虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/05(日)17:03:55 ハドラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/05(日)17:03:55 No.842895666

ハドラー様結構ちゃんとお手紙というか犯行予告とか出すんだね

1 21/09/05(日)17:07:22 No.842896723

なんで読める文字で出さないのハドラー

2 21/09/05(日)17:07:36 No.842896792

わざわざ魔王が雑魚散らし用の部下だけ連れて乗り込んでくる必要無いし遊びたかっただけだよねコレ

3 21/09/05(日)17:09:03 ID:fHfx2.96 fHfx2.96 No.842897241

魔界の文字読めるとかコイツが犯人では?

4 21/09/05(日)17:10:21 No.842897607

ハドラーってこの時からバーンの事認識してたのかな 魔界の神って別人かもしれんけど

5 21/09/05(日)17:10:32 No.842897655

あっさり撃退された風ではあるけどアバン殺して姫奪いたければもう一回攻撃しに行けば余裕だったよねこれ あくまで過程を楽しんでるって言うか 二巻まで行ってもガンガディア一人でアバンのパーティ詰んでたわけだし

6 21/09/05(日)17:11:10 No.842897837

着替え中に犯行予告で誘拐とかとんだ桃色エロ魔王だぜ

7 21/09/05(日)17:11:16 No.842897867

>ハドラーってこの時からバーンの事認識してたのかな >魔界の神って別人かもしれんけど 知ってはいるけど神話上の存在だと思ってたんじゃないかな

8 21/09/05(日)17:11:38 No.842897981

ヴェルザーとバランが戦ってたのってこの時期だっけ? もう少し前?

9 21/09/05(日)17:11:58 No.842898072

ダイ生まれるタイミング的にもう少し後かこのへんか?

10 21/09/05(日)17:12:34 No.842898247

アバン!? 女体化か… 違うこれアバンだわ!

11 21/09/05(日)17:12:36 No.842898253

やっぱりシンちゃんが主人公だったんだ!!

12 21/09/05(日)17:13:51 No.842898611

その気になれば簡単に接触できるからこそアポは大事

13 21/09/05(日)17:14:59 No.842898946

ハドラーも魔界から来たのか地上生まれの魔族なのか バーンは魔界のために太陽欲しいから地上壊すだけど ハドラーは地上の支配が目的で魔界には特に言及してないから少なくとも興味はなさそう

14 21/09/05(日)17:15:02 No.842898957

>ヴェルザーとバランが戦ってたのってこの時期だっけ? >もう少し前? 同時期 バランがハドラー倒しに来なかったのはヴェルザーと戦ってたからだし

15 21/09/05(日)17:15:20 No.842899032

>魔界の文字読めるとかコイツが犯人では? こうやって有能な者をすぐに排斥し始める 人間は糞だぞ

16 21/09/05(日)17:16:06 No.842899241

いけにえ云々は嘘ぴょーんってハドラー言ってたし魔界の神ってのも適当言っただけなんじゃ

17 21/09/05(日)17:16:14 No.842899277

本当にただ姫を奪って心折りたいだけならバルトスとかガンガディア連れてって万全を期してもよかったしそもそも反抗予告自体不要だから 気持ちよく無双して城落として姫さらって俺TUEEEEEEE!したいというのがハドラー的に重要だったと思われる アバンがもっと面白そうだったから待ちに切り替えた

18 21/09/05(日)17:16:25 No.842899323

こういうの見ると本来のハドラーマジで中間管理職向いてないなって思う

19 21/09/05(日)17:16:35 No.842899368

いやまぁ… 読めるヤツひとりぐらいはいるだろうなーって

20 21/09/05(日)17:17:35 No.842899674

>なんで読める文字で出さないのハドラー ひょっとすると逆にハドラーも人類側の文字はわからないのかもしれない…

21 21/09/05(日)17:18:12 No.842899844

>ヴェルザーとバランが戦ってたのってこの時期だっけ? >もう少し前? 「ハドラーに構ってられなかった」って言ってるからちょうどこのあたり

22 21/09/05(日)17:18:27 No.842899906

ちゃんと最後に「魔王」って署名するのが真面目でかわいい

23 21/09/05(日)17:18:54 No.842900036

>同時期 >バランがハドラー倒しに来なかったのはヴェルザーと戦ってたからだし >「ハドラーに構ってられなかった」って言ってるからちょうどこのあたり ㌧ よかったのか悪かったのか…

24 21/09/05(日)17:18:58 No.842900053

予告を出してやるだけでも手間なのにサルどもの下等な象形文字ごときにさらにいちいち合わせてやる必要ある?

