鰻丼と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/04(土)20:43:13 No.842584498
鰻丼といえば土曜の丑の日と思われがちだが年中美味い なぜならば養殖だから
1 21/09/04(土)20:43:52 No.842584760
えっ?
2 21/09/04(土)20:43:59 No.842584799
そこに気付くとは…
3 21/09/04(土)20:45:27 No.842585356
ご飯に対してうなぎが小さくないかい?
4 21/09/04(土)20:45:31 No.842585374
一年中食いたい時に食いたいけど 店が売ってなくて困る
5 21/09/04(土)20:47:45 No.842586262
そうか よく土用の丑の日は旬じゃないとか言うけど 養殖なら関係ないのか
6 21/09/04(土)20:50:19 No.842587310
養殖と言っても完全養殖ではないので稚魚を育てて美味しいくらいまで育つには10ヶ月 つまり9月から10月に採ったうなぎは柔らかくて美味しい
7 21/09/04(土)20:50:55 No.842587525
開いたらうなぎが回った
8 21/09/04(土)20:53:08 No.842588405
養殖鰻は肥えているのでしっかり焼きあげても味がしっかりしている 地元の鰻はホコホコで表面がややパリッとしている
9 21/09/04(土)20:54:18 No.842588871
うなぎって白焼きでも十分うまいな・・・
10 21/09/04(土)21:01:13 No.842591520
ハナマサで600円くらいの鰻買ったけど流石に不味かった あんな皮がゴムみたいで臭い鰻未だにあるんだな
11 21/09/04(土)21:02:15 No.842591926
>養殖と言っても完全養殖ではないので稚魚を育てて美味しいくらいまで育つには10ヶ月 >つまり9月から10月に採ったうなぎは柔らかくて美味しい 年の始めにしか生まれないのか…
12 21/09/04(土)21:16:02 No.842597473
ちなみにまだだったのかよという感じだが 来年の12月から漁業法の適用を受けてシラスウナギ漁は免許制になります