21/09/04(土)18:37:14 雨水活用法 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/04(土)18:37:14 No.842534584
雨水活用法
1 21/09/04(土)18:37:47 No.842534776
ボウフラの温床
2 21/09/04(土)18:39:47 No.842535490
農業に使うなら…
3 21/09/04(土)18:41:11 No.842535998
ちょくちょく炊いておけばいいよ
4 21/09/04(土)18:41:30 No.842536094
庭の水まきくらいならまあ
5 21/09/04(土)18:42:27 No.842536429
塩水にすればボウフラ回避できない?
6 21/09/04(土)18:43:02 No.842536654
>ボウフラの温床 メダカ飼うか
7 21/09/04(土)18:43:25 No.842536803
ボウフラ回避ならメダカ飼うとか
8 21/09/04(土)18:43:31 No.842536836
>塩水にすればボウフラ回避できない? その塩水を何に使うんだ
9 21/09/04(土)18:44:18 No.842537060
最近は蚊を見なくなったなぁ
10 21/09/04(土)18:44:29 No.842537119
ふたして10円入れるだけでも効果あるよ
11 21/09/04(土)18:44:35 No.842537160
ろ過できれば飲用に出来るかな
12 21/09/04(土)18:44:38 No.842537175
浄水設備をつけよう! 水道から引っ張って来た方がエコだな!!!
13 21/09/04(土)18:45:03 No.842537308
溜まり水にしなければ でもそんなに雨降らんか
14 21/09/04(土)18:45:05 No.842537329
これまじであんの?
15 21/09/04(土)18:45:19 No.842537418
やるならポリタンクだろ
16 21/09/04(土)18:45:56 No.842537629
金魚を容器にシュウウウウウウッ!!!!!!
17 21/09/04(土)18:46:00 No.842537666
銅とか効かないかな
18 21/09/04(土)18:47:12 No.842538074
縦の雨樋にくっつけて雨水取り出すルート付ける器具はホームセンターで見た あとオレンジ色のタンクがあれば貯めるは貯められる
19 21/09/04(土)18:47:33 No.842538181
雨水にはビタミンDが豊富に含まれている
20 21/09/04(土)18:47:50 No.842538302
>銅とか効かないかな 藻には効く
21 21/09/04(土)18:48:03 No.842538365
スレ絵はなぜかタルだけど普通のフタできる貯水タンクあるでしょ
22 21/09/04(土)18:48:49 No.842538613
雨水を食肉の解凍用に使ってた会社が昔あったな
23 21/09/04(土)18:50:19 No.842539142
クーラーまではいかないけど 涼しくする方法に使えないかな
24 21/09/04(土)18:53:23 No.842540312
雨水が垂れ流しになる容器に魚入れても水質激変しすぎで死ぬよ
25 21/09/04(土)18:55:50 No.842541184
田舎の寺で見かけたけど随分前にやめてたな
26 21/09/04(土)18:56:47 No.842541539
活用しようにも供給が安定しない
27 21/09/04(土)18:57:46 No.842541903
メダカ入れとけばボウフラ対策にならない?
28 21/09/04(土)18:58:19 No.842542100
10円玉大量にいれとけ
29 21/09/04(土)18:59:19 No.842542463
>>塩水にすればボウフラ回避できない? >その塩水を何に使うんだ 畑にまく!!!!
30 21/09/04(土)18:59:45 No.842542603
もう貯めるという言葉に敏感になってしまった
31 21/09/04(土)19:01:33 No.842543263
>クーラーまではいかないけど >涼しくする方法に使えないかな 涼しくするために使おうとするとかなりの量が必要になる 一般家庭が貯められる雨水の量じゃ足りない
32 21/09/04(土)19:01:44 No.842543329
意外と使いみちが難しいな
33 21/09/04(土)19:05:04 No.842544677
水を使うとすると メダカは手間にならない?
34 21/09/04(土)19:05:12 No.842544734
水道が通ってない環境くらいでしか需要が…
35 21/09/04(土)19:05:36 No.842544876
>>>塩水にすればボウフラ回避できない? >>その塩水を何に使うんだ >畑にまく!!!! トイレに使う!
