虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/05(日)16:20:02 ブラッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/05(日)16:20:02 No.842882327

ブラックホークいいよね

1 21/09/05(日)16:23:51 No.842883545

ゲームとかで降下後にヘリを見送る際の通信シーンが好きだ

2 21/09/05(日)16:24:41 No.842883789

怖い…プロペラが当たりそう

3 21/09/05(日)16:26:14 No.842884268

運転上手すぎる

4 21/09/05(日)16:26:21 No.842884287

こんなにギリギリに横づけするの 相当難しいんじゃないの

5 21/09/05(日)16:27:07 No.842884512

ARMAでこれやると誰か骨折する

6 21/09/05(日)16:27:27 No.842884591

すげー安定してる

7 21/09/05(日)16:28:03 No.842884758

夜間戦闘想定だから夜間にもこれをやる

8 21/09/05(日)16:30:21 No.842885417

めっちゃスムーズだね…

9 21/09/05(日)16:31:00 No.842885650

いちいちロープ垂らしてってやるよりはこっちの方が安全で手間がないよなあ...

10 21/09/05(日)16:32:01 No.842885973

ゲームですらこんな上手く維持できる自身ねえわ…

11 21/09/05(日)16:33:10 No.842886355

俺がBFでこれやると激突寸前に全員飛び降りる

12 21/09/05(日)16:34:30 No.842886724

ホバリングが保てない タリバン兵には無理

13 21/09/05(日)16:34:51 No.842886831

これは命を預けられる

14 21/09/05(日)16:37:44 No.842887692

これって隠密行動用のヘリ?

15 21/09/05(日)16:41:56 No.842888918

これってホバリングの高度下がっちゃうと人間真っ二つだよね?

16 21/09/05(日)16:43:59 No.842889545

これはパイロットへの信頼が縛上がりするやつ

17 21/09/05(日)16:45:54 No.842890065

ナイトストーカーのやつだろうか

18 21/09/05(日)16:46:41 No.842890292

>ホバリングが保てない >タリバン兵には無理 ?

19 21/09/05(日)16:47:10 No.842890445

>いちいちロープ垂らしてってやるよりはこっちの方が安全で手間がないよなあ... 状況によるっていうかスレ画の方が安全性は低いと思うんだ

20 21/09/05(日)16:47:16 No.842890469

タリバンは使いこなせるかな…

21 21/09/05(日)16:49:02 No.842890961

>ARMAでこれやると誰か骨折する すぐ折れるよね 3になってからは少しまともになったけどArmA戦士柔らかすぎる

22 21/09/05(日)16:49:10 No.842891005

結構降りるの遅いな

23 21/09/05(日)16:49:41 No.842891157

電車みたいな寄せ方しやがって…

24 21/09/05(日)16:52:05 No.842891926

パイロットは大体エリートでちょっとお給金高めなのも頷ける仕事ぶりだ…

25 21/09/05(日)16:53:24 No.842892315

ホバリングってこんなに安定するもんなんだ…

26 21/09/05(日)16:53:41 No.842892419

ナイトストーカーズの特殊部隊用の特殊精鋭ヘリ部隊って概念めっちゃカッコいいよね…

27 21/09/05(日)16:54:30 No.842892678

アフガンの航空部隊はみんな飛んで逃げたから

28 21/09/05(日)16:54:38 No.842892727

東日本大震災の時も陸自のヘリが病院の屋上に設置せずにギリギリの状態でホバリングして患者を搬送してたよね

29 21/09/05(日)16:55:03 No.842892867

槍みたいなのついてる

30 21/09/05(日)16:55:18 No.842892953

>タリバンは使いこなせるかな… 人を吊るして遊覧飛行!

31 21/09/05(日)16:55:49 No.842893126

新しい一週間が始まる 明日は月曜日だ

32 21/09/05(日)16:55:54 No.842893157

>東日本大震災の時も陸自のヘリが病院の屋上に設置せずにギリギリの状態でホバリングして患者を搬送してたよね いいよね fu314342.webm

33 21/09/05(日)16:56:00 No.842893192

停留バスみたいに乗りつけるな

34 21/09/05(日)16:56:27 No.842893339

>槍みたいなのついてる 機銃なのかな…

35 21/09/05(日)16:56:43 No.842893413

>槍みたいなのついてる ここから空中でも燃料を補給できる いっぱい飛べる

36 21/09/05(日)16:58:08 No.842893846

>>槍みたいなのついてる >機銃なのかな… 給油用のホース 空中給油とかで使う

37 21/09/05(日)16:58:49 No.842894068

BFなら何人か箱乗りしてポロポロ落ちてる

38 21/09/05(日)16:58:49 No.842894072

憧れが増しちゃうな…これ同僚にめっちゃモテそうじゃない?

