21/09/04(土)21:37:12 アムロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/04(土)21:37:12 No.842606161
アムロやカミーユ、ジュドー、バナージ、ウッソその他たくさんの主人公たちが頑張った末路が宇宙戦国時代とか涙が出そうになる
1 21/09/04(土)21:38:06 No.842606510
人間たくましく生きてていいじゃないか
2 21/09/04(土)21:38:55 No.842606863
最初から人間が何人か命かけて戦ったくらいで歴史の流れがどうこうできるもんじゃないって話だった気がする
3 21/09/04(土)21:39:15 No.842606995
旧世代ニュータイプはニュータイプなんてちっぽけな概念に囚われ過ぎなんだよ
4 21/09/04(土)21:39:29 No.842607098
戦国時代がダメならどういう形が理想だったの?
5 21/09/04(土)21:39:56 No.842607282
でも資源も有限だから人類的には暗黒時代としか言いようがないのでは
6 21/09/04(土)21:40:02 No.842607329
戦国時代しなくてもガイアギアとかだぞ
7 21/09/04(土)21:40:11 No.842607389
戦国時代はいいんだけどVが技術的なピークになるのはちょっとなぁってなった
8 21/09/04(土)21:40:17 No.842607435
独立が主眼だったのか
9 21/09/04(土)21:40:39 No.842607569
世界が崩壊してないだけマシ
10 21/09/04(土)21:40:46 No.842607631
あんないい加減でも宇宙で生命維持自体はできるんだなって思った
11 21/09/04(土)21:41:51 No.842608109
まだ戦争してんのかジオン星人
12 21/09/04(土)21:42:22 No.842608341
Gセイバーのころまで行くと結構回復してる感がある
13 21/09/04(土)21:42:27 No.842608371
ふと思ったのがSDガンダムXとかGXの国家が乱立して陣取り合戦するの正にこの状態だなって思った
14 21/09/04(土)21:43:09 No.842608607
このあたりシーブックなにしてんだろうって思った
15 21/09/04(土)21:43:24 No.842608714
>Vが技術的なピークになるのはちょっとなぁってなった 木星がまだ元気なようなのでそっちでの発展はあるかもしれない でも有り物でなんとかする文化圏なのでないかもしれない
16 21/09/04(土)21:43:50 No.842608884
最後は外宇宙に飛び立つし…
17 21/09/04(土)21:43:55 No.842608921
>Gセイバーのころまで行くと結構回復してる感がある ただし全天周囲モニターは無い
18 21/09/04(土)21:44:11 No.842609021
だって他の人全然Vの後やってくれないし…
19 21/09/04(土)21:44:16 No.842609050
食人まで食い詰めるような時代を経て元気のGな時代だって来るんだ
20 21/09/04(土)21:44:59 No.842609338
ターンエーが時系列の最後でいいの?
21 21/09/04(土)21:45:29 No.842609554
頑張ったからGレコの時代まで行けたんであって頑張らなかったらもっと地獄のような世界になって人類滅びてたかもしれないぞ
22 21/09/04(土)21:45:36 No.842609599
その話題は揉めるからやめろ
23 21/09/04(土)21:46:19 No.842609908
どっちが最期でもそれなりに人間たくましく生きてまた戦争やったり滅びかけたりして増えたり減ったりしてればいいんだ
24 21/09/04(土)21:46:30 No.842609993
途中でクンタラとか挟んでるからな…
25 21/09/04(土)21:47:07 No.842610259
どう足掻いてもお髭のガンダムにすべて塵にされちゃうんでしょ
26 21/09/04(土)21:48:11 No.842610720
戦国時代ができるぐらい宇宙に居座れたのは理想に叶ってそう
27 21/09/04(土)21:48:13 No.842610735
ターンAの世界は髭が塵にしてなお人類が生き残ってた世界じゃないか
28 21/09/04(土)21:48:50 No.842610996
しかも塵にしたのは地球圏だけ
29 21/09/04(土)21:48:51 No.842611001
名だたる武将や政治家が作り上げた歴史の末路がスレ「」みたいな奴のいる社会とか涙が出そうになる
30 21/09/04(土)21:49:46 No.842611356
黒歴史としてデータが残ってるって事はもうすでにターンエーは存在しててどっかに埋まってるって考えると怖いよね
31 21/09/04(土)21:49:57 No.842611419
>だって他の人全然Vの後やってくれないし… とはいえこれは…
32 21/09/04(土)21:50:02 No.842611450
>だって他の人全然Vの後やってくれないし… ガイア・ギアとGセイバーの板挟みになって どっちも無視するにしてもそれはそれでなんか言われそうだし こんな面倒くさそうなのやりたがるやついないぜ!
33 21/09/04(土)21:50:24 No.842611587
>ターンAの世界は髭が塵にしてなお人類が生き残ってた世界じゃないか Gレコの過去みたいな行き過ぎた技術開発が進んだ時代があって滅びずに黒歴史の埋葬だけで済んでるんだから十分だよね
34 21/09/04(土)21:50:34 No.842611660
だって荒廃した地球圏から描かないといけないじゃん!
