虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ADHDっ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/05(日)06:01:03 No.842740964

    ADHDって要するにドジっ子ってこと?

    1 21/09/05(日)06:03:52 No.842741130

    そうだよ大人になると名称が変わるだけ

    2 21/09/05(日)06:03:54 No.842741132

    12時から会議入れるやつもADHDだよね

    3 21/09/05(日)06:08:05 No.842741382

    この会社いいな…

    4 21/09/05(日)06:08:45 No.842741422

    コンサータ飲んでこれなの!?

    5 21/09/05(日)06:09:55 No.842741505

    >コンサータ飲んでこれなの!? 俺もコンサータ飲んでこんな感じだ

    6 21/09/05(日)06:11:24 No.842741587

    144mg飲んでるやつはどうなってしまうんだ…

    7 21/09/05(日)06:12:09 No.842741624

    スマホやアイパッドのアプリで予定や連絡を忘れないよう対策は出来なくはない 対策してもミスがゼロになるわけではないが

    8 21/09/05(日)06:13:24 No.842741706

    リマインド入れても間にワンアクション入ると次の瞬間忘却の彼方だったりする

    9 21/09/05(日)06:14:31 No.842741778

    まず全体会議だったら12時前に普通誰かしらが音頭取るだろ…

    10 21/09/05(日)06:14:36 No.842741785

    よく見たら13時の会議と落合さん1on1の予定もバッティングしてる…

    11 21/09/05(日)06:15:08 No.842741820

    このコンビ組ませてる上司の責任だろ

    12 21/09/05(日)06:15:31 No.842741846

    この二人組ませるのは逆に理解あるだろ

    13 21/09/05(日)06:15:45 No.842741859

    なんか12時から全体会議入れちゃう辺りこの会社全体から無能オーラが出てる

    14 21/09/05(日)06:17:02 No.842741934

    勅使河原さん無愛想だけどいい人そう

    15 21/09/05(日)06:17:06 No.842741942

    さすがに1on1は次の日とかでしょ さすがに

    16 21/09/05(日)06:18:03 No.842742002

    1年目の4月だとすっぽかしはそんな強く怒られない気がする

    17 21/09/05(日)06:19:08 No.842742080

    昼休憩すら潰して連続で会議する会社は嫌だな…

    18 21/09/05(日)06:19:09 No.842742081

    >なんか12時から全体会議入れちゃう辺りこの会社全体から無能オーラが出てる ? 仕事中に会議があったら業務の邪魔だろ?

    19 21/09/05(日)06:21:07 No.842742197

    会議すっぽかしたのはまだ分かる そのままミスド食うってどういうことだ

    20 21/09/05(日)06:21:40 No.842742230

    コンサータというのを飲まない場合はどうなるの?

    21 21/09/05(日)06:22:36 No.842742285

    新卒の頃無能の先輩見てホッとするのはすごい分かる

    22 21/09/05(日)06:23:43 No.842742360

    >会議すっぽかしたのはまだ分かる >そのままミスド食うってどういうことだ 大学の講義を受けようとしたら時間を間違えて空っぽの教室に来てしまいました 先輩もうっかり間違えてました じゃあミスドか吉野家でも行きますか!は自然な流れだ

    23 21/09/05(日)06:23:48 No.842742362

    >会議すっぽかしたのはまだ分かる >そのままミスド食うってどういうことだ 買ってきたのもを食べないと勿体ない!

    24 21/09/05(日)06:24:04 No.842742375

    >会議すっぽかしたのはまだ分かる >そのままミスド食うってどういうことだ 一度目のすっぽかしでヤバイ!って感情とミスド食うことに思考リソース割いたから忘れただけだが?

    25 21/09/05(日)06:24:10 No.842742385

    松本コンサータ

    26 21/09/05(日)06:24:13 No.842742389

    会社員が向いてないんだよ でもフリーランスも会社員的スキルはめちゃ求められるので 何に向いてるかっていうと何にも向いてないんだなこれがガハハ

    27 21/09/05(日)06:25:09 No.842742444

    >大学の講義を受けようとしたら時間を間違えて空っぽの教室に来てしまいました >先輩もうっかり間違えてました >じゃあミスドか吉野家でも行きますか!は自然な流れだ いつまでも学生気分じゃ困るよ君ぃ!

    28 21/09/05(日)06:25:39 No.842742479

    分かってるならスマホのカレンダーアプリとアラーム機能を駆使するしかない

    29 21/09/05(日)06:26:05 No.842742501

    そのくせストレス耐性が低くて環境変化で死んで行動力大幅低下する

    30 21/09/05(日)06:26:54 No.842742557

    コンサータは戦闘力なのか…

    31 21/09/05(日)06:28:04 No.842742638

    実際ADHDの挙動見るとこうなるんだろうなっていうのはわかる

    32 21/09/05(日)06:28:54 No.842742683

    ランチミーティングというやつでは? やったことないけど

    33 21/09/05(日)06:29:57 No.842742758

    段取りや折衝はマジでできないから自分しかできない業務作るか一芸磨くのが会社での生存率を上げる方法だ

    34 21/09/05(日)06:31:04 No.842742812

    一芸持つのはADHDじゃなくても大切だよね

    35 21/09/05(日)06:31:26 No.842742842

    薬飲んだからって劇的に改善するわけじゃないぞ 多少マシになるだけ

    36 21/09/05(日)06:31:29 No.842742844

    会社に迷惑をかける俺は悪くない こんな俺ですら働かないといけない社会が悪い とにかく俺のせいじゃない

    37 21/09/05(日)06:31:30 No.842742846

    優先順位を決めろと言われても目の前のコーヒーを熱いうちに飲むのと 先程の不在時にかかってきてた電話に折り返しをかけるのと ヤバい案件を片付けるのとヤバくはないがヤバくなる前に処理したい案件を片付けるのが 全て等価なんだ

    38 21/09/05(日)06:31:49 No.842742870

    社員全員ADHDの理想郷なのでは

    39 21/09/05(日)06:33:05 No.842742957

    >コンサータというのを飲まない場合はどうなるの? もっとひどいことになる

    40 21/09/05(日)06:33:52 No.842743004

    ADHD同士は普通仲が悪くなると思うよ

    41 21/09/05(日)06:33:57 No.842743009

    俺昨日スマホのスケジュールで10分前にアラーム鳴らすようにしたけどその後img弄って忘れて6分予定遅れた

    42 21/09/05(日)06:34:21 No.842743037

    会議の場にメンバー来なかったら 部長も部下に命じて連絡入れなよ…

    43 21/09/05(日)06:34:28 No.842743043

    株式会社ADHD

    44 21/09/05(日)06:34:50 No.842743064

    >会議の場にメンバー来なかったら >部長も部下に命じて連絡入れなよ… (…またあいつらか…)

    45 21/09/05(日)06:34:52 No.842743067

    誰も会議に来なかったことに気づかなかったのである

    46 21/09/05(日)06:35:02 No.842743082

    書き込みをした人によって削除されました

    47 21/09/05(日)06:35:16 No.842743102

    勅使河原さん会議忘れてるのはともかく昼休み終わってるのに外でミスド食うのかよ

    48 21/09/05(日)06:35:31 No.842743114

    障害者枠なのでは…

    49 21/09/05(日)06:35:38 No.842743122

    勘違いしないで欲しいがADHDだからと言って 相手がADHDであることを許容できるわけではない

    50 21/09/05(日)06:35:58 No.842743131

    >>ADHD同士は普通仲が悪くなると思うよ >俺ADHDなんだけど同族嫌悪ものすごいよ 自分と同レベルかその下がいることに安心感を覚えるよ俺は

    51 21/09/05(日)06:36:03 No.842743137

    全員ADHDならそもそも会議の予定すらないんじゃない?

    52 21/09/05(日)06:37:09 No.842743197

    ミスド買ってきたならミスドを食わなければいけないからな…

    53 21/09/05(日)06:37:19 No.842743204

    薬飲んだら治るのか…

    54 21/09/05(日)06:37:25 No.842743215

    ひたすら体動かす系の仕事なら問題ないのかな?

    55 21/09/05(日)06:37:48 No.842743233

    >>コンサータ飲んでこれなの!? >俺もコンサータ飲んでこんな感じだ 飲んでないとどうなるの!?

    56 21/09/05(日)06:37:51 No.842743234

    この会社の昼休みどうなってんの

    57 21/09/05(日)06:37:59 No.842743240

    コンサータ飲むとどうなるんです?

    58 21/09/05(日)06:38:11 No.842743247

    自分の事ADHDじゃないかと疑ってたけど スレ画みたいのが基準なら全然違うわ

    59 21/09/05(日)06:38:12 No.842743249

    >薬飲んだら治るのか… 直るというかだいぶ緩和される んだけど…先輩はだいぶやばい

    60 21/09/05(日)06:38:20 No.842743257

    ストラテラ効かないんだけどコンサータ追加していいかなこれ

    61 21/09/05(日)06:38:48 No.842743291

    >薬飲んだら治るのか… 治らない

    62 21/09/05(日)06:39:33 No.842743341

    コンサータ10べえだあ!

    63 21/09/05(日)06:39:34 No.842743343

    >ストラテラ効かないんだけどコンサータ追加していいかなこれ コンサータはそうホイホイ出される薬じゃないからお医者さんと相談しないと出してもらえないよ

    64 21/09/05(日)06:39:35 No.842743347

    見た目綺麗にしてるからマシな方な人に見える

    65 21/09/05(日)06:39:50 No.842743359

    薬で改善されるんだ…知らなかった

    66 21/09/05(日)06:40:09 No.842743375

    当たり前だけど「ADHDだから許してください…!」は通じないのだ

    67 21/09/05(日)06:40:13 No.842743378

    薬の量増やしたら一般人に近づける?

    68 21/09/05(日)06:40:17 No.842743383

    >12時から会議入れるやつもADHDだよね パワーランチってやつじゃないの? 飯食いながら会議する

    69 21/09/05(日)06:40:22 No.842743388

    12時と13時に連続で会議…? しかも1時間も…?

    70 21/09/05(日)06:40:41 No.842743399

    ADHDは0か1かじゃなくて傾向が強いか弱いかだ 病気じゃないんだから …と思いながら一応ググったら病気だったわ

    71 21/09/05(日)06:41:00 No.842743417

    今朝リマインドしてんのかよ先輩!

    72 21/09/05(日)06:41:08 No.842743423

    >ADHDは0か1かじゃなくて傾向が強いか弱いかだ >病気じゃないんだから >…と思いながら一応ググったら病気だったわ 日常生活に支障が出たらなんでも病気

    73 21/09/05(日)06:41:19 No.842743438

    コンサータっての飲むと頭よくなるのか

    74 21/09/05(日)06:42:28 No.842743497

    二人とも部屋汚そう

    75 21/09/05(日)06:42:28 No.842743498

    >>12時から会議入れるやつもADHDだよね >パワーランチってやつじゃないの? >飯食いながら会議する 毎週あるっぽいのがイヤッ

    76 21/09/05(日)06:42:31 No.842743500

    ADHDのことよく知らないんだけどすっぽかしたこと忘れてさらにすっぽかすのは本当に病気っぽさある

    77 21/09/05(日)06:42:55 No.842743516

    頭良くなるというか余計なこと考えなくなる

    78 21/09/05(日)06:43:04 No.842743527

    うるせー!12時からの会議なんて意図的にすっぽかしていいんだよ!!

    79 21/09/05(日)06:43:58 No.842743565

    >スマホやアイパッドのアプリで予定や連絡を忘れないよう対策は出来なくはない >対策してもミスがゼロになるわけではないが スマホを取り出す時間を惜しんで仕事をするためスマホにメモができない

    80 21/09/05(日)06:44:24 No.842743582

    病気じゃない 障害だから治らないんだぞ

    81 21/09/05(日)06:45:02 No.842743607

    全体に飛ばしたからカレンダーにも載っちゃっただけでADHDには関係ない会議だったんだろう

    82 21/09/05(日)06:45:12 No.842743618

    ADHDの後輩いたけどマジで常識が通用しなかったな 話した内容は直ぐ忘れるしボーッとしてるし勝手なことするしで

    83 21/09/05(日)06:45:21 No.842743623

    しかしよく考えたらあるワードを調べようとしてGoogle開いたのに何を調べるか数秒前のことを忘れちゃった なんてのはよくある話なのだから人類大体ADHDなのではないだろうか

    84 21/09/05(日)06:45:49 No.842743643

    薬飲んだら予定忘れなくなるのか… 薬ってすごいな

    85 21/09/05(日)06:46:19 No.842743673

    常人がコンサータ飲んだらどうなるのん

    86 21/09/05(日)06:46:20 No.842743674

    >うるせー!12時からの会議なんて意図的にすっぽかしていいんだよ!! スレ画よりは意図的なサボりのほうがマシに感じる

    87 21/09/05(日)06:47:03 No.842743715

    >あるワードを調べようとしてGoogle開いたのに何を調べるか数秒前のことを忘れちゃった 単なる加齢からくる物忘れだろ

    88 21/09/05(日)06:47:08 No.842743721

    >うるせー!12時からの会議なんて意図的にすっぽかしていいんだよ!! ランチミーティングならきっと飯出るよね? 飯代浮くじゃん

    89 21/09/05(日)06:47:13 No.842743726

    スマホのカレンダーとリマインド系アプリないとマジで生きていける気がしない

    90 21/09/05(日)06:47:21 No.842743736

    よくこんなのアラーム仕掛けたりしておけばいいっていうけれど アラーム仕掛けてもこれから会議かその前にこれを終わらせて…ってすっぽかすだけだぞ!

    91 21/09/05(日)06:47:42 No.842743756

    人間の脳の性質上どうしても一度刻んだら絶対忘れないとはいかないし 何でも程度問題だし現代は分刻みの予定が多過ぎて問題が出ないと思われるラインが上がってる…

    92 21/09/05(日)06:47:47 No.842743764

    つい忘れちゃうのは誰にでもあるけど 今朝確認入れてるのに忘れてるのはね…

    93 21/09/05(日)06:47:51 No.842743766

    >常人がコンサータ飲んだらどうなるのん 超常人になる

    94 21/09/05(日)06:48:01 No.842743772

    >よくこんなのアラーム仕掛けたりしておけばいいっていうけれど >アラーム仕掛けてもこれから会議かその前にこれを終わらせて…ってすっぽかすだけだぞ! なんでだよ!