25 21/09/05(日)17:19:10 No.842900118

>なんで読める文字で出さないのハドラー 日本語でこういうの書くといまいち締まらないけど英語とか違う言語で書いて訳してもらえばカッコよくなるし・・・

26 21/09/05(日)17:19:19 No.842900169

バランぶちギレ王国消滅はアバン外伝よりは後なんだっけ? ダイ島流しの後だし劇中で描写されたりはないだろうな…

27 21/09/05(日)17:19:23 No.842900184

誰も読めなかったらそれをネタに煽るくらいの気持ちだったんじゃない

28 21/09/05(日)17:24:10 No.842901675

アバン先生は学者の家系だし 学者の家系な男が文字読めるのはそんなもんだと思う

29 21/09/05(日)17:26:21 No.842902347

こーゆーのは敢えて訳してやんないことで宣戦布告とオメーら俺んとこより下だからっていう外交上の意思表明とできるこまかなテクなので戦争の時には役に立つ おばあちゃんの豆知識

30 21/09/05(日)17:27:59 No.842902896

肉体は魔軍司令のが強いけど 魔王ハドラー時代の方がなんか強そうだ

31 21/09/05(日)17:28:46 No.842903169

片腕だとイオラしか使えない魔王

32 21/09/05(日)17:29:28 No.842903383

fu314412.png 滅茶苦茶負け惜しみっぽいけど本当にハドラーの方が強くて倒すの無理だからな…

33 21/09/05(日)17:30:31 No.842903745

>肉体は魔軍司令のが強いけど >魔王ハドラー時代の方がなんか強そうだ 精神的に強いというか脂のってるよね 割とフレイザードに似てる 超魔ハドラーには勝てないだろうけどそれ以前のハドラーになら勝てそう

34 21/09/05(日)17:30:38 No.842903782

>肉体は魔軍司令のが強いけど >魔王ハドラー時代の方がなんか強そうだ 魔軍司令時代はメンタルがボロボロだったから…実際闘ったら最初は優勢だけど粘りとかのメンタルの差で魔軍司令の方が負けそう

35 21/09/05(日)17:30:47 No.842903825

>fu314412.png このピッってやつ本編でも誰かやってなかったっけ?

36 21/09/05(日)17:31:05 No.842903925

というかスレ画はなに?アバン先生主役のスピンオフでもあるの? 同じシーンは原作にもあった記憶あるけど

37 21/09/05(日)17:32:00 No.842904247

見抜けなかったらそのまま盗聴するつもりだったのかな…

38 21/09/05(日)17:32:20 No.842904343

>というかスレ画はなに?アバン先生主役のスピンオフでもあるの? >同じシーンは原作にもあった記憶あるけど もう単行本2巻でてるぞ

39 21/09/05(日)17:32:22 No.842904360

>このピッってやつ本編でも誰かやってなかったっけ? バランの血飲んだポップの収束させたギラだよ

40 21/09/05(日)17:32:59 No.842904582

>バランぶちギレ王国消滅はアバン外伝よりは後なんだっけ? >ダイ島流しの後だし劇中で描写されたりはないだろうな… アルキード王国は出すと思うよ ミカン図書館と同じく幾らでも盛り放題だから

41 21/09/05(日)17:33:00 No.842904585

>>このピッってやつ本編でも誰かやってなかったっけ? >バランの血飲んだポップの収束させたギラだよ この時点でこともなげにそんな高等技術使えるのアバン先生…

42 21/09/05(日)17:33:09 No.842904624

>というかスレ画はなに?アバン先生主役のスピンオフでもあるの? >同じシーンは原作にもあった記憶あるけど 左様 勇者アバンと獄炎の魔王というのが現在二巻まで出ている アバン先生の気のいい仲間(ダイの大冒険には出てこない)とか魔王時代のハドラーの個性豊かな部下(ダイの大冒険には出てこない)とか魅力的なキャラクターが沢山いるぞ! バイナウ!

