虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/04(土)21:58:08 これく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/04(土)21:58:08 No.842614816

これくらいでいいから車に強くなりたい

1 21/09/04(土)22:01:01 No.842616044

シーズン16終わったら本国帰るからエドかと思ったら知らないおっさんだった

2 21/09/04(土)22:02:28 No.842616712

人件費0の最強メカニック

3 21/09/04(土)22:03:27 No.842617173

業者に頼むと何千ポンドかかりますが自分でもできますよ

4 21/09/04(土)22:04:06 No.842617474

人件費を削って利益を出す

5 21/09/04(土)22:04:27 No.842617616

マイクの声の人変わった?

6 21/09/04(土)22:04:46 No.842617754

>業者に頼むと何千ポンドかかりますが自分でもできますよ ボブ的なものを感じる

7 21/09/04(土)22:05:55 No.842618229

水玉ラッピングが忘れられない

8 21/09/04(土)22:06:28 No.842618482

点火プラグ交換は自分じゃできねえよ!

9 21/09/04(土)22:07:51 No.842619108

>マイクの声の人変わった? 癌で亡くなった 今はお節介焼きのスピードワゴン

10 21/09/04(土)22:12:13 No.842621227

塗装以外は大概できる?

11 21/09/04(土)22:14:22 No.842622296

>塗装以外は大概できる? 塗装は一時期やってなかった? 結局ブース借りて調色するより業者に任せた方が良いって事になったんだと思う

12 21/09/04(土)22:14:34 No.842622407

カタキャプテンスロー

13 21/09/04(土)22:17:32 No.842623880

ホンダのS2000でめっちゃ窮屈そうで駄目だった

14 21/09/04(土)22:18:02 No.842624119

この番組見てるとなんか簡単に車分解出来そうな気がしてくる

15 21/09/04(土)22:19:03 No.842624588

BS11でたまにやってるから免許持ってないけど見ちゃうな

16 21/09/04(土)22:19:50 No.842624961

これくらいでいいからガレージが欲しい

17 21/09/04(土)22:20:25 No.842625246

ちょっとした塗装は自分でもやるけど 全体的なのはどうしてもプロに任せた方がいい 最終的に売り物でもあるし

18 21/09/04(土)22:23:19 No.842626534

ぶっちゃけ車種は分解しやすいやつを採用しているところはある 特に初期は

19 21/09/04(土)22:23:27 No.842626602

>業者に頼むと何千ポンドかかりますが自分でもできますよ できねえよ!

20 21/09/04(土)22:24:22 No.842627002

高く売ること目標にしてる割には磨きとか塗装は極力やらないのはイギリス人はそここだわらないんだろうか

21 21/09/04(土)22:24:57 No.842627303

>業者に頼むと何千ポンドかかりますが自分でもできますよ 結局工具とか処分とか考えるとどっこいどっこいなんだよなぁ…

22 21/09/04(土)22:25:22 No.842627494

番組内での整備内容の配分としても板金塗装の一部分にしかならん上手間かかって見た目に直結するからなぁ

23 21/09/04(土)22:27:21 No.842628428

>高く売ること目標にしてる割には磨きとか塗装は極力やらないのはイギリス人はそここだわらないんだろうか ヨーロッパ自体日常のアシの見た目にはそれほど気にしないお国柄ではある 縦列駐車でバンパープッシュしたりね

24 21/09/04(土)22:31:06 No.842630123

エンジンのオーバーホールね?思ったより難しくないでしょ?のハードルが高すぎる

25 21/09/04(土)22:31:07 No.842630128

エアコン壊れてるけど高いから無くてもいいやって時もあるしな

26 21/09/04(土)22:31:17 No.842630214

>ヨーロッパ自体日常のアシの見た目にはそれほど気にしないお国柄ではある >縦列駐車でバンパープッシュしたりね この番組で扱ってるような車もそんな扱いなのか?

27 21/09/04(土)22:31:57 No.842630539

ご自分でやれば○○ポンドの節約になりますとか言われても困る

28 21/09/04(土)22:32:07 No.842630635

ウイークポイントをチェックした結果現状問題はなさそうなのでこのままにしておきます

29 21/09/04(土)22:32:35 No.842630833

点火プラグの交換くらいできるだろ…

30 21/09/04(土)22:33:09 No.842631100

休日にコツコツ一人でやれば数ヶ月はかかります

31 21/09/04(土)22:33:17 No.842631177

>ウイークポイントをチェックした結果現状問題はなさそうなのでこのままにしておきます 何でもかんでも直してたら終わらないから確認して問題ないならその精神は大事よ

32 21/09/04(土)22:33:24 No.842631252

BSのセレクションがファスト&ラウドと2本立てたのいいよね

33 21/09/04(土)22:34:51 No.842631902

エドの作業シーンをもっと見ていたかった…

34 21/09/04(土)22:35:38 No.842632294

見るたび思うけど1本作るのに結構な期間かかってそうね

35 21/09/04(土)22:35:58 No.842632457

パーツを作る以外は全部やってる気がする

36 21/09/04(土)22:36:22 No.842632651

>この番組で扱ってるような車もそんな扱いなのか? 流石にポルシェとかTVRとかは無いけどベンツ全般とかフィアットパンダとかワーゲンとかのスポーツカーくらいならなんで!?ってレベルでボコボコだったりする

