虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/04(土)21:23:54 数字キ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/04(土)21:23:54 No.842600680

数字キー使ってないようなので削っておきました

1 21/09/04(土)21:43:37 No.842608798

40%は結構不便だと感じることが多い 65%だと大体なんとかなる

2 21/09/04(土)21:47:29 No.842610405

テンキーはいらないが数字キーまで削られるとつらい

3 21/09/04(土)21:48:22 No.842610788

ファンクションキーまで無いのは不安しかない

4 21/09/04(土)21:49:17 No.842611159

かなり割り切ったサイズ

5 21/09/04(土)21:49:28 No.842611222

タブレット用かな

6 21/09/04(土)21:49:54 No.842611401

レイヤーで上の列を数字とファンクションキーにするタイプだろう

7 21/09/04(土)21:50:32 No.842611650

記号打てない…

8 21/09/04(土)21:52:18 No.842612376

数字よりも優先して削るキーがあるような

9 21/09/04(土)21:55:03 No.842613490

ファンクションキーはWindowsだとかなり使うんだよな Linuxだと使わないけど

10 21/09/04(土)21:55:34 No.842613722

ネタだろうけど文書作成すらつらそう

11 21/09/04(土)21:55:41 No.842613762

持ち歩きに便利だね

12 21/09/04(土)21:56:35 No.842614137

>レイヤーで上の列を数字とファンクションキーにするタイプだろう それならなんとでもなりそうだな

13 21/09/04(土)21:57:33 No.842614556

バーテックスコアとかもあるしネタではないよ これより小さい30%キーボードなんてのもあるし 自作キーボード界隈はいろんな需要があって面白いよ

14 21/09/04(土)22:01:05 No.842616073

コントロールとシフトってカタカナで書かれると違和感あるな…

15 21/09/04(土)22:02:46 No.842616851

F7でカタカナ作ってるから困る

16 21/09/04(土)22:03:08 No.842617036

ファンクションキーはWindowsだとかなり使うんだよな Linuxだと使わないけど日本語文章打つだけのライター業なら 仕事上キーの数を少なくしてもよいのかもしれんが… 俺の場合は体がでかいせいか小さいキーボードを肩を縮めて使うと肩から首が痛くなる 左右分離式キーボードか巨大なキーボードじゃないと快適に使えないのだ

17 21/09/04(土)22:06:41 No.842618580

多分スレ「」はヒかなんかで画像だけ拾ってスレ立てたんだろうけど40~50%配列って別にそんな珍しくもないよ

18 21/09/04(土)22:07:28 No.842618942

レイヤー使う前提じゃないのこの配列は

19 21/09/04(土)22:09:00 No.842619611

ファンクションキーにハード特有の機能割り当てられててFnc押しながら~とかになってるのでも混乱するから俺には無理だ

20 21/09/04(土)22:09:09 No.842619687

delがない?

21 21/09/04(土)22:09:27 No.842619864

>レイヤー使う前提じゃないのこの配列は むしろこういうキー少なくてレイヤー駆使するタイプの方が手首動かさなくていい分助かる

22 21/09/04(土)22:10:49 No.842620562

あうえおやゆよわほへ はどこ

23 21/09/04(土)22:11:34 No.842620910

数字とファンクションどころか記号も満足に打てないのはちょっと

24 21/09/04(土)22:13:26 No.842621846

>数字とファンクションどころか記号も満足に打てないのはちょっと 左右にレイヤー変更用っぽいキーあるしそれで補う前提では…?

25 21/09/04(土)22:13:49 No.842622043

Fnキーごくごくたまに使うから75%にしたけど60%でもいい気がしてきた

26 21/09/04(土)22:13:57 No.842622120

こういうのはキーマップ弄り倒して自分だけが使えるようにするものなんだ レイヤーの中身覚えられなくなるんだが

27 21/09/04(土)22:14:40 No.842622471

個人的にはスペースこんなに大きくなくていいから5Uくらいにしてもう少し親指用のキーほしい

28 21/09/04(土)22:14:42 No.842622477

玄人向け

29 21/09/04(土)22:14:52 No.842622558

>こういうのはキーマップ弄り倒して自分だけが使えるようにするものなんだ >レイヤーの中身覚えられなくなるんだが 印字とキー配置が違うとストレス溜まっちゃう…

30 21/09/04(土)22:15:46 No.842622994

ファンクションキー結構使うから自分には無理だなぁ

31 21/09/04(土)22:16:21 No.842623292

形的にメカニカルっぽいし物理キー配置なんて引っこ抜いて刺すだけでいくらでも変えられるんじゃ

32 21/09/04(土)22:16:54 No.842623560

おじいちゃん向けのキーボード?

33 21/09/04(土)22:16:55 No.842623566

LEDキーボードって胸キュン?

34 21/09/04(土)22:17:17 No.842623763

記号使えないのは不便過ぎる

35 21/09/04(土)22:17:49 No.842624010

ちょっと前にグループバイやってた奴か 予算足りなくてスルーしちゃったけど

36 21/09/04(土)22:18:20 No.842624253

なんか無理にでも馬鹿にしたくて結果的に自分の無知晒してるだけなのいるな…

37 21/09/04(土)22:18:20 No.842624255

スペースながいな

38 21/09/04(土)22:18:57 No.842624534

スレ立てた奴はウケると思ってたシリーズ

39 21/09/04(土)22:19:04 No.842624595

ガスケット式の筐体欲しいけどお高い…

40 21/09/04(土)22:20:13 No.842625166

これ便利だよ

41 21/09/04(土)22:20:44 No.842625402

>記号使えないのは不便過ぎる むしろなんで使えないと思ったんだ

42 21/09/04(土)22:22:16 No.842626067

普通のキーボードしか使ってない人はそもそもレイヤーがあること知らないからな

↑Top