36 21/09/04(土)19:06:05 No.842545056
腹壊すぞ
37 21/09/04(土)19:06:54 No.842545384
実家やその周囲の天水桶には金魚が居たな
38 21/09/04(土)19:07:24 No.842545576
オーストラリアじゃ本当にやってるらしいが
39 21/09/04(土)19:07:33 No.842545632
農家なら手洗いに使ってる感じだわ
40 21/09/04(土)19:07:42 No.842545698
酸性雨ってなんだったの
41 21/09/04(土)19:08:03 No.842545839
>オーストラリアじゃ本当にやってるらしいが あそこは内陸部じゃ確かに水が貴重そうだもんな
42 21/09/04(土)19:08:09 No.842545890
>雨水が垂れ流しになる容器に魚入れても水質激変しすぎで死ぬよ 金魚とメダカならまあ大丈夫
43 21/09/04(土)19:09:28 No.842546375
ボウフラは灯油垂らすと一発よ
44 21/09/04(土)19:10:13 No.842546651
>ボウフラは灯油垂らすと一発よ 呼吸できなくなるとか?
45 21/09/04(土)19:11:03 No.842546949
メダカは雨降らない時期はどうするか考えておかないとな…
46 21/09/04(土)19:11:19 No.842547068
>雨水が垂れ流しになる容器に魚入れても水質激変しすぎで死ぬよ 野良の魚ってどうやって生きてると思ってるんだろ
47 21/09/04(土)19:12:07 No.842547369
日本じゃ真水の入手が楽だから有難みを感じにくいな
48 21/09/04(土)19:12:37 No.842547555
>野良の魚ってどうやって生きてると思ってるんだろ 大雨が降るたびに全部入れ替わってると思ってるんだろ
49 21/09/04(土)19:12:48 No.842547623
メダカだと掃除が大変そうだ… まぁスレ画みたいな事する人は手間暇惜しむとは思えないけど
50 21/09/04(土)19:13:08 No.842547750
砂利とか使って手製の浄水器!
51 21/09/04(土)19:13:11 No.842547762
スレみたいなの新宿ダッシュで屋上に設置してなかったっけ
52 21/09/04(土)19:14:06 No.842548144
>呼吸できなくなるとか? 概ねそれであってる 使用後しばらくすると蒸発するから雨水も普通に使える
53 21/09/04(土)19:14:31 No.842548326
>メダカだと掃除が大変そうだ… >まぁスレ画みたいな事する人は手間暇惜しむとは思えないけど こういうのはあくまで中水道だから普段使いする分には放置で良いのでは?
54 21/09/04(土)19:14:38 No.842548384
>>雨水が垂れ流しになる容器に魚入れても水質激変しすぎで死ぬよ >野良の魚ってどうやって生きてると思ってるんだろ 樽の魚が死ぬかはともかく水量の違いで水質の変わりやすさとかは違うんでない?
