ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/05(日)01:59:58 No.842712277
鳥取お前…
1 21/09/05(日)02:04:03 No.842713364
ばかばかしいな マジで
2 21/09/05(日)02:04:45 No.842713552
砂丘がなくなると環境にどんな悪影響が出るのだろう
3 21/09/05(日)02:05:03 No.842713621
有名な話だが聞く度に複雑な気分になりかけていやでも砂丘ぐらいしかないしそりゃそうするよな…と納得するやつ
4 21/09/05(日)02:05:24 No.842713718
>砂丘がなくなると環境にどんな悪影響が出るのだろう 鳥取と島根の区別がつかなくなる
5 21/09/05(日)02:05:33 No.842713759
猿ヶ森砂丘はどう思う?
6 21/09/05(日)02:05:50 No.842713841
>有名な話だが聞く度に複雑な気分になりかけていやでも砂丘ぐらいしかないしそりゃそうするよな…と納得するやつ 出雲大社とかあるじゃん!
7 21/09/05(日)02:06:23 No.842713980
防風林を無くせば砂丘のままになるのだろうか
8 21/09/05(日)02:06:42 No.842714065
防風林作っちゃダメだよ!
9 21/09/05(日)02:06:58 No.842714155
>鳥取と島根の区別がつかなくなる まだ水木ロードがあるし…
10 21/09/05(日)02:07:06 No.842714182
>>砂丘がなくなると環境にどんな悪影響が出るのだろう >鳥取と島根の区別がつかなくなる それはやべえ
11 21/09/05(日)02:07:16 No.842714223
>>有名な話だが聞く度に複雑な気分になりかけていやでも砂丘ぐらいしかないしそりゃそうするよな…と納得するやつ >出雲大社とかあるじゃん! >鳥取と島根の区別がつかなくなる
12 21/09/05(日)02:07:21 No.842714240
>猿ヶ森砂丘はどう思う? 観光地じゃないからノーカンですー
13 21/09/05(日)02:08:07 No.842714416
塩でも撒いとけば?
14 21/09/05(日)02:08:12 No.842714436
>まだ水木ロードがあるし… 水木しげるってもうほぼほぼ東京じゃない?
15 21/09/05(日)02:08:14 No.842714444
暴風雨無くすと巣なが飛んでいって無くなりそう
16 21/09/05(日)02:08:39 No.842714568
>塩でも撒いとけば? 意外と効果が薄いらしいぞ塩
17 21/09/05(日)02:08:40 No.842714571
鳥殺せばいいんだろ?
18 21/09/05(日)02:09:23 No.842714741
>>塩でも撒いとけば? >意外と効果が薄いらしいぞ塩 砂と同じくらい撒けばさすがに効くだろ
19 21/09/05(日)02:09:26 No.842714759
>猿ヶ森砂丘はどう思う? 「フッ…雑魚が…」
20 21/09/05(日)02:09:41 No.842714829
なんで防風林作ったんだよ
21 21/09/05(日)02:10:11 No.842714976
名前はよく聞くけど実際どんな風景なんだろう
22 21/09/05(日)02:10:25 No.842715031
防風林がないと砂が飛んでっちゃう
23 21/09/05(日)02:10:35 No.842715087
>なんで防風林作ったんだよ 観光地化するには強風で砂舞ってて不愉快だとリピーターが… 防風林出来た!
24 21/09/05(日)02:10:53 No.842715172
まあ元々あった砂丘という自然環境が防風林という人工物によって失われようとしてるなら保護するわな これが逆に緑化運動とかだったら分かりやすいんだろうけど
25 21/09/05(日)02:10:53 No.842715176
防風林なくすと砂が隣県まで飛んでくの?
26 21/09/05(日)02:11:41 No.842715413
ここでしか見られない生態系とかあるの?
27 21/09/05(日)02:12:26 No.842715604
>なんで防風林作ったんだよ たしか戦前戦中とどんどん緑化して農地にする方向で進んでたはず その後交通事情が改善するにつれて観光資源として注目されるようになって 中国自動車道全通した辺りで一気に観光化が進んだ その頃には戦前から連綿と進んでいた農地化が国産農産物の価格下落とかで破綻して 農地にしてもアカンんわこれ砂丘に戻さんと!ってなってるとか聞いた
28 21/09/05(日)02:12:31 No.842715630
なんかがっかりスポットじみて言われる砂丘だけど 言ってみると存外広くて丘もちゃんと小高くて結構テンション上がる 天気がいいなら海への見晴らしもいいし悪くなかった
29 21/09/05(日)02:13:00 No.842715760
砂の美術館行きたい
30 21/09/05(日)02:13:17 No.842715839
馬の背の落書きというかアレげんなりする
31 21/09/05(日)02:13:25 No.842715863
>なんで防風林作ったんだよ 浜の近くなんて防風林ないと人住みづらいし
32 21/09/05(日)02:13:33 No.842715904
やせいのラクダがいるらしいぞ
33 21/09/05(日)02:14:16 No.842716178
>ここでしか見られない生態系とかあるの? 国内の砂丘なんて まともな生態調査とかするほど暇で金がある研究者が居ないから…… あるかもしれないし無いかもしれない
34 21/09/05(日)02:15:29 No.842716527
日本最大でもないらしいな
35 21/09/05(日)02:15:43 No.842716588
やってることはただの環境破壊では
36 21/09/05(日)02:16:44 No.842716848
>やってることはただの環境破壊では は?一向に元の環境に戻してるだけですが?