43 21/09/05(日)17:33:45 No.842904811

>このピッってやつ本編でも誰かやってなかったっけ? 指から出すのがアバン流ってことじゃないの ポップもやってたし

44 21/09/05(日)17:33:57 No.842904872

ロカが滅茶苦茶魅力的なのは勇者の家庭教師エンドに繋がるんだろうなーって感じ

45 21/09/05(日)17:34:07 No.842904925

でも昔のハドラーならバランの一撃で死ぬだろうし

46 21/09/05(日)17:34:55 No.842905184

>でも昔のハドラーならバランの一撃で死ぬだろうし バラン相手だと大体のやつが一撃だろ!?

47 21/09/05(日)17:34:57 No.842905202

バランはアバン外伝に出すには強すぎるから直接遭遇はせんだろうけどちょっとは出るかな

48 21/09/05(日)17:35:07 No.842905259

バランがそもそも最強格じゃねーか

49 21/09/05(日)17:36:17 No.842905624

>バランはアバン外伝に出すには強すぎるから直接遭遇はせんだろうけどちょっとは出るかな 当時は敵じゃないから出しても問題無い ただ明らかに面識が無い発言をしてるからアバン先生本人と遭遇する展開はやりにくい

50 21/09/05(日)17:36:20 No.842905640

>アバン先生の気のいい仲間(ダイの大冒険には出てこない)とか魔王時代のハドラーの個性豊かな部下(ダイの大冒険には出てこない)とか魅力的なキャラクターが沢山いるぞ! 気のいい仲間は出てるだろ!?

51 21/09/05(日)17:36:33 No.842905714

旧魔王軍はバランミストみたいな圧倒的な化け物いないから世界征服するの大変そうだな...

52 21/09/05(日)17:37:01 No.842905881

凍れる時間の秘法前にヴェルザー倒して 凍ってる間に期間中アルキード消滅ってところじゃない?

53 21/09/05(日)17:37:35 No.842906079

fu314437.png ここのハドラーマジでノリノリでわむ

54 21/09/05(日)17:38:17 No.842906321

>旧魔王軍はバランミストみたいな圧倒的な化け物いないから世界征服するの大変そうだな... でもその分楽しそうだよハドラー様 自分が前線に出て暴れられるし部下が自分より強くなるかもみたいな恐れも無いし

55 21/09/05(日)17:38:31 No.842906375

記憶違いだったら申し訳ないけどバランって真魔剛龍剣が万全なら超魔ハドラーも一撃で首切り落とせる感じじゃなかったっけ…

56 21/09/05(日)17:39:32 No.842906695

この時期はヴェルザーと戦ってる頃かな

57 21/09/05(日)17:39:39 No.842906734

魔王時代は四天王にバルトス置いてて魔軍司令時代も六大団長にフレイザード置いてるのがなんかこういいよね

58 21/09/05(日)17:39:53 No.842906812

バランが片手間でバドラーでレベリングしとくか…ってなったら瞬殺なんだろうな…

59 21/09/05(日)17:39:56 No.842906826

アバン先生勇者扱いだけど多分本職は賢者だよな…

60 21/09/05(日)17:40:47 No.842907104

万全のギガブレイクなら首が繋がってるハズがないって超魔ハドラーが感じるぐらい 普通の攻撃だとキルバーンが真っ二つになってクロコダインの腕が斬れるぐらい

61 21/09/05(日)17:40:50 No.842907122

>>旧魔王軍はバランミストみたいな圧倒的な化け物いないから世界征服するの大変そうだな... >でもその分楽しそうだよハドラー様 >自分が前線に出て暴れられるし部下が自分より強くなるかもみたいな恐れも無いし 管理職は向いてないのに司令官なんて任命されちゃったからには…ね…