55 21/09/04(土)19:14:58 No.842548523
雨天時のピーク排水量を減らすためにこれに補助金を出してる自治体もあるよ
56 21/09/04(土)19:15:07 No.842548583
普通に上に蚊帳置けば事足りるのでは
57 21/09/04(土)19:15:14 No.842548636
防火用水か野良猫のウンコ流しくらいしか思いつかない
58 21/09/04(土)19:15:38 No.842548803
ウチは40Lのポリバケツでやってるけどボウフラ除けは洗濯ネットの生地をかぶせてる
59 21/09/04(土)19:15:47 No.842548866
上開けっぱなしにしなければ虫湧かないんじゃない
60 21/09/04(土)19:16:12 No.842549024
>浄水設備をつけよう! >水道から引っ張って来た方がエコだな!!! メンテナンス面倒だし何かあったら結局水道使うしな…
61 21/09/04(土)19:18:07 No.842549806
大雨降るたびに溜めて使えないかなって思う
62 21/09/04(土)19:18:21 No.842549875
雨水利用はガーデニングと洗車ぐらいにしかつかえない
63 21/09/04(土)19:18:31 No.842549935
災害時にトイレの水に使うとか 風呂には使いたくない
64 21/09/04(土)19:18:35 No.842549967
集めた雨水はソーラーで加熱 完璧だ
65 21/09/04(土)19:18:51 No.842550098
ボウフラは蓋しとくだけで死ぬよ死んでた
66 21/09/04(土)19:20:23 No.842550691
ガーデニングで野菜育てて食うか
67 21/09/04(土)19:21:05 No.842550970
https://www.nissei-web.co.jp/blog/amamizutank_shiritai_arekore2 ですって
68 21/09/04(土)19:21:23 No.842551095
近所が野焼きやってた時に警察にバレて消火する時に全部使われた
69 21/09/04(土)19:21:29 No.842551135
>野良の魚 言いたいことは分かるが面白い概念だ
70 21/09/04(土)19:22:07 No.842551369
>近所が野焼きやってた時に警察にバレて消火する時に全部使われた 役に立ったならいいことだ
71 21/09/04(土)19:22:34 No.842551546
>>野良の魚 >言いたいことは分かるが面白い概念だ 何も間違ってないのに初めて聞いた語になるの面白いな…
72 21/09/04(土)19:24:12 No.842552221
溜池で良くない?
73 21/09/04(土)19:24:42 No.842552430
実家の屋根石綿スレートなんだけど大丈夫かな
74 21/09/04(土)19:25:01 No.842552573
銅とメダカを入れておけば飲用以外には使えるって事でいいのかな
75 21/09/04(土)19:25:19 No.842552723
ソーラーでポンプ循環にして緩速濾過システムを構築しよう
76 21/09/04(土)19:25:33 No.842552840
>溜池で良くない? やってるのはそれのコンパクト版だよ
77 21/09/04(土)19:26:03 No.842553058
家庭菜園やってると水道代が地味に負担になるので雨水も貯めてエアコンの水も貯める
78 21/09/04(土)19:26:08 No.842553088
アクアリウムの者がやってくると途端に話が壮大に
79 21/09/04(土)19:26:18 No.842553152
この環境でもフナは生き延びるから強いよね…
80 21/09/04(土)19:26:20 No.842553164
メダカ入れるとエビも入れたくなるよな
81 21/09/04(土)19:26:28 No.842553212
削除依頼によって隔離されました つまんねーツッコミしか入れらんない「」が増えたな パンピーは黙ってろよ
82 21/09/04(土)19:26:36 No.842553257
>銅とメダカを入れておけば飲用以外には使えるって事でいいのかな ふつう雨水を飲用には使わないでしょ…
83 21/09/04(土)19:26:58 No.842553388
>>>野良の魚 >>言いたいことは分かるが面白い概念だ >何も間違ってないのに初めて聞いた語になるの面白いな… 熱帯魚だと養殖された「ブリード」と自然採取した「ワイルド」って区分になるね
84 21/09/04(土)19:27:06 No.842553434
水道引けない畑とかで小屋の屋根利用して貯めるくらいだぞ 貯水だから当然水質悪いし飲む奴なんかいない 農作物の水やりに使うくらいよ
85 21/09/04(土)19:27:21 No.842553558
>ですって ちゃんと「」が考えそうな対策はしてあってダメだった これじゃあボウフラは!とか言い始めたのが馬鹿みたいじゃないですか…
86 21/09/04(土)19:27:32 No.842553636
>この環境でもフナは生き延びるから強いよね… フナと鯉はちょっと強過ぎる…
87 21/09/04(土)19:28:17 No.842553926
>>銅とメダカを入れておけば飲用以外には使えるって事でいいのかな >ふつう雨水を飲用には使わないでしょ… 非常時はフィルター通してから煮沸消毒すればいける
88 21/09/04(土)19:28:24 No.842553973
>つまんねーツッコミしか入れらんない「」が増えたな >パンピーは黙ってろよ お客様が増えたからかね… 10年前の「」はもっとキレッキレだった
89 21/09/04(土)19:28:28 No.842553999
洗濯とか
90 21/09/04(土)19:28:44 No.842554116
>これじゃあボウフラは!とか言い始めたのが馬鹿みたいじゃないですか… だって1レス目ってだいたいそういうもんだし…
91 21/09/04(土)19:29:08 No.842554250
肉の解凍に使おう
92 21/09/04(土)19:29:10 No.842554265
>>つまんねーツッコミしか入れらんない「」が増えたな >>パンピーは黙ってろよ >お客様が増えたからかね… >10年前の「」はもっとキレッキレだった ほんとこの辺が目糞鼻糞って感じで
93 21/09/04(土)19:29:18 No.842554340
エビとかの甲殻類は金属イオンに弱い
94 21/09/04(土)19:29:32 No.842554431
飲める水って少ないからな 湧水とか川の水は飲んだらだいたい腹壊すし実際壊した
95 21/09/04(土)19:30:14 No.842554706
>湧水とか川の水は飲んだらだいたい腹壊すし実際壊した ちなみにどういう理由で飲んだのです?!
