虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/05(日)16:36:18 外伝見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/05(日)16:36:18 No.842887258

外伝見たけどこいつ普通に10億クラスあるわ

1 21/09/05(日)16:37:42 No.842887682

やっぱり盛られたか

2 21/09/05(日)16:38:19 No.842887865

外伝ってBoichiのやつ?

3 21/09/05(日)16:39:15 No.842888158

>外伝ってBoichiのやつ? うん シャンクスの縄張りがエルバフ説あるのはこの外伝でシャンクスたちのいる場所に巨人族用としか思えないでかい剣があるから

4 21/09/05(日)16:39:52 No.842888335

>外伝ってBoichiのやつ? うん 白ひげvsエースの100回の決闘をまとめた外伝

5 21/09/05(日)16:41:38 No.842888830

エースが倒して黒ひげが殺した海賊がカクのキリンの前任能力者だったり小ネタが多い

6 21/09/05(日)16:42:12 No.842889015

カイドウと同格なんだからすごいよね

7 21/09/05(日)16:42:27 No.842889083

さらっと未来視に近い見聞色の使い手と判明したエース

8 21/09/05(日)16:43:21 No.842889347

まあ赤犬と黒髭が強すぎただけだしな

9 21/09/05(日)16:43:41 No.842889461

>エースが倒して黒ひげが殺した海賊がカクのキリンの前任能力者だったり小ネタが多い なんか気になってきた…

10 21/09/05(日)16:44:30 No.842889696

どんなに盛られても本編での末路があれじゃあね…

11 21/09/05(日)16:44:32 No.842889701

ホーディの仲間が雑に倒されてるのは知ってる

12 21/09/05(日)16:45:04 No.842889852

白ひげが強すぎる ジンベエの武装を貫いたエースの火を指で摘んで止めたり平然と素手で弾き飛ばしたり

13 21/09/05(日)16:45:55 No.842890069

七武海に勧誘されただけある

14 21/09/05(日)16:46:18 No.842890191

外伝だとエースを一番気にしていたのがマルコではなくサッチだったのが分かったから黒ひげにブチギレる説得力は増した

15 21/09/05(日)16:48:10 No.842890716

最終的に白ひげを火傷させてグラパン食らってちょっと耐えるくらい成長した

16 21/09/05(日)16:48:54 No.842890907

エースそんな大物だったのか…

17 21/09/05(日)16:49:47 No.842891188

見聞色で相手が動く場所予測して攻撃当てるなんて芸当していたし未来みえてんじゃねーかなエース

18 21/09/05(日)16:50:33 No.842891404

最期はルフィ死ぬ未来見えたとかになるのかな

19 21/09/05(日)16:50:41 No.842891458

>エースそんな大物だったのか… 少なくとも本編登場時点だとヤマトやジンベエと渡り合った時代のエースより遥かに強くなってる

20 21/09/05(日)16:51:07 No.842891610

>最期はルフィ死ぬ未来見えたとかになるのかな それ後付けでも割と上手いな

21 21/09/05(日)16:51:40 No.842891786

そんな実力差あるとすもやん相手に優しすきまない?

22 21/09/05(日)16:53:14 No.842892281

>そんな実力差あるとすもやん相手に優しすきまない? スモやんも活躍盛ればいいだろ

23 21/09/05(日)16:53:26 No.842892340

>少なくとも本編登場時点だとヤマトやジンベエと渡り合った時代のエースより遥かに強くなってる でもグラグラすら持ってない黒ひげに惨敗してるし赤犬に一撃で殺されたけど

24 21/09/05(日)16:53:49 No.842892452

スモやん海桜石の武器あったのにエース逃してるから…

25 21/09/05(日)16:53:57 No.842892490

あんな死に方した奴を実はこんなに強かったんですとかやられてもな…

26 21/09/05(日)16:54:15 No.842892576

>でもグラグラすら持ってない黒ひげに惨敗してるし赤犬に一撃で殺されたけど ひょっとして黒ひげと赤犬が強いのでは?

27 21/09/05(日)16:54:22 No.842892625

マゼランに負ける黒ひげに負けたとはどういうこと?