    95 21/09/05(日)06:48:33 No.842743801

    障害というかそういう性質を持って生まれてきたんだ 会社の歯車としてはできそこないだが その性質を使いこなすアインシュタインみたいな天才タイプもいる

    96 21/09/05(日)06:48:33 No.842743803

    クックックどうやらリマインダーでなんとかなると思っているようだが… そもそも俺が今抱えている案件の数を把握してないので箇条書きも出来ないことを忘れちゃいないか?

    97 21/09/05(日)06:48:59 No.842743825

    >人間の脳の性質上どうしても一度刻んだら絶対忘れないとはいかないし >何でも程度問題だし現代は分刻みの予定が多過ぎて問題が出ないと思われるラインが上がってる… 現代社会って普通のライン高すぎない?

    98 21/09/05(日)06:49:06 No.842743834

    身内にADHDいるけど病気を言い訳に開き直っててクソウザい 日常生活に深刻な被害がでるレベルではない程度のクソボケなんだよな

    99 21/09/05(日)06:49:26 No.842743856

    朝起きることさえできなさそうだけど それはどうやって克服するのだ

    100 21/09/05(日)06:49:42 No.842743877

    >しかしよく考えたらあるワードを調べようとしてGoogle開いたのに何を調べるか数秒前のことを忘れちゃった >なんてのはよくある話なのだから人類大体ADHDなのではないだろうか 人間は目の前に瞬時に違う光景が現れると短期記憶をリセットするように出来てるから それは正常な脳の仕組み

    101 21/09/05(日)06:49:50 No.842743887

    >そもそも俺が今抱えている案件の数を把握してないので箇条書きも出来ないことを忘れちゃいないか? いつも思うんだけどメモ帳でも置いといて案件来るたびに書き足すんじゃダメなの 終わったら横線で消せばいいしグチャッたら描き直して頭の中も整理されるし

    102 21/09/05(日)06:50:43 No.842743933

    メモは何でもかんでも取るようになるから駄目なんじゃないかな

    103 21/09/05(日)06:50:54 No.842743939

    >常人がコンサータ飲んだらどうなるのん カフェインが効きすぎたような状態になるらしい 頭が無駄に回転しすぎて集中力がなくなるとか

    104 21/09/05(日)06:51:14 No.842743961

    >メモは何でもかんでも取るようになるから駄目なんじゃないかな これだけ取れば便利みたいな取捨選択が出来ない? それ単純に頭わる…

    105 21/09/05(日)06:51:37 No.842743985

    >現代社会って普通のライン高すぎない? 割と高くなってるよ 日常生活や仕事を便利にするツールが発達した分だけ 人間にはそれを十全に使いこなす資質が求められたんだ

    106 21/09/05(日)06:51:54 No.842744003

    メモ取ってもこれはなんだ…?いつのやつだ…?ってなるだけだよ

    107 21/09/05(日)06:53:06 No.842744072

    めっちゃメモ取るからそんなことまでメモ取るなって言われたことあるな… メモ取っても覚えられないんでメモを取るんですって説明したけど

    108 21/09/05(日)06:53:08 No.842744073

    >現代社会って普通のライン高すぎない? 無駄無駄言われてるけど大学卒業で平均的生活水準のスタートラインだからな…

    109 21/09/05(日)06:53:16 No.842744081

    まずはうんち漏らさないよう訓練しようかな… 怒られるとパンツにシミができる…

    110 21/09/05(日)06:53:17 No.842744082

    自分もADHDだけど元気に働いてるだけで偉いと思ってる 衝動的に仕事辞めて海外留学とかしちゃうけど

    111 21/09/05(日)06:53:25 No.842744088

    >メモ取ってもこれはなんだ…?いつのやつだ…?ってなるだけだよ もしかして現代社会で生きるのに向いてないのでは

    112 21/09/05(日)06:53:31 No.842744094

    メモ取ることに集中して人の話聞いてない人もいるしなあ

    113 21/09/05(日)06:53:43 No.842744105

    >メモ取っても覚えられないんでメモを取るんですって説明したけど じゃあ取るな

    114 21/09/05(日)06:53:45 No.842744107

    日々の家事も無理かもしかして

    115 21/09/05(日)06:53:46 No.842744108

    >常人がコンサータ飲んだらどうなるのん アメリカとかだとスマートドラッグっていって問題になってるらしい

    116 21/09/05(日)06:53:49 No.842744111

    >>よくこんなのアラーム仕掛けたりしておけばいいっていうけれど >>アラーム仕掛けてもこれから会議かその前にこれを終わらせて…ってすっぽかすだけだぞ! >なんでだよ! ちょっと一事挟むと忘れてるってのは昔からネタにされるよくある話だぞ 団子団子団子…どっこいしょ…どっこいしょどっこいしょ…ってなるやつ

    117 21/09/05(日)06:53:53 No.842744115

    >衝動的に仕事辞めて海外留学とかしちゃうけど 勉強意欲があってえらい!

    118 21/09/05(日)06:54:12 No.842744135

    やたら早く出社してきて一見真面目なんだけど 教えたことはすぐ忘れるし仕事が雑だしでよくわからん同僚がいたけど 今思えばADHDだったのかもしれん

    119 21/09/05(日)06:54:26 No.842744151

    >まずはうんち漏らさないよう訓練しようかな… >怒られるとパンツにシミができる… そんなこと社会に出る前に訓練しとけ

    120 21/09/05(日)06:54:51 No.842744170

    >まずはうんち漏らさないよう訓練しようかな… >怒られるとパンツにシミができる… パンツ穿いてるバッタ初めて見た

    121 21/09/05(日)06:54:56 No.842744175

    神様は不平等だ

    122 21/09/05(日)06:55:01 No.842744182

    >無駄無駄言われてるけど大学卒業で平均的生活水準のスタートラインだからな… ADHDとかでもグレーゾーンとかでもないのに高卒で人生絶望感

    123 21/09/05(日)06:55:02 No.842744183

    >日々の家事も無理かもしかして 細々してるようで何だかんだで何分でキッカリ始めろとか 一手間違えたらもうペナルティ確定ってなるもの少ないだろアレ

    124 21/09/05(日)06:55:43 No.842744212

    公的な手続きとかも無理です

    125 21/09/05(日)06:55:48 No.842744220

    >日々の家事も無理かもしかして たまに洗い物忘れるときがある

    126 21/09/05(日)06:55:56 No.842744225

    >公的な手続きとかも無理です なんで?

    127 21/09/05(日)06:56:06 No.842744239

    >>日々の家事も無理かもしかして >たまに洗い物忘れるときがある それは俺もそう

    128 21/09/05(日)06:56:25 No.842744254

    >>日々の家事も無理かもしかして >たまに洗い物忘れるときがある 俺も

    129 21/09/05(日)06:56:50 No.842744284

    >神様は不平等だ でも海外ではギフテッドって… 俺にどんな特化能力があるのか言ってみろジーザス!

    130 21/09/05(日)06:57:09 No.842744301

    >>公的な手続きとかも無理です >なんで? 今やらなくても明日やればいいかなって

    131 21/09/05(日)06:57:17 No.842744313

    ADHDかもしれないけど普通のバカだと診断されるのが怖くて病院いけない

    132 21/09/05(日)06:57:17 No.842744315

    >>公的な手続きとかも無理です >なんで? なんか封筒が開けられないのはADHDによくある症状 なんか複数個タスクがあると諦めるのもよくある症状 ダブルで来るから無理

    133 21/09/05(日)06:57:56 No.842744354

    高卒でも行動力あれば上行けるよ

    134 21/09/05(日)06:58:06 No.842744366

    リマインドされた瞬間に動かないとマジで何かのはずみで忘却の彼方に飛んでくね

    135 21/09/05(日)06:58:07 No.842744367

    >>メモは何でもかんでも取るようになるから駄目なんじゃないかな >これだけ取れば便利みたいな取捨選択が出来ない? >それ単純に頭わる… マルチタスクをするには考えをまとめる能力や情報を処理するスピードが低かったらできないのだ 全ての能力がデコボコなく低すぎて生活が困難な人が知的障害とされる

    136 21/09/05(日)06:58:30 No.842744388

    犬とか猫とか子どもが好き

    137 21/09/05(日)06:58:31 No.842744390

    >>>公的な手続きとかも無理です >>なんで? >今やらなくても明日やればいいかなって なんか封筒がめっちゃ溜まってるんだけど… 明日やればいいか

    138 21/09/05(日)06:58:53 No.842744405

    昔から分刻みの仕事になるのが当たり前だった人には秘書やら執事やらいたけれど 現代社会は一人で動くのが当たり前の下っ端にまで求められるのがヤバい

    139 21/09/05(日)06:59:18 No.842744427

    長期的な計画がまるで立てられないんだけどこれもADHD? 夏休みの宿題を最終日まで残しておかなかったことが一度もねえんだ

    140 21/09/05(日)06:59:32 No.842744441

    危機感とかが薄いのかな? でもスレ画だと気付いた時には焦ってるっぽいか

    141 21/09/05(日)06:59:32 No.842744443

    >終わったら横線で消せばいいしグチャッたら描き直して頭の中も整理されるし 終わった件を聞かれてえ?なんだっけ…ってフリーズするのが俺だ

    142 21/09/05(日)06:59:41 No.842744454

    >昔から分刻みの仕事になるのが当たり前だった人には秘書やら執事やらいたけれど >現代社会は一人で動くのが当たり前の下っ端にまで求められるのがヤバい 俺に無償のマネージャーつかねえかなあ

    143 21/09/05(日)06:59:48 No.842744461

    今日は業者さんが10時にくるからね、は覚えてるし対応する 今日は業者さんが西門から入るからね、は全然覚えてない

    144 21/09/05(日)07:00:24 No.842744490

    >危機感とかが薄いのかな? >でもスレ画だと気付いた時には焦ってるっぽいか 危機感はあるよ 他に楽しい事があるとすぐ忘れるよ また危機感が湧くよ

    145 21/09/05(日)07:01:21 No.842744537

    これやらないといけないけどゲームのアプデ日だからゲーム優先でいいか… から先伸ばし先伸ばし繰り返して触れるのすら辛くなる でもタスクを消化しない

    146 21/09/05(日)07:01:29 No.842744551

    メモを取るのはいいが現代だと紙のメモ(紙のスケジュール帳も)と スマホ(アプリが複数ある)と部署共有のOutlookスケジュール帳と 三つメモしないとなにかが抜ける

    147 21/09/05(日)07:01:34 No.842744554

    >>>コンサータ飲んでこれなの!? >>俺もコンサータ飲んでこんな感じだ >飲んでないとどうなるの!? 人じゃなくなる

    148 21/09/05(日)07:01:35 No.842744555

    >一手間違えたらもうペナルティ確定ってなるもの少ないだろアレ 洗濯物干し忘れて雑菌まみれにしたりたたむの途中で忘れて服を散乱させたり料理の工程自体を途中で忘れてゴミが出来たりとかありそうだなと思った

    149 21/09/05(日)07:01:37 No.842744561

    人からなにか言われて「了解です」って返事してから今なに言われてなに了解したんだ俺?ってなることがある

    150 21/09/05(日)07:01:42 No.842744567

    >危機感とかが薄いのかな? ヤバいどうしようどうしよう解決するにはああしてこうして っていうのを必死で考えて全く行動しないってことが俺はある (考えるタスクを行ってるので行動ができない)

    151 21/09/05(日)07:01:58 No.842744582

    >俺に無償のマネージャーつかねえかなあ 無償かどうかは置いといて現代人に本当に必要なのは秘書的なAIのシステムなのかもしれん メールを勝手に見ておいてくれたり音声認識で都度勝手に聞いて処理してくれるような……

    152 21/09/05(日)07:02:04 No.842744586

    俺も封筒開けられないわ 年金がどうとかって役所から来た封筒が溜まってる

    153 21/09/05(日)07:02:14 No.842744601

    >犬とか猫とか子どもが好き 通知表にそんな表記があったらちょっと注意 大抵の人は動物好きだから他に褒める所が無い場合書かれるんだってね

    154 21/09/05(日)07:02:34 No.842744614

    アラーム付けててもダメなん?

    155 21/09/05(日)07:03:20 No.842744655

    忘れるんじゃなくて覚えてるまま放置する俺はなんだろう

    156 21/09/05(日)07:03:46 No.842744681

    何かを忘れているのではないかという不安は常にあるしまたそれは不安ではなく事実である そして今覚えている案件も取り掛かるための前段階でやることが多すぎるため とりあえずまだ置いてるがそもそも貰った時点で既にタイムリミットギリギリだったからもうぶっちぎっている おそらく芥川龍之介が死んだ漠然とした不安とはこういうことなのだろう 俺は芥川なのだ

    157 21/09/05(日)07:03:53 No.842744688

    しゃかいじんはミスしないのが当たり前だから大変だね

    158 21/09/05(日)07:04:30 No.842744729

    >洗濯物干し忘れて雑菌まみれにしたりたたむの途中で忘れて服を散乱させたり料理の工程自体を途中で忘れてゴミが出来たりとかありそうだなと思った まああるっちゃあるんだけどやり直しとか軌道修正で取り返しつく事が大半だと思うんだよな 仕事みたいに会議すっぽかしや後工程の人達に迷惑かかって数十人に一気に露呈みたいなのが少ないって意味で

    159 21/09/05(日)07:04:56 No.842744746

    >昔から分刻みの仕事になるのが当たり前だった人には秘書やら執事やらいたけれど >現代社会は一人で動くのが当たり前の下っ端にまで求められるのがヤバい 口でやれっていうだけでやってくれるならコストゼロでお得すぎる

    160 21/09/05(日)07:05:30 No.842744782

    ADHDが云々以前に現代人が物事抱えすぎなんだよ

    161 21/09/05(日)07:05:41 No.842744795

    なんか封筒開けられないよね 開けたって爆発しないのはわかってるのになんでかな

    162 21/09/05(日)07:06:07 No.842744819

    どっかに凹んだ分の才能が眠ってると信じたい

    163 21/09/05(日)07:06:09 No.842744820

    警戒心から必要以上にビビるのは別の病気かな… 例の件話したいですみたいなのが来るとそのためにはあの人にも連絡してあの資料調べて あわわこれ絶対俺何かやらかすパターンだ…って思考が止まる

    164 21/09/05(日)07:06:11 No.842744824

    言ったよね!?じゃねえんだ 言っただけで実行されるような世の中なら誰も苦労してないんだ という思考の方が悪いのはわかってるが言われたことをやってない

    165 21/09/05(日)07:06:16 No.842744831

    >しゃかいじんはミスしないのが当たり前だから大変だね 社会に出ると皆ミスしまくりであることがわかる 重大なことじゃなくて些細な約束忘れや手順間違いなんてどこでも皆してる

    166 21/09/05(日)07:06:22 No.842744839

    >アラーム付けててもダメなん? そんないちいちアラーム付けられない  つけること忘れる

    167 21/09/05(日)07:06:25 No.842744840

    >なんか封筒開けられないよね >開けたって爆発しないのはわかってるのになんでかな 楽しいことが書いてあるわけないし 脳に余計な負担かけたくないからな…

    168 21/09/05(日)07:06:47 No.842744860

    米炊いてそれを忘れることとかあるよね

    169 21/09/05(日)07:06:48 No.842744861

    >なんか封筒が開けられないのはADHDによくある症状 俺もしかしてADHDかもしれん

    170 21/09/05(日)07:06:49 No.842744862

    >俺は芥川なのだ 芥川さんは現代でも通じる素敵な文章かけたけど「」はなにができるの?

