21/09/05(日)01:57:19 Opera最... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/05(日)01:57:19 No.842711594
Opera最強伝説
1 21/09/05(日)01:58:42 No.842711934
12までは輝いてたよ
2 21/09/05(日)02:00:26 No.842712421
なんか一時期使ってた記憶はある なんで使ってたんだっけ…
3 21/09/05(日)02:00:47 No.842712518
開発が買収されたり散々なイメージ
4 21/09/05(日)02:01:24 No.842712677
もう10年ぐらい前の話だったような
5 21/09/05(日)02:01:52 No.842712796
資本下に置いてる中国企業コンソーシアムがウイルス自作してウイルスパターン自分らで提供する自作自演バレしてる時点でもうお腹いっぱい
6 21/09/05(日)02:01:52 No.842712799
必死でリロードしてタダで使うためのアカウントゲットしたのに 即無料になったの忘れてねえからな
7 21/09/05(日)02:01:59 No.842712827
なんとなく今も使ってるけど悪くないよ
8 21/09/05(日)02:03:07 No.842713125
>資本下に置いてる中国企業コンソーシアムがウイルス自作してウイルスパターン自分らで提供する自作自演バレしてる時点でもうお腹いっぱい サイコすぎる
9 21/09/05(日)02:03:26 No.842713202
理由はないんだけどなんか速く動くような気がするから使ってる
10 21/09/05(日)02:04:12 No.842713395
opera軽い?
11 21/09/05(日)02:04:25 No.842713435
>資本下に置いてる中国企業コンソーシアムがウイルス自作してウイルスパターン自分らで提供する自作自演バレしてる時点でもうお腹いっぱい 調べたら買ったの360だったのか…あそこはまあ…
12 21/09/05(日)02:07:32 No.842714280
vivaldiに乗り換えたよ…
13 21/09/05(日)02:08:20 No.842714473
使ってる人から使い心地は悪くないみたいな話は聞くんだけど やっぱり戻ろうとはちょっとならない…
14 21/09/05(日)02:08:32 No.842714535
俺にマウスジェスチャを教えてくれた奴
15 21/09/05(日)02:08:49 No.842714602
今使うならopera残党が作ってるvivaldiでいいし…
16 21/09/05(日)02:09:25 No.842714751
ちょっと開発が遅いくらいでvivaldiで十分すぎる
17 21/09/05(日)02:09:27 No.842714764
VivaldiはVivaldiでバグだらけだし…
18 21/09/05(日)02:10:43 No.842715133
>VivaldiはVivaldiでバグだらけだし… 今の所使っててピンとこないんだよなこの話… 凝った使い方してると違うのかもしれんが
19 21/09/05(日)02:10:59 No.842715202
今のOperaはOperaを選択するだけの理由が特にないんだよな…
20 21/09/05(日)02:12:42 No.842715682
>今の所使っててピンとこないんだよなこの話… >凝った使い方してると違うのかもしれんが 拡張周りの不具合多くてublock originのサポート切られてたりするし割りと深刻だよ
21 21/09/05(日)02:13:01 No.842715768
名前やアイコンはどうでもいいからなあ まあメジャーな方が安易な安心感はあるが
22 21/09/05(日)02:13:47 No.842716018
>拡張周りの不具合多くてublock originのサポート切られてたりするし割りと深刻だよ 今の所拡張で不具合起きてないからやっぱりピンとこねえわ
23 21/09/05(日)02:14:30 No.842716258
>拡張周りの不具合多くてublock originのサポート切られてたりするし割りと深刻だよ 普通に使えてるつもりだったけどなんか問題になってるん!?
24 21/09/05(日)02:14:36 No.842716293
バグなのかわからんが変な挙動はあるな そういうのが嫌な人は他のChromium互換でええねん
25 21/09/05(日)02:14:44 No.842716325
英語版しかない頃に自分が所属してた研究室が日本語化に貢献してた 俺はIE最強伝説してた
26 21/09/05(日)02:14:59 No.842716389
Vivaldiは細かいバグ多いけど開発小さいし自分には納得できる範囲
27 21/09/05(日)02:15:34 No.842716548
operaはyoutubeで検索できないんだよな…直リンなら見れるんだけど 中国だからだろうか
28 21/09/05(日)02:15:34 No.842716550
スマホのブラウザは色々試した結果オペラに戻ってきた
29 21/09/05(日)02:15:37 No.842716558
サポート切られたって言っても別に使わせてやんねって話じゃないしな…
30 21/09/05(日)02:15:55 No.842716638
パスワード保存用と化してる
31 21/09/05(日)02:19:30 No.842717593
>拡張周りの不具合多くてublock originのサポート切られてたりするし割りと深刻だよ 調べても出てこないけどどこ情報?