35 21/09/04(土)21:50:44 No.842611723
宇宙世紀の輝かしい未来を作るために戦ってた主人公なんて一人もいねぇと思うんだが
36 21/09/04(土)21:50:45 No.842611732
Wですらラストであのあと二度とMSなんてもんが出てくることはなかったみたいな とんでもない大風呂敷広げて終わってるからな
37 21/09/04(土)21:51:49 No.842612184
>どう足掻いてもお髭のガンダムにすべて塵にされちゃうんでしょ そういう理屈で行くと地球もいずれ滅びるので 人間の営みに意味はないみたいなやつにならないか フォントみたいにとりあえず平和100年を目指せばいいんじゃないか
38 21/09/04(土)21:52:01 No.842612267
それでも人類が元気に地球圏を跳ね回ってればOK みたいな感じになってる俺たちがもう調教されきってるのかもしれん
39 21/09/04(土)21:52:11 No.842612331
>Wですらラストであのあと二度とMSなんてもんが出てくることはなかったみたいな >とんでもない大風呂敷広げて終わってるからな モビルスーツはありませんでしたよ あれはマーズスーツです
40 21/09/04(土)21:52:18 No.842612377
ガイア・ギアの設定とかメカデザイン超かっけえから 映像化映えると思うのになあ
41 21/09/04(土)21:52:27 No.842612446
基本的には戦争に巻き込まれただけの少年だからなな
42 21/09/04(土)21:52:45 No.842612550
まずこの世界宇宙進出自体が決して前向きな理由じゃなかったからな…
43 21/09/04(土)21:54:32 No.842613268
正直棄民政策だろって思う
44 21/09/04(土)21:55:03 No.842613483
>フォントみたいにとりあえず平和100年を目指せばいいんじゃないか せいぜい自分の子供が老人になって死ぬまでくらいの間の事を頑張ればそれでいいしその後の事は後の人達に任せるべきだよな なあ千年後考えてる暇人
45 21/09/04(土)21:55:50 No.842613816
>正直棄民政策だろって思う お禿自らさんざん宇宙移民は棄民って言ってるからね
46 21/09/04(土)21:56:02 No.842613908
宇宙世紀はドンドン歴史の隙間を埋められるから10年の平和すら主人公達は満足に作れないという悲劇
47 21/09/04(土)21:56:06 No.842613928
宇宙世紀100年プラス何年かでこのハチャメチャだしな…
48 21/09/04(土)21:56:07 No.842613938
別にVから人類は下り坂!ってわけじゃないし 戦国時代の後に統一が進んでまた人類が技術先に進め始めましたって時代描いてもいいんだ
49 21/09/04(土)21:56:37 No.842614153
>まずこの世界宇宙進出自体が決して前向きな理由じゃなかったからな… でも祈りを込めて宇宙世紀憲章作ったし…
50 21/09/04(土)21:56:42 No.842614189
ガンダム売るよ!
51 21/09/04(土)21:56:51 No.842614258
恒久平和なんてできるわけないんだし出来る限りはしたから吉野家
52 21/09/04(土)21:57:03 No.842614335
やはりアスタロスをコロニーに打ち込んで 宇宙世紀やり直すしかない…
53 21/09/04(土)21:57:26 No.842614510
いつかはリギルドセンチュリーになるのさ
54 21/09/04(土)21:57:35 No.842614567
宇宙世紀でクロスボーンの先を描くこともたぶん2,30年後にはあるだろう
55 21/09/04(土)21:57:47 No.842614649
>正直棄民政策だろって思う 棄民政策なんだ まあそのへんクワトロがカミーユに話してるよね 自分達を宇宙に追いやった地球のエリート達を憎むより宇宙に希望の大地があると信じるほうがよほど建設的だと考えたって感じの
56 21/09/04(土)21:57:48 No.842614657
進んでもGセイバーの世界だし…
57 21/09/04(土)21:58:19 No.842614887
まぁ地球に住めるならそのほうがいいよな…
58 21/09/04(土)21:58:22 No.842614910
DustってGセイバーに繋がる?
59 21/09/04(土)21:58:30 No.842614969
Gセイバーはその…つま…
60 21/09/04(土)21:58:34 No.842614996
そういやゴーストの時点で他の外伝まともになかったのか…
61 21/09/04(土)21:58:51 No.842615100
実際宇宙世紀の内にヘルメスの薔薇の中身のトンデモ技術の数々が作られる位にはもう一度復興するのは確定してるしな
62 21/09/04(土)21:59:08 No.842615216
>まぁ地球に住めるならそのほうがいいよな… えぇ…空気汚いし天気が計画通りじゃないし 海は臭いし最悪じゃん
63 21/09/04(土)21:59:10 No.842615238
まぁこのへんいじくり回してまともに客に相手して貰える人ってなかなかな…
64 21/09/04(土)21:59:21 No.842615303
>>正直棄民政策だろって思う >お禿自らさんざん宇宙移民は棄民って言ってるからね 後知恵で考えるなら上手い事人口を減らす方で考えて 下手に宇宙で生きられないようにすべきだったな
65 21/09/04(土)21:59:47 No.842615504
V→Gセイバー→ガイアギア→Gレコ→∀ でいいんだっけ
66 21/09/04(土)21:59:48 No.842615506
ようやくF90周りやったりと時代が少しずつでも進んでるんだ いつかVガンもまた新しい外伝やるさ!
67 21/09/04(土)21:59:57 No.842615566
打ち上げた人たちは正直ここまで宇宙で生き残るとは思ってなかっただろうな ジオンみたいに戦争仕掛けてくるのまで生まれてるし
68 21/09/04(土)22:00:09 No.842615657
それこそバナージはスレ文みたいな事を言われてそれでもと言い返したな
69 21/09/04(土)22:00:13 No.842615674
Gセイバーは明確に歴史に取り込まれてると言うよりは 繋がるかな…?繋がらないかな…?って一応繋がるルト保ちながら保留されてる感じ まぁもしアニメシリーズで戦国時代の先やるとしてそのまんまGセイバーにはならんだろう
70 21/09/04(土)22:00:24 No.842615752
言い方悪いけど 魅力がねえもんVとかあそこらへんの世界観…
71 21/09/04(土)22:00:31 No.842615808
ターンエーとGレコの時系列の話は誰もハゲの話信用してなくて笑うんだよね
72 21/09/04(土)22:00:43 No.842615915
ニュータイプ関係ないですよね ミネバさん!バナージさんどういうことですか!?