62 21/09/05(日)17:40:53 No.842907131

>凍れる時間の秘法前にヴェルザー倒して >凍ってる間に期間中アルキード消滅ってところじゃない? 凍れる時の秘法を使った決戦がマァム妊娠中つまり17年前 一年ちょいで解けてマァム出産後の最終決戦が15年前 アルキード消滅はダイ生誕直後だから12年前

63 21/09/05(日)17:41:43 No.842907402

>アバン先生勇者扱いだけど多分本職は賢者だよな… マトリフの言ってたなんでもできる反面なんにもできないって意味での勇者の典型例だと思う、出来る範囲が広すぎるけど

64 21/09/05(日)17:41:51 No.842907434

作画の違う前日譚かぁ……という事前の期待値の低さを吹き飛ばす面白さだった

65 21/09/05(日)17:42:28 No.842907638

>>凍れる時間の秘法前にヴェルザー倒して >>凍ってる間に期間中アルキード消滅ってところじゃない? >凍れる時の秘法を使った決戦がマァム妊娠中つまり17年前 >一年ちょいで解けてマァム出産後の最終決戦が15年前 >アルキード消滅はダイ生誕直後だから12年前 凍れる時間の秘宝ってそんな期間短かったんだ… 5の主人公くらいは止まってるのかと思った

66 21/09/05(日)17:42:30 No.842907650

>万全のギガブレイクなら首が繋がってるハズがないって超魔ハドラーが感じるぐらい >普通の攻撃だとキルバーンが真っ二つになってクロコダインの腕が斬れるぐらい おっさんの耐久力おかしくない?

67 21/09/05(日)17:43:07 No.842907879

>記憶違いだったら申し訳ないけどバランって真魔剛龍剣が万全なら超魔ハドラーも一撃で首切り落とせる感じじゃなかったっけ… 相手に黒のコア入ってるので緊急事態なので二人がかりで戦うの受け入れて ダイとのコンビネーションで超魔ハドラーのクビに一撃いれたという流れなので… そしてキルのせいで腐食してたので切れなかったけど本来なら斬れてたのは正しい

68 21/09/05(日)17:43:15 No.842907931

>アルキード消滅はダイ生誕直後だから12年前 先生もバドラー倒したのに何事…?って思ったろうな

69 21/09/05(日)17:43:53 No.842908142

そりゃこんなんに比べたら将来ハドラー心身共にレベルアップしたな…って思うわな

70 21/09/05(日)17:44:06 No.842908231

>当時は敵じゃないから出しても問題無い >ただ明らかに面識が無い発言をしてるからアバン先生本人と遭遇する展開はやりにくい お互い名前すら語らずほんのひと時だけ会話するとかそういうやつかな…

71 21/09/05(日)17:44:06 No.842908241

>おっさんの耐久力おかしくない? バランの最重要警戒対象だぞ

72 21/09/05(日)17:44:35 No.842908392

ベギラマどまりのハドラーにバランが負ける道理がないから 気まぐれで出張られたらダークドレアム対デスタムーアよりひどいことになってたと思う

73 21/09/05(日)17:45:09 No.842908585

現場の最高責任者みたいな人を管理職に上げて腐らせるってよくある話だ

74 21/09/05(日)17:45:14 No.842908618

竜魔人は無理だけどそれ以前のタイマンなら唸らせる強さはあるよ あとううっ……す、すごい……!の時はもう一つ強くなった感じがある

75 21/09/05(日)17:45:23 No.842908661

ヴェルザー編とかでバラン外伝もいけそう

76 21/09/05(日)17:45:27 No.842908694

>普通の攻撃だとキルバーンが真っ二つになって これで気づいたけどわりと先生が苦戦したのにあの時点のバランじゃ竜魔人にすらならずに一撃なのおかしくない?

77 21/09/05(日)17:45:29 No.842908699

耐久力ばかり言われてるけどいかにバランのギガブレイクでも来ると解って防御して気合入れれば耐えられるし傷ついたぶんはベホマかけてもらえばいいとか精神力もむちゃくちゃなことやってるよねおっさん

78 21/09/05(日)17:45:38 No.842908755

この時は竜の騎士の存在とか知らなそうだな...