32 21/09/05(日)02:20:57 No.842718009
というよりvivaldiって標準であれこれ入れてる多機能ブラウザだから 拡張でカスタマイズしたいなら別のがいいと思う…
33 21/09/05(日)02:22:26 No.842718370
広告ブロックも標準であるしな…
34 21/09/05(日)02:22:45 No.842718470
vivaldiでfutakuroでmhtの自動保存を使うと確認ダイアログが必ず出てきてしかも二つたまるとクラッシュするのはもう直ったかな
35 21/09/05(日)02:23:56 No.842718824
広告ブロックできても空いたところの調整できないからμblock origin使わざるを得ないわvivaldi
36 21/09/05(日)02:24:16 No.842718921
androidのタブレットだとこれ一択だな なぜchromeはデスクトップモード固定させてくれない
37 21/09/05(日)02:24:36 No.842719038
今のOperaの何が最強なのか具体的に教えて欲しい かつてはメインブラウザだったけど
38 21/09/05(日)02:25:36 No.842719335
>今のOperaの何が最強なのか具体的に教えて欲しい ゲーミング用ブラウザがある
39 21/09/05(日)02:26:14 No.842719492
>ゲーミング用ブラウザがある それならVivaldiにはゲームが入ってるぞ!
40 21/09/05(日)02:26:24 No.842719518
mht閲覧用に12系だけ入ってる
41 21/09/05(日)02:27:35 No.842719813
>調べても出てこないけどどこ情報? redditでChrome拡張版の作者に不具合多いからサポートしないよって切られた https://www.reddit.com/r/uBlockOrigin/comments/mdpfcm/comment/gsaom1c/ 本家大元のゴーヒルにも無理って切り捨てられてる
42 21/09/05(日)02:28:42 No.842720137
なんかあんまり知られていない気がするがmhtの閲覧自体はChrome系でも普通にできる 書き出しもコマンドラインスイッチを付けて起動すれば一応できる
43 21/09/05(日)02:28:47 No.842720154
なんでブラウザエンジン作るの諦めちゃったんだよ
44 21/09/05(日)02:29:09 No.842720224
>広告ブロックも標準であるしな… 標準の広告ブロックはublock origin構文との互換性が低すぎる…
45 21/09/05(日)02:30:55 No.842720681
どんどん劣化して行って死んだ 何で前バージョンの様なUIに戻すとかは意地でもしないんだろうか
46 21/09/05(日)02:31:28 No.842720808
カスみたいなスペックの泥スマホ使ってたときにoperaの軽量版使ってたよ
47 21/09/05(日)02:31:30 No.842720816
vivaldiはつべとかここのうぇぶみとか動画再生すると画面全体がちらつくのが辛い デスマンをzenzawatchで見ると起きないし多分おま環なんだろうけど
48 21/09/05(日)02:32:15 No.842720991
デフォルトでtorrent積んであるのは強すぎた 無茶だよ…
49 21/09/05(日)02:32:43 No.842721101
GPUハンドリングめっちゃ酷いよねVivaldi 開発規模考えたら仕方ないのはあるけど
50 21/09/05(日)02:34:06 No.842721366
vivaldiはメールやフィード周りでおかしくなることが多いんだけど 調べてもそういう話出てこないからおま環っぽいんだよな…
51 21/09/05(日)02:35:53 No.842721655
VivaldiはカスタムUIのレンダにhttp使ってる時点で広告ブロックでバグだらけになるのは仕方ない 自分らでVivaldi仕様に合わせてフィルタをマージ出来るような開発じゃないし組み込みの広告ブロック見てる限り基本的な広告ブロックへの理解もどこまでおっついてるのか怪しい…
52 21/09/05(日)02:37:30 No.842721952
vivaldiはサイドのウィンドウパネルがスクロールタブ切り替えに対応しないかなってずっと思ってる それさえ有れば理想のツリー型タブブラウザになる
53 21/09/05(日)02:39:10 No.842722271
仕方ないとはいえオペラのスレ大体vivaldiスレになるな…
54 21/09/05(日)02:40:08 No.842722448
わざわざ今のOpera使う理由ないし…
55 21/09/05(日)02:40:52 No.842722581
今もOPERA使ってる人が… と思ったけどシェアは双方どれくらいあるんだろ
56 21/09/05(日)02:43:11 No.842722975
Operaの何が最強なの?
