ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/04(土)22:35:21 No.842632151
このゲッターの勢いに乗って令和版出してくれ
1 21/09/04(土)22:36:13 No.842632592
オープンワールドになっちまうー!
2 21/09/04(土)22:38:18 No.842633580
エースコンバットの新企画が合体シミュレーターだよ
3 21/09/04(土)22:38:40 No.842633763
体験版は合体シミュレーターのみで頼む
4 21/09/04(土)22:39:03 No.842633936
今ならなんか細部がよくわからないゲッター號じゃなくアニメ版と漫画版でキッチリ分けて出せるんかね
5 21/09/04(土)22:39:51 No.842634297
修羅爆雷
6 21/09/04(土)22:41:01 No.842634820
令和版だとゲッター牌とか偽書とか参入するのかな 「令和版」って響きが合いすぎてて怖い
7 21/09/04(土)22:42:16 No.842635401
あんなに頑張ってくれた初代がどんどん時代遅れになってくのは悲しいけど好きなノリだった ずっと元気なステルバーはなんなんだお前
8 21/09/04(土)22:43:40 No.842636002
ゲームシステムはコツ掴めば楽しいものの賛否両論だろうが 各国のロボットが強くてストーリーでテキサス特攻再現してるのが最高
9 21/09/04(土)22:44:41 No.842636441
>令和版だとゲッター牌とか偽書とか参入するのかな ゲッちゃんと拓馬が出会ってしまうのか…
10 21/09/04(土)22:44:47 No.842636477
ブラックゲッターと真ドラゴンは大決戦版の方が好き
11 21/09/04(土)22:45:21 No.842636751
>ゲームシステムはコツ掴めば楽しいものの賛否両論だろうが >各国のロボットが強くてストーリーでテキサス特攻再現してるのが最高 漫画原作でもゲッター號がゲッタードラゴン相当で各国のスーパーロボット軍団の中じゃ中堅程度 だからちゃんとスーパーロボット軍団が強いのは設定的にも正しいんだよね
12 21/09/04(土)22:46:03 No.842637038
>ゲッちゃんと拓馬が出会ってしまうのか… ゲっちゃんの旦那が竜馬になっちまうのかな そうなると拓馬がアークちゃんと兄妹か
13 21/09/04(土)22:46:33 No.842637218
fu312160.jpg いいよね
14 21/09/04(土)22:47:10 No.842637477
>ブラックゲッターと真ドラゴンは大決戦版の方が好き プロト真ゲッターと予備パーツを寄せ集めて実験用にした1人用だっけゲーム版ブラックゲッター
15 21/09/04(土)22:47:52 No.842637763
>修羅爆雷 水中の救世主じゃねぇか フィンガーネットも超強かった
16 21/09/04(土)22:48:11 No.842637909
最初のステージから反撃と地形のヤバさわからせてくる 水あればゲッター3って思うじゃん!!
17 21/09/04(土)22:48:30 No.842638053
体験版をやりまくった
18 21/09/04(土)22:48:41 No.842638124
安易にゲッタービーム戦法してたら最後の最後がゲッタービーム戦法メタったボスでやばかった
19 21/09/04(土)22:49:36 No.842638573
主人公の才能無し?ははーん?これさては中盤で強スキルに覚醒するやつだな?
20 21/09/04(土)22:50:07 No.842638786
男主人公がまさかの罠キャラだとここで聞いて絶望した
21 21/09/04(土)22:51:14 No.842639240
地形適正の問題で號が凄く弱いのが悲しかった スーパー號にしないとどうにもならん
22 21/09/04(土)22:55:08 No.842640874
今時ゲームが復活とか言ったらソシャゲになっちゃうし…
23 21/09/04(土)22:55:39 No.842641069
ミチルさんがLV24あたりから体力以外超強くなるんだよね ブラックゲッター乗せてた
24 21/09/04(土)22:57:06 No.842641750
どのゲッターも基本燃費悪いよね
25 21/09/04(土)22:57:36 No.842641993
>今時ゲームが復活とか言ったらソシャゲになっちゃうし… 期間限定ふんどし武蔵坊&水着ゲッター3ピックアップ中!
