虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/05(日)11:57:09 人工砂... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/05(日)11:57:09 No.842807720

人工砂漠だったのか

1 21/09/05(日)11:58:07 No.842807973

人口って言うのとはまた違う

2 21/09/05(日)11:59:46 No.842808422

じゃあ鳥取草原にしたらいいんじゃない?

3 21/09/05(日)11:59:56 No.842808467

緑に溢れてた方がいいんじゃないかな

4 21/09/05(日)11:59:56 No.842808472

砂丘?いらない

5 21/09/05(日)12:00:08 No.842808522

数少ない観光資源ですぞ

6 21/09/05(日)12:00:41 No.842808662

そもそも鳥取砂丘は日本で一番大きい砂丘じゃないし

7 21/09/05(日)12:01:09 No.842808780

砂漠の緑化の研究に役立ってるらしいな

8 21/09/05(日)12:01:33 No.842808887

観光資源をボランティアだよりって

9 21/09/05(日)12:02:10 No.842809031

金がねえんだ

10 21/09/05(日)12:02:16 No.842809069

風が吹かなきゃ緑が育つ

11 21/09/05(日)12:02:24 No.842809096

>そもそも鳥取砂丘は日本で一番大きい砂丘じゃないし 一番はどこなの?

12 21/09/05(日)12:04:00 No.842809492

>>そもそも鳥取砂丘は日本で一番大きい砂丘じゃないし >一番はどこなの? 青森かなんかの自衛隊所有地だったと思う

13 21/09/05(日)12:05:06 No.842809759

つまり風をなんとかできれば砂漠の緑化が少し進みやすくなるんじゃないか?

14 21/09/05(日)12:05:13 No.842809790

>でも実は、日本一の砂丘は「青森県」にございます。 「猿ヶ森砂丘(別名:下北砂丘)」といいまして、防衛省技 >術研究本部下北試験場にございます。 >面積は約15,000haで、鳥取砂丘の約27倍!! >知名度こそ低いものの、面積は日本一です。 へー

15 21/09/05(日)12:05:28 No.842809858

草原にしちまいなよ

16 21/09/05(日)12:07:40 No.842810453

こんなに頑張って日本一じゃないのか…

17 21/09/05(日)12:08:22 No.842810619

草生えた

18 21/09/05(日)12:08:25 No.842810640

青森って草も生えない荒地なのか

19 21/09/05(日)12:08:29 No.842810662

というか維持しようと思わなきゃ消えてなくなる観光地なんていくらでもあるだろ… 石川の車が走れる砂浜だって毎年他所から砂持ってきて維持してるし

20 21/09/05(日)12:08:43 No.842810719

>こんなに頑張って日本一じゃないのか… まぁ1番のとこは観光地ではないし…

21 21/09/05(日)12:08:49 No.842810755

一応抜くのは外来種だけと聞いた

22 21/09/05(日)12:09:01 No.842810810

不毛すぎる

23 21/09/05(日)12:09:25 No.842810909

>不毛すぎる 生えるから困ってんだよ

24 21/09/05(日)12:10:01 No.842811057

>不毛すぎる ハゲと一緒にしないでよね!

25 21/09/05(日)12:10:24 No.842811165

アンチ鳥取がミント植えたりしないんだな

26 21/09/05(日)12:11:00 No.842811340

逆に同じことをやって砂漠の緑化できないの

27 21/09/05(日)12:11:18 No.842811402

>青森って草も生えない荒地なのか 夏は太平洋側から冷たい海風が吹き込むので平地が多くてもコメが育たないんだ 農地にも街にもならない平地なんてのはキナ臭い用途に使われがち