96 21/09/04(土)19:30:19 No.842554744
マンションの敷地の隅っこに勝手に花壇作ってたババアが横に発泡スチロールのボックス置いて 雨水貯めてて見事にボウフラ養殖場になってたんだけど 業を煮やした住人の誰かが花壇ぐっちゃぐちゃにして解決してた
97 21/09/04(土)19:30:22 No.842554766
少なくともスレ画は密閉でもないしボウフラ湧くのは間違ってなくない?
98 21/09/04(土)19:31:20 No.842555146
>マンションの敷地の隅っこに勝手に花壇作ってたババアが横に発泡スチロールのボックス置いて >雨水貯めてて見事にボウフラ養殖場になってたんだけど >業を煮やした住人の誰かが花壇ぐっちゃぐちゃにして解決してた 絶対作り話のやつすぎる というか作り話じゃなきゃ住人全員キチガイじゃん
99 21/09/04(土)19:31:42 No.842555304
雨自体は蒸留水なのに 細菌はどこで混ざるんです?
100 21/09/04(土)19:32:33 No.842555612
>30分降った後の雨自体は蒸留水なのに
101 21/09/04(土)19:32:37 No.842555632
滅菌室で生まれ育った「」きたな…
102 21/09/04(土)19:33:26 No.842555956
雨を溜める器が清潔なら腐らない筈だ!
103 21/09/04(土)19:33:29 No.842555971
>細菌はどこで混ざるんです? 容器
104 21/09/04(土)19:33:40 No.842556031
>雨自体は蒸留水なのに >細菌はどこで混ざるんです? 自然に発生するよ
105 21/09/04(土)19:33:40 No.842556038
>ちなみにどういう理由で飲んだのです?! 寺で修行してる時の水道水が湧き水で夏場のくそ暑いなか水飲めない日々がつらくて飲んだ
106 21/09/04(土)19:34:21 No.842556323
>ほんとこの辺が目糞鼻糞って感じで 急に「」が「」がやるあたりお客様だろう
107 21/09/04(土)19:35:02 No.842556577
銅っていいお値段するよね
108 21/09/04(土)19:35:22 No.842556732
僧侶もいもげ見るのか…
109 21/09/04(土)19:35:34 No.842556805
>銅っていいお値段するよね 十円玉入れとけばいいんだ 大してへるもんでもないし
110 21/09/04(土)19:35:40 No.842556853
大体蓋付きのタンクに貯めてるね 友達の家もやってるけど便利らしいよ 水やりや洗車に大活躍とか
111 21/09/04(土)19:35:52 No.842556936
>僧侶もいもげ見るのか… たまに月間僧侶だかの話ししてるの見る
112 21/09/04(土)19:36:08 No.842557047
>銅っていいお値段するよね 素人考えだけど洗った10円を10枚やら100枚やら網に入れて沈めておけばよさそうじゃない?
113 21/09/04(土)19:36:31 No.842557214
田舎だと湧水水道とかあるとこ多いから腹壊したなら管理悪いとこだったんだな 普通は山で湧水で即汲む感じのやつなら腹壊さないし壊すようなとこなら水道に使わないし