28 21/09/05(日)16:54:56 No.842892834

>>少なくとも本編登場時点だとヤマトやジンベエと渡り合った時代のエースより遥かに強くなってる >でもグラグラすら持ってない黒ひげに惨敗してるし赤犬に一撃で殺されたけど 黒ひげがクソ強い 油断しまくりだからダメージ入りやすいだけで

29 21/09/05(日)16:55:03 No.842892871

>でもグラグラすら持ってない黒ひげに惨敗してるし赤犬に一撃で殺されたけど ヤミヤミだけの黒ひげはどの程度かよくわからないが赤犬は間違いなく強いだろ

30 21/09/05(日)16:55:25 No.842892993

>マゼランに負ける黒ひげに負けたとはどういうこと? ドクドクの実は格が違う

31 21/09/05(日)16:55:58 No.842893181

エースを盛れば盛るほど他キャラも強くなってしまう

32 21/09/05(日)16:56:04 No.842893215

>>そんな実力差あるとすもやん相手に優しすきまない? >スモやんも活躍盛ればいいだろ 修行したのにヴァルゴにぼこぼこにされてるし

33 21/09/05(日)16:56:06 No.842893222

黒ひげってジンベエより強いの?

34 21/09/05(日)16:56:10 No.842893242

その外伝どこで見られるのかさえ知らないんだけど

35 21/09/05(日)16:56:51 No.842893456

黒ひげって2年前ギア2ルフィにタコ殴りにされてた程度の雑魚じゃん

36 21/09/05(日)16:56:51 No.842893457

>エースを盛れば盛るほど他キャラも強くなってしまう まあヒグマ近海の主と比べれば赤犬黒ひげが強くなるのはまともな気がする…

37 21/09/05(日)16:57:05 No.842893527

>エースを盛れば盛るほど他キャラも強くなってしまう 損はないしいいんじゃないの

38 21/09/05(日)16:57:07 No.842893540

黒ひげとサッチがスケスケの実食いてーと言ってたりサンジだけの願いじゃないのが分かった

39 21/09/05(日)16:57:14 No.842893569

ルフィが死ぬ未来が見えた説はそうなったの結局お前が挑発に乗ったからだろうがよぉだと思う

40 21/09/05(日)16:57:21 No.842893607

>シャンクスの縄張りがエルバフ説あるのはこの外伝でシャンクスたちのいる場所に巨人族用としか思えないでかい剣があるから 自分の知らないシャンクス新情報がこんなスレで聞けて、俺は、どうしたら、いいのか、分からなくなる。

41 21/09/05(日)16:58:13 No.842893879

エースはサッチに扱かれて見聞色が白ひげが驚くくらいハイレベルになってる

42 21/09/05(日)16:58:25 No.842893941

マジいいシーンなんすよ…な人達には需要あんのかね

43 21/09/05(日)16:58:27 No.842893950

boiシャンは一時期話題になってただろ

44 21/09/05(日)16:58:48 No.842894067

>マジいいシーンなんすよ…な人達には需要あんのかね マジいいシーンはマジいいシーンだとあれほど

45 21/09/05(日)16:59:22 No.842894233

>マジいいシーンなんすよ…な人達には需要あんのかね 死んだシーンじゃないからねあれ

46 21/09/05(日)16:59:23 No.842894235

>マゼランに負ける黒ひげに負けたとはどういうこと? エースと互角だったジンベイがパーティーにいても逃げるしかないし

47 21/09/05(日)16:59:25 No.842894246

>シャンクスの縄張りがエルバフ説あるのはこの外伝でシャンクスたちのいる場所に巨人族用としか思えないでかい剣があるから シャンクスの縄張りがエルバフだとロキとローラの結婚の時はどんな反応したんだろ…