73 21/09/04(土)22:00:52 No.842615977
>魅力がねえもんVとかあそこらへんの世界観… Vは魅力はあるけど 設定的に使いにくいとかそんなんだと思う
74 21/09/04(土)22:01:02 No.842616050
ハゲは結構その場その場で商業的にウケ狙ったこと言うのがバレてるから…
75 21/09/04(土)22:01:13 No.842616136
Gセイバーの組織のイルミーナティは まんますぎて笑っちゃうんだけど
76 21/09/04(土)22:01:21 No.842616213
世界観の魅力っていうか敵MSがアレなのが悪い ザンネックのコンセプトとかデザインかっこよかったら今でも立体バンバン出てるだろ
77 21/09/04(土)22:01:26 No.842616259
何が最善か悩みながら間違いながらも人類は進み続けてるからそれはそれで良い事なんだ
78 21/09/04(土)22:01:36 No.842616336
それでもと言い続けろ
79 21/09/04(土)22:01:40 No.842616365
もう少しXのこと補間してやってほしいなと思う
80 21/09/04(土)22:01:44 No.842616390
>ハゲは結構その場その場で商業的にウケ狙ったこと言うのがバレてるから… トリコロールカラーの軍事ロボットを目当たりして気付かないとか遅すぎだろ
81 21/09/04(土)22:01:45 No.842616394
エンジェルハイロゥできるぐらいエスパーたくさんいる世界になってるとか怖い
82 21/09/04(土)22:01:47 No.842616413
キツネ目が悪いって言うんですか!
83 21/09/04(土)22:01:50 No.842616429
>世界観の魅力っていうか敵MSがアレなのが悪い >ザンネックのコンセプトとかデザインかっこよかったら今でも立体バンバン出てるだろ ガッキーの悪口はやめろ
84 21/09/04(土)22:02:24 No.842616684
>ニュータイプ関係ないですよね >ミネバさん!バナージさんどういうことですか!? 憲章はただの祈りだって言ってるだろ
85 21/09/04(土)22:02:27 No.842616698
>DustってGセイバーに繋がる? Gセイバーのイルミナーティの設立よりも前の時期で終わったから不明
86 21/09/04(土)22:02:28 No.842616707
>打ち上げた人たちは正直ここまで宇宙で生き残るとは思ってなかっただろうな >ジオンみたいに戦争仕掛けてくるのまで生まれてるし 全員宇宙に上がる建前で地球連邦が出来て無理矢理宇宙に上げられたのに 特権階級が地球でのんびりしてたらそりゃ宇宙に上げられた人はキレる
87 21/09/04(土)22:02:35 No.842616768
>もう少しXのこと補間してやってほしいなと思う 一応ちゃんとやっただろ!即終わったけど!
88 21/09/04(土)22:02:37 No.842616781
そもそもVの時点で未来のさらに未来の民生なんて書きようなくて 昔ながらの風俗が流行ってるんだよーって逃げ打ってるような有り様だし
89 21/09/04(土)22:02:37 No.842616783
ゴーストでザンネック出てきたときはアレ!?そんな時代!?ってなるなった
90 21/09/04(土)22:02:39 No.842616801
>もう少しXのこと補間してやってほしいなと思う AWは設定的にかなり美味しいのにね
91 21/09/04(土)22:02:50 No.842616894
>もう少しXのこと補間してやってほしいなと思う UNDER THE MOONLIGHTくらいだっけ
92 21/09/04(土)22:03:12 No.842617068
特権階級の人間ですら宇宙住みでは?
93 21/09/04(土)22:03:17 No.842617099
ぶっちゃけ逆シャア(UC関連含む)以前とそれ以降の客層って割と断絶してると思う
94 21/09/04(土)22:03:44 No.842617301
>全員宇宙に上がる建前で地球連邦が出来て無理矢理宇宙に上げられたのに >特権階級が地球でのんびりしてたらそりゃ宇宙に上げられた人はキレる 地球に残ってる側としては何で生き延びてる上にキレてんだよってうんざりしてたんだろうか
95 21/09/04(土)22:04:26 No.842617613
うーんじゃあ後の時系列でいいか!ってライブ感しか無かったからな
96 21/09/04(土)22:04:40 No.842617707
宇宙に上がったくらいで進化できると思った? たかが十年二十年でニュータイプになれるとでも?
97 21/09/04(土)22:05:04 No.842617867
>ぶっちゃけ逆シャア(UC関連含む)以前とそれ以降の客層って割と断絶してると思う 逆シャアを第2のファーストガンダムと位置づけて~ みたいなことサンライズも言ってるし今は商業的に逆シャア以降に力入れてるんだよな
98 21/09/04(土)22:05:08 No.842617891
やはり地球見捨てたジュドーは正しかった
99 21/09/04(土)22:05:24 No.842618002
サイキッカーって結局なんだっけあれ
100 21/09/04(土)22:05:24 No.842618004
Vの時代の地球ってどんな感じだっけ カサレリアが放置されてるくらい取り締まりはされてないんだろうけど
101 21/09/04(土)22:05:30 No.842618044
時代の流れはどうにもならないがコロニーレーザーくらいなら弾き返せる ガンダムなんてそれでいいんだよ
102 21/09/04(土)22:05:32 No.842618059
別に死んでもらうために打ち上げたわけじゃない だからこそのラプラス憲章の最後の祈りだったわけで
103 21/09/04(土)22:05:32 No.842618060
新しくお話作るときにファースト前後と逆シャア前後が多すぎてあのへん年表大変なことになってそう
104 21/09/04(土)22:05:33 No.842618067
Gや∀はコロニー側の方が強くなってるしいいんだ
105 21/09/04(土)22:05:51 No.842618193
>DustってGセイバーに繋がる? キュプロクスがGセイバーの地球連邦軍の母体になってる気がする 地球連邦軍が地球至上主義で各サイドの自治を奪おうとしたのがセツルメント成立の契機だし
106 21/09/04(土)22:05:55 No.842618222
>特権階級の人間ですら宇宙住みでは? 特権があると宇宙と地球を気軽に行き来できる
107 21/09/04(土)22:06:05 No.842618314
>Vの時代の地球ってどんな感じだっけ >カサレリアが放置されてるくらい取り締まりはされてないんだろうけど 特権階級にとっては避暑地みたいもんになったよ
108 21/09/04(土)22:06:17 No.842618401
>全員宇宙に上がる建前で地球連邦が出来て無理矢理宇宙に上げられたのに >特権階級が地球でのんびりしてたらそりゃ宇宙に上げられた人はキレる その憎悪の矛先が特権階級だけならまだ理解できたんだけど 宇宙に上がる事すらできなかったスペースノイド以下の貧民にすら向けて戦争してるのは流石にちょっとってなる
109 21/09/04(土)22:06:18 No.842618411
>サイキッカーって結局なんだっけあれ ニュータイプの現象に着目した名前
110 21/09/04(土)22:06:45 No.842618601
VはUCではあるが他の時代から隔離されててむしろ単品のアナザーのが近いかも
111 21/09/04(土)22:06:53 No.842618668
>宇宙に上がったくらいで進化できると思った? >たかが十年二十年でニュータイプになれるとでも? ゾルタンはキレていいよ
112 21/09/04(土)22:07:23 No.842618900
ニュータイプがいるなら超能力者もいるだろって言われたら反論できないし…
113 21/09/04(土)22:07:25 No.842618917
>Gや∀はコロニー側の方が強くなってるしいいんだ いいどころか棄民政策の結果としては最低なのでは…?
