21/09/05(日)13:21:50 盛り上... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/05(日)13:21:50 No.842831970
盛り上がる所がどこなのか解らなかった
1 21/09/05(日)13:22:40 No.842832215
主人公が瀕死の重傷を負うところ
2 21/09/05(日)13:22:46 No.842832237
人の血ちゃんと通ってる?
3 21/09/05(日)13:23:16 No.842832387
さば味噌
4 21/09/05(日)13:24:23 No.842832703
駿に直接言ったらどんな反応するんだろう
5 21/09/05(日)13:24:25 No.842832714
20年後にもう一回見ろ
6 21/09/05(日)13:26:02 No.842833189
ひもじくない?
7 21/09/05(日)13:26:17 No.842833261
シベリア食いたくなる映画
8 21/09/05(日)13:26:32 No.842833344
個人的にずっと盛り上がってる作品だった
9 21/09/05(日)13:26:41 No.842833386
>ひもじくない?(シベリア)
10 21/09/05(日)13:26:46 No.842833412
破裂するところ
11 21/09/05(日)13:26:48 No.842833421
タバコあるか?とかシベリヤとか色々あるだろ
12 21/09/05(日)13:28:20 No.842833897
最初見た記憶が本庄と地震だけだったけど何度見てもそれしか残らない
13 21/09/05(日)13:28:32 No.842833958
タバコ美味そう過ぎ問題
14 21/09/05(日)13:28:50 No.842834052
七試がぶち壊れるとこ
15 21/09/05(日)13:29:00 No.842834103
シームレスに夢と現実行き来しすぎる
16 21/09/05(日)13:29:11 No.842834157
生きて…
17 21/09/05(日)13:30:08 No.842834487
クレソンむしゃむしゃおじさんのとこ
18 21/09/05(日)13:31:14 No.842834808
奥さんが山に帰っちゃうところなのかなと思うけど それもあんまり説明が無いのでぽかーんとしちゃう あれが泣く場所なんだろうなぁということはわかるんだけど 心にストンと落ちない
19 21/09/05(日)13:31:49 No.842835001
主人公の祝言がピークだよね!?
20 21/09/05(日)13:31:58 No.842835042
そんな盛り上がるような作品じゃないし >個人的にずっと盛り上がってる作品だった こうとも言える
21 21/09/05(日)13:33:18 No.842835427
菜穂子さんが初夜に来て…って言うところ
22 21/09/05(日)13:34:44 No.842835841
夢の中で飛行機飛ばしまくるところ好き
23 21/09/05(日)13:35:16 No.842836008
爺の願望とロマンしか詰まってないので刺さる人には刺さるけど 刺さらない人にはなんだこれだと思う 俺は刺さる側の人間で良かった …良かったのかな?
24 21/09/05(日)13:37:37 No.842836686
常に盛り上がりどころで出来ててドコが刺さるのかは人による
25 21/09/05(日)13:37:53 No.842836757
パヤオどんどんゴミみたいな映画しか作れなくなってった
26 21/09/05(日)13:38:32 No.842836954
ナレーションで補足説明されないプロジェクトXとかプロフェッショナルみたいなもんだから人とその製作物に対して好感度ないと面白くないだろうなとは思う
27 21/09/05(日)13:39:13 No.842837163
>パヤオどんどんゴミみたいな映画しか作れなくなってった ゴミみたいなレス
28 21/09/05(日)13:39:33 No.842837274
モノ作りと恋愛両方に全く興味ないとこういう感想になるかもしれない
29 21/09/05(日)13:39:45 No.842837362
子ども向けではないと思う 人生経験多く積んでたら色んな場面で刺さる
30 21/09/05(日)13:39:53 No.842837412
俺のアレなら盛り上がってたよ
31 21/09/05(日)13:40:51 No.842837709
ミリタリも飛行機も恋愛も興味ないけど面白かったよ
32 21/09/05(日)13:42:22 No.842838174
高校生くらいまでだと何も分からんってなるかもしれない それはそれとして映像の暴力でぶん殴ってくる
33 21/09/05(日)13:42:32 No.842838231
結婚式の所で美しい…ってなった
34 21/09/05(日)13:44:06 No.842838681
震災や夢の表現大好き 最初から最後まで個人の人生を夢想する様な感じなのいいよね
35 21/09/05(日)13:45:17 No.842839033
あのあと工場は空襲でひどいことになるんですがね!