28 21/09/05(日)12:11:28 No.842811442

日本は降水量が多いからほっとくと緑化していくからな…

29 21/09/05(日)12:11:41 No.842811500

>逆に同じことをやって砂漠の緑化できないの 人間がやってもろくなことになんねーんだよ

30 21/09/05(日)12:11:50 No.842811547

じゃあ砂丘みたかったら何にもない鳥取行くより青森行った方がいいじゃん

31 21/09/05(日)12:12:01 No.842811600

植物強い…

32 21/09/05(日)12:12:28 No.842811734

行ったらわかるけど入り口のほう普通に草生えてるよね

33 21/09/05(日)12:12:39 No.842811778

防風林の効果すげーな

34 21/09/05(日)12:12:46 No.842811813

>じゃあ砂丘みたかったら何にもない鳥取行くより青森行った方がいいじゃん 自衛隊の演習場だから一般の人は立ち入ってはいけない

35 21/09/05(日)12:12:54 No.842811849

>じゃあ砂丘みたかったら何にもない鳥取行くより青森行った方がいいじゃん 立ち入り禁止じゃないの?

36 21/09/05(日)12:12:54 No.842811850

そもそも砂漠の定義が降水量に関係するから日本に該当する土地はない 地名についてるのなら東京にある

37 21/09/05(日)12:13:04 No.842811890

>じゃあ砂丘みたかったら何にもない鳥取行くより青森行った方がいいじゃん 自衛隊の敷地内入ったら普通に拘束されるぞ

38 21/09/05(日)12:13:29 No.842812015

昔の襟裳岬は砂がすごかったらしい

39 21/09/05(日)12:13:31 No.842812021

>そもそも砂漠の定義が降水量に関係するから日本に該当する土地はない >地名についてるのなら東京にある 内山田洋とクール・ファイブか…

40 21/09/05(日)12:13:32 No.842812028

東京砂漠か…

41 21/09/05(日)12:13:56 No.842812135

>地名についてるのなら東京にある ダダッダッダダッ

42 21/09/05(日)12:14:26 No.842812268

>自衛隊の敷地内入ったら普通に拘束されるぞ 海側から侵入するのかな?

43 21/09/05(日)12:14:46 No.842812346

防風林伐採すればいいじょん!!

44 21/09/05(日)12:15:05 No.842812444

日本一がなんで観光名所にできてないのか少しは考えろよ!

45 21/09/05(日)12:15:29 No.842812558

>防風林伐採すればいいじょん!! 鳥取がわざわざ作ったんだよ

46 21/09/05(日)12:16:01 No.842812710

入るか…自衛隊!

47 21/09/05(日)12:16:04 No.842812722

>逆に同じことをやって砂漠の緑化できないの 砂漠化が広がる中国でODAで緑化に参加して成功させてた人が 生きてる間に銅像がたった凄い人って現地で評価されてた気がする

48 21/09/05(日)12:16:46 No.842812934

>日本一がなんで観光名所にできてないのか少しは考えろよ! 忍者トットリくんがいるからだってサムシング吉松が

49 21/09/05(日)12:16:55 No.842812971

>海側から侵入するのかな? 大規模な上陸作戦向きの場所なのであらかじめ自衛隊を配置したなんてヨタ話も無くはない場所だからな…

50 21/09/05(日)12:16:58 No.842812981

生きながら銅像にされたのか…

51 21/09/05(日)12:17:01 No.842812994

地球が泣いてるよ…

52 21/09/05(日)12:17:22 No.842813102

中村医師とかアフガン辺りの砂漠を緑化させてた気がする

53 21/09/05(日)12:17:42 No.842813187

サハラ砂漠も大昔は緑地だったと聞く

54 21/09/05(日)12:17:54 No.842813249

>入るか…自衛隊! 自衛隊に入ろうー入ろうー 男の中の 男はみんな 自衛隊に入って…

55 21/09/05(日)12:18:05 No.842813300

行ったけど靴の中に砂入るし只の砂浜だし最悪だった

56 21/09/05(日)12:18:11 No.842813329

防風林がないと風で飛ばされて砂自体が無くなるから…

57 21/09/05(日)12:18:33 No.842813433

>大規模な上陸作戦向きの場所なのであらかじめ自衛隊を配置したなんてヨタ話も無くはない場所だからな… 専守防衛なんでいざって時は先に相手に上陸させた上で逆上陸するらしいよ