79 21/09/05(日)17:45:43 No.842908791

>ヴェルザー編とかでバラン外伝もいけそう 人間はクソ!!エンドじゃん…

80 21/09/05(日)17:45:55 No.842908855

亜人面樹とデストロールは既存のモンスターの名称をほんの少し変えただけのオリジナルモンスターなのにめっちゃ強そうな感じがするのが凄いセンスあるネーミングだと思う

81 21/09/05(日)17:46:12 No.842908964

>というかスレ画はなに?アバン先生主役のスピンオフでもあるの? >同じシーンは原作にもあった記憶あるけど fu314460.jpg どうも マァムの母です

82 21/09/05(日)17:46:43 No.842909154

>>というかスレ画はなに?アバン先生主役のスピンオフでもあるの? >>同じシーンは原作にもあった記憶あるけど >fu314460.jpg >どうも >マァムの母です 僧侶じゃなかったの?

83 21/09/05(日)17:46:52 No.842909193

まずバランのギガブレイク直撃して即死もせず原型保ってるのがおかしいけどギガブレイクが来るって解ってて防御するって生物の本能的に恐怖とかあるけど事前にポップバフかかってるから…

84 21/09/05(日)17:46:55 No.842909213

ワニのおっさんも若く頑張ってる群雄割拠の時代 fu314462.jpg

85 21/09/05(日)17:46:56 No.842909223

キギロとガンガディアはダイというよりビィトあじがかなり強めだけど 好きなアレンジもされてて割と好き

86 21/09/05(日)17:47:01 No.842909256

スレ見かける度に書いちゃうんだけどロカがいい奴過ぎて死ぬの確定してるのつらい

87 21/09/05(日)17:47:09 No.842909296

>おっさんの耐久力おかしくない? メンタルが身体のスペックに重大な影響を与える作品ってのもあるけど あとギガブレイクって相手の体勢崩したタイミングで防ぎようの無い一撃を食らわす技っぽいので万全の体勢で受け止められるようにしたおっさんの作戦勝ちでもあると思う 諸々の描写考えるとどう考えてもおっさんがおかしいのは確か

88 21/09/05(日)17:47:37 No.842909451

>キギロとガンガディアはダイというよりビィトあじがかなり強めだけど >好きなアレンジもされてて割と好き 強そうだよねあのデカブツ

89 21/09/05(日)17:47:50 No.842909507

>耐久力ばかり言われてるけどいかにバランのギガブレイクでも来ると解って防御して気合入れれば耐えられるし傷ついたぶんはベホマかけてもらえばいいとか精神力もむちゃくちゃなことやってるよねおっさん 我が心の迷いは晴れた!!! って直前にバランが弱い魔法使いが足止めにきたよっていったせいで覚悟完了したので…

90 21/09/05(日)17:47:52 No.842909514

>僧侶じゃなかったの? 昼僧侶夜忍者

91 21/09/05(日)17:48:03 No.842909564

>>キギロとガンガディアはダイというよりビィトあじがかなり強めだけど >>好きなアレンジもされてて割と好き >強そうだよねあのデカブツ ……死ぬほど嫌いでね!

92 21/09/05(日)17:48:21 No.842909673

>昼聖女夜娼婦

93 21/09/05(日)17:48:42 No.842909797

>ワニのおっさんも若く頑張ってる群雄割拠の時代 >fu314462.jpg 超魔生物の技術においては貢献したっていうザボエラの数少ない功績が全部ザムザの丸パクリだったことが明らかになるのいいよね

94 21/09/05(日)17:49:09 No.842909944

アバンがいなければ誰にも理解してもらえなかったのか

95 21/09/05(日)17:49:16 No.842909984

>僧侶じゃなかったの? fu314466.jpg 昼はきちんと僧侶やってるよ

96 21/09/05(日)17:49:26 No.842910049

アバン先生のじいさんもチラッと fu314467.jpg

97 21/09/05(日)17:49:27 No.842910057

>超魔生物の技術においては貢献したっていうザボエラの数少ない功績が全部ザムザの丸パクリだったことが明らかになるのいいよね 共同研究で実戦データを送ったとかじゃなくて研究の一切合切ザボエラに渡してたのかよ?!ってなるのいいよね…