    171 21/09/05(日)07:07:07 No.842744883

    >>しゃかいじんはミスしないのが当たり前だから大変だね >社会に出ると皆ミスしまくりであることがわかる >重大なことじゃなくて些細な約束忘れや手順間違いなんてどこでも皆してる でも何故かミスしない前提で予定が立てられて物事が進んでいく…

    172 21/09/05(日)07:07:08 No.842744885

    >警戒心から必要以上にビビるのは別の病気かな… >例の件話したいですみたいなのが来るとそのためにはあの人にも連絡してあの資料調べて >あわわこれ絶対俺何かやらかすパターンだ…って思考が止まる 仕事が出来る病気だ

    173 21/09/05(日)07:07:56 No.842744928

    独り暮らし始めると各種お支払いの封筒が増えてイヤン 口座引き落とし…うnめんどい

    174 21/09/05(日)07:07:58 No.842744930

    >まああるっちゃあるんだけどやり直しとか軌道修正で取り返しつく事が大半だと思うんだよな これを言ってくれない人が世の中多いんだよな… 一つのミスが全部のミスで取り返しつかないものだって思い込んじゃう

    175 21/09/05(日)07:08:00 No.842744932

    料理は得意だけど買ってきた刻み海苔とか叉焼を使い忘れたことに食べ終わってから気づくことはよくある

    176 21/09/05(日)07:08:11 No.842744939

    >警戒心から必要以上にビビるのは別の病気かな… 脅迫障害 家の鍵閉め忘れたかも!ってあとから死にそうなくらい気になる人と同じ

    177 21/09/05(日)07:08:12 No.842744941

    >警戒心から必要以上にビビるのは別の病気かな… >例の件話したいですみたいなのが来るとそのためにはあの人にも連絡してあの資料調べて >あわわこれ絶対俺何かやらかすパターンだ…って思考が止まる 同僚にいるわ 絶対ミスしない有能なのに辛そうなんだよな

    178 21/09/05(日)07:08:14 No.842744944

    >芥川さんは現代でも通じる素敵な文章かけたけど「」はなにができるの? 多分芥川さんから毛が三本足らないくらいの存在だよ「」は

    179 21/09/05(日)07:08:28 No.842744961

    金はあるのに税金未納とかいつの間にか支払いが滞ってるとかは口座支払いとか自動で支払えるやつにしとけ

    180 21/09/05(日)07:08:32 No.842744966

    >>なんか封筒が開けられないのはADHDによくある症状 >俺もしかしてADHDかもしれん そもそも傾向ある人自体はありふれてるからな そっから症状重くて社会生活に影響あるレベルまで行くのはかなり減る感じ

    181 21/09/05(日)07:08:37 No.842744970

    >>なんか封筒開けられないよね >>開けたって爆発しないのはわかってるのになんでかな >楽しいことが書いてあるわけないし >脳に余計な負担かけたくないからな… 【重要】←開けない

    182 21/09/05(日)07:09:04 No.842744994

    >そして今覚えている案件も取り掛かるための前段階でやることが多すぎるため 分かる… 「ゴミを捨てる」程度の話だって例えば指定ゴミ袋を買って、部屋のゴミ分別して、 住所や電話番号が入ってるものは手で割いて、 汚れたものはちょっと洗って乾かして、当日の朝に出すようにして と考え始めると「ゴミを捨てる」に付随する要素が多すぎる…

    183 21/09/05(日)07:09:07 No.842744997

    ADHD用の知能テスト受けたい

    184 21/09/05(日)07:09:09 No.842744999

    明日の俺がやる気になればやるからヨシ!

    185 21/09/05(日)07:09:38 No.842745023

    コンサータって副作用あるのかな

    186 21/09/05(日)07:09:41 No.842745025

    >そっから症状重くて社会生活に影響あるレベルまで行くのはかなり減る感じ だから判断難しいし健常分類の人からも理解が難しいね… いやなんでお前これ出来るのにこれ出来ないんだよわかんねえよ…

    187 21/09/05(日)07:10:03 No.842745047

    運転とか出来る?

    188 21/09/05(日)07:10:09 No.842745055

    >金はあるのに税金未納とかいつの間にか支払いが滞ってるとかは口座支払いとか自動で支払えるやつにしとけ 自動で支払うようにする書類書こう…まあ今度ね今度…

    189 21/09/05(日)07:10:12 No.842745059

    >ADHD用の知能テスト受けたい 検査できる臨床心理士のいる病院や自治体の施設が少ない あっても2カ月以上予約待ちもザラ

    190 21/09/05(日)07:10:40 No.842745091

    >コンサータって副作用あるのかな 依存がすごい

    191 21/09/05(日)07:10:49 No.842745107

    傾向あるなと自覚はあるけどADHDに分類されない でも人間関係で深い付き合いも浅く上手く付き合うのもキツくて結局正社員続かないわ俺 公務員目指しときゃよかったかも

    192 21/09/05(日)07:10:53 No.842745112

    家があり得ないほどゴミ屋敷になるのってこういう人?ちょっと違うか

    193 21/09/05(日)07:10:59 No.842745121

    さすがに薬を毎日服用するレベルなら会社には報告するんだよね? それで怒られるなら上司の方に理解がない気がするけど うちにも障害雇用枠の人いるけどスマホゲー弄っててもなんも言われないくらい自由にされてるわ

    194 21/09/05(日)07:11:21 No.842745143

    猫かよ

    195 21/09/05(日)07:11:21 No.842745146

    >でも人間関係で深い付き合いも浅く上手く付き合うのもキツくて結局正社員続かないわ俺 ADHDとは違う単なる性格傾向なのでは…

    196 21/09/05(日)07:11:25 No.842745153

    ADHDではという社会不適合不安を抱えたまま生きる人おすぎ

    197 21/09/05(日)07:11:53 No.842745181

    >運転とか出来る? 運転は大丈夫だしなんなら長距離運転めっちゃやる 過集中でしぬ

    198 21/09/05(日)07:12:10 No.842745203

    面倒くさがりって要はすごく軽度なADHDなんかな

    199 21/09/05(日)07:12:36 No.842745227

    過集中とかその逆とかよくある でもADHDではない

    200 21/09/05(日)07:12:44 No.842745236

    >公務員目指しときゃよかったかも ADHDなら手帳出て公務員なれるよ

    201 21/09/05(日)07:13:05 No.842745259

    やるべきことができない 店員に顔を覚えられるのが怖い お隣さんに挨拶しない

    202 21/09/05(日)07:13:13 No.842745267

    >なんか封筒が開けられないのはADHDによくある症状 俺も封筒の貼り付けるとことかめちゃくちゃにしちゃうしADHDかもしれん…

    203 21/09/05(日)07:13:13 No.842745269

    ストラテラ飲むと吐き気がするから飲みたくないんだ…

    204 21/09/05(日)07:13:23 No.842745275

    >家があり得ないほどゴミ屋敷になるのってこういう人?ちょっと違うか ってか人の頭のタイプなんて別にこれはこれそれはそれってかっちりしてるわけじゃないし ××は●●枠かって素人が当てはめようとしてもあまり意味がないんじゃねえかな

    205 21/09/05(日)07:13:30 No.842745288

    予定すぐ忘れるせいで逆に前日からそのことばっかり考えて眠れなくなっちゃう 明日やることがある生活が難しい

    206 21/09/05(日)07:13:47 No.842745311

    ADHDの人は料理ができないと聞いたが本当かな

    207 21/09/05(日)07:13:51 No.842745316

    予定表に入れてて忘れるもんかね 忘れるか…

    208 21/09/05(日)07:14:17 No.842745343

    >>金はあるのに税金未納とかいつの間にか支払いが滞ってるとかは口座支払いとか自動で支払えるやつにしとけ >自動で支払うようにする書類書こう…まあ今度ね今度… 何回か止まって冷蔵庫の中が腐ったり 電気直してくれる人が家まで来たりするとやれる 痛みを味わって矯正しよう

    209 21/09/05(日)07:14:23 No.842745354

    >ADHDの人は料理ができないと聞いたが本当かな 「複数の品物をテキパキ作る」って1番苦手なことじゃないか

    210 21/09/05(日)07:14:30 No.842745359

    お休みの日に上司と釣りに行くのが健常なら コロナが落ち着いたらまた暑気払いや忘年会やりたいねー!と本当に言うのが健常なら 俺は障害枠でいい

    211 21/09/05(日)07:14:41 No.842745376

    >家があり得ないほどゴミ屋敷になるのってこういう人?ちょっと違うか 中にはADHDの人もいるみたい 心の病気だったり認知症だったり色んな要因があるようで

    212 21/09/05(日)07:14:54 No.842745388

    >××は●●枠かって素人が当てはめようとしてもあまり意味がないんじゃねえかな 少なくとも病名ついてる以上症状の傾向と対策はあって その中にゴミ屋敷になるって要素は入ってるのかな?ってだけじゃね

    213 21/09/05(日)07:15:01 No.842745400

    スケジュールすっぽかす度に毎回寝坊したみたいな衝撃を受けるのは辛そうだな

    214 21/09/05(日)07:15:08 No.842745405

    >>ADHDの人は料理ができないと聞いたが本当かな >「複数の品物をテキパキ作る」って1番苦手なことじゃないか そのかわりスパイスカレーや煮込み料理にやたら凝ったりする

    215 21/09/05(日)07:15:34 No.842745430

    メール返信とか放置してゲームして睡眠時間削った挙げ句翌日寝坊と就業中に意識飛ぶから無茶はやめようと思いながら何度も繰り返すとかなければ安心していいよ

    216 21/09/05(日)07:15:48 No.842745440

    >お休みの日に上司と釣りに行くのが健常なら >コロナが落ち着いたらまた暑気払いや忘年会やりたいねー!と本当に言うのが健常なら >俺は障害枠でいい それADHDとは全然別な話だよ

    217 21/09/05(日)07:15:57 No.842745453

    >予定表に入れてて忘れるもんかね >忘れるか… そりゃ忘れる時は忘れるからな というか別の事に気を取られてる最中でも適切なタイミングで思い出せるかって話と考えると割と高いレベル要求されてる

    218 21/09/05(日)07:15:59 No.842745457

    ADHDの人と電車に乗ったらたまたま一席だけ空いてたんだけど何も言わずに座られて(……)ってなった

    219 21/09/05(日)07:16:45 No.842745526

    >ADHDの人と電車に乗ったらたまたま一席だけ空いてたんだけど何も言わずに座られて(……)ってなった 膝の上に座れってことだよ言わせんなよ…

    220 21/09/05(日)07:16:57 No.842745538

    インチュニブ出してもらってるけど検査してないから正直自分が本当にADHDなのかわからん… 傾向は間違いなくあると思うんだけども

    221 21/09/05(日)07:17:18 No.842745562

    >ADHDの人と電車に乗ったらたまたま一席だけ空いてたんだけど何も言わずに座られて(……)ってなった 無神経なのもADHDなんだろうか

    222 21/09/05(日)07:17:21 No.842745565

    >>ADHDの人は料理ができないと聞いたが本当かな >「複数の品物をテキパキ作る」って1番苦手なことじゃないか できるよ!でも必要なもの忘れてスーパーに何回も行ったり 薬味入れ忘れて後からあーあってなったりはする

    223 21/09/05(日)07:18:01 No.842745610

    >ADHDの人と電車に乗ったらたまたま一席だけ空いてたんだけど何も言わずに座られて(……)ってなった いつも座らせてもらえてた末っ子なんだろう

    224 21/09/05(日)07:18:02 No.842745612

    >できるよ!でも必要なもの忘れてスーパーに何回も行ったり >薬味入れ忘れて後からあーあってなったりはする これは普通にやらない?

    225 21/09/05(日)07:18:30 No.842745635

    >まず全体会議だったら12時前に普通誰かしらが音頭取るだろ… そんなサービス的なことしてくれるんだ…

    226 21/09/05(日)07:18:31 No.842745636

    >インチュニブ出してもらってるけど検査してないから正直自分が本当にADHDなのかわからん… >傾向は間違いなくあると思うんだけども 日常生活に支障があったらADHDでいいんじゃない

    227 21/09/05(日)07:18:44 No.842745656

    ASDと違ってつける薬がある分羨ましい 嫌われるのがもう怖くて友人が出来ない

    228 21/09/05(日)07:18:45 No.842745657

    料理する時別にネギの青いところなんて入ってなくてもそんなに関係ないけど でもネギの青いところを入れてないことをずっと気にしてる

    229 21/09/05(日)07:18:54 No.842745669

    >これは普通にやらない? だから程度問題って言われるのだ・・・

    230 21/09/05(日)07:19:00 No.842745680

    封筒開けずに電気止められたこと何回もあるわ笑う

    231 21/09/05(日)07:19:01 No.842745682

    車検とかちゃんと出来る?