58 21/09/05(日)12:18:41 No.842813480

>中村医師とかアフガン辺りの砂漠を緑化させてた気がする 惜しい人を亡くした…

59 21/09/05(日)12:19:15 No.842813647

×砂丘 〇砂場

60 21/09/05(日)12:19:45 No.842813801

不毛な大地に水まいたら地下にでっかい塩の層があって 撒いた水を伝って地表に塩が上がって来てさらに干ばつがひろがったっていう例があっての

61 21/09/05(日)12:20:15 No.842813949

写真もかなりうまく撮らないとどっかしら街か海が写り込んで全然一面の砂にならないと聞いた

62 21/09/05(日)12:20:25 No.842813993

中東あたりも昔は豊かな緑だったんじゃなかった? メソポタミア文明とか

63 21/09/05(日)12:20:46 No.842814101

日本は山ばっかなんだから草くらい生えてくれないと困るよ

64 21/09/05(日)12:20:59 No.842814159

>面積は約15,000haで、鳥取砂丘の約27倍!! 競い合ってんのかなと思ったらそもそも勝負になってなかった

65 21/09/05(日)12:21:27 No.842814302

ボラボラボラボラ

66 21/09/05(日)12:22:53 No.842814718

鳥取砂丘は放っておいても生えてくるというのにどうして…

67 21/09/05(日)12:23:35 No.842814898

砂丘がなくなったら特撮とかドラマで砂漠的な場所のロケできなくなるだろ

68 21/09/05(日)12:23:38 No.842814907

防風林抜けよ

69 21/09/05(日)12:23:56 No.842815000

防風林近くに住んでる人には引っ越してもらって防風林取り払ったらいいんじゃない?

70 21/09/05(日)12:24:22 No.842815131

>中東あたりも昔は豊かな緑だったんじゃなかった? >メソポタミア文明とか 農業のしすぎで水と土がね…

71 21/09/05(日)12:24:36 No.842815193

鳥取には砂丘以外なにがあるの?

72 21/09/05(日)12:24:42 No.842815215

鳥取砂丘を航空写真で見たら駄目だぞ 見ても「ちっさ…」なんて思っちゃ駄目だぞ

73 21/09/05(日)12:25:00 No.842815302

>鳥取には砂丘以外なにがあるの? コナン空港!

74 21/09/05(日)12:25:44 No.842815518

水木しげるロードとかあるじゃん

75 21/09/05(日)12:27:24 No.842815989

ダメだ雑草

76 21/09/05(日)12:27:32 No.842816017

どうせ他にすがるものもないんだし30倍すれば日本一にもなっていいんじゃない

77 21/09/05(日)12:28:52 No.842816366

青森の砂丘なら砂漠で遭難ごっこできる?

78 21/09/05(日)12:29:08 No.842816450

人が住んでいないと煽られる鳥取だけど観光名所は意外とあるよな

79 21/09/05(日)12:29:10 No.842816456

あんまりシャレにならない広さでも扱いに困るし観光地としてはちょうどいいと思うけどなぁ 角度次第でいい写真も撮れますよくらいの塩梅は

80 21/09/05(日)12:29:29 No.842816565

鳥取市と米子市は遠いからな…

81 21/09/05(日)12:29:33 No.842816585

>青森の砂丘なら砂漠で遭難ごっこできる? 砲撃くらったりしない…?

82 21/09/05(日)12:30:04 No.842816725

砂丘を維持する砂だってタダじゃねえんだぞ

83 21/09/05(日)12:31:06 No.842817001

観光名所をボランティアで維持してんの?

84 21/09/05(日)12:31:15 No.842817050

何も対策してなかった頃の鳥取砂丘は今よりめちゃくちゃ広かったと聞く

85 21/09/05(日)12:31:27 No.842817105

車で行けるくらいの距離の人ならともかく 遠くから新幹線や飛行機乗ってまで観に行くようなもんでもないよな砂丘って

86 21/09/05(日)12:31:30 No.842817120

観光なんてもんで食ってこうなんて甘えだぜ

87 21/09/05(日)12:31:38 No.842817145

(緑化したんだな…)

88 21/09/05(日)12:31:57 No.842817228

そもそもでかくても小さくても砂とかいちいち見に行きたくなくない?

