虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/05(日)15:08:18 これあげる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/05(日)15:08:18 No.842861932

これあげる

1 21/09/05(日)15:09:37 No.842862301

もうちょっといいやつ下さい…

2 21/09/05(日)15:09:39 No.842862310

ありがたい 丁度死にたかったところなんだ

3 21/09/05(日)15:10:28 No.842862529

御守り榛名

4 21/09/05(日)15:11:29 No.842862780

解放者

5 21/09/05(日)15:11:30 No.842862784

これで敵兵脅して銃奪うのが正規の使い方らしいな

6 21/09/05(日)15:11:34 No.842862805

殴って撃つ

7 21/09/05(日)15:11:51 No.842862863

コレクターに売ったほうが良さそう

8 21/09/05(日)15:12:19 No.842862978

ストライクウィッチーズで使ってたやつだっけ

9 21/09/05(日)15:12:42 No.842863065

見れば見るほど安そうな作りだな…

10 21/09/05(日)15:13:27 No.842863232

日本軍の自決用拳銃だな!

11 21/09/05(日)15:14:02 No.842863385

眉間に打ち込んでも頭蓋骨に垂直に当たらないと表皮との間を弾がスライドして致命傷を与えられないらしい

12 21/09/05(日)15:15:10 No.842863698

胴に打つのは?

13 21/09/05(日)15:15:31 No.842863798

>眉間に打ち込んでも頭蓋骨に垂直に当たらないと表皮との間を弾がスライドして致命傷を与えられないらしい 嫌がらせには最高だな

14 21/09/05(日)15:15:40 No.842863849

鈍器

15 21/09/05(日)15:15:44 No.842863875

工場で使うエアー出るやつかと…

16 21/09/05(日)15:16:08 No.842863994

せめて暴発はするなよ…

17 21/09/05(日)15:17:14 No.842864288

今なら同じ設計でもまともに撃てるの作れる?

18 21/09/05(日)15:17:52 No.842864454

戦後作られたレプリカは安全性を考慮した設計になってるので 却って再現度低いという

19 21/09/05(日)15:18:52 No.842864740

棍棒かナイフでも配ってくれた方が心強い…

20 21/09/05(日)15:18:53 No.842864744

>眉間に打ち込んでも頭蓋骨に垂直に当たらないと表皮との間を弾がスライドして致命傷を与えられないらしい 弾丸すべり!!

21 21/09/05(日)15:19:40 No.842864954

ナイス弾薬箱

22 21/09/05(日)15:19:42 No.842864969

とりあえず当てて相手を昏倒させるための武装かな…

23 21/09/05(日)15:19:47 No.842864993

実際にこいつで局面を打開した例ってあるの?

24 21/09/05(日)15:19:48 No.842865000

銃撃ち馴れてそうな人が8メートル先の的に撃って 一発では当たらないぐらいの精度

25 21/09/05(日)15:20:57 No.842865295

マニアの間で高価で取引されるゴミ

26 21/09/05(日)15:21:22 No.842865400

一個作るのにおいくらくらいコストかかってんだろう

27 21/09/05(日)15:21:38 No.842865472

ナイフの方がマシでは?

28 21/09/05(日)15:22:23 No.842865678

刃物は危ないし…

29 21/09/05(日)15:22:25 No.842865691

今だったら3Dプリンタで作るんだろうか

30 21/09/05(日)15:22:59 No.842865823

>銃撃ち馴れてそうな人が8メートル先の的に撃って >一発では当たらないぐらいの精度 仮に急所に当たっても致命傷にならないと 石投げた方がマシだな!

31 21/09/05(日)15:23:27 No.842865941

トリガーガードと照星が一緒になっているシンプルかつ合理的なデザイン!