    232 21/09/05(日)07:19:25 No.842745713

    >ASDと違ってつける薬がある分羨ましい >嫌われるのがもう怖くて友人が出来ない なんで嫌われるんだ約束すっぽかすとか話聞いてないとか?

    233 21/09/05(日)07:19:29 No.842745716

    >>まず全体会議だったら12時前に普通誰かしらが音頭取るだろ… >そんなサービス的なことしてくれるんだ… うちはまず会議の前に「おい…会議だぞ…」と言わないと誰も動かない 全員ADHDなのであろう

    234 21/09/05(日)07:19:56 No.842745751

    >ADHDの人と電車に乗ったらたまたま一席だけ空いてたんだけど何も言わずに座られて(……)ってなった それADHD関係ないぞ

    235 21/09/05(日)07:20:27 No.842745787

    Outlookの予定表って便利だね

    236 21/09/05(日)07:20:28 No.842745790

    >封筒開けずに電気止められたこと何回もあるわ笑う 引き落としにしよう!な?!

    237 21/09/05(日)07:20:48 No.842745817

    >>封筒開けずに電気止められたこと何回もあるわ笑う >引き落としにしよう!な?! 後でやる

    238 21/09/05(日)07:20:58 No.842745827

    自称ADHDに比べて自称ASDって少ない印象ある アスペが差別語として定着してるからなんだろうけど

    239 21/09/05(日)07:21:06 No.842745837

    >>封筒開けずに電気止められたこと何回もあるわ笑う >引き落としにしよう!な?! えーでもそれすら書くのめどい… 仕事の書類ならバンバン書くのに不思議だね

    240 21/09/05(日)07:21:30 No.842745867

    急に全てを忘却してしまうんだけどこれってADHD?

    241 21/09/05(日)07:21:35 No.842745870

    >車検とかちゃんと出来る? 一回きりで済むことは思い切り気合入れれば行ける 複数回細かいタスクが来るのは無理

    242 21/09/05(日)07:21:43 No.842745882

    >急に全てを忘却してしまうんだけどこれってADHD? 認知症?

    243 21/09/05(日)07:21:44 No.842745885

    >封筒開けずに電気止められたこと何回もあるわ笑う 簡単クレカ払いに出来ていない電力会社さんサイドにも問題がある

    244 21/09/05(日)07:21:51 No.842745890

    もしかして完璧人間以外はADHD?

    245 21/09/05(日)07:22:00 No.842745906

    >急に全てを忘却してしまうんだけどこれってADHD? 健忘症ですね

    246 21/09/05(日)07:22:06 No.842745915

    言われてみれば表の社会だとどうか知らんけどアスペは少なくとも ネット上では相手の頭の出来を馬鹿にする罵倒語として定着したな

    247 21/09/05(日)07:22:29 No.842745942

    自分がADHDだとあんまり思えないんだよな… ADHDの傾向って普通の人でもあるやつでしょ?ってなるし… まあ病院の人曰くそれが日常生活に影響でるレベルで何回もやらかす人がADHDだって言われたけど…

    248 21/09/05(日)07:22:32 No.842745943

    ADHDと性格の悪さは別に関係ねえかんな!

    249 21/09/05(日)07:22:54 No.842745970

    >急に全てを忘却してしまうんだけどこれってADHD? 認知症は薬ができ始めてるから信じろ

    250 21/09/05(日)07:23:12 No.842745989

    >>ASDと違ってつける薬がある分羨ましい >>嫌われるのがもう怖くて友人が出来ない >なんで嫌われるんだ約束すっぽかすとか話聞いてないとか? 聴覚過敏だからちょっとでも環境音があると人の話をいつも聞き返してしまう

    251 21/09/05(日)07:23:14 No.842745993

    >自分がADHDだとあんまり思えないんだよな… >ADHDの傾向って普通の人でもあるやつでしょ?ってなるし… >まあ病院の人曰くそれが日常生活に影響でるレベルで何回もやらかす人がADHDだって言われたけど… 上で何度も出てるけど程度の差じゃないかな

    252 21/09/05(日)07:23:17 No.842745998

    >ADHDと性格の悪さは別に関係ねえかんな! じゃあASDは?

    253 21/09/05(日)07:23:31 No.842746012

    >>ADHDと性格の悪さは別に関係ねえかんな! >じゃあASDは? まあ個人差だ

    254 21/09/05(日)07:23:49 No.842746037

    >ADHDと性格の悪さは別に関係ねえかんな! 関係はないけど傾向はある ADHDの人は幼い頃から失敗続きでよく怒られてストレスをためるからイライラしやすくて周りに当たるような人になりやすい

    255 21/09/05(日)07:23:58 No.842746045

    >ADHDの人と電車に乗ったらたまたま一席だけ空いてたんだけど何も言わずに座られて(……)ってなった 自閉症スペクトラム(アスペルガーふくむ)と併発していたら、空気よまず注意散漫な場合もある

    256 21/09/05(日)07:24:02 No.842746056

    ADHDってゴミ屋敷作りそうだな

    257 21/09/05(日)07:24:15 No.842746078

    性格が悪いかどうかは別にして 約束忘れがちだから友達が減るのはあるよ

    258 21/09/05(日)07:24:27 No.842746094

    >ADHDってゴミ屋敷作りそうだな 人によるだろうけどむしろ無駄に掃除したりってパターンもある

    259 21/09/05(日)07:24:31 No.842746099

    >インチュニブ出してもらってるけど検査してないから正直自分が本当にADHDなのかわからん… >傾向は間違いなくあると思うんだけども 知能検査受けて苦手な項目知っておいたほうが対策取りやすいと思うよ…人によってはショッキングな体験だけど…

    260 21/09/05(日)07:24:40 No.842746115

    しごとの合間合間にimgやるといろいろ忘れる ふしぎ!

    261 21/09/05(日)07:24:55 No.842746138

    >人によるだろうけどむしろ無駄に掃除したりってパターンもある テスト前に掃除したくなるパターンか

    262 21/09/05(日)07:25:17 No.842746160

    考えすぎて行動に移せないとか 集中しすぎてその他の思考に行けないって感じなのか

    263 21/09/05(日)07:25:32 No.842746187

    >ADHDってゴミ屋敷作りそうだな 優先順位がつけられないからゴミ屋敷になるので 来たものは先んじて全部捨てるとマシになる あっ書類がない……なんで……

    264 21/09/05(日)07:25:51 No.842746208

    >しごとの合間合間にimgやるといろいろ忘れる >ふしぎ! 仕事中にimgするな

    265 21/09/05(日)07:25:53 No.842746212

    多少ゴミ出しサボるし水周りの掃除苦手だけどまあ掃除下手の範囲だよ 床は見えるし服片付けてるし洗濯もしてるし

    266 21/09/05(日)07:25:55 No.842746216

    >しごとの合間合間にimgやるといろいろ忘れる >ふしぎ! 全然不思議じゃねえよ!

    267 21/09/05(日)07:26:29 No.842746248

    >性格が悪いかどうかは別にして >約束忘れがちだから友達が減るのはあるよ 本人は意図せずともマイペースだからそれを許してくれる懐の広い友人も必要…

    268 21/09/05(日)07:26:34 No.842746257

    >優先順位がつけられないからゴミ屋敷になるので 自分の判断でつけられないんだから癖でまず服から片付けるとか出来たらいいけどね

    269 21/09/05(日)07:26:40 No.842746269

    文字を手書きする機会が少なすぎて小学生レベルの漢字も忘れるんだけどこれは何かの障害だろうか

    270 21/09/05(日)07:27:17 No.842746323

    >文字を手書きする機会が少なすぎて小学生レベルの漢字も忘れるんだけどこれは何かの障害だろうか それは漢字を絵で捉えてるから忘れるんだと思う 意味で捉えろ

    271 21/09/05(日)07:27:42 No.842746344

    >文字を手書きする機会が少なすぎて小学生レベルの漢字も忘れるんだけどこれは何かの障害だろうか 俺も漢字全く書けないがただの馬鹿だと思う

    272 21/09/05(日)07:28:17 No.842746382

    >文字を手書きする機会が少なすぎて小学生レベルの漢字も忘れるんだけどこれは何かの障害だろうか そもそも覚えるために書き取りの練習する必要がある代物なんだから障害もへったくれもないわ

    273 21/09/05(日)07:28:52 No.842746426

    >これは普通にやらない? 一つの食卓を囲む料理を作るとしてサラダ汁物副菜主菜主食全部で起きたりする 他人からすればそんなに間違うのおかしいってとなるが本人は常に間違ってるから認識できない

    274 21/09/05(日)07:28:53 No.842746427

    >多少ゴミ出しサボるし水周りの掃除苦手だけどまあ掃除下手の範囲だよ >床は見えるし服片付けてるし洗濯もしてるし 普通じゃないの…?

    275 21/09/05(日)07:28:57 No.842746430

    数字じゃなくてボタンの位置で覚えてるから番号教える時にあれ…?ってなる

    276 21/09/05(日)07:29:13 No.842746451

    コンサータ飲まない日マジでぐっすり寝すぎる 昨日は土曜だから飲まなかったけど20時に寝て今起きた!

    277 21/09/05(日)07:29:24 No.842746465

    >数字じゃなくてボタンの位置で覚えてるから番号教える時にあれ…?ってなる 急にレベルの高い話をするな

    278 21/09/05(日)07:30:02 No.842746507

    日常的にアクセスしない情報を忘却するのはおかしくないよ

    279 21/09/05(日)07:30:36 No.842746556

    生きるのに不都合がある規模の症状なら病気という事になる

    280 21/09/05(日)07:30:38 No.842746561

    うちの部署ADHD2人いるけどスケジュール管理してつきっきりみたいな感じでやってあげれば仕事自体は常人の2倍くらいこなすからありがたい…

    281 21/09/05(日)07:30:41 No.842746566

    >数字じゃなくてボタンの位置で覚えてるから番号教える時にあれ…?ってなる すんませーんコイツのパスワードって何でしたっけ?

    282 21/09/05(日)07:30:43 No.842746569

    覚えててやらなきゃいけないと分かってて いざやろうとするんだけど面倒くさいから明日の俺にやってもらうね

    283 21/09/05(日)07:31:18 No.842746618

    >文字を手書きする機会が少なすぎて小学生レベルの漢字も忘れるんだけどこれは何かの障害だろうか 文字書く機会減りすぎてたまになるよねー ってそんなもんまで障害に加えてたら皆障害者だわ

    284 21/09/05(日)07:31:33 No.842746632

    >一つの食卓を囲む料理を作るとしてサラダ汁物副菜主菜主食全部で起きたりする >他人からすればそんなに間違うのおかしいってとなるが本人は常に間違ってるから認識できない 一昔前は毎食サラダ汁物副菜主菜主食とかつかなかったからこれも現代でハードル上がったせいで浮き彫りになっただけなんだよな…

    285 21/09/05(日)07:31:52 No.842746667

    毎回仕事でも日常でも「こんなしょーもないことやらかすのって俺アホ…」てミスを複数回するし数日落ち込むんだけど 数日経ったらどんなミスしたか忘れちゃう いまスレに書き込もうと思ってしょーもなミス全部忘れてる事に気付いたんだ…うそぉ…

    286 21/09/05(日)07:32:13 No.842746695

    文字書かなさすぎてひらがなの書き方忘れちゃう ぬとかかなり怪しい

    287 21/09/05(日)07:32:18 No.842746703

    >一昔前は毎食サラダ汁物副菜主菜主食とかつかなかったからこれも現代でハードル上がったせいで浮き彫りになっただけなんだよな… 現代は求められる水準が高すぎる…

    288 21/09/05(日)07:32:29 No.842746722

    >うちの部署ADHD2人いるけどスケジュール管理してつきっきりみたいな感じでやってあげれば仕事自体は常人の2倍くらいこなすからありがたい… 健常者が秘書業務やれば3人で4人前か…

    289 21/09/05(日)07:32:39 No.842746735

    コンサータ飲めば面倒臭がるって病も無くなる?

    290 21/09/05(日)07:32:51 No.842746750

    なんか想定される健常者のレベル高くない…?

    291 21/09/05(日)07:33:10 No.842746777

    致しが書けなくてスマホでコソコソ調べるのはよくある事だったか…

    292 21/09/05(日)07:33:35 No.842746813

    毎週やってる会議なんて1時間程度ならそんな重要な事じゃないだろう って思っちゃうしもう終わってる時間帯なら後輩に厄介な仕事の処理って事で口裏合わせてもらう 30分くらいの遅刻ならお詫びで人数分のデザートとか買って入っていく また別の病気だと思う

    293 21/09/05(日)07:34:03 No.842746855

    >普通じゃないの…? かーちゃんや姉貴からすると汚いらしい ゴキブリ出てないからいいだろうが!

    294 21/09/05(日)07:34:05 No.842746858

    覚えてる漢字でも本当にこれで合ってるのか?って自分が信用できなくて調べるぞ

    295 21/09/05(日)07:34:06 No.842746861

    >なんか想定される健常者のレベル高くない…? 例えば一般人がやって当然の礼儀作法って一つ一つ思い出してみな 意外と要求事項多いだろう…?

    296 21/09/05(日)07:34:22 No.842746888

    私生活の各種手続きを休日にこなさなきゃならないのがおかしい 休日は休むものだからな

    297 21/09/05(日)07:34:32 No.842746898

    寝坊で遅刻確定したらもう急いでも仕方がないよね 落ち着いてコーヒーでも飲もう

    298 21/09/05(日)07:34:42 No.842746912

    >>数字じゃなくてボタンの位置で覚えてるから番号教える時にあれ…?ってなる >すんませーんコイツのパスワードって何でしたっけ? 上上下下左右左右BA

    299 21/09/05(日)07:34:42 No.842746915

    突然スイッチ切れたように頭ボーッっとなったと思ったらしばらくしたらあれやらなきゃこれやらなきゃってなって終いには何やってるのか何やりたいのか分からなくなる しんどい

    300 21/09/05(日)07:34:43 No.842746917

    人の話を雑音としては処理したり顔と名前を覚えられなかったり顔が悪かったりする つらい

    301 21/09/05(日)07:35:07 No.842746955

    >文字書かなさすぎてひらがなの書き方忘れちゃう >ぬとかかなり怪しい ぬを崇めるんぬ

    302 21/09/05(日)07:35:25 No.842746975

    >人の話を雑音としては処理したり顔と名前を覚えられなかったり顔が悪かったりする >つらい 顔が悪いのはお前は悪くないよ!

