21/09/05(日)14:25:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/05(日)14:25:54 No.842850726
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/09/05(日)14:28:27 No.842851391
刃の部分握ってるガンガーでダメだった
2 21/09/05(日)14:29:33 No.842851655
いつでも いつでも
3 21/09/05(日)14:29:35 No.842851666
ロボットじゃないの?
4 21/09/05(日)14:29:40 No.842851686
エグい倒し方だ…
5 21/09/05(日)14:33:20 No.842852704
>ロボットじゃないの? 意思を持つロボットと主人公の人間が融合して戦う設定なのでロボットと言えばロボット
6 21/09/05(日)14:34:19 No.842852961
ナックなのによく動く
7 21/09/05(日)14:37:08 No.842853711
肩で息してない?
8 21/09/05(日)14:37:50 No.842853902
カンタロス星が滅ぼされる直前に特産品の生きてる金属を持って逃げたカンタロス星人の女性と地球人の博士の間に生まれたハーフの少年カンタロウを守るために 地球の海底火山のマグマで育てて増えた生きてる金属が意志を持ってカンタロウ君の守護者になったのがアストロガンガー カンタロウが中に入る時は分子レベルで混ざり合うからX線で内部解析しても中に人間なんていない金属分子の塊に見える
9 21/09/05(日)14:38:03 No.842853967
>意思を持つロボットと主人公の人間が融合して戦う設定なのでロボットと言えばロボット ダグオンに近い感じか
10 21/09/05(日)14:39:27 No.842854318
ガンガー自体そんなにガタガタの画になったりしないけどこの走り作画はいつ見てもすごい
11 21/09/05(日)14:39:33 No.842854354
チャー研と比べても明らかに気合いの入り方が違う
12 21/09/05(日)14:40:10 No.842854521
勝ち取りたい
13 21/09/05(日)14:40:12 No.842854534
敵組織のIQが本当に高いしエグいのに後年作ったチャー研のジュラル星人はトンチキすぎる
14 21/09/05(日)14:42:10 No.842855044
少し違えばマジンガーじゃなくこいつがロボットアニメのスタンダードになってたかもしれない
15 21/09/05(日)14:42:54 No.842855245
走り方で笑う身体になってる
16 21/09/05(日)14:43:15 No.842855329
>敵組織のIQが本当に高いしエグいのに後年作ったチャー研のジュラル星人はトンチキすぎる ジュラル星人も社会不安を煽るという点ではまあ成功はしてた気がする
17 21/09/05(日)14:43:47 No.842855468
>敵組織のIQが本当に高いしエグいのに後年作ったチャー研のジュラル星人はトンチキすぎる チャー研のが後なの!?
18 21/09/05(日)14:43:51 No.842855485
>チャー研と比べても明らかに気合いの入り方が違う アニメの歴史的に見ても結構すごいらしいな
19 21/09/05(日)14:44:57 No.842855783
>>チャー研と比べても明らかに気合いの入り方が違う >アニメの歴史的に見ても結構すごいらしいな マジンガーと1クールズレくらいでマジンガーの大好評参考にして今週の敵が横文字の名前+型番のネーミング名乗ったりするようになる
20 21/09/05(日)14:45:00 No.842855797
人間が搭乗するロボットアニメの始祖じゃなかったっけ
21 21/09/05(日)14:46:18 No.842856159
>人間が搭乗するロボットアニメの始祖じゃなかったっけ バイクみたいに操縦する ってコンセプトはマジンガーが初だけど こっちは融合だからマグマ大使的な
22 21/09/05(日)14:46:35 No.842856228
>人間が搭乗するロボットアニメの始祖じゃなかったっけ 搭乗かどうかは微妙なんだよな…
23 21/09/05(日)14:47:55 No.842856581
敵のブラスター星人が地球の酸素目当てに侵略してて人知れず酸素盗んでたりすると現地の人がバタバタ倒れたりする描写が結構怖い 侵略ロボも酸素吸いながら戦ってるから序盤の陸軍が兵士バタバタ倒れてアストロガンガーしか戦えないし
24 21/09/05(日)14:49:54 No.842857118
主役がなぜ活躍するの?酸素がいらないから!は斬新だな 肩で息してるようだが
25 21/09/05(日)14:50:09 No.842857197
攻撃が当たったところを見せないのなんかオシャレ
26 21/09/05(日)14:51:41 No.842857590
マジンガーが出るか出ないかの時代に地熱で育った生体金属ロボを主役に持ってきてるのは普通に凄い
27 21/09/05(日)14:53:03 No.842857921
ジュラル星人みたいに変装できるからカンタローの死んだ母親に擬態してお母さんの双子なのって近づく回が割とエグい 途中でカンタローも気付いて倒すんだけど戦闘終わった後号泣するの
28 21/09/05(日)14:56:41 No.842858939
最終回がヒーロー死んだけど平和が戻ったなのが当時らしいよな…
29 21/09/05(日)14:56:54 No.842858991
走りモーション滅茶苦茶格好良いな
30 21/09/05(日)14:57:16 No.842859098
その武器赤い奴の標準装備?エグくない?
31 21/09/05(日)14:57:58 No.842859290
何で団長にこのモーション使った
32 21/09/05(日)14:59:15 No.842859607
ハァハァしてるのちょっと好き
33 21/09/05(日)15:01:38 No.842860205
顔が肌色だし本当にロボット?