32 21/09/05(日)15:23:42 No.842865993

>銃撃ち馴れてそうな人が8メートル先の的に撃って >一発では当たらないぐらいの精度 80年以上前の骨董品をノーメンテで撃ったらそうなる そもそも有効射程距離は2mくらいでしょ

33 21/09/05(日)15:24:04 No.842866097

弾丸は強力なやつ使ってるんじゃなかったっけ? ライフリング無いから射程がクソ短くて使い物にならないけど

34 21/09/05(日)15:24:42 No.842866275

ホールドアップとかに使うのが関の山でしょう

35 21/09/05(日)15:24:46 No.842866298

照準がズレてるとかそう言う話ではないのか

36 21/09/05(日)15:25:00 No.842866359

だいたいこれにまつわるエピソードは 昭和のコンバットマガジンとGun誌のライターが広めた話がベースなので 事実かどうかも怪しい

37 21/09/05(日)15:25:13 No.842866423

>リベレーターは世界最安のハンドガンと言われており、製造コストは当時の金額でなんと約2ドル、現在だと約17ドル程度で製造できる超安価なハンドガンなのです

38 21/09/05(日)15:25:47 No.842866587

45ACPなので1911と一緒の弾丸使ってるけどまぁ

39 21/09/05(日)15:25:54 No.842866613

>そもそも有効射程距離は2mくらいでしょ もうナイフでも投げたほうが良いんじゃねえかな…

40 21/09/05(日)15:26:31 No.842866787

>45ACPなので1911と一緒の弾丸使ってるけどまぁ なのdr弾だけ回収されたりもした

41 21/09/05(日)15:26:34 No.842866801

キートンで見たやつ

42 21/09/05(日)15:26:43 No.842866845

>もうナイフでも投げたほうが良いんじゃねえかな… 北欧の冬装備のドイツ兵のコート抜ければいいんですよ

43 21/09/05(日)15:26:51 No.842866888

ワールドオブガンズってひたすら銃のバラしと組み立てするゲームがあるんだけどリベのタイムがおかしいことになる それより中身の適当さに驚く方が強いか

44 21/09/05(日)15:26:56 No.842866906

>80年以上前の骨董品をノーメンテで撃ったらそうなる その言い方だとメンテしたらもうちょい当たりやすいんです?

45 21/09/05(日)15:26:59 No.842866916

>>そもそも有効射程距離は2mくらいでしょ >もうナイフでも投げたほうが良いんじゃねえかな… 訓練いらないし…

46 21/09/05(日)15:27:02 No.842866929

かっこいいだろ?

47 21/09/05(日)15:27:07 No.842866949

仮に撃ったとして手の上で弾丸発射するために爆発は起きているので構造体が耐えられるものは運がいいだけ

48 21/09/05(日)15:27:51 No.842867159

ライフリングないから飛距離はないだろうけど 一応45acpだから至近距離ならワンチャン

49 21/09/05(日)15:27:55 No.842867181

試射で暴発事故があったとか聞いた

50 21/09/05(日)15:28:01 No.842867212

ただの持ち手付いてる筒と言っても差し支えない

51 21/09/05(日)15:28:12 No.842867266

>なのdr弾だけ回収されたりもした 物資は大量に後方から入ってきてるのに わざわざこれを木箱ばらして箱から取り出してケースから抜く作業やるかな?

52 21/09/05(日)15:29:40 No.842867670

そのまま投げたほうが強そう

53 21/09/05(日)15:30:28 No.842867892

書き込みをした人によって削除されました

54 21/09/05(日)15:30:55 No.842868029

ナイフでも背後から奇襲するにはかなりの練度が必要になるから自爆覚悟で相手に押し付けて撃つか相手が諦めてくれるのを祈ったほうがいい

55 21/09/05(日)15:32:27 No.842868468

>そのまま投げたほうが強そう ゴリラ来たな…

56 21/09/05(日)15:32:37 No.842868500

名前は最高にカッコいい

57 21/09/05(日)15:32:45 No.842868538

>>そもそも有効射程距離は2mくらいでしょ >もうナイフでも投げたほうが良いんじゃねえかな… 投げるより構えて突進したほうが早いまであると思う

58 21/09/05(日)15:33:32 No.842868744

>仮に撃ったとして手の上で弾丸発射するために爆発は起きているので構造体が耐えられるものは運がいいだけ 試作中に事故はあったようだけど軍のトライアルパスした量産品は暴発の事例はないと思われる そもそも連絡手段のないレジスタンスからのフィードバックもなかったし