    303 21/09/05(日)07:35:57 No.842747034

    >寝坊で遅刻確定したらもう急いでも仕方がないよね >落ち着いてコーヒーでも飲もう 一応電話かけてすいませんすぐ出ますって言って とりあえずコーヒー淹れてから行くよね

    304 21/09/05(日)07:35:59 No.842747037

    今やってもどうせ全部片付かないからやらなくてヨシ!

    305 21/09/05(日)07:36:10 No.842747054

    >寝坊で遅刻確定したらもう急いでも仕方がないよね >落ち着いてコーヒーでも飲もう やめろー!会社行く事さえ忘れてしまうぞー!

    306 21/09/05(日)07:36:53 No.842747146

    コーヒー一杯の準備してる間に他のこと出来る?

    307 21/09/05(日)07:37:18 No.842747189

    お薬2倍の先輩の方がやばそう

    308 21/09/05(日)07:37:21 No.842747196

    別に今日やらやくて良いことはパソコンにメモ貼って 未来に託す

    309 21/09/05(日)07:37:33 No.842747213

    >コーヒー一杯の準備してる間に他のこと出来る? バカにしないでくれる? imgができるわよ

    310 21/09/05(日)07:37:40 No.842747233

    >コーヒー一杯の準備してる間に他のこと出来る? とりあえずimg見る

    311 21/09/05(日)07:37:57 No.842747254

    少し時間が空いた瞬間が一番危険だ よし時間あるしちょっと片付けでもするか!でそれに没頭して本来やる事を忘れる

    312 21/09/05(日)07:38:20 No.842747295

    >少し時間が空いた瞬間が一番危険だ >よし時間あるしちょっと片付けでもするか!でそれに没頭して本来やる事を忘れる タイマーつけろ

    313 21/09/05(日)07:38:26 No.842747302

    >コーヒー一杯の準備してる間に他のこと出来る? スマホでここを見るとかですかね…

    314 21/09/05(日)07:39:07 No.842747388

    imgが諸悪の根源なのでは…?

    315 21/09/05(日)07:39:15 No.842747406

    ADHDだと思ったら鬱だったてござる

    316 21/09/05(日)07:39:19 No.842747415

    着替えるとか荷物確認するとかちょっとだけ片付けるとかさ…img見ながらでも出来るだろ…?

    317 21/09/05(日)07:39:31 No.842747437

    前にご飯食べることに集中できなくてご飯食べてる最中に急に掃除することがあるって「」がいたんだけどあれ今思うと何らかの障害持ちだったんかな

    318 21/09/05(日)07:39:44 No.842747453

    >お薬2倍の先輩の方がやばそう 多分忘れたことに気づかないしもし教えられてもリアクションが薄いか変になるやつ

    319 21/09/05(日)07:39:54 No.842747469

    家だとimg見ながらスマホの時計見ながら動いてるとこある

    320 21/09/05(日)07:40:26 No.842747515

    仕事中に集中することがない 常に散漫状態どんな作業しててもクソ面倒くせーなーって思ってるし 次あれやるから準備もしてってクソ面倒くせーなー って常時繰り返してる

    321 21/09/05(日)07:40:27 No.842747518

    >ADHDだと思ったら鬱だったてござる 鬱だと思ったらADHD併発してたでござるがそれがしだ

    322 21/09/05(日)07:40:28 No.842747522

    >タイマーつけろ タイマーが鳴った時に本来やるべき事を思い出せるかってのがカギなんだよなあ それ考えると何をやるかを吹き込んでそれをアラーム音に出来るタイマー作れば売れるか…?

    323 21/09/05(日)07:40:33 No.842747532

    >前にご飯食べることに集中できなくてご飯食べてる最中に急に掃除することがあるって「」がいたんだけどあれ今思うと何らかの障害持ちだったんかな 5歳児かもしれん

    324 21/09/05(日)07:40:35 No.842747535

    >imgが諸悪の根源なのでは…? ヒも見るし…

    325 21/09/05(日)07:40:45 No.842747547

    飲んだの忘れて4倍飲んでる先輩

    326 21/09/05(日)07:40:53 No.842747559

    >仕事中に集中することがない >常に散漫状態どんな作業しててもクソ面倒くせーなーって思ってるし >次あれやるから準備もしてってクソ面倒くせーなー >って常時繰り返してる それでこなせてるなら支障ないので健全者

    327 21/09/05(日)07:41:14 No.842747597

    単なるちょっと空気が読めないとかちょっとズボラなだけの人を自分の価値観と合わないならADHDじゃない?って昔のKYと同じくらいの気軽さで悪口として言う時代だから 悪口としてのADHDと軽度のADHDの境目がめちゃくちゃ曖昧になってると思う

    328 21/09/05(日)07:41:15 No.842747599

    >ADHDだと思ったら鬱だったてござる 誤字!

    329 21/09/05(日)07:41:38 No.842747636

    タイマーは確かに有効だがタイマーつけるのを忘れるようになるぞ

    330 21/09/05(日)07:42:06 No.842747695

    >タイマーは確かに有効だがタイマーつけるのを忘れるようになるぞ SiriとかAlexaに頼め OKGoogleもあるだろ

    331 21/09/05(日)07:42:08 No.842747699

    シャワー浴びようと服脱いだ後スマホ置くときimg見ちゃって一時間

    332 21/09/05(日)07:42:47 No.842747752

    大企業ほど無能に優しくて羨ましい

    333 21/09/05(日)07:42:54 No.842747768

    アウトルックはスケジュールにメモ付きアラーム設定できるから便利だ

    334 21/09/05(日)07:43:03 No.842747777

    >飲んだの忘れて4倍飲んでる先輩 忘れてるなら効いてないって事だし飲んでもまあええやろ

    335 21/09/05(日)07:43:31 No.842747810

    色々併発してるけど強迫性障害をちょっとコントロールできるようになった おかげで仕事であんまりミスは無いが疲れる

    336 21/09/05(日)07:43:36 No.842747818

    72mgはよく仕事しながら生活できてるなって処方量だ…

    337 21/09/05(日)07:43:38 No.842747822

    >シャワー浴びようと服脱いだ後スマホ置くときimg見ちゃって一時間 それはネット中毒

    338 21/09/05(日)07:44:50 No.842747918

    >現代は求められる水準が高すぎる… 逆に言うなら求める水準も高過ぎる 日常の食事さえ一定水準を保った上である程度のサイクルで被らないようにとか考えたりしちゃうだろ

    339 21/09/05(日)07:45:22 No.842747965

    >タイマーは確かに有効だがタイマーつけるのを忘れるようになるぞ タイマーを10分前にするとタイマー切ったことを忘れて危険

    340 21/09/05(日)07:45:33 No.842747983

    ポルノ依存でも似たような症状になるよね

    341 21/09/05(日)07:48:59 No.842748331

    でも結局性格だよね 繊細だと障害あってもなくてもつらいし図太いと結構生きていける

    342 21/09/05(日)07:49:25 No.842748375

    メンタル行って薬8年飲んでも治らないと思ったらADHDだった!

    343 21/09/05(日)07:49:58 No.842748452

    >ポルノ依存でも似たような症状になるよね img依存症でつらい

    344 21/09/05(日)07:50:41 No.842748558

    >大企業ほど無能に優しくて羨ましい 役所化した企業がゆっくり崩壊していくのいいよね…

    345 21/09/05(日)07:53:11 No.842748848

    >大企業ほど無能に優しくて羨ましい まったり高給で精神的に余裕があってみんな優しいのいいよね

    346 21/09/05(日)07:53:28 No.842748890

    >大企業ほど無能に優しくて羨ましい 恥を知りなさい! 障害者雇用を馬鹿にするとは!

    347 21/09/05(日)07:54:41 No.842749077

    ADHDならADHDでも出来る仕事をすればいいよ…

    348 21/09/05(日)07:55:49 No.842749222

    先輩みたいなクールなポンコツ美人に出会いたいだけの人生だった

    349 21/09/05(日)08:01:41 No.842749910

    >ADHDならADHDでも出来る仕事をすればいいよ… 障害者枠専門に手作業で紙のお花を作る仕事を用意してる企業があってビビった

    350 21/09/05(日)08:03:45 No.842750151

    一つ一つの仕事ならADHDでも出来る事はいくらでもあると思うけど 現代社会って往々にして一人に対して不連続な予定や手順の管理を要求されるのがな…

    351 21/09/05(日)08:03:46 No.842750155

    こんな障害者でも仕事できてるなら俺でもできそうなもんだけどな

    352 21/09/05(日)08:03:52 No.842750170

    経験上ご家庭がおおらかでただのドジっ子として育てられた発達は割とそのまま生きれるけど 親も同じく発達でだからこそ何でお前は俺みたいにできないんだ!この無能め!系のビルドをされた人だと鬱だの適応障害だの併発しまくっててだいぶキツい 本人のせいでは全くないけどまず性格形成の時点で卑屈過ぎる

    353 21/09/05(日)08:03:53 No.842750172

    夏休みの宿題は夏休み中に終わったことが一度もないし電気代の封筒を半年開けられなくて何回か電気止められてる… やらなきゃいけない仕事のタスクとソシャゲのイベントの優先順位を脳でつけられないんだよな…いっそ片っ端からやってけばいいのに無駄に箇条書きとかやることリスト作ろうと考えるタスクを作って結局全部すっぽかす

    354 21/09/05(日)08:04:27 No.842750245

    >先輩みたいなクールなポンコツ美人に出会いたいだけの人生だった クールポンコツって現実には居ないよね… ポンコツはポンコツなりの身なりなんだよ…

    355 21/09/05(日)08:05:18 No.842750355

    こういうキチガイ無能系の絵多いんだけど まず入社できないだろこんな障害者は

    356 21/09/05(日)08:05:32 No.842750384

    美人かどうかは運だけど表情作るの苦手だから一見クールな人は多くない?

    357 21/09/05(日)08:06:00 No.842750444

    >やらなきゃいけない仕事のタスクとソシャゲのイベントの優先順位を脳でつけられないんだよな… ソシャゲやめよう!な!

    358 21/09/05(日)08:06:36 No.842750522

    >美人かどうかは運だけど表情作るの苦手だから一見クールな人は多くない? ニヤニヤしてるのが多いかな

    359 21/09/05(日)08:08:04 No.842750688

    高知能の発達障害ならカモフラージュ能力を身につけるから案外居るよ

    360 21/09/05(日)08:08:31 No.842750740

    ミスが多すぎて診断受けてこいって上司に言われた

    361 21/09/05(日)08:08:40 No.842750753

    >ニヤニヤしてるのが多いかな 多分それが一番当たり障りない振る舞いということを学習したんだろうな…

    362 21/09/05(日)08:08:57 No.842750777

    傾向はあるのに鬱診断が先だったせいでそっち専用のお薬出たことない コンサータってそんなに変わるもんなの…試したい…

    363 21/09/05(日)08:10:09 No.842750923

    メモをしろとさんざん言われたけどメモ帳がどっかにいく

    364 21/09/05(日)08:10:31 No.842750957

    ADHDなら薬と本人の努力でなんだかなるけど アスペルガーは本人の自覚があってもなかなかなおらないから指導がめんどくさい

    365 21/09/05(日)08:10:43 No.842750975

    やったことないことや面倒くさいことといったタスクに対する拒否感が人一倍強いだけでタスクをこなすこと自体は別に抵抗感ないしむしろ好きな人が多いと思う こうしてソシャゲ廃人が生まれてしまう

    366 21/09/05(日)08:11:16 No.842751041

    やらなきゃいけない事全部がめちゃくちゃできないの

    367 21/09/05(日)08:12:43 No.842751205

    初動がアレなだけで手順書作ってこれと同じことやってくれって言えばそのままずっとやってられる人はまあ多いと思う 興味が向かないと1ミリも動けません!レベルの人はそんなに見たことない

    368 21/09/05(日)08:12:56 No.842751228

    コンサータは去年から処方厳しくなったから医師との信頼関係作ってよく相談だな…それか病院変えよう

    369 21/09/05(日)08:13:39 No.842751318

    メモ帳よくなくすタイプだったが大きさが重要 個人的にはデカ過ぎず小さ過ぎずが良い

    370 21/09/05(日)08:13:58 No.842751357

    1週間後が期限のタスクを4回連続こなすより1ヶ月後に4つのタスクの期限が来るタイプの方が遥かにキツい…

    371 21/09/05(日)08:14:43 No.842751445

    >1週間後が期限のタスクを4回連続こなすより1ヶ月後に4つのタスクの期限が来るタイプの方が遥かにキツい… それは基本的に全人類誰でもそうだぞ その度合いの強弱なだけで

    372 21/09/05(日)08:15:06 No.842751495

    >1週間後が期限のタスクを4回連続こなすより1ヶ月後に4つのタスクの期限が来るタイプの方が遥かにキツい… 予定立ててどうこうする方が得意って人には後者の方が楽なんだが人によりけりだよな…

    373 21/09/05(日)08:15:57 No.842751630

    ストラテラってどうなの?

    374 21/09/05(日)08:16:15 No.842751673

    予定が立てられない スケジュールかけとか無理

    375 21/09/05(日)08:16:19 No.842751681

    予定管理をITに頼った生活してるのでパソコンとかスマホない時代ならのたれ死んでたかもしれん

    376 21/09/05(日)08:16:51 No.842751749

    就活とか複数の数ヶ月先にあるタスクを対策していかなくちゃいけないからADHDふるい落としの場すぎる…

    377 21/09/05(日)08:17:11 No.842751788

    ADHDでもスレ画くらい美人なら全然人生楽勝でしょ

    378 21/09/05(日)08:17:27 No.842751829

    >ADHDならADHDでも出来る仕事をすればいいよ… そんなものはない

    379 21/09/05(日)08:17:29 No.842751835

    ADHDは薬あるの羨ましい アスペルガーだと二時障害用のうつ病の薬しかないから薬じゃどうにもならんし

    380 21/09/05(日)08:17:34 No.842751846

    >就活とか複数の数ヶ月先にあるタスクを対策していかなくちゃいけないからADHDふるい落としの場すぎる… まあまさしくそういう社会的に弱い人を会社から弾けると考えたら…

    381 21/09/05(日)08:18:15 No.842751938

    ADHDとASDのコンボはなかなかつらくていいぞ!