39 21/09/05(日)16:59:53 No.842894386

>ここから空中でも燃料を補給できる >いっぱい飛べる 前から疑問なんだけど給油機はヘリじゃないから同じ速度で飛びながら給油するの? もし飛びながら給油するならせっかくヘリなんだから着陸して給油したほうがよくない?

40 21/09/05(日)17:00:43 No.842894626

ホバリングはゲームでもめっちゃムズい 重量ある輸送ヘリとかだと特に

41 21/09/05(日)17:01:17 No.842894809

ブラックホークの親戚さんみたいなヘリ乗ったことあるけどめっちゃ静かで快適だった 振動キャンセルとかついてるんだってね

42 21/09/05(日)17:01:23 No.842894851

普通に突っ立ってるのは間違いなく危ないのは危ないと思う 特殊部隊関係なく

43 21/09/05(日)17:03:27 No.842895538

アメリカのヘリ専門の特殊部隊は狂った練度してると聞いた

44 21/09/05(日)17:04:13 No.842895757

>前から疑問なんだけど給油機はヘリじゃないから同じ速度で飛びながら給油するの? うn 給油機は固定翼だけどヘリと同じぐらいの低速で飛べる >もし飛びながら給油するならせっかくヘリなんだから着陸して給油したほうがよくない? 連続して作戦行動する場合は基地まで戻るんじゃなくて 途中で給油機と合流して次の任務につけば時間短縮が出来るから

45 21/09/05(日)17:04:54 No.842895995

ナイトストーカーズとか名前がもうかっこいい

46 21/09/05(日)17:04:59 No.842896023

これ中型って書いてあるけど 中型…?ってくらいにはバカでかい機体だよね

47 21/09/05(日)17:05:21 No.842896119

>もし飛びながら給油するならせっかくヘリなんだから着陸して給油したほうがよくない? ヘリは降りることができても燃料を運んでるやつが降りてこれないので… ヘリが空中給油するのは地上にそういう拠点がない時に遠くから給油機がやって来てくださる あと飛びながら給油できるからその分目的地に早く着くのもある 要約すると普通はやらないってことですかね…

48 21/09/05(日)17:05:33 No.842896182

>>>槍みたいなのついてる >>機銃なのかな… >給油用のホース >空中給油とかで使う つまりおちんちんみたいなもんじゃん!

49 21/09/05(日)17:05:58 No.842896301

ブラックホークダウン!ブラックホークダウン!

50 21/09/05(日)17:05:59 No.842896305

>アメリカのヘリ専門の特殊部隊は狂った練度してると聞いた 特殊部隊輸送なら夜間飛行が基本だからね 頭おかしいくらいの空間把握能力ないとムリ

51 21/09/05(日)17:06:18 No.842896410

>これ中型って書いてあるけど >中型…?ってくらいにはバカでかい機体だよね デカいのはジープとかそのまま腹の中に入るようなやつ

52 21/09/05(日)17:07:13 No.842896678

その…給油用のホースはローターに千切られないので…?となる

53 21/09/05(日)17:07:26 No.842896748

>前から疑問なんだけど給油機はヘリじゃないから同じ速度で飛びながら給油するの? >もし飛びながら給油するならせっかくヘリなんだから着陸して給油したほうがよくない? 別に降りて給油できる状況ならそれもできなくはないし、空中給油できる選択肢が増えるってだけで必ず空中給油しなきゃいけないわけでもないわけで 何に疑問を呈しているのかよくわからない

54 21/09/05(日)17:07:42 No.842896816

>つまりおちんちんみたいなもんじゃん! ちんちんで栄養補給するやつ初めて見た

55 21/09/05(日)17:08:02 No.842896920

>つまりおちんちんみたいなもんじゃん! 君はおちんちんからお水飲めるのか?

56 21/09/05(日)17:08:18 No.842897007

ちんちんウィダーは正しかったのか…

57 21/09/05(日)17:08:21 No.842897029

できらぁ!

58 21/09/05(日)17:08:28 No.842897072

>タリバンは使いこなせるかな… アメリカがアフガン国軍の空軍のパイロットをガチで育ててたんよ タリバンはその空軍のパイロットが非番の時に暗殺しまくったら 残ったパイロットはタリバンの仲間になった

59 21/09/05(日)17:08:30 No.842897081

まぁ何かあったら死ぬってのが自分の命含んでるしめちゃ真面目に訓練するだろうねぇ ワンミスで空飛ぶ棺桶

60 21/09/05(日)17:08:41 No.842897136

>その…給油用のホースはローターに千切られないので…?となる 少し調べるだけでNG集が沢山出てくるところで察してほしい

61 21/09/05(日)17:09:32 No.842897375

ビデオで撮影するとスレ映像みたいに遅く回ってるように見えるけど 肉眼でもこんな見え方することあるんだろうか?