59 21/09/05(日)15:34:16 No.842868950

死に物狂いの民兵が特に死ぬ気のない駐屯中の正規兵を脅す兵器としては使い道あるのかもしれない

60 21/09/05(日)15:34:27 No.842869006

ありがたい… これで侵略者に一泡吹かせてやる

61 21/09/05(日)15:34:40 No.842869072

メタルギア3でこれそっくりな消音麻酔銃あったよね

62 21/09/05(日)15:34:41 No.842869076

軽く検索してみたら制作費2ドルと出た

63 21/09/05(日)15:34:53 No.842869141

>そもそも連絡手段のないレジスタンスからのフィードバックもなかったし そんなデバッガー減らしたらバグ減ったみたいな…

64 21/09/05(日)15:34:55 No.842869149

やっす

65 21/09/05(日)15:34:57 No.842869159

弾のほうが価値あるやつ

66 21/09/05(日)15:35:17 No.842869255

ナイフとマラソンとスカベンジャーPerkつけてこれとナイフ構えながら走り寄ればいいってことだろ

67 21/09/05(日)15:35:27 No.842869288

>>>そもそも有効射程距離は2mくらいでしょ >>もうナイフでも投げたほうが良いんじゃねえかな… >投げるより構えて突進したほうが早いまであると思う レジスタンスに大量の銃を配布したと宣伝し ドイツ兵に一般市民に紛れたレジスタンスが銃を持ってると恐怖感を与えるのが最大の目的なので

68 21/09/05(日)15:35:35 No.842869348

ジャップのハラキリピストルだろHAHAHA

69 21/09/05(日)15:35:35 No.842869351

この銃を用いた際のトラブル故障等は一件も報告されておりません

70 21/09/05(日)15:36:04 No.842869498

ナチ公に背後から一発ぶち込んで後は相手のMP40奪って頑張れって銃だから…

71 21/09/05(日)15:37:20 No.842869832

有効射程2m四方

72 21/09/05(日)15:38:29 No.842870242

意外とデカいから投げても石ころくらいの威力はある

73 21/09/05(日)15:38:43 No.842870326

レジスタンスにばら撒いてそこそこの脅威と治安低下を誘発させて 敵が鹵獲しても使い物にならないというバランス具合

74 21/09/05(日)15:39:02 No.842870417

>そんなデバッガー減らしたらバグ減ったみたいな… 実際通常のアメリカ軍装備でも当時は軍事徴用で自動車工場やミシン工場でガバや機関銃の委託生産もやってたし 多くが動員された女性が製造に携わり一定の不良率はあったので 一番の違いはトライアル期間と実戦運用期間が桁違いに短かったのと メンテナンスやパーツ交換で運用するのと使い捨ての違い

75 21/09/05(日)15:39:03 No.842870424

名前負け感が凄すぎる銃

76 21/09/05(日)15:39:23 No.842870542

実際はステンガンとか入手できてたから活躍の場がなかったと聞く

77 21/09/05(日)15:39:24 No.842870549

fu314148.jpg すみませんスレ画よりこっちの方がありがたいです

78 21/09/05(日)15:39:44 No.842870649

装填して発射するまでの時間よりひとつ作る時間の方が短いんだっけ

79 21/09/05(日)15:40:49 No.842870993

だがよぅ 祖国から侵略者どもを追い出そうとするレジスタンスたちからすればこんなものでもあったほうがマシだぜ

80 21/09/05(日)15:41:28 No.842871188

これがあると言うことを知った時点で正気度が減る

81 21/09/05(日)15:42:19 No.842871453

狙い付けて撃つもんじゃなく 丸腰だと思わせて至近距離から使うもんらしい

82 21/09/05(日)15:42:20 No.842871457

>意外とデカいから投げても石ころくらいの威力はある 金属だしたまに爆発するし良いかもしれない

83 21/09/05(日)15:42:27 No.842871492

心臓とか撃ち抜けばいいのかな?それだって肋骨はあろうが

84 21/09/05(日)15:42:28 No.842871499

このゴミはきっと日本軍が生産した自殺用拳銃だろう… やつら人命をなんだと思ってやがる!