36 21/09/05(日)13:45:30 No.842839091
ポニョのときも話結局良くわからなかったんですけお!って言う「」ここでも見た 親切にしなくていいやってなったのかもしれないし見る側がぼーっとしてるのかもしれない わからん
37 21/09/05(日)13:46:18 No.842839331
上司が結婚式挙げてくれる所
38 21/09/05(日)13:46:42 No.842839439
ラストのおじさんとの問答が好き
39 21/09/05(日)13:47:14 No.842839588
凄い好きなんだけどまだ何が好きで何が良かったのか完璧に説明できる語彙と経験が俺にはない…
40 21/09/05(日)13:48:21 No.842839951
>ポニョのときも話結局良くわからなかったんですけお!って言う「」ここでも見た 俺はポニョさっぱり意味がわからんかったけどこっちはめちゃくちゃ面白かったよ
41 21/09/05(日)13:48:34 No.842840003
黒川さんの髪の毛はずっと盛り上がってるだろ!
42 21/09/05(日)13:48:40 No.842840038
実際俺もどこが~って言われるとわからない けど好き
43 21/09/05(日)13:48:57 No.842840125
久々にシベリアを食べました
44 21/09/05(日)13:49:16 No.842840237
見返したくなる時思い浮かぶシーンがお前の一番好きなシーンだぞ
45 21/09/05(日)13:49:29 No.842840311
俺は好きだよ パヤオ描きたいもん描いてるな感あるから
46 21/09/05(日)13:49:41 No.842840363
ジブリとかアニメっていうよりは昔の邦画って感じだったな
47 21/09/05(日)13:49:56 No.842840440
ポニョはわからないというかジジイとうとう狂ったかというか…
48 21/09/05(日)13:50:00 No.842840453
奥さんとの関係がすごく耽美
49 21/09/05(日)13:50:05 No.842840472
>それもあんまり説明が無いのでぽかーんとしちゃう 説明してんじゃん!美しい所しか見てほしくなかったって!
50 21/09/05(日)13:50:14 No.842840521
一機も帰ってこなかったのシーン好きだよ 盛り上がるどころかテンション死んでるけど
51 21/09/05(日)13:50:56 No.842840722
奥さん結局元気になるんじゃん!って思ったけどよく考えたらモデルであって本人という訳ではないんだよな
52 21/09/05(日)13:51:04 No.842840760
嫌いとは一言も言っていない
53 21/09/05(日)13:51:05 No.842840769
うつります… 綺麗だよ、大好きだ
54 21/09/05(日)13:51:23 No.842840851
心の底から面白かったけど極めて親しい友達にすら勧めにくい作品
55 21/09/05(日)13:51:39 No.842840927
>…良かったのかな? 言葉で説明できないいろんな場面で何度も泣いたし俺は刺さる人間で良かったと思う
56 21/09/05(日)13:51:44 No.842840949
申ーーーーす! いいよね…
57 21/09/05(日)13:51:57 No.842841007
スレ画見たことないけど原作読んだことある これ映画とあんま関係ないやつかって気付いた
58 21/09/05(日)13:52:25 No.842841152
構想では車輪が勝手に収納されて翼の形も独特な美しい飛行機だったのが 実際は零戦みたいなよくある形の戦闘機になったのはなんでなんだろうとは思った
59 21/09/05(日)13:52:27 No.842841163
ポニョは訳分からん話だろ!?