98 21/09/05(日)17:49:32 No.842910087

>ワニのおっさんも若く頑張ってる群雄割拠の時代 >fu314462.jpg 身内人事がメインの6団長の中ではおっさんとザボエラは叩き上げなんだな

99 21/09/05(日)17:50:31 No.842910435

>超魔生物の技術においては貢献したっていうザボエラの数少ない功績が全部ザムザの丸パクリだったことが明らかになるのいいよね トロルのお前様といい過去の三条作品のセルフオマージュとして研究丸パクリって蛮野要素入ってないこのザボエラって言われててダメだった

100 21/09/05(日)17:50:36 No.842910465

ロカの奥手ないいヤツっぷりが出るせいで レイラの妊娠は逆レか睡姦じゃねえのとか言われてて駄目だった

101 21/09/05(日)17:50:54 No.842910562

僧侶プレイと忍者プレイが出来てお得!

102 21/09/05(日)17:51:16 No.842910681

合成してないってもしかして禁呪法も使えなかったのザボエラ…

103 21/09/05(日)17:51:39 No.842910812

死ぬちょい前のバランはダイ守るためにバフかかってたんだと思う

104 21/09/05(日)17:51:40 No.842910813

>>超魔生物の技術においては貢献したっていうザボエラの数少ない功績が全部ザムザの丸パクリだったことが明らかになるのいいよね >共同研究で実戦データを送ったとかじゃなくて研究の一切合切ザボエラに渡してたのかよ?!ってなるのいいよね… 参謀とか全く向いてないうえに研究者としてもダメとかもうこのダニ前線に放り込むしかなくない?

105 21/09/05(日)17:52:11 No.842910952

魔王討伐の旅の途中に無責任種付けとか恥を知れなんて言われてたロカだがあんなエロい対魔忍といい仲になっておまえさん魔王討伐までおあずけできるかね?って言われててダメだった 無理だよ実際…

106 21/09/05(日)17:52:13 No.842910963

>合成してないってもしかして禁呪法も使えなかったのザボエラ… 寿命に響くとかリスクのあるものあのダニが使うかどうかというと

107 21/09/05(日)17:52:19 No.842910992

>アバン先生のじいさんもチラッと >fu314467.jpg 天地雷鳴士なんだろうか

108 21/09/05(日)17:52:29 No.842911050

人間無茶苦茶疲れると一番楽な動きをしたくなる!それが一番無駄のない動きです!ってダイに授けた大地斬の教えが まだ未熟なアバンがブロキーナ老師から会得した心得とかそういうのいいよね

109 21/09/05(日)17:52:30 No.842911057

>合成してないってもしかして禁呪法も使えなかったのザボエラ… 魔法においてはハドラーをもしのぐとはいったい…

110 21/09/05(日)17:52:38 No.842911093

>参謀とか全く向いてないうえに研究者としてもダメとかもうこのダニ前線に放り込むしかなくない? マホプラウスにしても超魔ゾンビにしても 強力なボス戦向き過ぎて一般的な軍隊とバトるには向いてないと思う…

111 21/09/05(日)17:52:41 No.842911099

>合成してないってもしかして禁呪法も使えなかったのザボエラ… この時点で使えてたらハドラーより強いじゃん?

112 21/09/05(日)17:53:02 No.842911209

>ロカの奥手ないいヤツっぷりが出るせいで >レイラの妊娠は逆レか睡姦じゃねえのとか言われてて駄目だった 妊娠知ってたらレイラだけ置いていきそうだしあの時点で懐妊知らなかった可能性も…?