114 21/09/04(土)22:07:27 No.842618929
>VはUCではあるが他の時代から隔離されててむしろ単品のアナザーのが近いかも 年代的にも結構飛んだしね
115 21/09/04(土)22:07:51 No.842619106
漫画作品も全て史実扱いにするととんでもないことになるからな…
116 21/09/04(土)22:08:04 No.842619198
ハサウェイが00世代の最後の花火かな 結局1st世代の人脈が途切れると途端に視聴者の関心の度合いが薄まる
117 21/09/04(土)22:08:30 No.842619386
>宇宙に上がる事すらできなかったスペースノイド以下の貧民にすら向けて戦争してるのは流石にちょっとってなる 宇宙人は地球人は酸素とか全部タダで皆いい暮らししてるって思ってるんだ 地球人は宇宙人はコロニーで快適にくらしやがってって思ってるんだ
118 21/09/04(土)22:08:38 No.842619458
連邦支配が良いとは言わんが 戦国時代で各コロニーボロボロになってるのに比べたらまがりなりにも連邦統治下で秩序があった頃のほうがマシに見える
119 21/09/04(土)22:08:54 No.842619572
ガンダムは結局アムロとシャアの物語でその縁が切れたら終わりという気持ちもわからなくはない
120 21/09/04(土)22:09:12 No.842619727
>>もう少しXのこと補間してやってほしいなと思う >UNDER THE MOONLIGHTくらいだっけ BD特典の漫画でフロスト兄弟が不穏分子まとめて軍隊作ったからまた戦争ごっこやろうぜと どこかから持って来たX3号機とカリスのガンダムを渡した話がある
121 21/09/04(土)22:09:31 No.842619906
>宇宙人は地球人は酸素とか全部タダで皆いい暮らししてるって思ってるんだ >地球人は宇宙人はコロニーで快適にくらしやがってって思ってるんだ 下層民同士が憎み合うよくある構図か
122 21/09/04(土)22:09:42 No.842619992
>ニュータイプがいるなら超能力者もいるだろって言われたら反論できないし… というかニュータイプ自体が最初は思想的なアイデアでしかなかったものを後からでてきた超能力者に勝手にはてはめた物だし…
123 21/09/04(土)22:10:06 No.842620190
宇宙移民してね!土地とか財産は没収ね! あと返済に孫の代までかかるくらいの移民の費用は自分で持てよ! もちろん酸素税も払ってね!
124 21/09/04(土)22:10:13 No.842620256
Gセイバーも将来的にリメイクされそうだな
125 21/09/04(土)22:10:21 No.842620311
F91世代がクロスボーン関連で随分埋めてるだろ!
126 21/09/04(土)22:10:41 No.842620486
>ガンダムは結局アムロとシャアの物語でその縁が切れたら終わりという気持ちもわからなくはない 縁が切れてもバンダイかサンライズが繋ぐでしょ 死んだぐらいで逃げられると思うな
127 21/09/04(土)22:10:54 No.842620601
宇宙に移民させたのは棄民じゃないよ参政権あるよ程度に留めておけばいいのに 宇宙に挙げた奴を積極的に政治に関わらせましょうみたいなぶっ飛んだ内容を書いたら流石に何言ってるんだお前されて暗殺されるわって思った ましてジオン以外にもどんどん狂った思想の奴出てくるんだし結果的に排斥したのが正しかった
128 21/09/04(土)22:11:06 No.842620689
実際気づいたら亡霊になって宇宙漂ってたしな…
129 21/09/04(土)22:11:12 No.842620738
ブライトさん生きてればVガンの時93歳か…さすがに出せないか
130 21/09/04(土)22:11:21 No.842620806
最近はF91前後もだいぶ活性化してるよね
131 21/09/04(土)22:11:43 No.842620991
アムロとベルトーチカの子供っていうめっちゃおいしいネタを捨てちゃったのめっちゃ後悔してそう
132 21/09/04(土)22:11:49 No.842621054
>アムロやカミーユ、ジュドー、バナージ、ウッソその他たくさんの主人公たちが頑張った末路が宇宙戦国時代とか涙が出そうになる ウッソの時代にはもう宇宙戦国時代真っ只中だぞ 宇宙戦国時代で力を付けたのがザンスカールだ
133 21/09/04(土)22:11:59 No.842621121
Gセイバーはただでさえ穀倉地帯がコロニー落としされてダメージ受けたりしてるのに それ加速させる為にあらゆる環境に適応したバッタで蝗害起こしてるキチガイ居たり酷えんだ そいつは雑に死んだ
134 21/09/04(土)22:12:46 No.842621495
>最近はF91前後もだいぶ活性化してるよね AtoZプロジェクト動いてF90辺りを掘り下げてるからなあ フリーダイヤルすら出て来たし
135 21/09/04(土)22:12:49 No.842621512
レコードブレイカーでもけおってる人いたし技術の進化は軽いタブー化してるようには見える
136 21/09/04(土)22:13:15 No.842621743
>Gセイバーはただでさえ穀倉地帯がコロニー落としされてダメージ受けたりしてるのに >それ加速させる為にあらゆる環境に適応したバッタで蝗害起こしてるキチガイ居たり酷えんだ なんでデラーズ・フリートとアスタロスの同時攻撃にあってんだよ
137 21/09/04(土)22:13:36 No.842621907
プリクエルとか割と楽しみに読んでるけどどこに盛り上がりが来るのかよくわからない
138 21/09/04(土)22:13:51 No.842622064
>ガンダムは結局アムロとシャアの物語でその縁が切れたら終わりという気持ちもわからなくはない 実際最近までそうだったから1年戦争の外伝ばっかやってたんだと思う 流石にやりすぎたからUCNEXT100なんていう企画立ち上げて最近はそれ以降を掘り下げてるね
139 21/09/04(土)22:14:04 No.842622151
>下層民同士が憎み合うよくある構図か はい 叩き潰すべき諸悪の根源が地球でも宇宙でもなく月にある事がこれでわかりましたね?