60 21/09/05(日)13:53:23 No.842841414
会社は全力で君を守る 君が役に立つ人間である間はな このセリフの怖さが好き
61 21/09/05(日)13:53:26 No.842841431
これをエヴァ完結させた監督がしてるのが味わい深い とヒで聞いて納得した
62 21/09/05(日)13:53:29 No.842841447
これが万人に受けるとは思わないけど ポニョがやたら人気になったのはマジでわからん TV放送前に数時間の特番組むのもわからん
63 21/09/05(日)13:53:34 No.842841471
思えば紅の豚も趣味全開って言い方されるけどあれは人間ドラマが判らない子どもにもフックになるように航空機アクションが多かったんだなあと
64 21/09/05(日)13:53:42 No.842841511
>構想では車輪が勝手に収納されて翼の形も独特な美しい飛行機だったのが >実際は零戦みたいなよくある形の戦闘機になったのはなんでなんだろうとは思った 性能を求めた結果どれもみんな同じところに至る
65 21/09/05(日)13:53:51 No.842841551
>奥さん結局元気になるんじゃん!って思ったけどよく考えたらモデルであって本人という訳ではないんだよな 少なくともこの映画ではそのまま死んだ
66 21/09/05(日)13:54:20 No.842841693
個人的にだけど一番好きなジブリ映画
67 21/09/05(日)13:54:25 No.842841720
>これをエヴァ完結させた監督がしてるのが味わい深い >とヒで聞いて納得した いやまぁこの頃は全く動く気配すらなかったんだけどな
68 21/09/05(日)13:54:41 No.842841816
>これが万人に受けるとは思わないけど >ポニョがやたら人気になったのはマジでわからん >TV放送前に数時間の特番組むのもわからん 人気の主成分は知名度であってそれを上げるものが何なのかは解ると思うよ
69 21/09/05(日)13:55:10 No.842841957
書き込みをした人によって削除されました
70 21/09/05(日)13:55:13 No.842841979
菜穂子が旅立って戦争が終わって物哀しいけれどようやく堀越が自由に飛行機を作れる時代が来たんだなってなった
71 21/09/05(日)13:55:17 No.842841992
>>これをエヴァ完結させた監督がしてるのが味わい深い >>とヒで聞いて納得した >いやまぁこの頃は全く動く気配すらなかったんだけどな エヴァのスタッフが書き込んでるの初めて見た
72 21/09/05(日)13:55:30 No.842842075
スレ画は内容よりまず主題歌が反則級だと思う
73 21/09/05(日)13:55:50 No.842842157
エバーはどうでもいいけど庵野の声は好き
74 21/09/05(日)13:55:59 No.842842220
当時これ映画館で見せられた子どもはさすがにきつかったろうな…
75 21/09/05(日)13:56:04 No.842842251
>奥さん結局元気になるんじゃん!って思ったけどよく考えたらモデルであって本人という訳ではないんだよな あれは堀越二郎+堀辰雄+宮崎駿だから……病気部分は堀辰雄
76 21/09/05(日)13:56:14 No.842842311
友達のホモも俳優だっけ
77 21/09/05(日)13:56:16 No.842842320
大人になってから初めて見たけど凄く良かった
78 21/09/05(日)13:56:44 No.842842457
飛行機の試験飛行成功して大喜びすべき所で妻のことが頭によぎり茫然としてしまうのいい…
79 21/09/05(日)13:56:50 No.842842490
うーんこの作品は俺はこれを解るつもりはないぞお前ら語ってみろよ!みたいな人に向けて語るような若い気持ちが湧くタイプの作品ではないんだよねぇ
80 21/09/05(日)13:57:17 No.842842616
ポニョは名作って言うほどではないかもしれないけど作画込みで良作だったから別に不思議じゃなかったけどな そりゃジブリの知名度なかったらあそこまで広告うたれるものじゃないだろうけど
81 21/09/05(日)13:58:11 No.842842873
ポニョ以降の涙の作画が変 これも変
82 21/09/05(日)13:58:12 No.842842877
ポニョは主題歌で子どもたちを釣るには重い話すぎる…
83 21/09/05(日)13:58:13 No.842842882
ポニョは映画の外でワルキューレだよって言われてようやく理解が進むので良くない
84 21/09/05(日)13:59:13 No.842843190
>飛行機の試験飛行成功して大喜びすべき所で妻のことが頭によぎり茫然としてしまうのいい… 虫の知らせいいよね
85 21/09/05(日)13:59:33 No.842843300
個人的にはトトロのほうがスレ「」みたいなこと感じたな 宮崎駿だと一番微妙な作品だった
86 21/09/05(日)14:00:03 No.842843438