113 21/09/05(日)17:53:23 No.842911331

>トロルのお前様といい過去の三条作品のセルフオマージュとして研究丸パクリって蛮野要素入ってないこのザボエラって言われててダメだった あー…このクソ親っぷりどっかで見たと思ったけど蛮野だこれ でも蛮野は表面上取り繕って他人に取り入る術だけには長けてたのに…

114 21/09/05(日)17:53:33 No.842911386

>>合成してないってもしかして禁呪法も使えなかったのザボエラ… >魔法においてはハドラーをもしのぐとはいったい… 極大呪文は使えたのかな… マトリフ戦では片手だったからベギラマだったが

115 21/09/05(日)17:53:57 No.842911520

じゃあザボエラは組織のどこに置いとくべきだっていうんですか

116 21/09/05(日)17:54:45 No.842911735

>じゃあザボエラは組織のどこに置いとくべきだっていうんですか 息子を取り立てて超魔生物のモルモットにするくらいかな……

117 21/09/05(日)17:54:47 No.842911747

>>>合成してないってもしかして禁呪法も使えなかったのザボエラ… >>魔法においてはハドラーをもしのぐとはいったい… >極大呪文は使えたのかな… >マトリフ戦では片手だったからベギラマだったが でもあの世界で他の極大呪文っていうとイオナズンかバギクロスだぜ? あんまり強いイメージない

118 21/09/05(日)17:54:48 No.842911754

>じゃあザボエラは組織のどこに置いとくべきだっていうんですか 一兵士として前線で魔法砲台やらせるとかかな・・・絶対文句言うだろうけどあのダニ

119 21/09/05(日)17:54:49 No.842911756

>じゃあザボエラは組織のどこに置いとくべきだっていうんですか 呼ばない

120 21/09/05(日)17:55:23 No.842911939

>でもあの世界で他の極大呪文っていうとイオナズンかバギクロスだぜ? >あんまり強いイメージない 魔王ハドラーの切り札なのに…

121 21/09/05(日)17:55:42 No.842912043

>妊娠知ってたらレイラだけ置いていきそうだしあの時点で懐妊知らなかった可能性も…? fu314485.jpg マジで知らん

122 21/09/05(日)17:55:45 No.842912071

ザボエラはデータ2点を直線で結んで相関を示すタイプの研究者なのか…

123 21/09/05(日)17:55:57 No.842912127

掘り下げでフォローされるどころかますますダニだったことが明らかになるってむしろクズキャラとしては一貫してて好印象だよ そしてザムザの可哀そうっぷりが際立つ

124 21/09/05(日)17:56:31 No.842912314

>妊娠知ってたらレイラだけ置いていきそうだしあの時点で懐妊知らなかった可能性も…? 可能性も何も作中でそう書いてあっただろ

125 21/09/05(日)17:57:03 No.842912479

>掘り下げでフォローされるどころかますますダニだったことが明らかになるってむしろクズキャラとしては一貫してて好印象だよ 原作でもバランとダイの親子関係やったあとで歪んだ親子愛としてザボエラとザムザやるって対比だからな どんなクズでダニでも親だから…って要素が後年のドライブサーガの剛でもやってて親子関係ものやるの好きだなって

126 21/09/05(日)17:57:14 No.842912536

>魔法においてはハドラーをもしのぐとはいったい… 魔法のみSでカリスマとか経営に戦闘に指揮とかもっと必要なものまったくないんだな… マトリフみたいに最低限の礼儀はあってもよかろうに

127 21/09/05(日)17:57:17 No.842912555

流石に眠姦しかしてないって事は無いと思うぞ…

128 21/09/05(日)17:57:25 No.842912594

おっさんなめられがちがけど初登場時でも既に得意分野なら旧ハドラーを凌駕してくるらしいからな てことは激戦を潜り抜けたバラン戦のおっさんなら防御固めればギガブレイクならなんとかなる筈

129 21/09/05(日)17:57:33 No.842912642

>掘り下げでフォローされるどころかますますダニだったことが明らかになるってむしろクズキャラとしては一貫してて好印象だよ >そしてザムザの可哀そうっぷりが際立つ クズキャラとしてしっかりキャラ立ってるなとは思う、それはそれとしてダニはさぁ…ってなる

130 21/09/05(日)17:57:34 No.842912652

これ真の天才だったのザムザなんじゃ…ってなる過去エピソードだからな…

131 21/09/05(日)17:58:32 No.842913026

ハドラーは魔王時代にザボエラまだ勧誘できてなくて魔軍司令時代に六大軍団長としてやっとってのがザボエラ本当に… ザボエラいれば魔軍司令以前に多分ハドラーアバンに勝てたからな

132 21/09/05(日)17:58:39 No.842913060

そういや相手読めない可能性が高い文字で犯行声明出してどうすんだろ これでスルーされてたらちょっと笑える空気にならない?