85 21/09/05(日)15:42:39 No.842871559

>fu314148.jpg これは何かの銃のアタッチメントなのか?

86 21/09/05(日)15:42:56 No.842871631

デザインはいよね 真面目に作ったらもっといいのになるのに

87 21/09/05(日)15:43:06 No.842871697

>ナチ公に背後から一発ぶち込んで後は相手のMP40奪って頑張れって銃だから… そう思って大量に作ったのをお船に乗せてヨーロッパに運んでる途中で戦局が変わって ついでにイギリス工廠で軽機関銃の大量生産に目処がついでこっちが大量にレジスタンスにばらまかれたので そのまま大西洋に投げ捨てた

88 21/09/05(日)15:43:26 No.842871777

>fu314148.jpg >すみませんスレ画よりこっちの方がありがたいです ぱっと見無線機あたりに見える銃?

89 21/09/05(日)15:43:38 No.842871836

>そう思って大量に作ったのをお船に乗せてヨーロッパに運んでる途中で戦局が変わって >ついでにイギリス工廠で軽機関銃の大量生産に目処がついでこっちが大量にレジスタンスにばらまかれたので >そのまま大西洋に投げ捨てた 良かったな…

90 21/09/05(日)15:43:44 No.842871863

>これは何かの銃のアタッチメントなのか? 相手の身体に押し付けると弾が出るやつじゃなかったっけ…

91 21/09/05(日)15:43:58 No.842871941

>これは何かの銃のアタッチメントなのか? パンチしたら下の棒(引き金)が作動して弾がでる

92 21/09/05(日)15:44:05 No.842871980

でもこれに殺された人もいるんだろうな…

93 21/09/05(日)15:44:19 No.842872049

>これは何かの銃のアタッチメントなのか? 腕の袖の下につける暗器じゃないの? デリンジャーみたいなコンシールドキャリー

94 21/09/05(日)15:44:25 No.842872071

>>これは何かの銃のアタッチメントなのか? >パンチしたら下の棒(引き金)が作動して弾がでる ビックリドッキリメカすぎる…

95 21/09/05(日)15:44:51 No.842872213

>でもこれに殺された人もいるんだろうな… それ工場とかの事故死じゃないでしょうか…

96 21/09/05(日)15:45:18 No.842872334

>これがあると言うことを知った時点で正気度が減る だが正気ではナチスに占領されたフランスを取り戻すことは出来ないんだ

97 21/09/05(日)15:45:24 No.842872380

>>>これは何かの銃のアタッチメントなのか? >>パンチしたら下の棒(引き金)が作動して弾がでる >ビックリドッキリメカすぎる… だが命中率100%だ

98 21/09/05(日)15:46:06 No.842872595

>>これは何かの銃のアタッチメントなのか? >パンチしたら下の棒(引き金)が作動して弾がでる それこそナイフ突進じゃダメなんですかね…

99 21/09/05(日)15:46:12 No.842872623

雑に捨てられて がんばって型抜き弾込めした工場のおばちゃんかわいそう

100 21/09/05(日)15:46:35 No.842872726

>だが命中率100%だ 護身用の銃だけど暴発が多くて自分が怪我したってって聞いた

101 21/09/05(日)15:46:47 No.842872772

>>>>これは何かの銃のアタッチメントなのか? >>>パンチしたら下の棒(引き金)が作動して弾がでる >>ビックリドッキリメカすぎる… >だが命中率100%だ 撃つまでに止められて発射できなかった率高そう

102 21/09/05(日)15:47:19 No.842872904

敵の急所にグイッと押し付けて引き金を引けばダメージを与えられるぞ!