>うーんこの作品は俺はこれを解るつもりはないぞお前ら語ってみろよ!みたいな人に向けて語るような若い気持ちが湧くタイプの作品ではないんだよねぇ 人生駆け抜けたおっさんジジイどもが振り返って楽しむもんだからね
87 21/09/05(日)14:00:30 No.842843553
>当時これ映画館で見せられた子どもはさすがにきつかったろうな… いくらジブリでも子供はこれ見ないのでは? 紅の豚でも小学生で見たけどなんじゃこりゃてなったし
88 21/09/05(日)14:00:31 No.842843558
わかんなくてもまあいいよ俺は好きだし…で完結してしまうんだよな…
89 21/09/05(日)14:00:44 No.842843628
ちょくちょく不気味さを感じた映画だった
90 21/09/05(日)14:02:02 No.842843977
ポニョは水の描写がなんかリアルで泳げない俺には恐怖を感じた
91 21/09/05(日)14:02:15 No.842844039
>わかんなくてもまあいいよ俺は好きだし…で完結してしまうんだよな… ビジュアルはともかく万人受けするようなストーリーでないからそれで良いと思う
92 21/09/05(日)14:02:27 No.842844106
人の声で音出すのは苦手だった
93 21/09/05(日)14:02:53 No.842844221
パヤオが好きに作ったらこうなりますって作品でしょ
94 21/09/05(日)14:03:02 No.842844258
映画館によっては子供向けではありません!って注意してるとこもあったみたいだね ポニョはなぜか子供にめちゃ受けたからか
95 21/09/05(日)14:03:09 No.842844296
ただ善良で飛行機を飛ばしたいってだけだった人がまっすぐに努力して夢を叶えたけど奥さんの死に目にも会えず作った飛行機は人殺しの道具として使われて一機も帰ってこなかったのいいよね……
96 21/09/05(日)14:03:15 No.842844326
>>いやまぁこの頃は全く動く気配すらなかったんだけどな >エヴァのスタッフが書き込んでるの初めて見た 2013風たちぬ 2016シンゴジラ 2021シンエヴァ こうしてみると本当に長いな
97 21/09/05(日)14:05:48 No.842845035
>飛行機は人殺しの道具として使われて一機も帰ってこなかったのいいよね…… 戦闘機開発やってんだからそこは織り込み済みだろう 男の夢と仕事の話ってところに感じる
98 21/09/05(日)14:06:17 No.842845166
テレビで見ようと思って忙しくて見れなかったからアマプラ当たりに来ないかな
99 21/09/05(日)14:07:11 No.842845440
>ただ善良で飛行機を飛ばしたいってだけだった人がまっすぐに努力して夢を叶えたけど奥さんの死に目にも会えず作った飛行機は人殺しの道具として使われて一機も帰ってこなかったのいいよね…… 生きて
100 21/09/05(日)14:09:14 No.842845993
>ちょくちょく不気味さを感じた映画だった WW2直前で世界的にはどんどんきな臭くなってる時期だからね 意図的にやってると思う
101 21/09/05(日)14:10:19 No.842846301
>申ーーーーす! >いいよね… 特高に狙われてから上司の人の株がどんどん上がる その奥さんの株も上がる
102 21/09/05(日)14:10:20 No.842846302
あー肺が悪い嫁が横にいるけど煙草吸いてぇなーのシーン
103 21/09/05(日)14:10:57 No.842846468
いいよね… いい… みたいな映画
104 21/09/05(日)14:11:09 No.842846528
いい映像だとはおまうけどハモネプが下手くそすぎる
105 21/09/05(日)14:11:18 No.842846586
パヤオが自分の生き方を自己肯定する為の作品なので 他人がカッコつけてるのが許せない!って人は苦手だろなって思う
106 21/09/05(日)14:11:23 No.842846611
WW2直前は航空もかなり発達してたりして世界一周とかやったりどんどん航空技術進んでたあたりだしね…
107 21/09/05(日)14:11:49 No.842846751
予告の作りが上手くて本編だとこんな盛り上がらないシーンなの!?ってなる所ばっかだった
108 21/09/05(日)14:11:55 No.842846792
クレソン ハレツスル
109 21/09/05(日)14:12:20 No.842846908
>パヤオが自分の生き方を自己肯定する為の作品なので >他人がカッコつけてるのが許せない!って人は苦手だろなって思う 肯定されてるかなぁ作中
110 21/09/05(日)14:12:29 No.842846951
>飛行機は人殺しの道具として使われて一機も帰ってこなかったのいいよね…… まあ飛行機作らなくても戦争は確実に起こったろうし あんまり背負いこまれても困るから最後皆編隊飛行で見送りに来たんだと考えてる
111 21/09/05(日)14:12:36 No.842846984
あの飛行機おじさんとはホントに脳味噌直結してたの?単なる妄想?