48 21/09/05(日)17:00:09 No.842894463

縄張りがエルバフ説は初耳

49 21/09/05(日)17:00:22 No.842894531

カチンときて止まったのはクソだが一応ルヒー庇ったから死んだんだし

50 21/09/05(日)17:00:47 No.842894640

白ひげの覇王色は気絶しない奴も近づいたら骨がバキバキ折れる威力

51 21/09/05(日)17:00:54 No.842894680

エースとルフィの最後の会話結構好きなのにラップの話の方が人気で悲しいだろ

52 21/09/05(日)17:01:09 No.842894765

懸賞金はジンベエが舐められすぎだと思う 魚人族との関係を配慮したりしてんのかな

53 21/09/05(日)17:02:04 No.842895083

原作だと見せなかったシャンクス達の真上に巨人族の剣が無数に刺さっていたからエルバフ説がある

54 21/09/05(日)17:02:05 No.842895088

すもやんに優しかったのは白ひげが穏健派だったからで言い訳できるし...

55 21/09/05(日)17:02:07 No.842895095

>懸賞金はジンベエが舐められすぎだと思う >魚人族との関係を配慮したりしてんのかな 無闇に被害出さなそうだし

56 21/09/05(日)17:02:09 No.842895106

敗北者じゃけぇ…

57 21/09/05(日)17:02:33 No.842895246

>エースとルフィの最後の会話結構好きなのにラップの話の方が人気で悲しいだろ なんだっけ 愛してくれて…ありがとう!!以外に何か言ってた?

58 21/09/05(日)17:03:13 No.842895475

ジンベエって2億くらい?

59 21/09/05(日)17:03:16 No.842895486

https://twitter.com/onepiece_mag/status/1357623045989433345?t=hMop1W1R0YAHHvgtjV1Olw&s=19 お前に教える

60 21/09/05(日)17:03:30 No.842895550

>黒ひげってジンベエより強いの? シャンクスの顔面に傷入れたくらいには ただし日常的に油断してるからよく剣で刺されたり撃たれたりしてる

61 21/09/05(日)17:03:32 No.842895565

何ならエースって血筋補正込みで五億のイメージだったけど青キジと張り合えたのは伊達じゃなかったか

62 21/09/05(日)17:03:33 No.842895570

>ジンベエって2億くらい? 今は4億

63 21/09/05(日)17:03:34 No.842895572

>なんだっけ >愛してくれて…ありがとう!!以外に何か言ってた? ダダンによろしくいってといて的な

64 21/09/05(日)17:03:39 No.842895599

Boichiは自分の連載は大丈夫なの?

65 21/09/05(日)17:03:55 No.842895669

>Boichiは自分の連載は大丈夫なの? 漫画作画マシーンは格が違う

66 21/09/05(日)17:03:56 No.842895678

>愛してくれて…ありがとう!!以外に何か言ってた? ルフィにお前ならやれるって言うの兄貴してて好きなことを教える

67 21/09/05(日)17:04:24 No.842895812

まあジンベエは今回で10億超えると思う まあは7億くらい

68 21/09/05(日)17:04:36 No.842895875

>>ジンベエって2億くらい? >今は4億 単独の勢力だとウィーブルに次ぐ懸賞金だし十分高いだろ

69 21/09/05(日)17:05:23 No.842896127

>https://twitter.com/onepiece_mag/status/1357623045989433345?t=hMop1W1R0YAHHvgtjV1Olw&s=19 >お前に教える 上手いな 本編も尾田よりこいつが描いてほしい

70 21/09/05(日)17:05:29 No.842896157

火拳でも手のひらの皮火傷するかしないかの白ひげが強すぎるだろ

71 21/09/05(日)17:05:55 No.842896282

エルバフがシャンクス領でそこに最後のロードポーネグリフがあれば ワノ国の後エルバフ行けば色々とスッキリ終われるんだよな…

72 21/09/05(日)17:06:09 No.842896366

>>黒ひげってジンベエより強いの? >シャンクスの顔面に傷入れたくらいには そのシャンクスの実力が未だによくわからないからよくわからないのを教える

73 21/09/05(日)17:06:31 No.842896484

>何ならエースって血筋補正込みで五億のイメージだったけど青キジと張り合えたのは伊達じゃなかったか フーが突き指したジンベエの武装を簡単に貫けるからねあいつ 隊長になって修行したら白ひげの武装も貫いて火傷させた

74 21/09/05(日)17:06:51 No.842896572

fu314366.jpg お前にboichi?マルコを教える 来い

75 21/09/05(日)17:06:53 No.842896585

>そのシャンクスの実力が未だによくわからないからよくわからないのを教える とりあえずミホークのライバルで赤犬の一撃止めるくらいはあるだろ

76 21/09/05(日)17:06:55 No.842896591

でもエネルですら初懸賞金が5億って言われてるのにあれだけ暴れたジンベエが4億って少なくない?