89 21/09/05(日)12:32:11 No.842817300

ハワイ温泉もあるしな…

90 21/09/05(日)12:32:52 No.842817463

新潟の海沿い走ってると年々海と道路の距離が遠くなってる気がするんですけお!

91 21/09/05(日)12:33:06 No.842817543

砂丘を見に行く人の大半は辺り一面砂だらけの砂漠みたいな光景を思い浮かべるんだろうな 実際はちょっと広い砂浜なんだが…

92 21/09/05(日)12:33:12 No.842817562

>そもそもでかくても小さくても砂とかいちいち見に行きたくなくない? シャベルカーのおもちゃ持って行きたい

93 21/09/05(日)12:33:20 No.842817594

東京とか大阪がやってたら意地汚いなぁってなるけど 鳥取がやるならいじましい努力だなぁ……って泣けてくる

94 21/09/05(日)12:33:33 No.842817664

SDGsの観点からすると緑化すべき セクシー大臣の出番だ!

95 21/09/05(日)12:34:35 No.842817967

「」はサヨクだからこういうの見るとすぐ止めればいいとか言い出すよね

96 21/09/05(日)12:34:44 No.842818012

>砂丘を維持する砂だってタダじゃねえんだぞ あちこち治水や砂防のダム作りすぎて山で砂止まっちゃうから全国の砂浜が縮小してるからね… もちろんダムなかったらもっと大変だけど

97 21/09/05(日)12:35:29 No.842818226

>新潟の海沿い走ってると年々海と道路の距離が遠くなってる気がするんですけお! 信濃川と阿賀野川がいっぱい砂を運んでくるので…

98 21/09/05(日)12:35:44 No.842818301

観光資源の整備って観点からはごく普通のことだと思う

99 21/09/05(日)12:36:45 No.842818605

砂漠には砂漠の生物がいて多様性のために緑化しない方がいい場合もある

100 21/09/05(日)12:37:05 No.842818690

防風林切れば?

101 21/09/05(日)12:37:33 No.842818831

防風林の方は防風林の方でだいたいアカマツ林だからマツノザイセンチュウに怯え続けてて大変だ 木を抜くとすぐ全滅する

102 21/09/05(日)12:37:34 No.842818835

砂丘が縮小しているから鳥取固有種のトットリアンデスワームの生息数が減少している

103 21/09/05(日)12:37:37 No.842818848

砂丘は鳥取最大の収入資源だからな これが消えたら人口が57万は減るね

104 21/09/05(日)12:37:45 No.842818877

環境団体に文句言われたりしないの?

105 21/09/05(日)12:38:08 No.842818981

>砂漠には砂漠の生物がいて多様性のために緑化しない方がいい場合もある 地球温暖化の手先め

106 21/09/05(日)12:38:12 No.842819007

>環境団体に文句言われたりしないの? 環境団体に褒められることはあれど文句言われるポイントある…?

107 21/09/05(日)12:38:20 No.842819043

>木を抜くとすぐ全滅する そりゃそうだ

108 21/09/05(日)12:38:24 No.842819064

防風林ないと強風に潮と砂混ざったのが山ほど飛んできてな…

109 21/09/05(日)12:38:56 No.842819193

>>環境団体に文句言われたりしないの? >環境団体に褒められることはあれど文句言われるポイントある…? 地球環境を砂漠化させる悪の手先じゃん

110 21/09/05(日)12:38:58 No.842819203

>そりゃそうだ 間違えた 気を抜くとすぐ全滅するけど感染した木はすぐ処分しないとまずいよ

111 21/09/05(日)12:40:12 No.842819533

>地球環境を砂漠化させる悪の手先じゃん 砂漠化で困ってる場所じゃねぇんだからいいだろ…

112 21/09/05(日)12:40:16 No.842819546

というか観光資源ボランティア頼りなんだ… なんかそういうのは市とか他にでかい所が頑張ったほうがいいんじゃないの…

113 21/09/05(日)12:40:25 No.842819586

>>>環境団体に文句言われたりしないの? >>環境団体に褒められることはあれど文句言われるポイントある…? >地球環境を砂漠化させる悪の手先じゃん 砂漠増えてないじゃん