112 21/09/05(日)14:13:10 No.842847129
>WW2直前は航空もかなり発達してたりして世界一周とかやったりどんどん航空技術進んでたあたりだしね… 最初の辺はなんだこの牧歌的な飛行機…って感じだったけどどんどん見知った形に収束していくのいいよね…
113 21/09/05(日)14:13:42 No.842847288
>>飛行機は人殺しの道具として使われて一機も帰ってこなかったのいいよね…… >戦闘機開発やってんだからそこは織り込み済みだろう >男の夢と仕事の話ってところに感じる 作ってる間はそこについて深く考えてたようには見えない ただただ飛行機を飛ばしたいで手段を選んでなかっただけで 全部終わった後のラストシーンの夢で初めて色んなものを犠牲にしたって自覚してるシーンが描かれたんだと思ってる
114 21/09/05(日)14:13:49 No.842847317
>WW2直前は航空もかなり発達してたりして世界一周とかやったりどんどん航空技術進んでたあたりだしね… ちょっとしたらジェットの時代だし宇宙世紀かよて速さで発達するからな
115 21/09/05(日)14:14:27 No.842847494
パヤオの理想なのは分かるけどお嫁さんとの関係は理想すぎてちょっとキモかった
116 21/09/05(日)14:14:41 No.842847559
クレソンおじさんが思ってたよりもクレソンおじさんしてた
117 21/09/05(日)14:14:47 No.842847586
真珠湾で1発ぶん殴った結果って考えると 国を滅ぼしたって表現が的確で辛い
118 21/09/05(日)14:16:04 No.842847945
最後に生きて…って言われるのは主人公の願望なのかな…と思うとちょっと怖くなる
119 21/09/05(日)14:16:34 No.842848075
>最後に生きて…って言われるのは主人公の願望なのかな…と思うとちょっと怖くなる 初稿では来て…だったからな
120 21/09/05(日)14:17:03 No.842848240
>最後に生きて…って言われるのは主人公の願望なのかな…と思うとちょっと怖くなる 生きての方が残酷だと思うよ
121 21/09/05(日)14:17:57 No.842848483
肺の病気のおよめさんの横で平気でタバコ吸ってて怒りさえ覚える!
122 21/09/05(日)14:18:12 No.842848552
この手の戦時中映画でありがちな生活が苦しくなって苦労して…って描写がさっぱり無いのが新鮮だった 終始シベリアを恵める立場
123 21/09/05(日)14:18:45 No.842848708
>>最後に生きて…って言われるのは主人公の願望なのかな…と思うとちょっと怖くなる >初稿では来て…だったからな 来てなら死んで妻の元に安穏な世界に行けるが 生きてる限りは零戦の堀越を背負い続けるんだよな
124 21/09/05(日)14:19:04 No.842848821
生きてでも来てでも辛いのは変わんないけど来てだと後味悪すぎる感はある
125 21/09/05(日)14:19:35 No.842848965
初見はよく理解できなかったけど解説見てから見返したらめちゃくちゃ良かった というか解説されなきゃ分からねえよってぐらい繊細すぎる
126 21/09/05(日)14:20:49 No.842849277
>この手の戦時中映画でありがちな生活が苦しくなって苦労して…って描写がさっぱり無いのが新鮮だった >終始シベリアを恵める立場 作中はほぼ戦中じゃないからね 世界恐慌で不景気ではある
127 21/09/05(日)14:20:53 No.842849292
>肺の病気のおよめさんの横で平気でタバコ吸ってて怒りさえ覚える! そもそも結核の患者と一緒にいるんじゃねえ!