77 21/09/05(日)17:07:26 No.842896743

シャンクスの強さ議論すると頭がおかしくなりそうになるからやめろ

78 21/09/05(日)17:07:50 No.842896853

白ひげはエースとタイマンしてる時も病気でどんどん衰弱していたけどそれでも最強だった

79 21/09/05(日)17:07:55 No.842896884

ただの空島の貝でエースが無力化されるの面白すぎるだろ

80 21/09/05(日)17:08:21 No.842897030

というかマリンフォード決戦の時のエースは黒ひげに負けたあとインペルダウン投獄でろくに寝てねえメシ食ってねえでコンディション最悪だからな 解放即青キジの技を相殺できる炎出してるのは化け物すぎる

81 21/09/05(日)17:08:37 No.842897117

ルフィ庇って死ねば良かっただけなのに尾を引きすぎだろ

82 21/09/05(日)17:08:46 No.842897160

>fu314366.jpg ここまで格好良いといよいよ髪型とのギャップが凄くなるな…

83 21/09/05(日)17:09:19 No.842897322

>fu314366.jpg 奇抜な髪型のせいかジョジョキャラ感があるな…

84 21/09/05(日)17:09:25 No.842897355

>ルフィ庇って死ねば良かっただけなのに尾を引きすぎだろ 乗ってしまったのが悪い

85 21/09/05(日)17:10:12 No.842897565

尾を引いてるのはいつまでもその話に水を向けようとしてる輩

86 21/09/05(日)17:10:28 No.842897642

黒ひげ相手に不発したあの太陽アタックつよかったのかな

87 21/09/05(日)17:10:37 No.842897676

>エルバフがシャンクス領でそこに最後のロードポーネグリフがあれば >ワノ国の後エルバフ行けば色々とスッキリ終われるんだよな… そしたらもうラフテルに黒ひげと敵が一つになるからな

88 21/09/05(日)17:10:39 No.842897690

片腕シャンクスと死にかけ白ひげが大体同じぐらいが割と妥当だろ

89 21/09/05(日)17:11:10 No.842897834

>そしたらもうラフテルに黒ひげと敵が一つになるからな 世界政府がまだある

90 21/09/05(日)17:11:14 No.842897856

真面目な話したら何故か乗った以外エースはむしろあの時期にしちゃ強すぎると思うんすがね…

91 21/09/05(日)17:11:17 No.842897873

未来視かそれに近いレベルで見聞色使えてたのなら殴られるのが久しぶりになるか

92 21/09/05(日)17:11:33 No.842897958

小説版とコミカライズは話もだいぶ変わってるんだよな エースを七武海に勧誘した女海兵の話もカットされたし

93 21/09/05(日)17:11:42 No.842898000

煽りに乗ったところと火を焼き尽くすマグマのところが?ってなるだけでエースの死ぬシーンはマジ良いシーンだろ

94 21/09/05(日)17:11:43 No.842898004

片腕でカイドウを止めるシャンクスが両腕のときにライバルやってたミホーク こいつ盛りすぎじゃないか?

95 21/09/05(日)17:12:03 No.842898090

でもなァ…世界中から「お前なんか生まれてこなければよかった」って言われているに等しい存在だったエースが自分を分け隔てなく受け入れた白ひげを侮辱されてぶちギレるのもよく理解できるからなァ…

96 21/09/05(日)17:12:07 No.842898111

もう見聞色で乗らなかったらルフィが死ぬ未来が見えたことにしていいだろ どうせロクな死に方じゃないの確定

97 21/09/05(日)17:12:13 No.842898142

>ルフィ庇って死ねば良かっただけなのに尾を引きすぎだろ ルフィ庇って死んだだろ!