103 21/09/05(日)15:48:26 No.842873223

投げたら衝撃で暴発する可能性があるってのはどこまで本当なんだろう 普通に有り得そうではあるけど

104 21/09/05(日)15:48:26 No.842873229

一方ロシア人はハンドガンを使った

105 21/09/05(日)15:48:52 No.842873376

>ビックリドッキリメカすぎる… こうつかう! fu314182.jpg

106 21/09/05(日)15:49:14 No.842873506

fu314181.jpg 時勢の都合とはいえこの辺のメリケンサック兼用のチンピラ鉄砲の方が高級感あるのすごいよね

107 21/09/05(日)15:49:34 No.842873583

>投げたら衝撃で暴発する可能性があるってのはどこまで本当なんだろう >普通に有り得そうではあるけど コックしてたら普通の銃でも衝撃でシアーが落ちて暴発する可能性はあるよ

108 21/09/05(日)15:50:09 No.842873782

>>ビックリドッキリメカすぎる… >こうつかう! >fu314182.jpg イングロリアスバスターズで大活躍でしたね…

109 21/09/05(日)15:50:58 No.842874027

いかに実包というシステムが優秀か分かる

110 21/09/05(日)15:51:13 No.842874095

>時勢の都合とはいえこの辺のメリケンサック兼用のチンピラ鉄砲の方が高級感あるのすごいよね サタデーナイトスペシャルでもない趣味的コンシールドキャリーと一緒にするのはちょっと…

111 21/09/05(日)15:52:06 No.842874364

動画でじゃあ撃ってみるぜっておっさんが的の前までスタスタ歩いていって そんなん何だって当たるだろ!って思ったら 普通に外れるからビビる

112 21/09/05(日)15:52:38 No.842874515

>何人かの全員は本銃の代わりにM1911を使用し、この銃は本国に送り返してしまった。 うん知ってた

113 21/09/05(日)15:53:34 No.842874771

戦時中の貴重な資源をこんなゴミに使ったのもったいなさすぎる

114 21/09/05(日)15:55:22 No.842875316

>>何人かの全員は本銃の代わりにM1911を使用し、この銃は本国に送り返してしまった。 >うん知ってた ネイビーシールズは第二次世界大戦時に使われ 米軍の資材倉庫に備蓄されたままだったミリガバを選別してパーツを抜き出し 現代のトライアルに適合したカスタムフレームに組み込んで今も使ってるくらいM1911信仰が深い

115 21/09/05(日)15:55:41 No.842875400

>イングロリアスバスターズで大活躍でしたね… https://youtu.be/g-Qzmil--VU えいっ!

116 21/09/05(日)15:57:42 No.842875946

>戦時中の貴重な資源をこんなゴミに使ったのもったいなさすぎる アメリカは駆逐艦も空母も使い捨てレベルで大量生産してるし実際大量の未使用のゴミが作られた 余った戦車や戦闘機はそのへんの海に投棄するくらいアメリカの物量と生産能力には敵わなかったんだ

117 21/09/05(日)15:57:59 No.842876034

キートン出てきた

118 21/09/05(日)15:58:54 No.842876270

>>イングロリアスバスターズで大活躍でしたね… >https://youtu.be/g-Qzmil--VU >えいっ! なんか装弾方法も形状も全然違うような

119 21/09/05(日)15:59:16 No.842876370

制式軍用拳銃「リベレーター」を支給します あとは頑張ってください

120 21/09/05(日)15:59:32 No.842876447

こんなのでもきちんと発射できるから設計製作した人は偉い 天下のGMにやらせるなって? はい…

121 21/09/05(日)15:59:52 No.842876528

ステンガンでよくね? 玉もキャベツ野郎から奪えるし

122 21/09/05(日)16:00:50 No.842876797

>制式軍用拳銃「リベレーター」を支給します >あとは頑張ってください 同じプレス加工生産のグリースガンがいいです…

123 21/09/05(日)16:01:02 No.842876861

クリップありきで使うリボルバーの方がヨシ案件だよ!