    382 21/09/05(日)08:18:42 No.842752016

    なんかこう頭ちょちょっと弄って治したりとかできんのかな

    383 21/09/05(日)08:18:54 No.842752045

    >まあまさしくそういう社会的に弱い人を会社から弾けると考えたら… クソが…

    384 21/09/05(日)08:19:05 No.842752072

    >なんかこう頭ちょちょっと弄って治したりとかできんのかな 鼻から棒などで

    385 21/09/05(日)08:19:12 No.842752094

    >なんかこう頭ちょちょっと弄って治したりとかできんのかな もともと脳の形が変なのを治せるわけもなく

    386 21/09/05(日)08:19:31 No.842752129

    >ADHDは薬あるの羨ましい >アスペルガーだと二時障害用のうつ病の薬しかないから薬じゃどうにもならんし なんでだろうね ASDはADHDよりも性格の傾向が強いからかな

    387 21/09/05(日)08:19:39 No.842752139

    待てよ!就活で弾かれなかったら苦手なポジションに入れられて自分が病むだろ!

    388 21/09/05(日)08:19:43 No.842752147

    自分が障碍者だと認めるのが怖い

    389 21/09/05(日)08:19:51 No.842752169

    >>まあまさしくそういう社会的に弱い人を会社から弾けると考えたら… >クソが… それはもう仕方ないだろ!? 脳の構造から劣ってる人を社会に出すわけには行かねぇ…

    390 21/09/05(日)08:20:12 No.842752226

    ADHDだと入社しても仕事上手くいかないから転職繰り返して先細りするのいいよね

    391 21/09/05(日)08:20:16 No.842752231

    精神病院で薬貰う前にスマートドラッグで凌げるか試してみても良いと思う ホスファチジルセリンおすすめ

    392 21/09/05(日)08:20:39 No.842752288

    ADHDは小学校とかでも周り見てなんとか出来そうだけど自閉の人どうしてんの

    393 21/09/05(日)08:20:46 No.842752311

    >自分が障碍者だと認めるのが怖い 障害年金くれるのなら認めるよ

    394 21/09/05(日)08:20:53 No.842752330

    これ言ったら空気がめっちゃ悪くなるだろうなぁというのはなんとなくわかるけど実際に言ってみることを昔は結構やってた とがってたなぁ

    395 21/09/05(日)08:21:12 No.842752390

    エージェントに登録して面倒くさいアンケートに答えて個別のサイトで情報を待ってしんどいESや履歴書を複数書いてインターンに応募を何回も繰り返さなくちゃいけないとか絶対無理…助けて…

    396 21/09/05(日)08:21:26 No.842752427

    コンサータも別に治療薬じゃなくて注意力散漫なのを別途注意力にバフ掛けてるだけだから 思い遣り(語弊)にバフを掛ける薬がもし作れるならASDもどうにかなるだろ

    397 21/09/05(日)08:21:53 No.842752483

    >>ADHDは薬あるの羨ましい >>アスペルガーだと二時障害用のうつ病の薬しかないから薬じゃどうにもならんし >なんでだろうね >ASDはADHDよりも性格の傾向が強いからかな オキシトシン鼻から注射して外交性高めるとかは研究中らしい ただ空気読めないルール頑なに守るには効かないからどうしよう

    398 21/09/05(日)08:21:56 No.842752492

    なんかASDとADHD併発してるらしいんだけど多動と自閉を同時に持ってるってどういうことなの? 確かに気分によって多動的になったり自閉的になったりはするが具体的な例がわからない

    399 21/09/05(日)08:22:23 No.842752566

    少なくとも新人に出す給料は大差ないんだからあからさまにスケジュール管理とかで脱落する人は入れたくないのは仕方ねえわ

    400 21/09/05(日)08:22:26 No.842752574

    >現代社会って往々にして一人に対して不連続な予定や手順の管理を要求されるのがな… 機械化が進んで単純作業は機械に取られた代わりに マネジメントと接客というADHDが苦手な仕事が増えたからね

    401 21/09/05(日)08:23:06 No.842752669

    コンサータに耐性できてない? 飲みすぎると効かなくなるぞこれ

    402 21/09/05(日)08:23:21 No.842752712

    ASDは現状心理療法が効くけど人の言うことを聞きにくいって特性からそこにたどり着けるかだな…

    403 21/09/05(日)08:23:42 No.842752765

    >オキシトシン鼻から注射して外交性高めるとかは研究中らしい >ただ空気読めないルール頑なに守るには効かないからどうしよう 空気読めないっていうかわかるけどそれがどうしたって感じで自分一番の傾向だよね だから自分は完璧だし失敗したら世界の終わりみたいなタイプ多い気がする自意識過剰

    404 21/09/05(日)08:23:55 No.842752795

    脳の手術して普通になれるならなりたい

    405 21/09/05(日)08:23:56 No.842752803

    あんまり気にしたことなかったけど機械化で真っ先に無くなる仕事って単純作業だから今はもう苦手なことだけ残ってるのか 「最近増えた」って顕在化って意味ではあながち間違ってないかもね

    406 21/09/05(日)08:24:30 No.842752868

    >ASDは現状心理療法が効くけど人の言うことを聞きにくいって特性からそこにたどり着けるかだな… 結局そこにたどり着くには自分で自分をどうにかしたいって思わなきゃいけないからな

    407 21/09/05(日)08:24:40 No.842752895

    機械化されていない肉体労働をするんぬ!

    408 21/09/05(日)08:24:42 No.842752898

    >脳の手術して普通になれるならなりたい 心臓とか臓器だけ取り出して健常者にあげるとかできないのかな

    409 21/09/05(日)08:25:07 No.842752962

    でもやっぱ単純作業じゃなくてもうちょっと難しい仕事もやりたいよ それこそが「俺はこの程度の人間ではない!」的な高望みというか認知の歪みというか

    410 21/09/05(日)08:25:51 No.842753059

    >あんまり気にしたことなかったけど機械化で真っ先に無くなる仕事って単純作業だから今はもう苦手なことだけ残ってるのか 事務作業とかでも表に1~1000まで計算して入れといてとかExcelさんがやってくれるしな…

    411 21/09/05(日)08:25:53 No.842753065

    ご褒美にゲームや絵を描くことをするという感覚が分からないもんな どっちも日常生活の習慣になってるから優先事項があるときにやめるという判断が全くできない

    412 21/09/05(日)08:26:02 No.842753090

    >機械化されていない肉体労働をするんぬ! それはな 明文化されない複雑な手順の管理をめっちゃ要求されるから機械化されてないんだ…

    413 21/09/05(日)08:26:43 No.842753175

    >空気読めないっていうかわかるけどそれがどうしたって感じで自分一番の傾向だよね >だから自分は完璧だし失敗したら世界の終わりみたいなタイプ多い気がする自意識過剰 自分じゃなくてルールこそが第一なんだよね だから偉い人にも言ってしまって空気最悪になってるらしい ならルールに偉い人は適応されません追記してほしい

    414 21/09/05(日)08:26:55 No.842753205

    >心臓とか臓器だけ取り出して健常者にあげるとかできないのかな 俺は不摂生と薬と加齢でボロボロだけど需要あるかね

    415 21/09/05(日)08:27:11 No.842753239

    >でもやっぱ単純作業じゃなくてもうちょっと難しい仕事もやりたいよ そこは趣味の世界でやってもいいんじゃない? MG作るとか

    416 21/09/05(日)08:27:13 No.842753243

    障碍者を雇うメリットなんてまずないんだから国が保証金出して無理矢理メリット作るしかない

    417 21/09/05(日)08:27:14 No.842753246

    ADHDの障碍者枠で転職先を探すと当たり前だけどお給料低いのね… 今のところにいられなくなったらどうしよう

    418 21/09/05(日)08:27:37 No.842753298

    >ご褒美にゲームや絵を描くことをするという感覚が分からないもんな >どっちも日常生活の習慣になってるから優先事項があるときにやめるという判断が全くできない ご飯出来たわよー!

    419 21/09/05(日)08:27:44 No.842753316

    >>機械化されていない肉体労働をするんぬ! >それはな >明文化されない複雑な手順の管理をめっちゃ要求されるから機械化されてないんだ… とはいえ朝から晩までその仕事一つだけってなら多分ADHDでも度合いが強烈でなければ何とかなるだろう

    420 21/09/05(日)08:28:21 No.842753393

    >俺は不摂生と薬と加齢でボロボロだけど需要あるかね 今にも壊死しそうな子供にもっといい臓器があくまでの繋ぎとかで

    421 21/09/05(日)08:28:41 No.842753435

    >自分じゃなくてルールこそが第一なんだよね そのルール決めてるのも本人じゃないですか 世間のルールも本人が納得すれば適用するし

    422 21/09/05(日)08:29:01 No.842753467

    >ならルールに偉い人は適応されません追記してほしい 書いてないけどどこでも適応されるルールって学ぶことはできないの?

    423 21/09/05(日)08:29:18 No.842753515

    SDGsとか多様性って言ってもお賃金がね…最後に残る差別だよねお金は…

    424 21/09/05(日)08:29:47 No.842753572

    いかにAIが進化しても創造的な仕事はまだ需要あるわけだしな ADHDと診断された人は管理事務職に向いてないのは当たり前なんだからより創造的な研究職に移行するべきでは?

    425 21/09/05(日)08:29:54 No.842753589

    障碍者に雇ってほしいなら給料低くしてもいい法律を作ればいい

    426 21/09/05(日)08:30:01 No.842753604

    どうせ完璧に平均的な人間以外軽度とはいえ皆何かしらの病気に該当するんだ と思うと気が楽になる

    427 21/09/05(日)08:30:05 No.842753615

    >いかにAIが進化しても創造的な仕事はまだ需要あるわけだしな >ADHDと診断された人は管理事務職に向いてないのは当たり前なんだからより創造的な研究職に移行するべきでは? できるわけ無いじゃん!

    428 21/09/05(日)08:30:07 No.842753620

    親や兄弟からの目線が怖くて大学院卒業して研究職に入ったけど全然職務をこなせてないし周りの意識の高さにまったくついていけない...日本の未来とか世界の情勢とか全然興味が持てない 給料低くていいから上から仕事内容を決めてもらえる工場とかの方が良いのかなとなってる

    429 21/09/05(日)08:30:13 No.842753638

    上司がADHDについて調べて理解しようとしてくれてるみたいだけど ネットに書いてあることを全部当てはめようとしてくる

    430 21/09/05(日)08:30:21 No.842753673

    >書いてないけどどこでも適応されるルールって学ぶことはできないの? いわゆる「常識」ってものの把握も結構人によってばらつくぜ親方…

    431 21/09/05(日)08:30:44 No.842753733

    >上司がADHDについて調べて理解しようとしてくれてるみたいだけど >ネットに書いてあることを全部当てはめようとしてくる いい上司だ…

    432 21/09/05(日)08:30:48 No.842753749

    >ADHDと診断された人は管理事務職に向いてないのは当たり前なんだからより創造的な研究職に移行するべきでは? 研究職に向いてても研究できるほど頭良くないの!

    433 21/09/05(日)08:30:51 No.842753759

    >>俺は不摂生と薬と加齢でボロボロだけど需要あるかね >今にも壊死しそうな子供にもっといい臓器があくまでの繋ぎとかで ゆめがひろがるわー

    434 21/09/05(日)08:30:58 No.842753793

    ぶっちゃけ将来は本当に社会的に邪魔でしかなくなるときが来ると思う

    435 21/09/05(日)08:31:11 No.842753852

    お金が稼げて肉体労働で人間関係築くの下手くそでもなんとかなる仕事? ありますよ! ライン工っていうんですけど

    436 21/09/05(日)08:31:38 No.842753956

    運良く健常に生まれたってだけのイージーモードがイキってくるのにはもう諦めたけど今度は女のADHDにムカついてきた 男のADHDは一部の才能人以外淘汰されるしかないのに穴需要でこっちを努力不足奥見下しながら理解ある彼くんと交配して救いようのない男のADHD産み出してると思うと

    437 21/09/05(日)08:31:53 No.842753996

    >ADHDと診断された人は管理事務職に向いてないのは当たり前なんだからより創造的な研究職に移行するべきでは? まさに1年後までに何件の仕事を完結させておけあとは任せたって職場だぞ マネジメントがしっかりしてれば適当に働いてても何だかんだ帳尻合うけど

    438 21/09/05(日)08:31:56 No.842754004

    >親や兄弟からの目線が怖くて大学院卒業して研究職に入ったけど全然職務をこなせてないし周りの意識の高さにまったくついていけない...日本の未来とか世界の情勢とか全然興味が持てない >給料低くていいから上から仕事内容を決めてもらえる工場とかの方が良いのかなとなってる 今の給料が分不相応に高くて貯金がゴリゴリ増えるってわけでもなきゃ続けとけ 収入が減るってのはそれはそれで負荷が続く大ダメージだ

    439 21/09/05(日)08:31:58 No.842754006

    ADHDとASD同時発症してると得意とされるはずの一つの物事に対する集中力ですら散漫になるので研究職すら向いてないんだ

    440 21/09/05(日)08:32:14 No.842754042

    >研究職に向いてても研究できるほど頭良くないの! いやそこは勉強でしょう… ADHDだからって努力ができないわけでもないし健常者の10倍頑張ればいいだけなんよ

    441 21/09/05(日)08:32:14 No.842754044

    >>ならルールに偉い人は適応されません追記してほしい >書いてないけどどこでも適応されるルールって学ぶことはできないの? 一回一回アップデートしないとダメだな 文章化されてないと あルール破ってるルールの例外に入ってない伝えないとルール破ってること知らないのかも早く伝えなきゃとなるから