98 21/09/05(日)17:12:14 No.842898146

どんどん公式が盛ってでもあっさり死んだんだよな…ってなるのケイネス卿みたいだな

99 21/09/05(日)17:12:19 No.842898175

タダで全部読めないのか ドケチで確定

100 21/09/05(日)17:12:41 No.842898278

>タダで全部読めないのか >ドケチで確定 お前にコンビニを教える

101 21/09/05(日)17:12:51 No.842898322

>タダで全部読めないのか >ドケチで確定 漫画村でも相手にしてるつもりか?

102 21/09/05(日)17:12:59 No.842898359

末路がアレだとしてもインペルダウンでボロボロにされた状態でまだあそこまで戦えたのがすごいだろ

103 21/09/05(日)17:13:01 No.842898372

>タダで全部読めないのか >ドケチで確定 23Pも見せたら十分だろアホンダラ

104 21/09/05(日)17:13:03 No.842898379

>https://twitter.com/onepiece_mag/status/1357623045989433345?t=hMop1W1R0YAHHvgtjV1Olw&s=19 >お前に教える この魚人なんか見たことあるな…と思ったらハモンドでだめだったんすがね… あと部下が全然魅力なくて悲しいだろ

105 <a href="mailto:コンビニ店員">21/09/05(日)17:13:05</a> [コンビニ店員] No.842898392

>>タダで全部読めないのか >>ドケチで確定 >お前にコンビニを教える 立ち読み失せろ

106 21/09/05(日)17:13:14 No.842898434

>タダで全部読めないのか >ドケチで確定 来たか 内藤班長

107 21/09/05(日)17:13:20 No.842898459

>立ち読み失せろ すまん

108 21/09/05(日)17:13:22 No.842898466

>どんどん公式が盛ってでもあっさり死んだんだよな…ってなるのケイネス卿みたいだな 少なくともケイネスがあっさり死んだ覚えはないんすがね… ホテル爆破とかしてくる切嗣が悪いの確定か

109 21/09/05(日)17:13:45 No.842898582

>片腕でカイドウを止めるシャンクスが両腕のときにライバルやってたミホーク >こいつ盛りすぎじゃないか? マムだって剣使うのに世界最強の剣士なんだからそら全盛期四皇と同程度はある

110 21/09/05(日)17:14:06 No.842898678

というか白ひげ海賊団がはっきり敵対海賊団殺す描写入れるの意外だったわ そのおかげでカクはジラフの悪魔の実を食えたしカイドウがマネマネババア殺したのと同じ運命だった

111 21/09/05(日)17:14:14 No.842898724

>fu314366.jpg >お前にboichi?マルコを教える >来い おかまキャラ?

112 21/09/05(日)17:14:26 No.842898777

ジンベエと互角どころじゃなかったのかこいつ

113 21/09/05(日)17:14:38 No.842898846

>>片腕でカイドウを止めるシャンクスが両腕のときにライバルやってたミホーク >>こいつ盛りすぎじゃないか? >マムだって剣使うのに世界最強の剣士なんだからそら全盛期四皇と同程度はある いくら成長してもゾロが勝てる未来が見えないんすがね…

