ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/04(土)19:28:25 No.842553977
最近何のシステムのシナリオ作ったかい?
1 21/09/04(土)19:31:21 No.842555158
ダブルクロスとソードワールド2.5! ソドワのシナリオは2回目かつ初の中レベル帯だから勝手がわからん…ドレイクバロン強くない?攻撃当たるかな
2 21/09/04(土)19:34:56 No.842556550
キャラのセリフとかダンジョンの処理とか書くのめんどくさいいいいいい!!! でも書かないと絶対忘れたりテンポ悪くなるから書かなきゃ…
3 21/09/04(土)19:37:06 No.842557434
商業シナリオ崩すので手一杯で作れてないなあ… コンベに持っていくのは自作のほうが便利だからよく作ってたんだけども
4 21/09/04(土)19:37:36 No.842557623
インセインのホラーシナリオ描いてるけどとりあえずハンドアウトに何でもかんでもショックを付けてしまう・・・ これはゲームバランス悪いのはわかってるんだけどシナリオ根本から直していかないとショックが増え続けてしまう・・・
5 21/09/04(土)19:37:49 No.842557727
シナリオを作っている時は一番辛い コレ楽しんでもらえるかなぁ!?って感情が定期的に湧き上がる
6 21/09/04(土)19:38:24 No.842557953
Coのやつ3つぐらい書きかけてる 完成させなきゃな…
7 21/09/04(土)19:39:54 No.842558598
時系列の整合性が!整合性が怪しい!
8 21/09/04(土)19:40:13 No.842558728
>時系列の整合性が!整合性が怪しい! ぼかせ!ぼかせばなんとかなる!
9 21/09/04(土)19:40:31 No.842558852
大体八割完成したら満足してしまう症候群!
10 21/09/04(土)19:41:37 No.842559300
つい凝った戦闘を作ろうとして己の首を絞める!
11 21/09/04(土)19:41:48 No.842559383
凝ったストーリーや濃いRPを出そうと思わなければ案外すんなり書けるもんだなと思った 誰かが指摘したとおりGMやるハードルは自分で上げてるんだな
12 21/09/04(土)19:43:49 No.842560193
SW2.5のシナリオなんだけど道中の宝箱的なのってどれくらい散らせばいいかな?
13 21/09/04(土)19:45:07 No.842560721
そんな気はないのにいつの間にか背景を凝りだしてる!
14 21/09/04(土)19:45:32 No.842560891
最近は最近の感覚がおかしくなってきて…一年前は最近だろうか…
15 21/09/04(土)19:46:57 No.842561472
新クトゥルフのシナリオ完成させて「」相手に回した めっちゃ楽しかった…
16 21/09/04(土)19:47:20 No.842561635
>そんな気はないのにいつの間にか背景を凝りだしてる! 背景を凝るのは対応力が増えるので良い事だ だがその凝った背景を全部見せようと拘るのはテンポが悪くなるジレンマでもある
17 21/09/04(土)19:47:54 No.842561890
>新クトゥルフのシナリオ完成させて「」相手に回した >めっちゃ楽しかった… ぐっじょぶ!
18 21/09/04(土)19:49:43 No.842562679
スーサイドスクワッド見てすぐ影響されて作り始めた
19 21/09/04(土)19:49:58 No.842562797
>スーサイドスクワッド見てすぐ影響されて作り始めた (サタスペかな…)
20 21/09/04(土)19:50:04 No.842562844
フットワークの軽さ...イエスだね!
21 21/09/04(土)19:51:10 No.842563324
最近BSでホームズやってるからガスライトシナリオ作りてえな…ってなってる …コイツらすぐ銃持ち出すな!
22 21/09/04(土)19:54:00 No.842564494
ダブクロのシナリオ難しくない…?
23 21/09/04(土)19:54:13 No.842564579
小説のホームズってそんな銃使ってなかったよね...?