140 21/09/04(土)22:14:07 No.842622179
>レコードブレイカーでもけおってる人いたし そんな人いたの…?どこに怒る要素があるんだ
141 21/09/04(土)22:14:13 No.842622225
やっぱりアムロは息子作るべきだよなぁ…
142 21/09/04(土)22:14:41 No.842622475
というか普通にコロニー生活そんな悪くなくない?ってのが先行する
143 21/09/04(土)22:15:19 No.842622760
コロニー生活が悪くないように見えるのはそこでも人類頑張ったってことだから…
144 21/09/04(土)22:15:23 No.842622789
>というか普通にコロニー生活そんな悪くなくない?ってのが先行する 出来立てならいいけど老朽化が怖すぎる
145 21/09/04(土)22:15:35 No.842622894
>というか普通にコロニー生活そんな悪くなくない?ってのが先行する 生活の快適さより重税を課せられてる不満のほうが大きんじゃないかな
146 21/09/04(土)22:15:36 No.842622900
>最近はF91前後もだいぶ活性化してるよね ダムエーでF90の漫画とF91の漫画があるしな
147 21/09/04(土)22:15:50 No.842623033
>というか普通にコロニー生活そんな悪くなくない?ってのが先行する 皆キツいキツいって言うけど実際キツいとこ見えないもんな 袖付きのパナマすらそこそこ暮らせてんじゃんってなる
148 21/09/04(土)22:15:55 No.842623086
>というか普通にコロニー生活そんな悪くなくない?ってのが先行する そりゃ木星圏よりはマシだけど毒ガスとかで気軽に全滅する環境だし
149 21/09/04(土)22:16:39 No.842623439
>そりゃ木星圏よりはマシだけど毒ガスとかで気軽に全滅する環境だし 毒ガスってきちんと撒かれたら地球でも普通に死人ボコボコ出ねえかな…
150 21/09/04(土)22:17:08 No.842623683
>なんでデラーズ・フリートとアスタロスの同時攻撃にあってんだよ Gセイバーの時代になると環境悪化とコロニー同士の戦争で生産力が落ちてしまった結果 明日食うものにも困る程食糧生産力が落ちたので更に発言力高める為に遺伝子改造バッタ地球にばら撒いてる連中が居る そしたらどんな土地でも永久的に農地用の光源に出来る酵素発見されて絶対ぶっ殺す為に戦争になったのが本編だ!
151 21/09/04(土)22:17:09 No.842623694
>というか普通にコロニー生活そんな悪くなくない?ってのが先行する 設定としてってのはわかるけどアニメで実際見える範囲だと困窮感があまり見て取れないのはある
152 21/09/04(土)22:17:17 No.842623757
パラオとかキツそうだけどアレは袖付きの本拠地?だからなぁ…
153 21/09/04(土)22:17:37 No.842623920
>生活の快適さより重税を課せられてる不満のほうが大きんじゃないかな 実際独立云々の話するならそこからだよな ジオン時代から思想面の方が前面にでてて1年戦争後生まれもそりゃピンとこない
154 21/09/04(土)22:18:03 No.842624121
コロニーで一番悪そうなのはシャングリアの生活ぐらいだったからなぁ
155 21/09/04(土)22:18:05 No.842624139
老朽化したコロニーが真っ二つに割れて住人全滅とかあるのかもしれない
156 21/09/04(土)22:18:10 No.842624181
シーブックが住んでたコロニーとかあんま不便そうには見えんかったな
157 21/09/04(土)22:19:04 No.842624592
コロニーってどうしても閉鎖管理社会だから貧困層を抱えて治安悪化みたいなのになれないっていうのはあると思う どんどん仕事の強度とかが上がって行くディストピア方面に進むんじゃないか
158 21/09/04(土)22:19:04 No.842624600
アニメでコロニーの話を割とやってるのがZZだからスルーされがち
159 21/09/04(土)22:19:13 No.842624672
ターンAの運河人とかは採光用の窓掃除で宇宙放射線でバタバタ死んでいくって設定があるにはあった
160 21/09/04(土)22:19:14 No.842624683
>シーブックが住んでたコロニーとかあんま不便そうには見えんかったな フロンティアコロニーは1年戦争で全滅したサイド4、5の位置に作った新型コロニーだった筈
161 21/09/04(土)22:19:36 No.842624861
>シーブックが住んでたコロニーとかあんま不便そうには見えんかったな あの辺の一般人はスペースノイド云々もいやもうそういうのいいから…ってのが大多数だと思う
162 21/09/04(土)22:19:48 No.842624937
自分の生命維持が機械頼みなのって辛いと思うけど 地球も変わらんだろと言われたらそんな気もする
163 21/09/04(土)22:20:05 No.842625109
放棄されてるテキサスコロニーとかファーストの頃からあったし
164 21/09/04(土)22:20:37 No.842625333
>自分の生命維持が機械頼みなのって辛いと思うけど >地球も変わらんだろと言われたらそんな気もする 寧ろ不意の自然災害が起きない分はメリットじゃねぇかな 天気も管理されてるから突然夕立で動けないとかもないし
165 21/09/04(土)22:20:41 No.842625358
>アニメでコロニーの話を割とやってるのがZZだからスルーされがち バイストンウェルやってるコロニーがあります!とか突然やられても真に受けるの難しいし…
166 21/09/04(土)22:21:10 No.842625590