37 21/09/05(日)02:17:09 No.842716975
「環境」とはいったい何かについて深く考える必要がありそうだな…
38 21/09/05(日)02:17:41 No.842717142
そうだ砂色のペンキをぶちまけよう
39 21/09/05(日)02:18:00 No.842717223
まさに人間のエゴの体現だな
40 21/09/05(日)02:18:00 No.842717226
地球環境を大切にってのが今の流行りなのでは
41 21/09/05(日)02:18:01 No.842717232
庭の草むしりみたいなことでしょ
42 21/09/05(日)02:18:08 No.842717263
人間にとって快適な環境が全てよ
43 21/09/05(日)02:18:29 No.842717348
防風林を伐採すると町が砂に呑まれていく
44 21/09/05(日)02:18:34 No.842717365
>>まだ水木ロードがあるし… >水木しげるってもうほぼほぼ東京じゃない? えっ境港を知らない人がまだいるんですか!?
45 21/09/05(日)02:19:01 No.842717466
鳥取県民の産卵に必要な場所なんでしょ
46 21/09/05(日)02:19:28 No.842717578
ボランティアどういうモチベーションなんだろう
47 21/09/05(日)02:19:35 No.842717620
何しろ砂丘があるお陰で国内で砂漠っぽい場所のシーンも撮れる いい感じの観光資源になっちまうんだ
48 21/09/05(日)02:19:44 No.842717666
>えっ境港を知らない人がまだいるんですか!? 島根では有名なの?
49 21/09/05(日)02:19:53 No.842717708
>えっ境港を知らない人がまだいるんですか!? 鬼太郎の新シリーズを作らないと…
50 21/09/05(日)02:19:57 No.842717730
>>>まだ水木ロードがあるし… >>水木しげるってもうほぼほぼ東京じゃない? >えっ境港を知らない人がまだいるんですか!? マナちゃんのレス
51 21/09/05(日)02:20:14 No.842717841
>ボランティアどういうモチベーションなんだろう 俺達の手で鳥取を砂漠にしてやる…!!
52 21/09/05(日)02:21:11 No.842718079
観光地を綺麗に保つという意味じゃゴミ拾いとかと変わらんだろ
53 21/09/05(日)02:21:25 No.842718133
知らないけど砂丘に固有種いたりするんじゃないの
54 21/09/05(日)02:21:50 No.842718232
>>えっ境港を知らない人がまだいるんですか!? >島根では有名なの? こいつは驚いた 境港非公認観光大使犬山まなちゃんをご存じない人がいるとは
55 21/09/05(日)02:22:12 No.842718307
こんなちょっとした砂場ぐらいの砂丘にそんなもんあるわけないじゃん
56 21/09/05(日)02:22:44 No.842718465
所詮は日本二位の砂丘よ
57 21/09/05(日)02:22:44 No.842718466
あの露骨なやつ面白かった 提供までセットのやつ
58 21/09/05(日)02:23:20 No.842718642
観光資源なんだからそりゃあマジにもなるだろ
59 21/09/05(日)02:23:28 No.842718676
防風林撤去すれば良いんじゃない?
60 21/09/05(日)02:23:36 No.842718725
防風林抜けば?
61 21/09/05(日)02:23:44 No.842718775
>塩でも撒いとけば? 塩が効かない植物なんかいくらでもあるので
62 21/09/05(日)02:23:51 No.842718800
本当に防風林が理由なのかな…
63 21/09/05(日)02:23:57 No.842718828
枯れ葉剤まかないと
64 21/09/05(日)02:24:17 No.842718926
ボランティアが減って緑化の進行を止められなくなりそうとかそういう問題が起きたりするのかな
65 21/09/05(日)02:24:53 No.842719136
鳥取砂丘程度だったら緑化阻止しても環境には何にも問題ないだろうし
66 21/09/05(日)02:25:04 No.842719192
伐採しようぜ
67 21/09/05(日)02:25:16 No.842719245
じゃあ防風林切れよ!!
68 21/09/05(日)02:25:18 No.842719250
なぁに地元の小学生の課外授業として草むしらせればいいのよ
69 21/09/05(日)02:25:43 No.842719376
>ボランティアどういうモチベーションなんだろう なんで防風林切らないんだろ…
70 21/09/05(日)02:25:46 No.842719383
>ここでしか見られない生態系とかあるの? 絶滅危惧種の生息地だよ https://www.pref.tottori.lg.jp/153430.htm
71 21/09/05(日)02:26:05 No.842719454
>枯れ葉剤まかないと 結合双生児のシマちゃんトリちゃんが生まれちまう…!