124 21/09/05(日)16:01:42 No.842877044

>ステンガンでよくね? >玉もキャベツ野郎から奪えるし だからそれをイギリスが先にばらまいたおかげで >そのまま大西洋に投げ捨てた

125 21/09/05(日)16:02:27 No.842877244

実銃動画見たけど反動で銃が回って指痛そうだな…

126 21/09/05(日)16:02:29 No.842877256

なんで普通のハンドガンないの…?

127 21/09/05(日)16:03:28 No.842877555

フィリピンゲリラも使わないような銃を嬉々として拾い集めてた日本軍

128 21/09/05(日)16:04:17 No.842877811

>なんで普通のハンドガンないの…? 当時はNC加工とか全部職人の手作業だったから 鉄の塊から銃を削り出すのに加工工数と時間がかかりすぎた 当時始まりだした自動車の大量生産ラインでたんじかんにたいりょうのじ武器が作れないかと考案された

129 21/09/05(日)16:04:44 No.842877939

当時のプレス銃って他にどんなのがあったの?

130 21/09/05(日)16:06:31 No.842878441

>フィリピンゲリラも使わないような銃を嬉々として拾い集めてた日本軍 敵の武器を鹵獲して本国に送るのはどこの軍でもやりそうだし戦闘で使われた記録あった? ごくひのレジスタンス向き武器配布計画だったので米軍や連合軍からも日本軍の兵器と勘違いされた記録が残ってる

131 21/09/05(日)16:06:37 No.842878462

ブレイブウィッチーズいいよね…

132 21/09/05(日)16:07:11 No.842878621

ステンもハイドリヒ暗殺のまさにその瞬間にジャムったという伝説の銃だしな…

133 21/09/05(日)16:07:16 No.842878646

>>>何人かの全員は本銃の代わりにM1911を使用し、この銃は本国に送り返してしまった。 >>うん知ってた >ネイビーシールズは第二次世界大戦時に使われ >米軍の資材倉庫に備蓄されたままだったミリガバを選別してパーツを抜き出し >現代のトライアルに適合したカスタムフレームに組み込んで今も使ってるくらいM1911信仰が深い 海兵隊すらガバ捨てたのにだいぶ前の話じゃない?

134 21/09/05(日)16:07:37 No.842878742

>当時のプレス銃って他にどんなのがあったの? MP40みたいなワルサーMPL/MPK ベレッタ12,フランキLF57,H&K MP5,Uzi マシンピストルに多かった

135 21/09/05(日)16:07:52 No.842878812

だがこれなら銃口の向きから弾筋を見切られる心配はないぜー

136 21/09/05(日)16:08:51 No.842879086

ガバ信仰はもうだいぶ消えた 45ACP信仰は残ってる

137 21/09/05(日)16:09:30 No.842879256

ガバはいい銃だけど 流石に現代基準だと重いっていうどうしようもない問題が…

138 21/09/05(日)16:11:24 No.842879796

この銃見るとたまに変な子が暴れ出す

139 21/09/05(日)16:11:47 No.842879914

>海兵隊すらガバ捨てたのにだいぶ前の話じゃない? つい最近までモスボールされてたM1911のパーツを厳選して スプリングフィールドがSOCピストルを大量納品してるからまだ使ってるよ

140 21/09/05(日)16:12:01 No.842879993

試射してたけど10mで50cm程度のグルーピングだよ

141 21/09/05(日)16:12:21 No.842880110

最低だなディズニー

142 21/09/05(日)16:13:14 No.842880346

>ガバ信仰はもうだいぶ消えた >45ACP信仰は残ってる GUNの某ライターとかあの辺のレベルじゃない.45信仰まだ続けてるの…

143 21/09/05(日)16:14:39 No.842880736

>ガバ信仰はもうだいぶ消えた ならなんで世界各国の大手銃器メーカーは今もクローンガバを作ってるんですか?

144 21/09/05(日)16:17:30 No.842881530

駄菓子屋で売ってそう キャップ火薬でパァンって鳴るやつっぽい

↑Top