114 21/09/05(日)12:40:39 No.842819666

砂漠の維持であって砂漠化ではないだろどう見ても

115 21/09/05(日)12:41:01 No.842819758

>なんかそういうのは市とか他にでかい所が頑張ったほうがいいんじゃないの… いやこれは地元の人たちの仕事だろ

116 21/09/05(日)12:41:13 No.842819814

関係ないけどサハラ砂漠は緑化し始めてるらしいな

117 21/09/05(日)12:41:19 No.842819839

>>>>環境団体に文句言われたりしないの? >>>環境団体に褒められることはあれど文句言われるポイントある…? >>地球環境を砂漠化させる悪の手先じゃん >砂漠増えてないじゃん 必死に緑化しようとする自然を虐めてるじゃん スレ画読めよ

118 21/09/05(日)12:41:54 No.842819979

>砂丘は鳥取最大の収入資源だからな >これが消えたら人口が57万は減るね それ人口マイナスいかない?

119 21/09/05(日)12:42:28 No.842820140

青森のはエシュロン配置してんだっけ?

120 21/09/05(日)12:42:53 No.842820268

平成のエコブームでとにかく緑化緑化緑化!砂漠は死の世界!って変な教育したツケだな

121 21/09/05(日)12:43:15 No.842820373

砂丘が緑になると困るわけでもあるまい

122 21/09/05(日)12:43:38 No.842820473

>必死に緑化しようとする自然を虐めてるじゃん >スレ画読めよ 砂漠という自然を維持しようとしてるんじゃねぇの?

123 21/09/05(日)12:43:56 No.842820562

西遊記のドラマロケとかに使ってるはず

124 21/09/05(日)12:45:24 No.842821056

>平成のエコブームでとにかく緑化緑化緑化!砂漠は死の世界!って変な教育したツケだな 令和も続いてるどころか悪化してるんですが…

125 21/09/05(日)12:46:03 No.842821242

地球のためを思ったら溶岩でドロドロの状態が一番いいんだぞ… 砂漠維持も緑化も全部人間のための環境整備でしかない

126 21/09/05(日)12:46:16 No.842821303

>>必死に緑化しようとする自然を虐めてるじゃん >>スレ画読めよ >砂漠という自然を維持しようとしてるんじゃねぇの? 砂漠が自然?お前義務教育受けてんのか?

127 21/09/05(日)12:46:21 No.842821331

>砂丘が緑になると困るわけでもあるまい 困るんスよ

128 21/09/05(日)12:46:40 No.842821435

>それ人口マイナスいかない? 数人は残ると思う

129 21/09/05(日)12:47:04 No.842821530

二言目には「○○に文句言われないの?」って言い出す子なんなんだろうね

130 21/09/05(日)12:47:23 No.842821635

人間だって自然から生まれた自然のものなんだからじゃんじゃん二酸化炭素出して他の生き物絶滅させまくろうとそれもまた自然なんだ 緑化と自然は全く関係ない単語だ

131 21/09/05(日)12:47:58 No.842821824

最低だよ…ゴビ砂漠も…タクマラカン砂漠も…

132 21/09/05(日)12:48:14 No.842821914

砂丘にミントと葛を放て!