26 21/09/04(土)22:58:27 No.842642351
>どのゲッターも基本燃費悪いよね 1が燃費悪くて高火力 2が燃費いいけど火力が落ちるって感じだった 3は水中用
27 21/09/04(土)22:59:09 No.842642641
オープンゲット回避したときのよっしゃ!感がいい
28 21/09/04(土)22:59:39 No.842642852
昔ゲーム屋でゲッPーロボみたいなよくわからないゲームをお試しプレイした記憶があるんだけどそれがこれなのかな
29 21/09/04(土)22:59:48 No.842642905
回避選ばないと絶対回避できないんだっけ
30 21/09/04(土)23:00:24 No.842643157
>昔ゲーム屋でゲッPーロボみたいなよくわからないゲームをお試しプレイした記憶があるんだけどそれがこれなのかな それは全然無関係なところが怒られるの覚悟で作ってごめんなさいしにいったら別に出していいよされて混乱が起きた奴
31 21/09/04(土)23:01:00 No.842643409
ゲッPーはSTGよ あれはあれで結構出来がいい マジンガーパロとゲッターパロの塊
32 21/09/04(土)23:01:13 No.842643482
>それは全然無関係なところが怒られるの覚悟で作ってごめんなさいしにいったら別に出していいよされて混乱が起きた奴 なんかもうすげぇや…
33 21/09/04(土)23:01:25 No.842643566
贅沢言うとリョウとリョウと竜馬と竜馬と竜馬が共演するような光景が一度は見たい
34 21/09/04(土)23:01:46 No.842643716
>それは全然無関係なところが怒られるの覚悟で作ってごめんなさいしにいったら別に出していいよされて混乱が起きた奴 記憶違いじゃなく本当にあったのか…
35 21/09/04(土)23:02:14 No.842643890
>オープンワールドになっちまうー! ダルぅ…って思っちゃうけど移動はゲッターだろうからそうでもないのかな
36 21/09/04(土)23:02:14 No.842643891
ゲッP-Xは怒られ覚悟のパロディゲームだが 石川賢はそういうことで怒る人ではなかった 永井豪はそういうことで怒る資格がある人ではなかった
37 21/09/04(土)23:02:46 No.842644127
>記憶違いじゃなく本当にあったのか… 結構有名だよ プレミアついてたんじゃなかったか 今もついてるかは知らん
38 21/09/04(土)23:03:00 No.842644225
Pの方は作ったけど絶対怒られるわこれって販売中止の報を先に出しちゃって その後一部ダイナミックプロじゃないパロデザインあったからそこだけ修正したら出していいよされて販売中止って出た後販売されると言う割と凄い経緯の奴
39 21/09/04(土)23:05:09 No.842645180
>ゲッPーはSTGよ >あれはあれで結構出来がいい >マジンガーパロとゲッターパロの塊 ロボットのデザインからかナデシコのゲキガンガーっぽいとか言われてるけどとんでもない! 声優さんやら挿入歌やら気合入り過ぎというか金かけ過ぎ
40 21/09/04(土)23:05:12 No.842645209
あと間違えられるのリモートコントロールダンディぐらいか
41 21/09/04(土)23:06:13 No.842645643
>Pの方は作ったけど絶対怒られるわこれって販売中止の報を先に出しちゃって >その後一部ダイナミックプロじゃないパロデザインあったからそこだけ修正したら出していいよされて販売中止って出た後販売されると言う割と凄い経緯の奴 だってアレ最初のタイトル「ゲッターX」だったんだぞ モロ過ぎるのでPになった
42 21/09/04(土)23:07:14 No.842646088
ゲッP-XのPはピー音のピーらしい
43 21/09/04(土)23:07:16 No.842646106
イーグル号ジャガー号ベアー号から好きな機体を選んで出会った人と合体するオンラインゲッターゲームとか…
44 21/09/04(土)23:07:23 No.842646152
燃費は悪いが一応ターン経過でちょっとだけ回復するゲッター線で動くロボット
45 21/09/04(土)23:07:43 No.842646296
ゲッPーはエヴァ熱が高まってる時期に出したせいで 熱血王道はダセぇって風潮に飲まれて注目されなかったのが残念すぎる
46 21/09/04(土)23:08:06 No.842646460
>燃費は悪いが一応ターン経過でちょっとだけ回復するゲッター線で動くロボット だからこうしてげんきちゃんに収集つける 毎ターンは無理でも2ターンに1回ゲッタービームできる
47 21/09/04(土)23:08:46 No.842646739
>イーグル号ジャガー号ベアー号から好きな機体を選んで出会った人と合体するオンラインゲッターゲームとか… キャッチフレーズは出会って3秒で合体!とかかな?