24 21/09/04(土)19:54:58 No.842564891
>ダブクロのシナリオ難しくない…? ボスを用意してそいつのできるレネゲイド拡散法を考えてそこに辿り着かせるミドルを用意するだけで良いぞ
25 21/09/04(土)19:56:36 No.842565544
>小説のホームズってそんな銃使ってなかったよね...? ホームズがことあるごとに銃は持ったか?とワトソン君に聞くイメージはある 実際に使ったシーンの記憶はほぼない
26 21/09/04(土)19:56:47 No.842565620
SWの方が難しくない? 油断するとすぐ攻撃がスカる
27 21/09/04(土)19:57:19 No.842565854
>>小説のホームズってそんな銃使ってなかったよね...? >ホームズがことあるごとに銃は持ったか?とワトソン君に聞くイメージはある >実際に使ったシーンの記憶はほぼない 赤毛連盟とか出待ちして突き付けただけだったな
28 21/09/04(土)19:58:21 No.842566322
>ダブクロのシナリオ難しくない…? 自分の中で起承転結というか話の構成パターンの引き出しがないと難しいよね… 自分としては漫画の1エピソードで完結する過去編とかを参考にしてる
29 21/09/04(土)19:58:27 No.842566361
中学生あたりのときにTRPGの存在知りたかった
30 21/09/04(土)19:59:01 No.842566585
>ダブクロのシナリオ難しくない…? ボスデータの用意は楽な方だと思う PCと同じデータだし数値バランスはざっくりでいいし 攻撃のバラエティや表現は幅広いし お話を作るのは現代が舞台なこともあって少し難しいかもね でも基本ジャームが事件を起こすそれをPCが調べて解決するでいいので楽な部分もある
31 21/09/04(土)19:59:15 No.842566693
ホームズが銃撃ってるシーンとかルパンの恋人撃ち殺してるとこしか覚えてねえ
32 21/09/04(土)19:59:31 No.842566811
>中学生あたりのときにTRPGの存在知りたかった フフフ…知っても相手がおらずルルブとリプレイを集めるだけの日々にしかならんぞ
33 21/09/04(土)20:00:19 No.842567131
ダブクロは何か怪しいから調べて来てからも出来るんで割と優しい方だと思う ワーディング使うとオーヴァードにばれる設定マジ便利
34 21/09/04(土)20:00:44 No.842567310
ダブルかオーズあたりが話の流れとして参考になる 特にミドルでは一回顔見せする所
35 21/09/04(土)20:00:56 No.842567394
>SWの方が難しくない? >油断するとすぐ攻撃がスカる 戦闘のバランス調整はちょっと手間よね 適度にピンチに追い込みつつPCたちが勝つというのはなかなか目指せない お話は楽よね 冒険者の店でお仕事を受ければいいので導入がシンプルでいいし
36 21/09/04(土)20:00:57 No.842567401
最近のBSのホームズは時々急に声が変わるのは カットシーンの吹き替えを追加したバージョンなのかな こないだ銃撃ってないけど突然「そして僕は紳士である」 とか言いながら居酒屋の客を殴る回を見た
37 21/09/04(土)20:01:06 No.842567451
実際に持ち出してるのはホームズたちって言うより依頼人/被害者/犯人あたりのイメージだ 許嫁と話に行ったらあっさり発砲沙汰になって一人死亡一人重体で登場人物全員が撃たれてるの酷くない?
38 21/09/04(土)20:01:23 No.842567556
シナリオ大変だとCoCとか大変だと思う
39 21/09/04(土)20:01:55 No.842567775
呪術の星漿体護衛の話とかの流れは凄いダブルクロスの参考になった気がする
40 21/09/04(土)20:02:22 No.842567939
ダブクロなんかだととりあえず攻撃ダイスは初期で7個の侵蝕100超えたら10個のラインが解りやすい
41 21/09/04(土)20:03:07 No.842568210
>実際に持ち出してるのはホームズたちって言うより依頼人/被害者/犯人あたりのイメージだ >許嫁と話に行ったらあっさり発砲沙汰になって一人死亡一人重体で登場人物全員が撃たれてるの酷くない? 踊る人形暗号の事なら許嫁というのも図々しくない?