37 21/09/04(土)22:36:29 No.842632715

物によっては市場価値上がるまで途中で結構な期間放置したりしてるんだよな

38 21/09/04(土)22:36:52 No.842632915

アメリカでイチャつきすぎて別のメカニックに…

39 21/09/04(土)22:37:05 No.842633026

最終結果の利益見ても人件費入れたら余裕で足出るのでは…?ってなる

40 21/09/04(土)22:37:34 No.842633269

怖いから調べないけどマイクとエドのカップリング絵多そうだ

41 21/09/04(土)22:38:16 No.842633558

NAロードスターいじってた時はエドがデカすぎてめちゃ窮屈そうだった

42 21/09/04(土)22:38:24 No.842633626

>最終結果の利益見ても人件費入れたら余裕で足出るのでは…?ってなる そこでこの人件費0のスレ画を使う

43 21/09/04(土)22:39:25 No.842634098

業者に頼めば数千ポンドかかりますが自分でやれば経費はゼロです

44 21/09/04(土)22:39:54 No.842634331

>ヨーロッパ自体日常のアシの見た目にはそれほど気にしないお国柄ではある >縦列駐車でバンパープッシュしたりね (いつの時代…というかどこの世界の話してるんだろこの人)

45 21/09/04(土)22:40:02 No.842634394

ね?簡単でしょ?

46 21/09/04(土)22:40:05 No.842634419

本物のクラシックカーでレースに出るぞ!の回は続きないんですかね…

47 21/09/04(土)22:40:17 No.842634501

デザインセンス以外は最強

48 21/09/04(土)22:40:23 No.842634550

>業者に頼めば数千ポンドかかりますが自分でやれば経費はゼロです 制作がアメリカに移ったあとこのやりとりいらなくね?って言われてエドがじゃあ辞めるってなったんだって

49 21/09/04(土)22:41:39 No.842635107

>この番組見てるとなんか簡単に車分解出来そうな気がしてくる 番組に出てくる様な設備があれば簡単だよ

50 21/09/04(土)22:41:54 No.842635230

38枚組DVDのコンプリートコレクションが2014年時点だから 現状だとさらに増えてるのか

51 21/09/04(土)22:41:56 No.842635255

>最終結果の利益見ても人件費入れたら余裕で足出るのでは…?ってなる >そこでこの人件費0のスレ画を使う いい加減しつこいから指摘するけど 最後の利益が番組のエドとマイクの給料=人件費な訳でしょ?

52 21/09/04(土)22:43:55 No.842636115

燃えたキャンピングカー

53 21/09/04(土)22:44:11 No.842636234

作業時間はやる人で変わるから別扱いでいいんじゃない

54 21/09/04(土)22:44:31 No.842636374

アメリカのレストア番組って工程そこそで人のやりとりがメインだもんな

55 21/09/04(土)22:44:46 No.842636468

ツールボックスはエンジンやデフを載せる台

56 21/09/04(土)22:46:38 No.842637253

>アメリカのレストア番組って工程そこそで人のやりとりがメインだもんな カーSOSがその辺りとの中間に居る気がする

57 21/09/04(土)22:47:30 No.842637607

>アメリカのレストア番組って工程そこそで人のやりとりがメインだもんな 見慣れてると気にならないかもしれないけど初見でああいうやりとりは見てて辛い

58 21/09/04(土)22:47:58 No.842637808

>アメリカのレストア番組って工程そこそで人のやりとりがメインだもんな だいぶオブラートに包んでるな!

59 21/09/04(土)22:48:20 No.842637981

>カーSOSがその辺りとの中間に居る気がする あれはイチャイチャしてるだけだから

60 21/09/04(土)22:48:57 No.842638257

これ系だとファストアンドラウドすげえ嫌いだった

61 21/09/04(土)22:49:19 No.842638424

>アメリカのレストア番組って工程そこそで人のやりとりがメインだもんな 恋人とか奥さんが依頼になって車を盗んでくるところから始める番組もあるしな

62 21/09/04(土)22:49:59 No.842638721

同じ車扱っててもそもそもの作りがリアリティショーか教養(教養?)番組かの違いみたいなもんだから…

63 21/09/04(土)22:50:55 No.842639127

リアリティ番組としてはあっちの方が正解なんだろうなとは思う

64 21/09/04(土)22:51:36 No.842639392

めっちゃ大変そうな割にあんま儲けてないよね

65 21/09/04(土)22:51:38 No.842639403

実際にはエドは要所要所以外あんまり作業してなくてポールが作業と監修もやってる

66 21/09/04(土)22:52:04 No.842639568

>これ系だとファストアンドラウドすげえ嫌いだった いかにもあめりかじんが好きそうな感じだよね こっち好きな人にはあんまり合わない

67 21/09/04(土)22:52:36 No.842639791

>めっちゃ大変そうな割にあんま儲けてないよね 結局元が高い車が利益もデカイ!

68 21/09/04(土)22:52:49 No.842639875

Abemaで一時期これもガスモンキーもやってて良かったんだけどなぁ

69 21/09/04(土)22:54:43 No.842640698

>>業者に頼むと何千ポンドかかりますが自分でもできますよ >結局工具とか処分とか考えるとどっこいどっこいなんだよなぁ… まぁこのレベルの人だと工具はそのまま財産だし… 処分は相方に投げる

70 21/09/04(土)22:54:57 No.842640794

>いかにもあめりかじんが好きそうな感じだよね >こっち好きな人にはあんまり合わない 金だけに興味があるリチャードと基本的に大した腕がないし程度の見極め能力が全然ないのにカッコつけのヒゲ

71 21/09/04(土)22:56:52 No.842641646

>結局元が高い車が利益もデカイ! ヒゲのお爺ちゃんの番組は売り買いしてる車が超高額なのでのんびりやってても利益がでかい

72 21/09/04(土)22:57:59 No.842642154

直した車をエドが買う回好き

↑Top