48 21/09/04(土)23:08:54 No.842646795
>イーグル号ジャガー号ベアー号から好きな機体を選んで出会った人と合体するオンラインゲッターゲームとか… 偏りそう
49 21/09/04(土)23:09:04 No.842646884
ゲッP-Xはダイナミックに行ってアドバイスまでもらったんじゃなかったか
50 21/09/04(土)23:09:29 No.842647078
ゲッPロボが一回ちゃんと許可もらったのはそのとおりだけど一回発売できなくなったのは別の問題だよ 当時の開発者日記がアーカイブで読めるけど著作権の問題ではないことは書いてある 個人サイト時代らしい尖った文面もあるがなかなかおもしろいぞ 作り直してタイトルをゲッP-Xに変えて出し直したのは開発サイドの社内のゴタゴタが問題なんだ https://web.archive.org/web/20060826062440/http://ayame.sakura.ne.jp/~hachipro/tanotere/colum/geppy/p01.html
51 21/09/04(土)23:09:47 No.842647224
ゲッター地獄変のオンラインMMOやりたいなあ 産まれたばかりのゲッター赤子を取り込んでゲッター線回復したい ゲッター聖ドラゴンってレイドボスもいるし
52 21/09/04(土)23:09:50 No.842647243
>ゲッP-Xはダイナミックに行ってアドバイスまでもらったんじゃなかったか ごめんなさいしに行ったらこの辺のデザインが他のロボアニメの元ネタでしょここは変えた方がいいよってアドバイスされたらしい
53 21/09/04(土)23:09:54 No.842647267
>>イーグル号ジャガー号ベアー号から好きな機体を選んで出会った人と合体するオンラインゲッターゲームとか… >偏りそう ベアー号乗るのはハズレ
54 21/09/04(土)23:10:07 No.842647365
ゲッP-Xはゲーム買わなくていいからボーカルアルバムは買え
55 21/09/04(土)23:10:21 No.842647472
ゲッP-Xは途中で退場してゲッP-XXになるのだが正直性能はゲッP-Xの方が強かったような… 関係無いけど普通にチェンジする上でその形態で倒すとアニメでトドメシーン見られるとか 演出面でも割りと狂っていたのと外伝として別のロボでも遊べるんだけどその中にアトランジャーがいる
56 21/09/04(土)23:10:22 No.842647487
ゲッPはキャラデザが80年代ではねえだろ!って所だけは残念
57 21/09/04(土)23:10:33 No.842647579
半端合体もあるゲーム
58 21/09/04(土)23:11:31 No.842647975
>ベアー号乗るのはハズレ ベアー号やポセイドン号ばっかり集まって合体してそう
59 21/09/04(土)23:12:33 No.842648439
>半端合体もあるゲーム 初代ゲッターにしかないし半端合体の意味があまり見いだせなかった
60 21/09/04(土)23:12:52 No.842648589
>ロボットのデザインからかナデシコのゲキガンガーっぽいとか言われてるけどとんでもない! >声優さんやら挿入歌やら気合入り過ぎというか金かけ過ぎ ゲキガンガーもゲキガンガーで湖川さんとか角田さんとか大物アニメーターめっちゃ呼んでるからあっちもちゃんと気合い入ってたよ
61 21/09/04(土)23:13:28 No.842648846
関係無いけどゲッP-Xのロボットデザイン描いた人は当時エロ漫画描いていたな
62 21/09/04(土)23:15:13 No.842649547
>ゲッP-Xはゲーム買わなくていいからボーカルアルバムは買え 家を壊され望み無くしても涙なんか見せないでそんな日もあるさみたいな歌詞で吹いたっけな
63 21/09/04(土)23:16:11 No.842649951
ベアー号壊されたけど残りの機体で相手倒して終わり!みたいな展開は燃えたことは否定できない
64 21/09/04(土)23:16:20 No.842650024
合体シミュレーターは定期的にやっておかないとパイロットが育たないので困る 早い段階でゲッターロボG使いたい時とか特に
65 21/09/04(土)23:17:42 No.842650596
ロボガZのゲッちゃんアリなの!?