42 21/09/04(土)20:06:18 No.842569521
>>SWの方が難しくない? >>油断するとすぐ攻撃がスカる >戦闘のバランス調整はちょっと手間よね >適度にピンチに追い込みつつPCたちが勝つというのはなかなか目指せない かけらあげたいけど強くなりすぎないか?といつも思う
43 21/09/04(土)20:07:10 No.842569881
>シナリオ大変だとCoCとか大変だと思う CoCはTRPGのお約束みたいなものを頭から外すとやりやすくなるなった みんなで揃って団体行動しなくても戦闘で活躍しなくてもよくて脱出ゲームか何かをやらせてる感覚で遊ぶと上手く行った
44 21/09/04(土)20:08:36 No.842570490
>適度にピンチに追い込みつつPCたちが勝つというのはなかなか目指せない ストレスフリーの今の時代はピンチに追い込まなくても満足してくれるケースが多いと思う 昔のユーザーは苦しめろ!でもスカっと活躍させて楽しませろ!なんて無茶な要求するからさ…
45 21/09/04(土)20:09:34 No.842570875
>CoCはTRPGのお約束みたいなものを頭から外すとやりやすくなるなった いわゆる「最後に戦って終わる」タイプのゲームとはシナリオ構造そのものが別よね
46 21/09/04(土)20:09:47 No.842570955
まよキンはモンスターのエロイ組み合わせを考えて配置制限以下に収めるだけだから楽だよ
47 21/09/04(土)20:10:14 No.842571141
でも経験点あげたいから高レベルモンスターいっぱい出したい…
48 21/09/04(土)20:10:41 No.842571316
CoCは何がどうなってもダイス次第な所もあるしめっちゃ自由なのが人気の理由なんだろうか 最後に敵倒してきちんと終わるのが嫌って層もいるだろうし
49 21/09/04(土)20:11:01 No.842571474
>まよキンはモンスターのエロイ組み合わせを考えて配置制限以下に収めるだけだから楽だよ 手こごろを…もうすこし手ごころを…と思うことはある とくに前ほどレアアイテム作成できなくなったのでなおさら対策しにくいし
50 21/09/04(土)20:12:21 No.842572024
でも下方ロールはプロでの30%は失敗するってのが納得できない
51 21/09/04(土)20:13:06 No.842572320
>CoCは何がどうなってもダイス次第な所もあるしめっちゃ自由なのが人気の理由なんだろうか TRPGでバトルものでないのって案外少ないからそこの需要が集中しているのはあると思う あとキャラクター表現ゲーなところが強くてうちの子を作りやすいのも需要があると思ってる
52 21/09/04(土)20:13:10 No.842572349
>CoCは何がどうなってもダイス次第な所もあるしめっちゃ自由なのが人気の理由なんだろうか 謎解きが楽しいという感想は聞く 自分のシナリオも完全に脱出ゲームの感覚で書いてる
53 21/09/04(土)20:13:16 No.842572384
ダブクロはまずボスデータを作ります そのボスが起こす事件を考えて、それにたどり着く情報収集を考えます あとはそれっぽくOPつけて完成ってしてるわ OP→ミドル1→ミドル戦闘→ミドル2→情報収集→ミドル3→クライマックスって感じ
54 21/09/04(土)20:13:18 No.842572399
>CoCは何がどうなってもダイス次第な所もあるしめっちゃ自由なのが人気の理由なんだろうか >最後に敵倒してきちんと終わるのが嫌って層もいるだろうし 基本的にはPCが異能を持たないってのは大きかったかな
55 21/09/04(土)20:14:03 No.842572770
エンゼルギアのシナリオ書いていてミドル思いつかなかった 開き直ってPCの設定見てから考えることにした
56 21/09/04(土)20:14:11 No.842572800
>でも下方ロールはプロでの30%は失敗するってのが納得できない プロなら安定して成功するような判定はボーナスを乗せればいいのよ
57 21/09/04(土)20:14:50 No.842573066
ソードワールドはそのレベル帯で公式が敵を用意してくれて助かるけど逆に融通効かなくなって困る時があるよね あのゲーム結構パーティー構成だったりビルドの組み方が大きいから同じ敵でも全然違ってくる… 素直にオリジナルエネミー出せと言えばそうなんだけど…
58 21/09/04(土)20:15:02 No.842573149
大昔のTRPGはモンスターはそうそう太刀打ちできない文字通りのモンスターで基本的には戦闘を避けるものだったらしいけどそういった文化が残ってるのがCoCだったということかも
59 21/09/04(土)20:15:05 No.842573179
>開き直ってPCの設定見てから考えることにした とくにキャンペーンだとPCの設定はシナリオネタの宝庫だからね 拾った方が没入感もあがるし当事者性も強くなるし
60 21/09/04(土)20:15:06 No.842573186
なんなら いじめに困ってるNPCが覚醒して 春日が唆して そのNPCは落ち着いたので討伐対象にもならずUGNに入ることに決まりましたED とかでもいいんだ
61 21/09/04(土)20:16:33 No.842573869
シャドウラン世界でチンピラ能力値で遊びたい
62 21/09/04(土)20:17:03 No.842574072
メタリックガーディアンもパーティによって相当バランスが変わる 壁が強いかどうかとか範囲火力の範囲とか
63 21/09/04(土)20:17:06 No.842574094
特撮でよくあるやつ!