79年って所謂宇宙世紀初期の昔は苦労した組が幅利かせてただろうしな 120年にもなればコロニー生まれコロニー育ちの2世3世いるだろうし地球に対してそんな不満もなさそう
167 21/09/04(土)22:21:36 No.842625780
クロボンで木星は過酷で酸素も作り続けないといけないんだ!っておっさんがけおってたけど それコロニーも同じではって思った
168 21/09/04(土)22:22:01 No.842625955
スレ絵もスレ絵みたいな状態になってるのに地球に降りようってあんまみんな考えてなかった程度には コロニーで生きるのが当たり前になってたよね
169 21/09/04(土)22:22:10 No.842626024
それこそコロニーは完全閉鎖型がもしもの時装甲被せてあるから強度高いんだけど 生の光を見ないとおかしくなるってんでガラス窓のコロニーが後期型で作られてんのよね
170 21/09/04(土)22:22:19 No.842626095
コロニーでホームレスって発生するのかな 地球ならまぁ生きてるだけならタダだから迷惑かけないなら見逃されるけどコロニーだと呼吸する事にさえコストかかってるわけだし
171 21/09/04(土)22:22:22 No.842626112
>寧ろ不意の自然災害が起きない分はメリットじゃねぇかな >天気も管理されてるから突然夕立で動けないとかもないし そうは言ってもガチで身動き取れないほどの自然現象って実際にはそうないだろ
172 21/09/04(土)22:22:26 No.842626145
>天気も管理されてるから突然夕立で動けないとかもないし 気候管理局は何やってんだよみたいな展開はよくある まぁ大抵敵襲なんだけど
173 21/09/04(土)22:22:39 No.842626232
>クロボンで木星は過酷で酸素も作り続けないといけないんだ!っておっさんがけおってたけど >それコロニーも同じではって思った なんかあったら地球から買えるコロニーと違って凄まじく遠いから何かあったらヤバいって話じゃない?
174 21/09/04(土)22:22:55 No.842626352
>クロボンで木星は過酷で酸素も作り続けないといけないんだ!っておっさんがけおってたけど >それコロニーも同じではって思った 木星は地球から遠すぎて全部自己責任ってことじゃない コロニーは近くのサイドや地球連邦に支援求めれば最低限の助けはもらえるだろう
175 21/09/04(土)22:23:15 No.842626497
>生の光を見ないとおかしくなるってんでガラス窓のコロニーが後期型で作られてんのよね でも別にシャングリアコロニーの連中がおかしくなってる様子ないよね ジオンのマハルコロニーは全員おかしくなってたと言っていいかもしれんけど
176 21/09/04(土)22:24:00 No.842626843
>天気も管理されてるから突然夕立で動けないとかもないし 天候はある程度ランダムにしてるって設定なかったっけ それでも災害が起きるレベルはないけどさ
177 21/09/04(土)22:24:30 No.842627076
木星は純粋にコスパ悪すぎだと思う 言っちゃなんだけど1年戦争やらその時代に拠点作ったのが先走りじゃねえかな
178 21/09/04(土)22:24:35 No.842627106
コロニー内で消費する酸素を外部から供給って流石に無理では 消費量に対して生産止まった時点でアウトだろ
179 21/09/04(土)22:25:33 No.842627580
過去の主人公達頑張ったとはいうけど どの主人公も世界に対して何もできなかったから考えるのやめたり逃げたりしてるのでは
180 21/09/04(土)22:25:54 No.842627755
地球~宇宙間の行き来がある程度楽になったら 最悪空気は液化酸素とかドライアイスの輸送でフォロー可能とか考えられるしな…
181 21/09/04(土)22:26:55 No.842628206
>クロボンで木星は過酷で酸素も作り続けないといけないんだ!っておっさんがけおってたけど >それコロニーも同じではって思った 木星はもしもの時の資源が確保出来ん単純な距離の辛さがあるんだ 水や酸素を作れてもそこから更に有機物を作るってのはどうしても地球の支援が要るし 有機物を作ると水や酸素はそちらに消費されるので地球圏の比でない苦労がある
182 21/09/04(土)22:26:56 No.842628214
ポケ戦だと普通に暮らせそうだった
183 21/09/04(土)22:27:10 No.842628337
みんな短い期間で付き合ってられんなってなって離脱してるしな 死ぬまでハサウェイみたいなことしてたらわからんでもないが
184 21/09/04(土)22:27:15 No.842628370
Gセイバーはもう焚書しちまえよ…
185 21/09/04(土)22:27:19 No.842628401
>バイストンウェルやってるコロニーがあります!とか突然やられても真に受けるの難しいし… あれの本質は連邦がコロニー管理完全に放棄して面倒を見なくなってるってところにある 各コロニー間の繋がりもなければああいう感じに原始化するところもあって ネオジオンはそこにも支援をしようとしてたって事もわかる
186 21/09/04(土)22:27:34 No.842628525
そもそもドゥガチは地球圏で最強クラスの金持ちだったので 嫁さんが死んだ理由を地球に求めただけの寂しいおじいさんでしかないんだ
187 21/09/04(土)22:27:45 No.842628600
コロニーには地震も噴火も台風も洪水もないし
188 21/09/04(土)22:28:00 No.842628720
>ポケ戦だと普通に暮らせそうだった 中立コロニーで連邦のお膝元だからな 連邦のお膝元というか基地があるところは基本裕福
189 21/09/04(土)22:28:02 No.842628734
どっかのバカが私欲にかられてジュピトリス使いつぶしたりとかしなけりゃーなー!
