は維持し続けてた点でもうめっちゃされてる 魔王軍から性格の悪さ云々はほとんど言われてないんだよね とりあえずやってることに対してその場で評価下してるだけで本人がそれだけでは不満だったのが…

366 21/09/05(日)19:20:12 No.842943810

なんかすげえのがいるな…

367 21/09/05(日)19:20:19 No.842943879

>メドローア使わせれば五芒星が崩れるから十分な戦果 その後もう一回五芒星組めばいいのでは…? 実際発動中ぐっだぐだだったのに問題なく起動してるし

368 21/09/05(日)19:20:20 No.842943885

>技術だけは本物だった上げができなくなったので今度は行動起こすのが遅すぎたってフォローができるのかザボエラ それはフォローなのか?

369 21/09/05(日)19:20:39 No.842944019

>それ考えると最初から投入してたらミナカトール防げてたよね 超魔ゾンビ抜きでもあの乱戦状態ならモシャスと毒と攻撃呪文で最初から積極的に自分で戦ってたらおっさんかノヴァ殺せてたんじゃないかなって思う

370 21/09/05(日)19:20:43 No.842944057

>なんかすげえのがいるな… 保身と正当化しか頭にないザボエラだろ

371 21/09/05(日)19:20:50 No.842944112

>なんかすげえのがいるな… ザボエラ以下のダニは珍しいと思う

372 21/09/05(日)19:21:00 No.842944173

性格が全て台無しにしてるだけで実力自体はあるし評価もされてるに尽きる

373 21/09/05(日)19:21:01 No.842944176

酒瓶の開け方から教えないといけないなっていう終盤屈指のほっこりシーンいいよね…

374 21/09/05(日)19:21:05 No.842944211

そもそもロン・ベルクはミナカトールのだいぶ前とはいえダイとヒュンケル二人相手取れる程度には化物だし…

375 21/09/05(日)19:21:23 No.842944332

匿名掲示板で自分を高く見せること以外考えていない「」ボエラとか息子が泣くぞ

376 21/09/05(日)19:21:32 No.842944390

当人はそれで納得してないだけで実際性格に難があること踏まえて十分評価されてたからね

377 21/09/05(日)19:21:44 No.842944471

>匿名掲示板で自分を高く見せること以外考えていない「」ボエラとか息子が泣くぞ 息子もいないだろ

378 21/09/05(日)19:21:45 No.842944475

>匿名掲示板で自分を高く見せること以外考えていない「」ボエラとか息子が泣くぞ 「」ボエラ息子に丸投げしてないで仕事しろって言われちゃうんだ…

379 21/09/05(日)19:21:50 No.842944509

>匿名掲示板で自分を高く見せること以外考えていない「」ボエラとか息子が泣くぞ 子供なんかいるわけないのでザボエラ未満で確定

380 21/09/05(日)19:22:01 No.842944571

ザボエラが最初からバリバリ最前線に出てきて戦ってたらヤバかっただろうなとは思う

381 21/09/05(日)19:22:09 No.842944638

話の通じ無さがすごい

382 21/09/05(日)19:22:15 No.842944700

>酒瓶の開け方から教えないといけないなっていう終盤屈指のほっこりシーンいいよね… ロンの腕が台無しになったから自分が鍛冶を覚えます!っていうノヴァもいい…

383 21/09/05(日)19:22:19 No.842944730

究極のところどっかでダイ達に勝ってればザボエラに一切非はなかったと思う それやったら話終わるけど

384 21/09/05(日)19:22:19 No.842944735

「」の中にはちょこちょこ頭ザボエラいるよね…

385 21/09/05(日)19:22:27 No.842944784

>やっぱ行動遅すぎるなコイツ! 乱戦に紛れてモシャスで変身してこっそりおっさんに近づいて毒でおっさんを操るのがベストだったんだよな

386 21/09/05(日)19:22:35 No.842944849

ヒムが邪魔しなきゃポップを抹殺出来て バーン様負けなかったのに

387 21/09/05(日)19:22:49 No.842944946

頭ザボエラって言うか一々極端な奴がいる

↑Top