    442 21/09/05(日)08:32:14 No.842754046

    偏見なのは分かってるんだけどASDの人って撮り鉄になりそう

    443 21/09/05(日)08:32:15 No.842754048

    開発行け開発 PMは無理だけどコーダーなら実際めっちゃ居る でもそういうスキルが無い場合の"普通の"働き口の選択肢が少ないこと自体が大変か

    444 21/09/05(日)08:32:36 No.842754091

    >ぶっちゃけ将来は本当に社会的に邪魔でしかなくなるときが来ると思う そしてその基準のラインはどんどんせり上がっていくと思う

    445 21/09/05(日)08:32:46 No.842754127

    >>上司がADHDについて調べて理解しようとしてくれてるみたいだけど >>ネットに書いてあることを全部当てはめようとしてくる >いい上司だ… そのうち個人差があることも理解してくれそう

    446 21/09/05(日)08:32:52 No.842754140

    >ADHDとASD同時発症してると得意とされるはずの一つの物事に対する集中力ですら散漫になるので研究職すら向いてないんだ もう生きるの諦めたほうがいいんじゃ…

    447 21/09/05(日)08:33:23 No.842754222

    >開発行け開発 >PMは無理だけどコーダーなら実際めっちゃ居る >でもそういうスキルが無い場合の"普通の"働き口の選択肢が少ないこと自体が大変か 実際コーダーでそれなりにやってた 出世してPMの仕事を求められたら全然できなくて発覚した

    448 21/09/05(日)08:33:23 No.842754226

    ADHD/ASDだけど親が社長で兄が後継いでその下で名ばかり役員でぬくぬく仕事させてもらっている 生まれガチャで当たり本当に引けてよかった……

    449 21/09/05(日)08:33:27 No.842754241

    >運良く健常に生まれたってだけのイージーモードがイキってくるのにはもう諦めたけど今度は女のADHDにムカついてきた >男のADHDは一部の才能人以外淘汰されるしかないのに穴需要でこっちを努力不足奥見下しながら理解ある彼くんと交配して救いようのない男のADHD産み出してると思うと 小田急で事件起こした奴の書き込みか

    450 21/09/05(日)08:33:39 No.842754300

    >>ぶっちゃけ将来は本当に社会的に邪魔でしかなくなるときが来ると思う >そしてその基準のラインはどんどんせり上がっていくと思う 正直これが怖い 下手するとある種の異常者以外足切りされる世界になる可能性さえある

    451 21/09/05(日)08:33:42 No.842754311

    >ADHDだからって努力ができないわけでもないし健常者の10倍頑張ればいいだけなんよ 真面目な話をするなら時間は有限だしエネルギーも有限だから気軽に10倍といっても出来るわけがないんだ

    452 21/09/05(日)08:34:05 No.842754358

    >偏見なのは分かってるんだけどASDの人って撮り鉄になりそう 実際多いからなんとも

    453 21/09/05(日)08:34:06 No.842754360

    >偏見なのは分かってるんだけどASDの人って撮り鉄になりそう 自閉度が高い人はたしかにそうかもね オタクだったりこんな掲示板にいる人は多かれ少なかれ自閉的な傾向あるよ

    454 21/09/05(日)08:34:19 No.842754394

    研究職になれても研究や仕事?sdgsといった理念に全く興味を持てないことが分かった時が始まりだよ 新規のプロジェクトを立ち上げたりするのが地獄でプレゼンも何もする気になれない

    455 21/09/05(日)08:34:25 No.842754411

    オープンにして働いてる?

    456 21/09/05(日)08:34:26 No.842754415

    >ADHD/ASDだけど親が社長で兄が後継いでその下で名ばかり役員でぬくぬく仕事させてもらっている >生まれガチャで当たり本当に引けてよかった…… ずるい

    457 21/09/05(日)08:34:36 No.842754445

    好きじゃない仕事で不可侵の立場作り上げるのは勘弁してくれってなる 大企業でサポートも出来るし職人的な仕事だからASDが技能発揮できる場面は絶対あるはずなんだけど 当人に熱意が全くないからそりゃ楽しくないし病むよって

    458 21/09/05(日)08:34:57 No.842754503

    正確には研究開発に特に向いてる訳ではなく 「一般職に向いてないが研究開発ならスキルを高めれば何とかなる」という狭まり方なので そもそもスキルが無くて今現在困ってる場合の解決策として微妙にズレてはいる…

    459 21/09/05(日)08:35:36 No.842754674

    >下手するとある種の異常者以外足切りされる世界になる可能性さえある 足切りっていってもそういう「病気で可哀想な人」の枠にはめられるだけでお金は貰えるし社会保障は受けられるよ プライドだけは一丁前でその枠がもう嫌だってなるのは諦めるしかなくない?

    460 21/09/05(日)08:35:36 No.842754676

    画期的な薬ができて今までスッポリ忘れてたことが全部思い出されて過去の失敗を全部思い出して鬱になって自殺しそうだなと思う

    461 21/09/05(日)08:35:37 No.842754680

    ASDだけどインドアの引きこもり気質だから電車全く興味ないな…

    462 21/09/05(日)08:36:42 No.842754935

    昭和の頑固親父像とか職人像って明らかに発達障害なり自閉的傾向の表れだから 厳しい時代においてはそれが価値のある個性だったこともあるんだよ

    463 21/09/05(日)08:36:58 No.842755016

    >>下手するとある種の異常者以外足切りされる世界になる可能性さえある >足切りっていってもそういう「病気で可哀想な人」の枠にはめられるだけでお金は貰えるし社会保障は受けられるよ >プライドだけは一丁前でその枠がもう嫌だってなるのは諦めるしかなくない? どういう福祉の世界になるか分からないけど最低限の社会保障でしょ 恐れること自体はおかしくないと思うけど

    464 21/09/05(日)08:37:21 No.842755092

    ASDはどうやって生来の頑固さを自覚して自ら解していけるかにかかってる気がする たいてい大失敗しないとそのきっかけがないという

    465 21/09/05(日)08:37:29 No.842755127

    無能に病名を付けて社会から切り離そうとする一種の優性思想だよ

    466 21/09/05(日)08:37:30 No.842755140

    >ずるい 俺もそう思う 結婚もできたが子どもは諦めるかと思う ほぼ確実に引き継ぐからな

    467 21/09/05(日)08:37:48 No.842755214

    一日5ミスくらいを続けて仕事もバイトも自主退職を進められ今のバイトで相変わらず5ミスくらいしながら過ごしている

    468 21/09/05(日)08:37:55 No.842755251

    >プライドだけは一丁前でその枠がもう嫌だってなるのは諦めるしかなくない? 理想を言えばどんな人でもそれなりに必要とされてある程度の自己肯定感が得られる仕組みの社会の方がいいな どうやったらそんな風になるのかは知らん!

    469 21/09/05(日)08:37:56 No.842755260

    正直弱者救済って後からそうなった人は助けてあげたいと思うが生まれつきはもう諦めていいんじゃねぇかな…って

    470 21/09/05(日)08:38:07 No.842755340

    ってか職人ってのは職人としての価値があるから淘汰圧かからず生き残ってこれたわけだよな 現代では淘汰圧かかってるから23世紀くらいにはADHDはきちんと絶滅してる…かもしれん

    471 21/09/05(日)08:38:38 No.842755467

    >無能に病名を付けて社会から切り離そうとする一種の優性思想だよ でもそうでもしないと社会的にマイナスすぎる…

    472 21/09/05(日)08:39:04 No.842755560

    嫌なことややったことのないものから極端に逃げようとする性質だから仕事に興味と熱意を持てない場合結局ね...

    473 21/09/05(日)08:39:19 No.842755613

    >>無能に病名を付けて社会から切り離そうとする一種の優性思想だよ >でもそうでもしないと社会的にマイナスすぎる… そもそも病名付けないと福祉で助けようがないし薬の開発もできないからな…

    474 21/09/05(日)08:39:36 No.842755682

    頭のいい人がいい感じにマネジメントして操ってくれたらいい仕事すると思うんです

    475 21/09/05(日)08:39:54 No.842755765

    コンサータ72mgって最大量じゃなかった?

    476 21/09/05(日)08:40:09 No.842755812

    >頭のいい人がいい感じにマネジメントして操ってくれたらいい仕事すると思うんです でもそれ頭いい人が普通の人マネジメントしたほうが効率いいのでは

    477 21/09/05(日)08:40:10 No.842755819

    撮り鉄は集団心理で頭おかしくなってる側面もあるんで単純に個人の発達だけの問題ではなさそう

    478 21/09/05(日)08:40:12 No.842755825

    >コンサータ72mgって最大量じゃなかった? 左様

    479 21/09/05(日)08:40:37 No.842755920

    >恐れること自体はおかしくないと思うけど 最低限受けられたら問題なくない?具体的にはどのレベルになったは嫌なの?

    480 21/09/05(日)08:40:55 No.842755984

    >昭和の頑固親父像とか職人像って明らかに発達障害なり自閉的傾向の表れだから >厳しい時代においてはそれが価値のある個性だったこともあるんだよ 昔は人間関係が今ほど密でもなくサービス業中心の社会じゃなかったからね 衝動性つよいADHDはヤクザの鉄砲玉が受け皿になる、みたいな「福祉」も定番としてあった

    481 21/09/05(日)08:41:16 No.842756044

    俺のなはコンサータ45mg

    482 21/09/05(日)08:41:27 No.842756071

    >頭のいい人がいい感じにマネジメントして操ってくれたらいい仕事すると思うんです 現代はそのマネジメントを個人個人に要求されてきてる時代なのが逆風だな

    483 21/09/05(日)08:41:43 No.842756123

    >昭和の頑固親父像とか職人像って明らかに発達障害なり自閉的傾向の表れだから >厳しい時代においてはそれが価値のある個性だったこともあるんだよ 目で見て盗めって要するに教えるスキルは持ってないってことよね 商売敵になる奴をわざわざ育てないとかもありそうだが

    484 21/09/05(日)08:41:51 No.842756149

    >頭のいい人がいい感じにマネジメントして操ってくれたらいい仕事すると思うんです 頭のいい人が頭のいい人をマネジメントする方が効率がいいので… そういう枠の人を集めて丁寧にマネジメントしてくれる作業場はだめなの?

    485 21/09/05(日)08:42:30 No.842756269

    >でもそれ頭いい人が普通の人マネジメントしたほうが効率いいのでは それは普通にそんなことないよ どんどん減りつつあるだけで探せばそっちの形質が役に立つ業務はあることにはある

    486 21/09/05(日)08:42:56 No.842756341

    ストラテラ80mgはまだマシなほうか

    487 21/09/05(日)08:43:02 No.842756373

    >>でもそれ頭いい人が普通の人マネジメントしたほうが効率いいのでは >それは普通にそんなことないよ >どんどん減りつつあるだけで探せばそっちの形質が役に立つ業務はあることにはある その手の仕事ってロボに取られつつあるよね

    488 21/09/05(日)08:43:11 No.842756411

    大事な約束や予定は忘れたりはしないけど 整理整頓が苦手で細かい手順を飛ばすから脳の検査とIQテストしたらADSDですねって

    489 21/09/05(日)08:43:12 No.842756420

    普通の人は能力も普通だから 発達障害は動作性知能か言語性知能がたいてい偏って高いので明らかに任したほうが有益な作業がある

    490 21/09/05(日)08:43:16 No.842756439

    >ってか職人ってのは職人としての価値があるから淘汰圧かからず生き残ってこれたわけだよな >現代では淘汰圧かかってるから23世紀くらいにはADHDはきちんと絶滅してる…かもしれん ただし頭のおかしい集中力なんかは定型にはない特性なんで完全になくすとそれはそれで人間社会としては困る

    491 21/09/05(日)08:43:56 No.842756603

    そんな酷い方だと思ってないけどなんか効いてる気がしないっすね~って言ったら72㎎まで上げてくれた デブだからかもしれない

    492 21/09/05(日)08:44:10 No.842756663

    >普通の人は能力も普通だから >発達障害は動作性知能か言語性知能がたいてい偏って高いので明らかに任したほうが有益な作業がある 別にほとんどの発達障害は高くないぞ 普通の人優先に使ったほうがいい

    493 21/09/05(日)08:44:12 No.842756673

    >>ずるい >俺もそう思う >結婚もできたが子どもは諦めるかと思う >ほぼ確実に引き継ぐからな うちは親から兄からきっちりADHDでウケる

    494 21/09/05(日)08:44:25 No.842756734

    デブは薬効きにくいからな…

    495 21/09/05(日)08:44:28 No.842756740

    >デブだからかもしれない 体重は大事だ痩せろデブ

    496 21/09/05(日)08:44:28 No.842756741

    >発達障害は動作性知能か言語性知能がたいてい偏って高いので明らかに任したほうが有益な作業がある 空気読んで判断することができないならそういうのはもう機械とAIでいいし

    497 21/09/05(日)08:44:33 No.842756756

    マネジメント以外の仕事どんどん減らしたら意外とついて行けないやついっぱい居たわってようやく可視化されてきたのが今だから 急に人権が縮小したりしない限りは付いていけないやつの居場所を作る方向で価値観の方がまず変わるんじゃね 変わるといいな

    498 21/09/05(日)08:45:12 No.842756875

    AIとロボに夢見すぎすぎる

    499 21/09/05(日)08:45:31 No.842756945

    >その手の仕事ってロボに取られつつあるよね AIで一番減るのは弁護士だよ ロボなんかより導入が容易なAIの方が早期に人間を駆逐するよ

    500 21/09/05(日)08:45:57 No.842757108

    頭のおかしい集中力といってもそれを発揮できるのは仕事と趣味が結びついた特異的な人だけじゃないですか! そういう一部の天才の方々のおかげで社会が発達してきたのは分かるけど大抵のADHDは金貰いたい以上の感情がない...