128 21/09/05(日)14:21:14 No.842849388
>この手の戦時中映画でありがちな生活が苦しくなって苦労して…って描写がさっぱり無いのが新鮮だった 戦争前だからね 開戦は6年は先なのでまだ大規模には苦しくない
129 21/09/05(日)14:21:40 No.842849521
エヴァQしたら主役の声やってよって言われてゴジラとウルトラマンと仮面ライダー作ってもいいよって言われるんだからそりゃなんで皆こんなに優しいんだよ…!ってなるわな
130 21/09/05(日)14:21:47 No.842849565
>>肺の病気のおよめさんの横で平気でタバコ吸ってて怒りさえ覚える! >そもそも結核の患者と一緒にいるんじゃねえ! ヤバさで言えば嫁さんも一緒なんだよな エゴのぶつけ合いだ
131 21/09/05(日)14:22:30 No.842849770
後期のパヤオは分かりやすい説明とか御涙頂戴なシーンとか嫌って作るからから好みが別れるのは仕方ない
132 21/09/05(日)14:22:48 No.842849862
>エヴァQしたら主役の声やってよって言われてゴジラとウルトラマンと仮面ライダー作ってもいいよって言われるんだからそりゃなんで皆こんなに優しいんだよ…!ってなるわな パヤオおじさんとこからボロボロにされて帰ってくるアンノ君
133 21/09/05(日)14:23:01 No.842849945
>この手の戦時中映画でありがちな生活が苦しくなって苦労して…って描写がさっぱり無いのが新鮮だった >終始シベリアを恵める立場 戦前でエリートだしそういうのとは無縁だよね なんなら戦時中でも生活苦は小さい立場の人だったし 過労で倒れるけど
134 21/09/05(日)14:23:03 No.842849957
>作ってる間はそこについて深く考えてたようには見えない >ただただ飛行機を飛ばしたいで手段を選んでなかっただけで 本庄との会話やカプローニの呪われた夢って言葉を聞いて何も感じなかったわけないと思う というかその辺の矛盾は最後だけでなく菜穂子との関係も含めて二郎のなかでずっとある葛藤だろう
135 21/09/05(日)14:23:06 No.842849974
してぇ… 飛行機通学してぇ~~
136 21/09/05(日)14:23:22 No.842850038
ポニョがなんか年寄りが作った感じで辛かったんだけど コレが出てきてほんとにびっくりした
137 21/09/05(日)14:23:52 No.842850161
逆に尺が足りないというかもうちょっとダラダラ時が過ぎるのを見てみたい感じの映画だった
138 21/09/05(日)14:23:58 No.842850189
ドイツで憲兵に追い回されるかと思ったが何もなかった
139 21/09/05(日)14:24:36 No.842850355
はじめて映画館まで行ったジブリで 行ってよかったと思えたよ
140 21/09/05(日)14:24:38 No.842850368
主人公の同僚好き
141 21/09/05(日)14:24:54 No.842850458
心に残る作品だと思った あと関係ないけどyoutubeで風立ちぬ検索すると岡田斗司夫ばかりクソみたいな解説ばかり出てきて気分害したのだけ許せない
142 21/09/05(日)14:25:22 No.842850580
嫁さんも自分のきれいな姿だけ見せて山に帰ったんだからやりたい事のぶつけ合いみたいな感じよな
143 21/09/05(日)14:25:58 No.842850730
>テレビで見ようと思って忙しくて見れなかったからアマプラ当たりに来ないかな ジブリだから素直に蔦屋に行くのが早い ソフトはたくさん置いてあるしな
144 21/09/05(日)14:26:34 No.842850885
上司!仲人やってくれ! 無茶言うなよ! できた
145 21/09/05(日)14:27:54 No.842851242
死体みたいなものはあまり描かない作品 でも物の破壊はたくさん出てくる…
146 21/09/05(日)14:29:02 No.842851536
お互いにエゴだ