114 21/09/05(日)17:15:43 No.842899130

>ジンベエと互角どころじゃなかったのかこいつ 戦ったの海辺だからジンベエが縛りプレイでもしない限りはかなりジンベエ有利な状況だったしそれで互角なら凄いよエース

115 21/09/05(日)17:15:56 No.842899198

>いくら成長してもゾロが勝てる未来が見えないんすがね… でもゾロには最強の血統がある

116 21/09/05(日)17:16:06 No.842899243

エースは見聞色で相手の動きを先読みして時間差攻撃とかできるんでそれに対応した黒ひげも見聞色かなりレベル高い

117 21/09/05(日)17:16:08 No.842899251

>いくら成長してもゾロが勝てる未来が見えないんすがね… 海軍の新兵器がいい感じに弱体化させる

118 21/09/05(日)17:16:38 No.842899382

どうやったら黒ひげに負けるんだよ 炎帝で燃えて終わりだろ

119 21/09/05(日)17:16:38 No.842899383

>いくら成長してもゾロが勝てる未来が見えないんすがね… ミホークも寄る年波には勝てないことを教える ヨボヨボになって弱るまで戦い続ければいいの確定

120 21/09/05(日)17:16:41 No.842899391

数秒後の煽りを予知出来たのに煽りに乗ったのか

121 21/09/05(日)17:16:53 No.842899434

>ジンベエと互角どころじゃなかったのかこいつ ルーキー時代で互角 白ひげ海賊団に入って覇気と能力が洗練された

122 21/09/05(日)17:17:01 No.842899484

これ尾田監修?

123 21/09/05(日)17:17:17 No.842899580

剣使ってても剣士名乗ってなければ剣士じゃないから

124 21/09/05(日)17:17:30 No.842899642

ジンベエも単純な強さ評価から基本的には危険性が少ないとかで懸賞金差し引かれてそうな気がする

125 21/09/05(日)17:17:40 No.842899695

>どうやったら黒ひげに負けるんだよ >炎帝で燃えて終わりだろ 街一つ飲み込むブラックホール舐めすぎだと思う

126 21/09/05(日)17:17:59 No.842899783

>街一つ飲み込むブラックホール舐めすぎだと思う そんな描写あったか?

127 21/09/05(日)17:18:11 No.842899836

>数秒後の煽りを予知出来たのに煽りに乗ったのか 煽られたから予知できなかったと思ってんすがね…

128 21/09/05(日)17:18:14 No.842899852

>どうやったら黒ひげに負けるんだよ >炎帝で燃えて終わりだろ ヤミヤミ自体にも攻撃力はあるっぽいしそれで撃ち合ってたでしょ

129 21/09/05(日)17:18:21 No.842899878

ママは剣持ってるだけでメイン武器は太陽と雷だろ だから剣士じゃない

130 21/09/05(日)17:19:04 No.842900092

>>街一つ飲み込むブラックホール舐めすぎだと思う >そんな描写あったか? 本編で確定

131 21/09/05(日)17:19:30 No.842900219

むしろ何十年も白ひげの影に隠れてた黒ひげに駆け出しの若造が勝てる方がおかしい

132 21/09/05(日)17:19:32 No.842900233

>>街一つ飲み込むブラックホール舐めすぎだと思う >そんな描写あったか? 441話を教える

133 21/09/05(日)17:20:03 No.842900380

エースvs黒ひげもっと詳しくやって欲しいだろ

134 21/09/05(日)17:20:06 No.842900398

原作だと白ひげが軽く流してる感じだったけど実際はちゃんと無人島でタイマンしていた サッチにあんたこれ以上エースと戦ったらマジで病気悪化するぞ!と警告もされていた

135 21/09/05(日)17:20:13 No.842900430

>441話を教える 無料で読めるサイトを教えろ

136 21/09/05(日)17:20:37 No.842900553

>数秒後の煽りを予知出来たのに煽りに乗ったのか 煽りで集中力が削がれて見えなかったのを教える

137 21/09/05(日)17:20:40 No.842900567

>>441話を教える >無料で読めるサイトを教えろ ジャンププラスでコイン貯めて読めアホンダラ

138 21/09/05(日)17:21:06 No.842900703

>無料で読めるサイトを教えろ ワンピース46巻を買ってくれ(^^)

139 21/09/05(日)17:21:13 No.842900739

公式のアプリならフルカラーで読めるぞ

140 21/09/05(日)17:21:20 No.842900760

>エースvs黒ひげもっと詳しくやって欲しいだろ でもなァ…みんな早く終わらせろって言うしなァ…

141 21/09/05(日)17:22:12 No.842901056

こういう外伝系ってどこまで描写を信じていいのか分からないだろ…

142 21/09/05(日)17:22:45 No.842901237

四皇幹部達はみんな強いんだ 本編だと話の都合で不遇な場合もあるけど今回サッチもジンベエと渡り合ったエースより強そうな扱いだったし

143 21/09/05(日)17:22:57 No.842901289

>こういう外伝系ってどこまで描写を信じていいのか分からないだろ… 信じていい割合 dice1d101-1=27 (26)%

144 21/09/05(日)17:23:20 No.842901419

>こういう外伝系ってどこまで描写を信じていいのか分からないだろ… 原作がおだっちなら信じる 原案がおだっちならモンジョン

145 21/09/05(日)17:23:22 No.842901435

ゼハハハハ!闇に飲まれろ!エース!