190 21/09/04(土)22:28:05 No.842628759
>Gセイバーはもう焚書しちまえよ… いいやせっかくクロボンダストで繋ぎやすくなったんだから正史にしてもらう
191 21/09/04(土)22:28:09 No.842628793
コロニー住みは地球の過酷さを知らないからあーだこーだと言える所はあると思う
192 21/09/04(土)22:28:39 No.842628997
>コロニーには地震も噴火も台風も洪水もないし アホがビーム兵器をぶち込むだけでやばいのがな…
193 21/09/04(土)22:28:46 No.842629054
>コロニー内で消費する酸素を外部から供給って流石に無理では >消費量に対して生産止まった時点でアウトだろ 循環できるような装置は開発されてるんじゃねえの?
194 21/09/04(土)22:29:02 No.842629173
>コロニー住みは地球の過酷さを知らないからあーだこーだと言える所はあると思う というかそういう過酷さ知ってればなんでコロニーに住まずにあそこに居座って権力振りかざしてんの? って気持ちにもなると思う
195 21/09/04(土)22:29:07 No.842629215
>木星は純粋にコスパ悪すぎだと思う >言っちゃなんだけど1年戦争やらその時代に拠点作ったのが先走りじゃねえかな 木星の環境が現実準拠でコロニー作れる技術があるって前提の場合 実は地球周辺よりはマシ エウロパとか水の供給源あるし地球から打ち上げるコストより遥かに安い 天然資源も周辺衛星があるしなんなら生活基盤も木星に近すぎない衛星使えば重力も確保できる 定期便としてずっと他の衛星から資源輸送打ち上げる必要あるけど 地球は軌道エレベーターでも作らないと地球から資源持ち上げるコストがちょっと頭おかしいぐらいきついんだ
196 21/09/04(土)22:29:19 No.842629319
>コロニーには地震も噴火も台風も洪水もないし 地球と違ってデフォルトで大多数のデブリや太陽風等からの防御をしてくれるわけでもないし…
197 21/09/04(土)22:29:31 No.842629404
>そもそもドゥガチは地球圏で最強クラスの金持ちだったので >嫁さんが死んだ理由を地球に求めただけの寂しいおじいさんでしかないんだ 何でこんないい女を俺によこすんだよ!ってけおってんの面白すぎる
198 21/09/04(土)22:29:40 No.842629472
>どっかのバカが私欲にかられてジュピトリス使いつぶしたりとかしなけりゃーなー! クロボンの話がZまで遡ることになるのみなもと太郎みたいで好き
199 21/09/04(土)22:29:42 No.842629488
ジオン星人は雷見て連邦軍の新兵器です!って大慌てする
200 21/09/04(土)22:29:44 No.842629498
Gセイバー方向のデザインを長谷川さんが描くのらたしかに見てみたい…
201 21/09/04(土)22:29:57 No.842629610
>循環できるような装置は開発されてるんじゃねえの? 空気税とかはあるから維持管理は大変なんだろう とはいえ役人ですら愚痴るくらいには連邦の税の取り立てはおかしいみたいだが
202 21/09/04(土)22:30:08 No.842629698
ジュピトリスをノリノリで破壊してるオールズモビルが頭からっぽのキチガイ集団なのがよく分かる
203 21/09/04(土)22:30:25 No.842629838
>地球は軌道エレベーターでも作らないと地球から資源持ち上げるコストがちょっと頭おかしいぐらいきついんだ そういや何で軌道エレベータない…治安的に維持無理かあの世界じゃ
204 21/09/04(土)22:30:30 No.842629879
宇宙は宇宙の大変さがあって地球とはそこは分かち合えないのだ
205 21/09/04(土)22:30:47 No.842629980
>でも別にシャングリアコロニーの連中がおかしくなってる様子ないよね >ジオンのマハルコロニーは全員おかしくなってたと言っていいかもしれんけど それこそが第二世代第三世代の強みじゃない? 元々空なんか知らんからね とはいえジュドーの家族なんかは両親逃げてるんで酷えもんではあるが
206 21/09/04(土)22:30:51 No.842630014
まごうことなく棄民ではあるんだけどお偉方がよこせ酸素とかその辺よりスペースノイドとは地球とはってそういうことしか言わないからな
207 21/09/04(土)22:30:58 No.842630064
>循環できるような装置は開発されてるんじゃねえの? そりゃ当然循環はしてるだろうけど酸素って別に呼吸だけで消費してるわけじゃないから 何かが酸化する度に目減りするから絶対補給しないといけない資源の一つなんだ 水も同様に何らかの化合物として変化したら循環してても減っていく
208 21/09/04(土)22:31:04 No.842630104
何だったかソースは忘れたけどアナハイムの偉い人に地球の平民よりコロニーの平民の方が宇宙と直面してる分そういった知識も付けなきゃだしコロニー維持の仕事もあるからコロニー住みが貧民呼ばわりはおかしいみたいな事をカイに言ってた気がする
209 21/09/04(土)22:31:34 No.842630376
>そういや何で軌道エレベータない…治安的に維持無理かあの世界じゃ 当時は構想が無くてOO見たお禿がコロニー作るならこれなきゃ無理じゃん!昔の俺の馬鹿! ってなってGレコで軌道エレベーター取り入れた
210 21/09/04(土)22:31:38 No.842630421
それぞれにそれぞれの大変さがあるとか知ったことではない!をずっとやってるからね…
211 21/09/04(土)22:32:02 No.842630578
ジュピトリス設定だとすんげえ数少ないからね…シロッコその点はドゥガチに土下座しても足りんというかあれ木星公社のだろ!