66 21/09/04(土)23:18:03 No.842650772
>>ゲッP-Xはダイナミックに行ってアドバイスまでもらったんじゃなかったか >ごめんなさいしに行ったらこの辺のデザインが他のロボアニメの元ネタでしょここは変えた方がいいよってアドバイスされたらしい あそこ会社全体がおーゆるすゆるすの精神で出来てるの!?
67 21/09/04(土)23:18:26 No.842650953
ゲッPはオマケでアメリカ版あったのが爆笑した
68 21/09/04(土)23:18:40 No.842651071
エロゲーもゆるすゆるすしたからちゃんと話通しに来る人間には優しいよ
69 21/09/04(土)23:19:42 No.842651558
>ダイナ●ックプロさんは、どこかで囁かれるような、尊大なところなどひとつもないし、むしろ寛大である、と私は思っている。厳しいように感じられるのは、それは“しっかりしている”からであり、業界をリードしてきたプロの制作者としての真摯な姿勢の表明に他ならない。 >事実、この後に『ゲッP-X』の企画立案時に、問題点を修正した企画書を見ていただいたところ、ちゃんとはっきり「OK」を下さったばかりか、他に許可を得るべき制作会社さんの紹介まで、してくれたのである。まったく、その度量の広さには頭が下がるばかりである。
70 21/09/04(土)23:21:10 No.842652225
>あそこ会社全体がおーゆるすゆるすの精神で出来てるの!? そもそも永井豪がパロディやりまくってた人だし
71 21/09/04(土)23:24:03 No.842653434
パロディをする側としてのノウハウがあるからだろうな
72 21/09/04(土)23:24:44 No.842653722
ダイナミックプロはエロゲ主人公で絵柄パロったのも許可出してるからな…
73 21/09/04(土)23:25:37 No.842654123
カーレンジャーのアレは偉いさんが勝手にビビって中止に…
74 21/09/04(土)23:26:24 No.842654465
けっこう仮面で成人向けビデオ出すし ダイナミックプロのキャラ出したエロゲ出すから 大本が緩いので筋通せば許してくれる無許可はだめ
75 21/09/04(土)23:27:21 No.842654900
>次は、ダイナ●ックさんにちゃんとおうかがいを立てることである。まずは、電話してみよう。 >相手が出た。いつぞやの非礼を詫びて、本題に入る。 >著作権にまったく抵触しない形で、例の『ゲッPロボ』を作り直すことにしました……と言ったら、担当の方は、我が事のように喜んでくれた。ホントに有り難い。 >「ところで、題名は……?」 >八的は、自信満々に答えた。 >「はい。ゲッPXです!」 >担当の方は一瞬、黙ってしまった。(^^;) >そして数秒間の重苦しい沈黙の後……。 >「た、確かに……“ゲッ”のとこしか、同じじゃないですね……」
76 21/09/04(土)23:28:18 No.842655306
沈黙の時待てや!とか内心思ってたのかな…
77 21/09/04(土)23:29:34 No.842655851
>>あそこ会社全体がおーゆるすゆるすの精神で出来てるの!? >そもそも永井豪がパロディやりまくってた人だし ロボットガールズZオンラインとかキューティーハニーとかどろろんえん魔くん(えん魔子ちゃん)とか 広い意味では永井豪ワールドだったりしていたからな…