133 21/09/05(日)12:49:05 No.842822195

温暖化のグループから何か言われそう

134 21/09/05(日)12:49:19 No.842822276

>砂丘が緑になると困るわけでもあるまい 観光地が無くなって困る

135 21/09/05(日)12:49:43 No.842822409

アフリカの砂漠の際に防風林を置けば緑地化するってことか

136 21/09/05(日)12:50:03 No.842822514

メソポタミアの辺りは昔は緑豊かだったのになんでだろ… 地下水枯れたのかな

137 21/09/05(日)12:50:11 No.842822559

>砂丘にミントと葛を放て! 砂漠に葛撒いたら砂漠では全く繁殖しないでいつの間にか貴重なオアシスに移動して生態系を破壊していた

138 21/09/05(日)12:50:13 No.842822566

>砂漠が自然?お前義務教育受けてんのか? えぇ…砂漠でしか生きられない砂漠に適応した生き物だっているし砂漠も立派な自然環境の一部でしょ…

139 21/09/05(日)12:50:39 No.842822703

鳥取砂丘にサソリとかはいないだろ…

140 21/09/05(日)12:50:47 No.842822759

砂漠アンチはクロロフィルに脳を支配された植物人間

141 21/09/05(日)12:50:51 No.842822781

そもそも鳥取砂丘はあくまで砂丘単体であって砂漠ではねえんだ

142 21/09/05(日)12:52:00 No.842823135

緯度20度付近の砂漠は赤道付近の熱くなった空気がずっと覆い続けるやばい地域だから 海風受ける鳥取の例は役に立たないのだ…

143 21/09/05(日)12:52:14 No.842823208

言うに事欠いて義務教育と来た

144 21/09/05(日)12:52:16 No.842823222

>メソポタミアの辺りは昔は緑豊かだったのになんでだろ… >地下水枯れたのかな 灌漑農法で枯れた

145 21/09/05(日)12:52:21 No.842823248

二人でレスポンチすんのはいいけどどっちも砂漠と砂丘を混同すんな

146 21/09/05(日)12:54:15 No.842823806

>SDGsの観点からすると緑化すべき >セクシー大臣の出番だ! クリスティアナ・フィゲレス氏は大臣じゃなくて国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の前事務局長だよ

147 21/09/05(日)12:55:11 No.842824097

防風林を滅ぼせ!

148 21/09/05(日)12:55:25 No.842824175

>二人でレスポンチすんのはいいけどどっちも砂漠と砂丘を混同すんな 争いは同レベルでしか発生しない

149 21/09/05(日)12:55:36 No.842824219

ゴビ砂漠は北にあるのになんで砂漠なんだろ 内陸過ぎて雨雲届かないのかな

150 21/09/05(日)12:55:42 No.842824265

ピラミッドとか万里の長城のレンガとか作るのに木伐採したから砂漠化した って聞いたことあるけどそしたら砂漠に適した進化早くない?っておもった そういう生物はどっか天然の砂漠から飛来したとか?

151 21/09/05(日)12:56:30 No.842824518

生物がいる他の星のことも知りたいので サンプルを探してきてください

152 21/09/05(日)12:57:07 No.842824716

エジプトはピラミッド建設前から砂漠 とはいえ今よりは緑が多かったらしいが

153 21/09/05(日)12:58:05 No.842824996

夜中にレス稼げたから今度は昼か

154 21/09/05(日)12:58:06 No.842825002

もしかして草原でもいいんじゃないか?

155 21/09/05(日)12:58:44 No.842825213

砂漠の範囲が伐採で広がったってことだろうな

156 21/09/05(日)13:00:21 No.842825725

>夜中にレス稼げたから今度は昼か img監視おじさんいつも居るな…

157 21/09/05(日)13:00:41 No.842825818

防風林伐れよ…

158 <a href="mailto:鳥取砂丘">21/09/05(日)13:02:26</a> [鳥取砂丘] No.842826385

159 21/09/05(日)13:05:03 No.842827147

imgでレスを稼ぐことに価値観を見出してるの怖いだろ

160 21/09/05(日)13:05:28 No.842827278

>日本は降水量が多いからほっとくと緑化していくからな… なのでバイオ燃料の生産に向いてるかも知れない

↑Top