72 21/09/05(日)02:26:09 No.842719468
>枯れ葉剤まかないと 撒いても根っこがのこっちゃうから
73 21/09/05(日)02:26:20 No.842719513
落語かよ
74 21/09/05(日)02:26:27 No.842719528
>結合双生児のシマちゃんトリちゃんが生まれちまう…! ジャンプ元編集長に悲しい過去…
75 21/09/05(日)02:26:43 No.842719600
砂漠を緑化するプロジェクトがあったりする今の時代にその真逆を行くとは恐れ入る
76 21/09/05(日)02:26:44 No.842719613
>絶滅危惧種の生息地だよ ああ節足動物とか昆虫系は生息範囲狭いからなぁ なるほど
77 21/09/05(日)02:27:01 No.842719673
>じゃあ防風林切れよ!! 風で砂丘全体が移動されても困るので…
78 21/09/05(日)02:27:04 No.842719684
書き込みをした人によって削除されました
79 21/09/05(日)02:28:21 No.842720030
やってる事は観光地の雑草抜いてるだけだぞ
80 21/09/05(日)02:28:45 No.842720144
>ああ節足動物とか昆虫系は生息範囲狭いからなぁ >なるほど 砂丘植物っていう砂丘でしか生育できない植物もはえてたりする
81 21/09/05(日)02:29:08 No.842720221
そこまで大事にするような観光地でもないだろ
82 21/09/05(日)02:29:40 No.842720394
単なる砂浜の昆虫で全国に居るけどね…
83 21/09/05(日)02:29:57 No.842720464
頭にも防風林って作れるかな
84 21/09/05(日)02:30:04 No.842720485
>そこまで大事にするような観光地でもないだろ じゃあ鳥取に他に何があるんだよ言ってみろ
85 21/09/05(日)02:30:07 No.842720499
環境保全は緑化じゃないってことだな
86 21/09/05(日)02:30:44 No.842720638
>そこまで大事にするような観光地でもないだろ 鳥取舐めすぎ
87 21/09/05(日)02:30:58 No.842720692
観光資源は金になるんだから維持することは普通じゃねぇの?
88 21/09/05(日)02:30:59 No.842720694
ここ以外で日本で砂丘見れるとこどれだけあるんだろ
89 21/09/05(日)02:31:05 No.842720714
砂漠の拡大を止めるための緑化に意味はあるだろうが それを突き詰めて砂漠という環境そのものをそこに暮らす生き物ごと消滅させるべきかというと
90 21/09/05(日)02:31:17 No.842720760
自然の摂理にまかせろ!だとあらゆる物はだいたいは植物に埋まっちまう…
91 21/09/05(日)02:31:20 No.842720772
>>そこまで大事にするような観光地でもないだろ >じゃあ鳥取に他に何があるんだよ言ってみろ 境漁港
92 21/09/05(日)02:31:21 No.842720774
宍道湖とかあるじゃん
93 21/09/05(日)02:31:26 No.842720792
砂浜を守る活動と同じく別におかしくないしそこまでおかしな行動でもないんだけどねこれ 砂丘によって周辺の環境に甚大な問題が!とかなら問題視されるだろうけどそうでもないし
94 21/09/05(日)02:32:18 No.842721007
子供の頃行った時にはラクダいたけど今もいるのかな
95 21/09/05(日)02:32:31 No.842721054
>砂漠の拡大を止めるための緑化に意味はあるだろうが >それを突き詰めて砂漠という環境そのものをそこに暮らす生き物ごと消滅させるべきかというと 砂丘は砂漠じゃないぞ
96 21/09/05(日)02:32:37 No.842721078
青森の砂丘は一般人入れないのか…
97 21/09/05(日)02:32:39 No.842721093
鳥取砂丘は他の砂丘と比べて湿度あって乾燥地帯って感じじゃないよね
98 21/09/05(日)02:32:45 No.842721112
>ここ以外で日本で砂丘見れるとこどれだけあるんだろ 静岡にあった気がする
99 21/09/05(日)02:32:52 No.842721132
>子供の頃行った時にはラクダいたけど今もいるのかな 撮影に金が掛かるラクダ(楽ではない)居るよ
100 21/09/05(日)02:32:53 No.842721140
観光地だから単純に金になる 実験場にも使われてるしな そもそも景観を守るのを否定しだしたら色んな観光地が更地になっちまう
101 21/09/05(日)02:33:06 No.842721178
そもそも鳥取を大事にする必要があるかという問題が…
102 21/09/05(日)02:33:31 No.842721247
ボランティアなんかにやらせるんじゃなくて県なり市なりが金出して仕事としてやれば良いんじゃないの
103 21/09/05(日)02:33:31 No.842721249
>そもそも鳥取を大事にする必要があるかという問題が… ?
104 21/09/05(日)02:33:37 No.842721273
>そもそも鳥取を大事にする必要があるかという問題が… スイカとナシが食えなくなるから…
105 21/09/05(日)02:33:46 No.842721306
鳥取大が草が生えつつある砂丘を砂漠化する方の研究から 逆算的に砂漠の緑化に有効な手段を見つけるというわけのわからない研究論文をいくつか出してた記憶がある