64 21/09/04(土)20:17:24 No.842574224
>大昔のTRPGはモンスターはそうそう太刀打ちできない文字通りのモンスターで基本的には戦闘を避けるものだったらしいけどそういった文化が残ってるのがCoCだったということかも T&TやRQは今もそうよ
65 21/09/04(土)20:17:31 No.842574269
ダブクロはとりあえず春日出すと安定するから凄く偉い奴だよ
66 21/09/04(土)20:18:56 No.842574817
>ダブクロはとりあえず春日出すと安定するから凄く偉い奴だよ 春日 霧谷 プランナー とりあえず出しておけばいい三人衆は便利すぎる コードウェル博士はその立場には至れなかった…
67 21/09/04(土)20:19:43 No.842575146
ダブクロに限らんけどお約束NPCって助かるよね
68 21/09/04(土)20:19:56 No.842575241
コードウェル博士はなんかオモチャ化されてない?
69 21/09/04(土)20:20:03 No.842575279
コードウェル博士は上すぎて使いづらい… 全部の黒幕とか関係者にって感じなら使いやすいけど気楽には出せない感じ
70 21/09/04(土)20:20:52 No.842575609
博士は裏で糸引いてても表には出てこなさそう感がある
71 21/09/04(土)20:21:00 No.842575673
>ダブクロに限らんけどお約束NPCって助かるよね ナイトウィザードどアンゼとベルやら、アリアンの神殿長やら、エンギアの司令官やらFEARは使いやすいNPC出すよね
72 21/09/04(土)20:21:35 No.842575910
たまに「」が出してくる中二病博士好きだったりする
73 21/09/04(土)20:22:35 No.842576350
>>ダブクロに限らんけどお約束NPCって助かるよね >ナイトウィザードどアンゼとベルやら、アリアンの神殿長やら、エンギアの司令官やらFEARは使いやすいNPC出すよね そのあたりの環境セッティングは本当によくできてると思う NPCにしろ初期サンプルの街にしろ
74 21/09/04(土)20:23:53 No.842576932
FEARで使いやすいNPCといえば長谷部万力
75 21/09/04(土)20:24:01 No.842576986
コードヴェルはなんというか元凶というか影響力がありすぎて世界観的にこいつ倒しちゃっていいの?ってなるから凄い困る
76 21/09/04(土)20:24:43 No.842577264
CoCにはそういうのないもんだと思っていたからこの前アン=シャトレーヌという公式NPCがいることを知って驚いた
77 21/09/04(土)20:25:51 No.842577682
うちの卓のコードウェル博士はバギーをジェット噴射で吹かして範囲攻撃する愉快な眼鏡おじさんだったな…
78 21/09/04(土)20:25:59 No.842577733
公式NPCという公式キャンペーンのNPCじゃなかったっけと思ったけどサプリにも出てたか
79 21/09/04(土)20:27:00 No.842578116
>アン=シャトレーヌ CoCはわりとなんでもあり 公式NPCのカール・スタンフォードはたしかデザイナーのミドルネームだ
80 21/09/04(土)20:27:08 No.842578160
ダブクロはシーンのイメージから作ったりすることもある 燃え盛る街をバックにボスと対峙させたい!とか