146 21/09/05(日)17:23:24 No.842901443

>>こういう外伝系ってどこまで描写を信じていいのか分からないだろ… >信じていい割合 >dice1d101-1=27 (26)% び み ょ う

147 21/09/05(日)17:23:40 No.842901525

エースの黒ひげ潰しに行く提案に乗っかっとけばよかった気もするインペルダウン前なら余裕で潰せるでしょ あと仮にエースが止まったとしても黒ひげがルフィ殺したの伝われば今度こそ止められないでしょ

148 21/09/05(日)17:24:31 No.842901799

>こういう外伝系ってどこまで描写を信じていいのか分からないだろ… それはそう でも見聞色発達してたってことになれば殴られるのなんて久しぶりって話の整合性取れそうで好き

149 21/09/05(日)17:25:00 No.842901932

>原作がおだっちなら信じる >原案がおだっちならモンジョン >ONE PIECE episode A/冒頭試し読み >作画:Boichi/ネーム構成:石山諒/原案:「ONE PIECE novel A」ひなたしょう/浜崎達也

150 21/09/05(日)17:25:16 No.842902011

エースの暴挙にツッコミながら付き合い続けたデュースがマジで良い奴なんすよ

151 21/09/05(日)17:25:50 No.842902190

>エースの暴挙にツッコミながら付き合い続けたデュースがマジで良い奴なんすよ 誰だよ

152 21/09/05(日)17:26:01 No.842902243

ノベルAは尾田先生監修

153 21/09/05(日)17:26:23 No.842902361

>ノベルAは尾田先生監修 なら信じる

154 21/09/05(日)17:26:26 No.842902383

>エースの黒ひげ潰しに行く提案に乗っかっとけばよかった気もするインペルダウン前なら余裕で潰せるでしょ 白ひげがもう点滴打ってたし無理だろう

155 21/09/05(日)17:26:35 No.842902426

おれが原案やってもいい? ちなみにワンピース900話くらい読んでる

156 21/09/05(日)17:27:01 No.842902569

>おれが原案やってもいい? >ちなみにワンピース900話くらい読んでる いいよ

157 21/09/05(日)17:27:08 No.842902609

>>エースの暴挙にツッコミながら付き合い続けたデュースがマジで良い奴なんすよ >誰だよ 外伝のオリキャラ

158 21/09/05(日)17:27:16 No.842902648

>>ONE PIECE episode A/冒頭試し読み >>作画:Boichi/ネーム構成:石山諒/原案:「ONE PIECE novel A」ひなたしょう/浜崎達也 尾田のおの字も無いだろ

159 21/09/05(日)17:27:31 No.842902734

>ノベルAは尾田先生監修 !

160 21/09/05(日)17:27:33 No.842902751

元スペード海賊団ってみんな死んだのかな

161 21/09/05(日)17:27:56 No.842902874

>>>ONE PIECE episode A/冒頭試し読み >>>作画:Boichi/ネーム構成:石山諒/原案:「ONE PIECE novel A」ひなたしょう/浜崎達也 >尾田のおの字も無いだろ お前のレスにあるから事実上尾田の作品

162 21/09/05(日)17:28:20 No.842903016

>エースの黒ひげ潰しに行く提案に乗っかっとけばよかった気もするインペルダウン前なら余裕で潰せるでしょ >あと仮にエースが止まったとしても黒ひげがルフィ殺したの伝われば今度こそ止められないでしょ 黒ひげ確実に潰せる戦力となると未知数なのが厄介