62 21/09/05(日)17:09:34 No.842897384

ゲームのヘリでも事故りまくる俺には無理だ

63 21/09/05(日)17:09:49 No.842897466

人類が生み出した乗り物で最も操縦が難しいやつの一つとか言われるだけはある

64 21/09/05(日)17:11:16 No.842897866

空中給油の失敗事例は日本の米軍基地でもあるだろう…

65 21/09/05(日)17:11:36 No.842897973

ヘリって結構無茶な着け方してるの見るな https://youtu.be/Z2IMTOamZSU https://youtu.be/Wsq8ol9XJPY

66 21/09/05(日)17:11:51 No.842898045

前ヘリパイの人のインタビューで振動で地面までの距離がcm単位でわかるって言ってたんだよね すごくない?

67 21/09/05(日)17:12:50 No.842898318

使いこなす以前に維持が不可能では 予備パーツないだろ

68 21/09/05(日)17:12:55 No.842898339

ヘリは難しい 焦って降下しようとすると失速することもある

69 21/09/05(日)17:13:17 No.842898444

>fu314342.webm 普通に着陸してんじゃん って思ったら屋上の強度が不安だからギリギリのホバリングなのな

70 21/09/05(日)17:14:02 No.842898657

>https://youtu.be/Wsq8ol9XJPY これはナイトストーカーズのパイロットなら全員最低限できないといけない程度の技

71 21/09/05(日)17:14:16 No.842898736

>焦って降下しようとすると失速することもある ボルテックスリングは怖いな…

72 21/09/05(日)17:15:25 No.842899050

人が降りて軽くなったところの運転制御って手動でやってるんだろうか

73 21/09/05(日)17:15:40 No.842899116

https://youtu.be/NJIZTL2ZyEw 好きなやつ

74 21/09/05(日)17:15:41 No.842899118

世界的に人気なのはアメリカ製よりイタリア製らしいな...

75 21/09/05(日)17:16:33 No.842899360

イーグルクロー作戦でヘリが故障続出して しまいには輸送機に突っ込んで死者多数なんて事になったから こういう部隊作ったんだよな

76 21/09/05(日)17:17:04 No.842899501

空中給油用プローブは一応ここから更にニュンと伸びる 危険なことに変わりはないが fu314388.jpg

77 21/09/05(日)17:18:15 No.842899857

>https://youtu.be/Z2IMTOamZSU fu314389.jpg これ練習するための台とかある

78 21/09/05(日)17:18:23 No.842899884

>その…給油用のホースはローターに千切られないので…?となる 一応そのためにヘリウム側の給油口が前にニューーーーーッて延びてるんだ

79 21/09/05(日)17:18:40 No.842899968

>アメリカのヘリ専門の特殊部隊は狂った練度してると聞いた 向かってくるゴムボートをそのまま収容するためにヘリのハッチを海に沈めながらホバリングとかするよ

80 21/09/05(日)17:18:43 No.842899981

尻を屋上の柵に引っ掛けそうでこわい

81 21/09/05(日)17:18:50 No.842900019

降りるたび少しずつ人一人分軽くなるからそこ見するとふわっと浮いてぎゃあああ!とかあるのかなぁ…怖…

82 21/09/05(日)17:20:05 No.842900397

>世界的に人気なのはアメリカ製よりイタリア製らしいな... いつまでも古臭いのアップデートして使いまわしてるからだよ!

83 21/09/05(日)17:20:39 No.842900563

>fu314342.webm 画質が悪くてわからねえ…

84 21/09/05(日)17:21:04 No.842900694

アグスタウェストランドがイタリアのヘリメーカーなんだけど ここ最近絶好調

85 21/09/05(日)17:21:37 No.842900855

陸自も結局412だもんな えって思った

86 21/09/05(日)17:23:09 No.842901352

未だにチヌークバリバリ現役なんだな というか後継機が出てこないと言うか

87 21/09/05(日)17:23:46 No.842901551

>ゲームですらこんな上手く維持できる自身ねえわ… シミュレーターじゃないんだからゲーム関係なくない?

88 21/09/05(日)17:24:49 No.842901878

夕日にヘリは絵になるなぁ

↑Top