133 21/09/05(日)17:59:18 No.842913275

まあ超魔ゾンビは間違いなくザボエラの開発だろうし…

134 21/09/05(日)17:59:31 No.842913341

俺は超魔研究はザボエラの集大成でザムザはモルモット替わりの自身のクローンとかかと思ってたわ

135 21/09/05(日)17:59:32 No.842913344

>掘り下げでフォローされるどころかますますダニだったことが明らかになるってむしろクズキャラとしては一貫してて好印象だよ >そしてザムザの可哀そうっぷりが際立つ そんな仕打ち受けてたのにロモスでなんであんな態度取れたの…

136 21/09/05(日)18:00:34 No.842913696

マァムの母親僧侶の上に淫売な上に対魔忍かよ…

137 21/09/05(日)18:00:57 No.842913831

ザボエラの惨状見てるとザムザの母は仕方ないとは思いつつもザムザ放っといて消えるなんてずいぶんと酷いことしたなって… 母がいるかどうかわからんけど

138 21/09/05(日)18:01:15 No.842913936

>ロカの奥手ないいヤツっぷりが出るせいで >レイラの妊娠は逆レか睡姦じゃねえのとか言われてて駄目だった 妊娠に関しては思うところあったじゃねーか!

139 21/09/05(日)18:01:18 No.842913958

>そういや相手読めない可能性が高い文字で犯行声明出してどうすんだろ >これでスルーされてたらちょっと笑える空気にならない? それでもハドラーは来るとは思うよ 予告ならしてやったではないかお前たちには読めなかったかな?とか言いながら

140 21/09/05(日)18:01:46 No.842914105

研究も息子のパクリじゃそりゃミストからたまには自分の手足を動かせって言われるわ

141 21/09/05(日)18:02:02 No.842914198

世界を救う旅のさなかパーティの全員が知ってるくらい公然と犯ってたバカップルという

142 21/09/05(日)18:02:07 No.842914220

>まあ超魔ゾンビは間違いなくザボエラの開発だろうし… 強いは強いが欠点の山だしあれ…

143 21/09/05(日)18:02:12 No.842914250

大魔王軍結成一年程度なのに人間関係固まって一部腐敗すらしてた理由が 魔王ハドラー時代=群雄割拠時代からの延長でもあるからってのは中々クレバーな答えで良いな

144 21/09/05(日)18:02:21 No.842914308

>身内人事がメインの6団長の中ではおっさんとザボエラは叩き上げなんだな つってもザボエラは元々焦らしてただけでほぼ身内みたいなもんだし

145 21/09/05(日)18:03:20 No.842914647

>>まあ超魔ゾンビは間違いなくザボエラの開発だろうし… >強いは強いが欠点の山だしあれ… 欠点抜きにしても超魔生物とは全然運用違うよね超魔ゾンビ ひたすら打倒勇者一行に焦点絞ったという点ではキッチリ改善なんだけど

146 21/09/05(日)18:04:18 No.842914970

>>まあ超魔ゾンビは間違いなくザボエラの開発だろうし… >強いは強いが欠点の山だしあれ… 遠距離攻撃無しで格闘しかできないから中のザボエラの数少ない長所全部潰してなおかつ超魔ゾンビ自体の強い部分もザボエラの格闘というか実働経験のなさのせいで潰してるんだよなあれ…

147 21/09/05(日)18:04:55 No.842915170

>ひたすら打倒勇者一行に焦点絞ったという点ではキッチリ改善なんだけど 考慮すべき諸条件無視してこうすればいいんだろと言ってくる外野的なやつ… その一点に関してだけは間違ってないからなおさら困るやつ…

148 21/09/05(日)18:05:06 No.842915226

ザムザの考えた超魔生物の理想は竜魔人の量産化なんだろうな

↑Top