212 21/09/04(土)22:32:07 No.842630631
宇宙生活になったらネットが不便になるだろうなぁと 地球上ですら光回線でも回避不能なラグが生まれるのにそれより遥かに遠くなるんだもの
213 21/09/04(土)22:32:22 No.842630735
>そういや何で軌道エレベータない…治安的に維持無理かあの世界じゃ まあ作っても1年戦争の最初の最初でぶっ壊れて終わりだよな
214 21/09/04(土)22:32:40 No.842630864
>何だったかソースは忘れたけどアナハイムの偉い人に地球の平民よりコロニーの平民の方が宇宙と直面してる分そういった知識も付けなきゃだしコロニー維持の仕事もあるからコロニー住みが貧民呼ばわりはおかしいみたいな事をカイに言ってた気がする ただ実際は地球に出稼ぎに行くレベルには貧しかったりするからな… 明らかに構造が歪な世界になってる
215 21/09/04(土)22:33:08 No.842631096
>>地球は軌道エレベーターでも作らないと地球から資源持ち上げるコストがちょっと頭おかしいぐらいきついんだ >そういや何で軌道エレベータない…治安的に維持無理かあの世界じゃ 単純にお禿が思いつかなくて00見てやられたわー!ってなった なのでGレコに早速取り入れるね
216 21/09/04(土)22:33:09 No.842631099
>まあ作っても1年戦争の最初の最初でぶっ壊れて終わりだよな 何なら宇宙世紀元年のあのテロでぶっ壊されてそう
217 21/09/04(土)22:33:13 No.842631141
>宇宙生活になったらネットが不便になるだろうなぁと >地球上ですら光回線でも回避不能なラグが生まれるのにそれより遥かに遠くなるんだもの あとミノフスキー粒子のせいで不便さが凄そうだよね宇宙世紀
218 21/09/04(土)22:33:21 No.842631219
地球から宇宙船打ち上げて資源輸送するコストの1/5ぐらいで木星の衛星から同じサイズのロケット飛べるのが最高に酷い 地球の大気やばすぎる 金星はもっとやばいけど
219 21/09/04(土)22:33:24 No.842631248
>まあ作っても1年戦争の最初の最初でぶっ壊れて終わりだよな コロニー落としのついでに軌道エレベーター破壊して地球環境壊滅させるだけだよなあ
220 21/09/04(土)22:33:49 No.842631437
>それぞれにそれぞれの大変さがあるとか知ったことではない!をずっとやってるからね… 悪い意味で古今東西どこにでもある人間の姿だなおい…
221 21/09/04(土)22:34:07 No.842631576
そのために進化したのがニュータイプだしな…
222 21/09/04(土)22:34:07 No.842631579
>あとミノフスキー粒子のせいで不便さが凄そうだよね宇宙世紀 ミノフスキー通信でも出来ない限りはミノ粉撒くだけで可視光までおかしくなるからなぁ…
223 21/09/04(土)22:34:34 No.842631796
>ミノフスキー通信でも出来ない限りはミノ粉撒くだけで可視光までおかしくなるからなぁ… 望遠カメラですら映らなくてCG補正するしかないって凄まじいよね…
224 21/09/04(土)22:34:38 No.842631824
>ミノフスキー通信でも出来ない限りはミノ粉撒くだけで可視光までおかしくなるからなぁ… 可視光まで影響あったのかあれって
225 21/09/04(土)22:34:49 No.842631890
最初の方ならあんましそうにも思えねえけど時代の後半になればなるほど兵器の威力が上がっていって コロニーの壁なんてあってないようなもんになっていくだろうし コロニー生活はやっぱ怖いよ
226 21/09/04(土)22:35:01 No.842631994
>あとミノフスキー粒子のせいで不便さが凄そうだよね宇宙世紀 富山じゃなくてサイド1wwwみたいな感じに馬鹿にされる宇宙世紀img
227 21/09/04(土)22:35:54 No.842632429
>望遠カメラですら映らなくてCG補正するしかないって凄まじいよね… 1年戦争のミハルが送ったWBの写真の事ならあれは中継した通信機が影響受けただけよ そうじゃないと可視光で見てる人間にすら見えなくなるじゃない
228 21/09/04(土)22:36:05 No.842632516
ミハルのポラロイドカメラはミノ粉で全く現像できないし Zとかで望遠レンズはCG補正しないと映らないし ZZとかでもあまりに濃いとレーザー通信すらままならない と徹底的に通信や映像殺しする描写してるミノ粉
229 21/09/04(土)22:36:10 No.842632561
ミノフスキー粒子の影響で無線通信死んでケーブルだらけなんだろうか
230 21/09/04(土)22:36:24 No.842632663
>可視光まで影響あったのかあれって レーザー関係はモロに悪影響受ける 確かZZでガッツリミノ粉で防いでたしカメラなんかロクに撮れなくなるからね
231 21/09/04(土)22:36:43 No.842632844
ファーストは局地的な戦闘が全体に与える影響は少ないって感じだったのに 逆シャアでなんか地球を救う的な風呂敷広げちゃったので 主人公たちの頑張りが後世に与える影響を考えるとむなしい感じに…
232 21/09/04(土)22:36:53 No.842632927
>1年戦争のミハルが送ったWBの写真の事ならあれは中継した通信機が影響受けただけよ 劇場版Zの話よ ドゴスギアを望遠レンズで見た時望遠レンズ機能しなくてぼやけた画像をCG補正する場面ある