34 21/09/05(日)15:01:45 No.842860240
勝ち取りた…違った!
35 21/09/05(日)15:01:45 No.842860245
>何で団長にこのモーション使った その前にアストロガンガンとかいう謎のミームが存在しているし…
36 21/09/05(日)15:02:35 No.842860449
>>何で団長にこのモーション使った >その前にアストロガンガンとかいう謎のミームが存在しているし… モーションもカッコいいし…
37 21/09/05(日)15:02:36 No.842860460
チャーケニストとかポロニストとかの派生でアストロガンガーのこのシーンネタにしたアストロガンガンってミームはあったんだ 団長が合流した
38 21/09/05(日)15:03:15 No.842860632
マジンガーとほぼ同時期じゃなきゃもうちょい人気あったかも
39 21/09/05(日)15:03:41 No.842860734
走ってるシーンだけやたらヌルヌル動くから団長に使いたくなる気持ちもわかる
40 21/09/05(日)15:03:45 No.842860751
ガンガーが走ってシロクマくんがガンガー叩きだしてオルガが走り出した
41 21/09/05(日)15:03:52 No.842860782
なんでこれとオルガ混ざったの?
42 21/09/05(日)15:04:01 No.842860842
>マジンガーと1クールズレくらいでマジンガーの大好評参考にして今週の敵が横文字の名前+型番のネーミング名乗ったりするようになる 真似する要素そこかな…
43 21/09/05(日)15:04:04 No.842860859
>>何で団長にこのモーション使った >その前にアストロガンガンとかいう謎のミームが存在しているし… 白くまくん素材好き
44 21/09/05(日)15:05:04 No.842861100
>なんでこれとオルガ混ざったの? ガンガーが走った シロクマくんが氷を叩いた ガンガーをシロクマくんがガンガンするのが流行った 同時にいろんなキャラを走らせるのが流行った 団長が止まらなかった
45 21/09/05(日)15:10:50 No.842862622
そもそもシロクマ君がなんでガンガンすんだよ!
46 21/09/05(日)15:11:38 No.842862815
手抜きのためなんだろうけど血が画面を覆い尽くす演出いいな
47 21/09/05(日)15:12:51 No.842863107
>そもそもシロクマ君がなんでガンガンすんだよ! こちらで白クマくん素材が出たので急遽制作された
48 21/09/05(日)15:13:12 No.842863185
>ガンガーが走った うn >シロクマくんが氷を叩いた うん? >ガンガーをシロクマくんがガンガンするのが流行った ??? >同時にいろんなキャラを走らせるのが流行った >団長が止まらなかった この辺だけわかる
49 21/09/05(日)15:13:45 No.842863316
せっかく30周年なんだからアストロガンガーでスパロボ世界救いたいな…
50 21/09/05(日)15:13:55 No.842863356
団長は刺されてやられる方だったな
51 21/09/05(日)15:14:14 No.842863453
白クマくん合作も出るかと思ったけど出なかった
52 21/09/05(日)15:15:08 No.842863690
>団長は刺されてやられる方だったな なので止まらないオルガに立ち向かうオルガが作られた
53 21/09/05(日)15:15:10 No.842863699
改変だとブラスターデビルがバイク乗ってる奴が好き
54 21/09/05(日)15:17:00 No.842864236
そもそも虚無回の多いポロンの中でもシロクマくん回が比較的人気なのもあった
55 21/09/05(日)15:17:17 No.842864301
ブーメランにして投げるところ動き凄い良くない?
56 21/09/05(日)15:17:22 No.842864326
>なので止まらないオルガに立ち向かうオルガが作られた オモチャみたいに好き勝手に弄ばれてるな
57 21/09/05(日)15:19:11 No.842864820
元ネタはじめて見た
58 21/09/05(日)15:19:15 No.842864838
バイバイバナナが組織の力賞になったのも大きいと思う
59 21/09/05(日)15:21:02 No.842865321
団長やけに太いなと思ったら元ネタこれなんだ…
60 21/09/05(日)15:22:35 No.842865727
もしかして団長が走るのってこれが元ネタ?
61 21/09/05(日)15:22:47 No.842865775
https://youtube.com/playlist?list=PLs3Ru9iYHUgytvVM0HdATipC7iRQT_9_C つべ公式で毎週配信中視聴ナウ
62 21/09/05(日)15:23:28 No.842865948
サル太郎とかワトゥーとかそんなことをすればお天道様のバチが当たる!の人とか流行りそうで流行らなかったミームもあるんですよ!
63 21/09/05(日)15:24:11 No.842866130
imgで同じタイミングでカタログに同時に存在したからコラされたように ガンガーの素材としろくまくんの素材が大体同じタイミングだったり同じ文脈で出たので混ぜただけって事かな
64 21/09/05(日)15:25:21 No.842866471
アー(たからじま)は流行ってほしかったな…
65 21/09/05(日)15:26:40 No.842866827
スパロボ出してよ
66 21/09/05(日)15:28:33 No.842867361
西野君がスーパータロムのパイロット版に力入れすぎてナック傾けかけなきゃ これぐらいのクオリティのアニメが次々作られてたかもしれない
67 21/09/05(日)15:29:19 No.842867564
すげえ作画でよく動くな…
68 21/09/05(日)15:33:22 No.842868688
個人的に最近のニコデスマンだとですざわやぱんちぇったーが一番意味わかんないミーム