    501 21/09/05(日)08:46:25 No.842757233

    >ただし頭のおかしい集中力なんかは定型にはない特性なんで完全になくすとそれはそれで人間社会としては困る 本当にそうでちゃんと特性を持った人が活かされるように社会がサポート出来れば生き延びるだろうけど……

    502 21/09/05(日)08:46:37 No.842757284

    12時に会議入れてる時点で会社の方がまず無能

    503 21/09/05(日)08:46:47 No.842757324

    >AIで一番減るのは弁護士だよ >ロボなんかより導入が容易なAIの方が早期に人間を駆逐するよ つまりAI搭載したロボが…

    504 21/09/05(日)08:47:07 No.842757410

    >別にほとんどの発達障害は高くないぞ >普通の人優先に使ったほうがいい 発達障害も高くないけどむしろ普通の人の中に低い人がいっぱいいる

    505 21/09/05(日)08:47:29 No.842757522

    コンサータ飲んだら頭痛とオシッコ出なくなって辛かった

    506 21/09/05(日)08:47:30 No.842757524

    >普通の人は能力も普通だから この時点で実は結構ばらついてるし今後足切りラインも引き上がるかもしれないのが…

    507 21/09/05(日)08:47:44 No.842757575

    >別にほとんどの発達障害は高くないぞ >普通の人優先に使ったほうがいい 起業家とか100人に1人生き残るみたいなやつは そこそこ能力あって衝動性高い個体じゃないとやらないし 世間の多様性担当ってのはあると思うよ

    508 21/09/05(日)08:47:52 No.842757619

    ASDでADHDです!働かせてくだち!ってやるじゃん じゃあなんで障害者手帳ないの?って言われるじゃん 薬で抑えてます! じゃあASDADHDの特性出ないじゃん とか言うんだろ!!クズめ!!

    509 21/09/05(日)08:47:54 No.842757628

    >本当にそうでちゃんと特性を持った人が活かされるように社会がサポート出来れば生き延びるだろうけど…… まぁでもそういう能力のない発達は女が選ばなくなるからいなくなるでしょ

    510 21/09/05(日)08:48:13 No.842757697

    働きだしてからミス自体はそれなりにあるけど 予定とか業務を丸ごと忘れることはないから 勝手に自分のことADHDだと思ってたけどいうほどそうでもなかったのかもしれない

    511 21/09/05(日)08:48:14 No.842757705

    >>その手の仕事ってロボに取られつつあるよね >AIで一番減るのは弁護士だよ >ロボなんかより導入が容易なAIの方が早期に人間を駆逐するよ ケアマネージャーもそうだけどAI導入したら仕事内容がより対人特化して複雑になるだけで減りはしないよ

    512 21/09/05(日)08:48:54 No.842757860

    アインシュタインとかジョブズとか砂漠の砂金が社会を動かす事もある 9.9割が砂なんだけど

    513 21/09/05(日)08:49:01 No.842757883

    >>本当にそうでちゃんと特性を持った人が活かされるように社会がサポート出来れば生き延びるだろうけど…… >まぁでもそういう能力のない発達は女が選ばなくなるからいなくなるでしょ 女の発達が男の発達ひり出すから淘汰はされないよ

    514 21/09/05(日)08:49:10 No.842757919

    というかASDは男が多いしADHDは女が多いしで遺伝的に持ってても他方には出てこないことが多いんだから消えてかないよ

    515 21/09/05(日)08:49:32 No.842757986

    >ASDでADHDです!働かせてくだち!ってやるじゃん >じゃあなんで障害者手帳ないの?って言われるじゃん >薬で抑えてます! >じゃあASDADHDの特性出ないじゃん >とか言うんだろ!!クズめ!! コンサータ18mgで会議の時しか飲んでないけど障害者手帳貰えたぞ もちろん重度ではないが

    516 21/09/05(日)08:49:55 No.842758057

    >ケアマネージャーもそうだけどAI導入したら仕事内容がより対人特化して複雑になるだけで減りはしないよ 数は減るだろ ロボ導入だって管理者は必要だぞ

    517 21/09/05(日)08:49:56 No.842758058

    >勝手に自分のことADHDだと思ってたけどいうほどそうでもなかったのかもしれない そう思ってたけど脳波見たらADHDだったよ 検査は受けて損はない

    518 21/09/05(日)08:50:14 No.842758104

    >女の発達が男の発達ひり出すから淘汰はされないよ 遺伝子の多様性は保たれると考えればメリットではあるか…

    519 21/09/05(日)08:50:31 No.842758149

    病病介護じゃないけどADHDでバディ組んでお互いの予定を監視し合うのが一番収まりが良いんじゃないかな…流石に二人居れば同じミスはしないでしょ…ストレス凄そうだけど

    520 21/09/05(日)08:50:38 No.842758172

    社内に話す友達や上司がいないとこうなりやすくはある

    521 21/09/05(日)08:50:43 No.842758182

    >女の発達が男の発達ひり出すから淘汰はされないよ なんで障害でもない男がそんな女と結婚して子供まで持ちたがるんだろう

    522 21/09/05(日)08:50:50 No.842758202

    ADHDとかを脳の検査してはっきりさせたいんだけどどの病院行けばいいの…

    523 21/09/05(日)08:51:00 No.842758244

    >結婚もできたが子どもは諦めるかと思う >ほぼ確実に引き継ぐからな >うちは親から兄からきっちりADHDでウケる 兄ADHD俺ASD弟療育手帳持ちでうちはパーフェクトだぜ 遺伝に加えて高齢出産もアレなのかもしらんが

    524 21/09/05(日)08:51:00 No.842758250

    検査ってどうやって受けるの?どういうことするのか教えてほしい

    525 21/09/05(日)08:51:14 No.842758303

    >>女の発達が男の発達ひり出すから淘汰はされないよ >なんで障害でもない男がそんな女と結婚して子供まで持ちたがるんだろう 無能な女って穴として使うにはこれ以上ないし

    526 21/09/05(日)08:51:24 No.842758353

    バイオハザードとか効率的に遊ぶの苦手そう

    527 21/09/05(日)08:51:35 No.842758390

    >病病介護じゃないけどADHDでバディ組んでお互いの予定を監視し合うのが一番収まりが良いんじゃないかな…流石に二人居れば同じミスはしないでしょ…ストレス凄そうだけど 発達は発達同士で結構仲悪いぞ 相手のミスは無駄によく見えるから

    528 21/09/05(日)08:51:43 No.842758420

    今さら自分が障害だと言われるのは勇気がいるな

    529 21/09/05(日)08:51:45 No.842758423

    >病病介護じゃないけどADHDでバディ組んでお互いの予定を監視し合うのが一番収まりが良いんじゃないかな…流石に二人居れば同じミスはしないでしょ…ストレス凄そうだけど それでダメだったのがスレ画じゃないのか

    530 21/09/05(日)08:51:45 No.842758425

    >無能な女って穴として使うにはこれ以上ないし 穴として使ってちゃんと子供は産ませるなよ

    531 21/09/05(日)08:51:55 No.842758475

    >病病介護じゃないけどADHDでバディ組んでお互いの予定を監視し合うのが一番収まりが良いんじゃないかな…流石に二人居れば同じミスはしないでしょ…ストレス凄そうだけど ストレスすごい分鍛えられてお互い改善出来たらいいね 空中分解するかもしれんが

    532 21/09/05(日)08:52:04 No.842758501

    発達障害を必死にサポートしても健常者のちょっと下くらいにしかならないからな…

    533 21/09/05(日)08:52:18 No.842758533

    >バイオハザードとか効率的に遊ぶの苦手そう 思い込みで語ってて可哀そう

    534 21/09/05(日)08:52:24 No.842758557

    >発達障害を必死にサポートしても健常者のちょっと下くらいにしかならないからな… だったら健常者使ったほうがいいよね

    535 21/09/05(日)08:52:32 No.842758588

    軽度ならドジっ子として可愛く見える事もあろう 特に恋愛沙汰が絡むと痘痕も靨って言うしな

    536 21/09/05(日)08:52:45 No.842758629

    >病病介護じゃないけどADHDでバディ組んでお互いの予定を監視し合うのが一番収まりが良いんじゃないかな…流石に二人居れば同じミスはしないでしょ…ストレス凄そうだけど (まあ太郎さんはおれより程度軽いしミスしないだろ…) (なんか予定見るの忘れてたら2週間経過してたわ…)

    537 21/09/05(日)08:53:19 No.842758775

    親や兄弟がADHDかけらもないような人たちだから感覚を全く理解してもらえないのがキツい 甘えてるのは事実なんだけど甘えてるだけだろと断言されても俺はどうしようもできない

    538 21/09/05(日)08:53:33 No.842758826

    >というかASDは男が多いしADHDは女が多いしで遺伝的に持ってても他方には出てこないことが多いんだから消えてかないよ ADHDも2:1か3:1で男の方が多いぞ

    539 21/09/05(日)08:53:35 No.842758831

    障害者枠があるじゃん 鬱病の人より使える

    540 21/09/05(日)08:53:43 No.842758872

    裏返しで決まった行動は得意だから 電車とか異常に好きとか聞く

    541 21/09/05(日)08:54:13 No.842758985

    そんなに電車好きにさせて何がしたいの?

    542 21/09/05(日)08:54:47 No.842759119

    発達でも人の粗だけはよく見えるパターン結構ない?

    543 21/09/05(日)08:55:02 No.842759186

    調べてちゃんと機械で調べてくれる病院探して行った モニターにいくつか言葉出るからそれ覚えてねみたいな集中力テストとIQテストをやったよ したら全然モニターに集中できてないしIQも能力にバラつきありすぎだよこれADHDの特徴だねって

    544 21/09/05(日)08:55:17 No.842759252

    >そんなに電車好きにさせて何がしたいの? 無駄無駄黙delよ

    545 21/09/05(日)08:55:23 No.842759280

    こういう薬って仕事するうちは一生飲むの?

    546 21/09/05(日)08:55:38 No.842759339

    殆どは詐病でしょ

    547 21/09/05(日)08:55:42 No.842759365

    >発達でも人の粗だけはよく見えるパターン結構ない? というか誰でもそうだよ 自分より圧倒的に優秀な上司も欠点はわかりやすく見えるもの

    548 21/09/05(日)08:55:53 No.842759400

    発達障害同士はお互いの障害程度に合わせて動くのがまず苦手だから定型発達と組むより遥かに相性悪いぞ 定型でも手こずるような通常より難しいマネジメントをやらそうとするな

    549 21/09/05(日)08:55:56 No.842759414

    人を怒らせることが妙に多かったりしたら自覚持った方がいい

    550 21/09/05(日)08:56:04 No.842759452

    >そんなに電車好きにさせて何がしたいの? (電車が好きなんだな…)

    551 21/09/05(日)08:56:07 No.842759465

    >発達でも人の粗だけはよく見えるパターン結構ない? 語弊恐れず言えばその辺は性格もかなり影響してると思う

    552 21/09/05(日)08:56:59 No.842759651

    >調べてちゃんと機械で調べてくれる病院探して行った >モニターにいくつか言葉出るからそれ覚えてねみたいな集中力テストとIQテストをやったよ >したら全然モニターに集中できてないしIQも能力にバラつきありすぎだよこれADHDの特徴だねって どこの病院?都内?

    553 21/09/05(日)08:57:35 No.842759785

    >裏返しで決まった行動は得意だから >電車とか異常に好きとか聞く そんなことないよ 決まった行動しかできない自分に自己嫌悪するよ

    554 21/09/05(日)08:58:00 No.842759862

    >語弊恐れず言えばその辺は性格もかなり影響してると思う そして肝心のその正確に幼少期の(発達障害に基く)体験がかなり影響するので…

    555 21/09/05(日)08:58:20 No.842759954

    自分が電車好きだから他人も電車が好きということにしたいんだろう

    556 21/09/05(日)08:58:29 No.842760004

    >>というかASDは男が多いしADHDは女が多いしで遺伝的に持ってても他方には出てこないことが多いんだから消えてかないよ >ADHDも2:1か3:1で男の方が多いぞ 結局これも女だとドジっ子で済んじゃうから顕在化しないだけで実際の数はそんな変わらんと思う

    557 21/09/05(日)08:58:37 No.842760054

    >>ケアマネージャーもそうだけどAI導入したら仕事内容がより対人特化して複雑になるだけで減りはしないよ >数は減るだろ >ロボ導入だって管理者は必要だぞ 減らないよ そもそも今数が足りてないからそれをカバーする為に導入するんだし

    558 21/09/05(日)08:58:58 No.842760123

    子供が電車好きなのと同じ理由だと思うから規則性とかはどうでもよさそう そんなこと考えてプラレールやってなかった

    559 21/09/05(日)08:59:01 No.842760126

    面倒臭いって感情と忘れるって機能もう要らないから削除してほしい

    560 21/09/05(日)08:59:10 No.842760161

    性格は重要よね 完全な知的でも性格が善良だと田舎のおじいちゃんとかには可愛がられる

    561 21/09/05(日)08:59:18 No.842760187

    >裏返しで決まった行動は得意だから >電車とか異常に好きとか聞く いや…そんなことはないかな ルーチン化させたいとか単純作業化させたいって思いは常にあるけど

    562 21/09/05(日)08:59:53 No.842760279

    発達障害と定型発達の群の中に能力が低かったり高い人が居るので単純な定型>発達って感じじゃないんだよな… 社会適応は定形のほうが楽なんだろうけど

    563 21/09/05(日)09:00:07 No.842760326

    人の粗を指摘したがるタイプは嫌がらせとかではなくそれが当然というか何なら親切だと思ってるよ 何故なら自分が親からそういう風に接されて来てるから

    564 21/09/05(日)09:00:13 No.842760347

    >結局これも女だとドジっ子で済んじゃうから ルールにこだわる系だとこいつ面倒くせえなってなるぞ

    565 21/09/05(日)09:00:49 No.842760487

    なるほど よく女はイージーモードって言われて自分の周囲を見ると家事育児仕事両立してる人ばっかりでそんなことないだろって思ってたけど 障害者同士で男女比較するとそう見えるからどんどん性別自体が憎くなってくるんだな

    566 21/09/05(日)09:00:51 No.842760503

    ADHD+妙に高いプライドを併発してると失敗を受け入れられなくて他者を攻撃しだす怪物になる

    567 21/09/05(日)09:00:53 No.842760518

    >面倒臭いって感情と忘れるって機能もう要らないから削除してほしい 面倒くさいがなかったら業務改善はないだろうからいいんだ

    568 21/09/05(日)09:01:16 No.842760604

    単純作業だけなら楽でいいんだけどなと思いつつ マクロ組んで単純作業を潰していってしまい頭を抱える日々

    569 21/09/05(日)09:01:25 No.842760635

    ADHDの女はむしろスキだらけでモテるので絶対無くならない

    570 21/09/05(日)09:01:31 No.842760662

    >どこの病院?都内? 都内 精神科 血流検査で調べると見つかるかも