57 21/09/05(日)02:43:31 No.842723032
Vivaldiって基本はblinkエンジンのままブラウザのUI自体をreactで構築してるのが最大の特徴であって エンジンに深く手を入れる必要性は本来ないと思うんだが その割になんか妙にエンジン自体の動作を変更してるケースがあってダメというわけではないのだが君らそんな余力あるの?必要ない作業までしてない?という気になるんだ 個人的に遭遇したバグだとページに対するドラッグ&ドロップのイベントの発生する順番がVivaldiだけ他のChromium系ブラウザから明らかに故意に変更してあってなんでそんなことを…と本当に疑問符がついた
58 21/09/05(日)02:44:49 No.842723233
日本弾くエロサイト見るときに中国VPNに繋いで見るぐらい? 間違っても個人情報を扱ってはいけない
59 21/09/05(日)02:47:48 No.842723713
いつの間にかページ翻訳機能付いてたけどLingvanexエンジンの精度がその… プライバシー的にgoogle翻訳のエンジン使いたくないってことだろうから仕方ないけど
60 21/09/05(日)02:54:26 No.842724675
>Operaの何が最強なの? 今最強ってわけじゃ無くてそういうネットミームがあったんだ
61 21/09/05(日)03:00:19 No.842725468
>Operaの何が最強なの? 昔はoperaが新機能考えて他のブラウザがパクるって流れだった
62 21/09/05(日)03:02:20 No.842725729
面倒くて今でもOpera使ってるわ…タブのグループ化を返してくれ
63 21/09/05(日)03:03:30 No.842725887
opera側が言ってたwebブラウザの拡張機能統一しろがこんな形で実現されることになるとは当時は思ってなかった
64 21/09/05(日)03:06:51 No.842726226
>opera側が言ってたwebブラウザの拡張機能統一しろ この提言されたときのGoogleとMozillaのはぁ?そんなことする必要ないじゃんバカなの?って反応がひどい
65 21/09/05(日)03:06:55 No.842726237
Opera赤福のためにOpera使ってた節あったけど動作怪しくなったからちょろめ赤福でOperaっぽく機能拡張して乗り換えた
66 21/09/05(日)03:07:08 No.842726266
今はテレビとかに載ってたりするんじゃない?
67 21/09/05(日)03:09:06 No.842726486
デスクトップはさすがにVivaldiに乗り換えたけどスマホは未だにoperaから離れられない
68 21/09/05(日)03:09:22 No.842726512
WMの時はお世話になりました
69 21/09/05(日)03:12:59 No.842726898
タブタイリングが出来て拡張機能がパズルピースに押し込められないブラウザが中々無い
70 21/09/05(日)03:13:36 No.842726964
CMみたいなのが面白かった それだけだった
71 21/09/05(日)03:18:23 No.842727579
VPNの使いやすさはスレ画がピカイチだった気がする いまは多分違う
72 21/09/05(日)03:25:53 No.842728393
mhtがブラウザによって読めたり読めなかったりするやつがあるのでopera12は時々引っ張り出してる
73 21/09/05(日)03:25:54 No.842728394
iPadで使ってる これでYouTube見てる
74 21/09/05(日)03:27:10 No.842728558
メーラーとブックマークレット突っ込めるコマンド編集が来て旧oreraにあった欲しかった機能がだいたい揃った
75 21/09/05(日)03:27:19 No.842728573
閉じたタブめっちゃ遡って開き直せるのは便利だった あとタブまとめるやつ
76 21/09/05(日)03:33:00 No.842729244
>メーラーとブックマークレット突っ込めるコマンド編集が来て旧oreraにあった欲しかった機能がだいたい揃った (どっちの話だろう…)
77 21/09/05(日)03:33:35 No.842729335
>VPNの使いやすさはスレ画がピカイチだった気がする >いまは多分違う 標準搭載されてるやつを呼ぶだけで早いVPN使えるのいいよね
78 21/09/05(日)03:34:06 No.842729392
突然デスクトップの右下に広告がポップアップされて消せなくてなんだこれって思ったら 前に入れたスレ画が原因だった
79 21/09/05(日)03:34:31 No.842729430
今となっては中華系が無料で提供するVPNなんて怖すぎる
80 21/09/05(日)03:34:39 No.842729455
Opera死んだ頃はまさかfirefoxまで死ぬとは思ってなかった
81 21/09/05(日)03:35:19 No.842729537
無料VPNの時点であんま使いたくないというか…
82 21/09/05(日)03:39:33 No.842730011
Firefoxが斜陽なのはFirefoxの自滅であってOperaの動向はまああんまり関係ないが…
83 21/09/05(日)03:41:30 No.842730205
Firefox使ってないからマジで何があったのか理解できなかった…
84 21/09/05(日)03:43:02 No.842730369
FireFoxはサードに依存してるくせに切り捨て文化やめろって言われ続けたのに ユーザー減ってなんで減ったのかわからんからフィードバックちょうだいとか言い出したのが最高にマヌケ
85 21/09/05(日)03:48:38 No.842730896
かつて最強だった伝説