163 21/09/05(日)17:28:39 No.842903132

>元スペード海賊団ってみんな死んだのかな 白髭海賊団に加入する条件が部下の皆殺し

164 21/09/05(日)17:28:56 No.842903217

>元スペード海賊団ってみんな死んだのかな ノベルAの1巻は戦争後のデュースが語り手

165 21/09/05(日)17:29:40 No.842903442

>>元スペード海賊団ってみんな死んだのかな >白髭海賊団に加入する条件が部下の皆殺し テキトー言い過ぎだ エース以外は速攻でなじんだぞ

166 21/09/05(日)17:29:55 No.842903512

>>元スペード海賊団ってみんな死んだのかな >白髭海賊団に加入する条件が部下 >ノベルAの1巻は戦争後のデュースが語り手 どっちが本当なのか教えろ

167 21/09/05(日)17:30:40 No.842903789

>白髭海賊団に加入する条件が部下の皆殺し >ノベルAの1巻は戦争後のデュースが語り手 >エース以外は速攻でなじんだぞ どれが本物なんだァ~!?

168 21/09/05(日)17:30:47 No.842903827

>どっちが本当なのか教えろ お前に教える

169 21/09/05(日)17:31:01 No.842903897

「」が嘘なんかつくかァ~!

170 21/09/05(日)17:31:02 No.842903900

その条件でエースが白ひげに惚れるわけない

171 21/09/05(日)17:31:06 No.842903929

ノベルローを買って確かめるぞ 来い

172 21/09/05(日)17:31:13 No.842903974

>白髭海賊団に加入する条件が部下の皆殺し これを信じる要素一ミリもねえだろアホンダラ

173 21/09/05(日)17:31:27 No.842904053

>>元スペード海賊団ってみんな死んだのかな >ノベルAの1巻は戦争後のデュースが語り手 じゃあ黒ひげとの落とし前戦争で死んだのか 生きてりゃワノ国に来てても良さそうだけど

174 21/09/05(日)17:31:43 No.842904156

>「」が嘘なんかつくかァ~! 瞬殺された雑魚失せろ

175 21/09/05(日)17:31:45 No.842904172

>>白髭海賊団に加入する条件が部下の皆殺し >これを信じる要素一ミリもねえだろアホンダラ それはそう

176 21/09/05(日)17:31:59 No.842904242

小説の設定だと白ひげ晩年期にはカイドウが最強の生物と讃えられていたな

177 21/09/05(日)17:32:22 No.842904359

>「」が嘘なんかつくかァ~! 嘘つき度 「」 ウソップ ノーランド dice3d100=78 51 90 (219)

178 21/09/05(日)17:32:29 No.842904406

お前に教える >スペード海賊団が白ひげ海賊団に吸収合併された後、医学知識を買われ医療班入りを果たす(エースが白ひげ暗殺に失敗する度に介抱していた)。ナースたちにはモテモテだったらしい。

179 21/09/05(日)17:32:31 No.842904419

それはそうって何? シャンクス語録じゃないよね?

180 21/09/05(日)17:32:39 No.842904461

>小説の設定だと白ひげ晩年期にはカイドウが最強の生物と讃えられていたな 白ひげ明らかに死にかけだったしね

181 21/09/05(日)17:32:58 No.842904571

>それはそうって何? >シャンクス語録じゃないよね? それはそう

182 21/09/05(日)17:33:00 No.842904588

>それはそうって何? >シャンクス語録じゃないよね? それはそう

183 21/09/05(日)17:33:08 No.842904619

>スペード海賊団が白ひげ海賊団に吸収合併された後、医学知識を買われ医療班入りを果たす(エースが白ひげ暗殺に失敗する度に介抱していた)。 へェ~! >ナースたちにはモテモテだったらしい。 失せろ

184 21/09/05(日)17:33:20 No.842904680

白ひげが何気なく纏ってる武装色がジンベエより遥かに上というインフレ

185 21/09/05(日)17:34:07 No.842904924

>白ひげが何気なく纏ってる武装色がジンベエより遥かに上というインフレ 四皇は格が違う

186 21/09/05(日)17:34:12 No.842904960

もしかしてジンベエってザコ?

187 21/09/05(日)17:34:17 No.842904986

スペード海賊団はナンバー2があんま強くないという割と珍しい組織

↑Top